ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スモール連動について

2010/06/19 11:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 rupan5さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
RK5に乗っているものです。

エーモンの3連サイドビューを
ドリンクホルダー上に付けたいと思うのですが、
同じくエーモンから出ているヒューズから電源をとるものを
使って、スモール連動で光らせたいと思います。
ヒューズ表を見るをスモールライト関係が3つもあります。
そこで質問なのですが、
スモールを点けた時だけ電源がきているのは何処なのでしょうか?
どなたかヒューズから電源をとり、スモール連動にしている方が
おりましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11515648

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/06/19 13:36(1年以上前)

14番、15番、19番のヒューズの事ですね。

15番は取扱説明書に記載されている通り、「車幅灯/尾灯」です。
14番は車内のイルミネーション用かなと推測します。

19番は「メイン」と取扱説明書に記載されていますので、このヒューズが切れると
「車幅灯/尾灯」や車内のイルミも点灯しなくなるのではと思います。

実際に各番号のヒューズを抜いて何処が点灯しなくなるかで確認出来ると思います。

14番、15番、19番何れののヒューズに接続してもスモールに連動しそうですが、14番が
車内のイルミ用ヒューズなら14番に接続が良いと思います。

書込番号:11516140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/19 18:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの言うとおり14、15、19から取れますが

14番のイルミが良いと思います。

私はそこからスモール電源取ってます。

14番はナビのスイッチやハンドルスイッチのイルミです。

参考までに、14、15番から取るなら下側からプラス電源が来ているので、コードの付いてる方を下側に。

19番から取るなら逆の上側になりますよ。

それからヒューズは低背ヒゥーズです。

書込番号:11517108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rupan5さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/19 18:38(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん
せいころさん
ありがとうございます。

運が悪く7.5A,10A,15A,が品切れで20Aしか売っていませんでした。
渋々、20Aのフォグのヒューズから電源とりたいと思います。

書込番号:11517182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/06/19 18:44(1年以上前)

フォグのヒューズに接続という事はフォグをONにしていないと
スモールに連動しないのではと思いますが如何でしょうか。

夜間は常時フォグ点灯なら問題無いかもしれませんが・・。

書込番号:11517210

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupan5さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/19 19:27(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

フォグもスモールと同じように常時点灯しています。
フォグから電源を取るのは気分的に何か嫌ですけどね・・・

書込番号:11517396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ479

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

左足ブレーキ

2010/06/16 07:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

私はミッションもATも乗った経験はありますが、左足ブレーキを実践した事はありません。

ペダルの踏み間違いの記事を良く読みますが、
その防御方法として左足ブレーキを練習してでも取得した方が良いのでしょうか?

皆様の意見を教えて頂きたく書き込み致しましたm(__)m

書込番号:11502314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/16 07:56(1年以上前)

左足ブレーキは前からよく使います。

坂道発進時ぐらいしか最近は使いません。

ヒルスタートが付いてる車には関係ないですね。

書込番号:11502342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/16 08:14(1年以上前)

時々ストップランプ点灯してるのに加速して行く車を見ます。フェード現象が起こらないのかしら???   

書込番号:11502380

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/16 08:18(1年以上前)

右足で踏み替え操作することがもう身についているのなら、わざわざ左足ブレーキを覚える
必要は無いと思います。
左足ブレーキとしても、ブレーキ操作ミス等が無くなる訳ではありません。
MT車も運転することがあるのなら、とっさの時の操作で混乱する恐れもあるので左足ブレーキを
覚えるのは止めた方が良いでしょう。
サーキットでレースをする等でシビアな操作が必要な場合なら必要かもしれませんが...

良く坂道発進で便利だと言う人もいますが、教習所で必ずパーキングブレーキを使った坂道発進
を習っており、その場合も問題無いですね。

私もMT車を長く乗り、今はCVT車ですが左足ブレーキを覚える必要性は感じません。

書込番号:11502387

Goodアンサーナイスクチコミ!7


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 09:34(1年以上前)

nehさんも言っておられるように、今さら慣れないことするとかえって危険ではないでしょうか。自分の場合、左足は右足ほど微妙な操作が苦手で、かえってギクシャクしてしまいます。

書込番号:11502570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/06/16 10:15(1年以上前)

二輪車ではコーナリング中にリヤブレーキの引き摺りと言う技術もあります。
トランクションを掛けた状態で速度調節が出来て姿勢が安定したりしますが、
四輪車でもFFと4WD車であれば効果があると思います。
でも後輪駆動車でフロントにブレーキが掛かり、リヤで押すのでアンダーが強く
出ると思います。
いずれにしても左足でのブレーキ操作は練習して慣れないと調整が効かず危険です。

書込番号:11502692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/06/16 10:36(1年以上前)

わざわざ慣れなくてもいいんじゃないの。

万が一の時、怖いよ。

書込番号:11502753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/06/16 11:03(1年以上前)

練習すれば在る程度は使えるようになるでしょうが、
踏み込み量などの微妙なタッチ加減は非常に難しい
感覚だと思いますね。
自分としてはブレーキを僅かに効かせたいのに微妙な感覚の
差でブレーキが強く効いてしまう事の方が後続車に対して
問題になると思いますよ。

慣れない事して無用な危険を増やすより、現在慣れている
操作方法で確実な運転をされるのが御自身含め他者に対しても
安全だと思いますね。

書込番号:11502833

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/16 11:16(1年以上前)

いざというときにとっさの判断が利くならいいけど、今更変えるのって至難の業だと思う

俺も何を思ったかかっこいい!とか思って誰も居ない深夜の駐車場とかで練習してみたけど無理だったwwww
普段使えても、とっさの時に混乱するだけですからね

書込番号:11502869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/16 11:54(1年以上前)

あなたは、教習所で何を習いましたか。ブレーキは右足で操作します。常識ですよ!

書込番号:11502980

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/16 12:05(1年以上前)

>ペダルの踏み間違いの記事を良く読みますが、その防御方法として

他人が運転する車の暴走から身を守る事が目的ではないので、「防御」ではなく「防止」ですね。

もし、自分自身が相当な慌て者だと自覚していて、尚且つ「暴走」は絶対したくないと
お考えなら、究極的には運転を辞める以外「防止策」はないではないでしょうね。

まあ特におっちょこちょいでもなく普通だと思われる場合は、自分を信じて
今のままの馴れた方法で運転されるのが一番かと思います。
「とっさの場合踏み間違えるかも知れない」をいう意識を持たれているようですので、
そのような方なら大丈夫という気もします。

まあ、自分も含めてですが、人間はミスをする動物ですから、絶対事故の加害者にならないという
保証は何処にもないですけどね・・・。

書込番号:11503035

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/16 12:42(1年以上前)

沢山の方から御意見を頂き、ありがとうございます。
それぞれの方に返信が出来ずに、申し訳ありません。

正直、意外な結果が出たなと思っております。
左足ブレーキ派の方は少ないのですねf^_^;

確かに30年近くも運転しておりますと、今更操作方法を変えるリスクは良く分かりますけれども。

少数意見でも、左足ブレーキを実践されている方の御意見もお聞きしたいですね。

書込番号:11503167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/16 13:05(1年以上前)

一時、興味本位で左足ブレーキに挑戦してみた事がありますが、どうしても微妙な加減が難しく
急ブレーキ気味になってしまい、なかなか習得出来なかったので、匙を投げて
元の右足ブレーキに戻しました(笑)。

結局、右足ブレーキでもとっさの場合瞬時に踏み変えれば十分に危険を回避出来ますし、
わざわざ左足ブレーキをマスターする必要もないように思います。

書込番号:11503274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/06/16 13:27(1年以上前)

見晴らしの良いワインディング等で自分が気持ち良く流せる程度なら
稀に左足ブレーキを使い減速しますが、市街地など交通量の多い場所や
ブラインドコーナーや交差点など予測が難しい場所では使わないですね。

普段のアクセルとブレーキの操作は右足1本です。
停車時に左足でブレーキを踏み続けることはありますが、確実に車速が
0の時だけですし動かない様に必要以上に力を入れてしまってますね。


最終的にはスレ主さん御自身の為ですので慣れない事はしない方がよいと
思います。何か事が起こってからでは遅いですよ。

書込番号:11503356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/16 14:02(1年以上前)

仮に効果があるとして、本気で習得をお考えなのか疑問です。

30年近く運転された中で、左足ブレーキを実践した事がないのであれば、それを習得するのにかなりの練習が必要と同時に踏み間違いによるリスクが考えられます。習得するために踏み間違えたら、本末転倒です。
ブレーキは考えてするものではなく、瞬時に体が反応するものです。交差点で人が飛び出せば無意識にブレーキをしますよね。

左足ブレーキを使いこなせる人はそれなりのセンスがあるか、相当練習した方であり、一般的に常用されている方はいないと思います。

どうしても興味があるのでしたら、両足ブレーキにしてみてはどうですか。

間違っても公道で練習したりしないでくださいね。街には集団登下校や、親の手に連れられ歩く小さな子供達がいます。何かあったときに実は練習してて・・、← 誰も納得できません。

書込番号:11503443

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/16 15:39(1年以上前)

またまた沢山の御意見、ありがとうございます。

左足ブレーキの技術取得は、想像を超える難しさなのですね。

でもお一人位は、実践されていないのでしょうか?
などと、執念深く聞いてしまったりします。

書込番号:11503679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/16 15:47(1年以上前)

あなたみたいなふざけた運転をしようとおもう方は、迷惑なので、教習所て講習をうけてくたさい!

書込番号:11503701

ナイスクチコミ!9


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/16 15:50(1年以上前)

てつお55さん


貴重な御意見をありがとうございます。

書込番号:11503708

ナイスクチコミ!0


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 16:10(1年以上前)

てつお55さん
そういう言い方はないだろう。
楽しいはずのこの場がだいなしになるから、あなたは出ていって下さい!

書込番号:11503750

ナイスクチコミ!11


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/16 16:33(1年以上前)

TOKIYUKIさん、今日は。

私も一言。

フォークリフト・オートマは左足ブレーキですが、フォークリフト・オートマのオペレーターが、自家用車ATを運転する時はほとんどの方が右足ブレーキですから、ブレーキは右足ですよ。

パドルシフトで市街地レースでも、するなら別ですが。

書込番号:11503819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/16 16:41(1年以上前)

FZ370さんへ。
あなたにいってはいませんし。いわれる筋合いもありません。正論をいってます。意見するな!

書込番号:11503836

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロアマットを探してます

2010/06/14 21:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 tyonnmageさん
クチコミ投稿数:9件

新型のステップワゴンG・Lパッケージを購入したんですけど、フロアマットは正規の商品は高かったのでやめたんです。

出来る限り寸法が同じで、価格が2万円台までに収まるようなものってありますか?
お勧めのサイトなどありますか??

書込番号:11496496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/14 21:37(1年以上前)

私は「かーまっと工房」で購入しました。

値段も質も良く気に入ってます。ヒールパットも付いてるし、寸法もピッタリでした。

書込番号:11496526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/06/14 21:45(1年以上前)

旧型もありますがステップワゴンへのフロアマット装着例です。

http://minkara.carview.co.jp/car/181/parts/1/96/unit.aspx

書込番号:11496586

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyonnmageさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/14 21:59(1年以上前)

ボリック軍曹さん・スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。


ボリック軍曹さん、ちなみにステップワゴンだとG・Lは何型になるのでしょうか??

書込番号:11496671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/15 00:03(1年以上前)

2WD(ノーマル)だとRK1、4WD(四駆)だとRK2ですね。メーカーオプションのチップアップスライドシートですと、それ専用を注文する必要があります。純正が欲しいのでしたらヤフオクで純正が半額で出ていましたよ〜。エンブレムが付いている以外の品質的はほとんど変わりませんが。

書込番号:11497388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/15 06:51(1年以上前)

つうびーとさんの言う通りで2WDか4WDかと、タンブルシートかチップアップシートかで選んでください。

書込番号:11498042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォッシャーノズル

2010/06/14 01:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:36件

現行型のRK-1です。
フロントのウインドウォッシャーについてなんですが、
夜に作動させたところ、助手席側のウォッシャーが外側の一つしか
出てないのですが、これって普通でしょうか?
運転席側は穴が二つあるようで、Vの字で噴出してるのですが・・・・・

夜だった事もあり、明るい時にもう一度穴の確認をしようとは思ってますが
すぐにわかる方がいればご教授お願いします。

書込番号:11493290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 02:00(1年以上前)

らんでぶぅさんへ

普通ではないです。たぶんノズル(噴射口)に何かが詰まっていると思われます。
ステップではないですが、ワックスが詰まって片側しか出なかったことがあります。
爪楊枝などで掃除をしてあげると両側から出ると思います。

書込番号:11493425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/06/14 18:46(1年以上前)

よこごろうさん

ありがとうございました。
今日確認したら、助手席側もちゃんとvの字で噴出しました。
ちなみに運転席側はやや低めに出て、助手席側は高い位置に噴出してますか?
敢えて左右で位置を変えることによって、
ムラなくウォッシャー液がいきわたるようにしてるんでしょうかね?
位置調整をしようかとも思ったのですが、簡単にはできそうもなかったので
ふとそんなふうに思いましたが・・・・・

書込番号:11495649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/14 18:57(1年以上前)

らんでぶぅさん、こんばんは。

ウォッシャーーノズルの詰まり解消や角度調整には、PIAAからウォッシャーノズルクリーナーというものが出ていて、
私も重宝しています。
PIAAのサイトに以前は載っていたのですが、今はありません。
しかし、カー用品店やホームセンターで売っていると思います。
値段は300円くらいだったと思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/473452/car/404545/2675357/parts.aspx

書込番号:11495703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/14 21:26(1年以上前)

ウインドウォッシャーのノズルは
洗車時などにタオルなどでこすられると
結構向きが変わったりします。

ほんの0.1mm(極端かもしれないけど)ずれただけで
変な位置に噴射されたりします。

なので、自分で調整もできますが
調整の仕方を見たことがなければ
どうやって言いの皮からないでしょうから
一度、ディーラーなどで
どうやればいいのか聞いてみるのがいいと思います。

一度見ていれば
ぜんぜん難しい作業ではないので
誰でもできる作業です。
(ただし、0.1mmは極端だとしても、ちょっとずらすと、窓に届くときには大きくずれるので
どのくらい動かせばいいかを判断するのは、コツが必要ですけどね。)

書込番号:11496462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/06/14 22:50(1年以上前)

佐竹54万石さん
クリーナーのご紹介ありがとうございます。
今度見に行ってみますね。

みなみだよさん
ノズルの形も昔はもっと単純だった気がしてます。
今は一度誰かにやってもらわないと不安になりますね。
ディーラーはつい最近行ったばかりですが機会があれば
聞いてみます。

書込番号:11496979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング振動問題。

2010/06/13 22:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

ステップワゴン スパーダZ を購入する予定ですが、「購入前に一度クチコミでも見ておくか」ってな感じで見たのですが、振動・異音問題で大変な事になっててビックリしました。

同じか解りませんが、以前アヴァンシアに乗ってて異常な振動(エンストも・・・)がありました、この時はDにて、アイドリング回転数を上げ + EGRバルブ交換をした記憶があります。カキコで見ましたが今の車は回転数の変更が出来ないんですね。

ところで、振動・異音対策はメーカーによって対策は進んでいるのでしょうか?

書込番号:11492644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/13 23:01(1年以上前)

私のは初期の12月納車でしたが、不快な振動はありません。

過去スレを見れば、
騒いでいるのが数人であること、
初期の納車でも振動がない人がいること(つまり最近の車だけ不具合修正されておりそれ以前が駄目というわけではない)、
いくらどうほじくってもこれ以上の情報など出るわけがないこと(結局書き込んだ人の体験談以上の話は出ようがない)

は判ると思いますが。

無限ループを狙って蒸し返す意図を聞きたいです。

書込番号:11492703

ナイスクチコミ!8


R280さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/13 23:17(1年以上前)

\masaさん、

ほぼ同じ内容のスレを新たに立てるのではなく、同様のスレは既にありますので
このスレは削除するなどして、そちらの方に書き込むようにしてもらえませんかー?

書込番号:11492815

ナイスクチコミ!3


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/13 23:57(1年以上前)

Ty-Sさん、R280さん

すみません、日にちを確認しておらず、最近のスレとは気付かず・・・
改めて見たら、めっちゃ最近のスレでしたね。

書込番号:11493021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 00:29(1年以上前)

こんばんは。スレ主さん。さぞビックリされた事でしょう。ここの掲示板ではすでに振動に関するスレをたてると振動がなく大満足で乗られてる方、興味の無い方からえらいバッシングを受けます。騒ぎ過ぎだの、大袈裟だの。現時点では、振動に悩まされてる方々の努力のおかげで少しずつメーカーの対応が変わりつつあります。ただ、大変な買い物ですから失敗はしたくないですよね。振動が大きいと思ってる方の数が多いか少ないかは、ご自分で判断するしかありません。まだ発売半年なんですけど・・・。私はこの振動の情報を確認できただけでも、大収穫だったと思いますよ。

書込番号:11493159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/14 01:03(1年以上前)

コバルトRKさん 

僕は同じSW乗りになる予定なんで人ごとみたいに意見をおっしゃる方々の気持ちが解らないんです。
僕もいろいろ問題の多い車を乗ったんで気持ち解りますよ。

コバルトは良い色ですよね、コバルトブルー か ポリッシュドメタル で迷っているんですよ〜。

書込番号:11493297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 01:26(1年以上前)

気持ち察していただきありがとうございます。本来ならトラブルでなく、弄りなどの情報交換で盛り上がりたかったのですが、残念です。他にいい所も沢山あるんですけど、運悪く。
ちなみにカラーは子供に任せました。コバルトは不人気みたいですけど、気に入ってます。正直どの色もカッコイイですね。じっくり御検討下さい。

書込番号:11493356

ナイスクチコミ!3


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/14 01:43(1年以上前)

そうですね、SW買った全員が振動で悩んでいる訳では無さそうなんで「運悪く」となってしまうのでしょうか、同じ新車なのになんで・・・

コバルトはイメージカラーかと思ってたんですが、不人気カラーでしょうが、巷では黒・白ばかりウジャウジャなんで目立ちますよ〜。

書込番号:11493393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンのMナビ

2010/06/12 23:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スパーダを検討していますが、ナビで迷っています。
ナビ性能、12セグ、価格で総合的に決めたいと思っています。
性能からすらすると、市販でしょうが、
価格から考えると、Mナビ、アラウンドビュー+リアディスプレイかなと

そこで、実際使用されている方の感想を伺いたいです。
@アラウンドビュー使い勝手
A12セグ 2チューナですか
Bリアディスプレイの映り QVGAですか
C三菱製の性能はどうですか

よろしくお願いします。

書込番号:11488082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/13 10:00(1年以上前)

 メーカー純正ナビ+マルチビューカメラ付き車です。

1、カメラシステムは死角確認や幅寄せには絶大な威力を発揮します。とくに白線内への駐車は得意技。鳥瞰図以外にもカメラアングル選択で4輪全てを視認できるので、狭路通過でボディをギリギリまで寄せる事が出来ます。軽自動車ばかり乗り継いで(よく接触させて)きた家内も今では大きなボディを自在にコントロールしています。
 駐車メニューは全く使用していません。映し出す映像画質は多少粗めですが気になる程ではないと思います。雨の日はフロントカメラ中央が水滴で見えなくなる事があります。
 尚、カメラシステムの起動ですが、エンジン始動の度にカメラボタンを押さなければ低速になっても自動表示されません。但し「R」→「D」へのシフトチェンジで起動状態になる様に設定変更可能なので、発車の際にゆっくりチェンジすれば起動状態にできます。

2、12セグは付けていません。標準のワンセグはやはり画質がスッキリしません。テレビをよく見る人は12セグは必須かも。尚、走行中にテレビ視聴可能にするキットの取り付けを思案中なのですが、ディーラーさんから「メーカーナビが故障する場合はテレビキットを付けている車両が多い様だ」と脅されたので躊躇しています。

3、スカイルーフなので後席モニターは付けていません。ヘッドレストは車検不可モデルばかりでリヤモニター探しに苦労してます。

4、ナビ性能ですが(軽自動車に取り付けている富士通HDDナビAVN6806や前車SONYのDVDナビと比較した印象です)ルート案内の性能にはストレスを全く感じません。自社位置の把握は社外品より上ではないかと思います。
 ただ、やはり走行中に助手席の人もナビ操作できなくなるのはマイナスです。(やはりテレビキットは必須かも) ルート案内の女性の声はロボットの様ですし、高速道路案内表示も文字が読み辛いと感じます。
 PC接続で新規開通道路データをバージョンUPできますし、PC上でルート計画を立ててナビに転送したりと楽しんでいます。このナビは携帯・PCとのリンクが必須項目だと思います。その場合は通話状況やデータ転送など携帯機種を選択する必要があり、場合によっては携帯自体も買い換えるハメになります。
 尚、オーディオ性能は全くダメで、信じられない事ですが高音・低音・前後・左右のコントロール以外は何も出来ません。

以上、半年間使用して感じたご報告です…

書込番号:11489297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/06/13 22:21(1年以上前)

スパーダZさん、貴重な情報ありがとうございます。
フィットの純正ナビを使用しており、ナビの性能は自車位置のズレが気になっています。
アラウンドビューナビは、ジャイロがついているので、精度はアップしているでしょうが!
AVはもともと期待していませんでした。やはりそうでしたか。
価格を考えると、やはり、悩みます。

書込番号:11492456

ナイスクチコミ!0


JJJ さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 01:05(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。
MVCS+リアエンター付きです。
残念ながら前後ともQVGAです。なので12セグもアナログ画質並みです。
地図画面の文字も潰れて読みづらいこともあります。
デジタル画質のテレビやDVDをお望みならVGA以上のモニターをお薦めします。前車のカーナビはVGAでしたが12セグはハイビジョンの液晶テレビ並みに映りました。
この事は事前に承知してましたが、MVCSが欲しかったのと、後ろは子供がアニメを見る程度だったので「良し」としました。
MVCSですが、真上から見た映像の後方区画は地面に焦点が補正されてるため、壁等高さのある障害物は画像が歪んでしまい、寸止めには向きません。
以上参考になれば幸いです。

書込番号:11493307

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,227物件)