新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,219物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2010年3月3日 07:44 |
![]() ![]() |
39 | 12 | 2010年3月1日 00:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年2月26日 12:32 |
![]() |
7 | 10 | 2010年2月26日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月22日 23:09 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月22日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダの購入を検討しています。
セレナやノアとも比較検討するつもりではいますが・・・。
スパーダ(真ん中のグレードで検討)を購入された方、本体価格からいくらほど値引きできましたか?
また、トータル価格からいくらの値引きで購入されましたか?
よければ参考までに教えていただけると嬉しいです(^^)
0点

スパーダを購された方ではありませんが、お住まいの地域が都市部なら車両
本体値引き20〜26万円、DOP値引き2割引き辺りを目標に交渉しましょう。
書込番号:11006177
1点

早速の返信ありがとうございます。
素人ですみません・・・DOPとは総額の事でしょうか?
書込番号:11006200
0点

DOPとはマットやバイザー等のディーラーオプション(付属品又はアクセサリー
とも言います)の事↓です。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/
しかし、MOP(メーカーオプション)からは値引きは期待出来ません。
書込番号:11006232
1点

丁寧に教えていただきありがとうございます。
都市部ではないので、少し渋られるかもしれませんが頑張ります^^
やっぱりノアやセレナのほうが値引き率は高そうですね?
乗り心地などの違いはもちろんあるでしょうから、そこも大事ですけど・・・。
書込番号:11006260
0点

まもなくフルモデルチェンジするセレナに値引き額では勝てないと思います。
ノアやヴォクシーにも値引き額では勝てないでしょう。
しかし、ステップワゴンはフルモデルチェンジされたところです。
という事で、この車は新しさが魅力の一つと言えるかもしれません。
書込番号:11006283
1点

スーパーアルテッツァさん
セレナのほうが値引き額が上ってことは、ホンダは値引きはあまり
しないのでしょうかね。。
夕方にノアを見てきましたが、なかなかの値引きでした。
マイナーチェンジ前だし決算だし・・・頑張ってました^^;
フランス屋さん
異音問題があったのは知りませんでした!聞いてみます!
ありがとうございました^^
書込番号:11009493
0点

要らんお世話だと思ったけど、買っていきなり修理じゃ迷惑な話しだし、改善策も明らかじゃないからね。
メーカーは桁違いの品質運動してると宣ってる。言ってる事とやってる事がチグハグで、たかが異音問題さえ解決出来てないのは駄目でしょうから。
書込番号:11009549
0点

>セレナのほうが値引き額が上ってことは、ホンダは値引きはあまり
>しないのでしょうかね。。
ステップワゴンは前述の通りフルモデルチェンジされたばかりです。
フルモデルチェンジされた直後の車はトヨタや日産でも値引き額は渋くなる傾向です。
という事で時間経過と共に値引きは拡大すると思います。
それと値引きには地域差があります。
ホンダの場合、私が住んでいる田舎では都市部のような値引きを引き出す事は難しいようです。
書込番号:11010250
0点

CVTの異音問題は、新型ステップワゴンでは、あまり無いようです。
先々週、バリバリに冷えた土曜日に朝9時頃ディーラーに赴いて
まだ隣の駐車上の車が凍りついているなか、試乗しました。
開店前でしたが、営業マンがお湯で、フロントガラスを溶かしていたので
試乗を申し込み乗せて頂きました。
留めてあった場所から道路に出るまでが狭い場所且つバックだったので苦労しました。
さて、試乗したところ、冷えている状態での異音は、殆ど感じられず
自分としては、全く問題ないレベルでした。
通常に試乗しているように、スーと出て最近のミニバンでは秀逸の
エンジン、ATだと思います。
固体差が有るかもしれませんが、この掲示板でも新型に関しては、報告がないようなので
ひとまず安心といった感じですかね。
ホンダの営業も、新型では異音の報告は無いとの事です。
今後の経過が良いといいですね。
書込番号:11015061
0点

フランス屋さん
いえいえ、そういう情報には疎いものですから、教えていただけるのは大変助かります。
ありがとうございました^^
スーパーアルテッツァさん
都市部ではないのでたぶん値引きはそこまで期待できないでしょうね(>_<)
決算時期を考えると時間はないのですが、ちょっと粘ってみます!
ケイン@さん
その条件で異音がなかったのであれば、いたって普通の気温なので安心ですかね?(笑)
でも一応営業さんに聞いてみます^^
書込番号:11016270
0点

こんばんは
釘を刺すようで申し訳ないのですが、CVTからの異音は
昨日も自分のステップワゴンでも出ていました。
1週間乗らなかったのですが出ましたよ。
ディーラーに行く用事があったので、対策とか出そうか
聞いてみましたが、特に収穫無し・・・残念です。
今のところ仕様との返答だったので仕方ないと割り切っ
ています。
ここに書き込みされている方でも異音がしている方は
何人かいらっしゃいますね。
異音が出る事はありますが、それ以外はとてもいい車だと
思います。
値引きについては・・・よく分かりません。ごめんなさい。
書込番号:11018493
0点

PoTeTo3さん
参考までに教えて下さい。ホンダ車のCVTからの異音は、かなり以前より伝え聞くものです。
オデッセイのスレで書かれていた異音は、御近所さんが気付くほどの音だったとありましたが、
頻発にそれほど激しい音がしておられますか?
私も一度だけ普段よりも大きい音を聞きましたが、その後はありません。
決して御近所さんには分からない程度の音でした。
書込番号:11020558
0点

うちのRK5の場合
セルを回す時にギューみたいな音がしたのが2〜3回。
始動後走り出し時に擦れる様なザー(ジー?)みたいな音がエンジンルームから1回。
何れも気温が0度前後のさっむい日でしたが、その後無いので様子見してます。
最近気になってる事は
セルは回るが始動が悪くなった(エンスタで1発始動しない、自身で掛けても×有)。
走行時2列目シート辺りがガタガタして音が気になる。
ルーフの黒いモールが浮いてる。
確かに音は気になりますね、話しがそれてすみません。
書込番号:11020750
0点

菊千代さん
私の聞いた異音と同じです。寒い朝にDレンジに入れるとジー みたいな音がしました。
これ位は仕方ないのかなと自分では思っております。
セカンドシート辺りの音は、もしかしたらスライドドアーではないですか?
これも私も体験しましたよ。ホンダに限らず、スライドドアーからの異音は多いですからね。
グリスアップして貰って、治りましたよ。
ご確認下さいませm(__)m
書込番号:11021384
0点

TOKIYUKIさん
貴重なお話しありがとうございます。
気に入った車なだけに気持ちよく乗りたいですね!
スライドドアの件、Dに確認してみます。
あとTOKIYUKIさんのルーフモールは大丈夫でしょうか?
一度ご確認下さいm(__)m
先程書き忘れましたが、助手席側三角窓内側のパネルがガタガタ・ユルユルでした。
こちらもご確認を。
書込番号:11022722
0点

菊千代さん
こちらこそ貴重な情報をありがとうございますm(._.)m
ディーラーにて確認して貰います。
書込番号:11022888
0点

TOKIYUKIさん
こんばんは。
今まで何回か異音の発生はあったのですが、最近はCVTからの異音は
していなかったので、おさまったかな?っと思っていたんですが、
日曜にエンジンをかけたら大きめの音がなっていました。
車内にいても結構聞こえていましたし、通行人も「あれ?」って顔で
見ていたので、やっぱり大きめの音だったみたいです。
しばらく出ていなかったのでちょっと残念でしたが、音がやんでから
は楽しく運転しましたよ。
書込番号:11023845
0点

Poteto3さん
そうなんですか。
CVTはまだ完成品では無いのでしょうかね。
ただ以前のオデッセイの時ほどは、クレームは来ていない気がするのですが。
ディーラーにて適切な対応がされる事をお祈りしております。
書込番号:11025814
0点



はじめまして!
Mクラスのミニバン購入を考えています。
家族が多い(爺・婆含む大人4人と中1の娘と小4息子)
のと比較的妻を含めて皆大柄です。
私は180cmで子も成長すると結構大きく?
今後4〜5年先を考えると2列目と3列目がきっちりと使える事が
必須条件になってきます。
SWを選択するとしたら大丈夫でしょうか?
1点

質問が大雑把過ぎてイラっとします。
2列目と3列目がきっちりと使えるってどういう事ですか?
きっちりの定義は?
ステップワゴンを選択するとして大丈夫かって?
何が?
そういうのは試乗したら解決するんじゃないですか?
他人がどうこう言うより、自分の感覚を大事にしてほしいですね。
身長が高いならなおさらでしょう。
4,5年先にどれだけ家族全員で移動する機会があるのか
僕には計り知れないですが、Mクラスミニバンって限定してるなら
大丈夫もくそもないでしょうに。
ステップワゴンが気に入らないならクラス変更したらって
言いたいぐらいの車ですよ。
書込番号:10999271
5点

初めまして。
Mクラスのミニバンで、3列目の乗り心地の良い車ってあるのでしょうか?
STEP WAGONは3列目が床下収納式ですので、同クラス他車よりも若干坐り心地は悪いのかもしれませんね。
トヨタはLクラスのミニバンでさえも、トーションビームサスを使っているので3列目は悪いでしょうしね。
是非、家族全員で試乗される事をお勧めします。
書込番号:11000005
3点

厳しい事を書く人が居るので気軽に質問も出来ませんね。
私はまだ納車前なので納車後に返信しますね!
書込番号:11000935
11点

Mクラスの3列目の使い勝手はセレナですね。
3列目シートの厚みが有り、前後スライド機能付
そして2列目ウォークスルーが標準。
(ステップワゴンはサイドエアバック装着すると
ベンチシートしか選択出来なくなります。)
Lクラスはトーションビームサスを使っているので3列目は
悪いでしょうしね。
<<<Lクラスはその重量からMクラスとは一味違った安定感が
あります。アル・ベルはそのアドバンテージに加え、さらに
室内空間確保のためにトーションビームサスを採用している
と聞きました。
私が試乗した限りでは、Mクラスで一番操縦安定性を感じたのは
マツダのビアンテでした。
(リアはマルチリンクサスです。)
書込番号:11001633
3点

私も4人家族と爺ちゃん婆ちゃん等を乗せれるMクラスの車を探していました。毎週ディーラーを周り試乗をしたのですが
ノア・ボクシーはシートは良いのですが足元頭周りに余裕がなくみんなでの乗車は圧迫感があり却下、
ステップワゴンは走りや使いやすさ、広さはいいが嫁が3列目はシートが座りずらいと言い却下、(シートが薄く平坦なため、長時間は腰が疲れる)
ビアンテはシート横幅が広い(隣の人との隙間が多少できる)が3列目は足元、頭上に余裕がなく却下(後、収納スペースが他車種より少なく旅行の時など鞄を置くところがない)
セレナは2列目3列目の足元空間はステップワゴンほどは余裕はないが頭まわりに余裕がまだあり(私も180pありますが大丈夫でした)ノア・ボクシーやステップワゴンにはない3列目スライドができるセレナにしました。(シートアレンジからくる使い勝手がいい)
内装やシートアレンジ、走りや乗り心地、デザインや価格、皆様いろいろとこだわるところ
はあると思いますが本やネットで得た情報より営業マンや実際に試乗されたほうがいいですよ。どの車にも一長一短があり、それぞれ気に入った車を皆が乗っているのですから。
参考にならなくてすいません。
書込番号:11001952
6点

聞くだけでは乗り心地は人それぞれ感覚が違うので試乗してみては?
個人的な意見ですが、Mクラスに3列は厳しい感じがしますよ
非常用って感じですので
書込番号:11002021
1点

セレナの3列目は非常用かな。十分実用に耐えれると思うけど。
逆に、ステップワゴンの3列目こそ当初から非常用として
割り切った作りと思いますが。
セレナの後付けの中段ステップは高齢者には優しい装備です
よね。ホンダにはあったのかな。
ただ足回りは、よく試乗して確認して下さいね。
書込番号:11002393
5点

こんばんわ
沢山の御返事有難うございます。
質問内容が曖昧なところもう少し補足
させていただきます。
@購入予算は220万円前後です。
A特に走り面に関してはあまり期待あまり高い要求はしていません。
このクラスの車であれば、T・H・N・M・MI社どこの
でも私の要求基準を十分クリアーしていますので。
Bあくまでも予算の関係でこのクラスとしての車で
一番良いものを選びたいと考えています。
C試乗の件ですが、私は家族で長距離良く長距離ドライブ
するのが好きなので、片道300km程走った時の状況等も
知りたく思っています。
試乗ではそこまで確認が難しい為。
書込番号:11003575
0点

なかなかそれだけの長距離を乗り比べた方は
少ないかも知れませんね。
レンタカーなら半日8000円前後でしょうか。
ただし、
日産レンタカーのセレナはHSじゃなく
ノーマルSかな。
トヨタレンタカーのノアはSやSiは
無かったような。
マツダレンタカーのビアンテのグレードは
不明です。
新型ステップワゴンのレンタカーはまだ
無いでしょうね。
書込番号:11005204
1点

すみません。
日帰り旅行レベルの100km前後でも御感想があれば宜しくお願いします。
書込番号:11007166
1点

先日、東京から新潟のゲレンデに行ってきました。
(走行距離往復450キロ)
3人だったので、3列目のシートは格納し荷物を置いていました。
広さについて実際乗った感想は、5ナンバーとしては十分な広さで不満はなかったです。
室内高はベルファイアと5mmの差しかありません。
私の場合、2列目はチップアップタイプで、真ん中のシートは固く大人がずっと座るには辛いです。
3列目については普段感じた感想ですが、やはり床下へ格納できる分、背もたれの高さも低く、快適ではないです。
長距離の場合、年配の方が3列目に座らなければ問題ないレベルと思います。
高速道路での運転で感じたことは、若干のパワー不足を感じました。
足回りも若干不安定感を感じました。追い越し時等で、120kmを超えると不安感を覚えます。
ミニバンは横風を受けやすいせいですかね?
⇒この点は、足回りが強化されているスパーダを選択することで概ね解決するかもしれません。
その他は、エアコンの効きが悪いと感じています。2列目も暖まりづらいように感じています。
私的には、良い車だと思います。
室内の全体的な質感は、ボクシーやノアより良く感じました。
運転席のドアを閉めた時の音など、ステップの方が好きです。
室内も静かで、柔らか目な足回り。
スムーズな走りで合格点です。
私の場合、1点、やっかいな振動の問題がありますが。。
長距離の走行した感想等は、「レビュー」に有用な情報がありましたので、そちらも参考になるかと思います。
書込番号:11014560
1点

沢山のアドバイスを頂きまして有難うございました。
皆さまの御意見と自分で確認した内容を基に自分の使い方合った
結論が出せそうです。
最後は自分で見て感じて、判断したいと思います。
書込番号:11014721
1点



はじめましてゥ
来月中にRK2ステップワゴンが納車になりますゥドレスアップを考える日々が続きとても楽しい毎日です捧
そこで、ご質問なんですが…
RK5ステップワゴンスパーダの純正16インチアルミ&タイヤを格安にて譲ってもらえる事になるんですが、RK2ステップワゴンに履かせてもオフセットやタイヤサイズは問題ないのでしょうか?
ローダウンは考えていないのですが…。
車に詳しくなく、トンチンカンな質問で大変申し訳ないのですが、ご教授の程よろしくお願いしますゥ
0点

こんにちは。
RK2の純正サイズが、205/65R15 15×6JJ インセット50
RK5の純正サイズが、205/60R16 16×6J インセット50
といったところですね。タイヤの外径的には計算上は4.9mm大きくなるといった感じでしょうか。
インセット値も同じですので大丈夫な気がしないでもないですが、自分も何分詳しくないもので、絶対に合うとは断言できません。
あまり参考にならないかもしれません。申し訳ないです。
書込番号:10998863
0点

たぶん問題ないと思います。
タイヤの幅は変わらないし、ホイールが1インチ大きくなるだけです。
ただ、今のホイールがスチールホイールでホイールカバーが付いているならば、ナットは貫通タイプなので袋(キャップ)タイプに替えた方が良いとおもいます。その時にホンダの純正ホイールは特殊なので必ず純正のナットを使って下さい。アクセサリーカタログにも載ってますが、¥3675です。カー用品店で販売していないので、ディーラーで購入して下さい。
書込番号:11000073
1点

返信ありがとうございます。
大変役に立つ情報でしたゥ
ナットがホンダ車専用のを使わなければならないのは知りませんでしたヌ知らずにタイヤ交換に取り掛かるところでした(笑)
今後も皆様よろしくお願いしますゥゥ
書込番号:11000809
0点



スパーダS納車待ちです。
先日、Dオプションの
「ドアハンドルプロテクションカバー」取付け時間0.5H
「インテリアパネル」0,5H
「サイドステップガーニッシュ」0,2H
を誓約後、注文したんですが、両面テープではるだけであれば
部品だけ注文して工賃浮かすため、自分でやろうと思っていますが
どなたか自分ではった方いたら教えて下さい。
契約時に頼んだDオプションの
「オートリトラミラー」が取り付け時間0.3H
に対し、上の3点がこんなに作業時間かかるということは
両面テープではるだけではないと思いました。
知っている方、教えて下さい!!
0点

初めまして。
サイドステップは付けていないので分かりませんが、インテリアパネル・プロテクションカバーは両面で貼付けるだけですよ。
インテリアパネルは簡単ですが、プロテクションカバーは位置を慎重に合わせてから貼付けないと後悔することになりますので気をつけて下さい。
書込番号:10983571
1点

VOXYマニアさん
早速の返信ありがとう御座います!
両面テープだけですか!!
アドバイス助かります!!
確かにドアハンドルプロテクションカバーはドアノブの
内側に貼り付けるんで、手が震えそうっ
で、4つ貼り付けこと、慎重に作業すること等
技術面+精神面ってことで工賃も高く設定されているのかなぁ
と思いました。
インテリアパネルとサイドステップガーニッシュ(後席)
と供にがんばって自分でやってみようかな。
オートリトラミラーも、作業時間からして自分でも出来そうなので
Dさんに相談してみます。有難う御座いました。
ステップのパーツのカタログ見ていると、フロアマットに取付け作業0.1H〜0.3H
付いているのっておかしいと思いました。
マット反対に設置する人とか、運転席のアクセルブレーキに噛んだりして事故が起きないように正しくDさんで設置しないとの、会社の方針なのかわかりませんが、マット位工賃サービスしてほしいですよね!!
書込番号:10983953
0点

私も自分で取付ましたが、両面テープでの貼り付けのみです。
1,0H当たり、消費税込み8400円は高すぎますよ。
貼り付け面の脱脂などをしっかりとやり、貼り付ければ自分でもできますよ。
VOXYマニアさんの言うとおりハンドルプロテクションの貼り付けは上下左右の間隔を上手くに合わせて張りましょう。
書込番号:10983976
2点

せいころさん
ありがとうございます!
自分でやりましたか!!
両面テープは3Mの粘着力がすごいイイって、ここのクチコミでありましたので厚さ等見合ったもの探して使ってみます。新車なんでちょっと緊張しますが・・・
取付け代を浮かしてルームランプをLEDにしようと
思います。もちろん自分で!^^v
書込番号:10984192
0点

両面テープは付属のものでいいと思いますよ。
自分はそうしました。
インテリアパネルも純正が物足りなく社外に変える際剥ぐのがとても大変でしたから(笑)
書込番号:10987629
1点

VOXYマニアさん
社外のいいですねぇ〜もう発売してるんですね!!
ヤフオクで一種類だけ見かけましたが、純正のナビ付けていると
合わない? で、そこの部分だけ削って付けている方がいましたが・・
あれ?純正のパネルは両面テープ最初から付いているんですか!
知らなかった・・サンキューです。
それでしたら、なおさら自分でやっつけたほうがイイですね。
・サイドステップ(後ろ)
・ドアカバー
・インテリアルパネル
は、経費削減のため、自分で付けて
・オートリトラミラーは
Dさんに着けてもらいます。
「オートリトラミラー」
も自分で取付けたいなぁ〜〜
書込番号:10988164
0点

Dでは用品取り付け説明書のCDがあるのでその部分を私はいつもプリントアウトしてもらってます。
似たような用品を付けるのも参考になりますよ。
一度すべての用品の取り付け説明書をプリントアウトして貰うことをお勧めします。
それで自分でやれそうであればチャレンジすれば悩まずに済むことだと思いますが・・・
書込番号:10988956
2点

ひころくさん
有難うデス^^v
取説のコピー聞いてみます!!
昨日、営業マンに「自分で付けたい。」って言ったところ
「説明書とかありませんが、大丈夫でしょうか。」
との返事でしたので、もう一度聞いてみます。
確かに、取説があれば、手探りでやるよりも断然うまくいきますからね!!
ヤフオクにも、ステップワゴンの取説ありましたが、結構な値段していました。
新車なので、ガンガンいじるのは勇気いりますが、簡単なものはやはり自分で
やりたいですよね!!
書込番号:10989879
0点

>ヤフオクにも、ステップワゴンの取説ありましたが、結構な値段していました。
そのCDは元々ディーラー用のものです。誰かが古いものを横流ししているだけと思います。
私が行ってるディーラーではいけないことかもしれませんが、いやな顔もせず普通に出してもらえますよ。ディーラーでも対応が違うのかな?
必要であればサービスマニュアルのコピーも貰ってます。
書込番号:10991076
1点

ひころくさん
有難う御座います。
Dさんに聞いたところ、こころよく聞いてくれました。
言ってみるものですね!
「取説の一部コピーですが」と言うことで
助かりました。
あと、今後、「他のパーツを注文される場合でも、
自分で取り付けがわからない箇所があれば、
聞いて下さい」と親切でした。
保障関係は(取付け部分)なくなると言ってましたが
そんなに取れることないな?
と思ってやってみます。
ひころくさん、ありがとうデス!!
書込番号:11002278
0点



スパーダZ4WDが1ヶ月後に納車になる予定なんですが付けるか付けないか迷ってます。
雪の降る地域(結構たくさん降ります)で、スパーダ用のマットガード付けた方っていらっしゃいますかね?
溶けた雪が隙間から入って寒いと凍り付いて浮いてきたりしないですか?
あと、サイドステップ下にどれくらい下がるんでしょうか? ダウンサスが出たら入れる予定なんで余り下がり過ぎると嫁さんが乗りたがらなくなるんで。
付けた方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

スパーダZ(FF)に付けています。
フロントは、タバコ(BOXタイプ)+2cmぐらい、
リアは、タバコ(BOXタイプ)+6cmぐらいでしょうか?
なお、リア運転席側は、マフラーの関係で簡単な取り付けとなっているため、触ると5mmほど動きます。
書込番号:10980546
1点

すいません。間違えておりました。
先程の高さは、地上からマッドガードまでの高さです。
スイマセンでした。
書込番号:10980711
0点

とーちゃんがとっとっとぞさん返信ありがとうございます。
車高がノーマルでしたら大丈夫そうですが、ローダウンすると冬は結構厳しそうですね。
嫁さんには無理っぽい感じ!
付けたらかっこ良さそうなんだけどなぁモ
書込番号:10980857
0点

マッドガードは、雪が付着して厚みが増すと、タイヤと喧嘩して
脱落してしまう事があります。
※過去にシビック、スカイラインで経験。
積雪地域の走行が多いようであれば、お薦めできません。
書込番号:10983725
0点



SPADAが納車になって約1ヶ月経ちました。
車自体は、乗り心地も良く最高なんですが、コーティングのことでちょっと質問です。
OPでウルトラグラスコーティングNEOをしてもらいました。
『日々の洗車は水洗いでOKです』となっているので
毎回、洗車場で水洗い(6分)のみで洗車しています。
洗車後、ある程度の汚れは落ちてますが
うっすらホコリというか、薄い土ぼこりの汚れが残ってしまいます。
今日は、土ぼこりが水しぶきのような模様で残っていました・・・。
けっきょく毎回手洗い洗車をしています・・・。
ウルトラグラスコーティングNEOの効果って、こんなものなのでしょうか?
それとも、洗車方法に何か手違いでもあるんでしょうか?
ちなみに、ウルトラグラスコーティングNEOの保証書もありますので
ウルトラグラスコーティングNEOがコーティングされてるのは確実です。
0点

はじめまして。
水洗い=水を使って手洗いということですよ。
高圧洗浄の水をかけるだけでいいという事ではないですよ。
書込番号:10978493
1点

水洗いだけできれいになるって、どんなコーティングでも水をかけるだけでは汚れは落ちませんよ^^;。
十分な水をかけながら柔らかいクロスかスポンジでキズを付けない様に丁寧になで洗いしましょう。
そうすればきれいになります。
水洗いだけできれいになるというのはそういうことです。
書込番号:10978509
1点

ひでなつさんの言うとおり。
手洗いの水洗いの事です。
手洗いの水洗いなら、ホコリや土ぼこりも落ちますが、ボディに付いた油性の汚れはシャンプーを使わないと落ちません。
もちろん均一に塗られたコーティングの上なので落ちやすいですが。
今回は油性の汚れや樹液等にホコリ等が混じって水しぶきの様に残ったのだと思います。
曇りの日に十分に水を掛け、表面の汚れを洗い流した後、専用のシャンプーや、コーティング用の中性シャンプーを使用して、優しく柔らかいスポンジで洗い、水滴が乾く前に残さず拭き取ればOKだと思います。
書込番号:10978653
1点

おや、ま〜!そういうことでしたか。
水洗い = 水のみで『手洗い』ということでしたか・・・。
たしかに、付属のシャンプーとクロスを使って手洗いして
水をかけてやるとピカピカになります。
みなさんありがとうございました。疑問解決です!
今後も水で手洗い頑張ります!
書込番号:10978958
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,219物件)
-
ステップワゴン G HDDナビ スマートスタイルエディション ETC キーレス オートクルーズコントロール 片側電動スライドドア HID バックカメラ ワンセグ
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 車検2年付き 雹害 ナビ バックカメラ ETC 左側電動スライドドア キーレスキー エコモード
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G HDDナビ スマートスタイルエディション ETC キーレス オートクルーズコントロール 片側電動スライドドア HID バックカメラ ワンセグ
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円