ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 320件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラーで悩んでます…

2010/09/28 21:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:121件

スパーダZの購入を検討中です。
ボディーカラーはプ白(レミアムホワイトパール)、グレー(ポリッシュドメタルメタリック)、
銀(スーパープラチナメタリック)の3色のどれにしようか迷っています。

 街中やディーラーで白や黒(プレミアムブラキッシュパール)は何度も見るのですが、
グレーや銀の実物を一度も見たことがありません。ホンダのホームページで各色の3Dビューも
見てみましたが、たぶん実物とは色合いが違うと思うし…

 そこで、このサイトで銀やグレーのスパーダが見られるよ!というサイトがあれば教えて
いただけないでしょうか?(パソコンで見るのも、所詮は実物とは違うと思いますが、陽のあたり
方による見え方の違いなどが分かると思うので…)

 基本的には白が好みなのですが、まわりで白ばかり目にするので白以外のグレーでとも思うのですが(値段も白より安いし)、グレーは何だかオジサンっぽいような気もして…。デミオの「アルミニウムメタリック」のような銀に近いグレーが好きなのですが、スパーダのグレーはもっとグレーっぽい気がしています。
 オデッセイの銀は実物を見たことがあり上品な銀でいいなと思っています。スパーダの銀と同じだと思うのですが、スパーダの銀の実物を見てみたいと思っています。

 スパーダの銀やグレーが見られるお勧めサイトがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11983204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/28 21:21(1年以上前)

カーセンサー等の中古車検索サイトが参考になると思いますが、
モニター画面と太陽光の元で見る場合とでは、違って見えるかも知れません。
やはり、実車を確認するのが確実だと思いますよ。

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=HO_S003&FMCC=HO_S003_F004&CL=SI*GL

http://jpg4.us/

書込番号:11983308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/28 23:19(1年以上前)

近くのディーラーではスーパープラチナメタリックの展示車が置いてます。
ホンダのHPで探せばメタルかプラチナの展示車or試乗車が見つかるのではないでしょうか?
検索する場合、ステップワゴンとスパーダの両方で検索してください。(色指定可能)
私は札幌在住ですが、札幌市内だけでも検索するとメタルとプラチナのステップワゴンの
展示車or試乗車は9台ありました。

また、ディーラーで既に交渉中であれば、実物の色を見たいと言えば手配してくれるかも。
手配しなくても契約済みで希望の色の車があった場合に納車前の車を見せていただける
こともあります。
レンタカーだと汚れが目立たないシルバー系の色が多いので意外とあります。
先日もレンタカー店に停まっているプラチナのステップワゴンを見ました。

極上バタフライさんも仰るように色については実物を見た方が良いと思います。
個人的にはプラチナの方が好きです。

書込番号:11984113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/09/28 23:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

 ホンダのホームページから色指定で試乗車&展示車の検索をしてみました。
よこごろうさんの言われるとおり、北海道にはメタルとプラチナのスパーダが札幌に4台
あるようですね!ただ、私が住んでいる十勝からは車で片道3時間半かかりますので…
(ステップワゴンはメタルもプラチナも見たことがあるのですが、スパーダの実物を見たい!)

 レンタカー店にはどの店も、スパーダはなく、ステップワゴンだけでした。

 納車前のメタルかプラチナのスパーダがあれば見せてもらえませんか?とディーラーに
頼んでみます。

書込番号:11984365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/29 00:19(1年以上前)

私も、購入するまでブラキッシュとスーパープラチナメタリック迷いました。
特に、スパープラチナメタリックは、日本全国のホンダディラー検索しても、展示用は数えるほどしかなく、結局同一県内にはなく隣の県まで(2時間30分位かけ)実際にスーパープラチナメタリックを見に行き購入を決めました。

色は、印刷や写真では実際の色とは確かに違います。また日の当たり具合でも変わるので、遠くても実際に確認するのが一番かと思います。

※しかし、購入してから半年たちますが、スーパープラチナメタリックのスパーダーは一度しか見ていません。ブラキッシュやホワイトは良く見ますが・・・でも当方車庫がないため、汚れも目立たず、長く乗れる色と思い満足しております。

目いっぱい迷って、購入して下さい。(買うまで楽しいが、購入後は欲しいパーツだらけで、火の車です・・・)

書込番号:11984478

ナイスクチコミ!0


kouxxxkouさん
クチコミ投稿数:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/09/29 00:25(1年以上前)

こんばんは、私も同じ北海道にすんでSWスパーダ乗りです。色はスーパープラチナメタリック
ですwなかなかいい色ですよ^^最初は黒か白で悩んだんですが街に白や黒がいっぱい走ってましてプラチナにしました^^;汚れも目立たずいい感じです。

書込番号:11984512

ナイスクチコミ!0


yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 23:11(1年以上前)

極上バタフライさん、はじめまして。
コバルトブルーのスパーダに乗ってるyasu&10といいます。
私も十勝在住です。よろしくお願いしますね。

色は違いますが、私も実物を見たくて苦労しました。
私の場合は、最終的には札幌のディーラーへ実物を見に行きました!
当時は、まだ高速無料化ではなかったのと、その時の車にETCが付いてなかったので
普通道を走って行ったので、なんだかんだ4〜5時間ぐらいかかって行ったような記憶があります。
ちょっと疲れましたが、時間をかけて見に行った甲斐があったと思います。

アオゾラブルーのステップワゴンか、コバルトブルーのスパーダか迷ってて実物を見たら更に迷ってしまいましたが…
結局最後は、その時撮った写真を見比べて、外で見たコバルトブルーのスパーダが気にいったので
コバルトブルーのスパーダに決めました。今はとても満足しています。

決して安い買い物ではないので、悔いの残らないよう実物を見て決めた方が良いかと思います。
ちょっと遠いですが…
でも!納車になれば、そんな苦労も吹き飛ぶと思いますよ。

書込番号:11988555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/09/30 00:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

 yasu&10さん、実物が見たくて4〜5時間かけて札幌のディーラーまで見に行きましたか!
私もやはり実物を見たいのですが、土日も子供のクラブの試合の送迎等でなかなか札幌まで
足を延ばせません…

 こうなったら土日に街中のデパートの駐車場など回って実物を探し回ってみようかと思います!

 実物を見たら見たで、また迷うんだろうけど…(T_T)

書込番号:11988906

ナイスクチコミ!0


風旅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/30 01:07(1年以上前)

色そのものの確認が出来れば良いのならば、フリードなどの展示車や試乗車で確認されてみたら如何でしょうか?

デパートなどの駐車場で駐車中の車に近付くのは、トラブルの元になり易いのでお薦めできません。
犯罪を犯す意図が無くとも疑われる事になりかねませんので。


私の車は前モデルのステップワゴン(RG2)のポリッシュドメタルメタリック色ですが、
落ち着いた感じでとても気に入ってます。

判り難い説明かもしれませんが、この色を言葉で表現すると 緑がかっていて青いグレー系のメタリック色といった感じでしょうか。

書込番号:11989157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/09/30 02:07(1年以上前)

風旅さん、ご心配いただきありがとうございます。

 もちろん車に近づいたり車内をのぞきこんだりするようなことはしません。
自分の車の中から見たりするだけですので…

>色そのものの確認が出来れば良いのならば、フリードなどの展示車や試乗車で確認されてみたら如何でしょうか?

 色そのものはフリードでもステップワゴンでも見たことはあるのですが、スパーダの実物で見てみたいと思っております。
 実物を見ると、あの車にはこの色は合うのに、この車にはこの色はあまり合わないというのがありますので…。

書込番号:11989306

ナイスクチコミ!0


gogonoahさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 15:52(1年以上前)

私は、スーパープラチナメタリックを乗っています。
汚れが目立たなく、きれいな色でとても気に入っています。
ミニバン3台目ですが、明るいシルバー系を乗り継いでいます。
以前黒も乗っていましたが、洗車に結構苦労したので・・・・。黒はきれいにしていると素晴らしく格好いいのですが、私にはそれを維持できないような気がしての判断です。
私の車でよければ参考にしてください。
フォグライトガーニッシュは、黒が嫌だったので、オプション装着と、同色塗装をしています。

書込番号:11991330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/09/30 20:03(1年以上前)


 gogonoahさん、画像の掲載ありがとうございます。スーパープラチナメタリック、かっこいいですね!

 本日、社用車で街中を走っていると、パチンコ屋の駐車場にメタルメタリックのスパーダを発見しました!初めて実物を見ることができ、なかなかイイ色だなと思いました。(もちろん怪しまれないように、自分の車の中から遠巻きに見ました)
 あとはプラチナメタリックの実物を見てみたいと思うのですが、今乗っている車の車検期日が近いので、数日中に結論を出したいと思っています。

 プラチナメタリックも候補だったのですが、今の車がH13年式のステップワゴンのシルバーなので、今度は違う色でメタルメタリックにしようかと考えているところです。(まだ決めかねているのですが…)

 週末には契約してこようと思っているので、契約後に報告させていただきます。皆さんありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:11992341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/10/02 21:15(1年以上前)


 本日、スパーダZ・メタルメタリック・4WDを契約してきました!オプション含めて30万円の値引きでした。11月上旬〜中旬に納車予定とのことで、待ち遠しいです!

 あとは社外ナビをパナソニックMW250か、サンヨー・ゴリラ1610FTにするかで悩みたいと思います。

 みなさんありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12001962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RGステップワゴンもアイドリングについて

2010/09/27 16:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:406件

先月に17年式RG1ステップワゴンGLを他社ディーラーで購入しました。
基本的には満足しているのですが、気になる事があります。

アイドリングは750rpm(デジパネ3目盛り)なのですが、
ハンドルを少し動かすと1000rpmに(デジパネ4目盛り)上昇します。
そのせいでアクセルを少し踏んだ状態のように不意に車が前に出ようとします。
ハンドル以外でも集中ドアロックの操作でも起きます。
うまく伝わるでしょうか?アクセル操作以外で速度が上がるのです。

最初は「へぇ〜、電動パワステだからかな」程度だったのですが
縦列駐車・車庫入れ・交差点右折待ちなど、微速で操作しているときに
ヒヤッとする場面もありました。
注意していても毎日「おっと!」となり、嫌な気持ちになります。
減速中や、低速走行に努めている慎重なとき発生するので困っています。

前車は16年式ライフターボJB5(電動パワステのはず)でした。
また、RG1では当時のDオプションDVDカーナビ装備で常時ナビ画面です。
エアコンON時はあまりに気なりませんでしたが、
最近エアコンOFFが多くなりこの現象も強く感じるようになりました。
昼夜関係なし。エンジンも十分暖まってからも常にこの症状です。
検査受け渡しだったのでバッテリーは交換済みだと思い込んでいます。

ごく希に信号待ちでNで全く操作していない状態で500rpmまで一瞬下がり
振動するときもありますし、同じく操作しない状態で1000rpmになるときは
よくあります。(エアコンOFF・昼間・ライトウインカー点灯無し状態)
もちろんエアコン作動時など、アイドリングが変化する事は知っていますし
常に一定であるとは思っていません。

要修理?修理で治る?それともそれが仕様なのでしょうか?
RG乗りの方で、このような現象が起きた方はいらっしゃいましたら
対処方法を教えて下さい。
近々点検に出そうと思っていますが、予備知識をいただければ幸いです。

書込番号:11977396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2010/09/27 16:58(1年以上前)

題名の「ステップワゴンも〜」じゃなくて
「ステップワゴンの〜」でした。

書込番号:11977447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2010/09/27 18:42(1年以上前)

メガネ子トトロさん こんばんわ

私はRG3ですが冬でもガラスの内側がが曇るのを防ぐために、
エアコンは常にON(オート)にしています。

なので、エアコンOFF時のアイドリング変化は良く分かりませんが、
やはりエアコンOFFの場合は、アイドリングの変化が大きくなると思います。
よって、別に異常ではなく仕様なのではないでしょうか?

とにかく、一度点検してもらったほうがスッキリすると思いますよ。

書込番号:11977820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/09/27 21:10(1年以上前)

この頃のステップWって、オイルポンプ廻した普通の「油圧パワステ」だったはず。
試乗したときに、意外にフィーリング良かったと感じたので間違いないと思いますが・・・

これなら、ハンドル切れば負荷を感知してエンジンがアイドル・アップしているものかと?思いますが・・・

>そのせいでアクセルを少し踏んだ状態のように不意に車が前に出ようとします。
ハンドル以外でも集中ドアロックの操作でも起きます。

これも、オルタネーターの負荷感知が原因だと思いますが、極端に飛び出す様な「挙動」なら程度問題もあるので、やはり点検は受けられた方が良いと思います。

書込番号:11978543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2010/09/27 22:47(1年以上前)

まるるうさん ありがとう。ございます。
オートエアコンが賢いので、私も常時エアコンONにしたいのですが
やはり燃費のことを考えるとOFFにしてしまいます。
仕様というにはあまりにも危険と感じます。
停車中って軽くブレーキ踏んでることってありますよね。
そのときにクッと前に出るのはこわいです。
ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまったときの感覚です。
すっきりするためにはやはり点検ですね。

(新)おやじB〜さん ありがとうございます。
???油圧パワステだったんですか〜!お恥ずかしい・・・
油圧でも電気は食うんですね。知りませんでした。
確かにハンドリングはほんとに素晴らしいです!
何にせよ、今まで重ステ→油圧パワステ→電動パワステと
乗り継ぎましたがこんな違和感初めてです。
バッテリー又はオルタネータが怪しいのでしょうか?
電子スロットル車が初めてなのですが、それは関係ないのでしょうか。
点検出して「こんなもんです」と言われるのが恐いです。
こする前にアドバイスどおり点検に出します。

書込番号:11979337

ナイスクチコミ!1


Renault7さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/28 00:03(1年以上前)

メガネ子トトロさん

ご指摘の現象はなるべくしてなっているので治りません。
どのステップワゴンでも発生します。

理由は負荷がかかった際のアイドリング回転数と無負荷の
アイドリング回転数に差がありすぎるためです。

なぜそうしているかというと、考えられるのは
・パワステの負荷が大きいため、回転数をあげてやらないと
 オートマでもエンストしてしまう
・無負荷時のアイドル回転数を上げると、カタログ燃費が
 劇的に悪くなるため、そこは低い回転で抑えたい
 (実用燃費はたいして変わらないです)

ホンダの車はカタログ燃費と実用燃費の差がメーカーの
中でも最も大きいように感じています。




















書込番号:11979810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 00:33(1年以上前)

メガネ子トトロさん はじめまして

これはエンジンの負荷に対してエンジンECUがアイドリングを
基準内に制御するためにアイドルコントロールバルブを制御した時に
起こる現象で特別異常な事では無いのですが、

メガネ子トトロさんの話を読んだ内容では そのアイドルコントロールバルブ
の制御(挙動)が大きくなっている様に思えます

これは経年変化でエンジンのベース回転(エンジン無負荷状態でアイドル
コントロールバルブの制御を停止させた状態の回転数)が低下した状態で
起こりやすい現象です。

解りにくい文章だと思いますが、簡単に言いますと

経年変化で低くなったアイドル回転を、アイドルコントロールバルブが
必要以上の作動をしながら規定のアイドル回転を維持している時に
パワステ等の負荷がかかりエンジン回転がまた低下する状態で
制御上アイドルコントロールバルブが暴走行為をする現象

※ アイドルコントロールバルブが制御上暴走行為をすると言っても
  ニュース等でたまにある 車の暴走事故とは殆ど関係ありません。

対策としては やはりディーラー等で点検を受けましょう
エンジンの基本点検を受け 特別異常が無い場合には
ベース回転の点検を依頼してみましょう

ベース回転(無負荷回転)の点検と言って
フロントもしくはメカニックが?????な場合には 店を変えた方が・・・

ちなみに近頃のエンジンはベース回転の調整が付いていない場合が多い為
スロットルボディ、スロットルバルブ、スロットルボディの通気口等に
溜まったカーボンの除去が主な作業になります。

>油圧でも電気は食うんですね。知りませんでした

私はメガネ子トトロさんの車が電動パワステか、油圧パワステかは
知りませんが、油圧の場合 油圧を作るポンプがエンジンで駆動
去れていますので ハンドルを切ると油圧が必要になり
エンジンの負荷が増す為 アイドル不安定→アイドル制御・・・
になります。

電気の場合はオルタネーターの負荷が増す為 上記と一緒。

書込番号:11979966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2010/09/29 15:55(1年以上前)

Renault7さん お返事が遅くなってすみませんでした。
仕様ですか・・・残念。
タイヤが太く(ノーマルアルミ)ボディも重く負荷も大きい我がステップワゴン。
しかし、負荷の大きそうな電動スライドドアを使ってもアイドリングが上がらず
集中ドアロックボタンでアイドリング上昇にも納得がいきません。
しかもアイドリングは平常750rpmと低くもありません。
アドバイス有り難うございます。しかしハンドル操作で加速(増速?)は辛い(>_<)


名無しのゴン蔵さん お返事が遅くなってすみません。
アイドルコントロール・ECUですか?聞き慣れない言葉ですがご説明有り難うございます。
確かに制御がうまくできていないんじゃないかと感じます。
ベース回転・スロットルボディ、スロットルバルブをキーワードに話してみます。
もちろんそんなことを言わなくてもキチンと直してくれればいいのですが。

皆様のおかげで予備知識を得られ感謝致します。
「仕様」かも知れませんが、購入店で直らなければホンダに持ち込もうと思います。

今日も赤信号左折待ち→青信号→ブレーキ離す→ハンドル操作→
横断歩道までの短い距離で意図せぬ加速→オイオイ(汗)。
これが普通とは思えないんだけどな〜(涙)

書込番号:11986518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 01:31(1年以上前)

メガネ子トトロさん

質問です

>購入店で直らなければホンダに持ち込もうと思います

購入先はホンダの関係店では無いのですか?
ホンダ関係で無い場合 意味が通じない恐れがありますので
出来るだけホンダのサービスショップへ訪問されるようにお勧めします

ホンダのサービスショップでもダメな店は意味が通じないか・・・

書込番号:11989227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/09/30 03:03(1年以上前)

>しかし、負荷の大きそうな電動スライドドアを使ってもアイドリングが上がらず
集中ドアロックボタンでアイドリング上昇にも納得がいきません。

集中ドア・ロックの場合、僅かの時間(瞬間)ですが「ロック時」にモーターにかなりの負荷(モーター内部で、ショート状態に近いかたち)が掛かりますからアイドル上昇は有り得ます。

スライド・ドアも「負荷」は大きいでしょうが、ドアがスライドして「動いている」状態ならさほどではないのかもしれません。むしろ「動きはじめ」と「スライド終了時」が一番負荷が大きいと思います。

この際でもアイドルアップしないのは、使用頻度の高さから、かなり「対策」されているのでは?と思いますが・・・

書込番号:11989403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2010/10/01 10:43(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん カキコミに気付かずすみません。
購入したのはトヨタの中古車店です。
ちなみに延長保証で3年保証です。
保証期間中なので、先ずは購入店で見てもらい
改善しないようであればホンダに持ち込んでみます。
専門知識のアドバイスに感謝致します。

(新)おやじB〜さん カキコミに気付かずすみません。
ロックは”てこ”のような構造ではなく、電磁式(?)のようなものと
思っていましたので、それほど電力を喰うとは思っていませんでした。
使用頻度で言えばハンドル操作の方が上だと思うので
「対策」をして欲しかったと思います・・・。

「僕も最初は違和感有ったけど慣れたよ」などのコメントがないということは
私(神経質とはほど遠い性格)の感覚がおかしいのか、私の車特有の現象なのか・・・
数々のアドバイス有り難うございます!

書込番号:11995073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/10/01 20:43(1年以上前)

>ロックは”てこ”のような構造ではなく、電磁式(?)のようなものと
思っていましたので、それほど電力を喰うとは思っていませんでした

お恥ずかしい・・・電磁式のアクチュエーターですね。PW(パワーウインドゥ)とごっちゃになってました・・・

自分のクルマでも試しましたが、アイドルのまま「ロック」を掛けると瞬間にアイドル回転数が下がり、元に戻るという感じでした。電磁式=電磁石ですから、やはりロックの瞬間はショート状態で電源系の負荷が大きいのでしょうね?

書込番号:11996813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/07 14:55(1年以上前)

> ごく希に信号待ちでNで全く操作していない状態で500rpmまで一瞬下がり
> 振動するときもありますし、同じく操作しない状態で1000rpmになるときは
> よくあります。(エアコンOFF・昼間・ライトウインカー点灯無し状態)

この時点で異常だという事が分かります。
Nレンジで、何も操作しないのに無負荷時のアイドリング回転数が
600回転を下回る事もないですし、1000回転を超える事もないと思います。

原因はプラグの劣化や、発電不足、吸気系とあまりに多く考えられるので
やはりホンダのディーラで見てもらった方がいいですね。

書込番号:12023772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2010/10/07 15:55(1年以上前)

たかかめ.さん ありがとうございます。
ずいぶん下に隠れてしまったスレッドにもかかわらず
ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。

たかかめ.さんは異常と思われますか。伝わったようで嬉しいです。
私も普通に考えて異常だと思いますが、なかなか文章では伝えにくく・・・。
トヨタディーラーの車検受け渡しですのでプラグは交換されていると
思うのですが定かではありません。

まだトヨタでの点検はしていないのですが、
「そういうこともあります」と言われるのがこわいです。
その後ホンダで修理できたとすると、修理代は自己負担ですよね。
やはりホンダ車はホンダで買うべきだったのか・・・

プラグ、発電、吸気、そのキーワードも覚えておきます。
ありがとうございました。

書込番号:12023926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/08 14:49(1年以上前)

ちなみにですが、お車が改造されていない事が前提です。

エアフロや吸気圧センサの信号を可変させるようなものが
ついていたならば、アイドリング回転数が上がったり
下がったりする可能性があります。

ホンダのディーラで暖機後のアイドリングで
500回転とか1000回転なるのを確認させれる事ができれば
修理してもらえると思います。

ちなみに私の車では暖機後の無負荷アイドリングで
650回転以下で、そのままハンドルをまわすと
850回転弱です。PでもNでも同様です。

ブレーキを踏んでDレンジに入れると600回転になり
ハンドルを左右に回したら850回転弱でした。
参考まで。

平成17年式だと無負荷時に信号で停止しようとすると
回転が落ちすぎてエンジンストールしてしまう不具合が
ありました。
それはECUのプログラムを書き換える対策が出ました。

とにかくホンダディーラで一度点検してもらって
もしその時に症状が出なくても、ECUのプログラムバージョンが
最新でなければ、最新版に更新だけでもしてもらってください。

多分無料でしてくれると思います。

書込番号:12028359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グレード、メーカーオプション

2010/09/27 02:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 RK5さん
クチコミ投稿数:3件

セレナ、ノア含めた3社検討中でステップワゴンに決めました。

しかし、グレードとメーカーオプションが決めかねています。
Gでも十分なのですが、後で後悔しないように、GLやL、
或いは、Lに少し追金すればスパーダZも見えてきます。

LとZの価格差が少ないですがヒールアシストなど色々変わってきてお得にも思えます。
ハデハデな外観は不要ですが。

皆様はグレードはどのように決めましたか?
また、お勧めのメーカー、ディーラーオプションがありましたら教えてください。

書込番号:11975614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/27 05:13(1年以上前)

下から二番目のグレードを選べば、間違い無いと思います。
予算に余裕があるのなら、一番上のグレードを選ぶのも手ですけど。

書込番号:11975726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/09/27 06:34(1年以上前)

この車(スパーダ含む)の売れ筋グレード及び販売比率BEST3は次の通りです。

1.Z:42.0%

2.G Lパッケージ:24.0%

3.S:18.0%

以上のようにスパーダのZが圧倒的に人気です。

書込番号:11975782

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/09/27 07:10(1年以上前)

こんにちは RK5 様

一般的な話としては,よりたくさんお金を出せばそれだけ満足度が高まりますから,高い方(より上のグレード)を買った方がよいということになると思います。

しかし,一般人の場合収入が限られていますから,どこかで妥協しなければなりません。

今の場合,後30万円出して... というような具体的な金額が出たら,そのお金を別のことに使ってより自分の生活を改善する方法はないかを考えます。 例えばプラズマテレビを買うとか...

そのような 今具体的に必要なものがなければ,車を10年使うとして,30万円は1年あたり3万円,1か月あたり2500円です。 より高いグレードを買うことによって高まる自分の満足度は毎月それだけの出費をするに値するか,そういう観点でお考えになればよいと思います。

今度たばこが値上がりするそうですが,30万円くらい高い車を買うというのは,毎日たばこに100円くらいお金を使うのと同じくらいの価値です。 それが大きいのか小さいのか,価値観は人によって異なりますので,上のような考え方でお決めになればよいのではないでしょうか?

書込番号:11975819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RK5さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 17:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

説得力のある意見ばかりです。少なくとも、LやスパーダSより
『お得感』を優先して、GLとスパーダZで考えようと思います。

カタログを見ているとナビとHIDが必要かなと思っていたところ
ディラーには特別仕様の詳細が来ているようで、
スパーダZにナビや地デジ等をセットにしたものも10月に出るそうです。
GLにもHIDの特別な(こっちは不明確)・・

考えると梶原様のおっしゃる差額なんですよね。
毎日100円を10年間と考えると、過剰な装備よりも
毎日貯金箱に入れて家族旅行の回数を増やした方が喜ばれそうです。

書込番号:11977515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/27 19:16(1年以上前)

一度コーナーでヒヤットしたことがあったので、今度車を買う時には絶対にVSAの付いた車にしようと思いました。

ヨーロッパ車にはコンパクトにでも標準装備が多いのに日本では装着率が低いそうです。

そのうちにエアバッグのように全車標準になればとも私的に考えてます。

DVDもCPRM対応はマルチナビだけなので両方選択しようとすると自然とGLは選択から外れました。

上記の結果エアロは不用でしたがZが一番お得と思いZにしました。


書込番号:11977961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/01 21:55(1年以上前)

僕はGに乗ってます
昔からエアロ嫌いなので最初からスパーダは選択肢に入りませんでした、値段も高いですし
シャーシ、エンジン、エコ機能は基本同じなのでGにしました
電動スライドドアも欲しかったですが17万アップになるので・・・
HIDも市販品のほうが明るいですし(ディーラー営業談)ナビも市販品なら色々と選べますし
僕は前の車(初代ステップワゴン)に乗せてたサンヨーゴリラで頑張ってます
浮いたお金でスピーカーを4枚(ツイーターも)とサブウーファーを付けました
僕はGで満足してます

12年前の車から乗り換えて今の車の進化に驚きです

書込番号:11997196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの画面!

2010/09/26 16:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:67件

はじめまして。やっとスパーダが納車されました。
マルチナビをつけたんですが夜間ライトをONしてもナビ画面が暗く切り替わりません
設定の仕方を知ってる方いますか?説明書をみましたがわかりませんでした。お願いします。

書込番号:11972677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/09/26 16:49(1年以上前)

地図画面から
メニュー→ナビメニューが出るので右下の設定→地図表示設定→地図夜色です。

書込番号:11972840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/09/26 18:06(1年以上前)

せいころさんありがとうございます、しかし同じことをしても出来ませんでしたが
インパネの明るさの調整のつまみを少し暗くしてやるとライトONでナビも暗くなりました。
お騒がせしました。

書込番号:11973147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

RK5の振動

2010/09/21 09:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:23件

先日、我が家にRK5が納車されました。
Dで色々と説明を受けて、一旦近くのスーパーに駐車し色々といじっていた時のことです。
自分が運転席、嫁さんが2列目に座っていたのですが、エアコンOFFにしシフトをDに入れた途端
嫁さんが「ちょっと何これ?ブルブルするよ!」と言い出しました。
そういや運転席の背中付近もブルブルしています。
まさしくバイブマッサージチェア状態です。
エアコンONだとこの症状は全く出ません。

帰宅してここを覗いてみるとこの車の振動関連スレがたくさん立っているじゃないですか・・・。
読むと初期型に多い症状のように書かれていましたが、自分の車は9月に出荷された車両です。

試乗は8月の暑い日でエアコンはつけっ放しだったため、この症状が試乗車にあったかどうかは分かりません。

まだDの担当営業には話していません。
過去スレによるとメーカー対応策もないみたいで・・。
これからどうすればいいか途方にくれております。

書込番号:11944397

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/09/21 11:25(1年以上前)

嫁さんは関西人さん

ホンダ曰く振動は仕様らしいので、

慣れる
忘れる
諦める

ですね、今のところは‥

過去、私を含め振動経験者達がやれることはしましたが成果無しです。

私の名前をクリックし『クチコミを全て見る』をクリックすると概ね過去の振動のスレが一覧されるので参考にして下さい。

おわり

書込番号:11944708

ナイスクチコミ!6


チヌ道さん
クチコミ投稿数:45件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/09/21 13:38(1年以上前)

私も振動問題を知らずに(発売後すぐ契約したので当たり前ですが)納車しました。勿論振動なんて感じず乗ってました。

恥ずかしながら人に影響されまくるタイプの人間なので「振動が振動が」と騒がれるようになってから振動に対して敏感になりました。確かにプルプルするなと。振動が酷いと仰る方々と比較が欲しかったので過去にコップに水を入れた動画もアップしました。水がこぼれるほどの振動があると仰る方々からの動画は結局アップされませんでしたが…
最近訳あって去年12月納車のRKをディーラーに預け、振動問題のしの字も聞いたことがないRGステップワゴンに1週間ほど乗りました。

振動は明らかにRGの方が大きく室内もうるさかったです。(加速が気持ちよくインパネもカッコいいと良いと思った所も沢山ありました。RG乗ってる方気を悪くしないで下さい)
なーんだ気にする事なかったなって感じでした。私の感覚がおかしくなければRGでも振動が騒がれてる筈です。感じ方の差だ、個体差だと言うならRGには感じ方や個体の差は無いのかい?と。でも実際が振動が明らかに小さいRKが振動振動と騒がれてる。
結局はバランサーシャフト廃止=振動が酷くなる!と短絡的に思った方々の前評判に敏感になっただけ?
という答えしか今は見つかりません。

書込番号:11945218

ナイスクチコミ!17


\masaさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/09/21 19:24(1年以上前)

自分は8月納車ですが、振動はほぼ無いです。

契約前に「振動」のクチコミを見て、それでもRK5が乗りたかったんで慣れる覚悟で契約しました。

もちろん試乗車で確認しました。が!納車された車は試乗車と同レベルの振動で、この程度を「振動」と言っているのか?それとも自分が思ってるレベルを超えた振動なのか?自分が鈍感なのか・・・

ディーラーの方にも聞いたのですが「販売した車でクレームは無い」との事でした(6月位の事です)

自分はセルシオ等の振動皆無の車に乗った事が無いので、振動に慣れてしまい鈍感なのかも・・・

書込番号:11946516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/09/21 21:34(1年以上前)

私の車は3月末納車ですが、体感できるほどの振動は感じられませんね。

信号待ちで45CMの後付けルームミラーがプルプル小刻みに振動するぐらいですね。

失礼かとは思いますが、マッサージチェアは言い過ぎじゃないの!?

本当にマッサージチェアのような振動だったら、是非ともディーラーの担当者・メカニック・所長な

どを乗せて体感してもらった方がいいですね。

書込番号:11947289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/09/21 23:03(1年以上前)

こんばんは。
初期生産のRK1乗りです。
RGステップワゴンから乗り換えましたが、チヌ道さんの
おっしゃる通り、乗り換えた身の体感から
RGの方がRKより振動は確かに大きかったです。
が、RGが振動で騒がれたことはなく、また4年間RGに乗っていて、振動を苦に感じることはなく、エンジンが動いてんだから、こんなもんだと当時は気にもしませんでした。
確かに世の中にはもっと
振動無くて、静かな車は
あるかもしれませんが、
それ意外にこのRKの室内静寂、スムーズな乗り心地、室内の広さ、
取り回しの良さ等含め、
この価格帯なら良しと自分はしています。
これで400万する車なら
さすがにマズイと思いますが・・

書込番号:11947982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/09/21 23:06(1年以上前)

我が家にもRKが先日に納車されました。
アイドリング時にエアコンOFF状態はブルブルします。
会社のダイハツのミラ(何も装備のない一番安いやつ)よりもかなりブルブルしてます。価格にして3分の1程度の車よりひどい有様です。
うちも、まさしくバイブマッサージチェア状態です。エンジンはホンダだけにカブのエンジンが載ってるのかと思うぐらいです。子供が、お腹が減っていて少し体調が悪いときなどは、このブルブルのせいで気持ち悪くなります。
しかも、8月はエアコンはつけっ放しだったため、燃費もカタログ値の半分以下でした。
わたしも、買う前の期待が高かっただけに途方にくれております。
国土交通省のHPの不具合情報にも同様のものが掲載されていますので、同じように感じている人はたくさんいるのではないでしょうか?
しかも、うちの車も右後ろの窓がエアコンで結露します。
しかし、今のところは、ディーラーもホンダに問い合わせたり、対応を考えてくれているので少し希望をもってます。
ホンダには、せめてファミリーカーには、子供が気持ち悪くならない程度の乗り心地のクルマ作りをしてほしいですね。

書込番号:11948009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2010/09/21 23:39(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

やはりかなり車両に個体差があるみたいですね。
症状としてはナスザックさんと全く同じ状態みたいです。(右後ろの結露も)

エアコンONで振動が治まるのですが、そのうち(近い将来)エアコンをつけていても
ブルブルと振動しだすのではないかと不安になります。

今日乗っていて気付いたのですが、エンジン自体の振動ではなくマフラーが強烈に振動して
いるのが原因のような気がします。

とりあえずDの担当営業に連絡し点検してもらう予定です。

書込番号:11948287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 02:53(1年以上前)

私もチヌ道さんの意見に納得です。

エアコンON OFFぐらいの回転数の差でマッサージチェアぐらい同じエンジンがふるえ出すなんてあり得ないと思いますし。
また時々書き込みがありますが、燃費でがっかりする人は軽自動車の様な軽い車以外はどの車に乗ってもがっかりするんじゃないですか?

ネットで余計に情報を見てしまうと普通問題ないことまで大問題に思えて不幸になることは多々あると思います。

ずっと以前、RF3を買った頃にヤフーの車種別掲示板を見ていたら、
カタログ数値に燃費が届かないとディーラーにクレームを付けて燃費計を付けさせて、更に何故こんなに悪いと苦情を言って、、、それに同調する人達が励まし合い同じ事をしては報告し合っていて驚きました。
他にも坂道スタートでのアクセル踏まない瞬間に”ATなのに後ろに下がる、欠陥車だ”と騒く人達がいたり。
問題はそんなあり得ない内容でも、ご当人達(一部の嵐の人以外)は大まじめで本気だってことです。

電車の線路脇にすんでても平気な人も一杯いますし、
ある時から突如隣家の生活騒音が気になりだしてノイローゼになる人もいます。
振動問題も、振動は全然無いわけではないはずです。車ですから。
でも、数値化できないような訴えは動画ででも上げてもらわないと、ちょっとって気はします。

書込番号:11949148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/09/22 08:30(1年以上前)

エアコンON  : 700回転〜850回転
エアコンOFF : 550回転〜650回転

回転数が低い方が、振動はでやすいです。
(結構と言うか、かなり顕著にでます)

また固体差も結構あります。

商談時に異なる系列の試乗車に乗りました。
一番最初に試乗したときは、まさに感動物の静けさでした。(セルシオ並み)

3社目の試乗車では、ブルブルを結構感じましたが、バランスシャフトが
ないからこんなものかなと、当時は思っていました。


最近になって、友人がスパーダを購入し、話題の振動がほとんどでないと
喜んでいました。
(私もゴルフに行く際、セカンドシートに往復同乗させて頂きましたが、
アイドリング時のエアコンON、OFFともに大変静かでした)

ところが、突然、振動が出始めたそうです。

原因を探っていくと、オイル交換に問題があったようです。
友人は、オイルをケチって、10W-30を入れてしまったそうです。

エンジンがあったまりさえすれば、現象は収まるので、本人曰く
「こんなものだろう」と、そのままにしています(笑)
(私なら、くせになりそうなので、即交換しますけどね)

ここに書き込まれている方の「バイブマッサージチェア」程の振動では
なかったのですが、確かに振動を体感できるレベルでした。

オイルを変えても、車両側のコンピュータでエンジン回転は勝手に
調整しますが、僅かな回転差や、オイル粘度によるトルク変動等が
影響して振動が発生したと推察します。

エンジン本体による振動が一番の原因と思いますが、一部の車に
発生しているのは、共振も多分に影響していると思います。

シートとシャシーの間に、硬質ゴム等をかましたり、シートの構成
素材や、形を変更すれば、緩和すると思うのですが、個人では、
色々と問題がでそうです。

早く、メーカーさんに対策品をリリースしてもらいたいですね。


書込番号:11949662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/22 10:03(1年以上前)

振動問題は、毎回「感じる」「感じない」の言い合いになって終る・・・。結局、メーカーが仕様と言い切るくらいですから、回答が出ない話だと思うので、こちらに関しては私はノーコメントで(笑)!

ナスザックさん

> しかも、うちの車も右後ろの窓がエアコンで結露します。
こちらに関しては、過去スレにもありますが、すでに対策品が出ていますよ♪

> しかし、今のところは、ディーラーもホンダに問い合わせたり、対応を考えてくれているので少し希望をもってます。
こちらの内容が振動であればやはりノーコメントですが(笑)、もし結露の話であれば、すぐに対応してもらえるでしょう!もしDで分らないって事であれば、お客様センターにメールでも送っておけば、購入Dへ連絡してくれます。

ご参考までに・・・。

書込番号:11949933

ナイスクチコミ!2


stepspadaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/22 21:58(1年以上前)

嫁さんは関西人 さん
こんばんは。
私のステップも当然、振動仕様です。
ここの掲示板はホンダファンの方が多く、振動問題を書き込むだけで批判の嵐です。
実際、バイブマッサージチェアという表現はもっとも適正な表現だと思います。実際はそうなんですから。
ホンダファンは振動はまったくしないのだの、神経質だのいいたいことを書き込みますが、この人たちは洗脳されているかものすごい鈍感な人なので気にしないでください。ステップを所有していない人は論外です。とにかく今はこの振動問題を国土交通省に報告をあげるのみだと思います。ぜひ困っている人は通報してください。一票一票の積み重ねだと思います。これから涼しくなりますのでエアコンをoffにしたとき、なんだこれと大騒ぎになることが予想されます。

書込番号:11952754

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 22:00(1年以上前)

4月にRK1が納車され約7000km走りました。
私のRKもアイドリング時にマフラーの揺れが車体に伝わるように感じています。(マッサージチェアほどではないですが・・・)
エアコンON時はコンプレッサーが入ったり切れたりする際、エンジンの回転数が変わるときにブルルと振動します。
エアコンOFF時はプルプルプルとマフラーの振動に合わせて細かく揺れています。

振動については気にしないようにしてきましたが、6ヶ月点検を受ける際にDに一言言ってみました。
DではRKについてはクレームはほとんどないとのことで、そのような振動についても初めて聞いたとのことです。(ほんとかな・・・?)試乗車にも乗せてもらい私のRKは試乗車と同レベルであることも確認しました。やはり感覚の問題かな・・・と思って気にしないようにするしかないかなと思っています。

ただ、このスレで今回の振動は回転数を低く押さえすぎたためのものとの見解がありましたので試しに、Pの状態でアクセルをほんの少し(タコメーターで800回〜1000回転程度まで)踏んでみると、見事に振動はおさまります。(普通ですか?車に詳しくないので・・・。)Dの状態でも本当はしては危険なのでしょうが、左足でブレーキを踏んだ状態で、同じことをしてみると振動は止まります。また、朝一のエンジンが冷えている状態では回転数が1000回転ぐらいになり、振動はほとんど感じません。

やはり低回転数時のマフラーの振動が車体に共振していると考えられるのではないでしょうか?もしそうなら、アイドリング時の回転数をほんの少し上げることが、一番かんたんな解決策と思うのですが、過去スレをみるとそれもかんたんではなさそうです。

Dでコンピュータにつないで設定変更可能になるってことはないのでしょうか?エコカー関連で無理なのですかね・・・?

まぁ、何らかの対策が出るまで、仮に出なくても、RKは惚れ込んだ車ですの気にしないでかわいがりたいと思います。

長文失礼しました。

書込番号:11952768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


stepspadaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/22 22:27(1年以上前)

まず、振動について問い合わせてはじめて聞きましたという対応はホンダのあたりまえの対応です。オデッセイのcvt問題でさえ、そういうと思います。私の買った営業マンは正直、振動クレームはけっこうはいってますといっていました。メーカーからはお客にまったく異常ないと説明するように指示がでたそうです。しかしここの店長はメーカーにそんなこと言えるかと怒鳴りつけたそうです。

書込番号:11952961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 23:28(1年以上前)

スレ主さまはじめクチコミのみなさんこんにちは。

振動問題収まりませんね。

スレの中で取り上げられていた右後席の結露の問題。

先日、Dに対応していただきました。本日、居住地の
関東地方は雷雨が通過後の湿度の非常に高い状態で、
室温23℃設定後席風量3で夜9時過ぎに、会社から
30分くらいの運転で帰ってきました。

結果。

前より相当ましになったが、結露の場所が移動している・・・。
極端な環境でない限り症状は出ないと思いますが、
車の構造的な問題ですね。

書込番号:11953425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/09/23 09:21(1年以上前)

おはようございます!
みなさん、たくさんのご返信有難う御座います。

先ほど、出勤前にとDの担当営業は訪ねてきて一緒に症状を確認してもらいました。
例の症状が出ると「あ、あぁ〜なるほど・・・。これは・・・」と。

「アイドルの回転が低くすぎるのが直接の原因のようですが、
マフラーが共振・増幅されてシートが揺れている可能性がありますね。
とりあえずメーカーに状況を説明し、今後の対応をメカニックと検討しますのでとりあえず
このまま乗ってて頂けませんか?」との事。

「仕様なんです、申し訳ありません」との返答が返ってくるのはある程度覚悟はしていますが、
現に全く(ほとんど)振動のないステップをお持ちの方もいらっしゃれば、
私や他の困っている方のように不快な振動が起こるステップも存在していることは確かです。

Dからの返答が入り次第、このスレでご報告させて頂きます。

*追記 「こうすれば症状が緩和された」とかの情報があれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11955105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/23 12:47(1年以上前)

実はエンジンに一番負担がかかるのがアイドリングです。
というのは回転が安定しにくいからです。

近場の買い物にしか使わないなど短距離走が多い場合は、
プラグもかぶり、燃焼室にカーボンも蓄積してきますので
そうなるとエンジンの回転にむらが出ててきます。

回転にむらが出るとエンジンは振動します。

そこにクラッチミートすると更にエンジンに負荷をかけ
回転数が落ちますから、さらに振動は増します。

最近は燃費向上の為にギリギリまで回転数を落とす制御をしているので
仕方がないのですが、どのレベルまでを良しとするかは、人それぞれなので
難しいですね。

また更に複雑になってくるのが車体の組み上げ状態にも影響される事です。
振動は共振で大きくなります。
設計上(理論上)共振がでにくいようにしていても、組み上げ時の
いろんなところのちょっとのずれが共振を起こしてしまう事にもなります。
もっと言えばそれぞれの部品の精度も関係してきます。

車によって振動の大きさに差があるのもこの辺りに原因があるかも知れません。

あまりに振動が大きい場合は、エンジンオイルをもっとサラサラの物に
変えてみて、それでも変わらない場合は、ドライブシャフトを交換して
みるのもいいかも知れません。
他にはエンジンやミッションのマウントとか。

朝一のバッテリ電圧が13V以上あるかどうかも確認してみてください。

私はRGですが振動が嫌なので、信号待ちなどの停車中に振動が出てきたら
Nレンジに入れるようにしています。

書込番号:11956179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/23 23:00(1年以上前)

>Dで色々と説明を受けて、一旦近くのスーパーに駐車し色々といじっていた時のことです。

そんなの自宅でやりなよ。

書込番号:11959280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/10/02 10:30(1年以上前)

Dの点検から愛車が戻ってきましたが、結果は思ったとおり「仕様みたいです」との事・・・。

季節柄、エアコンを使わない日が増えてきたこともあり余計に気になってしまいます。
が、直らないと分かった以上、グダグダ言っても仕方ないので割り切って
この車と末永く付き合っていこうと覚悟を決めました。

同じような境遇で悩まれている方も多いと思います。
高いお金を払って買った車なのに!と納得のいかない方もいらっしゃるでしょう。
しかし縁があった嫁いてきた愛車です。
しっかりと受け止めて可愛がってあげて下さい。

書込番号:11999416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/02 12:06(1年以上前)

縁あって嫁いできた愛車だからこそ、本来の状態にしてあげたいものです。

「仕様」という事はすべての車が同じという事です。
それなら振動がほとんどない車の方が「仕様外」という事になります。

少なくとも私がディーラで試乗した時はそんなひどい振動はなかったですよ。

RGは振動で騒がれていないという書き込みがありましたが、
そんな事はありません。
やはり出始め頃に書き込みを見ましたし、私のも振動はありました。
(Nレンジに入れるか走り出すとピタリと止まる)
振動どころか、停車中エンジンストールしてしまうような事も
何度かありました。

その後、ECUのプログラム変更という対策が出て、エンストする事も
なくなりましたし、振動もかなり少なくなったと思います。

RKも対策が出るかも知れませんね。

もし振動がシートだけでしたら、エーモンが出している
「ロードノイズ低減プレート」をかませてみたら
少しは振動が収まるかも知れません。

書込番号:11999764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションのフローリング

2010/09/20 16:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:121件

Newスパーダの4WDの購入を検討しているのですが、4WDにはフローリングフロアをオプションで付けることはできないのでしょうか?

 北海道在住で4WDが必須なのですが、ディーラーにもらった価格表には4WDではフローリングが選択できないようだったので…

 ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:11940217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/09/20 17:06(1年以上前)

↓のように4WDには付ける事は出来ないようです。

http://www.honda.co.jp/STEPWGNSPADA/webcatalog/equipment/list/

書込番号:11940256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2010/09/20 17:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

 …4WDには付けられないのですね。

書込番号:11940311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/20 17:24(1年以上前)

ホームセンターでフローリング購入してきて自分で施工されたら良いのでは???

ホーマックで・・・・

書込番号:11940349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 03:10(1年以上前)

バイクを載せるので前の車では荷室に自分で板を敷いていて、バイク仲間達もワンボックスにコンパネを敷くのが主流だったので今回フローリングにしてみましたが、あまり良い物ではありません。

本当の板ではなく、プラ版の上に1o厚程度のシートを敷いているだけですし、
肝心の荷室にあたるサードシートの上には有りませんし(これは荷室を使わない人には関係ないでしょうけど)。
また、2列目の足下がフローリングだと、床に荷物を置くとカーブでザザーっと滑って不快でした。マットを置いても、下がツルツルなのでマットがすぐにずれます。
普通の車がみんなカーペットなのはやはり合理的なのだと思いました。

結局、全体にカーペットを敷いてしまって、最初からカーペットよりも敷物が滑る分安定が悪いので、無駄な出費だったと後悔しています。

書込番号:11949178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,213物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,213物件)