新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,217物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 318件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2011年6月21日 23:54 |
![]() |
4 | 7 | 2011年6月15日 05:09 |
![]() |
9 | 9 | 2011年6月1日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月27日 20:20 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月28日 13:10 |
![]() |
14 | 14 | 2011年5月3日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度G-HIDエディションを購入予定ですが、
純正は195/65R15で、オプションで205/60R16までいけます。
(SPADA純正は205/60R16で、オプションで205/55R17)
むっちり大きいタイヤがスキなのですが、
215/60R16のタイヤははけますか?
モデューロスポーツサスペンション(-25mm)もしようと思います。
4点

215幅は履けますが、純正に外径を合わせるなら215/55R16の方が良いと思います。
書込番号:13141527
2点

ローダウンもするなら、215/55R16がいいですね。
書込番号:13141684
6点

215/60R16は純正標準サイズから外径が30mm程も大きくなるので使用するのは
避けた方が良いと思います。幅も広がるので、ステアリングを切った時、サスが沈み込んだ
時等にタイヤハウス内側に接触する可能性があります。
確実なことは実際に使用するタイヤを使ってディーラー等で確認してもらわないと判りませんが。
(同じタイヤサイズでも銘柄によって大きさに若干の違いがあります)
スパーダはタイヤの標準サイズが異なる様なので、スパーダで使えるからそれ以外のグレード
の車でも使えるとは考えない方が良いでしょう。
(同じ車種でも車のグレードによって足回りの設計が異なる場合があります)
オプションで205/60R16のサイズまでなら、標準サイズより外径が15mm程大きく
なる程度なので、これを超え無い範囲でのタイヤにした方が良いですね。
16インチのタイヤならオプションのタイヤ以外では205/55R16(標準と外径がほぼ同じ)、
215/55R16(外径が+10mm程)位でしょうか...。
書込番号:13141861
7点



2010年10月購入
RK5 スパーダZです
3日前に突然、エンジン付近から「キーン・キーン」という音がアイドリング・走行中に鳴り
ました。翌日ディーラーに見てもらいましたが原因不明の為当日に直らず現在も検査の為、ディラーに預けています。走行距離は、半年乗って4,800qです。半年点検もしてます。
質問がダブっているかもしれませんが、原因・考えられることがわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく。
1点

この型のステップワゴンにはCVTミッションからの異音が出る車があります。
ミッションからの異音ならこちらの書き込みにたくさん、報告されてます。
書込番号:13108418
0点

考えられることで良ければ。
@オルタネーター
A燃料ポンプかウォーターポンプ
CVTの異音は「キーン」ではないと思います。前兆でなければ。
http://www.youtube.com/watch?v=AIXhOLz-WnQ
書込番号:13108489
0点

整備士が音の確認、車の状態を見てわからないことが
この掲示板で書き込みだけ見て分かるわけがないと思う
>突然、エンジン付近から「キーン・キーン」という音がアイドリング・走行中に鳴りました。
これだけの情報でわかる人がいれば整備士はとっくに分かっていると思われる
書込番号:13108980
1点

おそらくミッションからの異音です。金属のこすれたようなすごい音ですか? 私もその異音が何回も発生したため、ディーラーに相談した結果、クレームでミッション交換になりました。交換後半年たちますが異音は全くしなくなりました。
書込番号:13109223
1点

スバルヴィヴィオのCVT、電磁クラッチでトルクコンバーターではない。
Pレンジでエンジン始動後すぐにセレクターを動かすと「キーン」という金属音がするよ。
電磁クラッチはアクセルを踏まないと作動しないのでCVT部分からの音でしょう。
始動後オイルが回るまで5秒ほど間をおくと金属音はしない。
オイルの力は大きいね。
フィットもあわてると同じような音がします、これはトルクコンバーター。
CVT部分からの金属音でしょうね、これもオイルが回るまでまてば音はしない。
走行中だと症状は違っているが油圧系の問題だと推察、これはホンダのCVTでは以前から指摘されていますね。
書込番号:13109473
0点

CVTの不具合?Dの対応によりますが
金属音のようなかすかな高音
気になりだしたら耳につく音になり苦痛です
エンジン始動時の異音も大小あり木工所から
掃除機音まで色々あります
市内巡航時ノッキング音
停止直前にエンジンブレーキがスパッと切れて
びっくりして急ブレーキなんてこともあります
CVT交換で100%解決とはいきませんが
ほとんどが解決しました
とことんDにかけあうのが良と思います
書込番号:13111361
1点

月曜日、修理が終了し手元に車が戻ってきました。原因は、ウォータポンプの不具合による
異音との事でした。ホンダ側には不備は無く、ウォーターポンプの製造会社の不良品で雨水等
がウォーターポンプ内に侵入し異音が発生したという事でした。
たくさんの返信をいただきありがとうございました。
書込番号:13133987
0点



納車1ヶ月のスパーダにキズをつけてしまいました。フォグランプの上あたりです。
言い訳がましいですが、当方のマンションの駐車場が狭く、まだ取り回しに不慣れなもので・・・
3センチほどの一直線のキズで、お金をかけて板金塗装が一番きれいに直るかと思いますが、
市販のものでお勧めのモノ(補修ペン等)があれば、教えていただけますでしょうか。
色はホワイトパールです。
3点

補修の仕方は↓が参考になると思います。
http://www.holts.co.jp/q1/h23.html
タッチペンについてはカー用品店で同色が無ければ
ディーラーで購入出来ると思います。
書込番号:13076547
1点

ディーラーで純正タッチペン売ってますよ。
その際、納車間もないので頼めば巧く磨いて(ゴマカシテ)くれるかも?
書込番号:13076585
0点

>市販のものでお勧めのモノ(補修ペン等)があれば、教えていただけますでしょうか。
これはディーラーで純正色のタッチペンを購入した方が良いでしょう。
私の車も跳ね石やドアを縁石に当ててしまった等で少しキズが付いた時にタッチペンで対処
しています。
タッチペンでは基本的にキズを目立たなくさせること位しかできませんが、手軽に直せる
ので手に入れておけば便利ですね。
書込番号:13077207
3点

こんばんは。
私は昔からちょっとした傷はディーラーで補修(タッチペンですが)してもらってます。たぶん3センチぐらいだったらやってくれますよ。
ホンダ、トヨタ、日産でやってもらった経験があります。子供が自転車でつけた傷ばかりですが。最近はなくなりました。
書込番号:13077485
0点

納車1ヶ月でのタッチアップでしたら、上手に頼めばDで無料でやってくれる事があります。
以前、ウチの父親のヴォクシーのバンパーを無料でやってもらった事があります。
書込番号:13077794
1点

皆様、早急なレスありがとうございます。
昨日の夜にキズをつけてしまったので、暗くて細かくは見ていなかったのですが、
今朝改めて見てみると、5〜6センチのキズ+さらに1センチ下に2センチほどの
キズがあり、さらにショックを受けたところです。
皆様のご指摘の通り、タッチペンで検討していましたが、
購入後まだ1ヶ月で目立つ場所でもあるので、板金塗装できれいにしようと思っています。
さきほど、ディーラーに電話で確認しましたが、10センチ四方の塗装であれば、
18900円(税込み)と見積もられました。
カーコンビニ倶楽部のもネットの見積りでは、同条件で15000円〜35000円の
概算見積りが出てきました。
金額としては、妥当でしょうか。
書込番号:13078358
0点

¥18,900なら
安いと思います。
どの程度の傷かわからないですが
鈑金塗装だと¥30,000〜50,000くらいかかるのが普通だと思います。
書込番号:13080031
1点

>ディーラーに電話で確認しましたが、10センチ四方の塗装であれば、
>18900円(税込み)と見積もられました。
研磨抜きの価格?
とりあえずディーラーに行って相談してみてください。
何らかの方法を提示(簡単な補修)してくれるかも知れません。
書込番号:13080187
0点

私が住んでいるところは田舎の為か、結構工賃が安いです。
かわてまさんの傷よりも、もう少し大きくても2万円位の修理代でした。
書込番号:13080290
0点



cool spiritが納車され、快適に乗っているのですが、ふと気になったことがあります。
取説62ページにウエルカムメーター照明が点灯と記載されているのですが、
運転席に乗り込んでも点灯しません。
ルームランプは連動にしているので点灯するのですが。
みなさんのはどうですか?メーターは点灯しますか?
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
私のは、点灯しますよ!
夜や暗い時にしか目につきませんがあまり明るくはないです。
ちなみに私はドア連動ルームランプ消しているのて、目に付くかもしれないです。
はじめからの設定でウェルカムメーターは操作してないので点灯していると思いますよ。
私と同じ条件下で試してみてはどうでしょう?
書込番号:13056808
0点

グラセレさんこんにちは。
ご返信ありがとうございます。
今、サンシェードで覆い隠しながら、教えていただいた設定で確認して見ましたが、
点灯は確認できませんでした。かなり暗めの点灯なのでしょうね。
今夜、暗闇で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13056984
0点

メーターの照明が全く点灯していないということでしょうか?
最近のメーターは自発光式になっていますので点灯しないと夜は全く見えませんし
昼間でも見にくいと思います。
ひと昔前のメーターは昼間は照明OFFでライト点灯時にメーター照明も点灯していましたが
最近は昼間でも点灯します。
スパーダでしたらメーター周りが紫に見えるはずです。いかがでしょうか?
ウェルカム照明といっても特別な何かが光るわけではなく、普通にメーター照明が点灯するだけですので。
運転席に座ってドアロック時、アンロック時のメーターをを比べてみてください。
違いませんか?
書込番号:13058204
0点

今時間、試してみましたが、バッチリわかりますよ〜
書込番号:13058303
0点

メーター照明の照度調節が最低になっている可能性は?
書込番号:13058485
0点

アルベルティーニさん、グラセレさん、Angol=Moisさんご返信ありがとうございます。
先ほど確認できました。
想像よりも暗かったです。
納車後間もなく、暗くなってから下車したことがあっても、
乗車したことがなく、日中確認してもまったく見えませんでした。
薄暮のときは高輝度LEDルーム球に交換していたことで、確認できなかったのかと
思います。
走行後、暗いときにエンジンを切り、一度ドアを開閉して確認したんですが、
それでは点灯しなかったのでおかしいと思い込んでしまっていました。
そのうえ、キーをひねったときの明るさを想像していたので、お恥ずかしい限りです。
照度調整は、最高の一段下に調整しています。
皆さま、お騒がせしまして申し訳ございませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:13058596
0点



サテライトスピーカーを接地する場合は、リアスピーカーを外すのが一般的と聞きました。
本当ですか?
もし、そうであれば、サテライトスピーカとのリアの既存取付け位置へのコアキシルスピーカーと、どちらが音質的に良いと思います?
(フロントは、2ピーススピーカーに変えたとして)
好みにもよると思いますが主観的意見でも良いので、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
1点

>サテライトスピーカーを接地する場合は、リアスピーカーを外すのが一般的と聞きました。
>本当ですか?
本当です。
これは音質的な意味というよりも、併用(並列接続)した場合にインピーダンス(抵抗値)が下がってしまい、アンプに負担が掛かってしまい故障の原因となるからです。
ただ、サテライトスピーカの中にも併用可能なもの(チューンナップタイプ)もあります。
>サテライトスピーカとのリアの既存取付け位置へのコアキシルスピーカーと、どちらが音質的に良いと思います?
目的によります。
ヘッドユニットが5.1chやDSPサラウンドに対応していて、よりサラウンド(音の拡がり)の効果を得たいのであれば、取付位置が耳より高くなるサテライトスピーカーの方が有利です。
反対にサラウンド効果を必要とせず、後席の方にもちゃんと音を聴かせたいと言うのであればコアキシャルスピーカを取りつけることをオススメします(サテライトスピーカは高音域と中音域しか出力できないため)。
書込番号:13021411
1点

number0014KO さん。
解り易いご説明、ありがとうございます。
理解いたしました。
再度ご質問があります。
当車はRK5のメーカーナビ+マルチビューカメラの仕様ですが、DSPサラウンドに対応しているのでしょうか?
5.1ch は、非対応なのは解りましたが、DSP対応か不明です。
宜しくお願い致します。
書込番号:13023126
0点

number0014KO さん。
スピーカー交換の方向性を決めました。
リアは、コアキシルスピーカにします。
一応、候補として、アルパインのスピーカーで
フロント:DDL-RT17S、リア:DDL-RT17C
インナーバッフル、ツイーターパネル装着にしたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:13061526
0点



RK5が納車されて約1か月なんですが、燃費がいまいち伸びない気がします。だいたい毎回10〜15キロ前後を渋滞も少しかみながら、休日は高速で50キロ以上走ったりもします。で、現在走行距離800キロぐらいなんですが、リッタ−7.8からいっこうに伸びません・・・ 異音とかは特にないんですが、アクセルを踏んだときのもたつきはけっこうなものです。 この条件だとこんなものなんでしょうか? あまり投稿などはなれてないので、失礼があればすみません・・・
1点

平地での燃費でしょうか?
この車種の実平均燃費は9km〜12km辺りですからやや悪い感がします。
荷室に荷物が満載なんてことないですよね。
書込番号:12886814
3点

実燃費は乗り方で大きく変わってしましますが、街乗りなら10・15
モードの70%位になる場合が多いです。
この車の10・15モードは14.2km/Lですので70%なら10km/L辺りに
なります。
又↓の燃費報告でも平均では9.27km/Lとなっています。
http://minkara.carview.co.jp/car/181/fuel/
先ずは燃費計をリセットして、満タン方で実燃費と燃費計を比較して
みて下さい。
又、暖機運転を行ったり停止時にエンジンを掛けっぱなしという事は
ありますか?
これを行うと燃費は確実に悪化します。
信号等で停車や減速する時は早めにアクセルオフしてみて下さい。
これによりエンジンへの燃料供給がカットされ燃費が良化します。
書込番号:12887051
2点

はじめまして。
私も以前燃費の事をこちらで相談させてもらいました。
私も大体8を行ったり来たりです。
高速走ると、辛うじて10行くかどうかです。
ちなみに、この前リッター5って出ましたよ(涙)
高速でTRIPをリセットして走ると16出ました(笑)
荷物もまったく積んでいない状態です。
回答になってなくてすみません^^;
書込番号:12887060
1点

はじめまして。我が家のステップワゴンは毎日通勤で片道20キロ程、日曜日は家族5〜7人を乗せて出かけますが11km/Lは下回りません。日曜日に車を使わないと12〜13km/Lですね。高速での遠出では14〜15km/Lまで伸びます。日頃気をつけてる事は、発進時は速度20kmに達するのに5秒かけて発進したり、信号の手前からアクセルオフ、山道を通らなくても行ける所は平坦な道を選ぶ、渋滞しそうな時間帯を避ける、等でしょうか。常に瞬間燃費を10以上に行くようにアクセルワークに気遣かってます。
書込番号:12887143
3点

800km程走行と書かれていますが、その間に平均燃費のリセットをしていますでしょうか?
もし今までリセットしたことが無いのであれば、リセットしてから平均燃費を見てみてください。
平均燃費はリセットしてからの走行距離が多くなるほど、後で燃費の良い走りをしても平均燃費
への数値の変動が少なくなり、燃費の変化がわかりにくくなります。
状況からそんな感じに思えますが、どうでしょうか?
書込番号:12887292
2点

納車1か月じゃまだまだです。
10000km過ぎた頃にアタリがついて、本来の燃費になります。
しばらく様子を見てください。
書込番号:12888624
2点

みなさん丁寧なご意見ありがとうございます!荷物もほとんど積まず、平地での走行です。 確かにまだまだアタリがついてないと思いますが、みなさん言われるように、一度燃費計をリセットし、満タンでアクセルワ−クやアイドリングに気を使ってしばらく運転してみたいと思います。
書込番号:12888984
0点

>10000km過ぎた頃にアタリがついて、本来の燃費になります。
燃費が変わるとしてもそんなに大きくは変わらない様に思います。
私が乗っている車の場合ですが、夜間で高速道路を800km程走ることが何度かありますが、
新車時から数万キロ走行後までの燃費はほとんど変わらなかったですね。
車に付いているエコランプを気にしながらの運転で、ずっとほぼカタログ燃費と同じくらい
でした。
その後、燃費マネージャーが車に対応しているのがわかってこれを取り付けて、アクセル
ワークをさらに気を付けるようになってからは、カタログ燃費以上(カタログ燃費+3km/L位)
まで燃費が良くなりました。
高速道路のみでガソリン満タンから500km以上走行後の満タン法での燃費です。
高速道路以外の一般道ではどうしても交通状況の影響等による燃費の変動があり、アタリによるもの
かどうかがわかりにくい様に思います。
書込番号:12889244
0点

>燃費が変わるとしてもそんなに大きくは変わらない様に思います。
>私が乗っている車の場合ですが、夜間で高速道路を800km程走ることが何度かありますが、
>新車時から数万キロ走行後までの燃費はほとんど変わらなかったですね。
そうですか?
私の場合は1km/L弱のびましたよ。(時間帯、経路、季節を勘案しても)
ディーラーのメカニック(ジャパンカップサイクルロードレースのサポート車両のメンテナンスもおこなった実績のある方)も10000qぐらいまでは各ギヤ(特にデフ)から鉄粉が多く出るといっていましたし。
ATFとデフオイルをそのとき交換したのが効いているのかも知れませんが。
それがコンスタントに続いています。(現在走行距離44000km)
乗り方もあるでしょうけれど、もう少し様子を見てもいいような気がします。
でも、
>ずっとほぼカタログ燃費と同じくらい
>でした。
>カタログ燃費以上(カタログ燃費+3km/L位)
>まで燃費が良くなりました。
すごいですね。
私はメーター読みでカタログ+0.5km、満タン法でほぼカタログ数値がベストです。
書込番号:12889501
0点

私の家ではほぼ市内循環買い物仕様で、だいたい7.5KM/Lですね。
なぜかRK5を買ってからは、高速に乗る用事も少なくなってしまいました。
まぁ〜燃費がいいにには越したことが無いですけど、前に乗っていたBMWが4KM/Lハイオク仕様だったので、買い物仕様で倍近く走ってレギュラー仕様のRK5は優秀ですね。
書込番号:12891154
0点

先日はいろいろなアドバイスありがとうごさいました! 一度満タンにして、燃費計をリセットしてみたところ、だいたい9から10ぐらいまで伸びました。
アクセルワークなどでまだまだ伸びる感じなので、どこまで燃費をよくできるか、毎回楽しみに乗ってます。ただ、あまりメーターを意識しすぎて、事故ってしまっては意味がないので、気をつけたいと思います。
書込番号:12938813
0点

東京で同じGSで給油し、自宅まで帰ってきた燃費です。
80キロで帰ってきた時は途中2回の休憩。
100キロで帰ってきた時は1回の休憩です。
80キロの時は?ですが、100キロ走行時はかなり風を感じました(車が持って行かれる程)
乗り方一つでこんだけ燃費も変わるってことでしょうか?
書込番号:12960374
0点

同じ高速道路の燃費でも乗り方でかなり変わりますよ。
エコ運転を意識しない通常運転とエコ運転に気を使った運転で、平均燃費で6km/Lの
差が出ることもありました。
ステップワゴンだと車の大きさ、形状のこともあり、風の影響も大きいでしょうね。
(雨天と晴天の違いでも、燃費に差が出ます)
書込番号:12960433
0点

>nehさん
いやぁ〜こんなに変わるとは思いませんでした。
ガソリン価格も高騰中なので、アクセルワークには気を付けて運転したいですね。
ただし、迷惑になる程の速度までは落としませんけど。
書込番号:12963899
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,217物件)
-
- 支払総額
- 685.4万円
- 車両価格
- 636.7万円
- 諸費用
- 48.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4km
-
ステップワゴン G Lパッケージ ホワイトハウス製フリーデッキ ポップアップルーフ キャンピング ETC ナビ TV Bカメラ フリップダウンモニター
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 25.4万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 343.7万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜586万円
-
14〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜666万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 685.4万円
- 車両価格
- 636.7万円
- 諸費用
- 48.7万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ ホワイトハウス製フリーデッキ ポップアップルーフ キャンピング ETC ナビ TV Bカメラ フリップダウンモニター
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 343.7万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円