新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,219物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 322件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2010年8月21日 19:33 |
![]() |
25 | 18 | 2010年9月10日 18:33 |
![]() |
67 | 22 | 2010年8月23日 10:55 |
![]() |
2 | 7 | 2010年8月20日 12:52 |
![]() |
13 | 12 | 2010年8月20日 09:20 |
![]() |
3 | 9 | 2010年8月19日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RKに乗りになり半月です。
盆休みに東京・神奈川へ遊びに行きましたが、2列目に乗ったチビちゃんが退屈そうでリアのモニターを付けようと決意しました。
初めはフリップダウンにするつもりでしたが、内張りを切る勇気とモニターの重さ、後方の視界が疑問となり、ヘッドレストモニターを購入してしまいました。
よくよく考えたらヘッドレスモニターは車検が通らないやら、2・3列目フルフラット出来ないやら色々と問題が出て来て、更に2・3列目フルフラットの状態でチビちゃんが「きゃっきゃ、きゃっきゃ」と遊んでるのを思い出すと失敗したかな?と思ってしまいました。
みなさんは、僕の選択は間違いだと思いますか?
ちなみにステップワゴンは過去のDIYの集大成で「全て自分でやる!」と決めてます。(これが選択ミスのもと?)
1点

>みなさんは、僕の選択は間違いだと思いますか?
全て貴殿の自己責任となりますので正解はありません。事故や怪我にご注意下さい。
書込番号:11791070
2点

トホホロジーの世界をお楽しみください(苦笑
購入する時にデメリットも考えないと・・・
購入したあとでは手遅れだからあとは駄目元で驀進するしかないっしょ。
書込番号:11791104
0点

ヘッドレストモニターをつけようと思ったのですが、営業マンに車検の関係で止めといたほうが良いといわれたので、パナソニックのヘッドレストの横につけるタイプにしました。フリップダウンのほうが見た目も良かったのですが、やはり首が疲れるそうで止めました。
もちろん運転中はフルフラットにしていませんね?自分でDIYできるなんて、すばらしいじゃあないですか!車検時にはずせばよいことですし、あまり気にすることないと思いますよ!
書込番号:11791107
0点

今更、そんな事聞いて どうするの? って、コメントが付きそうなスレですが ・・・
(と言いつつ、私が書いちゃった ・・・ (;^_^A )
車検は、カバーを着けて 何とかなりませんか?
あと、配線の取り回しが分からないのですが、フルフラット出来る様に
DIYで加工して 脱着出来る様にってのは無理ですか?
チビちゃんの為にも、頑張ってみては?
書込番号:11791130
1点

間違いだったか?と聞かれると間違いと言うしか無さそうな内容だけど?
間違いじゃなかった!の感想でも記載あれば?内容次第。
車検時には元に戻してください・・・かな?
書込番号:11791214
2点

確かに買う時にデメリットはあまり考えて無かった様な気がします。
首が疲れるのは知ってましたが。
車検はモニターカバーで誤魔化す(通るのか??)として、2列目のヘッドレストモニターは諦めれば、2・3列目フルフラットは可能ですね。
1列目のヘッドレストの高さの微調整が利かないのも、気に入らなかったし微調整が出来るようになった!と思う様にします。
書込番号:11791506
0点

私は運転席と助手席のヘッドレストをモニターに変更していますよ。
デメリットは、2列目以降が、前方視界が悪くなったくらいですが・・・・
取り外し、数分もかからないので車検時ノーマルに戻せば住む事ですから気にしていません。
2列・3列目はフラットにはできますし子供は後ろで見れて喜んでいます。
長距離には重宝しています
書込番号:11792873
0点

基本は五人乗りで3列目に人を乗せる事がほぼ無いんで、2列目のモニターは贅沢だったのかもしれないです。
書込番号:11793337
0点



購入時に無限のバイザーを注文しましたが、デイーラーのミスで純正のバイザーで納車されました。
納車時に、気づいてしてそれとなくこれ無限じゃなくて純正じゃないの?って聞いたら、営業さんも純正のような気がするので調べて明日に連絡くれる事になりました。
このような場合どうしたらいいですか? 営業さんは、もし違っとたら替えたほうがいいですよね? と、聞かれたので、自分は出来ればと答えました。
営業さえはいい人なのであまり困らせたくありませんが、そのままでいいよというのもしゃくなので、何かいい意見ありますか?
0点

交換してもらえばいいのでは?
営業が困る、困らないの問題ではない気がする。
書込番号:11787046
2点

普通に考えて、注文した品に変えてもらうか、純正で納得できるのであれば、オプション代の返金で済む話だと思います。
スレ主さんが、考えればすぐに答えが出る話です。
他人に聞くまでの内容ではないと思いますが、それ以外に何かお望み(要はぶっちゃけお金や、何かのサービス)があってお聞きになられているのでしょうか?
それでなければ、すぐに答えが出ると思います。
書込番号:11787054
2点

kengo0415さん、こんにちは。
皆さんがおっしゃる通り、この場合は、交換してもらえれば、それで終りとしたいですね。内容からして、あまり強くはおっしゃらない方と見受けられますが、やはり、この程度の事では、あまり強くは言わない方が、今後の付き合いもありますので良いかと思います。
書込番号:11787085
0点

今回も返事も無しで終わるのかな?
(とりあえず、返事やお礼はきちんとした方がいいよ。自分でスレを立てて、聞いてるんだから)
回答したことをちょっと後悔。
書込番号:11787104
1点

部品ミスですので、問答無用交換です。営業担当なんか関係ありません!
書込番号:11787253
0点

ご指摘ありがとうございました。 これからは、ちゃんと返信したいと思います
書込番号:11787622
0点

>これからは、ちゃんと返信したいと思います
いいことです。
てか大切なことです。
車の件、無事解決を祈ります。
書込番号:11788271
0点

返信されて数分でお礼をしろってか?
出来たばっかの彼女じゃね〜んだからよ。
それくらい待てね〜くらいなら、最初からここに書き込まん方がいいで?
ったく…何様のつもりやねん…
書込番号:11790315
4点

今回「も」なんだよ。
噛みつきどころを間違えちゃダメよ。
書込番号:11790388
0点

あなた一体どうしたいんですか?
営業マンが困る困らないの話じゃないのでは?
で、そのままもしゃくに障る?そんな気持ちにわだかまりがあるまま今後そのディーラーと、営業マンと長く良いお付き合いができますか?
書込番号:11790409
0点

>>噛みつきどころを間違えちゃダメよ。
確認しましたけどね…
数分でお礼をしろってのも異常じゃない?
書込番号:11790410
4点

Victoryさん
> 確認しましたけどね…
残念ながら確認されていませんね。この方は以前にもスレ立てて、何の返信もせず、ほっとらからした事があるんですね。この方の書き込み一覧を見れば分かることです。
しかも、本人もそれに気付き、お礼をと謝罪(!?)をしてるでしょう。何で第三者のあなたが、こーゆー書き方するんですかね?見てる人に不快感を与えてはいけませんよ・・・。
書込番号:11790850
3点

たとえば
スレ立てて,風呂入って23分後にPCを確認すると
「返事がない,今回もスルーですか?」と言われてしまった感じですかね・・
わたしもVictoryさんに同感ですね。
前歴があるにしても,
スレ立てたら,張り付いていなければならなくなりますしね。
話が脱線してしまってスレ主さんには申し訳ありませんが。
書込番号:11791570
4点

仮に、今回「も」だったにしても
23分たっても返事が来ない・・・またいつもの書き逃げか・・・って
そんな要求出すほうが無茶でしょう。
・・・・・・・・・・・・・
無限のバイザーの件ですが
スレ主さんは
無限のバイザーがほしくて注文を出したんですよね?
それが、ディーラーオプションのバイザーがついていて納得できますか?
しかも、値段も結構違うんでしょう?
高い値段を出して、安いものがついていたわけですよね?
納得できませんよね。
これ頼んでいたものと違うから、頼んでいたものにして、といえば済むと思いますね。
ディーラーオプションのバイザーで納得できるにしても
その差額は返金を受けることができると思います。
値段がわからないので、たとえばの話をしますが
¥30,000の買い物をしたので¥30,000出します。
でも、納品されたのが¥25,000の商品だった。
¥30,000出したのだから、¥30,000の商品をください、というか
¥25,000の商品がついているんだから、¥5,000返金してというか。
それだけのことだと思います。
書込番号:11792383
0点

お礼をされた事が無いなんて事で一々いらだってたら、ここへの書き込みなんて
やってられんて…
忘れた頃にお礼の返信される事もしばしばやし…
そんな事も調べて書き込んでるんか?
たまに「そんな事聞いてませんので余計な人は書き込まないで」とかの、俺様的な
奴がいるときくらいに過去ログ見て、当然のごとくお礼をしてない場合くらいに
見かねて指摘する事はあるけど…
ここではお礼されるのが当たり前って感覚は捨てた方がいいで?
どっかのバラエティでもやってたな…
後輩で挨拶をしなかった奴を一々メモに回数まで書き込んでる友人を見て、嫌な面を
見たって思ったってのが…
あと、やんわりと指摘するだけならいいと思う。
しかし余計な捨て台詞(今回はそれがメイン?)を付けると、それが一気に台無しに
なるって事を覚えておくと、リアルな世界でも役立つと思う。
同じ事を無意識にリアルな世界でもやってるんじゃない?
あと、ぎんじ@ステップZさん。
あなたは私の一覧の全部や書き込みを一部でも見てないでしょ?
こっちも理由があって書き込むんだから、相手がなんで書き込むかも考えて欲しい。
長くなりましたが、kengo0415さん。
今回の事が解決しましたら、事後報告という形で本来のお礼と合わせて書き込まれれば
今後、質問などを書き込まれてもイヤミを書き込まれる事も無くなると思いますので
よろしくお願いします。
あとリアルな世界でもお礼を忘れてる事が無いか、今までの自分の行動を振り返って
みてはどうでしょう?
今後の生活に必ずプラスになると思います。
書込番号:11792439
4点

色々、返信ありがとうございます。
実は、最初は純正を付ける予定でしたが、途中で無限のバイザーに変更したのですが値段は純正のままで無限のバイザーを付けてくれる事になっていたという事あり少し言いにくいなという思いもあり聞いてみました。
最終的にどうなっか決まりしだい書き込みさせていただきます
書込番号:11793373
0点

無限バイザーと純正バイザーは同価格ですよ。
遠慮せず,がんがん言っちゃってください。
書込番号:11793434
1点



7月初めにステップワゴンスパーダZ(RK)が納車され、浮かれ気分で約1ヶ月半。距離も3,000キロを超え短期間に随分走ったかな〜って感じです。先日、息子(23才)が友達8人とバーベキューに行くから車を貸してほしいとのこと。泣く々車を息子に約3日間貸すことに・・・。さて、息子が洗車して車を返してきた時のこと、なんと!フロントバンパー下部(純正スポイラー部分)に飛石痕が約7個(小・中)!! 貸出前は気付かなかった・・・(泣)自分も高速を使用する機会が多く(週1〜2日/1回約2時間)何とも言えないのでショックです。修理業者に聞いたところ車の形状がもしかしたら石を拾いやすいのか、スピードの出しすぎ(150キロ位)、もしくは車間の詰めすぎではないかとのことで「・・・にしてもすごい」とのことでした。私自身高速は出しても100キロ程度、車間は空けるほうだし、大型車の後ろは特に気を使っています(職業柄)。同じ車種をお持ちの方、こんな現象ありますか?今後の為に教えてほしいのですが・・・。ちなみに息子は河原でバーべキュー&3車線国道を走ったとのこと・・・。よろしくお願いします。長文ですいません。
0点

子供が、スピード出しすぎ 150キロは赤切符 犯罪にちかい、 車間距離をとなない等、ふざけた運転をしていると思うなら、車の傷より、その息子に運転について、交通ルール 法令をまもることを、親として厳しく指導 しつけることが先ですよ!今の状況は、あなたは、バカ親ですよ!しつけがなってません!
書込番号:11786887
12点

補足 書き方が足りなかった。河原へ向う道中は砂利採石場が多く砂利トラが往来。また私の通勤経路も砂利トラが少なくない。原因もわからないうちに息子に責任転嫁は危険。それこそバカ親でしょ。(この件は息子と会話済=速度は出していない、8人も乗ってブレーキの怖さがあるのに出せないでしょ=一理あり=一応良好な親子関係)速度は業者がいろんな仮定の中から出た話で、あくまでも仮定。また私が週に一度は使用する高速のある一区間で、石が吹き溜まりになり、逃げられない区間があるとも言っていました。「経験、知識、常識のある方、スパーダに乗っている方」どんな状況か教えていただけませんか?
書込番号:11787133
1点

フロントスポイラーだけ?
自分のムーヴはボンネット前方やフロントガラスに小さい傷ならついたが
低い所なら河川敷で付いたかも、知れませんね
書込番号:11787210
2点

息子さんと同じ車でカーライフを楽しめるなんていいですね。自分のRK5は、納車後2ヶ月ですが、特に全面には傷はありません。遠出は日光と箱根くらいですが。
8人も乗っていたので、車高の沈み込みが多少大きかったのでその分石と当たりやすかったのでしょうか?
運転時に石があたった、あたらないなどは、気にする人と気にしない人の間、自分がお金を出した車とそうでない場合で人それぞれ感じ方も違いますからね。うちの奥さんなんかは運転席から降りるたびに靴のかかとでサイドステップ?をこすって降りるので、傷だらけに見えます(いまのところ実際はゴムがこびりついているような感じで塗装まではいってませんが、時間の問題)
傷の写真をアップしたら、いろいろな意見がでるのでは?
書込番号:11787365
4点

これはどうなんだろう?というのは除き、キズは地上50センチ位までの下部、スポイラー部分に集中しています・・・
書込番号:11787416
0点

私が23くらいの頃は、親の車は親しか運転しないので
任意保険の年齢制限を30歳以上限定にしてまして
当時の友人らの親も同じような状況であることが多くて
自分の周りでは親の車を運転しない人が多かったです。
むしろ、たまにしか運転することもないであろう私のために
その年齢限定を下げると任意保険料が高くなるからという理由で
車を貸してもらうこともありませんでした。
もし自分が23の年齢で、
友人8人で行くバーベキューに
親が買ったばかりのミニバンを借りて
一日、楽しく過ごすことを考えた場合、
ハッキリ言って、キズ付けないようにとか、汚さないようにとかは
一切、何も思いません。タタで使えるレンタカー気分で
何の気兼ねもなく存分に使っちゃいマス、親の車ですから。
帰ってから適当に洗車して何か言われても知らぬ存ぜぬで通しますネ〜
書込番号:11787669
4点

はじめまして。
キズがスポイラー下部に集中ということであれば、特定の場所(河原や小石の散乱している道)でついちゃった可能性が高いかもしれませんね。
息子さんには「何回も続く様なら貸さない事になるので気をつける様に」と言うしかないですかね。
息子さんも自分で買う時がくれば少しは気をつけるようになるかと思います。
書込番号:11787951
1点

てつお55さんの言う通り!まずは交通ルールを教えられてほうが良いです。
事故を起こされなかっただけマシでしょう?
いつからこの国はこのような親が増殖したんだろ?うちの親はクルマは壊しても人様には迷惑掛けるなと言ってたのに。
書込番号:11787976
1点

スレ主さんの息子さんが交通違反などをしたとはどこにも書かれていないみたいですが…
しかし、息子さんに貸した時についた傷で間違いないんじゃないでしょうかね。
書込番号:11788217
7点

スレ主さんがあまりにも気の毒!
またスレが変方向へ行ってしまいそうなので・・・
>「子供が、スピード出しすぎ 150キロは赤切符 犯罪にちかい」と叩かれていますが・・・
→スレ主さんの文面を読むと
>「修理業者に聞いたところ車の形状がもしかしたら石を拾いやすいのか、スピードの
出しすぎ(150キロ位)、もしくは車間の詰めすぎではないかとのことで」
私が読み取った感じでは、修理業者さんが述べた例え話であり、スレ主さんの息子さんが
取った行動では無い様に思いますが?
せかっくスレを立てたのにあげあし取りに走ると場がしらけますね!
書込番号:11788980
7点

ある特定の人が書き込みをすると、荒れたり不快な思いをする人が多い気がするんですが?
色々なスレに書き込みをしているみたいですが、威圧的な文章が多いですよね。
もう少し柔らかな表現で文章を書けばいいのではないでしょうか。
それとしっかり文章を読みましょうね!
本題には関係ないレスですが、ご了承下さい。
書込番号:11789088
8点

moskozkさん
私は、RK‐5 ですが、3か月前に飛び石でフロントガラスに50センチ程の亀裂が入りました
が、(ドシャ降りの日に名古屋港水族館に行って来て、気付いたのは3日後)車両保険で元通
りになりました。
今回の事例は、河原で、全走者の飛び石をもらったか、高速でのものかは解りませんが、
ガラスや、ボンネット等の金属部分では無い、フロントスポイラー部分という事ですので、
運が良かったかと私は思います。(錆びたりしませんし)
因みに、私のRK-5 は、納車後9か月くらいですが、まだ1300キロ程しか走行してません。(家
族サービス専用車なので・・。)
車両保険入って無かったら、13万円は痛かったです!
皆さん、何時何が起こるか解りませんので、保険は入りましょう!!
ということで、原因は今となっては解りませんし、起こってしまった事はしょうがないです。
今後どうするかとか、前向きに考えましょう!!
書込番号:11789111
3点

すみません!
全走者ではなく、前走者・・でした。
書込番号:11789126
0点

まず、車間を縮めて走っていたとしてもバンパー下部に集中することなんてあり得ないと思います。
また、スピードについても同じだと思います。
飛び石が低い位置に集中するなんてのは速度とか車間などは関係ないと思いますけどね。
バンパーの形状とか塗装の問題でバンパー下部の塗装が剥がれやすいと言うくらいしかないと思います。
あと、貸し出し前には気づかなかったにしても1カ所それを探し出してしまうと、その後は注意力が増しますから貸し出し前には気づかなかった傷を見つけてしまうことは良くあることです。
つまりはあなたがつけた傷なんだけど注意深く見ていなかったから気づかなかったこともあり得ますので・・・
一度、飛び石の跳ね方を冷静に考えて車間や速度によってバンパー下に集中する可能性について考える必要があると思います。
書込番号:11790246
1点

スレ主さんが日頃から車を大切に乗ってらっしゃるのなら息子さんも簡単には借りないのでは?? 飛び石の跡なんて2週間もすれば諦めつきますよ。携帯の傷と同じようなもんです。ドアパンチより全然マシです。
書込番号:11791100
1点

スレ主さん
>>今後の為に教えてほしいのですが・・・。
キズの理由を特定して どうしたいのでしょうか?
もし お子さんに原因があれば 「注意するため?」でしょうか?
ただ お子さんの立場になれば 「河原でBBQ」の時点で
小さな傷が付く可能性が高い ことは、貸す側 借りる側 両方で
十分想定される内容と思います。
それを事後に 注意するのは 、かわいそうです。
あくまでも 事前に 注意するべきです。
書込番号:11791855
0点

mskozkさん、こんにちは。
せっかくの新車での傷はブルーな気分になってしまいますね。
河原に向かう道の状況から推測するに、今回の傷は息子さんの責任というよりも不可抗力に近かったのではないでしょうか。
ボディと同系統の色のためフロントスポイラーまで覆われているかどうかはっきりとはしませんが、
ノーズブラもしくはカーブラジャーというものがあります。
元々はボンネット先端部の傷防止のため、20年くらい前にアメリカでフェアレディZなどに販売されていたものです。
アメリカでホンダ車の人気が高いことから、ホンダ車向けでは結構あるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/625463/car/533255/2585530/parts.aspx
書込番号:11792467
0点

自分の車で無いので、手荒く扱ったのでしょう。
親の車でやりたい放題、良くあることです。
その内、バンパーが凹んだりと傷がどんどん増えることは間違いないでしょう。
車を所有していない若者の運転技術は相当未熟ですよ。
私の車も良くやられました。
でも、自分の子供に車を貸して欲しいと言われれば、嫌とは言えませんからね。
書込番号:11792889
4点

僕も以前新しい車を買った時(妻のですが)、初めて傷がついてるのを発見したときは、妻の車とはいえ軽くショックでした。w
今回自分の車を新車で購入したので、きっと同じような思いを遅かれ早かれするんだろうと思います。
さて、息子さんへの車の貸し出しですが、今回のような用途の場合(みんなでどこかでワイワイ)、次回からは貸し出さないほうがいいと思います。
息子さんの車の扱いは別としても、もし同乗してる友人がジュースをこぼしたり食べ物をこぼして染みができても中々弁償しろとは言いにくいでしょう。
その辺をきちんと説明した上でレンタカーを借りるように勧めたほうがいいと思います。8人だったら一人頭数千円で借りられると思います。
スレ主さんも犯人探しをしたいわけではなく、傷ができているのがショックで「どこで付いたんだろう?自分が運転してるときか・・・息子に貸した時か・・・あぁ、ショック。」
という心境なんだと思いますが・・・w
書込番号:11799864
1点



私も中古ステップワゴン検討中です。
平成18年車 36000キロ走 GLパッケージ ナビ付 138万です。
私の予算的にはちょうどいいくらいの車をディーラーで発見できて
さっそくネットで見積もりを出していただいたのですが…
諸費用が何のことやらよくわからないまま
20万円プラスされていて、これはこのまま飲んでしまっていいものか、
飲まないとしたらはたしてどこをどう主張して頑張ったらいいのか
どなたかお詳しい方教えてください。
見積書は以下の通りです(税金関係は調べてみたらあんまり問題なかったのでその他です)
車庫証明代行費用 13,545円
検査登録届出代行費用 32,550円
納車費用 8,000円
希望番号 10,500円
車庫証明 2,700円
検査・登録・届出 3,250円
以上がネットで調べてみてもこれでいいのかどうかよくわからなかった費用です。
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

少しでも安くしたければ、車庫証明は自分で取りに行けば簡単ですし安くできますよ。
13545円を計上されてますが、自分で取りに行けば確か2700円くらいで済むと思ったんですが。
はっきりと覚えてないです。
書込番号:11785984
1点

法定費用以外の、なんたら代行費用といったものを幾らに設定するかは、各店の自由です。といっておのずと相場というものがあるわけですが、スレ主さんの書かれた金額は相場の範囲内だと思います。
なお、納車費用は自分で取りにいけばカットできます。希望番号も興味がなければカット可能。車庫証明代行費用も、自分で警察にいく手間を惜しまなければゼロにできます。さらには検査登録届出代行費用も、自分で書類を陸運局に持ち込んで手続きできます(新車でもできる理屈なんですが、現実問題は難しいです。でも中古車ならできるはず)。ま、平日丸一日つぶすことになりそうですので、むりにお薦めはしませんが。
書込番号:11786007
0点

皆さんの書き込みの通り、車庫証明、納車費用、希望ナンバーはカットする事も可能です。
私の場合、車庫証明は過去に何度が自分で行った事もあります。
しかし、今は面倒くさいし警察にも行きたくないので自分では行いません。
書込番号:11786234
1点

手間と時間さえあれば、費用は削減出来ます。
納車費用は取りに行けば無料になります。
車庫証明は、所定書類を記入捺印の上提出すれば二度警察署に行って、手数料の2700円を払えは可能です。
希望ナンバーは気にしなければ、費用は発生しません。
登録に関しては、
中古車の場合は、軽自動車は書類のみで可能ですが、普通車は必ず陸運局に持ち込み登録をしなければならず
車検切れ車両の場合仮ナンバーの発行をしなければならないし、道中の事故の可能性も考え、ディーラーにお願いした方がいいです。
書込番号:11786392
0点

ふ〜〜ん、なるほど。法外に高いというわけでもなく、こんなものなんですねぇ。
私もとても自分で手続きをする気になれないので、
ディーラーにやってもらおうと思います。
皆様、ありがとうございました^^
書込番号:11786453
0点

スレ主さんへ。
ちょっと補足しますと、中古車でも値引き交渉は可能です。価格的には納得されているようですが、トライする価値ありです。
ひごちゃんさんへ。
車検切れの場合はおっしゃるとおりではありますが、車検の残っている中古車であれば、単なる名義変更であり、クルマそのものを持ち込む必要はないと思いましたが、違いましたっけ? 10年ほど前に自分で名義変更したときは書類上の手続きだけで終わったと思ったのですが、記憶違いかな?
書込番号:11786741
0点

黒鞭炭さんへ
申し訳ありません
少し間違ってました。
同じ陸運局の管轄の場合、軽自動車も普通車とも、例えば『なにわからなにわ』は、書類のみで変更可能の様です。
違う陸運局になる場合は『なにわから和泉』は、ナンバープレートの変更及び封印が必要な為、陸運局に車両持ち込みが必要です。
軽自動車の場合は
封印がない為、旧のプレートと書類のみでいい様です。
書込番号:11787310
0点



皆さん ちょっと質問ですが。
私は、3月の下旬にブラキッシュパールのスパーダを購入しました。
その時にボディーコーティングを施工しましたが、
CPCペイントシー と契約書にありますがこれって
ブライトポリマーのことですよね
また、お手入れなんですがメンテナンスの液体をワックスの要領で掛けるので宜しいでしょうか?洗車後に、少々なら水滴がのこっていても問題ないですか。
また、メンテナンスクリーナーをかけた後に市販のワックス等を塗っても大丈夫でしょうか?
ご指導お願いします。
0点

メンテナンスキットの中に取扱説明書が付属していませんか?
書込番号:11780050
2点

恐らく・・・の話で申し訳ないのですが、別物だったような記憶があります。
実際に「中身は同じ」って事もないとは言えないですが、ブライトポリマーはホンダ系の商品!?ウルトラグラスコーティングは、アクセスだった気が・・・。とりあえず、ホンダのHPで確認できる商品ですね。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/
また「CPCペイントシー」と書いてあるのは途中で切れていると思われ、「CPCペイントシーラント」が正式名称かと・・・。こちらは↓の商品ですね。
http://www.cpc-net.jp/index.html
私はウルトラグラスなので、その他のコーティングのメンテナンスは詳しく分かりませんので、はやり、説明書等をご確認下さい。
書込番号:11780352
1点

コーティングって
ワックスがけの手間を省くためのものじゃないですかね?
だとしたら
メンテナンスキッドの液体をワックスがけと同じような感覚で塗ってあげればそれでいいんじゃないかと思います。
ワックスがけを行うんなら
コーティングなんてしなくてもいい、と思いますが。
書込番号:11781041
4点

CPCを愛用しています。(すべて、自己施工)
施工後、3ヶ月も経つと、水滴が玉にならなくなります。
でも、ここからが、WAXと違ったコーティングの本来の性能発揮だと思います。
撥水性が落ちると、WAXを掛けたくなりますが、その必要はありません。
コーティング膜は当然残っており、雨に濡れた後、ベタッとした状態になりますが、
すぐに流れ落ちて、汚れも付きにくいです。
また、残った汚れも、水洗いで比較的簡単に落とせます。
メンテナンスの施工要領は、液体WAXとほぼ同じですが、CPCの様なテフロン系
に、水は厳禁です。
洗車後の水分が残っていると、塗っても定着しません。
また、施工後、24時間程度は水に濡らしてはいけません。
私の場合、新車時施工後、2年毎程度で再施工していますが、ディーラーの場合、
1年に一度のメンテナンスが保証条件となっているはずなので、受けられたほうが
良いと思います。
書込番号:11782109
1点

8年位前購入のフイットに初めてCPCを施工してもらいましたが、「当時」は納車後1週間だか10日だか以内に全体にメンテナンスクリーナーを自己施工する必要があり、以降は基本的に水洗いのみ、汚れが落ちにくい部分はクリーナーと付属のスポンジで大体落とせるカンジ(細かい擦り傷も同様に消せました)。後々のクリーナー全体施工は「定期的に」とは言われてましたが、自分は水の弾きが悪くなる度に、特に屋根・ボンネットなどは少しマメにやるようにしてました。
あと1年毎の「点検」を受ければ、「5年保証、及び下取りに5万円上乗せ確約」とゆーものでした。
8年乗ってますので、保証は切れてますが、、。
で、ワックスは無しです。ワックスにより水玉が出来るとレンズになってコーティングを痛めると言われました。
いつから変わったか知りませんが3年位前に買ったストリームの時は納車後の全体施工は要らないと言われました。フィット同様に水の弾きが悪くなったら…と思ってるうちに、そのストリームに1度も全体施工することなく、水垢を落とす程度の部分メンテのみ数回、2年半後にガリバーに売りましたが、ガリバーでもCPCの艶が効いてます言ってと最高クラスの値を付けて店頭で売ってました。
現在のスパーダはまだ2ヶ月ですし、全体施工してませんが、水洗いのみでピカピカです。
ちなみに、私はガレージや屋根付き車庫を持ったことはありません。ついでに、メンテナンスクリーナーは汚れを落とす手段として使うのが主になっていて、全体施工は必要に応じて、とゆーかんじです。
長くなって済みませんでした。
書込番号:11783866
2点

スーパーアルテッツアさん ぎんじ@ステップZさん
みなみだよさん 犬と仲良しさん ありがとうございます。
>スーパーアルテッツアさん 取説あまり読んでないんです、ごめんなさい
しかし、取説読むよりここで皆さんに聞いた方が、詳しくてイイ情報が聞けそうなんで…
>ぎんじ@ステップZさん わざわざ調べて頂いて」ありがとうございます。
>みなみだよさん 一応購入時に施工して貰いましたが、最近ワックスや色んなコーティングが気になっています、最初に調べずにディーラーで営業の方に言われるままに契約したもんで、後から調べるとコーティングにも色んな商品があるのがわかって・・・・
>犬と仲良しさん 『施工後、3ヶ月も経つと、水滴が玉にならなくなります。』とありますがそんなに持たないような…また、水滴にならなくても気にしなくて大丈夫なんですね、
水が厳禁ともありますが、洗車後全体をふき取りして、メンテナンス剤を塗っている途中にいろんなとこから、水滴が出て、たまにスポンジについたりしますが大丈夫ですか?
また、車購入後、10日したぐらいにメンテナンス剤をして下さいと書いてありましたがしていません、気にしなくても大丈夫ですか?いまさらですが気になりました。
書込番号:11783913
0点

>おと〜たんさん
詳しくありがとうございます。
私は3/28に購入して最初の10日目のメンテは時間が無くやっていません。
6月ぐらいに一度全体にメンテ剤を掛けました、そして8/16にメンテ剤を屋根?天井?以外に掛けました。
しかし暑い中で掛けたので、メンテ剤が乾いてそれを拭きとるような感じでしました。
ピカピカにはなりましたが、乾いて白くなったのをふき取ったんでも大丈夫なんですかね?
うちは一応屋根付きの駐車場ですが、屋根は大丈夫ですが横からの雨風ですぐ汚れます。
書込番号:11784015
0点

すみません、私は8年前に説明書を読んだきりで、当時の記憶のまま現在に至ってますが、今でも説明書には納車後の全体施工を義務付けているのですか?年々良くなっているから今は要らないと聞いてたのですが…。
今まで使ったカンジではクリーナーは塗ったらすぐ乾きますので、拭き取り段階では白い筋状になるのが普通でした。もしかしたら、渇かないうちに拭き取り、と書いてあるかもしれませんが、天気の良い日は難しく、全体施工は曇りの日を狙った記憶もあります(最近は時間的余裕が無いので気にしてません)。
洗車後の水滴に関してですが、メンテナンスキットに付属のスポンジ状の布?と同じものがカー用品店に大きいサイズで売ってますので、それを拭き取り用に使ってます。洗車時はセーム皮?とかゆーのをスポンジがわりに使いますが、どちらも使い込むほどに柔らかくなり塗装にも優しいので、現在使用中のものは10年以上使ってます(ケチってるワケではありません)。ちなみに使用後は乾かさず、絞るのみだと次回も柔らかい。干して乾かすと固くなる。
話がそれましたが、付属の布(スポンジ状)は吸水力抜群なので、拭き取り後に溝(例えば給油口)などに残った水滴もクリーナーを施工しながら吸い取ったりしてます。
以前はディーラーに、5000円位で全体施工(クリーナー)のサービスあれば助かるなぁ、なんて要望しは断られてましたが、今は5000円かからずに出来るみたいなので、年に1度位ずつ頼みたいと思ってます。
全体施工って大変ですよね。フィットでも大変でしたから。CPCやってからワックスなんてする気になれないです。
そるから、雨の汚れよりも、蜘蛛の糞の方がタチが悪いので、気をつけてください。長期間放置すると塗装に1_位の穴が開いたようになり、クリーナーでも消せないことがあります。あと、黄砂も良くないと聞いてますが…、今のところ問題にしてません。
書込番号:11784271
1点

おと〜たんさん、ディーラーで5000円で全体施工してくれるんですか?
私もそんなサービスがあればと思っていましたが知りませんでした。
そーなんです、クリーナーはすぐ乾いて白いスジ状になりますね、あれをふき取った後に車に白い粉粉が結構付いてませんか?あれが気になります。
蜘蛛の糞は初めて知りました、気をつけます、いろいろ詳しくありがとうございます。
書込番号:11784740
0点

私もフイットの時は黒だったので拭き取り後の粉が気になり、我慢できずに再び渇いたタオル等で拭き取っていたことがあります。ブラキッシュだと特に気になると思います。幸い私のスパーダはパールホワイトなので粉がほとんど見えませんが。
先程CPC公式サイトをチラッと覗いたんですが、洗車後の多少の水滴は問題無いらしいです。
それから、全体施工の件ですが、私が最近行っているディーラーは旧プリモ系です。町工場的な独自のサービスが多く、他のディーラーでの事は解りませんので、ご了承下さい。ちなみに、納車前施工時の材料代は6千円程度とゆう、ネットでのカキコミがありましたので、それが本当ならば再施工が5000円位でも良さそうに思えます。
新車時施工する人間の技量によるのか、メンテナンスによるのか、または塗装によるのか、CPCは人それぞれ評価が分かれます。スレ主様の愛車の輝きが長く続くことをお祈りいたします。
書込番号:11785169
1点

普段の洗車、手入れについては取扱説明書や公式HP等に書いてあると思いますので省略
します^^;。
>また、メンテナンスクリーナーをかけた後に市販のワックス等を塗っても大丈夫でしょうか?
市販のワックスはかけない方が良いですね。
CPCペイントシーラントは元々撥水性はあまり無いので、撥水性が無いからコーティングの
効果が無くなったと言うことはありません。
また、この様なコーティングはワックスの様な油脂成分が無いことで、汚れが付いても水洗い
だけで落としやすくなっています。ワックスをかけるとこの良さも無くなります。
また汚れもこびり付きやすくなると思います。 ワックスは時間が経つと酸化、劣化します
のでそれを落とす為にシャンプー洗車も必要になってきますね。
折角のコーティングなのにワックスをかけると余計な手間が増えることになりますよ。
書込番号:11785740
1点

>おと〜たんさん いろいろと、詳しく本当にありがとうございました。
折角皆さまに色んな事を教えて頂いたので、それを踏まえてこれからも
スパーダを綺麗に乗っていきたいです。
>nehさん 返信ありがとうございます、やはりワックスはダメなんですね
最近色んなワックスやコーティング剤がありとても気になっています、
ガラスコート?みたいなやつや、ブリス?とか言う商品も気になって…
ま〜どれがいいかは、個人の好みの問題なんですが私は結構気が多いもので
でも、折角CPCをしているんで、頑張って依時していきたいと思います。
書込番号:11786573
0点



教えてください。
7月下旬に契約しましたが、契約時、営業マンは
@ 『工事出荷が8月30 日なので、9月10日に は納車できます。そ れか予定より1週間 ほど早く納車できる と思います』(今思 えば何を根拠に早く なるんだか。。。)
また、契約前の交渉では、
A 補助金(10万円)を 差し引いた、支払い額 で話をしてくる。 『補助金があるんで、 補助金があるんで』と ※補助金の予算につい ての説明は1度あり ました。
@については、翌日から新車で家族旅行をと、宿を取り、会社の都合もつけました。納車予定の翌日しか休みが取れませんでしたので。
しかし、先日営業マンから、9月10日にディーラーに車が来るので、それから2〜3日後納車です。
Aについては、メディアなどで、9月に入ってからの新車登録(補助金申請)は、予算が無くなって補助金がもらえないかもしれないと。
(Aに関してはSSC?申請代行手数料とかいう、登録、車庫証明、補助金申請代行が勝手にセットされた料金2万3千円位払っているのに)
予算が無くなったと言われたら非常に虚しくなります。(営業マンに車庫証明等自分でしたいと申し出た時、『セットになってるんで、すいません』と言われ、渋々了承してしまいました。)
これらに書かせて頂いた内容について、私は泣き寝入りになるのでしょうか?騙されたみたいな気持ちになります。 つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

補助金は忘れた頃に入って来ます。普通に考えたら入る前には支払いを済ませなければならないので、差し引いた話で進めることに問題あります。断固として別で話すべきでしたが、今となっては、の話なので、私ならば10万円値引き上乗せを前提に補助金を諦めます。出来なければ、10万円分のオイルチケットとか、欲しいものがあればOP追加とか、それもダメなら車を諦めます。
8月30出庫ならまだまにあうでしょ?
出来れば違う人から買いたい。
書込番号:11777504
1点

契約書に何か、メモ程度でも書き込みさせなかったんですか?納期とか口約束ごとは記録してあるかどうかが大切です。
書込番号:11777521
0点

折込チラシに購入補助金や減税額を大きく記載して広告しているメーカーがあります。
さも自社が補助金を出しているように装っているように見受けられます。
気持ちの良い広告ではないですね。
購入補助金も受け取ることが出来ればありがたい制度で車の購入時の交渉に加味されることはナンセンスです。
納車日、これは予定通りにくれば見事ですが遅れることはいつものことです。
これをしっかり確約と受け止めてしまって予定を組むのは、残念です。
何事も手元に来てからが始まりです。
まあ新車が来ていきなり旅に出るのも考え物です、ちょっと慣れてからのほうが良いと思う。
昨年9月ころは補助金申請の書類などの実費を数千円支払ったが、購入契約時には手数料などは必要ではなかった。(ホンダのフィットを購入)。
ディーラーのやりかたも変わったんでしょう、良い気持ちはしませんが他人に申請等を依頼するとそれなりの費用が必要なのは当然でしょうね。
書込番号:11777542
0点

七月の段階で8月30日工場出荷予定なら通常はもう少し早まってもよいように思いますが、この時期にそう言われたならもう確定なのでしょう。それから納整工場に移動してオプション取り付けなどだと思いますが、それにしてもディーラーに届くのが9月10日とはかかりすぎです。
私の経験だともう少し早まるとは思いますが…
10日に届いた段階ですでにナンバーは付いていますから、翌日から旅行の計画がある旨を伝えればその日の夕方には納車可能なはずです。金曜ですしね。
もし手の込んだディーラーオプションを頼んでいてそれがネックなら、その取り付けは後日、が可能です。
(私は2回ほど、ディーラーに到着した日に納車という経験があります。)
補助金はこのタイミングだと支払われないことはないでしょう。しかしあたかも値引きと錯覚するようなセールストークは誠実さを感じません。さすがホンダって感じですね。
万が一補助金がなくなってでない場合はディーラー側に10万の補填を求めることができるケースだと思われます。
マメに担当に連絡し、早めに納車されるとよいですね!
あと、30日製造なら登録は9月のはずです。よく確認しましょう。
書込番号:11777817
1点

納期については、あくまで予定です。 予定は未定ですので、何もいえませんよ!
書込番号:11777913
0点

>予定より1週間 ほど早く納車できる と思います』
セールスも『思います』と言って「間に合う」と断言した訳で無いので、約束とは言えないでしょう・・・
間に合わなかったら?と初めに交渉・一筆もらうべきでしたね。
トヨタやスバルは補助金が間に合わなかった場合、メーカーが補助してくれるらしいですが、
マツダもセールスに聞いてみましょう。
ただ、今後のサービスにも影響があるので、やんわり聞いたほうが良いと思いますよ。
書込番号:11778157
0点

りっちゃんパパさん、こんにちは。
もし納車遅延になりそうなら、残念ですね。
早速ですが、納車遅延について、工場出荷さえ何とかなれば後はディーラーオプションの取付と車体の登録ぐらいですので急ぎですれば2日程度で納車は可能でしょう。(工場出荷が遅れればどうしようもないですが。ディーラーでは工場出荷をもとに余裕をもって納車日設定していますので、それで少し早く納車できると当初説明したと思います)
まずは、こちらの納車後の予定をなるべく早く伝えて、少しでも納車を急いでもらうようにしましょう。
補助金についてですが、今の状態で請求が推移しますと9/27で無くなると今日の新聞に情報がありましたので、納車後速やかに請求してもらえば間に合うと思います。
また、申請代行手数料がセットで23,000円とのことですが、私の明細では、それぞれ車庫証明代行16,275円検査登録届出代行22,050円補助代行3,150円ですので、かなり安いと思いますよ。(車庫証明と補助代行がサービスみたいなもの)
争い事が嫌いとのこと、ただ言うべき事はきちんと伝えましょう。
また新車ですぐに旅行は、慣れない分疲れますので余りお勧めしませんが、レンタカーならいつもそのようなもんですので、安全運転すれば問題は無いでしょう。
納車が間に合うと良いですね。
書込番号:11780108
1点

りっちゃんパパさん、こんにちわ。
補助金についてですが、9月10日頃の納車だと恐らく厳しいのではないでしょうか?
僕も現在納車待ち中ですが、僕のD担当さんの話ですと、補助金の申請については、
ナンバーが取れてから購入者の免許証コピーと振込先の通帳コピーと申請書を用意
してD店からD本社へ送付し、それから日本自動車販売協会連合会へ申請。その申請
を次世代自動車振興センターが審査してやっと送金になるという随分手間のかかる話
なのだそうです。
Dから日本自動車販売協会連合会に届くまででもそれなりに日数が掛かりそうですの
で、余程担当者を急かさないとマズそうです。で、今回の事態を招いた担当者さん
ですので、嫌な予感がしますけど。
契約の細かい経緯まではわかりませんが、担当者さんから補助金在りきの話が出ていた
様ですので、もし万が一間に合わなかった場合は?と聞いてみるのもいいのではないで
しょうか?その時に間に合うという様な確約的に話をする様でも、万が一のための別の
約束も取り付けておく必要はありそうですね。
でも無事間に合うといいですね。
書込番号:11781044
0点

つうびーとさん、ドッチーモ・ドッチさん、ありがとうございました。
書込番号:11781796
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,219物件)
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 364.1万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜1006万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 364.1万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円