新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,220物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2015年7月29日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月27日 03:51 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年7月21日 12:51 |
![]() |
6 | 9 | 2015年7月18日 21:35 |
![]() |
17 | 8 | 2015年7月15日 22:44 |
![]() |
12 | 6 | 2015年7月10日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
納車後1ヶ月ですがドラレコを付けたいと思いましたが、性能・金額・取り付け位置で悩んでます。
駐車中の録画は不要でお勧めはあるでしょうか?
また取り付け位置はどこにしてるか画像があると参考になります。
宜しくお願い致します。
2点

運転席に座って、ルームミラーの左側。
モニターやら赤ランプやら目障りなら
「視覚に入らない死角の位置」で。
(⇔いつでもモニター見たいなら好きな位置で。)
どの型がいいかなんてのは性能次第だし、
とりあえず要件満たしたいなら
ユピテルの一万円くらいのモノで。
書込番号:19003261
1点

私はここの ↓ ドラレコ使ってます。
http://www.driveman.jp/
働くパパさんと同じ様に私も選定時かなり悩みました。
ネットであれこれ調べ、「常時録画」・「夜間撮影性能」・「LED信号機への対応」・「撮影画角(なるべく広角である事)」・「信頼性」等を考慮し、評判の良かった上記メーカーに辿り着きました。
購入後1年半以上経過していますが、問題なく作動しています。
他メーカーでは日中の画質は良いが、夜間になると画質劣化するモデルも有るようです。
Gセンサー搭載で衝撃時のみ録画を残すタイプも見受けられますが、お勧め出来ません。
事故時以外にも撮っておきたい映像は沢山有ります(旅行記等)、また軽微な接触事故に反応しない可能性も有ります。
LED信号機に対応していないと、周期的に信号機の表示が映らない(青・黄・赤、全部が消灯表示)ので肝心な時の証拠として役にたちません。
事故時は動揺し、検証時に思わず余計な事言って不利になる(体験談です)事も有りますので、私にとってはドラレコは必須です。
書込番号:19004070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き忘れました。
取付位置は、ルームミラーの裏側です。
普段は用事ないので、なるべく運転時に目障りにならない位置と考えてました。
書込番号:19004117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダアクセス製のものをディーラーで付けていただいたので、
運転席に座って、ルームミラーの右側です。
おそらく雨天日にワイパーで確実拭き取れが行える場所と単眼カメラ等の干渉を考慮したことによるものかなと
勝手に考えています。
まあ、どんなときにでもカメラの視界が確保できればOKではないでしょうか。
納車時に、前の車で付けていたカメラの移植をお願いしたときは、ルームミラーの左側を指定しましたが、
雨天時の視界は、ワイパーの拭き取り範囲に制約で、少し視界に制約は出ていました。
ただ、装着後に途中で動作異常による再起動が多いので、ホンダアクセス製のものに変更したしだいです。
いまは良好です。
ただ、ルームミラーの右側ですと運転時に邪魔にはなりませんが、
慣れるまでは気になります。
書込番号:19004437
0点

先の書き込みの誤記訂正です。
> 雨天時の視界は、ワイパーの拭き取り範囲に制約で、少し視界に制約は出ていました。
ではなく
> 雨天時の視界は、ワイパーの拭き取り範囲の制約で、少し視界が遮られる部分はありました。
です。
申し訳ございませんでした。
書込番号:19004484
1点

某パーツ持込取付を行っているチェーン店にて、
ドライブレコーダーの取付をお願いしたところ、
ワクワクゲートへの取付は行ったことが無く、
自信がないのでお断りしますと言われてしまいました・・・
書込番号:19008234
2点




自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2005年モデル
RG1を中古で購入しようと考えています。
wikiを見ると、
【「G」は標準仕様に加え、快適装備を加えた「Lパッケージ」、スポーティ仕様の「Sパッケージ」、「Lパッケージ」・「Sパッケージ」の両装備を備える「LSパッケージ」を設定した。】
とあります。
・Lパッケージの快適装備とは具体的に何が付いてるのでしょうか?
・SBパッケージのスポーティ仕様とは具体的にどんあ仕様になっていてるのでしょうか?
・LSパッケージは快適装備とスポーティ仕様のそれぞれ何を併せ持つのでしょうか?
詳細を教えて下さい。
ご回答、宜しくお願い致します。
0点

人間妖怪さん
下記の四輪製品ニュースや今まで販売した車が参考になるでしょう。
・四輪製品ニュース
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050526-stepwgn.html
・今まで販売した車「ステップワゴン」
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/
今まで販売した車の見たい年代のところをクリックすれば、グレード毎の装備一覧もご覧頂けます。
書込番号:19000590
0点



御教示ください。
先日、G・EX 4WDの成約に至りました。
今後、冬期用にホイールとスタッドレスタイヤを購入しなければならないのですが
タイヤのサイズは 205/65R15 に、
ホイールサイズは 6J-15 +50 114.3 5H
辺りのインチダウンを検討しています。
過去モデルの純正ホイールなども購入対象として検討しているのですが、
不都合(ブレーキディスクの干渉等?)が生じないか
お分かりになる方、御教示いただけると幸いです。
現行モデルでディスクが大型になったとも思えないのですが、
購入店担当者の方が
「15インチはメーカーの方で装着の可否を公表しておらず、
試してみないと分からないですね。」
とおっしゃっていました。
後日、ディーラーで(過去モデルのもので)試してくれるそうなのですが、
今から気になって仕方がなく質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、質問とは関係ないのですが、OP類として、
・アイボリーコンビシート
・リアエンターテイメントシステム
※リアエンターテイメントシステムを選択すると
色々付いてしまい(インターナビ、ホンダセンシングや
リア右側パワースライドドア等々)、
部分的に外すことができないんですねー。
・オートリトラミラー
・リモコンエンジンスターター
・下回り塗装
・社外フロアマット
などを付け、値引き総額は30万ちょっとでした。
もっと頑張れた気もしますが・・・
でもでも、今から納車が待ち遠しいんです!
1点

記載誤りに気付きましたので訂正いたします。
「社外フロアマット」ではなく、「純正フロアマット」でした。
書込番号:18984661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のりたま!様
答えの書き込みでなく申し訳ありません。
私も前車がRGのため、冬タイヤは205/65/15した。
2年しか使用してなかったので今回のステップ(クルスピですが、4WDのため標準で16インチ)にも上記タイヤを履かせよとディーラーに相談しましたがやはり不明との事でした。
但し、新型のホイールを確認するとキャリパーとのクリアランスがかなり少なく感じました。
悩みましたが、結局諦めてタイヤも下取りに出しました。
秋にタイヤを新調します。
全く答えになってなくて申し訳ありません。
書込番号:18984834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書の307ページにLKAS(車線維持)の動作保証出来ない場合に「タイヤサイズの変更や空気圧が正常ではない場合」とありますので、インチダウンはオススメ出来ないかと思います。
書込番号:18985319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステップダディさん、瀬秩さん、返信ありがとうございます。
なるほど、LKASの動作保証の関係からタイヤ(インチ)サイズの変更について良しとされていないのかもしれませんね。
キャリパーとの干渉等がなかったとしても、LKASの動作に支障が生じるかもしれない点について自己責任で割り切れるか、というところでしょうか。
インチアップされるユーザーも多いかと思いますので、システム的には多少の外径の差は許容の範囲となっているかとは思うのですが…。
東北の冬の訪れまで、まだ時間がありますので、引き続き様子見、検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18986120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RP系ステップワゴンが発売されてもうすぐ2ヶ月…
アルパインは6月12日で情報更新が止まってしまいました。
カロッツェリア、イクリプスこの2社の専用パネルはいつくらいに出そうでしょうか?
他のスレでも色々と純正パネルの加工装着等
勉強させてもらいましたが、
やっぱり9インチ(カロ8インチ)ナビを綺麗に付けたいと思い今に至ります。
些細な情報でもあれば嬉しいです。
皆さんはどう対応していますか?
書込番号:18974105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの例からすると新車販売から6ヵ月後位です。
書込番号:18974447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

≫北に住んでいます さん
そうそうの返信ありがとうございます。
半年近くですか…
まだ4ヶ月程あるんですね。
パネル加工装着
or
ギャザスの9インチ
のどちらかの選択になってしまいそうです(泣)
インターナビじたいを使ったことないので踏み切れないでいます(笑)
あと、マップデータが古いのも引っかかるところではあります。
書込番号:18975040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパイン告知来てましたけどまだ発売は先ですね、、、
書込番号:18975507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.alpine.co.jp/whatsnew/20150717_01.html
アルパインは発表がありましたね、ナビ本体は11月中旬発売予定の様です
パイオニアは1月発売の新型アル・ヴェル用のキットが今月発売になったので、逆算するとやはり6ヶ月程度必要でしょう
書込番号:18976266
1点

HAWAIIが好き…さん
11月中旬のEX10を待つのがベストだと思います。
ギャザスの9インチは地図が古い上9インチでWVGA(800×480)ですが、
EX10は同じ9インチでもWXGA(1280×720)です。
この違いで、同じ縮尺でも表示される範囲が2.4倍大きいことになります。
地図表示では画面の粗さは目立ちませんが、TVを表示させると差は歴然とします。
カロの8インチもWVGA(800×480)ですね。
ナビの選択では、画面サイズだけでなく、解像度も重要な選択肢になるかと。
MOPナビは、通信でMAPを更新してくれますが更新されるのは高速とか郊外の地図のみです。
市街地の更新は車検時なので、この間は郊外と市街地で食い違いが発生します。
食い違いがあると、ルート検索時は高速だったのに、市街地が更新されていない箇所に
くると道路がないため、リルートされてしまったりします。
私の方は4月末にクルスピ納車だったんですが、専用ナビがでるのに数ヶ月かかるらしいとの
ことだったので、一時しのぎでカロのポータブルナビ(6インチ)を取り付けていました。
6月にEX9が発売になったので、ムリムリ取り付けて、ポータブルナビはヤフオクで売り飛ばしました。
購入金額の15%引ぐらいで売れたので、まずまずでした。
ポータブルナビでもナビ機能は十分使えました。
書込番号:18976709
2点

≫のりまき1234 さん
≫北に住んでます さん
ホームページ確認しました。
自分がアルパインに
最新情報の更新あるのかどうかの問い合わせをしたあとの
時間差での更新だったみたいです(笑)
それにしてもやっぱり長くかかってしまうんですね。
書込番号:18977054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインから発売されるのは10インチのみってことですよねぇ。
自分的には8〜9インチが丁度良いんですが、どうしようかなぁ。
書込番号:18977510
0点

≫suisu8823 さん
やはり地図は古いですよね!
市街地が車検時とは情報不足でした>_<
パネル加工装着も1つの手段ではあるんですが、
どうしても綺麗な取り付けにこだわってしまうので…
とは言っても、皆さんかなり綺麗に装着されてますよね(笑)
取り付けを依頼するショップによって変わってくるのでしょうけれど。
どのメーカーも秋を目処に出揃う感じですね!
それまではオーディオレスのままグーグルマップのナビを使うかな(笑)
書込番号:18978265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

≫のびたろ さん
その気持ち分かります。
10インチは車体的にも大きく圧迫感があるように思えます。
しかし、8インチだとなにか物足りないような…
そして『8インチ付けて9インチにすれば良かった』ってあとで後悔しそうで(笑)
なので、自分的にはこんな感じです
8インチ < 9インチ ≧ 10インチ
書込番号:18978284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
2010年7月登録のRK5スパーダ Z(前期)を所有してありますが5年目の車検を終え、ふとボンネットを開けてみたら、ラジエーターホース等を止めているホースバンドに錆が発生しておりました。(添付写真参照して下さい。)
しかも、全てのホースバンドに錆がありました。
みなさんの車も同じように錆がありますでしょうか?
D&お客様相談に問合せたところ問題なしとあっさり。
しかし、自宅にあるバモス、ライフは、初年度登録より10年になりますが、ホースバンド類に錆はありませんでした。
このまま乗り続け走行中にホース抜け等のトラブルになるのは勘弁ですが、上記の通りDでは問題なし。車検時、確認済みとの回答です。また、この車は、以前、エンジンオイルの消費が大きく、ピストン、シリンダーブロックの交換を行っている為、エンジン、トランスミッション周りのホース類は全て外しています。
3点

抜けるほど (機能を失う) サビてないと思いますよ。
見た感じ、後5年は大丈夫なのでは?
バンド他、全体的に5年経過している割には綺麗だと思います。エンジンOHしたからかな?
書込番号:18969281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATHLETE Vさん
ホースバンドの表面に錆が発生しているだけですから、すぐにホースバンドを交換する必要は無いでしょう。
ただ、心配ならホームセンターで↓のようなステンレス製のホースバンドを買ってきて、ご自身で交換する方法もあります。
http://toyox-hose.com/products/band/safety_sb.html
書込番号:18969358
2点

私のRK1は2010年3月登録ですが、該当箇所の錆は添付写真の状況でした。
確かに表面の錆は確認できますが、この先数年で機能不全に至る程の錆ではないと思います。
心配であれば、下記ケミカル利用されるのも手かと思います。
ホルツ錆チェンジャー
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH116
私の場合はエンジンルームの溶接部に錆が散見された為、上記ケミカル使用しました。
その後、錆は進行しておりません。
書込番号:18969476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんより4カ月あとに購入したRK2の写真です。
ホースバンドに少ないけど若干のサビはありますね。
ディーラーで問題なしの判断でしたら大丈夫では?
ちなみに私もオイル異常消費でピストンとリングを交換するためエンジンを降ろして整備を受けました。
書込番号:18969493
2点

> ただ、心配ならホームセンターで↓のようなステンレス製のホースバンドを買ってきて、ご自身で交換する方法もあります。
ディーラー任せではなく、こういうところを自分でメンテナンスすると愛車に愛着が湧きますよね。
エンジンルームは振動の多い環境ですので、重要部分に施工する場合は、スクリューで締付けるパーツは注意が必要です。
熱耐性の有る樹脂等で緩み防止対策をした方が良いと思いますよ。
書込番号:18969605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、様々なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、フーさんおすすめの錆チェンジャーを塗って様子見したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18969615
0点

ホースバンドの方が安いし確実だと思うけどな。
書込番号:18969725
2点

そうですね。
私が勤めている会社の製造ラインに設置している振動篩(車よりも遥かに振動します)にもホースバンドを使っていますが、緩んだ事は無いです。
書込番号:18969753
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先月末、ステップワゴン G-EXを購入しました。8月中旬に納車予定です!
突然ですが、現在2006年式のストリームのMOPナビを使用しています。
このナビはPCの専用サイトがあり、ドライブプランニングができますが、これが使いやすく、結構正確で、出発時刻の逆算や、ETC割引の損得に合わせた時間変更のアドバイスもあります。
僕はドライブプランを入念に調べるタイプなので、パソコンの前で、手軽に操作でき、かなり恩恵を受けていたのを今さら感じてます。
ディーラーで商談中はナビあり or なし、DOP or MOP or 社外ナビ 程度で決めたのですが、今回は金額の関係で、社外ナビにしました。画面サイズや、オーディオ機能など魅力有りなのですが、やはり、ナビ機能に関して、MOPにしとけばよかったと後悔しています。
今さら手遅れですが、ステップワゴン購入された方、検討中の方、ナビ選び、何が決め手になりましたか?
3点

terafit さん
5月にクルスピRP4納車して、ずっとナビ無で乗ってます。前車RKでアルパインナビを着けていて今回もアルパインBIGXを装着しようと思ってますが、中々車種別のキットが発売されないので、大変困ってます・・・
前車RKはフルパイン(ナビ、ETC、スピーカー、カメラ、フリップダウン、ウーハー)でした。車種別キットは取付も簡単で純正装着のように取付出来るので、オススメです。
もしよろしければ自分と一緒にアルパインナビ発売を待ちましょう!
書込番号:18948218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

terafitさん
DOPはMAPの収録時期が2013年末頃、更新次期が2017年秋頃です。
このため4年間更新されないMAPを使うことになると思います。
MOPは郊外地図は通信で更新されるようですが、市街地は初回車検時の更新なのでお勧めできません。
RK5.SC54さん
私も BIGX を待っていたのですが、秋頃になりそうだったので、EX9-OD(オデッセイ用)を無理矢理クルスピに
取り付けました。WXGAで9インチなのでとっても地デジが綺麗です。
書込番号:18948530
3点

インターナビのPCサイトとの連携は便利ですね。DOPナビでも出来ますので、私は通信料無料のDOPナビを使っています。スマホサイトとの連携も出来ますから重宝しています。
DOPなら今からでもつけられるでしょうから問題ないと思いますが、値段が社外ナビとはかなり違うかもしれません。ヤフオクで売ってる純正の未使用新品をディーラーが持ち込みでつけてくれればかなり節約になりますが、うちのディーラーは、うんと言ってくれませんでした。
聞いてみてはいかがでしょうか?
私は社外ナビを着けたことがないので、どちらが良いかの判断は出来ません。
ご参考になれば。
書込番号:18948671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RK5.SC54さん suisu8823さん ダビデの竪琴さん 返信ありがとうございます。
ナビに関しては、ステップワゴンが衝動買いに近いこと、車だけでも商談、試乗で時間がかかったことなどで、じっくり検討できなかったことが悔やまれます。
今回はカロッツェリアのRZ09を持ち込みで取り付けしてもらうことにしました。
決め手は1番は金額、2つ目は地図更新、3つ目はPC連携です。
しかしながら、3つ目のPC連携に関して、自宅パソコンで、ルートを探し、INTERNAVIサイトと比較すると見やすさ、操作の容易さ、到着時間などあらゆる面でもINTERNAVIの会員サイトが優れているので…。慣れのせいもあるかもしれませんが…。
本当によくできたサービスだと感じています。
ダビデの竪琴さんのおっしゃるようにDOPで、優れたDOPナビがで発売されればその時検討することにします。
書込番号:18950513
0点

terafitさん
うちにMOP付のフリードもあるので、ドライブプランニングはたまに使用しています。
クルスピの方はBIGXで車外ナビですが、Internavi LINCのサービスにクルスピも追加登録できます。
2台の車は「車両の管理(増車する・手放す」ボタンから切り替える事ができ、
どちらからでも、ドライブプランニング を使うことができます。
ただし、フリードの場合は、タイトルが「internavi LINC Premium Club」ですが、
クルスピだと「internavi LINC」になります。検索ルートに違いがあるかどうか
わかりませんが、MOPでもDOPでなくても使えるようです。
書込番号:18951545
1点

suisu8823さん アドバイスありがとうございます。
http://www.honda.co.jp/internavi/about/
さっそく調べてみました。確かにHondaユーザー向けのサービスがありました。
非プレミアムで現在の満足度に近づけるかわかりませんが、納車されたら登録しようと思います。
internaviとRZ09で夏休みの家族旅行計画4か所をルート比較すると、いづれも10%〜30%ほどinternaviの方が所要時間が短かったこと、ETC料金が安かったことなどがかなりショックで、後悔していました。
登録し、使用したらレビューさせていただきます。
不安が少し取り除かれて、さらに納車が待ち遠しくなりました。
うれしい情報でした。ありがとうございました。
書込番号:18953071
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,220物件)
-
ステップワゴン G キーレス ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth アルミ 両側スライドドア
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ステップワゴン G 両側スライドドア ETC キーレス スペアキー 3列シート 乗車定員8人 Hライト研磨コーティング済 Wエアコン ゴムマット ワンセグ CD DVD
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 33.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ(VXM135VFNi)★フルセグTV★Rカメラ★両側パワースライド★ETC
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G 両側スライドドア ETC キーレス スペアキー 3列シート 乗車定員8人 Hライト研磨コーティング済 Wエアコン ゴムマット ワンセグ CD DVD
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 33.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.5万円