新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,214物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年9月10日 08:39 |
![]() |
17 | 14 | 2010年9月18日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月6日 20:44 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月6日 17:22 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2010年9月5日 22:43 |
![]() |
12 | 10 | 2010年11月11日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回、補助金などで、みなさんのアドバイスを頂きました。ありがとうございました。m(__)m
今回、お盆明けの8月16日にスパーダのオーディオレスを契約し、注文しました。
アドバイスを頂きたく、お願いします。
同じ時期や日にちに注文したかたがいましたら、納車の日にちはいつ頃となっていますか?
私は9月末といわれてます。よろしくお願いします。
0点

はじめまして!
自分も8月10日に契約しました、スパーダ、ブラキッシュです。マルチナビをつけたくらいですが、納車予定は9月26日か27日の予定です!補助金は無理みたいですね^^;
書込番号:11875994
0点

はじめまして
8月11日契約 スパーダZ 2WD ブラキッシュ オーディオレス メーカーオプション
無しで 納車は9月16日予定(決定)です。
自分では納期かかりすぎだなーと思っていたのですが
まちまちなんですね。
書込番号:11876113
0点

自分の場合
スパーダZ 2WD ブラキッシュパール ナビ・ETC・リアカメラ持込
契約日 8月22日 納車予定日 9月19日
補助金、全然間に合わなかった;;
書込番号:11877583
0点

みなさん、返信をありがとうございます。
私のスパーダはZのボルドーです。
契約の時に(8月16日)工場からのライン表を見せてもらいました。
9月末から10月初旬の工場生産分でした。
私は東京での契約ですが、地域によっては、日にちはまちまちなんですね。
ちなみに、この辺は埼玉県の工場で作っているみたいです。
納期の連絡などディラーの担当者から、何にもありません。
契約前の営業の連絡やハガキ、電話が嘘のようです。(^O^)
商売とは、こんなものですね\(^O^)/
書込番号:11878156
0点

はじめまして!私もスパーダZ ブラキッシュパールを8月16日に契約し 在庫があったおかげで8月29日に納車でき補助金も何とか間に合ったみたいです。運が良かったみたいですね(^_^;)
書込番号:11881541
0点

はじめまして。
自分の場合は補助金目当てだった為、
在庫車から選択しました。
8月22日購入で約2週間後納車
スパーダーZ ブラキッシュパール、
両側スライド、ナビなしです。
在庫車は危険かな・・・と思いましたが、
思い切って決めちゃいました。
書込番号:11885799
0点

はじめまして。
自分はパールホワイトのZ、ナビリアエンターで8月10日契約、9月11日の納車です。
当初の納車予定は9月中旬以降だったのですが、お店のほうで予想オーダーしてあった車と合致して、納期が早くなりました。
補助金申請は7日受理でギリギリ間に合い、ラッキーでした。
書込番号:11887059
0点



以前、このスレがあったらすみません。m(_ _)m
一昨日、エアコン付け私用から戻り何気に右三列目窓見たら、結露してましたが…、皆さんのステップワゴンはいかがでしょうか?
大勢の方があるならDへ問い合わせしますが。
2点

エキセントリックさん
右側三列目窓の結露ですが、私も気付きました!
先月納車ノーマルステップのグレードLです。
リアエアコンON時に結露がおこるような気がするんですが何故なんでしょうかね…右側だけなんですよね。
右側三列目ピラー?の隙間からエアコンの風が漏れていてガラス面に当たって結構が起こっている気がします。
外から目立つので気になってしょうがないです。
近々一ヶ月点検でDに行くので、点検ついでに見てもらうことになりました。
書込番号:11872795
1点

3月納車のRK5です。
同様の結露に気付き6月中旬にディラーで見てもらいましたが、
全く問題はありませんとの回答でした。
ダクトの繋ぎ目?の様な部分が外れ?(想像ですが)冷気が漏れているのでは?と
質問しましたが、その様な事はありませんとの事。
でもカッコ良いものでは無いですよね・・・。
書込番号:11872957
1点

トオルッチーニさん、キリンラガーさん、同様の件ありがとうございます。
リアエアコンONで右側に限って結露するみたいですね…。
今年は異常な程暑いためエアコンはフルに活用してます。この結露問題は決して私やトオルッチーニさん、キリンラガーさんだけではないハズです。
ステップワゴンオーナー様方、一度、ご確認下さい。
書込番号:11873199
2点

この問題は、メーカーからすでに対策品が出ていますよ。
私のも結露していてディーラーに言ったら、部品(スポンジのような物)を取り寄せて来週には修理予定です。
構造上、全車結露するみたいですよ!
でも言った人しか修理してくれないなんて…
まあ安全上問題はないですが…
なんだかねぇ〜
書込番号:11873301
2点

8月納車のスパーダZです。
納車の時に既に結露が出てて、担当さんに聞いたところ、ちょうどその辺りにエアコンのダクトがはしってるそうです。Fit'sさんがおっしゃられてる通り、いわゆる構造上の問題だそうです。走行上など問題はないとの事だったのですが、やっぱり気になりますよね。
書込番号:11873491
2点

Fit'sさん、ドッチーモ・ドッチさん、情報ありがとうございます。
構造上の問題で既に対策品が出ているのですか…(--;)
ドッチーモ・ドッチさんの8月納車車両で結露症状があると言うことは、単純に6月位までの生産全車両は対象車両と言うことなんですかね…?(^^;)
現生産車両は対策して生産してるとメーカーさんを信じたいですね。
私もDへ行ってきます。また、報告致します。
書込番号:11873712
2点

みなさんこんばんは。
RK5ですが、たしかに結露は気になっていました。
貴重な情報をありがとうございます。対策品があるのですね。Dに確認したいと思います。
書込番号:11875338
2点

以前同様の内容で、ちょこっと発言した覚えがあります。
推測ですが、以下の内容にほぼ間違いないと思います。
後席のエアコンを冷房にしたとき、空気中の水分を水滴にしますが、それを
捨てるためのホースが窓際に配置されていて、外気を冷やしてしまうのでしょう。
購入した当初、この車はエキパイからこんなに水が出るのかと思っていましたが、
そう思うと納得できます。
私はこんなものかなと思っていますが、長い間にどんな影響が出るか分かりませんよね。
一度ディーラーさんに相談されたほうがよいと思います。
書込番号:11875624
0点

自分も結露は気になっていました、Dで対策品が出てるなら行ってみます。
結露だけなら良いけど、走ると車外(結露部分のガラスの外側)に水の流れた跡が付くんです、洗車してもすぐに汚れる・・・あれは勘弁です。黄砂の時期じゃなくて良かったです。
書込番号:11875885
0点

以前に見た事があって探してみました。
同ステップワゴンで「サビ注意報」のスレ、再度見直したのですが、3rdシートを確認した方が良さそうな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=13/ViewLimit=0/SortRule=1/#11702515
書込番号:11876081
1点

みなさんこんにちは。
今日任意保険の更新の際、結露の話をしたら、Fit'sさんのおっしゃる
とおり、同症状で対策が出ているということで、直してもらうことになりました。
言わないとそのままなんですかねぇ。
書込番号:11894542
0点

7月末納車のスパーダZに乗っています。前から結露に関しては気にはなっていましたが、昨日内装部分を触ってみたところ、かなり冷たくなっており、全体的に湿った感もかなり感じましたので、ディーラーの方に問い合わせしてみました。今日、回答がありメーカー側からの対策品の部品があるとのことでした。1週間ぐらいで部品が届き、処理してもらうことになりました。やはり冷却ダクト部分から冷気が漏れ結露を起こしているそうです。メーカーからの資料でいくと、約1時間ほどの作業内容で終了すると書いてあるそうです。Fit'sさんのおっしゃる通りでしたね。ありがとうございました。長年使用していると、不具合の原因(サビなど)にも成りかねません。ステップユーザーの皆さんディーラーへ申し出てください。
書込番号:11904515
1点

私も確認しました。
昨年11月納車なので間違いなく対象だと思い、仕事中だったので(笑)、Dではなくお客様センターへメールしてみました。
当然、こちらでも状況は把握しており、お客様センターよりDへ連絡するので、話しが分かるようにしておく、との回答でした。その後Dより連絡があり、対応日程を決めてもらいました。
ちなみに、私の場合は2時間くらいみて下さいとの事でした。何かの時の為に、余分に見積もったのだと思われますね。・・・なので、代車を準備してもらって対応してもらいます。
そんな感じですので、皆さんも対応してもらって下さいね!
書込番号:11905681
1点

本日1か月点検で、ディーラにこの事を伝えたところ、他のお客様でも同じ現象が出ているとの事で、すぐに対応してくれるようです。
このスレのおかげで言う勇気がでました。
他にも不具合など何かみつけたらスレ立てると解決できることがありそうですね。
書込番号:11928223
0点



お聞きしたいのですがノーマルのRK1の後席をフルフラットにしたいのですが出来ますでしょうか。ノーマルだとフラットでも特に2列目を倒しても腰の所が凸凹してていい方法を探しています。安価にフルフラットに出来る方法とそこそこの改造費(10万位かな)で出来る方法があればお教え下さい。宜しくお願いします<(_ _)>
0点




ひでぼ〜★と申します。
昨年末にRK5を納車して、9ヶ月程経ちます。
標題の件についてなのですが、2列目のスライドドアの開閉時の事なのですが、
納車して3〜4ヶ月程経った辺りから、嫁さんが「納車したときより比べて
内側から開ける時、すごく硬くなった気がする」と言ってました。
その時は、自分自身2列目の内側から開けることがほとんど無かったので、
「こんなもんじゃない?」ってことであまり気にしていなかったのですが、
最近「更に硬くなった!」と嫁さんが言い出したので、もう一度確認したところ
あの時よりも明らかに硬くなってました。
この辺は、感覚的なものもあるので、文章で表現するのは難しいのですが、
納車当初は「カコン」って感じで軽く空いてたのが、最近は「ガッコン」って感じで
途中で引っかかる感じがあります。
合わせて、外から開ける場合も、硬くなってきたように感じ、軽く手をフックして
開けようとすると、手が滑ります。。
嫁が症状を発見したとき、一度、ディーラへ持っていったのですが、その時は
一時的に軽くなったようなのですが、最近は前より症状が重くなりました。
(恐らくグリス塗布くらいの対応だったのではないかと推測しています。)
皆様のRKはいかがですか?
ドア開閉に関する事なので、ちょっと心配です。
やはり、根本的な修理依頼をした方がよさそうですか?
よろしくお願いいたします。
0点

RGでも同様の症状が出ていました。
RKでも改善されてないんですね。
ドアノブの遊び部分が大きくなっているのだと思います。
てこの原理でドアを開けているので、遊びが大きくなると
少ない引き代で開けようとするので力が必要になります。
調整で一時的に軽くなりますが、使っているうちに
次第に重くなくってきます。
調整後に更に重くなったという事は、ボルトの締め付け
トルクが弱かったのか、どこかの部品が既に変形して
しまっているのかも知れません。
RGで結構指摘されていたところなのでRKでは
改善されているんだろうなと思っていましたが……。
RGの時はラッチ部分の対策品が出ていたと思います。
RKでも出ていないかディーラに聞いてみてください。
書込番号:11868941
3点

たかかめ.さん
ご返信ありがとうございます。
RGでも同様な症状があったのですね。
週末に本件を参考にディーラーへ行ってみます!
対策品があればいいのですが。。。
とても参考になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:11869622
0点



先月末にステップワゴンGLパッケージが納車され乗り始めました。
さっそくですが、タイトル通りインターナビでVR方式のDVDを再生する方法はありますでしょうか?
配線方法、何かを購入してつける等、何でも構いません。
マルチビューつきを購入していれば問題がなかったのですが、当初のディーラーの説明で「インターナビだけの方が一般的に売れていてマルチビューつきを選ぶ人はあまりいないかな。地デジも見れる。DVDも見れるよ。」と聞いていたのでマルチビューなしにしました。
まさか見れないとは知らなかったもので…。
今はアナログで録ったものをダビングしているのですが、アナログ放送も時期に終了してしまうので…。
自分が無知だったことは充分反省しています。
ただ、娘がいるためDVD再生が必須です。
どなたか良いアドバイスをお願い致します。
3点

>タイトル通りインターナビでVR方式のDVDを再生する方法はありますでしょうか?
>配線方法、何かを購入してつける等、何でも構いません。
ビデオ入力端子に以下のようなDVDプレーヤーを接続すればOKです。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/dvd/vdp_09/
書込番号:11858639
4点

地デジも見れるし、DVDもみれるのは間違いない。
ただし録画した地デジは見れないんだよね(汗
いずれにしても走行中は見れないわけですが・・・
ポータブルDVDをコンポジットケーブルで繋ぐのが一番安上がりです。
私ならiPodタッチ買って、それに録画いれときますがね。
映画まとめて保存できるから便利ですよ。
書込番号:11859437
4点

こんばんは。
スパーダZを購入し1ヶ月になりますが私も同じで地デジをレコーダーに録画しDVD焼き再生が出来ないと聞いたには購入してからでしたので残念でした。
自分はポータブルのDVDで再生して外部入力で見ています。
ホンダでは走行中にテレビを見れるようにはしてくれませんので自分でヤフーオークションで配線を2000円で購入し取り付けは自分でやりました。
今は、こんな感じで再生しています。
書込番号:11863907
2点

地デジ録画のDVD再生についての情報ですが私は以下の方法で見ています
車種はスパーダのマルチビュー リアエンター 地デジチューナ付きです
ブルーレイレコーダはパナソニック ディーガ DMRーBW870
録画メディアはDVDR及びDVDRW VRモードでレコーダでフォーマット
録画完了後はファイナライズ
レコーダはDRモードで録画これをDVDに焼く時にFRモードで焼いています
この方法でをナビで再生しています。
以上です
書込番号:11865761
0点

number0014KOさん、ぎるふぉーど♪さん、エールけんけんさん、当たりさん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
インターナビで見れないと知ったときはショックが大きかったのですが、見られる方法があると知り安心しました。
本当に無知すぎてお恥ずかしいです…。
ipodが一番魅力的だったのですが、予算と実用性を考えて、コンパクトなDVDプレーヤーと車で使えるコンセント(製品名が分かりません)を購入しようかと思います。
ちなみに、走行中の再生については解決済みです。
みなさん大変貴重なアドバイスをありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11866586
1点



8/29にRK1(Lグレード)が納車されました。ディーラーに室内ミラーにセルスター工業のAR−560MT(ミラー型レーダー)を取り付けて貰いました。すると、アイドリング中(Dレンジ、Nレンジ関係ない)に振動して、見ていると気持ち悪くなります。まるで、ディーゼルエンジン搭載のRV車の振動くらいです。本商品は、GPSアンテナがミラー部からそり出しているので、その関係かもしれません。今、ディーラーで見て貰っているので、その対策、回答待ちですが、皆さんには同じような症状が出てませんか?よろしくお願いします。
2点

↓の下の方の注意でも説明されていますが「振動などでミラーが振れてしまうこと」はあります。
http://www.assura.jp/560MT/detail.html#spec
↓にもミラー型レー探の装着例は多くありますが振れるというのは無いのかな・・。
http://minkara.carview.co.jp/car/181/parts/1/191/unit.aspx
ディーラーに対策をお願いするよりも別のタイプのレー探に変更した方が賢明ではと思います。
書込番号:11855608
3点

早速の書き込みありがとうございます。このレーダーは、前車のボンゴフレンディで使用していたもので、その時は、不愉快な振動を感じませんでした。ディーラーは親切な方なので、いろいろして下さっているのですが、ダメなら、GPS内蔵タイプにしようと思っています。それでダメなら、外すことも考えています。
書込番号:11855889
0点

ホームセンターでゴムの丸棒(直径1cm位)を購入し
ミラーの両端とフロントガラスの間にはさみ込み
振動の出ないところを見つけたら、ゴム用両面テープにて取り付ける
(費用¥1000以下)
(フロントガラスに物を貼り付けるのは、「車検時」にはNGなので注意)
書込番号:11857216
0点

通常の純正ノーマルミラーの時でも酷く振動しているようなら、無条件でダッシュボード設置タイプのものへ買い替え推奨。
振動はしていない場合、もう一度レーダーを取り外し、レーダーとルームミラーの間に隙間が空いてないか、本当にしっかりと密着して固定されているかどうか再度確認。
ルームミラーとレーダー探知機の間に何か適当なもの(紙や吸音スポンジなど)を挟んでみるなど、買い替えの前に出来る事はとにかく色々試して下さい。
スポンジなどは近所のホームセンターで入手可能です。
書込番号:11858258
1点

みなさん、ありがとうございます。クッションを利用しても振動はあるので、ミラー型はあきらめ、今の配線を利用して据え置き型に交換しようと思います。
書込番号:11885588
0点

hasaumiさん、はじめまして。
私もスパーダ(RK6)にミラー型のレーダーを使用しています。
hasaumiさんの車と全く同じ症状で、信号待ち等で停止していると
ミラーがもの凄い振動で後ろが良く見えません…。
でも、走り出すと振動もほぼ治まり、後方の確認には支障をきたさない程度になります。
走行中も、よ〜く見ると路面の状況によっては多少振動していますが
走行中はチラッと確認するぐらいなので、あまり気になりません。
先日、6ヶ月点検の時にディーラーに見てもらったら
『普通のミラーより重たいので、どうしようもありません。』とのことでした。
たぶん、どうにもならないのでしょうけど、何とかして欲しいものです…。
書込番号:11885706
3点

yasu&10 さん
やはり、ミラーレーダーはダメなのでしょうかね!?今は、あまり気にしないように心懸けて乗っています。あと、時間のあるときにホームセンターで「免震ゴム」みたいなのを探してみようとも思っています。
書込番号:11916368
0点

hasaumiさん
他の車でミラータイプのレーダー使用して、なんともないのであれば何とかして欲しいとうのが正直な気持ちです。
なんとかならないものでしょうかね〜。
免震ゴムの使用結果、その他の対策結果を是非教えて下さいね。
振動を除けばとても気に入っているので、なんとか対策してこのまま使用したいと思っています。
私も何かイイ方法ありましたらお知らせしますので、よろしくお願いします。
書込番号:11916675
0点

もうずいぶん経ってしまったのですが・・・。ホームセンターで買った2種類の免震ゴムを取り付けてみました。結果は両方ともダメでした。むしろ、より酷くなったような感じもしました。次に、逆の発想で、重りをつけてみました(GPSの出っ張りの部分:自分のは古いタイプなので、GPS非内蔵です)。すると、振動が減ったような感じがします。標準のミラーやウィンドウ貼付けタイプのETCも触ると振動しているので、元々、フロントウィンドウが振動しているのですね。それが、レーダーを取付けることで増幅されるようです。重りの取付け方や重さを色々と試してみようと思います。結果は、また報告します。
書込番号:12159745
2点

↑エンジンオイルは3000km毎に交換されていますか??
又、エレメント(フィルター)はオイル交換2回に1回の間隔で交換されていますか??
オイルメンテをキッチリ行う事で振動も少なくなるはずです。
新車の時に充填されていたオイルを調べ、そのオイルを使い続けたほうがベストです。
書込番号:12197151
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,214物件)
-
- 支払総額
- 262.1万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ステップワゴン G・EX ホンダセンシング ワンオーナー・LEDヘッドライト・両側パワースライドドア・シートヒーター
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 325.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 262.1万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 325.8万円
- 諸費用
- 14.4万円