新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,237物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2536件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年11月24日 22:42 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月23日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月22日 20:44 |
![]() |
5 | 18 | 2009年11月21日 08:46 |
![]() |
3 | 12 | 2009年11月19日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月19日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HONDA HDDインターナビスステムにipodを接続したいのですが
カタログでは◎=ディーラーオプションになっています。
カタログを見る限りインターナビシステム用の接続コードもないようですし
コードではなく最初に注文するものなのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
0点

私はインターナビ(スタンダードモデル)にiPodを取り付けるため、
USBアダプターを発注しました。
内容はアダプター本体+取り付けアタッチメント+バスコード2Pで
17850円+取り付け作業費になります。
ナビでiPodをコントロールできるかはわかりませんが、
音を出すことはできそうなので決めました。
純正ナビに取り付けるためのアダプターは各社から出ておりますが、
ナビの背面にアクセスする必要があるのとノイズの懸念が大きいため、
何かあったら対応してもらえるディーラーオプションを選びました。
書込番号:10472858
2点

>SOWAさん
やはりそれしかないですかね
週明けに直接電話して聞いてみようと思います
書込番号:10474659
0点

今日ホンダアクセスに確認しました。
やはりUSB接続のようでナビ上から選曲できるとのことです
書込番号:10486380
0点

SOWAさんの部品で問題なく動いています。
曲名、プレイリストともに完全にナビに表示されれます。
iPod側が第4世代以降かNano,iPhone,iPodTouchと比較的最近のものでなければ対応できないのが、少々難ありですが・・・
なお、USBケーブルは助手席グローブボックス内に引き出され、ヤフオクでゲットした第2世代Nanoを放り込んであります。
書込番号:10527702
0点



初めまして。 ステップワゴンスパーダZを納車してもらいました。
Dにて車を確認しましたが、社外製のナビおよびETCユニットを装着して
いただきました。
納車時にわかったのですが、ETCのユニットが助手席のBOX内に装着されており
USBのコネクタもBOX内に入っていました。
スパーダZのインパネは純正のナビだとETCユニット装着口がちょうどキー差込口の
右下辺りにあるのですがそこは封をされていました。(社外ナビなので当然といえば
当然なのですが)ETCのユニットは、ほとんどの製品がおそらく同じ寸法でできている
と思うのですが、そこへの取り付け変更は可能なのでしょうか。
同じようにUSBのコネクタをそんなBOX内部に配線が出た状態では意味がない
(コネクタに差し込む時常にBOXフタを開けておかないといけない状態)のですが、
例えば後で、「インパネのここに穴を開けてここから出して欲しい」ということも
可能なのでしょうか?
もちろん、納車後なので工賃等有料で発生するのはしかたがないとして、後々の操作性
(小生一人で運転する時に助手席のBOX内をいちいち開けてつなげたりETCカードを
挿入したりするのは、めんどくさいし、危険)を考えると今のうちになんとかしたいと
考えているのですが。
ただでさえめんどくさい社外製のナビをいろいろ無理言って取り付けてもらったので
それをまた変更して欲しいなどとDに頼めるのかどうか。(信頼関係にもよるでしょうが・・)
どなたかこういうご経験のおありの方ありましたら、こういう風にしたらよいよとか、
それは無理でしょうなどのご意見をいただきたく思います。
0点

有料での再工事ならやってくれるでしょうね。
何故に事前打ち合わせをしなかったのか、。
書込番号:10516598
0点

うちのETCは三菱重工のMOBE-200という機種で、DOPの機種と比べて厚みが2mm薄いこと以外は全く同じ寸法だったので、
納車時にそのまま埋め込んでくれと頼んだらその様にしてもらえました。
(純正のアタッチメントがそのまま使えたので)
寸法さえちゃんと判れば、できるできないが判断できるのではないでしょうか。
書込番号:10516640
0点

機種・サイズにより取り付けが可能でない場合もあると聞きました。
ダメ元でおたずねになってはいかがですか?
有料になるかどうかは交渉次第ですが、心づもりはなさって下さい。
書込番号:10516762
1点

早速の返信ありがとうございました。
今おもえばすぐに連絡しておけばよかったです。悔やまれます^^;
一度Dと相談してみます。配線いじるのが相当めんどうなようなので。
どのくらいの工賃でできるのかわかりませんが。
年末ならさらにDは、忙しいかなぁ・・。
書込番号:10516783
0点

ETC本体の設置場所等は、個人の好みがあるので、事前に、ディーラーに支持しておくべきでした。
書込番号:10518555
0点

誤字があり、すみません。指示すべきでした です。
書込番号:10518560
0点

10月上旬に妻の車、キューブキュービックにETC取付を行ないました。
ETC本体は、ネットでセットアップ込みのモノを購入
取付は私が実施です
取付においては、これといって難しいものではないですね、
どう配線を隠すか?
アンテナ分離型でしたので、窓との隙間に隠し運転席下へ落とし、
本体は、ハンドル下に弁当箱サイズの収納が有りましたのでここに決定。
ただし、奥の部分は塞がってましたのでドリルで穴をあけ、
ニッパでくり抜き、間口処理を施す→配線取り入れ、接続。
ACCラインは、すでに取り付けてたナビの空きコネクタが有りましたので
そこへ挿す。
各部、配線箇所にて痛める箇所が無いか?確認し終了しましたが、、
妻談;配線処理はカンペキだね・・だけど
毎回、ETCカードのチェックするアナウンスが有るんだけどさぁ
ウルサイんだよね。
有料道路を使わない平日なんかは切ってくれない?
との苦情ーー;
ということで、12月までにはSWを取り付けようと想ってます。
===
私自身は自分でやるタイプです
新車乗り換えの時には取り外して取付。
>配線いじるのが相当めんどうなようなので。
ETCそのものの配線なんてたいしたことないですので
配線をどう隠すか?の問題だと思います。
次回は綿密に打ち合わせし、現状の状態から
どこへ取り付けたいのか?
ハッキリと伝えましょう
取付工賃を頂けるのであれば喜んでやってくれると想いますよ。
という私は、会社の連中の若い子の車に取付してます
≪取付代、無料≫
ただし、条件として作業の一部始終を見て確認させてます
理由は、その後のメンテや車の乗り換え等で自分で出来るように
なので、【すべておまかせ】の人はやってませんね。
私の家族・親族ならやっちゃいますが・・おまかせ取付
書込番号:10523380
1点



友人がステップワゴン購入を検討しています。でも今契約しても納車は2末か3月中旬とDから説明を受けました。補助金を考えているので迷っています。そしたら補助金延長のニュースを見ました。
直嶋正行経済産業相はエコポイントを2010年末、エコカー補助を10年9月末まで延長を表明しましたが、これは確実なのでしょうか?
あまりこう言うことに詳しくないのですが、これから話し合われることなので、覆ることはあるのでしょうか?でも発表すると言うことは、確実な線での裏づけがあるから発表したのとも思えます。どう解釈すればよいのでしょうか?
0点

省庁から発表されたのなら見込みはかなりあるのでしょうが、
大臣クラスからの発言であれば、支持率対策として単に思いつきを言っている可能性もあり、流動的と思われます。
特にいまの状況では、事業仕分けの結果がまだ完全に出ていないこともあり、
「財源が確保できなかったからや〜めた」なんてことも充分ありえます。
(マニフェストにある子ども手当すらどうなるか判らない状況ですし)
書込番号:10507644
0点

補助金延長の可能性は高いとは思いますが、絶対ではありません。あくまで、予定は未定、決定にあらず、ですね。
それはともかく、ステップワゴンで納期が3〜4カ月ってのはいくらモデルチェンジ直後とはいえ、時間がかかりすぎでしょう。プリウスでもあるまいに。また、補助金も当初の予定通り今年度末まではもちそうな感じです。心配することはないと思いますが。
書込番号:10507652
0点

政権交代で、政府は混乱していますから、特に予算・公約実現・財源確保については大筋はその方向に行くにしても、金額や時期、方法などで紆余曲折が予想されます。
大臣が公式で発言することは、とても重いことで、場合によっては責任論に発展しますので、まず間違いないとは思います。
しかし、新政府の新年度予算の財源確保は全くできていません。
今、一生懸命事業仕訳などでお金の掘り出し作業中なので、確定できるのは予算が国会を通ったときです。
3月または、暫定予算を組んだら4月か5月ですね。
書込番号:10507915
0点

補助金の予算残額が無くなるのではなく、
納期が間に合わない、そんな記事を先月に読みました。
3末までの納車なら、私も問題無いと思いますね。
3末の納車になるほどなら、ステップワゴンは売れているのかな。
書込番号:10507920
0点

小生は、本日ディーラーにいった所、1月中旬から後半との事でした。
3月ってのは、契約を急がせる営業トークかと思います。
書込番号:10510616
0点

msnのニュースに「2010年9月末まで新車購入補助金制度の延長」の記事が載っていましたね。
でも、それが実現するかどうかはまだ分からないですよね。
おそらく延長されると思います。いまの景気の状況なら。
(何も根拠はありません。)
自分の契約が11月なってすぐでしたが、年内の納車にぎりぎり間に合うくらいの予定です。だいたい2ヶ月弱ってところですね。
今契約して年末年始の工場の休業を考えると、だいたい2月上旬頃になるんではないでしょうか。
ただし、これからボーナス商戦になり契約数も増えると思います。
そうなると2ヶ月以上の納車待ちになる可能性が高くなります。
契約数が増えていたりすると更に納車が遅くなるので、そのように言っているのかもしれません。(さすがに4ヶ月は言い過ぎかもしれないですが)
あとはどのタイプかによって、若干納期が変わるかもしれないですね。
購入を考えているなら、本当に実現するか分からない新車購入補助金制度延長を期待するよりも、早めに契約をした方がいいです。いま契約すれば、ほぼ補助金を受けられると思います。
延長がなかった時に後悔するのは本人ですよ。「あの時契約しておけばよかった」って。
延長になったら、「急いで買う必要なかった」って後悔でもするのでしょうか?
後悔する理由なんてないと思いますよ。
「ほしかった車が早く手に入って、補助金も入ってきて早めに契約しておいてよかった。」です。
購入を先延ばしにする理由(値引き額が大くなるかも・・・など)があれば仕方ないですが、もらえるうちにもらっておく方が賢いと思いますよ。
自分は契約するとき「補助金の延長があるかも。」ってディーラーから聞きましたが、確実にもらいたかったのでさっさと購入を決めました。
書込番号:10512470
0点

多くの意見ありがとうございます。
なんだか、3末で補助金は受けられそうな情報が多いようですね。
ステップ購入検討中の友達に電話したら、今ディラーにいました。決めるきだそうです。
友達家族とお互い納車されたら遊びに行くのが今から楽しみです
書込番号:10515055
0点

初めまして。
補助金の制度延長というのは、たぶん決まりでしょう。
この補助金は今まで@補助金の制度は3月末までに対象の自動車の登録をされたもの
A補助金予算額の残額のある間 とされています。
今回は@が延長になった(まだ予算枠がある?)とよめます。
でもAの条件があります(あの民主党なので予算枠を増やすのかどうかは微妙ですよね)
Aの条件がクリアされないようであれば補助金の無くなった時点での終了もありえますよね。
なんにしても延長となっているので4月・5月くらいは大丈夫なんでしょうが、早めにされた
ほうがいいかと思います。
書込番号:10516136
0点



今回が初めての書き込みにつきよろしくです。
現在スパーダ・Zで商談中です。
発売前から2件のディラーにて交渉し、
約20万円引きまで来たのでそろそろと考えているのですが、
カーナビで悩んでます。
MOPのカーナビか?市販(楽ナビAVIC−HRZ900)のナビか悩んでます。
どちらも一長一短有ると思うのですが、如何せん今回が初めてのカーナビの為、
市販のパンフレットを見ても・・・う〜ん?
MOPに至っては情報が少なすぎて・・・う〜ん?
そこでアドバイスをお願いします。
@.テレビの受信&画質の差(場所により違いがあるのは解りますが同条件と言う事で)
A.ナビ自体の性能の違い。
B.使いかって(個人の感想で良いです)
金額的にはMOP27万(改良キット込み)
HRZ−900 20万(取り付け工賃込み)
金額的にはMOPが7万円割高です。
しかしMOPにはステアリングにコントロールスイッチ付&ETC内蔵&内蔵アンテナ等
良い面も有り本当に悩んでます。
個人の感想で良いので@・A・Bの質問宜しくお願いします。
(何か情報として少なければ又書き込みします)
0点

私は前車でホンダ純正ナビを使ってましたが、今回は市販カーナビに変えました。
MOPはリアエンターメントシステム無しで、楽ナビと比較してみると
1、テレビ:MOPはワンセグ < 楽ナビはフルセグ
2、ナビ自体の性能は差が無いと思います。
MOPはアルパイン製なので、カー用品店でアルパインのナビを
試してみてはいかがでしょうか?
マップ更新:MOPは1回無料 ≒ 楽ナビは2011年まで無料
携帯での情報入手:MOP、楽ナビとも可能
3、使い勝手:MOPはリアカメラ付き > 楽ナビはリアカメラ別
(リアカメラ+工賃で約3万円)
4、地デジ録画DVD:MOPは再生不可 < 楽ナビは再生可能
5、ETC:MOPは付属 > 楽ナビは無し
割と機能に違いがあるので、どの機能が必要か?で決めれば良いと思います。
〜個人的な感想〜
ステップワゴンはナビ取付位置が少し遠いので、ステアリング
コントロールスイッチは魅力的でした。
しかし純正ナビの使い勝手の悪さに我慢できなかったのと、
市販品+リアカメラ+ETCでも、純正より値段がかなり
安かったので市販品にしました。
書込番号:10481612
1点


私は、マルチビューカメラ+リアエンタで契約したので、直接的に比較になりませんが、RGでもMOPを使っていましたが、特に便利だったのは「インターナビ・プレミアムクラブ」でした。
旅行前や出張でのルート検索や所要時間の確認などをパソコン・Webで検討し、目的地やルートを転送できるのは楽でした。
また「Google Earth」を使った3Dのルート検索は、息子の大学入学に伴う買い物をレンタカーで行ったときの準備に、はじめていく土地の感覚がよくわかりました。
ただ、私のようにマルチカメラ+リアエンタを必要とされなければ、7万円差は大きいですよね。
マルチカメラは結構いけてますよ。ドアミラーを壊したら修理費がかなりかかるとDに脅かされていますが・・・
書込番号:10481984
0点

私は結果市販ナビにしました。アルパインのX08です。リアモニター付きバックカメラ付き
まずテレビはワンセグでは話になりません。
MOPでフルセグにするにはマルチビューカメラにしてリアエンターにした場合フルセグが付いてきます。
マルチビューを付けないナビ設定でもフルセグのチューナーをOPで付けれるようですがこの場合ステアリングスイッチでは操作できなく、リモコンでの操作なるとのこと。
私はステアリングのスイッチに憧れていましたが、マルチビューまでもはいらない。(特にフロントカメラはグリルの真ん中につきますので白っぽい車体色だとかっこ悪いです。)
あとは解像度。MOPのナビはQVGAでアルパインはWVGAです。単純に4倍違います。
実際にMOPの地デジを見たことがないので何とも言えませんが。アルパインをオートバックスで実際触ってみて気に入りました。あとリアモニター(10,2インチ)の設定があるのも理由です。ナビの性能については何とも言えませんが、私はナビの使用頻度より、地デジやDVD、音楽のほうが圧倒的に使用頻度が高いのも理由です。
MOPの詳細はHPから取扱説明書をダウンロードできますので参考にしてみてはどうでしょうか?
書込番号:10482105
1点

ケボ太さんsandayouさん返信有難う御座います。
初めてのクチコミ掲示板に、的確な回答頂き有難う御座います。
そ〜なんですよね。やっぱり最後は自分のライフスタイルに合った製品を選ぶべきですよね。
優柔不断の私にとって、実際どちらも使用したケボ太さんのご意見とても参考になりました。
特に個人的な感想の部分を読み、MOPより市販のナビが私に合ってるのかな?と、
ナビ使用より多分テレビ&ビデオの使用の頻度が多い私にとっては・・・。
しかしsandayouさんの書き込みにてインターナビ・プレミアムクラブの使い勝ってが良い事が解り、またまた悩み倒しております。
(あとマルチカメラでは私もセールスマンにぶつけたら結構費用が掛かると言われました。)
楽しい悩みですけど、優柔不断の私にとって難しいです。
購入前のこのワクワク感が凄く楽しいんですけど・・・本当に悩みます。
書込番号:10482463
0点

アルベルティー二さん、こんにちは返信有難う御座います。
アルパインのX08ですか?
私は市販品でも楽ナビHRZ900とストラーダHW880Dを見てたのですが、
アルパインも良さそうですね。
解像度が4倍も違うんですか?・・・ビックリです。
チョッと値段&パンフをゲットし検討したいと思います。
しかし何か又一つ悩みが増えた様な・・・(笑)。
書込番号:10482670
0点

sandayou 様
プレミアムインターナビ(合ってるのかな?)の使い方なんですが、運転中は携帯を繋ぎますよね?
Bluetoothで繋げますか?
携帯の通信料金は、かなりの金額になりますか?
御教授下さいませ。
ちなみに、私はMOPにしました。
マルチビューカメラが使いたかったからです。
なかなか楽しいシステムだと思いますね。
車庫入れの時に、助手席の息子も必死に見ています。
書込番号:10484004
0点

Naviの設定で変わりますが、電話接続での通信料は毎日使っているとそこそこ行きます。2,000円レベルはかかります。ただインターネット上の渋滞情報を詳細に取ってくるので、FMVICSのみの経路案内とは格段にレベルが違います。通信料が高額になるのは、3キャリアともパケ放題などの対象にならないからです(機器接続による通信になるため)。従ってデーター通信カードによる定額利用がお勧めです。1,050円/月で使い放題です。
書込番号:10485674
0点

gorobell様
丁寧なご説明、ありがとうございます。
高い精度と引き換えに、それなりに料金もかかるのですね。
パケホで済ませて欲しいです(泣)
私には、高嶺の花ですね。
ありがとうございました。
書込番号:10486628
0点

私は、ほとんど毎日乗っていますが通信料はほとんどかかりません。
目的地案内をそんなに使わないからです。
毎日目的地案内を使うユーザーがそれほどいるとは思えないのですが・・・
インターナビの接続を使うのは、主に県外に出たときや渋滞が考えられる時期に使うときです。
普通の1往復程度の旅行だと、200〜500円までで済みます。
ちょっと遠出で1000円/月を超えることが有るか無いかです。
最高で1,400円/月くらいまでだった思います。0.2円/パケットが請求されています。
インターナビの情報まで必要の無いときは、携帯のBluetoothを切断して案内開始すれば「繋がっていない」と苦情は言いますが、案内をしてくれます。
普通は「インターナビ・プレミアムクラブ」で有る程度調べてからドライブするので、驚くほど支払った記憶はないです。
メールのやりとりも、インターナビで毎日頻繁に行うわけではないので、私の使用の仕方だと、データー通信カードの使用は意味がないと思っています。
TOKIYUKIさん
わたしは、softbankですが、RGのころからBluetoothでつないでいます。
新型MOPナビはBluetoothの接続が、RGのものよりすごく簡単でした。
ハンズフリーの感度も今回は評判がよいです。
書込番号:10487930
0点

はじめまして
Softbankと言えば、月額プラス210円でパケ放の対象になる「カーナビプラン」を発表していました。
提供開始は1月以降ですので、他キャリアの動きによっては少し変わることがあるかもしれませんが、これ以上の悪条件にはならないと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/20/news058.html
書込番号:10489023
2点

せっぴーさん
おおぉ!現在パケット放題に加入しているので、「カーナビプラン」は付けておきたいと思いますね。
210円/月、2520円/年は、私の使用頻度からすればちょうど同じくらいになるかもしれません。これに安いとはいえパケット放題の課金が加わるとさらに微妙な支払額ですが、安心料としては高い金額ではない気がします。
あと、インターナビの接続でよく使ったのが、CDのタイトルのDLです。
新しいCDタイトルは、HDDナビが知らないので、接続してダウンロードしていました。
その時に課金が多かった気がします。
RGでのBluetoothハンズフリー通話は、相手がしゃべった後直ぐ返答をすると、遅れて聞こえたりするため会話が重なり、かなり支障が出ていました。
新型ステップのハンズフリー通話は応答のレスポンスが向上しているようで、聞こえにくくはなっているようですが、相手と会話が重なることは無いようです。
しかし、私の声は鼻にかかっていて滑舌が悪いため、ナビがなかなか認識してくれず、日々「近くのコンビニ」「近くの駐車場」を練習しています。(^_^;
書込番号:10489250
1点

sandayou様
たびたびの質問で申し訳ありません。
現在、ハンズフリー機能は大変重宝しておりますが、ナビとの接続はした事がありません。
回線を接続させる、切るは携帯で行うのですか?
今度広島に旅行に行くのですが、一度使ってみようかな。
でもプレミアムナビの手続きをしてないんですがね(汗)
書込番号:10489324
0点

回線の接続については、目的地案内を決定すると自動で接続します。
交通情報や目的地の天気などをすぐ知らせてくれます。
また、目的地への移動中もナビが1時間に1回くらいでしょうか、自動で接続し交通情報等を更新するため接続していました。
書込番号:10491220
0点

今度の旅行で使ってみようと思います。
プレミアムクラブに、登録してみました。
色々とありがとうございました。
書込番号:10492556
0点

マルチビューカメラ付きのMOPナビはオデッセイと同様にパイオニア製
になります。
あそこまでの高機能はサイバーナビしか出来ないはずですから!
ステップワゴンのすべてっていう本にオデッセイと同じナビと記載があります。
書込番号:10506572
0点

よしや君さん
そういわれて確認したら、マルチビューナビと普通のナビはデザインとか確かに違いますね。
>あそこまでの高機能はサイバーナビしか出来ないはずですから!
なんか、いい響きですね。(*^_^*)
「あそこまでの高機能」とはなんですか?
書込番号:10507895
0点

よしや君様
マルチビューカメラ付きのMOPナビは、パイオニア製なのですか?
何か少し嬉しいような、ほっとしたような。
でも、使った感じは私が以前に使っていたカロッツエリアとは雰囲気が違いますね。
インターナビプレミアムクラブは、凄く良いみたいで楽しみですが。
書込番号:10507905
0点



みなさんこんばんは
みなさんにお尋ねしたいことがあります。
私はGを契約しましたが、予算重視でパワースライドドアの装着をしませんでした。
商談中は、「あれば便利だけどなくても困らない」と考えていましたが、
でもいまになって、「やっぱりつければよかったかな」と思い始めました。
みなさんの率直な意見をお聞かせください。
多数ご意見お待ちしています
1点

なけりゃないで気にならないと思う。
以前運転席パワースライドシートだったとき、休憩したい時にレバーでガタッと倒せないのが嫌で仕方なかったし(笑)
開けたり閉めたり時間も掛かるから、せっかちな人はないほうがいい(苦笑)
それにもうオーダーしたなら、素直に自分の選択を信じましょう。
書込番号:10493122
0点

そうですよね。
契約してからどうこうなるわけもないのに、余計考えてしまったかもしれません
ありがとうございます
書込番号:10493161
0点

RGでは5万円の予算が無くて、左側しかパワースライドドアにできなかった思いが、今回両側パワースライドドアに向かわせました。
パワースライドドアはなにがよいか・・・
・昭和生まれにとって自動ドアは未来の道具、それが自分のものになる。
・遠くからリモコンで開けると、ちょっと優越感が・・・
ここからはまじめに(^_^;
・子どもを乗せるときに、運転者が安全を確認してから開閉できる。
これは、我が子でも、どの子でも、自動でドアが開く場合はいい子して待っているので、安全な状態で降乗させることができます。
困った点
・車庫で間違えてボタンを押してしまい、板金塗装行きになってしまった。(T.T)
こずかいダーツァーさんの「あれば便利だけどなくても困らない」は正しいと思います。
パワースライドでなくても、両側スライドの便利さは変わりないわけですから。
装備の上を見たらきりがありませんから。
自分のステップワゴンが一番です。大事にかわいがってあげてください。
書込番号:10493232
2点

パワースライドドアのよい点を理解しながらも、私の考えも理解してくださってありがとうございます。購入前は「なくても困らない装備」と「20万円弱の装備でお金を使うよりステップで家族旅行に行ったほうが有意義ではないか」と思ったからです。でも今回契約後に考えたたのは、子供の安全性と、ないと寂しさを感じる装備に思えたからです。(もうどうにもならないですが)でもsandayouさんのご意見ですっきりしました。
ありがとうございました。
sandayouさん、ぎるふぉーど♪さんとてもよい意見ありがとうございました
書込番号:10493466
0点

私はセレナ(初代)→ステップワゴン(2代目)→ビアンテとスライドドアの車を乗り継いでいます。
唯一、パワースライドドアではなかったセレナの話で申し訳ない。セレナだとあまり参考にならないかもしれませんが…。
スライドドアは、全開にした場合に動かないようにするストッパーのようなものが付いていると思います。それによって坂道でもスライドドアを開いた状態で保っているのだと思うのですが、長年使用しているとストッパーが緩み、坂道での開閉で勝手に扉が閉まることがありました。
その当時は、まだ子供もいなかったのであまり気になりませんでしたが…。
昔の話なので今の車に当てはまるか分かりませんが、ご参考になればと思いました。
書込番号:10494037
0点

私は数万円の品物で、数百万円の買い物に後悔したくないので、オプションは沢山着けましたね(汗)
必要なのかどうかは使ってみないと分からないと、嫁には言い訳しています。
でもきっと、不必要な物まで買ってますな(笑)
書込番号:10494176
0点

初めまして。
電動ですので、バッテリーの消耗とかもありますし故障したら、重いのかな?とも
省エネ思考であるなら必要なしでもよいと思います。
いちいち外にでなくてもドアが開けれますし、荷物両手で持ってたら便利なのかも
しれません。
それぞれの環境に応じて必要・不必要を考えられては?
ただメーカーオプションでしたっけ?だとしたら後ではつけれないので、
その辺も考慮してください。
書込番号:10494493
0点

お気持ちがよくわかるので、つい返信させていただきました。
私は先月先代のスパ-ダsz HDDナビパッケ-ジのデモカ-を購入致しました。
新型と迷ったのですが、デザインがあまり好みではなかったので決めました。
商談時、主人は「両側パワ-スライドドアもスマ-トキ-も必要ない」と言ったので私もその時はそう思って購入致しました。
しかし、購入後やはり右側もつければよかったと思うようになりました。
3人目の10か月の長男を乗せる時に女の私にはどうもドアノブが重くて使いづらく、買い物に行ってこどもと荷物を持ったままでは開けづらいことが多くありました。
主人に相談しても「何を今さら…いい加減にしろ!」と言われ…。
それから、私も右側にはイ-ジ-ドアクロ-ザ-がついてるし、閉める時は内側のドアノブを使う方が閉めやすいことに気付き、工夫するようになりました。
決して、満足はしていませんが使ってみないとわからないことがあるんだということに改めて気付きました。
縁あって今の車と出会ったと思い、お互い大切に乗って行きましょう。
長々と失礼致しました。
書込番号:10495266
0点

私も両側パワースライドドア車に乗っていますが、小さい子供がいるため、非常に重宝しております。
ただ、閉まるスピードが遅いのと、閉める際の音が気になりますが・・・安全のためということでしょうがないのでしょう。
書込番号:10496454
0点

多くの意見ありがとうございます。
「契約したあとだからどうにもならないよ」みたいな意見を覚悟していましたが、そんな意見もなく、うれしくおもっています。書き込んでよかったなと思っています。
パワースライドドアについては、みなさんのおかげですっきりしました。
12月中旬納車が待ちどおしく思えてきました。
本当にありがとうございました。
はなゆめさんへ
私はまだ納車されていませんが、自分の判断が間違っていなかったと思えるように、大切にしていきたいと思います。
書込番号:10497441
0点

sandayouさん!仲間です(^▽^)ノ
普段、右側壁ギリギリに駐車していて、慣れないリモコン操作で……
後は想像にお任せします(∇⌒ヽ)
何回押しても開かないと思っていたら、壁側のドアがピーピー鳴りながら往復してました(┰_┰)
書込番号:10501441
0点

しのぺんこさん
(^_^;・・・
おもいだしたくないですねぇ。
うちの車庫はぎりぎりで、到底3ナンバーミニバンは無理なんです。
そこに入ったRGステップワゴン!長押ししないと開かないリモコンキー!
なぜかドアロック解除しないのでしつこく押していたら・・・
自動で開いて、障害物に当たり勝手に閉じてしまいましたとさ。
(T.T)
書込番号:10501699
0点



HDDインターナビ(バックカメラのみ)を付けたのですが、後で調べるとナビの光ビーコンは標準ではついてないようですが、無いと不便でしょうか?インターナビプレミアムで情報を取らないと高速道路情報はナビに反映されないのしょうか?通信費もかさむはずですが。それと、ハンドルリモコンはリアモニターのDVDやテレビを走行中に操作可能なのでしょうか?ご存じの方教えてください。
0点

インターナビに接続していれば、定期的に交通情報を更新し、故障車、渋滞、工事中、事故多発などの情報を提供してくれます。
当然インターナビに接続しないとそういう情報を得ることはできません。
別のスレッドでも書きましたが、交通情報程度でそんなにびっくりするほど請求が来たことはありませんので、安心して使われたらいいと思います。
毎日使われるような方は別ですよ。
ハンドルリモコンの音声、テレビチャンネルの操作はリアモニターも同じように反映されます。
走行中でも、運転席側は映像が映らないだけで、チャンネル・音声の操作はできますから。
書込番号:10493387
0点

光ビーコンなくともFMVICSがありますからね♪
一般的には無くても問題はありません(笑)
私はPHSを年間契約しましたが、それは深夜スキー場に行く際の天候・路面情報・高速のチェーン規制・通行止め情報のリアルタイム情報が欲しいだけですから。
書込番号:10494220
0点

返事ありがとうございます。少し安心しました。初めて純正をつけるので心配でしたが。インターナビを使用して不便なことがあったら教えてください。また、走行中にナビ操作が出来るキットを付けた方がいらっしゃったら、アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:10494245
0点

純正ナビでしたら、初回の車検時に地図の情報を無料で
更新してくれると書いてありました。
意外と、MOPナビもいいなと自分でも思いました。
書込番号:10496684
0点

今回のインターナビ・プレミアムクラブは、初回車検時期の全地図更新のほかに、新規道路についても、重要路線の更新を最大1年間配信によりしてくれるようです。
これは、前回のRGの時は無かったサービスだと思っています。
今回初めて知りましたが、純正以外のナビで更新回数を売りにしている機種もあるようですね。
書込番号:10499037
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,237物件)
-
- 支払総額
- 382.5万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ステップワゴン L ガラスルーフ/純正HDDナビ/全方位カメラ/両側パワースライドドア/スマートキー/HID/ビルトインETC/フローリングフロア
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン G ナビ 地デジTV フルセグ バックカメラ ETC HIDヘッドライト スマートキー オートライト フォグランプ フルフラット オートエアコン 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 382.5万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
ステップワゴン L ガラスルーフ/純正HDDナビ/全方位カメラ/両側パワースライドドア/スマートキー/HID/ビルトインETC/フローリングフロア
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ステップワゴン G ナビ 地デジTV フルセグ バックカメラ ETC HIDヘッドライト スマートキー オートライト フォグランプ フルフラット オートエアコン 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.0万円