ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運転席のパワーウィンドーの故障について

2011/03/01 17:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

RK5に乗って居ますが、去年の11月位からパワーウィンドーを半分位、開けたままにしてスイッチ押して戻そうとすると、少し上に上がって下がって窓が閉まらなくなります。中途半端に開いた状態が毎日なりました。でディーラーにここ一か月の間に、4回も入院しましたが、みなさんは、故障したりはしてないのでしょうか?

書込番号:12725091

ナイスクチコミ!1


返信する
tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/01 17:38(1年以上前)

RK5ですが、ありません。

ちなみに、それは運転席ですか?

書込番号:12725164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 17:53(1年以上前)

はい、運転席のパワーウィンドーです。
ちなみに、納車後1年になろうかという時です。

書込番号:12725200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/03/01 18:19(1年以上前)

この4月で一年になりますが、今のところパワーウィンドゥの不調はありません。ちなみにRK1です。

書込番号:12725290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 18:27(1年以上前)

そうですか。
ディーラーにて、パワーウィンドーに関わる部品を全部変えて貰いましたが、いずれまた壊れると言ってました!

書込番号:12725322

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/01 18:34(1年以上前)

>ディーラーにて、パワーウィンドーに関わる部品を全部変えて貰いましたが、いずれまた壊れると言ってました!


どういう意味でしょう?
構造上欠陥があるという事でしょうか?

書込番号:12725345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 18:49(1年以上前)

その様です。
今、メーカーも何処が悪いか調べているって言われました。

でも、RKは大好きです!

書込番号:12725404

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/01 18:55(1年以上前)

そうですか、パワーウインドウなんて、どの車種も構造や部品は流用されていて、大差無いと思ってましたが…。

構造上欠陥があるのでしたら、私も不安なので、何かわかりましたらまた報告お願いします。

書込番号:12725429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 19:03(1年以上前)

わかりました。
一つ言われたのは、今までは何かを挟むと検知していたのが、今度のは振動も検知して記憶する為に起こるらしいです。
メーカーの対策を待つしかないとの事です。

書込番号:12725459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/03/01 20:26(1年以上前)

うちもRK5で一年以上経過しましたがなんともありません。
結構長いこと口コミ見てますがパワーウィンドウのトラブルは記憶ありません。
ディーラーは正確にはなんと言ったのでしょう?
必ず壊れるようなトラブルならもっと話題になりそうなものですが・・・

書込番号:12725802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 21:09(1年以上前)

今回、関係部品を全部交換したのはメーカーの指示があったそうです。
メーカーの方にかなりのクレームが上がって来ていて、パワーウィンドーの開閉故障について何が原因か調べてるので、一応全部パワーウィンドー関係の部品交換で対応してるらしいです。まだ、対策されていない部品の全交換なので、また壊れますって言われてしまいました。

書込番号:12726033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/01 21:26(1年以上前)

直せなかったDの言い訳でしょうね
関係部品を全部交換したのはメーカーの指示があったそうです。
4回以前に交換が普通でしょうね
Dのメカ次第ですね 

構造上問題があるのなら交換しても対策済の部品でないと再発ですね
ここの掲示板ではみない書き込みですので、それに遭遇してないだけなのか
わかりません

悪いところは全てかえてもらうのがベストです。

書込番号:12726148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/02 19:11(1年以上前)

皆さん、返信有り難うございます。

ディーラーのメカは、順序を追って治すのでって形で4回も入院になりました。

メーカーから早く対策部品が出るのを祈りつつ、皆さんも何も無い事を願います!
もし何かしらの対応が有れば、皆さんにもお伝え致します。

書込番号:12730314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/11/03 11:33(1年以上前)

RK5パールホワイトが愛車ですが、今年28年6月に車検を受けましたがパワーウィンドウかパワーウィンドウのスイッチが悪いのか今まさにディーラーでみてもらっています。
車検を受けたばかりなのにまたお金がかかる。
症状は、左窓。窓を開けようとスイッチを押すと少ししか空かない。
運転席からは空く!がたつきもあり、左ミラーも一度開かなくなった経験あり、この車はチープ
不具合ばかりです!

書込番号:20356456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーマルとスパーダの足回りの違い

2016/07/26 14:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

昨年ノーマル2wdを購入しました。
購入前試乗した際はスパーダ4wdで、足回りはかなり良い印象でした。
実際購入してからは試乗時に比べフワフワ感を感じており、段差 特に低速で歩道に上がる時などに揺り返しが気になっています。
試乗で走ったときと条件が違うので気のせいなのかも知れませんが、実際にノーマルとスパーダ乗り比べした方がいたら違いを感じたか教えてください

書込番号:20068202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/26 14:49(1年以上前)

乗り比べはしていないですが、スパーダの足回りはFFだけがスパーダ専用のサスです。
スパーダでも4WDはノーマルステップと同じ足回りです。参考までに。

書込番号:20068287

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/26 15:46(1年以上前)

>フェンタネストさん
スパーダFFは、しっかり感が有るかと思います。

試乗されたスパーダ4WDは、サスペンションの味付けは標準と同じとなっていますが、
やはり、FFと、4WDの構造物の差に依る重量差や、後輪側のサスペンション方式の違いが、
感触の違いに出ているのではないでしょうか。
FFは、車軸式。
4WDは、ド・ディオン式。

更に、4WDの後輪には、トーションバーのスタビライザーも装着されていますし。

いろいろ、押さえが聞いているだと思います。
私は、そこも気になったので、スパーダのFFを購入しました。

書込番号:20068365

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/26 19:11(1年以上前)

>みっしぱぱさん
>みどり4647さん
返信ありがとうございます
スパーダFFは専用tuneだとは聞いていましたが
スパーダ4wdとノーマル2wdに違いを感じたのでスパーダ4wdも
何か違うのかなと思った次第です
重量差や、サスペンション方式でこんなに違うんですね

簡易的に改善する方法はあるんでしょうか?
タイヤのインチアップとかではあまり変わりませんよね
今のところダンパー交換までは考えていませんが…

書込番号:20068703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/26 19:46(1年以上前)

>フェンタネストさん

Gの4WD所有ですが、「低速で歩道に上がる時などに揺り返し」には不満を持っていますよ。

私も同じく改善方法を模索しようかと思いましたが、その思いも今は冷め、まあしょうがないかって感じです。

書込番号:20068782

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/26 21:44(1年以上前)

>安く買いたい!さん
実際の体験談ありがとうございます!
やはり4wdでも気になりますか
ミニバンだと仕方ないんでしょうかね

書込番号:20069138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/27 21:55(1年以上前)

ローダウンのスプリング交換で丁度かも
しれませんね。

見た目も良くなって、足回りも固めになる
ので。

試乗がなかなか出来ないのが難点ですが。

書込番号:20071653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/27 23:46(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ローダウンスプリング試してみたいところですが
今までスプリング交換をしたことがないもので
良くなる確証がなく二の足を踏んでしまいます
おっしゃる通り交換して試乗出来るならいいんですが。
えくすかりぱさんは足回り換えてますか?

書込番号:20071987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/30 08:43(1年以上前)

前車のLIFEでは、無限のサス&ショック
でしたが、ほぼ純正品なんで、乗り味は変わら
なかったですね。

背が低くなった分の車体揺れ低減でしょうか

社外品のショックも、純正サスペンションを
基に設定されるので安物を買わなければ乗り
心地も許容範囲みたいです。

Nボックス系では、リアの乗り心地が大分
悪くなるらしいですね。

書込番号:20077259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/30 11:14(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ありがとうございます
どれがいいのか調べてみます!

書込番号:20077544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/08/19 18:06(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました
対策立てるのもひとつの楽しみとして
色々考えてみます!

書込番号:20127323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/08/28 11:09(1年以上前)

Gを買った人の評価にリヤサスがショボいとか言っている人いたけど、ワタシの家はクールスピリットなので、とっても乗り心地良いわ。ライバルのトヨタの三兄弟と旧セレナにも乗ったこと何回かあるけど、クールスピリットの足元には及ばないわ。乗り心地と装備の充実を求めるのなら、最低でもスパーダを選ぶといいんじゃない!?

書込番号:20150463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/29 18:04(1年以上前)

雑誌ステップワゴンのすべてにはノーマルステップのサスペンションを絶賛してるね

ノーマルステップが空力燃費乗り心地すべてが設計者が意図した車になっているようです

スパーダは形にこだわったぶん犠牲になる部分が多かったようで専用サスペンションでようやくノーマルステップに匹敵する足になったようです

という記事がありました

書込番号:20249361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RP ステップワゴン 始動時異音

2016/08/30 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

以前に何名かの方がRPステップワゴンのエンジン始動時の異音を訴えていましたが、その後具体的な原因特定が誰からもされておらず、なんとなーく解決したようなしてないような状態になっていると思います。

どなたか具体的な原因と、トラブルの解決方法や解決についてのメーカー対応などの情報はありませんでしょうか?

ちなみに今まで自分が価格掲示板で見てきた内容では

・エンジン始動時に「ギャー」または「ギー」と異音がする
・冷感時の一発目始動では発生しない
・しばらく流し走行した後、小一時間停車後の始動時によく発生する
・ディーラーのステップワゴンでも発生する
・ディーラーは関知しているところとしていないところがある
・どうやらセルスターターが原因では無い?
・どうやらオイル関係が原因の可能性がある?CVT?
・今まで1つだった部品が2つになっており、それが原因の可能性がある?
・対策品が準備されつつありお盆明けから順次対応される?

でしょうか。

今まで1個で現行は2個ということとオイル関係ということだと、パーツリストを見る限りVTCオイルコントロールバルブかなとも思いますが、CVT関係じゃないし、エンジン始動時にギャーとなるような部品じゃ無いしでよく判りませんでした。

書込番号:20157281

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/01 18:05(1年以上前)

サ-ビスマニュアル持ってるならヒントたくさん書いてるよ

消去法で潰していけば回答がすぐ出るよ


書込番号:20162014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/01 18:13(1年以上前)

ごめん持ってるのはパ−ツリストだったんだね・・

まあ異音が出ない条件は

アイドリングストップ時での復帰時
走行中

これらの状況で
セルモ-タ-
オイル内の気泡ではないことが容易にわかる

上記の条件でもし異音が出たという方が居るのならばまた原因追求しようと思う

書込番号:20162031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/02 12:56(1年以上前)

フォワードクラッチを引きずっているせいじゃないですかね。
ニュートラルアイドルからのレスポンス重視でクリアランスが狭すぎか、
油膜の状態がある特定の時に出やすいか。

自分の場合は「ギャー」、「ギー」よりも「キュー」で
よくあるATのクラッチ滑り音に似ていたので。

書込番号:20164180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/03 08:02(1年以上前)

結論

解決してません。

書込番号:20166463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 09:49(1年以上前)

こちらも デーラーへ伝えていますが、未解決のままです。

これだけ多くのユーザーから指摘があるので おそらくは メーカーにも伝わっていると思います。

メーカー側では、原因が解らないまま、逃げ切るつもりなのではないでしょうか。知らないふり。

もっともっとたくさんの声が集まれば、変わるかも。



書込番号:20169726

ナイスクチコミ!3


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/09/05 00:54(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
お盆空けに対策品がでるとどなたかが言っていましたが、未だリコールはおろかサービスキャンペーンも発表されていませんでしたので、未解決ということだろうなと思っていました。

このL15BというエンジンはJADE RSにも使用されており同様の事象が出ています。
エンジン開発はかなりのコストがかかる為、今後も他の機種にも展開されていきます。
そのためメーカーとして知らぬ存ぜぬで逃げ切る事はできません。

また今回の異音については再現性も高い為、本田の解析センターでの再現もできます。
CANのログを取った上で解析すれば、どの部位の動作時に異音が発生しているのかは判明します。

対応に時間がかかっているのは解析結果からエンジン破損などの緊急性が無い事が判明したからで、ディーラーへ問い合わせをしたユーザーのみの対応になるのではないかと思います。

駐車場で無用な注目を浴びますし、本当に早く対応してもらいたいものです。

書込番号:20172133

ナイスクチコミ!5


2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/09/11 17:19(1年以上前)

僕も購入からしばらくしてから始動時の異音があり、ディーラーに
報告していたのですが、ようやく先日ディーラーから
「メーカーでも始動時の異音について動いているようです。」
との回答を得られました。

「メーカーからの対策案が出次第報告します」とのことでしたので、
今年中にはリコールか何かが出てくるのではないでしょうか?

書込番号:20191538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/09/23 10:56(1年以上前)

私のRPも全く直っていません

なぜか信号待ちのアイドルストップ後スタートでは起こりませんよね

旧車で言うとセルを長回ししたときのギアカミ音
マニュアル車でクラッチを踏まずにギアを入れた時の
ような音です

ただ最近は
走行距離も関係しているのか
発生頻度と発生音質が
変わってるような気がしてます・・・

書込番号:20229443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/23 17:47(1年以上前)

アイスト復帰時に発生しない理由は油圧ポンプが作動中で加圧状態にありますので異音が鳴ることがありません

一度キースイッチを切りますとcvt保護の為油圧抜きます 油圧テンショナーのしゅくめいかもしれません


ターボにcvtは今まで考えられませんでした
油圧でテンションをきつく締め上げることで高トルクを伝えることが出来ます

書込番号:20230443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/26 09:31(1年以上前)

> 今年中にはリコールか何かが出てくるのではないでしょうか?

他のスレでも書きましたが、運行上の危険が無ければリコールは適用されません。
強いて言えば後者の「何かが」でしょうね。
おそらく、サービスキャンペーンという名称で展開されると思います。
私は、この呼び方には違和感が有り好きじゃないです。
メーカーのミスに対する、顧客への対応が何でサービスなん?しかもキャンペーン?
もっと良い言い方ないのかしら。
この異音は、先代のRKから言われてる問題でRKでも未だ解決しておらず。
おまけに、CVTの特性上仕方が無いとホンダは開き直っているので厳しいと思いますよ。

書込番号:20239040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料計 残走行数値について

2016/09/23 11:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

RPで燃料計が一定のとこで
止まってしまいます

燃料計はメーターパネルの右側じゃなく
左側の燃料残走行距離表示です

燃料満タンでだいたい540キロとなり
走行してて、残表示480キロ付近で止まります
そのまま距離50キロから60キロ走行しても
残表示480キロのまま

そしてあるタイミングから
一気に減って表示されます

毎回同じ現象です

こういうものなのでしょうか?
同じ現象の方
いらっしゃいますか?



書込番号:20229475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/23 18:06(1年以上前)

そんな感じですよ正常です


おそらく給油するタイミングが同じじゃないですか?

週末の夜もしくは休日の朝
その後長距離ドライブにでかける燃費が延びる
走行可能距離を演算補正する
平日短距離走行に徹底する燃費が悪化
走行可能距離を演算補正する
休日燃費が延びる演算補正す

これの繰り返しだからそのパターンにはまってるのでしょう



うちのGは給油後640kmを差しますよ
運転状況でかわります

書込番号:20230489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/09/24 09:31(1年以上前)

ありがとうございます

でも演算補正?に走行距離50キロ 1時間以上かかってるので
やはりその間の走行が不安になってしまします

最新の車とは思えません(泣

平均燃費もほぼ変動していないので
コンピュータ−補正は早いはず とは思えますが
1時間て・・・

もうすこし他者の意見を
お願いします



(仕事の都合でディーラーへは、まだ持っていけません)

書込番号:20232459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/25 01:44(1年以上前)

都合のいい回答期待してらっしゃるだろうけど
質問内容からしてレスは付かないと思いますよ?
手っ取り早くディ−ラ−に聞きに行って詳しい内容効いたほうがすっきりしますよ?

瞬間燃費計じゃないからね
今までの癖を車が学習していっています一定時間燃費が良くたって数値は良くなりませんよ
瞬間的に計算してほしいのでしょうけどそんなことしたらあなたが良くても大勢の人が困ってしまいます

瞬間的に計測したら高台で給油して下りの計測で瞬間燃費99示しますよ 走行可能距離5000キロとかおかしいでしょ?
登りに差し掛かったら500キロとか表示されるんです 
そういう風にならないよう今までのデ−タ―を元に補正をかけていってるんです

信じられないならダイアグリセットかけてもらえば給油後の数値が初期値に戻ってますよ


書込番号:20235250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/09/25 11:24(1年以上前)

最新の車だろうが他のメーカーだろうが同じです。
ある程度まとまった距離のデータで反映させるのが普通です。
計算に時間がかかっているのではありません。
うちのプリウスも似たようなものです。

書込番号:20236187

ナイスクチコミ!5


物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 22:57(1年以上前)

満タン給油の仕方でも変わりませんか?
満タンの目盛り表示になるセンサーの状態があるガソリン量のところにあって、それを超えて給油口ギリまで入れるとガソリンが満タンより減ったと検出されるまでの走行距離は長くなりますよね。

そうすると、満タンのまま走っている距離が長いということなので、燃費も走行可能距離もとってもよくなります。
そして満タンより減ったと検出されたところからあとは、ガソリンの減り方が早くなるので、燃費も走行可能距離も落ちるといったところでしょうか。

書込番号:20238206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

異音がありませんか?

2010/05/30 19:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:19件

RK5 スパーダ Z なのですが、走行中にアクセルを軽く踏んではなした時に「キュー」というか猫みたいな「ニャア」や「キー」みたいな音がすることがあります。

どうも乗っていると、Dレンジでシーケンシャルでのエンジンブレーキを使ったあとに鳴ることがあるみたいです。

ホンダの販売店では、症状が出ずに対処できてません。
同じような音をしている方はいますか?

書込番号:11429526

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/05/30 21:27(1年以上前)

しろくまーんさん

>走行中にアクセルを軽く踏んではなした時に「キュー」というか猫みたいな「ニャア」や「キー」みたいな音がすることがあります。

走り出し時などで同症状が私の車でもあります。

低回転時になんとも言えない音としては決して大きくはないですが明らかに気付く耳障りな音です。アクセルを少し踏むと音はなくなり、放すと発生します。その日エンジンをかけて20分ないしは1時間以内で気が付けば音は消えています。発生頻度は2、3回に1回程度です。

同じくディーラーに見てもらいましたが、お決まりの「確認できませんでした。」と言われました。


書込番号:11430167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/30 21:39(1年以上前)

CVTのベルトの音だとは思いますが…。
実際に聞いていないので断定はできませんが、エンブによる過負荷によってベルトが滑っているものと考えられます。
暖機後も確認できるのでしたら、サービスを乗せて実際に聴かせると良いでしょう。

書込番号:11430233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/30 21:41(1年以上前)

誤りがありました。
エンブ
ではなく、正しくは
エンブレ
です。

書込番号:11430253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 21:55(1年以上前)

私の車も低回転時に異音がしたので、ディーラーに確認してもらいました。
私の目の前で、ディーラーから本社に電話を掛けて情報をあげてもらい、回答待ちです。

書込番号:11430339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/05/30 22:06(1年以上前)

過去に何度かスレがあり、最近だと下記になりますので参考にしてください。

現状、『問題ありません。』と言われ、それ以上の対応はしてもらえないようです。

題名:エンジンからの異音について。(2010/05/17 21:57)


書込番号:11430417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/05/31 07:36(1年以上前)

ピルクルジャパンさん
エンジンをかけた時に、聞こえる音は過去スレで確認し理解してます。
信号待ちで、スタート時に聞こえたりするのですが、やはり同じ現象なのでしょうか?

こうくんのパパさん
回答が返ってきたら、教えて頂きたいです。
私も、ディーラーへ聞いてみるつもりです。

どうでもいいじゃんそんなもんさん
どんな状況でなるのか?わからないのですが、確かにシーケンシャルでエンブレを多様するので、エンブレの負荷って原因なのかも知れませんね?意識して運転してみます。


書込番号:11431973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/05/31 09:59(1年以上前)

しろくまーんさん

>アクセルを軽く踏んではなした時

上記に限って言えば私と同じです。

>信号待ちで、スタート時に聞こえたりする

信号待ちしている状態では異音はしないのでしょうか?
乗り始めに発生することが多いですか?
1日をとおして乗っている日で夕方や夜でも発生するのでしょうか?

(CVTの異音で言われている発生条件と比べ、詳細な違いが書かれていないので切り分け辛いです。)

書込番号:11432317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/05/31 11:32(1年以上前)

ピルクルジャパンさん

>信号待ちしている状態では異音はしないのでしょうか?

停止している時はなりません。走行をし始めてなります。
ある程度速度がでて、また停車して走り出すと音は消えていることがあります。

>乗り始めに発生することが多いですか?

いいえ。乗り始めというよりは、走行中での停車して発進するときや渋滞での停車して発進するときが多いです。完全停止せず、低速10kほどで軽くアクセルを踏んで放すとなる事もありますね。


>1日をとおして乗っている日で夕方や夜でも発生するのでしょうか?
昼・夜・気温などに関係はないようです。

昨日も音がなったのですが、左折や右折するときに、小さく「カチッ」って言って異音という感じにも聞こえました。(但し、窓を開けていた時)エアコンは停止状態で数回確認。

別な症状としては、バックする時にブレーキを踏むと「カコン」みたいな音が1回は必ずなります。再度、前進してバック時にブレーキしても鳴りますが、これはシフトロックの関係かと思い仕様だと考えてます。

異音の種類が多くて、メカニックさんも悩んでるみたいです。

書込番号:11432572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/05/31 12:00(1年以上前)

しろくまーんさん

>別な症状としては、バックする時にブレーキを踏むと「カコン」みたいな音


下記のスレの中で、同様なカキコミがあった際に私がカキコミした内容をそのまま転記します。ちなみにディーラーではクレームや問い合わせ時のノウハウを蓄積したデータベースがあるはずなので、知らないとは。。

その他、またカキコミしますネ。

--Quote-----------------
私と同現象か分かりませんが、動き出し時やコンビにで車を停める際にバックにシフトを入れて動き出した直後、タイヤのあたりからカツン カツンと音が鳴るという事がしばしばありました。ディーラーに相談したところ、既に対応品が出ており『クリップ 、パッド』を交換してもらいそれからは1度も鳴っていません。

詳しい原因は忘れてしまいましたが、確かブレーキパッドとディスクが接触しないように遊びがあるものだが、それが云々で鳴るときがあるような話だったかな・・・
--Unquote-----------------


題名:アイドリング低のためにおきている振動問題について
投稿日:2010/05/23 10:31

書込番号:11432625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/31 12:53(1年以上前)

ピルクルジャパンさん

ありがとうございます。
メカニックの人に言ってみます。

変な異音は、ホンダへ問い合わせ中です。

書込番号:11432811

ナイスクチコミ!0


酒夫さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/31 22:20(1年以上前)

新たな異音あり。
エンジン始動時にセルが滑るような音。きついサッシを無理やり開けるような音が2回ありました。いずれも雨天時。
あと、皆さんおっしゃる通り。
発信時にパワステオイルがきれているような小さな音が続き、交差点で止まるりそうな時に音が出ます。止まってしまうと音は出ません。「パワステオイルきれてる音」と担当に話すと現在はパワステオイル未使用との事。
「ファンベルトが滑る音ではないか」と言われた。以前はダイナモ、空調等々各部品に1本ベルトがあったようですが現在は全てを1本で賄ってるそうです。そのため負荷がかかるようですが原因不明。
HONDAより回答待ちです。

書込番号:11435103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/03 16:01(1年以上前)

スレ主さん、失礼します。

ピルクルジャパンさん、情報ありがとうございます。
私のRKも、最初から、この「カコン」という音はしてたんですよね。しかし、どっかで「パットがディスクに触らないようにした燃費対策の為のシステム(!?)」の影響と見たので、仕様と思って諦めていました。

でもこの情報を拝見し、ディーラーに電話してみたら、確かに対策があるみたいです。しかし、リコールやサービスキャンペーンになってはおらず、申告があった場合、確認して、確認が出来たらパーツを取り寄せて交換、となるみたいですね。私のディーラーでは、パットは対策品に含まれておらず、クリップ(!?)とグリスアップの対策らしいですけど、何かが外れそうなあの音がなくなるのなら・・・と思い、今週末に持っていってみます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11446373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/03 17:27(1年以上前)

解凍の電話がありましたが、
「アクセルを軽く踏んではなした時の異音」は不明だそうです。
症状がでたら持って行ってくださいとのこと・・・。

ブレーキの方の音は、やっぱり対策がでているそうです。

書込番号:11446636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/06/04 09:19(1年以上前)

しろくまーんさん

『カコン』音はこれで解決ですね。情報が役に立ってよかったです。

異音の件は困りましたね・・・


ぎんじ@ステップZさん

>私のディーラーでは、パットは対策品に含まれておらず、クリップ(!?)とグリスアップの対策らしいです

整備納品書の記載によると『クリップ、パッド』交換 数量4.0 部品番号 45237S9A003 となっています。
パッドが何なのか定かではありませんが、ブレーキパッドではないはずです。

どちらにしても『カコン』音はこれで解決ですね。


こうくんのパパさん
酒夫さん

異音の件、回答がありましたら是非内容を教えてください。過去スレでも何人かの方が気にかけていますので...

書込番号:11449466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/04 13:10(1年以上前)

昨日、またしても例の異音が発生したのですが、もしかしてと思い当たる点。

1.停止状態からの発進時が多い
2.低速時のみ
3.加速すると音が消える

そこで、直線で停止してエコドライブのコーチングに表示される瞬間燃費に着目して、瞬間リッター 20k をさすように、ゆっくりとスタートして10kmあたりで、かるーくアクセルを緩めたり踏んだりして繰り返すと、異音が発生しました。

今日、もう一度、確認してディーラーに聞いてみようと思ってます。

書込番号:11450167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/05 10:35(1年以上前)

私も同様の症状で、「気にしない気にしない・・」と思えば思うほど気になってしまい、
いろいろと調べてみました。
すると、ある掲示板にこのような記事が載っていました。

・原因は「OIL下がり」
・現行ステップとオデッセイは基本的におなじ機構のCVTがついていて、オデッセイにも同じ現象が現れている。
・数日間乗らずにいると機構上オイルが下がりきってしまい音が発生する。
・回避策は、エンジンを暖気運転したのち数度N→D→Nを繰り返す。

試してみたいと思っています。

書込番号:11454193

ナイスクチコミ!1


酒夫さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 21:34(1年以上前)

こんばんは。
ディーラーより回答ありました。
HONDAに確認したところ異音の報告が一件あるそうです。
しかしこれだけネットで話が出てるのに「一件」との話も怪しいですが。。。
「ミッションオイルに空気が入り、この気体がオイルが回る時に噛むのではないでしょうか」との内容。
今日まで一週間出張でしたので明日の朝どんな音が出るのか心配です。

書込番号:11465633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/10/12 21:36(1年以上前)

異音は鳴りやみません。

ディーラーいわく。

CVTのベルトが滑っているんだとか。

「これは、直りません」と言うことでした。

書込番号:12050577

ナイスクチコミ!3


seichinさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/27 23:57(1年以上前)

振動・異音が出ている皆さん、
国土交通省の自動車リコール・不具合情報に投稿しましょう。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

投稿した情報は公開されていて検索できます。
不具合情報が目につくようになれば、ホンダも重い腰を上げるかもしれません。。。

書込番号:12124952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/10/28 07:40(1年以上前)

早速、2点報告しました。

書込番号:12125789

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換、皆さんの選んだタイヤは?

2016/06/27 23:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:369件

RK5に乗って、4年経ちました。
初めてのタイヤ交換が近づきましたが、皆さんは何を選びましたか?
ディーラーでは、BSのECOPIA EX20RVを
タイヤショップでは、BSのルフトRVを勧められました。
タイヤの銘柄に、特に拘りが有る訳ではないのですが、皆様が選んだタイヤ
そして、その評価をお聞かせ頂ければと思いました。
ちなみにタイヤサイズは、205/60R164です。
よろしくお願いします。

書込番号:19991805

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/06/28 06:31(1年以上前)

祭まつり祭さん

↓は205/60R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

何を重視するかで選択するタイヤが決まると思います。

下記の4銘柄が価格コムで売れ筋ベスト4のミニバン用タイヤです。

・BluEarth RV-02 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・エナセーブ RV504 205/60R16 92H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・REGNO GRVII 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・TRANPATH mpZ 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

これら4銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えていますので、重視する性能で選択するタイヤを決めて下さい。

・ウエット性能重視ならウエットグリップ性能a のBluEarth RV-02

・省燃費性能重視なら転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504

・静粛性等の快適性能重視なら、ブリヂストンという事で高価ですがREGNO GRVII

・ライフ(耐摩耗性)重視ならTRANPATH mpZ

↓のPK5の205/60R16というタイヤサイズ交換に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/review.aspx?sls=18531%2C17360%2C16860%2C16024%2C14827%2C16691%2C12334%2C18082%2C17645%2C12366&bi=1&ci=2&kw=205%2f60R16&srt=1&trm=0

書込番号:19992212

ナイスクチコミ!5


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 07:06(1年以上前)

リンク貼って他力本願と机上の空論。
自己の知見や知識に基づき有用な回答が期待される。
みんから頼みはコピペに過ぎない。
暇な事はよくわかるが、誰でも直ぐに調べがつくものを延々と書かれてもなぁ〜ってオレは思うよ。

書込番号:19992266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/06/28 09:58(1年以上前)

思った事は胸の内にしまった方が良い事
もある。

書込番号:19992610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:369件

2016/06/28 22:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
各タイヤの性能が、ランク付けで分かりやすいですね。
何を重視して選ぶか?参考になりますね。
あとはレビューも参考に、決めたいと思います。

書込番号:19994544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/28 23:35(1年以上前)

RK1にのっています。同じサイズです。
私は1年前くらいにヨコハマのブルーアースAを選択しました。

変えた後の印象ですが、静かになった、
と思いました。
あとは空走距離は増えた感じがしました。ブレーキを踏むタイミングが変わり、数日慣れが必要でした。転がりが良くなったのかと思います。

あえてRV専用は選びませんでしたが、全く問題ないです。乗り心地も普通です。

プロが新品タイヤを履き比べした訳ではなく、普通の人が磨耗したタイヤを交換した時の印象なので、ご参考まで。

書込番号:19994810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2016/06/30 19:11(1年以上前)

>ゆでたまご研究会さん

参考になる意見ありがとうございます。
タイヤも種類多いし、一度変えると長く使うので、しっかり吟味して決めようと思います。

書込番号:19999623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)