新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,235物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 29 | 2009年10月17日 08:48 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2009年9月12日 10:25 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月12日 00:22 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月11日 14:41 |
![]() |
12 | 9 | 2009年9月5日 12:01 |
![]() |
2 | 7 | 2009年8月28日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



予算に余裕があり、VSAを付けるか迷っているなら付けた方が良いです。
雨の日の安心感が断然違いますし、下手な保険に入るよりよっぽどマシです。
書込番号:10292698
2点

返信有難うございます。
担当の方も同じような事を言ってました。
ちなみに、実際に乗ってみて実感できるものですか?
書込番号:10292751
0点

路面がドライならそれほど感じませんが、ウエットなら判るハズです。
書込番号:10292816
1点

わかりました。今度雨の日に試乗して決めたいと思います。有難うございました。
書込番号:10292901
1点

雨の日に試乗しても、コーナーで横滑りさせないとわかりません。
そんなリスクを負ってまでの試乗は出来ないと思います。
なかなか難しい選択ですが、コーナー手前をしっかり減速、コーナー出口を加速する基本と、タイヤの溝が十分であれば特に必要な機能では無いと思います。
当たり前の事ですが、サマータイヤで雪道を走るという講師は言語道断です。
書込番号:10293201
0点

安い装備じゃないのでよく考えたいと思います。
北海道在住なので雪道の走行は慣れていますが、付いてないより安全ならば付ける価値はありそうですね。
書込番号:10293303
0点

>雨の日に試乗しても、コーナーで横滑りさせないとわかりません。
誰もそこまでは、言ってないです。
「只、なんとなくクルマが安定してるな。」というのが、判る程度です。
誰だって、発進でアクセルを踏みすぎたり、マンホールで滑ってヒヤッとした事が有るハズです。
100%失敗の無い運転が出来る人なんて居ないですよ。
それを、クルマの方でカバー出来る可能性があるなら、それに越した事は無いと思います。
書込番号:10293389
1点

北海道在住ならお付けになる価値はありますよ。
私は埼玉在住で現在付けています。
スキーが趣味なのでアイスバーンはたまに走りますが、安定した走りになります。
ま、腕に自信があれば必要ないですが(笑)
私には必須。
雪路の走行は無い車のときに比べて、確実にかわりました。
書込番号:10294086
2点

実際に付けていらっしゃる方から聞けて嬉しく思います。
雪道の運転に自信はありませんが、危険な状態にもなったことがありません。
でも、いつ起こるかわからない危険に備えるのも有りかと思いました。
書込番号:10294248
0点

現在お乗りの車には装着されていますか?
装着されておらず無事故でこられたのであれば必要性は低いかもしれませんけど。
万一の時事故を回避できる可能性が高くなりますから、予算に余裕があれば装着した方が良いでしょうね。
書込番号:10294434
0点

VSAは全車標準装備して欲しいと思います
低ミュー路でVSAオン/オフ走行した違いは非常に大きい。
書込番号:10294579
1点

そう言えば今度のVSAはヒルスタートアシストがついています。
多分ですが、雪路の坂道発進が大幅に楽になりそうな気がします。
書込番号:10294584
0点

アクティブセーフティ機能の一つである横滑り防止装置ですが、日本では標準装備はおろか、オプション設定すらされていない車種が多くありますが、その有用性から米国では標準装備が法制化されましたし、欧州では法制化こそされていないものの、小型車ですら標準装備が当たり前となってきています。
また横滑り防止装置はABS等と同様に保険の割引項目に入っており、最低でも5%は割引されます。
ですのでトータルで考えれば見た目程の支出にはならないことになります。
私はステップワゴンではありませんが、横滑り防止装置が装備されたFF車に乗っております。
冬にはスキーにも出掛けるのですが、雪道では安全運転に心掛けていても、インパネにある横滑り防止装置の作動ランプが点灯する時があります。
そうなるとより一層安全運転に徹しようとしますので、横滑り防止装置はドライバーの心理面にもプラスに働く機能です。
スレ主さんは北海道在住とのこと。
予算もありますので勝手なことは言えませんが、以上のことから私としては是非お勧めしたい機能であります。
書込番号:10295798
5点

皆さん、いろいろな意見有難うございました。
全車標準装備なら悩まなくて良かったのにな〜。
妻と相談して、装備する方向で検討したいと思います。
また相談が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:10295974
0点

以下は横滑り防止装置のサイトになります。
こちらも参考にし、検討なさって下さい。
〔携帯〕
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=cJnSSriKLpno7APOqfyGAw&cd=1&resnum=1&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fwww.esc-jpromo-activesafety.com%2F
〔PC〕
http://www.esc-jpromo-activesafety.com/
書込番号:10296937
0点

私の乗っているのは古いタイプなので、当然VSAなんぞついていません。
でも横滑りしたことはないです。まあそれほどリスキーな運転してないっちゃしてないし
それほどな運転が必要でもなかったからかもしれませんが。
ついてなくても安全運転心がければそれで事故とかはないでしょう。(他車から事故を
起こされる可能性はあるかもしれませんが)
だからあえてつける必要はあるかというと、それは車の運転暦とか、どういう運転をするか
とかその車の置かれている環境にもよるんじゃないでしょうか?
もっとも自動車保険ではVSAがついている・ついていないで金額が変わるものも
あるかもしれませんので、そういう意味ではつけてナンボという代物でもあります。
他の新車では根本からそういう設定がない新車もあるから、つけれるならつけてみても
いいのかもしれません。
書込番号:10298665
0点

私はちなみにまたつけました(笑)
Zですが今月末納車予定です♪
書込番号:10299141
0点

VSAにはヒルスタートアシスト機能が付いていて、坂道発進の時に後退することがないので便利だと思います。
私は他社の横滑り抑制機能の付いた車に乗っていますが、横滑り抑制機能よりもヒルスタートアシスト機能の方が重宝しています。
書込番号:10299217
0点

VSAがどんなものか知らなかったのでちょっと調べてみましたが、
要は4輪全てをコントロールして滑らなくするものですか?
だったらVSA付けてたらタイヤの減りが遅くなったり、
また、FFだから前ばっかり減るとかが多少緩和されるのかなぁ?
とかちょっと思ったり思わなかったり…。
テキトーな事言ってたらスイマセン。
書込番号:10301610
0点

バックナム さまへ
私は今回VSA付きの車を購入しました。
元々付けるつもりでいたので良いのですが、保険会社に聞いたところ、
「横滑り防止装置は割引の対象に含まれていません。」との事でした。
3社に見積りを取って3社ともそうでしたので、ネット系の保険会社では
どうやら割引の対象にはしていない所が多いみたいです。
私もVSA標準装備賛成派ですので、保険会社にはもっと頑張って欲しいと思います。
メーカーオプションなので後からつけれませんし、
ボリック軍曹 さまは良く考えて判断して下さいね。
書込番号:10305337
0点



現行スパーダの購入を検討していました。
週末にディーラーに行ったところ、モデルチェンジに伴い在庫なし。
同系列店の在庫も調べてもらったのですが、やはり在庫なし。
モデルチェンジの情報は耳にしていたのですが、こんなに早く在庫終了とは。。。。
甘かったですね。。。
営業マンからは、もう中古で買うしかないかもしれませんといわれたのですが、
何か他に方法があればご教示頂けないでしょうか。
0点

「スパーダ 新古車」とか「スパーダ 未使用車」でググれば
登録はされているけど殆ど走っていないスパーダが見つけら
れると思います。
あとは全国のホンダディーラーに電話してスパーダの在庫車が
あるか確認かな。
書込番号:10078422
0点

こんばんは!
さすがにこの時期では厳しいかと思います。
生産ラインは既に止まっているのでディーラーの展示車くらいしかないと思います。
FMC前なので値引きも大きいため展示車もほぼないと思います。
近くのディーラーだけでなく他県まで範囲を広げてみるしかないですね!
がんばってください!
書込番号:10078432
0点

僕の車ではないのですが、
昨年ですけど、スパイクがあまりにも注文があり、
特別に一ヶ月間だけ、そのためにラインが動きました。
これは、ほんとかどうかはわからないのですが。
注文生産に近いのは、昔の車、セリカだけだったような気がします。
営業様に探してもらうしかないと思います。
そんなことがありました。
あると良いですね。
書込番号:10078549
0点


現行型は、全ての販売店で新車の在庫は無いそうですよ。僕はデラクシーウルトラ12年式13万`に乗っていますが、9月14日に検切れなので通すだけ通して新型を待つか、他社にするか悩んでいる最中です。社内用のカタログを見させてもらったら、顔はエルグランドに近い雰囲気でしたよ。全体的に見て、現行より四角っぽくなった気がしました。室内は、かなり広くなってますね。
書込番号:10079887
0点

こんばんは。今月のアタマに購入しました。7月の中位に見積だけ取りました、しかし嫁との話し合いでやはり高いとの事で諦めていたのですが、8月に入り新型の全容がわかり、こりゃぁ現行でしょと直ぐにディーラーに行きました。しかし最初に言われました、ご希望のタイプ、色などが選べないかもと…。
そこで、じゃぁ何ならあるのとィ聞いたら少し待たされましたが当初に希望のスパーダSスマートスタイルHDDナビパケ、色はポリッシュドメタルMが出来ますとの事。
ただ話し合いを進めると今日限りの決断をお願いしますとの事。値引きも一発でお願いします。と言われ、まぁこれで限界ですとの事で35万引きで判子捺しました。ただ納車まで時間があったのでゴネて要らないと言ったETCを付け、値引き40でお願いしました。
ただ車体は本当に無く私の時はまだ間に合う時期だったと思います。
なんか、注文生産らしくある時期まで注文を待っていたみたいです。
その生産ラインで新型を造るそうですが、新型がでたならそのMCを注目したいですね。まず新型は中身はいいけど外観がいまいちですね。スパーダならまだ観れますよ。
この際新型を狙ってみてはィ
書込番号:10079970
0点

みなさん アドバイスありがとうございます。
やはり少し遅かったようですねぇ。
展示車 試乗車マップも見ましたが、
先日行ったディーラーの情報も古いものの様でした。
(在庫無しと言われたものが載ってましたので)
新古車狙うのが賢明ですかねぇ。
新型のカタログも見ましたが、少し鋭さに物足りない印象を受けました。
実車を見るとまた感じが違うんでしょうけど。
新型は値引きも少ないでしょうね。
書込番号:10080449
0点

こんばんは。新型って嫌われがちですが、また次のFMC前にも今般の新型が良かったと、同様の話になっているんだと思います。現行もそうだったと思います。好みはありますが、スペック重視で新型が良いと思いますよ。私は、現行に乗ってますが新型ほしいですもん。
書込番号:10080836
0点

当然値引きは少ないでしょう。ワンプライスと言われると思います。
新古車なら有ると思いますけど、国の補助金はもらえないことになりますので気をつけてください。(国の予算もいつまでもつか判りませんけど)
私は7月の末に契約でしたけど、なかなか見つからず、他県のディーラーから取り寄せました。展示車だったのでまだ納車されてませんけど。
総合的に判断して今現在ベストの車選びになりますように・・・
書込番号:10082526
0点

8月の最終日に、義理の弟が私と同じスパーダのHDDスタイルナビエディションが欲しいという事で急遽近所のディーラーをハシゴしましたが、1台だけ商談中で早い者勝ちとうものがありました。営業マンは今決めればと言ってくれましたが、ホンダのキャンペーンでプレゼントされる商品(ETC+地デジチューナーを選択)にも関わらず、説明も無く見積に載せられて、しっかり税金も載った見積を提示され、値引も20万ぐらいと言われたので、この営業マンは信用できないと思い、私が購入したディーラー(近隣の県)に問い合わせたところ、ホンダ直営店という事もあり、ホンダからある程度の台数をヨロシクとされているとの事で、数十台(営業所の数が数十箇所あり)あると言われ、今週末に交渉予定です。
私の場合みたいに、直営店を回ればまだ新車でGETする事は可能かと思います。
書込番号:10085758
0点

ナンバーのついてない展示車はうちの近所にもありますよ。
色はパールホワイトですが。たぶん今日もみましたよ。
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-kagoshimachuo/lineup/exhibition_base_detail_575135701.html
書込番号:10088546
0点

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
車探しに奔走していた為、返信が遅くなりました。
現行型にこだわり探していたところ、隣の県でD手持ちの1台が見つかりました。
スパーダ SZ HDDパケ ブラックにて。
スマートスタイルではないので、両側自動等ではないのですが
希望色であった為、契約。
フリップダウンモニター・ETC・ガラスコーティング等々で260万弱にて。
あいにく値引きは少ないのですが、補助金も期待出来そうなので まぁ良しとします。
営業マンの話によると遠方からの問い合わせも多数あるようですね。
みなさんのアドバイス通り諸々確認した結果、見つけることができましたので
遅くなりましたが、お礼まで。
書込番号:10114371
0点

日曜日に義理の弟と一緒にHondaCars愛知に行って現行車の商談をしてきました。
メーカー直営という事もあり、HDDのスマートスタイルのパールホワイト×5台、ブラキッシュ×沢山、シルバー×5台の在庫がありました。
義理の弟は黒を希望していたので、ブラキッシュにしました。
値引はメーカー支援がプレゼントのETC+地デジチューナー(約14万)しかないとの事で、約30万引きしかできませんでした。
補助金の10万もあるので、まぁいいかという事で即決しました。
担当営業さん曰く、新型がでてまだ在庫があればもう少し値引は多分できるとのことですが、発表まではこの位が限界だそうです。
愛知県もしくは、近隣の県の方で、現行車を希望の方はこのディーラーに行かれてはと思います。
書込番号:10118186
0点

昨日契約しました。スパーダS・Z HDDナビパッケージのシルバーメタリックです。
ワンセグチューナー、ナビ連動のETCなどを付けて総額260万円ジャストでした。ちなみに値引き欄には465,315円とありました。
先週の土曜日からノア、VOXY、ビアンテ、デリカを見に行きましたがいまいちで、新型ステップワゴンはセレナに見えて×、スタイルが気に入っていたのと大幅値引きを期待して現行ステップワゴンに的を絞り探しました。
今まで13年間乗った初期モデルのステップワゴンを買った同じセールスマンから購入しました。住まいは北九州市ですが、車は福岡にあったらしいです。
帰りに色見本用の展示用のミニカーまでもらいました。
HondaCars博○の中○さんありがとうございました。
書込番号:10139663
0点



お久しぶりです。ようやくスパーダが明日納車です。過去のクチコミをみるとスマート}の不具合など、色々あるみたいなんですが、納車時に調べる事って書類以外ありますかィ教えて下さい。お願いします。
0点

ボディやインテリア等、内外の傷や、凹みはチェックしましょう。
納車後に気付いてもメーカー、ディーラーの責任立証が難しく、メーカー保証が利かずに泣き寝入りになってしまう可能性も大いにありますから。
書込番号:10127795
0点

一番必要なのが塗装や内装の傷や汚れです。
傷などはいったん納車されたら、どこで付いたかが判断できませんから1日でも乗ればクレームとは言いにくい部分です。
それ以外の不具合は出たときにディーラーに言えば随時対応してもらえるのでそれほど気にする必要はないと思いますが。
書込番号:10127807
0点

なかでんさん、バックナムさん。ありがとうございます。
新車だからといって気を抜いては駄目ですねォ
しっかり確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:10127863
0点

車は違いますが私の場合、新車の納車時に確認したのは、
・内外装のキズやへこみ等の有無
・メーカーオプションやディーラーオプションがきちんと問題無く付けられているか
・標準工具など、新車引き渡し時付属している物の有無
・新車購入時サービスの確認
他には、キーレスエントリーでできること(カスタマイズ等)の確認など、ちょっと
わかりにくいものの操作方法の確認位です。
後で不具合があったと証明でき難いことは、できればしっかりと確認しておきたいですね。
書込番号:10128039
2点

nehさんありがとうございます。
全部動かして動作チェックなど、キズ確認、装備品注文品確認をしてみます。ありがとうございました。
書込番号:10128096
0点

外装の傷は初期の段階でなければクレーム申請してもNGの場合が多いので
出来れば納車直後・自分で走行する前がよろしいかと思います。
後、オプションが注文どおり付いているかも確認が必要です。
書込番号:10130527
0点

皆さん良いアドバイスありがとうございます。
無事に納車は終わったのですが、走行30分位で助手席側の黒木パネルが剥がれている事に気づき直ぐDへTEL。一応状態確認して、当日は車を使う為後日に修復します。
さすがにひら謝りでしたが、別に1ヶ月点検の時でいいよと言ってあげました、まぁエンジン良好、スタイル抜群、Kから比べると、歴然ですゥとても気に入っています。
やはり乗ってみないことにはわかりませんねォ
皆さんのアドバイスは本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10138063
0点



スパーダHDDナビエディションの中古購入を検討しています。
純正のナビ(Honda HDDインターナビシステム)がついているわけですが、
これってUSB接続端子はついてないですよね。
外部メディアに保存した音楽を再生するようにしたいので、何か他に
手段はないか・・・と考えて思いついたのが、PCカードスロットからのWMA/MP3再生
という手段です。ホンダのHPでも「主な機能」として記載されているので
再生は可能だと思うのですが、
1.PCカードスロットにSDカードのアダプタを指すことで再生可能か?
2.可能な場合、曲情報等は表示されるのか?
3.MP3の制約はあるのか?
あたりが気になります。
こんな使い方をしている方っていないでしょうか?
2点

こんにちは。
私の知っている限りの情報ですが・・・
1.については可能なようです。
2,3については残念ながら私にはわかりません。
サウンドコンテナの曲名でしたら
走行中も表示させられるんですけど・・・
書込番号:10077721
0点

hideaki327さんコメントありがとうございます。
現在所有の車にはPanasonicのHDDナビをつけているのですが、Pana製のナビ
だとSDカードに保存したMP3ファイルをHDDに保存することができます。
純正ナビにおいても外部媒体から本体に保存できれば、PCカードスロット経由
という難しい手段は考えなくてもいいのですが。
書込番号:10079702
0点

ホンダF1さんコメントありがとうございます。
私もホンダのHPでマニュアルを見ましたが、再生できるまでしか説明が
ありませんね。
おそらくですが、曲情報等の表示はできないんだろうと思います。
そもそも、CD-RにMP3ファイルを焼いて再生させる場合も曲情報って表示
されないですよね?
書込番号:10110738
0点

ID3タグが付いていれば、見れそうな気がしますけどね。
マニュアルの339ページ辺りを参照してください。
ID3タグについては、下記のサイトを参考にしてください。
http://www.cdwavmp3.com/mp3/player/id3tag.html
書込番号:10111259
1点

マニュアルを見て解決しました。PCカード内の曲もHDD内の曲のように曲表示はできるようですが、曲数制限があったりフォルダ階層は認識してくれなかったりと制約があるみたいですね。
コメントいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:10135247
0点



みなさんこんにちわ。
ご相談させて下さい。
新車でRG1を購入して、1ヶ月。
1ヶ月点検もそろそろなんて考えていたら、
嫁が走行中、後ろからおかまを掘られてしまいました。
すぐに駆けつけたところ、
右後ろが中破してしまいました。
テールランプ、ハッチバック、バンパー...ぐっちゃりです。
ここで更に問題が。
相手は任意保険未加入。。。ガックリ。。。最悪のパターン。
しかし相手は非を認め、100%支払いをすると言っているので、
ディーラーに持ち込み修理の見積を取っていただいております。
綺麗に直したところで1ヶ月で事故車。。。ショックすぎます。
なので、できるだけ綺麗に直したいと思います。
修理時の注意点や、
ここは見て貰った方がいいところなどありましたら、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
完全な貰い事故でも、
保険に入られていないと言うことで、
いろいろ問題が出てきております。
みなさまも車の運転には、十分お気をつけ下さい。
0点

ネットで交通事故相談で検索してみてください。無料で相談できる所がたくさんあります。
匿名のネット口コミ掲示板で情報を得るのも一つの手段ですが確実性、信頼性には欠けます。
書込番号:10097460
2点

まず、事故の件、心からお見舞い申し上げます。
以下、蛇足部分がだいぶ多いかと思いますし、
匿名のネット口コミ掲示板では、確実性、信頼性に欠けると思いますので、
必要な部分で、使えそうな部分だけ拾ってください。
さて、実際の動きですが、
・まず、警察署に連絡(これは基本です。やってますよね?)
・相手の免許証のコピーをもらっておく、車両のナンバー・車種を控える(出来れば、自宅を確認しておく)
・そして、奥様が怪我をされている場合、ご自身の任意保険に無保険車事故特約が付いているか確認すること。
万が一付いていない場合には、通院には健康保険を使うこと(保険管掌者に届出が必要)
(事故では健康保険が使えないとよく言われますが、
第三者による加害行為であっても、相手が任意保険に加入していない場合は、あらかじめ健康保険を使いましょう。
これにより、先方の出費を抑える事が出来、かつ、tdiさんにお金が戻る可能性も多くなります。
・さらに、すぐさま対人・対物につき、念書を書いていただきます。
書いていただく、という言葉を使ったのは、あくまで強迫になってはならないからです。
tdiさん(奥様)も感情的になる可能性もありますし、あとから脅迫され書かされたと言われては 元も子もありません。
ですので、本当であれば、第三者(できれば弁護士ですが、面倒でしょうから、
ディーラーの方やご自身の任意保険担当者に立会い頂いて書いてもらうと、脅迫による取消を防げると思います)
・もし、ご自身の任意保険に弁護士特約が付いているならば、そちらを利用されても良いでしょう。
車に付いてですが、相手の方に確実に支払能力がありますか?また、支払う気がありますか?
今回の場合、保険会社が入りませんので、当人同士での解決となります。
保険を使う場合は事細かに、どんな損傷の場合は、どういう手順で直すというのがありますが、
今回のような保険会社の入らない当人同士の自由契約であれば、
スレ主さんが直してくれ・診てくれと言えば、どこまででも修理できてしまいます。
しかし、相手が「はいそうですか」と言って、払ってくれれば、万事OKですが、
相手が渋ったり、そんなにかかるはずがないと言ってきた場合は、即座に暗礁に乗り上げます。
また、先方さんが一括で修理費用を払えるのかどうかはわかりませんが、
一時的にスレ主さんが負担せざるを得ない状況に陥るかもしれません。
いずれにしても、過度の修理は不要です。
ディーラーさんを信用して、物損についてはすべてお任せするのが一番かと思います。
ディーラーさんにもしも見落としがあれば、今度は加害者ではなく、それはディーラーの責任です。
あと、登録してから間もない車には「評価損」という物が発生します。
要するに事故車になったことで、市場での評価額がどの程度下がるかということです。
今回の場合、評価損が発生すると考えられますので、ディーラーにて、評価損の算定もお願いしてください。
あと今回は停車中の追突ではなく、双方走行中の追突ということですから、過失相殺の問題も出てきます。
相手に過失が多いのは間違いないでしょうが、奥様の過失も考えられなくもありません。
相手がその点について、言及してくるかはわかりませんし、警察の調書でどう発言しているかもわかりませんが、
奥様側にも、何らかの過失がないかどうかは、念のために確認しておいた方がよろしいかもしれません。
(急ブレーキ・急ハンドル・速度超過など)
もし相手が奥様の過失を主張してきた場合は、ご自身の保険会社を即座に入れて下さい。
0:100ではないと主張してきたことで、保険会社も間に入れます。
長くなりましたが、やるべきことは
・警察署へ事故届け
・相手の住所・車両の確実な把握
・自分の任意保険で使えるものは、すべて使う(保険会社に事故の件を連絡)
・無保険車事故特約がない場合で、人身事故になっているならば、健康保険を使う
・必要以上の過度な修理はディーラーに要求しない(支払不能の恐れがあるため)
・評価損の算定もしてもらう
・奥様に、念のため、記憶が薄れないうちに、事故直前の状況を確認しておく
少なくとも、一般的な思考をする方であれば、任意保険には加入している物と私は思います。
修理・代車・評価損・(あるなら人身(治療費・休業損害・慰謝料等(主婦でも出ます)))で、結構な金額になると思います。
ディーラーとの交渉は気にする必要はないと思いますが、相手との交渉は細心の注意を払って下さい。
私なら、相手が保険会社でないのなら、電話でのやりとりはせず、メールや手紙(配達記録付きで)ですると思います。
長くなりましたが、無事に解決すること願っています。
書込番号:10097682
2点

相手が支払いますので 完璧に修理しましょう。ディーラーにお任せでは 必ずもれがでてきます 修理工場の現場に出向いて 修理の担当と打ち合わせをします 納得するまで 何度でもやり直させましょう
書込番号:10097747
1点

1ヶ月でもらい事故、ご愁傷様ですと申す以外にありません。
Dで修理の見積もり取ったらその全額をもらうまでは修理を始めてはいけません。
先に修理を始めると後で雲隠れされて修理代の回収不能、結局は自腹を切らざるを得ないケースは数を数えたらきりがありません。
Dに相手へ請求してくれと頼んでもDは法的に車両名義以外の第三者請求は出来ません。
このトラブルを防ぐには先に修理代をもらう以外ないです。
元々任意保険にさえ入っていない輩ですからこの点は重要です。
あと査定の事故落ち分の請求ですが相手がその筋のプロの入れ知恵が入った場合、Dの査定ではもし裁判で争った場合効力無しです。
中立的な立場である各都道府県の日本自動車査定協会の査定でないと認められない。
過剰請求も相手がその筋のプロの入れ知恵が入れば大きな隙となって簡単に立場を逆転させますよ。
普通に修理見積もり取って相手に早く払ってもらうようにプレッシャーかけるのが一番の安全策。
それでも渋るようなら最後にこっちは優位な立場で争いに持ち込めます。
くれぐれも過剰請求は立場逆転の隙を与えますので気をつけて下さい。
書込番号:10098436
4点

皆様、心温まるお言葉ありがとうございます。
本当に知らないことばかりで非常に参考になりました。
ありがとうございます!!
自分の任意保険は現状の所、使えないようです。
(現状相手が過失を100%認め、特約が無いため)
評価損につきましては、ディーラーの方に相談しておりますが、
保険会社を通す場合、逆にNGだったようです。
(詳しいことは分かりませんが...出して貰う手続きはしました。)
本当にそうですよね、
一般的な思考をする方であれば、任意保険には加入しているものと思います。
まともに責任も取れない方が、道路を走行していると思うと、
背筋がゾッとするとともに、大きな人身事故では無くて良かったと心から思いました。
事故箇所は急なカーブの上り坂で、割と頻繁に事故がある地点で、
オーバースピードでつっこんでくる車が曲がりきれずに、事故を起こします。
今回も後ろの方でカーチェイスまがいの事をしている車がいて、
クラックションが聞こえて危ないなーと、直前までバックミラーで確認していたようです。
原則もなく普通に左車線を40kmぐらいで走っていたという、
奥さんには普通に考えたら過失はないのでしょうが。。。(警察には届け出しております。)
ちなみに相手の方は、「お坊さん」らしいです。
ひどいですよねー。本来なら模範になるような方が。。。
みなさまも本当に、気をつけて下さいませ。
書込番号:10099305
0点

>>ちなみに相手の方は、「お坊さん」らしいです。
それとなく上乗せして直してもらい、請求出来そうな…^^;
多分脅すとかしなくても、ボソボソッと「・・・でしょうね…」とか
つぶやけば…^^;;
何も言えず、素直に全額支払いそうですね…^^;
でも最近、やりすぎて捕まった議長もいますので…^^;
でも追突っされたって事ですけど、首とかが鞭打ち状態になったり
してないか、病院には行っておいた方がいいと思いますけど…
後で頭痛とか出てくる可能性も…
自分も納車1ヶ月で追突され、前の車にもぶつかりサンドイッチ状態…
しばらく首が痛くて通院してましたので…
書込番号:10100686
1点

相手が任意保険未加入とは大変ですが、車の現状回復が妥当なラインになると思います。評価損は難しいのではないでしょうか?
車の損傷程度にもよりますが、3列目くらいまでつぶれていれば頸に症状が出るはずですので、早めに人身にして自賠責を使った方がいいです。
車のつぶれ方が少ない場合、特別問題ないと思いますが、まれに燃料タンクと中の浮きゲージが損傷する場合があります。修理後一度長距離を走らせ、ガソリンの減り具合を確認してみてください。
書込番号:10102855
1点

>Victoryさん
Victoryさんも納車1ヶ月組ですか。
しかも重度。お気持ち痛み入ります。
その後後遺症などは残られませんでしょうか。
お気をつけて下さいね。
本格交渉に入った際には、
耳元でボソボソッと呟いてみます(笑)
>tukkさん
ありがとうございます。既に人身で処理されております。
3列目まではおそらくいっていなく、
デーラーの方もフレームまでは大丈夫かと思いますとの話でした。
評価損はやはり厳しいですかねー。
でも納得出来ない部分が多いです。
RG1をホントにすごい気に入って、やっとお金を工面して購入し、
家族全員でヤッター!と
心から喜んだ矢先の走行距離1,613kmでの、この青天の霹靂。
泣くに泣けません。。。
「燃料タンクと中の浮きゲージ」ですね!
重要なところなので、直ってきた際にはキッチリチェックしたいと思います。
皆様ありがとうございます!!
私のような不幸な方を、この後に発生させないためにも、
しっかりとした対応で処理したいと思います。
書込番号:10103425
0点

みなさま本当にありがとうございました。
自動車という安全面で不完全な乗り物を運転している限り、
いつでも加害者・そして被害者になる可能性があります。
自分も含めて、ドライバーは運転するという責任を
しっかり認識しなければいけないなと、
今回のことで再認識いたしました。
メーカーの方は事故を起こさせない、
もしくは安全性のしっかりと確保された車の開発努力をするべきですし、
国は車社会の安全性をもっともっとしっかりと構築していく必要があると思います。
もちろんドライバーの意識もしっかりと高めて行かなくてはいけません。
これから高齢化がますます進み、
膨大な数の保険未加入の暴走高齢者が増えるかと思うと、
なんらかの対策を考えていただかなくてはダメな時期に来ているのかもしれません。
みなさまの心温まるお言葉、本当にありがとうございました。
みなさまも運転は十分にお気をつけ下さいませ。
書込番号:10103485
1点



先日も質問させていただき、その際はたくさんの方にご教授いただき有り難う御座います。
今回は既出の質問ですが教えていただければと思います。
みなさんのステップは走行中にメーターパネルのキシミ音ってしますか?
段差を超えたときや特にエアコンをつけて車内が冷えるとピシッとキシミ音がします。
なにか対策とかありますか?
ちなみにRG1に乗っています。よろしくお願いします。
0点

分解清掃するとか、
ボンドで固めるとか…
すいません冗談です。。
書込番号:10058666
0点

RG2に乗ってますが、段差があった時とかに同様に一瞬キシミ音がしますね。
こういうもんだと諦めてますが…気にはなりますね。
f^_^;
書込番号:10059138
1点

noah-noahさん
こんばんは!
確かに一瞬だけなんですよねぇ…気にしなければ気にならないけど、気にするとすごく耳につくし…
足回りも他社に比べて硬めなので仕方ないんですかねぇ…
何か対策があれば最高なんですけどね。
書込番号:10059221
0点

確かに気になる気になる。仰る通り、足回りの固さも関係してるでしょうが、原因ではないですからねぇ。
まあ、オイル交換のついでにでも診てもらおうかな〜とは思ってますけど。ちなみに昨年12月納車です。
書込番号:10059287
0点

自分はまだ納車されたばかりで軽い慣らしを兼ねて慎重に運転してるので余計に気になるかも…
でもあのセンターメーターが気に入って買ったので仕方ないのかな…
1ヶ月点検の時聞いてみるつもりです。朗報がありましたら是非ご教授ください!
書込番号:10059486
0点

こんにちは。
残念ながら対策は無いと思いますよ。
ただ、そこまで気にするレベルではないのではないでしょうか?
明らかに音が大きい場合は異常が考えられますが・・・
ちなみに、どんな高級車でも多少の音(メーターに限らず)は
しますので、あまり神経質にならないほうが精神的に
楽だと思いますよ。
我が家ではドアのきしみ音にだいぶ凹まされましたが・・
参考にならなくてすいません。
書込番号:10061975
1点

hideaki327さん
ご返信有り難う御座います。
やはりあまり神経質にならないほうがよさそうですね!
エリシオンやエスティマでもきしむっていいますしね…
気にせずステップライフを満喫します!
書込番号:10064374
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,235物件)
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション 純正ナビ 両側電動ドア バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートエアコン 純正16インチアルミ CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 51.1万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 322.3万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
15〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G コンフォートセレクション 純正ナビ 両側電動ドア バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートエアコン 純正16インチアルミ CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 51.1万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 322.3万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.5万円