ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サテライトスピーカーについて。

2011/05/18 08:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

サテライトスピーカーを接地する場合は、リアスピーカーを外すのが一般的と聞きました。
本当ですか?
もし、そうであれば、サテライトスピーカとのリアの既存取付け位置へのコアキシルスピーカーと、どちらが音質的に良いと思います?
(フロントは、2ピーススピーカーに変えたとして)
好みにもよると思いますが主観的意見でも良いので、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13021351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/18 08:46(1年以上前)

>サテライトスピーカーを接地する場合は、リアスピーカーを外すのが一般的と聞きました。
>本当ですか?
本当です。
これは音質的な意味というよりも、併用(並列接続)した場合にインピーダンス(抵抗値)が下がってしまい、アンプに負担が掛かってしまい故障の原因となるからです。
ただ、サテライトスピーカの中にも併用可能なもの(チューンナップタイプ)もあります。

>サテライトスピーカとのリアの既存取付け位置へのコアキシルスピーカーと、どちらが音質的に良いと思います?
目的によります。
ヘッドユニットが5.1chやDSPサラウンドに対応していて、よりサラウンド(音の拡がり)の効果を得たいのであれば、取付位置が耳より高くなるサテライトスピーカーの方が有利です。
反対にサラウンド効果を必要とせず、後席の方にもちゃんと音を聴かせたいと言うのであればコアキシャルスピーカを取りつけることをオススメします(サテライトスピーカは高音域と中音域しか出力できないため)。

書込番号:13021411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 19:12(1年以上前)

number0014KO さん。
解り易いご説明、ありがとうございます。
理解いたしました。

再度ご質問があります。
当車はRK5のメーカーナビ+マルチビューカメラの仕様ですが、DSPサラウンドに対応しているのでしょうか?
5.1ch は、非対応なのは解りましたが、DSP対応か不明です。

宜しくお願い致します。

書込番号:13023126

ナイスクチコミ!0


スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

2011/05/28 13:10(1年以上前)

number0014KO さん。

スピーカー交換の方向性を決めました。
リアは、コアキシルスピーカにします。

一応、候補として、アルパインのスピーカーで
フロント:DDL-RT17S、リア:DDL-RT17C
インナーバッフル、ツイーターパネル装着にしたいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:13061526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエルカムメーター照明

2011/05/26 12:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ra_tenさん
クチコミ投稿数:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

cool spiritが納車され、快適に乗っているのですが、ふと気になったことがあります。
取説62ページにウエルカムメーター照明が点灯と記載されているのですが、
運転席に乗り込んでも点灯しません。
ルームランプは連動にしているので点灯するのですが。

みなさんのはどうですか?メーターは点灯しますか?
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:13053454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/05/27 09:31(1年以上前)

こんにちは。

私のは、点灯しますよ!
夜や暗い時にしか目につきませんがあまり明るくはないです。

ちなみに私はドア連動ルームランプ消しているのて、目に付くかもしれないです。

はじめからの設定でウェルカムメーターは操作してないので点灯していると思いますよ。

私と同じ条件下で試してみてはどうでしょう?


書込番号:13056808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_tenさん
クチコミ投稿数:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/05/27 10:40(1年以上前)

グラセレさんこんにちは。

ご返信ありがとうございます。
今、サンシェードで覆い隠しながら、教えていただいた設定で確認して見ましたが、
点灯は確認できませんでした。かなり暗めの点灯なのでしょうね。
今夜、暗闇で確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13056984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンの満足度4

2011/05/27 18:23(1年以上前)

メーターの照明が全く点灯していないということでしょうか?
最近のメーターは自発光式になっていますので点灯しないと夜は全く見えませんし
昼間でも見にくいと思います。
ひと昔前のメーターは昼間は照明OFFでライト点灯時にメーター照明も点灯していましたが
最近は昼間でも点灯します。
スパーダでしたらメーター周りが紫に見えるはずです。いかがでしょうか?
ウェルカム照明といっても特別な何かが光るわけではなく、普通にメーター照明が点灯するだけですので。
運転席に座ってドアロック時、アンロック時のメーターをを比べてみてください。
違いませんか?

書込番号:13058204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/05/27 18:56(1年以上前)

今時間、試してみましたが、バッチリわかりますよ〜

書込番号:13058303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/27 19:49(1年以上前)

メーター照明の照度調節が最低になっている可能性は?

書込番号:13058485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_tenさん
クチコミ投稿数:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/05/27 20:20(1年以上前)

アルベルティーニさん、グラセレさん、Angol=Moisさんご返信ありがとうございます。

先ほど確認できました。
想像よりも暗かったです。
納車後間もなく、暗くなってから下車したことがあっても、
乗車したことがなく、日中確認してもまったく見えませんでした。
薄暮のときは高輝度LEDルーム球に交換していたことで、確認できなかったのかと
思います。
走行後、暗いときにエンジンを切り、一度ドアを開閉して確認したんですが、
それでは点灯しなかったのでおかしいと思い込んでしまっていました。
そのうえ、キーをひねったときの明るさを想像していたので、お恥ずかしい限りです。

照度調整は、最高の一段下に調整しています。

皆さま、お騒がせしまして申し訳ございませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:13058596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リアウィングのガタつき

2011/04/11 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:96件

今日気づいたのですが、RKスパーダのリアウィングなのですが、少しガタつきがあります。
もともとそうだったのか分からないのですが、両手で持って上下に少し動かすと、本当に小さくですがカタカタと音がしてガタつきます。

皆様のはどうでしょうか?

書込番号:12885237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/11 19:42(1年以上前)

こんばんは。
あ!それってクレームで直してくれるはずですよ。ウチのは真っ直ぐ走らないクレームでディーラーに預けたのですが、その時に「リアウイングのガタツキの事例があるのでついでに見ときます」と言われました。結果、何処をどうしたのか詳しくは忘れましたが「対策しときました」とのことでした。
スレ主さんも是非ディーラーへ!

書込番号:12885310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/11 19:48(1年以上前)

エアロパーツがガタついているのは異常です。
取り付けてるビス、ナット、ボルト類がゆるんでる可能性があります。

他の方がどうこうの問題の前に、走行中に脱落でもしたら大変なことになりますから、
大至急ディーラーで点検を受けてください。

書込番号:12885341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/04/11 21:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

本当に小さなガタつきですので、こんなものなのかなぁと思い始めていたのですが、
やはり少しでもガタつきがあれば異常ですよね。。

近々ディーラーに行きたいと思います。

それにしても、いろいろな不具合があるものなのですね。
これまでに乗っていた車ではあまり不具合があった記憶がありません。

書込番号:12885849

ナイスクチコミ!1


k-u-mさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/17 19:48(1年以上前)

多少の遊びがあるのは正常だと思いますが?

書込番号:12907317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/04/17 22:04(1年以上前)

今日ディーラーで相談したところ、後日1週間程度預けて見てもらうことになりました。

ウイングの両端はボルトで固定されているようで、そのボルトにゆるみは無いそうです。
ウイングの真ん中あたりはクリップ?で留められているそうで、ここの状況を見るためにはウイングを外さなければ見れないとのことで、後日見てもらうことにしました。

書込番号:12907958

ナイスクチコミ!0


k-u-mさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/18 05:18(1年以上前)

たしかに洗車したときに多少ガタつきがあることに気がつきました。
異常なのかどうかまた結果を教えて下さい。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12908937

ナイスクチコミ!2


stepdonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 21:04(1年以上前)

がたつきは私の周りでは三台以上見てます。ディラーでクッションを付けてもらって対応してもらったみたいですよ。私の車は幸いがたつきはありませんでした。

書込番号:12914691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/22 15:52(1年以上前)

今日ガタつきを直してもらいました。
シール(スペーサー)という部品を厚いものに交換して頂いてガタつきは前より良くなりました。

ですが、多少のぐらつきは残っていて、これ以上は直せないとのことです。

ちなみに、その店舗にあった展示車のリアウィングも結構ガタついていましたので、確率的には結構高いような気がします。

書込番号:13038676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費なんですが・・・

2011/04/12 00:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:3件

RK5が納車されて約1か月なんですが、燃費がいまいち伸びない気がします。だいたい毎回10〜15キロ前後を渋滞も少しかみながら、休日は高速で50キロ以上走ったりもします。で、現在走行距離800キロぐらいなんですが、リッタ−7.8からいっこうに伸びません・・・      異音とかは特にないんですが、アクセルを踏んだときのもたつきはけっこうなものです。  この条件だとこんなものなんでしょうか?                       あまり投稿などはなれてないので、失礼があればすみません・・・

書込番号:12886532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/04/12 01:55(1年以上前)

平地での燃費でしょうか?

この車種の実平均燃費は9km〜12km辺りですからやや悪い感がします。

荷室に荷物が満載なんてことないですよね。

書込番号:12886814

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/04/12 06:47(1年以上前)

実燃費は乗り方で大きく変わってしましますが、街乗りなら10・15
モードの70%位になる場合が多いです。

この車の10・15モードは14.2km/Lですので70%なら10km/L辺りに
なります。

又↓の燃費報告でも平均では9.27km/Lとなっています。

http://minkara.carview.co.jp/car/181/fuel/

先ずは燃費計をリセットして、満タン方で実燃費と燃費計を比較して
みて下さい。

又、暖機運転を行ったり停止時にエンジンを掛けっぱなしという事は
ありますか?
これを行うと燃費は確実に悪化します。

信号等で停車や減速する時は早めにアクセルオフしてみて下さい。
これによりエンジンへの燃料供給がカットされ燃費が良化します。

書込番号:12887051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/04/12 06:52(1年以上前)

はじめまして。
私も以前燃費の事をこちらで相談させてもらいました。
私も大体8を行ったり来たりです。
高速走ると、辛うじて10行くかどうかです。
ちなみに、この前リッター5って出ましたよ(涙)
高速でTRIPをリセットして走ると16出ました(笑)
荷物もまったく積んでいない状態です。
回答になってなくてすみません^^;

書込番号:12887060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/04/12 07:48(1年以上前)

はじめまして。我が家のステップワゴンは毎日通勤で片道20キロ程、日曜日は家族5〜7人を乗せて出かけますが11km/Lは下回りません。日曜日に車を使わないと12〜13km/Lですね。高速での遠出では14〜15km/Lまで伸びます。日頃気をつけてる事は、発進時は速度20kmに達するのに5秒かけて発進したり、信号の手前からアクセルオフ、山道を通らなくても行ける所は平坦な道を選ぶ、渋滞しそうな時間帯を避ける、等でしょうか。常に瞬間燃費を10以上に行くようにアクセルワークに気遣かってます。

書込番号:12887143

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/12 08:56(1年以上前)

800km程走行と書かれていますが、その間に平均燃費のリセットをしていますでしょうか?
もし今までリセットしたことが無いのであれば、リセットしてから平均燃費を見てみてください。
平均燃費はリセットしてからの走行距離が多くなるほど、後で燃費の良い走りをしても平均燃費
への数値の変動が少なくなり、燃費の変化がわかりにくくなります。
状況からそんな感じに思えますが、どうでしょうか?

書込番号:12887292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/04/12 18:37(1年以上前)

納車1か月じゃまだまだです。
10000km過ぎた頃にアタリがついて、本来の燃費になります。
しばらく様子を見てください。

書込番号:12888624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/12 20:29(1年以上前)

みなさん丁寧なご意見ありがとうございます!荷物もほとんど積まず、平地での走行です。 確かにまだまだアタリがついてないと思いますが、みなさん言われるように、一度燃費計をリセットし、満タンでアクセルワ−クやアイドリングに気を使ってしばらく運転してみたいと思います。                                       

書込番号:12888984

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/12 21:25(1年以上前)

>10000km過ぎた頃にアタリがついて、本来の燃費になります。

燃費が変わるとしてもそんなに大きくは変わらない様に思います。
私が乗っている車の場合ですが、夜間で高速道路を800km程走ることが何度かありますが、
新車時から数万キロ走行後までの燃費はほとんど変わらなかったですね。
車に付いているエコランプを気にしながらの運転で、ずっとほぼカタログ燃費と同じくらい
でした。
その後、燃費マネージャーが車に対応しているのがわかってこれを取り付けて、アクセル
ワークをさらに気を付けるようになってからは、カタログ燃費以上(カタログ燃費+3km/L位)
まで燃費が良くなりました。
高速道路のみでガソリン満タンから500km以上走行後の満タン法での燃費です。

高速道路以外の一般道ではどうしても交通状況の影響等による燃費の変動があり、アタリによるもの
かどうかがわかりにくい様に思います。

書込番号:12889244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/04/12 22:11(1年以上前)

>燃費が変わるとしてもそんなに大きくは変わらない様に思います。
>私が乗っている車の場合ですが、夜間で高速道路を800km程走ることが何度かありますが、
>新車時から数万キロ走行後までの燃費はほとんど変わらなかったですね。

そうですか?
私の場合は1km/L弱のびましたよ。(時間帯、経路、季節を勘案しても)
ディーラーのメカニック(ジャパンカップサイクルロードレースのサポート車両のメンテナンスもおこなった実績のある方)も10000qぐらいまでは各ギヤ(特にデフ)から鉄粉が多く出るといっていましたし。
ATFとデフオイルをそのとき交換したのが効いているのかも知れませんが。
それがコンスタントに続いています。(現在走行距離44000km)

乗り方もあるでしょうけれど、もう少し様子を見てもいいような気がします。

でも、
>ずっとほぼカタログ燃費と同じくらい
>でした。

>カタログ燃費以上(カタログ燃費+3km/L位)
>まで燃費が良くなりました。

すごいですね。
私はメーター読みでカタログ+0.5km、満タン法でほぼカタログ数値がベストです。

書込番号:12889501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/04/13 11:36(1年以上前)

私の家ではほぼ市内循環買い物仕様で、だいたい7.5KM/Lですね。
なぜかRK5を買ってからは、高速に乗る用事も少なくなってしまいました。
まぁ〜燃費がいいにには越したことが無いですけど、前に乗っていたBMWが4KM/Lハイオク仕様だったので、買い物仕様で倍近く走ってレギュラー仕様のRK5は優秀ですね。

書込番号:12891154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/26 10:01(1年以上前)

先日はいろいろなアドバイスありがとうごさいました! 一度満タンにして、燃費計をリセットしてみたところ、だいたい9から10ぐらいまで伸びました。
アクセルワークなどでまだまだ伸びる感じなので、どこまで燃費をよくできるか、毎回楽しみに乗ってます。ただ、あまりメーターを意識しすぎて、事故ってしまっては意味がないので、気をつけたいと思います。

書込番号:12938813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/02 01:14(1年以上前)

高速道路100±5キロ

高速道路80±5キロ

東京で同じGSで給油し、自宅まで帰ってきた燃費です。
80キロで帰ってきた時は途中2回の休憩。
100キロで帰ってきた時は1回の休憩です。
80キロの時は?ですが、100キロ走行時はかなり風を感じました(車が持って行かれる程)
乗り方一つでこんだけ燃費も変わるってことでしょうか?

書込番号:12960374

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/02 01:40(1年以上前)

同じ高速道路の燃費でも乗り方でかなり変わりますよ。
エコ運転を意識しない通常運転とエコ運転に気を使った運転で、平均燃費で6km/Lの
差が出ることもありました。
ステップワゴンだと車の大きさ、形状のこともあり、風の影響も大きいでしょうね。
(雨天と晴天の違いでも、燃費に差が出ます)

書込番号:12960433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/03 00:00(1年以上前)

>nehさん 
いやぁ〜こんなに変わるとは思いませんでした。
ガソリン価格も高騰中なので、アクセルワークには気を付けて運転したいですね。
ただし、迷惑になる程の速度までは落としませんけど。

書込番号:12963899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RK5でいくつか伝授ください。

2011/04/06 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

RK5のインターナビ+マルチカメラ(リアエンタ)を購入し
テレナビ解除キットをディラーで購入、取り付けました。
が、キットをONにすると、ナビの自車位置がON時に止まるのは
仕様上なのでしょうか?
OFF後も、思った以上正規の自車位置を検出するのが遅いので
少々戸惑っています。

エンジン始動後、CDを受け付けない(吸い込まない)事が時々
あるのですが、始動後、何分間とか必要なのでしょうか?

くどくてすいません。
インターナビで自社位置は円の先端でしょうか?進行方向マーク先端だと
遅れがひどく感じます。普段から3Dビューで使っている影響なので
しょうか?
前車のゴリラの精度のほうがはるかに良いように思えて仕方ありません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12866860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/04/06 21:37(1年以上前)

>キットをONにすると、ナビの自車位置がON時に止まるのは
>仕様上なのでしょうか?

ナビは、パーキングセンサーと車速センサーで走行中か停車中かを判断します。
どちらか片方だけを切っても、もう片方で走行中と認識して映像を映せないようにしています。
書き込みを読みますと、今回のキットは「ON」で車速センサーからの信号を切って、パーキングをアースし、車を停車中と認識させているようですね。
ですので、自車位置が止まってしまうのです。
ナビによっては、GPS信号だけを拾い遅走りながらも表示し続けるモノもあります。

>OFF後も、思った以上正規の自車位置を検出するのが遅いので
少々戸惑っています。

これは、どの程度時間がかかるのか分かりませんが、
もしかしたら、GPS信号もカットしているのかも知れません。
GPS信号でも走行中と認識するナビなのかも知れませんし、キットがそういう仕様なのかも知れません。
GPS信号を新たに取得、自車位置を表示するまでに5分程度かかる場合もあります。
ディーラーにどういう理屈で、映像を映るようにしているのか相談してみてもよろしいかと思います。

>エンジン始動後、CDを受け付けない(吸い込まない)事が時々
あるのですが、始動後、何分間とか必要なのでしょうか?

これは失礼ですが、CDが既に入っているというオチじゃないですよね。
そうじゃないということであれば、不具合のような気がします。
または、キットを取り付けた事によることで起きる症状なのかも知れません。(聞いたことないですが)
これは素直にディーラーに相談ですね。

>インターナビで自社位置は円の先端でしょうか?進行方向マーク先端だと
>遅れがひどく感じます。普段から3Dビューで使っている影響なのでしょうか?

縮尺は何mですか?
拡大しすぎると遅走りが顕著に見られます。
100mぐらいがお薦めです。

書込番号:12866979

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換

2011/03/21 14:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

先ほどディラーから電話があり、1年になるから法廷点検とオイル交換をすすめられました。
 オイル交換は2,100円で1年もつそうです。
 市販のオイル交換したときは、半年で交換しなければならないとか、やはり純正のほうがいいんでしょうか?
 皆さんは、どうされていますか。

書込番号:12804702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/21 15:09(1年以上前)

>オイル交換は2,100円で1年もつそうです。 この値段では安いですね。

走行距離と期間の両方ですね。

自分は自分で交換します。 オイルとオイルフィルター同時交換です。

オイルフィルター1個340円10個で3400円に送料500円でした。(通販)

オイルはドーナツマーク付いているので十分ですので。

オイルフィルター1個340円がディラーで買うと840円だかで高い。

書込番号:12804739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/21 15:27(1年以上前)

できれば、半年毎にディーラーで定期点検を受けて、その時にオイルもチェックしていただいたら如何でしょうか。

もし、そのクルマでサーキット走行を楽しんでおられるならば、距離に関係なく、サーキット走行後に即、交換ですが。

書込番号:12804811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/21 15:31(1年以上前)

TKSAKURAさん、こんにちは!

純正のオイルが特段に品質がいい、と言う訳ではなく、考え方の違い(!?)によるものと考えていいと思います。
車の説明書を見ると、1万kmだか15000kmだか(今、実際に見ていませんので薄〜い記憶で・・・(笑))くらいが書かれていたと思います。確かに販売元が言っているのだから、これも間違いではないのでしょう。
オートバックス等のカー用品店では、5000kmか半年、または3000kmか3ヶ月、と言う所もあります。
私も開発者ではないので根拠がある訳ではありませんが、恐らく、車の説明書のサイクルでも問題はおきないとは思います。
・・・とは言っても、そこまで引っ張る事ができない自分がおりまして(笑)、私は「5000kmか半年」を基本に実施しています。
まー、今のステップにしてからは、ディーラーの「まかせチャオ」に入ったので、半年の点検でオイル交換してもらえています。

書込番号:12804829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/21 15:58(1年以上前)

エンジンオイルは走行距離が多く無くても1年経っているのなら交換した方が良いと思います。
オイルは時間が経つと劣化していきますので。
また、交換は純正でなくても特に問題は無いと思いますが、私は車の保証期間がある間は
ディーラーで純正オイルを交換してもらっています。理由はもし万が一エンジンの不調等が
発生した時に、エンジンオイルを理由にさせない為です。
2100円なら安い方だと思うので良いと思いますよ。

自分での交換は廃油処理まできちんとできるのなら構わないと思いますが、それができない
のならしない方が良いですね。
また、その後問題が発生しても自分の責任です。

書込番号:12804942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/21 16:58(1年以上前)

愛車を大事にするなら、半年に1回はオイル交換をした方が良いと思います。
これは、乗っている人もあまり乗らない人も同じです。
オイルは乗らなくとも劣化していきますので、純正も市販品も同じです。
高いオイル(100%化学合成品)の方が持ちは良いと思いますが、半年に1回そして
2回目にはエレメントも交換した方が良いと思います。(1回/年)
余計なことかもしれませんが、春と秋に交換がいいのかな、と思います。
暑くなる前の交換と、暑い夏をすごしたオイル交換がお勧めです。
純正の安いものでもかまわないと思います。ちなみに私は純正のみで現在11万kmです。
エンジンは何の問題もありません。ステップワゴンではありませんがHONDA車です。
2輪に乗っていた時に気に入っていたオイル添加剤も、たまに使用しています。
これは効果の程は?自己満足かもしれませんが、滑らかで静かになったような気はしています。
少し脱線してしまいましたが、定期的なオイル交換は必要だと思います。(2回/年・位)

書込番号:12805189

ナイスクチコミ!3


Kazeyanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/21 17:18(1年以上前)

オイルは距離もですが期間も大事です。

いまのオイルと今のエンジンでは1万kmぐらいなら劣化は殆どありません。これは車両などの取説の通りだと思います。

だからといって距離を走ってないからしなくていいと言うわけじゃないです。

シビアコンディション(短い距離しか走らないとか1日に始動する機会が多いなど)ならば5000km程度で交換しないといけないです。
これはオイルがガソリンを抱き込む為(ガソリン希薄)です。

いつも知り合いから相談を受けて答えるのは本当に車を大事にするなら説明書を鵜呑みにするなと。

純正オイルが特別性能が言い訳でないです。悪くもないと言う程度。

値段の張る化学合成オイルは先に言った抱き込む事が少ないので量販店などで価格と相談されるといいと思います。

個人的意見ですが一般的な純正オイルがモービル1より良いことはあり得ない。

私ならモービル1でも1年も放置は出来ません。

書込番号:12805281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/03/21 19:30(1年以上前)

モービル1以上の超高性能化学合成オイルRB26DETT(チューンド用)オイルで
有ってもガソリン希釈が有るのでそれ相応の管理で交換してください。
とメーカーは言ってます。

まあガソリン希釈はエンジン完全暖気状態で1時間走れば蒸発しますから
一定間隔ごとに距離乗るのをお勧めします。

ちなみに純正オイルは半年7000キロが限界です。
規定油圧掛けれなくなりますからそれ以上使用するとエンジンの寿命がドンドン減ります

鉱物油で有るなら社外品でも純正品でも性能に大した差はないです。

合成油はピンキリですが少なくても鉱物油より高性能です。
が、金額対比で4200円を超える合成油を使用するのはコストパフォーマンスの面でお勧めしません。

ホームセンターやカー用品店で合成油が特売の時に買い占めて整備のついでにディーラーに
頼むか、自分で交換すするのが一番お得です。

書込番号:12805927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/03/21 23:32(1年以上前)

ディーラー純正品と、市販品で
オイルのもちが違うという話はないと思います。

市販品は、カーショップなどで買うことになりますよね。
カーショップは、3,000q走行を勧めます。
一方、ディーラーは、メーカーから15,000q交換でいいと言われているので、
無理に勧めてくることはないと思います。

エンジン性能をきちんと保つためには、新しいオイルのほうがいいのかもしれませんが
最近では、そこまでこだわらなくてもいいのかもしれません。
ボンネットを開けたら、推奨オイル交換時期、というシールが貼ってあるはずなので
見てみてください。

私は、昔は5,000qごとにきちんと交換していましたが
最近では、そのオイル管理がかなりずぼらになってきています。

でも、特に不調ということもなく
普通に走っています。
(ちなみに、もうすぐ6年。距離にして114,000qほど。)

書込番号:12807313

ナイスクチコミ!2


スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

2011/03/23 11:56(1年以上前)

オギバンさん、一路真輝さん、ぎんじ@ステップZさん、nehさん、おのちんさんさん、Kazevanさん、AS−Pさん、みなみだよさん、返信ありがとうございます。
 返信が遅れて申し訳ありません、大変貴重なご意見を頂ありがとうございました。
 皆さんの意見を参考にオイル交換します。
 ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12812822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)