新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,235物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 17 | 2010年4月16日 18:46 |
![]() |
7 | 4 | 2010年4月14日 06:57 |
![]() |
2 | 10 | 2010年4月20日 12:40 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年4月14日 12:10 |
![]() |
7 | 8 | 2010年4月16日 20:17 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月9日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、5月15日にRK1を納車予定の者です。
現在乗っているRF3に履かしているRays G-gamesがもったいないので、タイヤ交換して履きかえるつもりです。
Raysのサイズは17×7.0JJ オフセット+48 PCD 114.3 です。
現在のタイヤはBS REGNO RG8000 215/45R17 です。
購入予定のタイヤは215/55R17 or 215/50R17です。
どんな感じでしょうか?
全くわからないのでよろしくお願い致します。
4点

Ben Harperさん こんにちは!私の分る範囲でお答えします。
> 17×7.0JJ オフセット+48
この数字だけを見ると、リアは問題ないと思いますが、フロントがかなり厳しいかもしれません。もしかすると、ちょっとはみ出してしまうかも・・・。
ちなみに、私は18インチになりますが7Jは同じで、オフセット(インセット)は50、タイヤサイズは225/45/18。また、ダウンサスで3cm程度落としてます。この状態でフロントはギリギリかなぁ・・・という感じです。まー、タイヤ銘柄、車体差、アルミホイルの誤差等を考えると、2mm程度の話しなので、大丈夫な気もするし、NGな気もします。
アドバイスになってなくて申し訳ありませんが、車が来たら、実際に取り付けてみる事をお勧めします。
書込番号:11227634
1点

早速の書き込みありがとうございます!
はみでるかもしれないんですね・・・
RF3でも前輪は1mmくらいはみ出てました。
車検時はホームセンターでスポンジゴムを加工して自作オーバーフェンダーで通してました。
私的には幅の太いタイヤが好みなんですけれども215だと45が妥当なんでしょうか?
今のレグノでコツコツ感が気になるので、少しでも扁平率をあげたいのですが・・・
誰か215/50or215/55をローダウンせずに履いている人いないかなぁ?
もっとも今インチUPするなら18以上でしょうから、あまりいないですかね・・
書込番号:11227767
1点

当方RK1に17インチをはいています。
前車がRF1でしたので標準にタイヤがRF1とRK1が同じでしたのでそのまま履かせました。
今、履いているサイズは 5-114.3 オフセット+52でフロントは大体ツライチでリアは5〜10ミリ中に入っています。+48ですとリアはツライチになるかと思いますがフロントははみ出ると思います。また、タイヤサイズが215/45-17なので50または55ではタイヤの外径が大きくなり速度に誤差が出るかと思います。今は外径が大きいと車検が通らないかもしれません(すみませんうる覚えですが・・・)
一度、ネット等でマッチングを調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:11228144
2点

私は RK5(スパーダ)ですので
標準タイヤが 205/60R 16 外径652mm
215/50R 17が 外径648mmで一番近かったはずです。
あくまでRK5(スパーダ)での話です。
タイヤ館のお兄さんに言われるがまま インセット+55のファミリィー仕様です(*^。^*)
乗り心地も変わらず(見た目も)18インチにすればよかったとチョット後悔してます。
参考までに....
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
書込番号:11228733
1点

こんばんは。
素人の私ですが、私も気になりましたので。
RK1のオプション16inchにした場合、205/60で、
RK5でメーカーオプションの17inchだと205/55なので215でも、55で良いのじやないんでしょうか?
書込番号:11228769
4点

こんばんは。
気になりましたので調べて見ました。
RK1の場合、標準タイヤは195/65/15なのでタイヤ外径は635oになります。
17インチにした場合、標準タイヤの外径に同じようにしますので、215/45/17が625mm
225/45/17が634oになります。当然、タイヤが太くなればフェンダーやタイヤハウスに干渉する確立が高くなります。また55や50した場合は185や195になります。
RK5(スパーダ)の場合は標準タイヤが205/60/16ですのでタイヤの外径が652oになります。
RK1とRK5では17mm、RK5の方が大きい為、17インチにした場合は215/50/17の647oになります。ですので、RK1とRK5は同じ車ですがタイヤマッチングは別だと思って下さい。
また初年度登録がH19年以降の車はタイヤの外径を標準タイヤより大きく出来ませんので17インチの場合はRK1は215/45/17・RK5は215/50/17が最適なマッチングと思われます。(大抵のショップがこのマッチングでした。フェンダーの加工などをすればなんとかかもれませんが、せっかくの新車なんで・・・)
参考になれは良いですが。
書込番号:11229430
2点

shin37minaさん
今の車は、そこまで厳しくなってきたんですね。
私はRK5でメーカーオプションの17inchだから、205ですんで、215には後からできないと言うことですよね?失敗したかなぁ…
あと、RK2は205の15inchだからまた変わってくると云うことなんでしょうか。
書込番号:11230409
1点

ぎんじ@ステップZさん、shin37minaさん、キッカンカッキンさん、グラセレさん
たくさんアドバイスありがとうございます!!!
>今は外径が大きいと車検が通らないかもしれません
そうなんですね・・・
てっきり前後20mmだと思ってました・・・
ほんと無知ですみません・・・
キッカンカッキンさんので計算してみたら635mmでしたね。
オプションの16インチ(205/60R16)で計算してみたら652mmでした。
RK5(スパーダ)と同じと解かって思い出しました。
RK1でオプション16インチにすると足回りもチューニングサスペンションになるんでしたね。
すっかり忘れてました・・・
だから215/50R17でもいけると思ってしまってました・・・
この際、215/50R17にして、車検時だけノーマルに戻そうと考えてます。
みなさん、どう思われます??
書込番号:11230480
1点

> 初年度登録がH19年以降の車はタイヤの外径を標準タイヤより大きく出来ませんので
私もこれをどこかで見ました。・・・が、昨年、オートバックスの車検担当の人にこの話しをしたら、「その話は聞いた事がありません。誤差○%(←忘れました(^_^;))であれば問題ないハズです」との事でした。
上にも書いた通り、私は225/45/18にしているので、間違いなく大きくなっています。とりあえず、このままでディーラーに数回行っていますが、特に指摘はされませんでした。まー、オイル交換等なので、そこまで厳密に見ていないだけで、車検になったらどうなるかは分りませんが・・・。
実際の所、どの情報が正なのでしょうか?色々探してみましたが、私には見つかりませんでした(笑)。まー、個人のHPでは書いてあるのですが、お役所とか正式な文書が見当たらないんですよね・・・。
Ben Harperさん
> この際、215/50R17にして、車検時だけノーマルに戻そうと考えてます。
確実な情報を・・・という事であれば、上に書いた件も含めて、ディーラーのサービスに聞いてみるのが一番かもしれませんね。もっと言えば、納車後にそのホイル&タイヤを取付け、1ヶ月点検の時にでも、この状態で車検に問題ないかを見てもらえば、100%確実な回答がもらえますね♪
個人的な意見としては、タイヤサイズだけで言うのであれば、確かに多少大きくなりますが、問題ないように思えます。当然、はみ出さないのが前提ですが・・・。このサイズ変更だと、標準的なものでいえば2mmの差。これって、表示サイズは同じでも、タイヤメーカーの違いだけで出てくる差ですし、同銘柄でも新品タイヤと磨り減ったタイヤの違いだけで出そうな差ですからね。あくまで個人的意見としてですが・・・。
書込番号:11230846
1点

215/50/17履いてますよ。
レアマイスターFB10M+53ですが、
Dからはフロントギリギリみたいに言われました。
書込番号:11231520
1点

すいません大事な事を忘れました。
わたしのはRK5です。
仮にメーターの誤差の問題ならば許容範囲は、
+15%〜−10%までいけるみたいです。
書込番号:11231574
0点

またまた調べました。
速度計が40.0Km/hのときに、実際の速度が(スピードメーターテスター値)
*平成19年以降製作車=31.0〜40.0(Km/h)の範囲内。
(平成18年まで製作車=31.0〜44.4(Km/h))
速度計以上に実際のスピードが出ている事がアウトみたいです。
これでお許しを・・・。
書込番号:11231593
1点

ぎんじ@ステップZさん、菊千代∞さん
たくさんありがとうございます!!!!!
ぎんじ@ステップZさんの言うとおり、とりあえず少し大きいサイズで取り付けてみてディーラーさんに確認してもらおうとます。
しかしオートバックスの車検対応の人が知らないのってすごいですね・・・
ディーラーで車検通すなら、多少の融通(ディーラーが勝手にホイル交換して通す)利きますもんね。
国土交通省指定の民間車検工場のほうが、結構うるさくゆってきますしね。
もっともそれが正しいのでしょうが(汗)
>私は225/45/18にしているので、間違いなく大きくなっています。
ほんとですよね!僕の悩みが小さく感じますね!
先人を見習って大きいサイズにしてみます!!!
菊千代∞さん
実際履いている方からの書き込み嬉しゅうございます!
外径は別として、菊千代さんは一応フェンダー内でいけてるってことですよねぇ
とても心強いです(強嬉)
RK5とRK1でも速度表示以外は一緒ですよね?
一緒というのは取り付けできる大きさのことですが・・・
しかし度々調べていただいて恐縮です・・・
皆さんの優しさに涙が出そうです(´Д⊂ヽ
書込番号:11231812
0点

グラセレさん
RK5の場合は50であれば215は大丈夫です。
RK2は標準が205/65/15でタイヤ外径が648oなのでRK1とは違ってきます。
車検が通らないというのは、速度計の誤差がH19年以降の車では車検時40`で測定した場合に速度計が40`より遅く示してしまうと車検が通らないのです。
つまり、標準タイヤで設定した速度計でタイヤサイズを大きくすると、速度計で40`示している時は実際の速度が40`を超えているということです。
裏を返せばタイヤの外径が大きくても車検時に40`もしくは何%(すみません忘れました)か早くを示せば良い訳ですので、実際に測定しないとわからないです。
このことは私もつい最近知ったので、量販店の店員が知らないのもわかりますが・・・
(車検勧誘してるのに知らないのも問題ですが・・・)
車検をDで受けるのであれば相談した方が無難ですね。
4WDの車はデフや何やで車高が高くなっていると思います。
ですので、タイヤサイズが大きいのではないでしょうか。
ノーマルと4WD、ステップとスパーダは似て似つかない車だと思います。(大げさ・・・)
参考までに
書込番号:11237198
0点

shin37minaさん
メーカーオプションの17inch標準50ならば、205から215への変更はOKと云うことなんですね。
今度タイヤ減って交換する時サイズUPしてみようかな(^O^)1センチ位太くなるかな?
書込番号:11237334
2点

グラセレさん
大丈夫ですよ。ただし、215にするとタイヤが太くなるのでホイールのオフセットが関係してきます。
菊千代∞さんが215/50/17でオフセット+53で履いていらっしゃるし、私も215/45/17オフセット+52ですのでこの辺りなら干渉も起こらないでしょう。
書込番号:11240579
2点

shi37minaさん
ありがとうございます
純正だと+50だからOKですね!(^^)v
書込番号:11240605
0点



来週末にスパーダzが納車される予定のものですが、
スマートキーのアンサーバック音について質問させてください。
主人の帰宅は深夜になることが多く、住宅密集地でもあるので大きな音は
気になるのです。
以前の書き込みで、ディーラーで音の大小と消音の設定変更が可能というものを
読みました。
そこで小にするか消音にするか悩んでいます。
オプションにオートリトラミラーを付けたので,施錠時はミラーで確認することができると思うのですが、アンサー音を消してしまうことで何か不便なことはありますか?
1点

スマートキーでのロック開閉時には音は鳴らないですよ!
ドアハンドルでロック開閉時の音は小・消音を変えられます。自分は小にしました。
大はビックリするぐらい大きな音が出ます。(笑)
なので大はお薦めしませんが、小でも消音でも特に問題ないのではと思います。
一応私の意見ですが
書込番号:11226730
2点

ちょたぉさん 回答ありがとうございます。
スマートキーでのロック開閉時には音は鳴らないのですね!
完全に勘違いしていました!
(音量大のビックリするような音にもチョッと興味がありますが)
ドアハンドルの音は必要ないような気もするので小か消音にしてもらうか
検討してみます!
書込番号:11227639
2点

かん高い音で知り合いからビックリするからやめて!って言われた(笑)
取扱説明書にもスマートキーは点灯と書いてあるので音は出ないので安心して下さい。
書込番号:11227812
1点

参考ですが、音量変更も通常は工賃がかかるそうです。(1600円くらいでした)
私は初期不良の修理時にお願いしたのでサービスしてもらいましたが。
書込番号:11230441
1点



ステップワゴンのG-Lパッケージを現在検討中ですやはり決算も終わり4月以降の値引きは
渋いのでしょうか?今現在乗っている車がだいぶ古くエアコンも故障した為5月〜6月には欲しいなと思い今からディーラーへ動こうと思っております
急な事もあり予算もあまり無い為頂いた情報を参考に検討しようと思います
宜しくお願いします
0点

はじめまして。私は3月に契約し現在スパーダ納車まちです。去年から契約までに何回か見積もりに行きましたが3月だから条件が特別というのは感じませんでした。むしろ検討中に下取り額はどんどん下がりましたけど。笑)過去、新車購入は8回目となりますが、どの月でも営業マンは売りたいわけですから、条件は何月でも差ほど変わらないと考えます。つまり決算が終わったとたんに値引きが絞められるということは無いと考えます。一番たいせつなことは営業マンと相性が合うかだと思います。感じが悪かったら購入する販売店を代えることをオススメします。
書込番号:11223832
1点

早速のご返事ありがとうございます
決算後でもあまり影響はないもんですか・・やはり担当営業マンとの相性ですかね
ケイウマさんのアドバイスで俄然やる気がでてきましたなんとかいい条件が出せるよう
がんばってみようと思います
書込番号:11224299
0点

この車の場合、昨年10月にフルモデルチェンジされたところで値引きは、まだ
渋いです。
現在の販売台数は好調なようですが、今後販売台数が減少するようであれば
値引き額は確実に大きくなります。
最終的にはライバル車種であるセレナやヴォクシーのような30万円超えという
値引き額になるでしょう。
ただ、今年5〜6月では流石に30万円超えという値引きは難しいかもしれませんが
販売状況によっては決算期よりも大きな値引きが引き出せるかもしれません。
書込番号:11224574
1点

ご返信ありがとうございます
具体的な連絡感謝です。やはり競合車との兼ね合いをうまく持っていく事かなと思いました
ただノア,ヴォクシーもマイナーチェンジを控えマイナー後は値引きも厳しいでしょうね〜
セレナを絡めて交渉していこうと思います
ステップワゴンの4月の販売状況を見ながらがんばってみようと思います
書込番号:11224804
0点

ヴォクシーの新型が、発売されることから値引きは拡大しますよ。
担当営業のノルマにもよりますが、あと一台になった担当に
あたれば、かなり無理してくれますよ。
決算期の特別割見たいのは、狙えないかもしれませんが
30万円引きは射程範囲です。
書込番号:11225138
0点

こんばんは 私は3月末に契約(スパーダS) まずはセレナに興味があったので試乗だけのつもりで日産へ 今乗ってるH16スパーダSを80万で下取り、値引き33万と言われ、心が揺れました・・・
今乗ってるスパーダに愛着があるので、新型ステップにも試乗しました、シートアレンジはセレナかなぁ・・・でもエンジンを含め乗った感じはやっぱり一枚上手、3回ぐらい営業マンと話し下取り80万 値引き36万で決めました。納車間近!! 安い買い物ではないのでじっくり考えましょう。
書込番号:11225673
0点

ケイン@さん返信有難う御座います
そうですか〜担当営業マンにもよりますが30万射程距離ですか!そうなればかなりうれしいんですが こりぁ気合いれて交渉がんばってみます
月見で乾杯さん返信有難う御座います
スパーダS契約おめでとうございます 今が一番わくわくしている時ではないですか セレナとの交渉状況を含めアドバイス頂き有難う御座います
私もセレナにはあまり興味はなかったのですが他車に試乗することでステップワゴンの良さも
わかると思いますのでノア、ヴォクシーも含めバンバン試乗し交渉していくつもりです
書込番号:11226747
0点

私も、昨日スパーダSの仮契約をしてきました。
担当している営業が3月で燃え尽きたようで
4月に入り1件も契約も取れず、思い当たるお客さんも一人もいなかったようで
思い切った値引きをしてきたのでついつい契約してしまいました。
当方は都内で値引額は車両のみ約35万円です。
オプション等は今週末交渉するのでもう少しの上乗せが出来そうです。
書込番号:11228263
0点

tshsksjsさん返信有難うございます
カタログをみて私もスパーダSがいいなぁと思うようになってきた矢先に35万引きですか!
みなさんの意見を参考にしておりますが4月だからと悲観する事はなさそうですね
今週末からの交渉がんばってみようと思います
書込番号:11228485
0点

ご返事遅れてすみません
今G-Lパケを交渉中です最初の交渉で総額262万(オプションとしてHID、フロントセンサー、ETC付替えなど)で値引き△12万で250万です
追加オプションとしてモデューロのエアロも考えています
まだ価格をがんばって交渉しようと思います
もちろんまだまだ交渉余地ありますよね
マイナー後のノア、ヴォクシーもからめてがんばってみるつもりです
有難う御座いました
書込番号:11257750
0点



スパーダZの納車から一ヶ月がたち、快適に過ごしてました。
ですが、先日夏タイヤに交換して気付いた事があり、何か対策方法はないかと思い質問させて頂きます。
それは、小石などが跳ねてホイールハウス内?に当たった時の音がかなり車内に響く音です。
札幌に住んでいるのですが、冬の間は歩道に滑り止めの為に小さな石のようなものを撒いているのですが、雪が溶けてその石が車道の方にも出てきます。
なので、左折の時などかなり跳ね上げてカチカチとはっきり音が聞こえて気になってしまうようになりました。
試乗した時(ちょうど雪解けが始まって、常に道路は濡れている状態)にも、ここで書かれているほど車内は静かな印象はなかったのですが、今思えば道路の水が跳ねてその音が車内に響いていたからではないかと思います。
雪が降らない地方の方だと、雨の日と晴れの日ではかなり違いませんか?
自分でも色々調べてみましたが、ホイールハウス内にゴム系のアンダーコート剤をスプレーするのがいいのか?他に対策をしている方がいないか?などお聞きできればと思います。
よろしくお願いします
0点


はじめまして!
私も同様に、小石等がはねてあたる音が気にはなっていました。購入当初は、オーディオレスであった為余計に音が響き・・・。ただ、こんなものなのかな?とも思っていました(^^;
ただ、以前乗っていた車では、音は感じれなかったです。
同様に疑問に思ったので投稿させて頂きました。お役にはたてず申し訳ないですm(__)m
書込番号:11223406
1点

pma737さん、初めまして当方も札幌在住です!
ホイールハウスの音の件ですが逆の発想で雪解け春がやってきたんだな〜と思いましょうよ!
今年は札幌もようやく雪解けも進みまだ寒いですよね!当方はまだスタッドレスです。
まもなく開発局のスイパー車、散水車が綺麗にしてくれますよ!
どうしても物理的に考えると新品夏タイヤなので小石は確かに挟まる割合が高いと思います。
暖かくなれば解決する問題だと思いますよ!
書込番号:11224653
0点

皆さん返信ありがとうございます!
静音計画も雑誌やネットなどでよく見るので、検討はしていました
私以外にも、やはり気になっている方はいたのですね
オーディオレスなら、なおさら気になりそうですね・・・
『まもなく開発局のスイパー車、散水車が綺麗にしてくれますよ!』
そうなんですよね!
いつも散水車を見るたびに、あ〜道路が綺麗になっていく〜って思ってます(笑)
色々調べても、ゴム系アンダーコート剤は全く変わらないとか、結構変わったとか感じ方は人それぞれみたいですし・・・
もう少し色々調べて見たいと思います
自分はこうした!などありましたら、またよろしくお願いします
書込番号:11225205
0点

pma737さん、こんばんは。
遮音対策の例です。
http://www.amon.co.jp/upfile/seion/index.php
http://www.autobacs.com/static_html/techinfo_01/7_138.html
http://www.autobacs.com/static_html/techinfo_01/7_142.html
http://www.autobacs.com/static_html/techinfo_01/7_140.html
http://minkara.carview.co.jp/car/181/note/searchunit.aspx?kw=%e9%81%ae%e9%9f%b3
書込番号:11225271
1点

はじめましてゥこんにちはゥ
自分は旭川在住ですゥ高速利用が多いため、ディーラーで防錆剤のノックスドール施工しましたゥおかげで試乗車の時よりは気持ち小石の音とかは気にならない様な気がします…。(自己満足でそう思ってるだけかもしれませんが…)
現在、旭川は猛吹雪です(^-^;春は遠いですねー。
書込番号:11231178
0点



前席の窓を完全に閉めた状態で運転していると、横揺れ時に窓の上部が小さい音なんですが、カタカタみたいな、ちゃんと窓が取り付いていないような音がします。
社内が静かなので、余計に気になりますム
この様な現象出ている方いますか?
以前投稿のあったスライドドアの異音とは違うと思います。
1点

ちょたおさん
お久しぶりです(゚▽゚)/
窓からのビビり音、発生した事がありますね(>_<)
ディーラーで、窓に振動を抑えるテープのような物を貼ってもらいました。
今の所、音は消えております。
分かりにくい説明ですいませんm(__)m
書込番号:11217130
2点

こんにちは。
2月28日納車のRK5ですが、僕のも発生しました。
以前乗ってたRG1の時と同症状です。
僕のは窓を少し(バイザー分)開けた状態で運転席、助手席両側からの
発生で信号待ちでもカタカタと音が出てました。
初回点検時に指摘して「ドアランチャンネル修理」となってますが、
運転席側は改善してません。
Dのサービスも「これは仕方が無い」みたいな逃げ口実を言われたので、
ある程度は我慢するつもりでしたが、誠意を感じないこの一言でちょっとカチッと
きたので再度修理以来するつもりです。
なにせ決して安い買い物ではありませんからね。
今回は知人の紹介で初めて購入したDでしたが、これからRK5とは長い付き合いになるので、最悪Dの変更も考えてます。
書込番号:11217283
2点

〉TOKIYUKIさん
〉steptomoさん
回答ありがとうございます。
この現象出てるんですねム
今ディーラに確認してるので回答が来たら連絡します。
これで不具合4件目です。色々問題ありますねH
書込番号:11217662
0点

私のスパちゃんは、ドアや窓からの異音も収まり今は快調ですがねf^_^;
燃費も平均で楽々10は越えてるし、可愛い奴ですよ(^^)
書込番号:11217762
0点

〉TOKIYUKIさん
暖かくなり最近は燃費も11Kmを楽に超えてるし、車自体は大のお気に入りですよ(^-^)v
まぁフルモデルチェンジには初期不良は付き物ですからね!
うちのポリちゃん(ポリメタなので(笑))は他では起きていない初期不良が多発しているので、ちょっと不安になり投稿した次第ですm(_ _)m
書込番号:11219316
0点

今週末6ヶ月点検になり、ディーラから本件を見てくれる事になりました。
どのような対応してくれるか?
週末に状況連絡しますね!
良い対応をしてくれるディーラと信じたいです|||(-_-;)||||||
書込番号:11225212
0点

変な汗をかいてまっせ(>_<)
大丈夫、大丈夫(^o^)
ちゃんと治りまっせ。
ゴールデンウイークは何処に行こうかね。
書込番号:11226158
1点

車完全に直って来ました!
整備明細には
シール、フロントドアオープニング ランチャンネル、R.フロントドアと書いてあります。
色々コメントありがとうございました。
書込番号:11240953
1点



現在スパーダ納車待ちです。スポーツサスペンション(ディーラーオプション)\71400について質問させていただきます。現在、注文しようか検討中です。装着されているかたで、乗り心地・ダウン具合など教えていただきたいと思います。また、おすすめ・やめた方がいいなどアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。ちなみに下取り予定のRF3はテインのダウンサス(5cmダウン)をいれていますが程よくダウンし、どっしり感がでて気に入っております。ただ多少、乗りごごちが犠牲になっていますが。
0点

http://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/exterior/sports_suspension/
ノーマル(スポーツサスペンション付き)で乗る予定でしたら、スポーツサスペンションを装着しても良いと思います。
只個人的には、後々不満や物足りなさが出てくる可能性があると思います。
そうなると、再度交換する事になりパーツ代が無駄になりますね。
一旦スポーツサスペンションナシで納車して、自分好みのサスペンションを後から熟考する事をお薦めします。
書込番号:11210366
1点

はじめまして!
自分も社外品と迷ったんですが・・・
以前、他社ミニバンに乗っていた際にサスペンションを変え、5pほど下げていたんですが、乗り心地が(>_<)結果、乗り心地も考え、オプションのスポーツサスペンションを装着しました。
約3p下がりました。純正より、若干のゴツゴツ感はあるものの、違和感はないです。車に乗った友達もあまりよくわかってなかったです。見た感じも「下がってるよね?」っては言われます。
見た目&ホイールのインチアップ等、今後のことを考えたら、社外品でもう少し下げたいかな?と思うところではありますが(^o^;自分は、乗り心地を犠牲にできないなぁと思ってますので、オプションのスポーツサスペンションで満足してます!!
参考になればいいですが。。
書込番号:11211103
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,235物件)
-
ステップワゴン 24Z 左右パワースライドドア ナビ バックカメラ ETC キーレス エンジンスターター タイミングチェーン 道外仕入 車検ロング 7スピード
- 支払総額
- 33.3万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 355.7万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン 24Z 左右パワースライドドア ナビ バックカメラ ETC キーレス エンジンスターター タイミングチェーン 道外仕入 車検ロング 7スピード
- 支払総額
- 33.3万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 355.7万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.7万円
- 諸費用
- 11.2万円