ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラって必要?

2009/07/25 13:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

先日、スパーダのスマートスイタイルエディションを購入し、現在納車待ちです。
NAVIは純正外品を付けるのですが、そこにバックカメラを取り付けるかどうかで迷っています。もともと付ける予定はなかったのですが、ミニバンに乗っている同僚たちからは「付けてよかった」との話を聞き少々迷っています。ステップワゴンは低床設計でもあるし、ミニバン自体後ろ側の見切りは良いはずだから、今でも付けなくてもいいかな?とは思っていますが、実際現行型のステップワゴンに付けている方はどうなんでしょうか?私自体、ミニバン自体が初めてでもあるので、実際に乗っている方の感想、アドバイス等いただければと思います。

書込番号:9905120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/25 13:57(1年以上前)

私も同じ車で社外ナビ&バックカメラを付けてます。
バックカメラはミニバンだからこそ欲しいと思ってます。特に輪止めの無い駐車場では重宝しますね。あと後方の小さな子供とかの安全確認にも有効です。

確かに無ければ無くても車の運行はできますが、私のバックカメラが一時期使えない事があった時は有り難みを強く感じましたよ。

強くお勧めします。



書込番号:9905195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2009/07/25 14:21(1年以上前)

ついているに越したことはないと思います。
あとどのくらい下がれるのかがわかります。
(誰かに手伝ってもらったり、一度降りて確認したことありませんか?)

私の車(他車種ですが)につけましたが、次回もつけます。
便利で楽です。

書込番号:9905302

ナイスクチコミ!4


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2009/07/25 14:57(1年以上前)

社外ナビ&バックカメラを付けてます
毎日家の駐車場まで100m程バックで入れてますが自分は殆ど見ません
でも人によっては必要かも知れませんが・・・
初めてのミニバンですし付けておいた方が無難かもしれませんね

書込番号:9905446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/07/25 15:04(1年以上前)

こんにちは。

前期型ですが、同車種ということで・・・

我が家でも純正ナビ+バックカメラですが、
非常に便利ですよ!

とくにナビ画面を見ながらビッチリと寄せられるのも便利ですし、
画面に映し出されるラインを見て、トランクが開けられる程度
まで寄せるとか・・・
結構役に立ちます。

我が家の嫁もそのせいか、一度もバックでぶつけていません。

一度使ってしまうと非常に便利だと思います。

ちなみに、私はセダンに乗っていますが、やはりバックカメラは
便利で重宝しています。

書込番号:9905472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/25 16:47(1年以上前)

ハッチバックに乗っていますが、バック時の安心感があり便利です。
親父のボンゴブローニーにはリアミラーが付いていて一応確認出来ていますが、やっぱりカメラのほうが広範囲を確認出来るので安心安全です。

書込番号:9905850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/25 17:40(1年以上前)

私はミニバンに乗っていますが、ナビがバックカメラに対応していないPNDですので目視に頼らざるしかありません。
そこで結論から言えば、先の方も仰られていますが、あるに越したことはないでしょう。

特にステップワゴンのような1BOXタイプのミニバンは運転席のポジションが前方に位置するため、リアガラスまでが非常に距離を感じ、最初は戸惑うかと思います。
それに一度ぶつけたらバックカメラ代では済まないでしょう。

ですので予算に余裕があるなら、付けておくことをお勧め致します。

書込番号:9906013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 19:33(1年以上前)

あった方がいいです。ミニバンのハッチは狭い所では開けられないのでバックモニター画面の線が非常に便利です。

書込番号:9906363

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/07/25 20:33(1年以上前)

機種は違いますが(オデッセイで純正のナビセット)
有った方が便利です
バックする時威力を発揮しますよ

書込番号:9906613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/25 21:07(1年以上前)

ごつん!

1発やるとカメラより高くつきますね!!

書込番号:9906793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 21:49(1年以上前)

車種は違いますが、私のミニバンにもバックガイドモニターを取り付けています。
前車のステーションワゴンにも付けてましたので、当たり前のように付けました。

モニターは大変便利ですが、頼りすぎるとけっこう死角がありますので、必ず目視を心がけています。
(リアのバンパーの両端に位置する細いポール等はカメラでは映らない時があります。)
ただ、後ろに子供が遊んでないかの確認をする意味では、気付かず怪我でもさせたら大変なので付けて損はないと思います。

書込番号:9907014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/26 00:06(1年以上前)

セダンだったかな??
バックカメラが付いているにもかかわらずトランクリッドの上方(カメラのちょうど上)に何かがぶつかり大きなキズが付いている車がありました。

バックカメラが取り付けられている位置というのは普通車の場合それほど高い位置ではないので低い位置は確認できるのですがカメラの取り付け位置より上は完全な死角となります。

そう言った意味ではバックアンダーミラーのほうが死角は少ないですね。

そう言った事を理解して使うのであればバックカメラというのは便利だと思いますよ。






書込番号:9907770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 20:56(1年以上前)

長年初期型RF1に乗っていて重宝したので、RG1にするときにリアアンダーミラーを取り付けましたが、
HDDインターナビにしたのでバックカメラも付いてきました。
自分はそこで初めて知ったんですが、バックカメラだと夜間でも良くみえるんですよね。
せっかく付けたリアアンダーミラーも、初期型RF1のものと比べて曲面率が高いせいか、小さく映るので、
バックカメラのほうが(特に暗いところでは)よく使います。

書込番号:9916193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 14:13(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございました。みなさんに感謝しています。実車に乗っている方の意見は、良い点や注意点含め大変参考になりました。家内とも相談し、ラインが出るものまではいかないまでも、某カー用品店で安く売り出しているバックカメラを取り付ける方向で考えています。
”取り付ける方向”というのが、どうもスマートスタイルエディションはトランクのセンサーの関係上(ホンダによると・・・)、カメラ取り付けの台座(ステーというんですかね??)がうまく取り付けることができない可能性があるらしいのです。ということで、某カー用品店の店員さんと相談し、「実際にバックカメラをあててみて、うまく設置できそうなら付ける。」ということにしている、ただ今の現状です。

書込番号:9924682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 17:22(1年以上前)

純正は専用のブラケットを用いてカメラを取り付けますが、市販品はそれに付属のブラケットで取り付けられるはずですよ。また、ナンバー灯の脇にカメラ取り付け用の切り欠けになる部分があるのでスペース的にも問題ないはずです。

余談ですが、私の場合は車の発注後、同日カー用品店にてナビ&バックカメラの購入&取り付け予約をして、納車後そのまま用品店に持ち込み、取り付けをしてもらいました。予約していたので、用品店で代車まで用意してくれました。

書込番号:9925245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/28 21:34(1年以上前)

私は4月初旬に納車でした!
RK5です!
ナビゲーションについては
ディーラーオプションナビで
車を注文した当初はバック
モニターは付ける予定は無かった
のですが、車を注文し3日後にバックモニターを注文しました!
なぜ最初から頼まなかったのか?
それはリアゲートの一部を穴あけ加工する
との事をディーラーで聞いてましたので
後から腐食や水漏れの原因になるのを恐れ
てました!しかし心配御無用
ディーラーオプションナビ用のバックモニターは取り付けが綺麗で違和感なしでした!
使ってみると大変便利ですしリアの真下
の状況もわかりますので取り付けて正解
だったと思います!


書込番号:14496149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンとセレナ

2012/04/22 10:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:55件

ミニバンへの買い換えで、対象車種をステップワゴン(STPWGN)とセレナに絞っています。試乗もしてみた結果、以下のような印象(異なる点のみ)を持ちましたが、ステップワゴン・ユーザーの皆さんはいかがでしょうか?

・全体:セレナはやや丸みを帯びて大人しく、STPWGNは角張って精悍な印象。
・2席目:セレナの2席目中央部分のスライドはとても便利そう。また構造的に2つに別れているので、動かすのに楽。STPWGNはベンチシート形状なので特に工夫はなく、また全体を立てたりする場合結構力がいる
・3席目:STPWGNは床下にしまえるので、荷室状態では広々と使える。セレナは左右に跳ね上げるが、その状態でオプションの棚を掛けるとこれが生きる。また床下に入らない代わりに、3列目を使わない状態で大きな収納庫が使えることになる。
・低床:STPWGNはセレナより車高が低いのに室内高さは逆に大きく、地面からの高さも低いので乗り降りや荷物の出し入れに便利そう。
・走行:セレナは加速時にややもたつく印象があった。STPWGNはエコを切ると素直な加速感が得られ、また全体に運転操作にクルマがついてくる印象。なおサス、振動、騒音などは特に違いが分からなかった。
・購入:セレナは夏のマイナーチェンジを控えているせいか値引きが大きく、営業の態度がいやに積極的。STPWGNはその逆なので当然渋い(と思う)。

STPWGN購入時にセレナと比べて「ここが大きく違う」とか、STPWGNを選んだ理由などがあれば教えて下さい。

書込番号:14469343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/04/22 11:39(1年以上前)

昨日ステップワゴン(スパーダ、クルスピ)を契約してきました。
セレナと最後までかなり迷いました。

☆あくまでも私自身が試乗して感じたことなので、すべての人が同じように感じているわけでは無いことを前提としてください。

・値引きはやはりセレナが大きい。
・止まっているところからのスタートでのエンジン音がセレナが大きいと感じた。(どちらもエコモード)
・アイドリングストップでのエンジン停止と始動のスムーズさはセレナが上と感じた。
・見た目はセレナは上品、ステップはカッコイイ。私はステップワゴンが好み。
・3列目の収納はどちらとも嫁さんでも動かせたからどちらでも問題なし。
・セレナの2列目真ん中スライドは便利そうだが、動かしちゃうと肘置きが無くなる。ただ3列目に荷物を置くことがあると取り出しやすい。ステップは購入時にシートを選ぶ必要がある。

●購入の決め手
・セレナのスタート時のエンジン音がどうしても気になった
(フィットからの乗り換えで、ホンダのエンジン音に慣れているせいかも!?)
・見た目の好み
・日産の営業さんもがんばってくれたが、ホンダの営業さんがかなりがんばってくれた

以上私の主観ですが、購入の参考になれば幸いです。
セレナもステップもどちらも良い車だと思いました。

書込番号:14469698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 13:00(1年以上前)

セレナ板にも同意文章をアップされてますね。怒られちゃいますよ!


またしても、販社関係者かと思いました。

書込番号:14470048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 14:22(1年以上前)

先ほど、ステップワゴン(スパーダZ、インターナビセレクション)を契約してきました。レガシィ(1999年式 ブライトンS)からの乗り換えで、私も最後までセレナと迷いました。
セレナとステップワゴンを何度か試乗御して私が感じたことですが、参考になれば幸いです。

<セレナの良いところ>
・インパネの質感
・アイドリングストップから再スタート時のスムーズさ
・値引き額

<ステップワゴンの良いところ>
・運転席への乗り降りのしやすさ(身長170cm)
・比較的低い視点
・エンジンのスムーズさ、素直なハンドリング

<セレナの気になったところ>
・発進時にエンジン(CVT?)が一瞬ガラガラ音を立てる
・視点の高さ

<スパーダの気になったところ>
・ロードノイズ(一週間後の再試乗では、あまり気にならなくなりました)
・インパネの質感

初のミニバンなので、シートアレンジについては特にこだわりなく、運転感覚にセダンやステーションワゴン的なものを求めたのかもしれません。また、私もセレナの動きだしのエンジン(CVT?)音がとても気になりました。

値引きはセレナに及びませんが、MC直後にもかかわらず、かなり頑張ってくれましたよ。

書込番号:14470402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/22 15:04(1年以上前)

>ハムおじさん
3列目に座ってみましたでしょうか。ステップワゴン(ノア・ヴォクシーもですが)は頭上・足元とも窮屈に感じ、セレナは広々した印象でした。

最近のTVコマーシャルでもそうですが、ステップワゴンは始めから3列目に人を乗せるつもりがない作りになっていると思います。セレナはTVでもギッシリこどものせてますよね。

3列目を荷室として使う用途重視ならば、例のクルリン収納があるステップワゴンがいいと思います。但しもはや5人乗りミニバンだと割り切る必要があるかなと思います。

書込番号:14470587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/04/22 15:45(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

その前に、スパゲティサラダさん、ご指摘に従ってセレナの書き込みを削除してもらいました。どちらかと言えばホンダファンなので、セレナ大好きの方の意見も知りたかったのですが、違反だそうですね。

両車種の比較ですが、購入する目的がTVCMにあるような子供と..ではなく、大人2〜4人でキャンプや旅行に使う用途ですので、基本的に3席目は必要なく、荷物の収納や積める容量が気になります。

セレナもステップも、Mサイズミニバンのジャンルではとても良いクルマで、本当に迷いますね。

書込番号:14470729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/22 19:51(1年以上前)

>みなさん
みなさん。

やはり、セレナとの比較が多いですね。

実際、僕もセレナとの比較に入ってるんですが。。。

セレナは、みなさんも周知の通り、夏ごろにMCが控えております。

よって、必然的に、僕的にはそのMCの内容を見てから判断しても大丈夫なので、

MCの発表後、本格的に動こうかと考えております。

多分、ステップワゴン勢はセレナ勢を意識した営業展開になってくると思います。

車は、決して安い買い物ではありません。

気に入り、長く乗れる車が買えることを願っております。

まだまだ、意見募集中です。

書き込みよろしくお願いします。

書込番号:14471823

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/22 23:43(1年以上前)

ママ目線ならセレナ
パパ目線ならステップですね。

私個人としてはセレナのスタイルが嫌ですね。
特に運転・助手席のウインドウ前方が窪んでいるところが
トラックの様で好きになれません。
それと、やはり加速時のエンジンもかなり気になります。

私は断然ステップ派ですが
唯一の不満は3列目の乗り心地ですかね。

でもこの店はクッション等でなんとか出来ますので
正直深刻には考えていません。

セレナのMCは主にHV追加&小変更になりそうですが
例え燃費をまた抜かれてたとしても
気にはなりませんので、私は来月あたりステップで契約します。

マジでセレナと迷っているのでしたら
セレナのスレで色々質問した方がいいと思いますよ〜

書込番号:14473250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/23 09:43(1年以上前)

こんにちは。
 1週間前にMC後のスパーダZナビセレベンチシート4WD契約しました。
 当方もセレナHSVセレと相当悩みました。最初に結論を言ってしまうと家族の意向で再度ミニバンにしたので、せめて車種ぐらいは運転者の私の納得できる車にしました。決め手はスムーズなエンジンと静かさ、少々派手なエクステリア、ハンドリングです。(セレナは同僚のHSを出張時に100kmぐらい運転させて頂き、ステップは試乗車Zナビセレを半日借りました。どちらもFFです。)
 正直、シートアレンジや気の利いた装備(ロールサンシェード、ワンタッチスライドドア等)は文句なしでセレナ有利と思います。妻も最初はセレナのシートアレンジや装備をを相当気に入っていました。一時はセレナに傾きかけました。ただ、2列目のシート、足元も広さ、ワンステップでの乗りやすさはステップの方が良いとい言ってました(乗り込みの高さは少し高いが・・)。シートアレンジについては以前乗っていたミニバンをほとんど活用しなかったのとアレンジ由来でフロアシートレールに砂やごみが入りやすく頻繁に掃除していた事、子供達が成長した事もあり、今回はあまり重要視しませんでした。妻と子供達も座り心地を選択し、ステップに購入に至りました。ただ今でも、セレナの気の利いた装備には今でも後ろ髪惹かれます・・・・
ちなみに、購入金額はステップの方が少し安かったです。
ご参考までに。


書込番号:14474337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 20:52(1年以上前)

いつも話題になる、ステップワゴンとセレナですね。

ホンダのホームページでかどこかで見たような気がしますが・・。
ノーマルのステップワゴンを選ばれる方は、奥様主導で、
スパーダを選ばれる方はご主人主導の方が多いとか。

monta0223さんのおっしゃられる通り、
セレナを選ばれる方は、前者の方が多いのではと
なんとなく思います。

ぜひ、ご主人主導でお決めになってください。

書込番号:14476377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 18:01(1年以上前)

うちは家族で試乗にまわりましたが、
妻の意見として1歳の子供を抱いて乗るときやチャイルドシートへ乗せるときなど床が低くワンステップでグリップも大きく乗りやすいこと、助手席の足元の広さ、2列目3列目の感覚的な足元の広さ、3列目収納時に2列目に3人座るときの乗り心地(特にセレナは真ん中の席がチープすぎて実質2人しか無理)、など、の意見があったのでステップワゴンに決めました

また、セレナはフワフワした乗り心地で酔いやすいと思います。

マザーズセレクション受賞はなるほどと思えます

書込番号:14479895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スパーダのロードノイズ、振動について

2012/04/19 07:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:15件

いつもこちらを拝見し、大変助かっております。

さて、H10年式のレガシィ(ブライトン N/A)が6月に車検を迎えるので、ステップワゴンへの乗り換えを検討しており、4/15(日)にMC後スパーダZの試乗に行ってきました。

試乗する前は、全席3点式シートベルトということもあって、スパーダZにほぼ決めていたのですが、実際試乗するとロードノイズが目立ち、「静粛性が向上」とあちこちで見ていたものですから一気に「あれっ?」となってしまいました。

MC前のノーマルタイプにも試乗しましたが、大きく印象は変わりません。

レガシィが静かな訳ないですが、営業さん曰く「レグノを履いているからノイズの差が気になるのでは無いか」とのことでしたが、タイヤの違いで大きく差が出るものでしょうか?

また、スパーダは細かい振動がコツコツと身体に伝わって来て、後ろの乗員が酔わないか心配になります。(子供3人と一緒に試乗し、本人達は「大丈夫」と言っていましたが)

結局、その日はステップワゴンに決め切れず、セレナの試乗にも行きました。ステップワゴンよりもロードノイズは抑えられていますが、逆にエンジン(CVT?)がガラガラ鳴るのが気になります。

初めてのミニバンで、どこか考え方を変える必要があるのかもしれませんが、スパーダのロードノイズと細かい振動について何か経験談、アドバイスなど頂けると嬉しいです。

書込番号:14455826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2012/04/19 07:43(1年以上前)

ノーマルのL4WDに乗ってます。
振動は一度だけルームミラーが震えるぐらいのものがありましたが、それ以降ありません。
ロードノイズは、標準タイヤとスタッドレスとの比較しか出来ませんが、タイヤの性能で変わると思います。スタッドレスでも、気になるほど不快に感じたことがありません。

私的には、前車RF3より静かなので満足してます。

書込番号:14455857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/04/19 08:32(1年以上前)

私も、昨日ステップワゴンスパーダを試乗してきましたが特別気になるような振動、ノイズなどありませんでした。
タイヤや道路の舗装面などで多少影響あるかもしれませんね。

レグノなど少し高価なタイヤだと静かになるのでは!

書込番号:14455990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/19 08:50(1年以上前)

2010年式スパーダSに乗っています。
購入時のタイヤのままですが特に気になるノイズはありません。
冬場は北国へ行く為スタッドレスに履き替えます、気になるほどではありませんが多少ノイズがあります。

タイヤによって変わると思いますので、他店のステップワゴンも試乗されては如何ですか?
同じタイヤを履いているとは限りませんので、違いがわかると思います。

書込番号:14456038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/19 08:58(1年以上前)

ボリック軍曹さん、U−MP217Mさん、早速ありがとうございます!

ロードノイズは、あまり気にならないレベルなのですね。

振動ですが、私の表現が良くなかったのですが、走行中に普通の路面でも常にコツコツと突き上げ(?)を感じます。

これはノーマルタイプではほとんど感じなかったのでスパーダのセッティングゆえと思いますが、私は不快とまでは感じませんでしたが、長時間乗っていて気分が悪くなったりしないものでしょうか。

書込番号:14456061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/19 09:50(1年以上前)

もともと装着のタイヤは何よりコストを重視されている安物なので、納車後にそれなりのタイヤに履き替えれば乗り心地もノイズも多少良くなると思いますよ。ただ、レガシィと比較してしまうと、背が高いということもあって、どうしても「固い」でしょうね。突き上げはある程度仕方ないのかなと思います。ホンダのミニバンはスポーティを意識してか総じて硬めのセッティングですよね。当然慣れはあると思いますので、何度か試乗されて、ノーマルとスパーダの足回りのスペックをしっかり確認された方が良いと思います。

書込番号:14456202

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/19 10:24(1年以上前)

基本的には車の構造で音の反響が違うと思います。

セダンの形のほうが室内空間が狭いので、反響音は内装(シート等)に吸収され響かなくなります。

ですので、タイヤが同じだと仮定してもバン型は室内空間の広さから音が反響して大きくなりやすく、また振動に関しても大きくなりやすいので各社ともに工夫しながら設計をしていることと思います。

また以前よりも静粛性をあげた、と言うのは同じ車種を想定して(大概は前機種)ですので一般論での例えばクラウンやレクサスLなどの静粛性とは違うことになります。

タイヤによっても振動や音は変わりますが、ボディ構造での音の伝わり方の違いもあるので難しいと思います。
タイヤだけでは音の傾向は読めないということです。

レビューに関しては、レビューする人の経験値(車歴)でも変わってしまうので参考程度にしかならないと思えます。
また音などは気になる人は気になるし、気にならない人もいます。

レガシィの場合、セダンよりツーリングワゴンのほうが前期の理由で不利なわけですが、ほとんどセダンと変わらないくらいに抑えられていると思います。

利便性を取るか、ミニバンとしてクラス以上の静粛性も求めるとLクラスのバンを選ぶしかないんじゃないかなと思います。
落とし所は難しいと思いますけれど。

ホンダの場合はタイヤで性格がガラリと変わってしまう会社とも感じます。
ある程度の走安性を全てに求めるのでしょうがないのかもしれません。

書込番号:14456306

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/04/19 11:44(1年以上前)

初代スパーダ(2代目ステップワゴン後期型)に乗っていましたが・・似たような感じでした。

良くも悪くも強化サスなので、ロードノイズは大きめですが・・ロールやユラユラ感は少なくてコーナリング性能は優秀でした。
標準装備のレグノも、しっかり感はあっても・・しなやか感はなかったです。

同時期に父がCR-Vに乗っていましたが・・乗り味は同傾向でした。
ホンダ自体も、ホンダユーザーもこういった味付けを好むようです。

ミニバン用に限定せず、しなやかで静かなタイヤに替えると良いでしょう。
見た目はイマイチですが・・インチダウンした方が効果的です。


現在は親子でトヨタのミニバンなのですが・・・最初はしなやかだったが・・だんだんフラフラ・コツコツした乗り味に悪化してますので・・・・ホンダの足回りの方が好みでした。

書込番号:14456502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/04/19 21:38(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん、
りょう@はやぶささん、
ありがとうございます!

同じ時期のモデルでも違うタイヤを履いている、というのは思いつきませんでした。

すぐ近くに3店もHONDAディーラーがあるので、ノーマルとの比較も含めて覗いてみようかと思います。

書込番号:14458465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/19 21:57(1年以上前)

乳蛙さん、詳しいご説明ありがとうございます!

なるほど、色々納得しました。

子供がまだ小さく、駐車場が十分広くないのでヒンジドアがとても不便です。また、毎日妻が買い物や送り迎えに使うので、Lクラスは対象外。フリードが欲しいというのを、やっとこさMクラスに説得したところです。

今回は利便性を取ることにします。

書込番号:14458590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/19 22:19(1年以上前)

ささいちさん、ありがとうございます!

そうです、しなやかさを求めているのだと思います。

ノア・ボクは駐車場の向いに現行型が止まっていて対象にしていませんが、ずっと気にはなっていました。

私も若い頃はバラード、シビックと乗り継ぎ、どこかHONDAの懐かしさが残っているのかもしれません。

スパイダーでタイヤを換えることを視野に入れて、この土日にもう一度行ってきます。

書込番号:14458743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/22 13:47(1年以上前)

先程、MC後のスパーダZ(ナビセレ)を契約して来ました。5月中旬の納車です。

もう一度、先週と同じ車に試乗したところ、最初の印象よりも大分マイルドに感じました。値引きもかなり頑張ってくれたので、ハンドリング等のフィーリングの良さで、ステップワゴンに決めました。

ご教示頂いた皆さま、ありがとうございました!

書込番号:14470259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/22 21:06(1年以上前)

マーク2から、ステップワゴンスパーダに乗り換えました。

ロードノイズなどひどいですが、車格が違うのでこんなものかとあきらめています。

新車の価格も前者の方が高かったですしね…。

2年以上乗れば、慣れましたが…。

タイヤを替えても、おそらく変わらないと思いますよ。

この価格帯のミニバンだと、仕方がないのではないでしょうか。

書込番号:14472265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/22 21:38(1年以上前)

tutiyanさん、静かなマークUからですと、なおさらですね。

慣れもありますか・・・。

タイヤも直ぐには替えずに、交換のタイミングで静かさを売りにしている商品を試してみようかと思っています。

書込番号:14472471

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/23 16:42(1年以上前)

タイヤ換えると全然違いますよ!

以前、エスティマでロードノイズが気なった為
色んなタイヤを試した事がありますが
一番静かだったのはレグノでした。

メチャメチャ静かになってまるでワンランク上の
車に乗り換えた気分でしたよ!!

ただ、レグノかなり高価ですけどね^^;

絶対的な静粛性を求めるなら
ミニバン専用を謳ってるタイヤはダメですよ〜
タイヤの外側を硬くしているのでロードノイズ拾っちゃいますから^^;

私はトランパスでエライ目にあってますから^^;

書込番号:14475501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/23 20:56(1年以上前)

monta0223さん、そうですか!それは嬉しい情報です!

私もいつからか、レガシィにレグノを履いていて、何回か交換していますが、その静かさという恩恵を忘れているようです。

レグノに交換したらどの位になるのか、行きつけのタイヤ館に相談してみます。

書込番号:14476401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スパーダZiの価格

2012/03/21 07:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ccwwさん
クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のスパーダZiを購入する予定です。
昨日、熊本県内のホンダ販売店数店で見積もりを取りましたが、値引きがA店13万円、B店9万円、C店8万円 でした。

営業マンには、価格が折り合えばすぐにでも契約すると伝えていますが、ここの口コミに出ている値引き額には、ほど遠いです。(交渉が下手なのかな)

少しでも安くと考えていいますが、地方では値引きはこの程度でしょうか。

安くなるのなら、県外(福岡県)でも見積もりを取ろうかなと考えていますが、登録等の諸手続は、県外の営業所でも対応してくれるのか不明なところです。

値引きの状況等について、詳しい方、交渉のテクニックなど教えてください。

書込番号:14322374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2012/03/22 00:57(1年以上前)

 私もスパーダクールスピリットかセレナHSVででなやんでいます。今すぐじゃなくてもいいのですが年内までには乗りたいと考えています。スレ主さんへのアドバイスは知識不足で申し訳ありませんができないです。どなたか購入時期や商談テクニックなどあれば教えて下さい。どちらの車種も気に入っているので結局は金額の安い方にすると思います。
 最低限必要なオプションはマット、バイザー、地デジなびのツインモニター、バックカメラ、シートカバー、両側電動スライドドア、ETC、リアスポイラー、(コーティングは地元のコーティング会社でガラスコーティングを安くするつもりです)
車の知識に詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。
PS。スレ主さん同じスレに似たような質問を書きこんでしまって申し訳ありません。
当方静岡県在住の軽自動車2台持ちの者です
宜しくお願い致します。

書込番号:14326669

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/22 10:45(1年以上前)

月刊「自家用車」の中の
「X氏」のコーナーを見て下さい。
値引交渉のコーナーなのでかなり参考になりますよ!

基本はライバル車と複数のディーラーと
交渉する事ですね。

それからエコカー補助金が
どうやら9月くらいには終了してしまうかも
知れません。

補助金は早い者勝ちなので
夏のボーナス商戦で無くなる可能性が高いらしいです。

車を登録してからやっと申請が出来る状態になるので、タイムラグがモドカシイですね

書込番号:14327713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ccwwさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 11:40(1年以上前)

monta0223さま

本屋さんに出向いて、月刊「自家用車」の中の「X氏」のコーナーを見てきました。
営業マンに妻の意向を伝える(妻を説得するためにもう少しまけて・・・)など非常に参考になりました。

早速、販売店に出向いていろいろと交渉し契約しました。本を読んだことで、納得のいく価格で契約する事ができました。

書込番号:14343468

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/26 13:47(1年以上前)

ccwwさん

納得出来る商談が出来た様で良かったです^^

私も夏には本格的な商談を行なう予定なので
頑張ります!!

書込番号:14349143

ナイスクチコミ!0


Kaz2363さん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 16:51(1年以上前)

これ書いていいのかなぁ・・・
去年の3月、震災前に契約し、震災直後に納車されました。あぶなかった。
千葉県在住で、10年物のエルグランドからSPADA Zに乗り換えましたが、約36万円値引き、約280万円でした。これってやっぱすごいのかな。
まずはモチベーションからして、前の車がポンコツになってもう乗れなくなったんで、しかたなしに乗り換え、バブリーな車は必要ないので、ミニバンの5ナンバー(2Lクラス)に絞って、横並びのセレナ、VOXY、SPADAで、何でもいいから「安いのにします」で始めました。したらすんなりと、このくらいになりましたよ。
まぁ意地悪して、3月年度末決算もうまく利用させてもらって、商談開始はわざと2月後半にしました。
いきなり「どんなことがあっても3月X日には結論出します」宣言。
注意しないと契約ではなく、納車で売上をあげますから、納車が4月に入ってしまうとアウトです。いきなりセールスのモチベーションが下がります。
以上の状況を作り上げ、車の比較、試乗、オプションなどには時間をかけましたが、ほぼ一発回答でした。値引き交渉をしなくても、時間をあげれば、セールスの人が自分で理由を考えて、値引きしてくれます。
ご参考に・・・

書込番号:14363939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/02 20:29(1年以上前)

3月末にマイナー後のスパーダ4WDを契約しました。値引きは付属を10万程度つけて33万でした。マイナー前より約10万近くの値上がりです。CVTにしたからだそうです。
ただ、納車が6月中だそうです。値引きは発売前だから高額にできたそうです。

書込番号:14383504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 17:19(1年以上前)

8月には補助金がなくなり終了するみたいです。補助金が終われば販売が落ち込むのでその時がチャンスと考えています!
それと、他社より同じホンダ同士で争った方が良い。と言われた事があります。
同じホンダA店ではこんなに値引きした。と言うとホンダB店も頑張ると思いますよ。

書込番号:14387198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレス

2012/02/13 13:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

昨日スパーダ Z を契約しました。
2月末に納車予定です。
そこで、スタッドレスを購入しようと考えてるんですが、195/65 15のサイズは大丈夫でしょうか?
15インチの購入を考えてるんですが、やはり16インチのほうが良いのでしょうか?

書込番号:14147946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/13 13:45(1年以上前)

ホイールも購入されるんですか?
現状が15インチなら16インチにするならタイヤサイズ自体が全部変わりますけど・・・
外径は誤差程度(+-1CM位)にしないといけませんので・・・

スタッドレスは純正サイズと同じで良いと思いますよ。
現状が205/60 16とかなら、ホイールごと195/65 15にしてもよさそうです。

書込番号:14147999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/13 13:50(1年以上前)

早速ありがとうございます。
タイヤ&ホイールセットを購入予定です。
195/65 15 だと、不具合とかないですかね?
特に問題なければ、このサイズにしようと思います。

書込番号:14148017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 14:02(1年以上前)

私は前の愛車ストリームから15インチのスタッドレスをスパーダZにそのまま履いています。
特に問題無いですよ。
今年はスタッドレスタイヤをアジアンタイヤにしました。
スキーに行っても全く問題無しです。

書込番号:14148053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/13 14:02(1年以上前)

>195/65 15 だと、不具合とかないですかね?

サイズ的には純正でも設定があるので若干誤差が多いですが問題は無いと思います。
ただ、見た目や高速走行などで不安があるかもです。

現状が205/60 16なら個人的には205/65 15 の方が良いかな・・・もしくは同じにするか・・

書込番号:14148054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/13 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。
とても参考になりました。
検討してみます。

書込番号:14148514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/13 20:12(1年以上前)

スパーダでないステップワゴンは15インチ標準です。
MOPで16インチを選ぶと、スパーダと同様の強化サスになります。

15インチで何も問題はありません。
但し・・非雪路での性能はかなり低くなる(スタッドレス+狭幅なので)と思って慎重な運転をするのが前提条件となります。

書込番号:14149355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/13 21:52(1年以上前)

スパーダZの標準タイヤは205/60R16で外形サイズが652mmとなります。
195/65R15だと外形サイズが635mmとなり標準より△17mmとなります。
205/65R15で外形サイズが648mmですので標準比で△4mmとなり概ね標準に近い外形サイズになります。
どちらのサイズでも履けますが、外形サイズの違いが大きいと速度メーターの誤差が大きくなります。
したがって195/65R15よりは205/65R15の方をお勧め致します。

書込番号:14149967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/13 22:01(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:14150036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/13 22:46(1年以上前)

メーター誤差については御尤もだと思います。

問題は価格です。
65の15インチだと・・195はノア・ヴォクやセレナ等対応車種が広く、特売セット品もあり、安価です。
205は対応車種が少ないと思われます。
価格も高めになるでしょう。

寧ろ、16インチと価格が変わらないとか、16インチの方が安いという事もありそうです。
205/60 R16も対応車種の多いサイズです。
(特に店頭販売で購入する場合)

書込番号:14150308

ナイスクチコミ!0


Kaz2363さん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 16:14(1年以上前)

私も同じ質問を入れて、205 65R 16 4WD用のスタッドレスを、2WDで1シーズンはいてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13773405/

結果としてはタイヤハウスの干渉とか何も問題なく、燃費にタイヤサイズの違いが出るはずですが、Normal:9.4km/L vs Studdress:9.0km/Lで、冬場街乗りしかしてなかったので、燃費も悪かったはずで、よくわかりませんでした。
皆さんのご意見が結構参考になったんですが、とくに雪の多いところの方たちは、誤差なんかよりタイヤ外径が大きいほうが、雪道走破性能が良いとお考えのようで。確かに、考えてみたら足が長いほうが雪の上を歩きやすいんでしょうね。

書込番号:14363829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーからの水滴

2011/02/20 00:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

こんばんわ!!
大したことではないのですが、質問させてください。
クールスピリットに乗っていますが、標準のマフラーより水滴が
道路に大量に出ています。少々車を止めていたら数分でマフラー下が
ベトベトになっています。
特に支障はないのですが気になり質問させていただきました。
皆様のステプワゴンは如何でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:12680240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/02/20 00:16(1年以上前)

マフラーからの水滴ですが、昔から言われてますように効率的に燃焼している証拠だと思うので気にしてません。

書込番号:12680287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/20 00:33(1年以上前)

全く正常です。

書込番号:12680379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/20 01:08(1年以上前)

化石燃料を燃やすと水蒸気が発生します。

その水蒸気が
排気の途中で、冷やされ
水滴となるのではないでしょうか。

書込番号:12680556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2011/02/20 01:40(1年以上前)

結露ですよ。
マフラーが冷たいので、熱い排ガスでマフラーの内側に結露が発生して水滴となって地面に落ちる。
今の時期の真冬に、窓ガラスの室内側に水滴(結露)が付くのと同じです。
まったく問題なし・・・

書込番号:12680682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/02/20 09:48(1年以上前)

効率のよいエンジンは、水蒸気が発生します。
エンジン(熱源)から遠いところで冷やされて、凝縮し水が発生します。
ある程度の距離を走らせるとマフラーが温まってくるので、マフラーにたまった水分も蒸発させることができるのですが、短距離走行ばかりだとマフラーに水が溜まり、錆の原因になることがあります。
信号で停車したあと、発進するときに前走車のマフラーからジョロジョロ流れ出るのを見ることがありますね。
ホンダ車に多い(完全な主観ですが)気がします。

皆さんが仰るように、問題はありません。

書込番号:12681487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/02/20 15:00(1年以上前)


皆様ご返信ありがとうございます。

これで安心して乗ることが出来ます。

書込番号:12682717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 01:42(1年以上前)

多分、普通に乗られている方は問題ないと思います。私は車中泊をしているのですが、寝ていてある程度時間がたつと、マフラーから『ゴボッ、ゴボッ』と音がしてきます。アイドリングでマフラー内に水がたまってしまい、排気をせき止めているんですね。排圧が強ければたまらないのですが、アイドリングだとダメみたいです。
ステッブワゴンのようにキャンピングカーとして使用する可能性のある車では、設計ミスとしかいえません。

書込番号:14270864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,206物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,206物件)