新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,223物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2011年8月1日 19:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月27日 12:37 |
![]() |
10 | 6 | 2011年7月24日 22:05 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年7月24日 21:39 |
![]() |
4 | 2 | 2011年7月13日 01:10 |
![]() |
7 | 4 | 2011年7月9日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2週間前にRB1オデッセイからRK5スパーダZクールスピリットのプラチナシルバーに乗り換えた者です。
先日、夜に納車後初めての洗車をしガラス系コーティングを行いました。
次の日に車に乗り込もうとし、ふとサイドステップに目が行きました。
するとサイドステップの角がところどころ塗装はがれをおこしていて下地の黒が見えている状態でした。
新車で納車後、3回程度短距離を走っただけで塗装剥がれ!?
当方、塗装屋なので硬化不良ののではとおかしいと思いドアを開けサイドステップの上部を爪でこすってみると明らかに塗装が柔らかくすぐに塗装が剥がれてしまいました。
すぐに担当営業マンに連絡をし新品に交換する事になりましたが、みなさんの車で塗装不良や剥がれと言った硬化不良などあった人居てますでしょうか?
初めは担当営業マンも一度人の手に渡ってしかも洗車やワックスなどしているので保証対象外と言われてしまいましたが、それはおかしいやろ!!
明らかに塗装硬化不良だと伝えました。
で自分の意見を言いなんとか新品に交換する事になりました。
オデッセイ2台新車で乗り継いで今回で3台目の新車ですけど本当にホンダの塗装は弱い。弱すぎますね(汗)
2点


エイトのPAPAさん
私もRK5スパーダZプレミアムホワイト・パール納車後、
すぐサイドステップの塗装がはがれました。
(数回走った後気づきました)
はがれた場所は運転席の真下で、数箇所です。
エイトのPAPAさんはどこがはがれましたでしょうか?
書込番号:13316723
1点

りあぱさんお返事どうもありがとう御座います。
自分の場合も同じ運転席のサイドステップ上部の角が数箇所です(汗)
りあぱさんの場合はどういう対応処理をされましたでしょうか?
やはり新品交換でしょうか?
自分は爪でもこすってみましたがえぐれる様に塗装が剥がれました(汗)
塗装面がかなり柔らかかったです・・・。
やはり塗料の硬化不良なんでしょうか・・・・。
書込番号:13319945
0点

エイトのPAPAさん
お返事ありがとうございました。
私もまさしく同じく運転席のサイドステップ上部の角です。
対応処理ですが、私は塗装欠けに気づいた後すぐディーラーさんに
状況を説明しましたが、以下理由で結局それまでになりました。
・自分が何もしていないという確証がない
・サンデードライバーのため、車はたまにしか見ていなかった
・私以外の家族も運転していた(家族は塗装欠けに気付いてなかった)
ですが、その数ヶ月後の間に運転席のサイドステップ上部の角が、
どんどん塗装が欠けてしまいました。(現在塗装欠けは起きていません)
なので、私からみて今回のエイトのPAPAさんの対応は正解だと思います。
書込番号:13320804
1点

りあぱさん
ひどいですね保証外なんて・・・・。
あきらかに塗装不良です!!!!
ウチのディーラー(大阪)は納得してくれました。
自分はどうしても塗装が弱いと説明したかったので自らの爪で塗装を剥がしましたがやはり正解でしたよね(汗)
こんなんであれば今後HONDA車を買う気がうせますよね本当に・・・。
書込番号:13323223
2点



MOPナビのマルチビューカメラ付き+リアエンタに付いてくるフルセグチューナーの仕様(チューナー数等)のわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。受信の感度がいまいちの様なので、気になって仕方がありません。
0点

2010年式のスパーダZ、MOPのマルチナビ、リアエンター付に乗っています。東京都八王子在住ですが、自分も感度が悪いので、メーカー聞いたところ、2チューナー2アンテナ(3列目の左右窓)との事でした。4チューナー4アンテナ機に変えれば感度が変わるのかとも思い、ディラーに確認したところ、ここらへんでは感度は向上しないので、スカイツリーができるまで様子を見たほうが良いとのことでした。
ワンセグでもVGA(特にリア)であれば見るに耐えるのですがね・・・・
書込番号:13299153
0点

銀河鉄道の夜999さん、有り難うございました。
近々、もう一台の所有車を4×4機にて、地デジカする予定ですので、受信感度に大差があるようなら、4×4化も検討したいと思います。QVGAですので、画質に関してはある程度覚悟はしていましたが、チューナーが2×2だったとは全く知りませんでした。
書込番号:13301409
0点



ホンダカーズ東京で1年前にステップワゴンを購入しました。
先日営業から12カ月点検の電話があり、金額を聞いたところ1万4千円でオイル交換はサービスとのことです。
そのあと他のホンダカーズをHPで調べてみたら地域によって全然違うのですね。
みなさん受けていらっしゃいますか?その場合、次の6カ月、12か月点検もやるのでしょうか?
東京
http://www.tokyo-honda.co.jp/home/hondacars-tokyo/093_mt_02carcheck_legal12.html
鹿児島中央
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-kagoshimachuo/ja/service_check/371.html
むつ
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-mutsu/ja/service_check/393.html
0点

都市部は地方に比較して、車検代や12ヶ月点検費用は高いようです。
私の2000CCのトヨタ車も、ディーラーで12ヶ月点検を行っていますが
オイル交換を行っても9000円位です。
※私は香川の田舎に住んでいます。
>みなさん受けていらっしゃいますか?その場合、次の6カ月、12か月点検もやるのでしょうか?
12ヶ月点検は任意ではありませんので、必ず受けて下さい。
書込番号:13289228
1点

自分でできる人が自分で行っています。
http://homepage2.nifty.com/vatabo/tyotto11.html
この内容が難しいと思われれば販社に持ち込むべきです。
書込番号:13289287
6点

こちらでは5000〜10000円くらいです。新車で買ったのなら受けといたほうが保障等で何かと良いです。
書込番号:13289820
1点

>みなさん受けていらっしゃいますか?その場合、次の6カ月、12か月点検もやるのでしょうか?
12か月点検は、法定点検なので必ず行う様にしてください。
特に罰則の様なものは無い様ですが、まぁドライバー、車の保有者の責任の様なものですね。
(自分の為では無く、整備不良で他人に被害を与えない様にする為)
6か月の点検は、私の場合はキャンペーンで初回車検までの間はサービス券が付いていたので
それで実施しています。
私の車は今年で10年目ですが、点検等は全てディーラーでやっています。
そうすることでメーカーの保証もより確実にすることができるでしょう。
また、私の場合5年を1〜2カ月程過ぎた頃にリアデフの異音に気づき(走行自体は特に
問題はありませんでしたが)、本来なら保証期間外ですが、交換パーツ代(リアデフ丸ごと
交換)は無償にしてもらえました。
面倒とかお金がかかるとかで点検をしない人もいる様ですが、車の状態も判り易くなり
早めの対処もできるので、長く車に乗りたいのなら点検は行った方が良いと思いますよ。
書込番号:13289843
0点

>みなさん受けていらっしゃいますか?その場合、次の6カ月、12か月点検もやるのでしょうか?
12か月点検はもちろん受けてます。
私の場合、6か月はやってませんが。
自分で点検ができる人は、ユーザー自身で行うことができるために罰則を設けていないとのことです。
やらなくていいということではないので、お間違えのないように。
書込番号:13290026
1点

点検しないでどうしたいのですか?
オイル交換程度なら自分でやるか?適当なショップでやれば?・・・でも、これは点検では無いので勘違いしないように。
書込番号:13291963
1点



ノーマルのステップワゴンについて。
見積もりを取りましたので、まだまだ値引きができそうか、ご教授願います。
グレード:L
MOP:HDDインターナビシステム
付属品:
ドアバイザー
フロアマット
ライセンスフレーム
ナンバーロックボルト
ウルトラグラスコーティング
ETCセットアップ費用
JAF(サービスになりました。)
・車両本体価格2700500円
→値引き206200円(JAF値引き6000円含む)
・オプション金額106765円
→値引き50000円
・諸費用230585円
支払い総額2831650円
営業さん曰く、8月から新しくなる車なので(マイナーチェンジ?)、これ以上の値引きができないそうです。
よろしくお願いします。
0点

値引き目標 http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_mokuhyo.html です
モデルチェンジ http://www.stepwgn.car-lineup.com/moderu_yoso.html
現行車で行くのであれば、経営の異なるホンダカーズで見積もりもらった方が良いでしょう、
以前の、クリオ・ベルノ・プリモ店で。
また車庫証明は車体番号が判明したら、申請用紙に車体番号記載して、所轄署に印紙(警察内
の交通安全協会で販売)貼って割印して提出し、後日交通安全協会の職員が車庫の場所確認し
に来た時に立会人が必要で、ここですと言ったら終わりです。 後日車庫証明証ができたら所
轄署に取りに行ってディラーに持っていったら15,000円〜18,000円位浮きます。
書込番号:13266449
3点

ステップワゴンの都市部での値引き目標額は車両本体30〜31万円、DOP2割引です。
今回の事例なら値引き総額32〜33万円辺りが目標になります。
従いまして、現在の値引き総額約25万円はAチームさんが都市部にお住まいなら、もう一息です。
>営業さん曰く、8月から新しくなる車なので(マイナーチェンジ?)、これ以上の値引きができないそうです。
このような事は無く、マイナーチェンジ前だから値引き額は大きくなるのです。
又、マイナーチェンジ後は値引き額が渋くなる傾向です。
それなら「マイナーチェンジ後なら値引きが大きくなるのですか?」と聞いてみましょう。
書込番号:13266578
0点

ゴールデンレトリーバーさん
ありがとうございます。
車庫証明を自分でする方向で考えてみます。
現行車はもう在庫もないらしく、今からの受注はチェンジ後の車になるそうです。
それでも経営の違う他ディーラーにも行ってみます。
書込番号:13266838
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
関西の、地方都市と田舎の間くらいです。
私の書き方が悪かったです、今見積もりしているのは改良後の新しい車なのです。
現行車はもう注文できないようなので。
従いまして、値引きは渋くなりそうですね。
書込番号:13266859
0点

Aチームさん 勘違い申し訳ありませんでした。
マイナーチェンジ後は確実に値引き額が渋くなります。
ただ、少し待てば値引き額は拡大します。
年末や年度末決算期納車まで待てるなら、今よりも大きな値引きが期待出来ると思います。
書込番号:13266983
0点

モデルチェンジの内容がわかっていたら教えてもらえませんか?
書込番号:13267525
0点

スーパーアルテッツァさん
いえ、とんでもないです。
10月に車検を迎える軽自動車の買い替えなので、今この時期に購入するつもりです。
なんとか、もう少し頑張ります。
るこあらさん
Lについてですが、
値段はそのままで、VSA&ヒルスタートアシストと、サングラス収納ができる後席確認ミラーが標準でついてくるみたいです。
書込番号:13269249
0点

本日、契約してきました。
セレナやノア・ヴォクシ-も見てきましたが、
お店の雰囲気や営業の方の対応をも考え、ステップワゴンに決めました。
値引きも前回のままで契約しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13291805
0点



現在RK5納車待ちでホイール交換を検討しています。
オデッセイRB1アブのホイールデザインが気に入っていて装着したいと考えてますが
装着できるかご存知の方、実際装着されている方はいらっしゃいませんか?
サイズは7J-17+55 215/55/R17です。
過去ログを拝見するとRK5には17インチだと215/50/R17が適合とのことなので
履けるなら215/50にタイヤ交換してでもと考えています。
RG系に装着されているのはよく見かけますがRK系には過去ログやネットで
検索してみましたが見つけられませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

3月にRK5が納車され、1.5万km走行したオヤジです。ホンダ車を中心に乗り継いでいて、前の車はH15年式の2代目オデッセイアブソルートRA7です。
実際に装着している経験からすると問題は無いのかと思います。実践の経過は、以下のとおりです。
・新車が納品され、家まで約5km走行し、社外品のホイールに純正と同じサイズのスタッドレスに履き替え、約1月後、夏タイヤに変えました。
・今まで使っていたタイヤセットが使えないかと試してみました。7J-17+55「ホンダ純正アブソルートについていた物5本スポーク」 215/55/R17「純正の横浜でなくBSのプレイズRV」
・正規のインチアップは205/55/17で回転半径が変わるとのことで、1センチ幅が広いのでとりあえず当たるかどうか?前の1本だけ換えて少し試して問題がなさそうなので4本とも換えその後1.2万km以上走っていますが問題は起きていません。
・4月に草津に行った時、雪道を走る機会があり、十数年ぶりに(冬場はスタッドレスに履き替え今まではナーンチャッテ4駆)チェーンを付けました。結論はチェーン(亀甲細め)もOKでした。ただし、ハンドルを大きく切るとき超低速のみしか試してません。
・205/60/16直径652mm 21/55/17直径668mm 円周約5%の差
・スピードメーターは通常甘いが、タイヤが大きい分実測との誤差が少ないので、誤差分を過信してスピード違反で捕まらないように!(誤差が少ないと解ったのは、GPS付レーダー探知機のデジタル表示でチェック)
・高速道路のキロポストをトリップメータとの誤差も数%あり(東北道350Km区間で調べたが途中でSA/PAに入る)
・燃費が見掛け上悪い5%誤差、太い重いので燃費は悪くなると思いますが、グリップ、乗り心地は気になりません--個人的には
・クチコミ込みの質問以外ですが、スライドドアは便利、出足が遅い、燃費が思ったより悪い、特に高速をやや早め走行した場合、テレビの映りがいい オデッセイよりも小さいので取り回しがいい
以上参考になればと思います。
書込番号:11693095
1点

御礼遅くなりましたが、詳細にわたりレスいただきありがとうございました。
RK5納車後、RB1アブホイールをストックし、RK5純正のまま使用してましたが、パンクしたのを機にアブホイールに履き替えました。
不具合無く使用できております。ハンドルは当然重くなりましたが(嫁からは不評)安定性はアップ(嫁からは好評)しました。
現状215/55/R17ですが、車検までに正規サイズに履き替えるつもりです。
書込番号:13247702
2点



スパーダZ、納車から4ヶ月です。走行するとドアのロックは自動で掛かり、停止後、シフトをパーキングに入れるとロック解除されますが、たまに停止後パーキングに入れても自動でロック解除されないことがあります。ディーラーに聞けば分かることかもしれないですが不具合かどうか、ご教授頂けたら幸いです。
2点

ブレーキ踏みながらパーキングに入れないと解除されませんよ!
書込番号:13229725
2点

この車を所持してませんので、質問内容とは違ってしまうかも知れませんが
購入後一年以内から、
ギアをパーキングに入れてもエンジンキーが抜けないことがたまに有ります
ディーラーに見てもらい、何箇所か部品を交換しました(かなり前なので何処だか忘れました)が
結局何も変わりませんでした
たまにしか為らないのと、パーキングの位置でシフトを前後に揺すると抜ける様になり
それほど実害が無いので、6年ほどそのままにしてます
購入後それほど経っていない様ですので、一度ディーラーに見てもらっては如何ですか。
書込番号:13230378
1点

操作するときは、確実にブレーキを踏みながらセレクトレバーを操作してみてください。
踏み込みが浅かったり、連続した操作の時はロックが解除されないことがあります。
全ての操作を一呼吸おいて操作してみては如何ですか。
書込番号:13231680
1点

確かにドアロックが解除されない時は、雑というか早い動作でシフトをパーキングに入れている時のような気がしてきました。
書込番号:13234022
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.2万円
- 諸費用
- 7.6万円