新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜588 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 9 | 2021年10月25日 14:16 |
![]() |
11 | 4 | 2021年7月16日 20:15 |
![]() |
30 | 11 | 2020年11月15日 15:51 |
![]() |
115 | 26 | 2020年2月23日 06:11 |
![]() |
13 | 5 | 2020年2月25日 21:58 |
![]() |
6 | 4 | 2019年9月18日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
初めての書き込みになります。長文失礼します。
表題の通りですが、半年前くらいからアクセルが反応しない様な不具合が発生しています。
反応しないというか、普通に加速して急に反応がなくなりエンブレが効くような感じです。
そのまま踏み込んでもアクセルを離したように減速し、アクセルを離して踏み込めばまた加速、酷い時はその繰り返しで小刻みに踏まないと進まない状態です。
頻度はまちまちで、速度も信号待ちの0〜10qから中速の60q台までさまざまです。
ちなみにチェックランプ等不具合表示はされず、クルーズコントロールが使えなくなります。
一度ディーラーに持ち込んで相談した際は、その不具合が出ておらず確認出来ないと対応出来ないとの事でコンピュータのリセットで対処しました。
しかし不具合は治らず、先日再度ディーラーへ。(不具合出たら来て下さいとの事なので)
結果は不具合は確認出来たが原因は不明との事でまたリセットで終わってしまいました。
前回の時はプラグの不具合も疑われたためプラグ交換を実施しましたが改善されず。
最近は不具合の頻度が増えて困っております。
この情報だけで解決出来るとは思っていませんが、同じような不具合の方がいらっしゃったら参考にさせて頂きたいと思い書き込ませて頂きました。
最後に詳細載せておきます。
年式 2016年製 前期最終型 スパーダ4WDセンシングなし
走行距離 11.6万q
カスタム TEIN車高調、BLITZエアクリ(キノコ型)、BLITZスマスロ(アクセル感度調整)←こちらは現在使用しておらず電源を繋いでいません。
その他は特殊なカスタムはしていないと思います。
伝わりにくい文章ですみませんが、同じ様な症状があった方、何かわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:24410300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマスロ?電源だけ?
その他の配線などあるのでしょうか?
そのまま???
綺麗に外した方が良いのでは?
書込番号:24410317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

失火が起きているかもしれません。
ハイテンションケーブルレス(ディストリビューターがない)ならば、リークが起きてました。
急加速、高速度ではエンジンが止まりそうになるが復活、バイパスは走行できず。
中古ケーブル交換で治りました。(ディーラーではなく町の修理工場)
書込番号:24410338
3点

>かず@きたきゅうさん
さっそくの回答ありがとうございます。
現状アースを外した状態で機能停止させている状態です。
確かにアクセルの不具合なので接種不良等の可能性ありそうです。
次の休みにでも完全に撤去して様子みてみます。
書込番号:24410365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
早速の回答ありがとうございます。
知識不足で部位的な部分理解しきれていないですが、調べてみます。
補足ですが、ディーラーから一度純正仕様(エアクリとか)に戻してみて様子見てくれと言われているので、改善されない場合こちらを参考にさせて頂きます。
書込番号:24410379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアクリも純正にしないとダメでしょうね。
スマスロの配線もちゃんと処理しないと、
距離も距離だし、
エンジン含め要精密検査したもらいましょう。
書込番号:24410384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同型のステップワゴン所有してます。
>BLITZスマスロ(アクセル感度調整)←こちらは現在使用しておらず電源を繋いでいません。
ここでしょうね。
専用ハーネスは外されてますか?
>クルーズコントロールが使えなくなります
>アクセルが反応しない様な不具合が発生しています。
症状としてはアクセルポジションセンサーの不具合です。
アクセルペダルの踏み込み深度を上手く検知しなくなり、スロットルポジションセンサーとの連携が出来てない…
アクセルセンサーのコネクターに製品のハーネスを割り込ませてたはずなので、それが原因でアクセルポジションセンサーにダイアグを拾うまでいかない不具合が出てる可能性がありそうです。
書込番号:24410418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかビー・ケロさん
>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
やはりスマスロが怪しそうですね…
使用していないとはいエアクリ無駄に配線噛ませてるわけですから接種等怪しい気がしてきました。
書込番号:24410474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロが見てわかんねぇモンを、見てもいない素人集団に聞くとか正気かね…。
しかしまぁよくそんな状態で半年も乗り続けていること。
単独事故で運転手だけが死ぬなら構わないが、他のクルマや通行人などを巻き込む可能性とか考えないのかな。
後続車からしてみれば、
前方になんの障害もない道路で順調に加速していくべき状況で
前のクルマがブレーキランプの点灯もなしに突然減速してくるとかめっちゃ怖い。
たまたま加速しない不具合だからまだましだけど、
1つ不具合があればそのクルマはすでに健常ではないわけで
自分なら立て続けに他の不具合が発生してもおかしくないと考えて早急に乗り換えるけどね。
書込番号:24410763
11点

とりあえずエアクリを純正に戻してみたところ、今は不具合なく走るようになりました。
ちなみにスマスロは私の勘違いでカプラーは外してありました(本体だけ車体についているだけで配線フリー状態)
まだ初日なので様子見ですがエアクリが怪しそうです。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24412906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2005年モデル
エアコンパネルの照明がつきません。
球切れしたため、交換しようとしたのですが、
ショートしたのかもしれません。
ヒューズ交換などで直りますか?
直る場合ヒューズはどこにありますか?
書込番号:24240837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポジションはつきますか イルミはポジションと共通なことが多いです
逆に ヒューズが切れているなら車幅灯も確認したほうがいいです
書込番号:24241033
3点

ご回答ありがとうございます。
確認したところ、スモールも点きませんでした。
ヒューズ切れでしょうか?
週末にでも交換してみます。
書込番号:24241884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車体がそんなに古くないなら
中華製スモールなどは装着した覚えはありますか
ものによっては短絡で壊れる例もありますので
再度ヒューズが飛ぶことがあります
スモール イルミ は広範囲につながっていますので
ハーネスの短絡だと見つけるのは大変です
雨上がりと関連がある場合だと なおさら
後部ナンバー灯に水が入ってショートしていた例などもあります
書込番号:24242339
2点

確認したところ、ヒューズが切れていました。
試しに他のヒューズに交換したら、スモールも
エアコンパネルのバックライトも点きました。
ご親切に助言いただきありがとうございました。
大変助かりました。
また何かあった際はよろしくお願いします。
書込番号:24243323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ディーラーでオイル交換しようと思ったら、工賃込みで9000円もします。オートバックス等で量り売りする場合、粘度はどれを選べばいいのですか? 5年50000kmで、街乗り中心です。
3点

取説見ると推奨が載ってるよ。
何も分からずこだわりも無いなら推奨された物が1番。
少しは取説読もうね。
書込番号:23788717 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

0w-20です。
大手カー用品店なら推奨エンジンオイルであるホンダウルトラLEO(0w-20)が税込4千円強です。
工賃入れても5千円でお釣りがくるでしょう。
私も現行ステップワゴンを所有してますが、5w-30を一度入れたことがありますが燃費の差は誤差程度でした。
カー用品店などの量り売りエンジンオイルでなら一応ターボ車なので念のために5w-30をお勧めします。
書込番号:23788743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。最後の、カーショップの量り売りなら5w-30…の意味をもう少し詳しく教えてください。
書込番号:23788796
0点

>mkdsg198さん
北海道なのか?
沖縄なのか?
ググれば、沢山でてきますよ。
自分で調べたほうが理解できるのでは?
GSや買取店、ディーラーキャンペーンで格安で出来ますよ。
9千円は高すぎで。
メーカー指定範囲なら、普通のオイルなら何でもOK。
書込番号:23788814
2点

オートバックス等なら店員に聞けば教えてくれますよ。
人に直接聞くのは恥ずかしいのかしら?
書込番号:23788821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mkdsg198さん
RPステップワゴンはターボエンジンなので純正以外の量り売り0w-20を入れてもエンジンが焼き付くような不具合は起きないとは思いますが、念のため少し硬めの5w-30を入れておいたら方が無難です。
ちなみに、私自身モービル1の0w-20を入れていた時期がありましたが、純正ウルトラLEOが一番調子が良いように感じます。
書込番号:23788839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mkdsg198さん
まずはキチンと取説を読む。
その上で質問しましょうね?
質問の中で0W-20とか5W-30とかはどれもオイルの粘度というものを示しています。
0Wや5Wの部分は常温の状態での粘度となり常温でいかにサラサラか粘りつくかを示していると考えればイメージしやすいと思います。
後ろの20や30はエンジンを動かしている時の粘度となります。
この値がより小さければエンジンの動作の妨げにならない事から省燃費性が高くなりますがエンジンの保護性能は落ちてしまいます逆に高くなると保護性能は高いですが燃費は悪くなってしまいます。
エンジンオイルについては基本的にはメーカー指定の中でより低粘度のものから使い、走行距離などの条件で粘度を上げるのが一番経済的です。
書込番号:23788867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5年 50000kmで、街乗り中心です。
とのことですが、今まで何のオイルを入れていたのでしょうか?
最近、中古車で購入されたのでしょうか?
書込番号:23788915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ということは今までディーラーのメンテナンスパックか何かでオイル交換もしてもらっていたのでしょうか?
だとするとオイル交換の度に点検表か、請求書等に交換したオイルの銘柄が書いてあったと思うのですがいかがでしょうか?
一番確実なのはクルマの運転席のどこか近くに今回オイル交換した走行距離と日付や次回オイル交換の推奨走行距離が書いたシールか何かありませんでしたでしょうか?
無ければ同じディーラーに電話で確認するか、同じ系列の違うディーラーで確認すると教えて貰えるはずです。
とりあえず教えてもらった銘柄と粘度を同じものをオートバックスなどで交換して貰えると安心していいと思います。
次回からはそれと同じ粘度の量り売りオイルをいつもより交換周期を早くして交換するのも有りと思います。
ご参考まで
書込番号:23789411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



RG1 前期のタコメーター、スピードが
表示されなくなったので
交換しようと考えてます。
オークションサイトで購入しようと
考えていますが、前期や後期で物が違うのでしょうか?
HONDAに問い合わせましたが、車体番号で管理しており、合う合わないはお答え出来ないとの事でした。
交換した事がある方や知識がある方で
前期、後期での違いが分かるor前期に後期のメーターを付けた等、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:23241787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーが言わないものをここにいる人がわかるわけないですよ
そもそもメーターが壊れての走行は整備不良で罰金ですよ
ディーラーで交換してもらったほうがいいです
書込番号:23241940
5点

問に対してお答えして頂ける方、
宜しくお願い致します。
ディーラーに聞け、交換頼め、整備不良等の
返信は必要ありません。
ps.セカンドカーなので
走行せず、車庫においてあります。
書込番号:23241952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何言ってるのかさっぱり分からんが、みんカラに行きなさい
書込番号:23241985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何言っているか分かる方、
返信頂けたら幸いです。
分からない方は返信無用です。
問に対してお答え出来る方、と記載しました。
日本語がわかる方、宜しくお願い致します。
書込番号:23241999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オークションサイトで購入しようと考えています
オークションなりなんなり、前期型を購入すりゃ悩む必要なくね。
っと、求められていないのを承知で回答してみる
書込番号:23242027
7点

返信、有り難う御座います。
前期を買えばいい話しなのかもしれませんが、、
前期は前期でも、違いがあり取付られないのも
あるのかな?など疑問に思いました。
付けた事がある方などの知恵をお借りしたいと
思い書き込みしました、、、
書込番号:23242060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao/2020さん
ホンダ車はメーター裏に品番が無いのでしょうか?
ご自分で交換すると距離不明車になり査定がガタ落ちだと思います。
下取りにもならない様な車なら別ですが?
見た目同じ様な感じでも何かが違う時があり正常に動かない時があります。
DIYするならメーター位外せませんか?
こんな所でそんな聴き方しても正確な答えなど出ないと思いますが…?
書込番号:23242087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信有り難う御座います。
10年落ちですから下取りは考えてませんし
スピードメーター、タコメーター部の基盤のみ
交換でしたら、距離は変わりませんので
問題ありません。
前期の物を交換したが動かない、付けられない
等の話も聞けたらと思いました。
質問文を読んで頂けたらわかると思いますが、
メーターは外せますので質問させて頂きました。
ここは質問する場所ではないのでしょうか?
そうでしたらすみません。
無意味な返信ばかりで
そうなのか?と思ってきております。
書込番号:23242104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでオイル交換でもして「その代わりと言っては何ですが、メーターの部品番号を教えてもらえませんか?」というのはどうでしょうか?昔ヤフオクで手に入れた電子カタログに載っているかもしれませんが、いまどこにあるか分かりません。
書込番号:23242137
4点

返信有り難う御座います。
オークションサイトに乗ってる
部品番号を参考に購入してみたいと思います。
部品番号が微妙に違う物があるので
違う物でも、取り付けられたらと
考えております。
書込番号:23242161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞くより、やってみりゃいいじゃん。
そんな事やってる人なんて、ここにはいないよ
ダメだったら、別のやつ落札すれば良い。
ここでやり取りするだけ無駄なことだと思いません?
書込番号:23242452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
何言ってるのかさっぱり分からんので、
ここに返信なさらないで下さい。
無駄なので。
書込番号:23242529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nao/2020さん
同じ品番の物を購入した方が無難なのはわかって書込みしているでしょうがヤフオクだけで無く近くのモータースさん等に聴けば中古部品は全国ネットなので簡単に手に入るかも知れませんよ?
同じ様に知合いが見た目判断だけで(品番違い)エスティマのA/Cパネルを購入して大変な事になっていました。
ヤフオクも解体屋さんも出品していますがよく壊れる物は出品しないで業者販売している様です。
書込番号:23242581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F 3.5さん
度々有り難う御座います。
ヤフオクだけでなく
業者さんにも聞いてみたいと思います。
詳しい知り合いや業者のツテもないので、
ここで質問させて頂きました。
ここは知識や経験のない排他的で暇な荒し
しかいないのかと思っていました、、、
色々と有り難う御座いました。
書込番号:23242727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

業者に頼むと高いから節約のためだけにDIYしようって目的なら、
最初っからプロに頼んだほうが安上がりだったって結果になるのも
珍しくない。
でもさ、何事も自分で経験してみるって大事なことなんだわ。
却って違うところを壊してしまったり、部材を無駄にしたりって
失敗の経験だったとしてもね。
苦労して色々と調べて、考えながら試行錯誤してって経験を伴う
知見が得られるのが一番の利点だと。
そう思えない人はDIYなんかに手を出さないで素直にプロに
依頼すべきだと思うよ。
>ここで質問させて頂きました。
今回はたまたま現れなかったけど、ここには自身の経験とは
無関係に、ネット上の情報をBOTのように引っ掻き集めて
教えを垂れて下さる方がいるからさ。
でもさ、質問投げて、ポケッと口開けて待ってれば望む答えが
降ってくるだろうって期待しちゃう人には向かないと思うよ。
DIYって。
書込番号:23242825
8点

>JamesP.Sullivanさん
仰る通りだと思います。
色々な情報を集め、自身でバラした後
最終的に購入する前の段階での質問でした。
購入後に間違ってしまう経験は
今回は不要ですので質問した次第です。
何も調べす質問する者に対しての発言かと
思いますが、自分はその様な方へも寛容な
対応をしたいと考えております。
しかしなぜ、無視すればいいだけの話なのに
わざわざ排他的な書き込みするのが疑問です。
書込番号:23243170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nao/2020さん
このあたりのサイトは参考になりませんかね?
(年式など違いがあるかもしれません)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714605/car/2617218/5324201/note.aspx
セカンドカーであまり使用していないのであれば、上記サイトを参考にばらして実物を見てから購入もありかなと思います。
全く同じ形式の車であれば、途中でメーター裏側の写真があるので、その型番を見ればOKかも。
書込番号:23244069
3点

>ZXR400L3さん
返信、有り難う御座います。
情報、感謝致します。
既にバラしてありますので
その型番と同じ物を探してみようかと
考えております。
違う型番でも付けば良いのですが、、、
書込番号:23244268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao/2020さん
型番がわかっているのであれば、同じものをメーカーの部品センターで取り寄せる方が無難かと思います。
直すのが一番で、安くすませるのは二番でしょう。
確実に直せるのがわかっていて、安くすませようとするのはわかりますが、一抹の不安があるのであれば違う型番はやめた方がよいかと・・・
(ある意味人柱的な感じで、あとに同じことをする人の参考にはなると思いますが…)
書込番号:23244320
3点

>ZXR400L3さん
度々返信、有り難う御座います。
やはり同じ品番を選び交換してみます。
同じRG1前期でも何種類かあり
後期でもあるので、より良く安い出品物を
選びたいと考えておりました。
前期(欲を言えば後期も)なら
どの品番でも合うのなら、
選択肢が増えますので、、、
書込番号:23244426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スッテップワゴンRP4型に乗っています
最近長時間停止後エンジンを始動させようとするとブレーキが重い症状が出ています
以前では14時間空けても出ませんでしたが最近では5時間空けると症状が出ます
再来週に1週間ほどディーラーに預けて調査する予定になっていますが
ほかにも同様の症状が出ている方は居ますか?
すでに対策済みの方が居ましたら原因、交換部品等が判れば教えてください
3点

>東洞さん
こんばんは。
すみません、オーナーではないですが。
細かい型式の違いなどはわかりませんが、昨年のスパーダの下記スレが参考になるかもしれません。
ブレーキ倍力装置の負圧漏れについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=22117036/
昨年のリコール対応後に一部のユーザで不具合が確認されたそうですので、その後メーカーやディーラー側に情報が溜まっているかもしれませんね。
もうちょっと調べたら事例が出てくるかもしれませんが、触りの情報だけですみません。
書込番号:22932033
5点

>東洞さん
何度も部品交換してもらった一人です。
マスタシリンダーと、途中の逆止弁が付いたホースだったかな。
交換してもらいました。
結果、改善せず。
なのでグイって踏めるのは暑い一時期だけですね。
最近は気温が下がってきたせいか、始動時、ブレーキはほとんど踏み込めません。
で、整備マニュアルを調べてもらったら、負圧の下がる仕様ですか。
概ね2〜3時間で半減するようです。
走行時は、常にエンジンで負圧が作られている(?)ので、問題ない。との見解です。
ですが、踏み込みが浅くなったり、効きが落ちてきたなど、不調が見られたら、すぐに連絡くださいと言われています。
これが今年7月頃の話です。
今の所、対策部品は無いようで、人によっては、上記のパイプの方を交換したら治った。
という方も居るので、パイプを良い具合に取り付けられると改善するのかもしれませんが、
それは技能の問題になるので、標準的な手順で改善される部品が出ると良いですね。
ちなみに私も、ブレーキのリコール対応後に発生しています。
今の所、走行時には違和感ありません。
飛び出しに対してもABSが作動するほど踏み込めます。(笑
まあ、エンジンがかからなくなるわけではないし(軽く踏むとエンジンかからずにACCモードになることは有りますが)、
ブレーキフルードが都度、新品になったし、現状様子見で進行中です。
書込番号:22932423
2点

>みどり4647さん
追加情報ありがとうございました
現状はディーラーにて症状確認されたのでパワーセットマスター(01469TAA000)と
Oリング(46134SNCA01)の交換を対策としてもらいました
購入したディーラ店自体では今回が初見とのことで対応に時間がかかりましたが症状は改善されました
経過観察が必要かもしれませんが当たり外れの個体差がありそうな雰囲気ですね
再発しないことを祈るしかないですね
書込番号:22991772
0点

>東洞さん
こんにちは、以前、ブーレキ倍力装置の不具合についてスレを立てた者です。
私の場合、マスターシリンダーと、逆止弁のあるホースを交換して症状が改善されていたのですが、最近、再発しました。症状は以前よりひどくなっており、エンジン停止後30分も経たずに、ブレーキカチカチです。それについてディーラーに問い合わせたところ、やはり対策部品は無いとのことで、以前と同じ処置をするか検討中です。
スレ主さんも、今は改善されているとのことですが、同じ処置をしても約1年後に再発している者が居るというのは念頭に置いて、ディーラーにも長期的に対応してもらえるように話しておいた方が良いかと思います。
書込番号:23252111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こちらのレビュー記事でインカム機能なるものに触れてあります。
ーー引用始め
面白いと思ったのは、前席と後席が声を張り上げなくても会話できるよう、インカム機能が搭載されていること。大型バイク『ゴールドウイング』をはじめ、タンデム2名乗車に適したバイクを長年作り続けてきたホンダらしい装備である。
https://s.response.jp/article/2018/11/10/316022.amp.html
引用終わりーーー
詳細を知りたくて色々調べてみましたが、わかりませんでした。
標準装備なのか、オプションなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:22931112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lager121982さん
↓の10インチプレミアム インターナビの中で説明されていますが「後席会話サポート」の事でしょう。
https://www.honda.co.jp/navi/vxu-197swi/
つまり、ナビのマイクに発話した声をリアスピーカーで出力させる事が出来るので、声が届きにくい後席の方とスムーズに会話が出来るとの事です。
書込番号:22931167
1点

社外ナビにも同様の機能が付いてるのありますね。
私は違和感があったので使ってませんが。
書込番号:22931339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます!なるほど、そういう仕組みなんですね。面白いですね〜
でも、音声は前から後ろへの一方通行ですね笑
ありがとうございました。謎が解けました。
書込番号:22931824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございました。
社外ナビにもあるんですね。
今乗ってるNboxは車内があまりにうるさくて前後の会話がままならないので、面白い機能だなあと思って調べてました。
インカムと言うよりはマイクって感じですね。双方向ではなくて一方通行。
ありがとうございました。
書込番号:22931847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円