新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 319件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2011年2月12日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月10日 13:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月4日 20:16 |
![]() |
3 | 12 | 2011年2月4日 22:48 |
![]() |
8 | 6 | 2011年2月2日 22:25 |
![]() |
6 | 10 | 2011年2月13日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして!
RK5に 乗ってます!
今度 TEINの車高調を購入し フロント-5.5cm リア-5cmダウンさせる予定です!
そこで 同じタイミングでアルミの方も検討してます.
18インチ 7.5Jか7Jで,前後同じサイズの 215 45 18を考えてます!.ネット通販で見てると インセット55で表示されます.
この マッチングはどうなんでしょうか?内側の干渉が心配です.
購入はネットの予定です.
18インチを装着されてる方の 情報よろしくお願いいたします.
Ps 素人でおかしな質問かもしれませんすみません.
0点

ネット通販でも一般的には車に合ったオフセットのホイールを選んでくれると思います。
例えば↓の矢東タイヤさんのネット通販でも適切なサイズのタイヤホイールを選んで頂けます。
http://www.yatoh.co.jp/
という事で購入予定のネット通販店に相談すれば如何でしょうか。
書込番号:12644485
0点

みんカラの同車種ユーザが何をつけてるか調査されてはどうですか?
書込番号:12644637
1点

同時装着とはいえ、車高調→ホイールの順ですよね?
現在履いているタイヤで車高調をつけて、どのくらい外側に出せるか実測してからでもいいんじゃないですか?
理想をいえば、+45〜50あたりがいいとは思いますが。
みんカラでは+53までみたいです。
書込番号:12644807
2点

sinnRK5さん、こんにちは!
私はRK5、テインのハイテク(ダウンサス)です。その状態で、225/45/18、7J、インセット50です。とりあえず、私はその状態で問題は発生していません。
55でもいけそうな気もしますけど、もしインセット50か53のラインナップがあるなら、そちらの方が安心かもしれませんね。
ご参考までに・・・。
書込番号:12645028
2点

私は18インチ 7.5J 前後 215/45-18 インセット45を DOPスポーツサスで履いてますよ。
タイヤ幅もメーカにより微妙に差がありますが、私の場合フロントはほぼ面でした。
それでハミタイと言われないよう安全のためフェンダーを手で引っ張って少し出しました。
それで、Dの出入りまったく問題ありません。
書込番号:12646916
2点



こんばんは、いつも大変参考にさせてもらってます。
一月から交渉を開始し今週末に決めようかと思っています。
そこで、この見積もり額が妥当かどうか皆さんの意見をお聞かせください。
スパーダZ プレミアムブラキッシュパール ¥2654750
DOP
ガラスコート \22575
ブライトポリマー \61425
TVデジタルアン \3675
リアカメラATT \7350
ナビトリツケATT \6300
フロアマット \41212
カメラガーニッシュ \5250
HDDナビRカメラ \216825
計\364612
諸費用 計 \165165
下取車 H14式 ストリーム 走行距離50000キロ \100000
点検パック・・・なし
ドアバイザー・・なし
総合計 \3084527
これを、 265万 乗り出しでいかかがですか?といわれています。
もう少し頑張って下げてくださいというと。250万ぐらいでいかがですかと
言われました。これっていかがでしょうか?
セレナも競合させましたが、値引きが渋くスパーダZに決めようかと・・・
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体30〜31万円、DOP2割引です。
べんじょんそんRさんの事例に当てはめると値引き目標総額は37〜38万円となります。
従いまして値引き総額約58万円は決算期ならではの大きな値引き額だと言えそうです。
1点気になるところはストリームの下取り額10万円です。
この額を下げて値引き額を大きく見せているようにも思えます。
これについては買い取り専門店数店を回って査定し10万円という額が適切かご確認下さい。
ストリームを買い取り専門店に売却すると言えば58万円という値引き額は提示されないのではと推測しています。
書込番号:12632855
0点

スパーアルテッツァさんおはようございます。早速の返信ありがとうございます。
ストリームの下取ですが、今年5月が車検です。始めの査定額は
ホンダ・・・8万
日産・・・10万
トヨタ・・10万
ガ○バー・・・0円
ガ○バーでは、買い替えか車検を通すか検討中です、と言ったら
0円査定でした。ホンダは他のディラーが10万ということで
10万にしてくれました。
トータル的には、大きな値引きになっているんですね。
もう少し引けるでしょうか?
書込番号:12633033
0点

べんじょんそんRさん
正直うらやましい値段だと思います。
別の方も書いているので下取りがもう少し行けるのかもしれませんね。
私ははじめガ○バーで138万と言われました。しかし,そのあと一括査定もしたところ
あれよあれよと気づいたら170万になったので,一括査定をうまく使えば査定が上がるかもしれません。
ただ今の状態から考えると30万までならディーラーの方がお得のような気がします。
40万で買い取ってもらえればディーラーに下取りなしの値段を聞いて合計で良ければそちらにしますと言うのもありだと思います。」
書込番号:12633960
0点



1月末にステップワゴンスパーダを購入しました。
インターナビ、マルチビューカメラシステムつきで、ワクワクです。
しかし、イマイチ使い方が分からず、毎日説明書片手に操作しています。
そして、前の車のナビと随分勝手が違うので、とまどっています。
特に戸惑っているのが、地図表示です。
スパーダは、2D表示というのでしょうか、真上から見た図になっています。
しかし、前の車のナビは、最初から斜めに見えるやつだったのです。
スパーダで斜め上から見るようにする(3Dマップというのでしょうか?)には、どうすればよいのか、説明書を見てもよく分かりません。
ところどころに出てくる説明図を見ると、おそらくできるはずなのですが・・・。
しょうもない質問で申し訳ありませんが、分かる方おられましたらよろしくお願いします。
0点

取説P31の方位マークを3Dに設定すれば良いのではないでしょうか。
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2010/pdf/2010-stepwgn-p-navid-01.pdf
書込番号:12602795
1点

覚兵衛さん
ありがとうございました!!できました!!
こんな私に返信いただき、感謝しています☆
書込番号:12605812
1点



スパーダZを購入予定の者です。
2店舗廻りましたが、2店舗とも値引き額が12万程でした。
この掲示板を見ていると、もっと値引きがあるように思います。
愛知県ではそんなに値引きしないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
値引きは本体価格の10%がとりあえずの最低線です。
それからの積み上げは交渉次第です。
こちらによると30万が今月の目標とのことです。
http://kuru-ma.com/page202.html
書込番号:12586234
0点

こんにちは
はじめての書き込みをさせていただきます。
本日、名古屋市内のホンダカーズにてステップワゴンスパーダ Z ホワイトパールを契約しました。OPはフロアマット、コーティングのみで車両値引き+OP値引きで約33万円 それとサービスでナンバーフレーム、希望ナンバー、ガソリン満タン という内容です。
書込番号:12586872
0点

こんな所ですかね
http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_repo_b/index.html
目標値引き額
http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_mokuhyo.html
書込番号:12587288
1点

ずばり、ライバル車と競合させるのが良いのではないでしょうか?
私はその作戦で、本命セレナで交渉していましたが、ステップワゴンを買ってしまいました。
ステップワゴンを買った理由は、3社の中で下取り、値引き額が一番良かったからです。
「良い条件が出れば買ってもいい」「総額○○○円なら買う」という感じで交渉しました。
総額○○○円は言うのは自由ですので、思い切った数字を言ってみるのも良いかもしれません。
3社でこれがもう限界ですと言われ始めてから、ホンダ系は2系列で交渉しました。
ホンダ系で良い条件をだしてくれた方のお店で、もうこれが限界ですと言われたいましたが、「私はセレナに未練がありますからもう5万円引いてくれたらセレナをあきらめます」といったら最終的に5万円引いてくれました。
私が購入したのはスパーダSで、本体値引き37万円でした。
納車されましたが良い車です。もうセレナに未練はないです。
書込番号:12588548
0点

返答ありがとうございます。
今度2回目の交渉に行こうと思います。
お店は違う地域にも行ってみたほうがよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12590486
0点

他の地域の店より、同じ地区の競合他社がいいと思います。
書込番号:12590515
0点

今までスレ主さんと同じように交渉をしてきて最終的に日曜に契約してきました。
目標はよくあるサイトではやはり車体から30万、オプション2割と書かれています。
実際私は最終的に車体32万引き、オプション1割引きとなりました。
これ以上の値引きはどうしても下取り車がないと厳しいようです。
(つまり見た目上の値引き額がみせれないから??)
ちなみに私の下取り車はディーラーで初めは125万でした。頑張っても140万といわれましたが、数社査定してもらい最終的に170万で買い取ってもらうことになりました。
私の場合セレナと競合させていましたが、価格もほぼ同じまでなりました。
最終的な決め手はもともとステップワゴンが気に入っていたのもありますが、ローンが2.7%と低く、セレナの3.9%と比べると10万位最終的に差がありました。
値引き12万というのはよくある初めの見積書です。
私も初めは14万でした。20万までは簡単に行くと思いますが、それ以降は交渉術次第だと思います。
私は全部で5回目の交渉で決断しました。
ホンダ同士の交渉はしていません。
スレ違いですが、今までこの掲示板で値引きに色々とアドバイスしてくださった皆さんありがとうございました!
ついにステップワゴンオーナーの仲間入りしました!
書込番号:12590794
2点

ご契約ご苦労様でした!私も歳に似合わず以前からスパーダが欲しくて、先月17日に契約して先月30日に納車となりました。値引きは特に交渉せず、見積もり時は23万円でしたが、契約時は32万円値引いてくれました。他社との競合もせず、ただ欲しいと言う事で契約しました。私のセールスマンは入社4年目の方で、とにかく一生懸命やってくれました。一円でも安く買うのが理想ですが、多少の値引きの差は我慢して今後のアフターを期待しましょう!本当に欲しくて買った車ですから愛着を持ち、お互いに大事に乗りましょう!
書込番号:12593528
0点

先日、友人がスパーダを購入するので昨年の実績を基に交渉してみました。
今年は、決算期に入り、補助金も無くなった事により12月は散々だったようで、
営業さん気合入りまくりです。
一声、立ち話で25万。フロアマット、バイザーサービスでした。
本日中に契約すれば、さらに値引き額を出すを言われましたが、友人は
セレナと迷っており、保留にして当日は退散しました。
セレナは決算期でも、値引きが激シブで支払額からすると、スパーダに
なりそうです。
来週もつき合う事になっていますが、3月まで引きずられそう・・・
書込番号:12593957
0点

色々書き込みしていただきありがとうございます。
スパーダが欲しいので、交渉を頑張っていこうと思います。
ちなみにナビは社外品を考えていますが、オススメのナビはありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12595050
0点

ナビは、アルパインか、カロがいいです。
オーディオが主であれば、アルパインがいい感じです。
オートバックスなどで、デモしているので聞いてみて下さい。
スパーダであれば、
値引 40万
OP ウルトラグラスコート 無料サービス
もっとすごい値引きもあるようですが、一般的には、この辺が
限界値だと思います。(関東圏)
書込番号:12598270
0点

ナビは実際にオートバックス等で見るのが一番と思いますが、私はBIGXを購入しました!
BIGXを取り付けるにはその他キット等も要りますが、7ワイドインチと8ワイドインチの画面の大きさの違いに見たら惚れてしまいます!!
ぜひ見てみてください!
暇があれば私のサイトに取り付けに必要なキット等すべてのせてあるので参考にしてください!
ディーラーに取り付けをお願いするなら絶対ネットで買って持ち込みが一番安いと思います!
交渉は様々ですが関西は値引き30万+α位が限界かもしれません。
取り付け料ってオートバックスなどなら結構取られますので無料取り付けをお願いした方がいいと思います!
純正もいいとは思いますが、社外の方が安くて選べるので私は社外がいいと思います!
値引き頑張ってください!!
私は交渉疲れしちゃいましたが・・・(笑)
来週納車楽しみでわくわくして待ってます!
書込番号:12606575
0点



スパーダSの購入を考えています。2列目のシートですが,車内での移動を考えてチップアップシートで見積をお願いしましたが,普通のシートに比べ,薄く作ってあり乗り心地がいまひとつとのこと。チップアップの展示車が近くにないので,チップアップシートで購入した方がいらっしゃいましたら,乗り心地など,教えてください。お願いいたします。
0点

チップアップシートのユーザーで、展示車のタンブル式を見たときの印象との比較です。
両側の座席は座面自体はさほど変わりはない印象でしたが、真ん中の背もたれ部分からアームレストが出てくる分、タンブルの方が良い感じです。
チップアップの中央はクッションが薄く、また背もたれにヘッドレストもないので座り心地はかなり厳しいです。ただ、どちらを選んでも中央は狭い上に2点式なので、7人フル乗車にならない限りはまず3列目に座ってもらう事になると思いますので、ほぼ6人以下で使う人には関係ないと思います。
自分の場合、
@タンブル式は2列目をスライドさせてもベース部分がそのまま残ってしまうので、畳んでしまわない限り荷室が広くならず、バイクや自転車を積むのに支障有り(チップアップは床からスライドなので調整幅があって良い)
A2列目の左右にジュニアシートを付けているので、タンブルだと後席へ人を乗せることになると畳むのが手間
という理由でチップアップにしました。
床にレールを作るコストを考えると仕方ないとは思いますが、値段が高い方が座り心地が悪いのは何となく心証良くないですね。また、中央席を畳んだときの隙間も結構狭く通りにくいです。
あと、チップアップを最大にスライドするとき座面を上に上げるのですが、中央席の座面がたためないため運転席に当たってしまい、左の席と比べて右の席の移動量が少しすくないです。実用上困ってはいませんが、何とも中途半端というか、詰めが甘い感じがしてしまいます。
書込番号:12584708
3点

はじめまして。
チップアップシート装着車です。
はっきり言って2列目中央のクッションは硬いと思います。
(走行中に座った事はありませんが…)
長時間乗車はちょっと辛いかもしれません。
実際この車の車幅を考えると大人3名の長時間乗車はシートの横幅的に厳しいと思います。
私は8名フル乗車になる事は殆どないので問題にしていません。
結局、ウォークスルー機能を優先するかどうかだと考えます。
個人的には雨天時などに運転席から3列目まで車内で移動できるので大変便利だと思っています。
(3列目の回転収納機能は室内からでも簡単に展開できますし…)
但し、ビッグラッゲジモードでは、中央の補助シート部分が邪魔して最前部までスライドしませんので。
後悔されない様、よくご検討下さい。
書込番号:12584739
1点

Ty-sさん、スパーダZさん、早速のアドバイスありがとうございました。8人乗車はないので、ウォークスルーを重視してチップアップにしたいと思います。これから本格的に交渉を行います。ありがとうございました。
書込番号:12584911
0点

こんばんは。
ここの掲示板だったか忘れてしまいましたが、チップアップシートを外してしまった方がいらっしゃいました。
8名フル乗車しないのであればウォークスルーもしやすくなりますし、意外と有りなのかもしれませんね。
フリードのようにキャプテンシート仕様があれば一番良いと思うのですが。
ご参考までに。
書込番号:12592575
0点

> チップアップシートを外してしまった方がい らっしゃいました
シートを外した場合、車検証に記載されている乗車定員と実際に乗車出来る人数が変わってしまうので、改造申請が必要になります。
勝手にシート外して、そのまま乗ると違法となりますのでご注意ください。
書込番号:12593168
2点

> そのまま乗ると違法となりますのでご注意ください。
危険な書き込みをしてしまったようで、申し訳ありません。
フー さんさんご指摘ありがとうございました。
書込番号:12597680
2点



最近、前後の ”ゆさゆさ”する振動に悩んでいます。
停止時から一定の加速が得られるようにアクセルを踏んでも、2000〜3000rpmぐらいのところでアクセルを踏んだり戻したりした時のような症状が出ます。
納車時後、しばらく経ってから気がつき、最近、ディーラーで何回か修理をしているのですが、今だ直りません。
行った作業は、ECUの書き換え、ECU交換、コイル交換ですが、今度は、インジェクター交換、ガソリンの交換まで行う予定だそうです。
どなたか、同じような症状が発生して直った方はいませんでしょうか?
ちなみに、納車後すぐに、カー用品専門店でアルパインのナビ、リアエンタなど取り付けており、そこからとる車速、リバース、フットブレーキパルスなどの配線不備などで怒ったりしていないかも不安です。
2点

すでに検査済みだとは思いますが、センサー類は大丈夫でしたか?
制御のECU、作動部品のエンジンやインジェクターが正常でも大元の信号が間違ってたら(センサーの不具合)その後の制御や作動がおかしくなりますし・・・
もしまだディーラーに、カー用品店でナビ等を取り付けた事言って無いなら検査してもらいましょう。
ただ、「カー用品店で取り付けしたから用品店で配線チェックさせて」といわれる可能性はあります。
どこをどう配線したのかディーラーじゃ判らないかもしれないので・・
それだけはご了承を・・
書込番号:12578234
1点

ありがとうございます。センサーですね。ディーラーでは一切話していませんでしたので、話して見ます。ちなみに他の専門家にも確認してもらったのですが、トルコンじゃないかとも言われました。ディーラーでは症状によって確認する順番のマニュアルらしきものがあるらしく、直るには数ヶ月ほどかかりそうです。最後はミッション交換まで行くのかなー。
初めての新車なのでとても残念です。
書込番号:12589044
0点

ディーラがECUの交換を行っているという事は、通常なら各種センサー類の
チェックはしているのではないかと思います。
ただ"カン"だけで、あれでもない、これでもないとやっちゃう人いますので
何か交換するなら、どうしてか理由を聞いてみた方がいいと思います。
かなり詳細なエラー情報がECUに記録されますので、きちんとサービスマニュアル
の手順通りに確認していけば"交換したけど直らない"なんてなかなか無いと
思うんです。
エラーも出てない、各センサーは正常で、エンジン音も問題ないような
全く原因が分からない状況なら仕方ないかも知れませんが。
それも聞いた方がいいです。
でもガソリンが原因と発想する事自体、なにか頼りない感じはしますね。
名も無いスタンドで給油している訳ではないんですよね?
書込番号:12590070
1点

どこのメーカーのガソリンを入れてるんですか?
今後の詳細お願いします。
書込番号:12594212
0点

皆さんありがとうございます。
当然、ECUのデータは確認しているとのことです。
明らかにおかしいデータではないのですが、少し失火の症状が出ているということです。
ただ、このくらいのデータで、ここまでの症状がでるとは考えにくいことを言っていました。
まだ次の部品が入荷する予定がつかないのか、次の修理の連絡が一週間もないという対応に、やきもきします。
ガソリンは、今までも、もう一台の車に何年も使っているもので、問題ないと思います。
ガソリンの成分にシビアに働く場合、メーカーは直してはくれないのでしょうか?と思う次第です。ちなみに出○のレギュラーです。
書込番号:12607809
0点

お入れになっているガソリンはメジャーブランドなので
ガソリンは問題ないと思います。
最近私の近所では見かけなくなりましたが、粗悪ガソリンを
販売しているお店は確かにあります。
ガソリンも生ものですから、古くなった(酸化した)ガソリンを
メジャーブランドで販売する事ができず、そういうガソリンを
売ってくれるところに安く卸しているという話を聞いた事があります。
そういうガソリンは燃焼が安定しない事があります。
ゆさゆさ揺れるとの事だったので失火よりもノッキングかと思ったのですが
エラーログは失火と出ているんですね……。
失火で揺れるくらいだと、排ガス濃度にも影響が出ててそうです。
一度計測してもらってください。
でもディーラも「このくらいのデータ」と言うわりに、ECUの交換をするなんて
そういう所が行き当たりばったりな対応をしていると思ってしまいます。
とにかく、各センサが正常かどうか、まずはそこからです。
症状が特定の回転数でのみ起こるならば、エンジン本体やミッションに
原因がある可能性も高いかなと思います。
お車はRKですか?
書込番号:12608590
0点

たかかめどの
色々とありがとうございます。
車は、RK5(2WD CVT)です。
来週早々に修理のための再入庫となりました。ECUのデータを計測し、テックラインに送るとのことです(もうそちらまかせです)。
あと、予定していたインジェクター交換、ガソリン交換をするとのこと。
現象は、とろとろ運転でアクセルを踏んだ時や、発進時にもまれに発生しますが、安定しません。常に安定して出るのは、発進して2000rpm付近です。どのアクセル開度でもでます。
その回転数付近でギクシャクするので、車速があがらず遅いです。
ちなみに、他のステップワゴンを乗る機会があり比較すると、私のは”遅い”です。
発進時、他の車は、発進からフルスロだと若干ホイールスピンして前に出ようとするのですが、私のはその気配すら感じません。
書込番号:12612941
1点

テックラインとはテクニカルセンタの事でしょうか。
テクニカルセンタにいってしまうと原因を隠される事もあるんですよね……。
まぁディーラであれこれいじられるよりもよかったかも知れません。
きっちり直るといいですね。
また帰ってきたらご報告いただけると参考になります。
2000回転限定だと、VTECの切り替えがうまくいってないのかも知れませんね。
書込番号:12614971
0点

本日、原因がわかり直りました(ほぼおそらく)。
原因は、エアクリーナーとインマニチャンバー?の結合部が外れかかっていたことによるもので、おそらく2次エアを吸って燃焼が薄かったということでしょう。2000回転付近でエンジン負荷が高い為、現象が顕著だったと推測されます。
以前に計測したECUデータも確認してもらいましたが、空燃比も正常だと言うのですが、本当かどうかわかりません。
どこで外れかかったのかはわかりませんが、不具合を発見したのが私で、ディーラーでチェックしてすぐわからないとは?です。
何はともあれ、大事にならずに良かったです。最近の車は電子制御だらけで、何かおかしいと制御系を疑ってしまいますが、基本は機構的な不具合を疑うのが最初ですね。私も勉強になりました。皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:12649179
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
- 支払総額
- 267.3万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ステップワゴン L Lパッケージ 車中泊用ベットキット 左右後部ドア両側パワースライドドア HID アルミホイール ナビゲーション 地デジTV DVD バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜586万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
24〜666万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 267.3万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ステップワゴン L Lパッケージ 車中泊用ベットキット 左右後部ドア両側パワースライドドア HID アルミホイール ナビゲーション 地デジTV DVD バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 10.0万円