ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン始動時にブレーキ重い

2019/09/19 01:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 東洞さん
クチコミ投稿数:3件

スッテップワゴンRP4型に乗っています
最近長時間停止後エンジンを始動させようとするとブレーキが重い症状が出ています
以前では14時間空けても出ませんでしたが最近では5時間空けると症状が出ます
再来週に1週間ほどディーラーに預けて調査する予定になっていますが
ほかにも同様の症状が出ている方は居ますか?
すでに対策済みの方が居ましたら原因、交換部品等が判れば教えてください

書込番号:22932005

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/09/19 01:41(1年以上前)

>東洞さん
こんばんは。

すみません、オーナーではないですが。
細かい型式の違いなどはわかりませんが、昨年のスパーダの下記スレが参考になるかもしれません。

ブレーキ倍力装置の負圧漏れについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=22117036/

昨年のリコール対応後に一部のユーザで不具合が確認されたそうですので、その後メーカーやディーラー側に情報が溜まっているかもしれませんね。

もうちょっと調べたら事例が出てくるかもしれませんが、触りの情報だけですみません。

書込番号:22932033

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 東洞さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/19 07:49(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:22932292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/19 09:16(1年以上前)

>東洞さん
何度も部品交換してもらった一人です。
マスタシリンダーと、途中の逆止弁が付いたホースだったかな。
交換してもらいました。
結果、改善せず。
なのでグイって踏めるのは暑い一時期だけですね。
最近は気温が下がってきたせいか、始動時、ブレーキはほとんど踏み込めません。

で、整備マニュアルを調べてもらったら、負圧の下がる仕様ですか。
概ね2〜3時間で半減するようです。

走行時は、常にエンジンで負圧が作られている(?)ので、問題ない。との見解です。

ですが、踏み込みが浅くなったり、効きが落ちてきたなど、不調が見られたら、すぐに連絡くださいと言われています。

これが今年7月頃の話です。

今の所、対策部品は無いようで、人によっては、上記のパイプの方を交換したら治った。
という方も居るので、パイプを良い具合に取り付けられると改善するのかもしれませんが、
それは技能の問題になるので、標準的な手順で改善される部品が出ると良いですね。


ちなみに私も、ブレーキのリコール対応後に発生しています。
今の所、走行時には違和感ありません。
飛び出しに対してもABSが作動するほど踏み込めます。(笑
まあ、エンジンがかからなくなるわけではないし(軽く踏むとエンジンかからずにACCモードになることは有りますが)、
ブレーキフルードが都度、新品になったし、現状様子見で進行中です。

書込番号:22932423

ナイスクチコミ!2


スレ主 東洞さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/16 22:43(1年以上前)

>みどり4647さん
追加情報ありがとうございました
現状はディーラーにて症状確認されたのでパワーセットマスター(01469TAA000)と
Oリング(46134SNCA01)の交換を対策としてもらいました
購入したディーラ店自体では今回が初見とのことで対応に時間がかかりましたが症状は改善されました
経過観察が必要かもしれませんが当たり外れの個体差がありそうな雰囲気ですね
再発しないことを祈るしかないですね

書込番号:22991772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/25 21:58(1年以上前)

>東洞さん
こんにちは、以前、ブーレキ倍力装置の不具合についてスレを立てた者です。
私の場合、マスターシリンダーと、逆止弁のあるホースを交換して症状が改善されていたのですが、最近、再発しました。症状は以前よりひどくなっており、エンジン停止後30分も経たずに、ブレーキカチカチです。それについてディーラーに問い合わせたところ、やはり対策部品は無いとのことで、以前と同じ処置をするか検討中です。
スレ主さんも、今は改善されているとのことですが、同じ処置をしても約1年後に再発している者が居るというのは念頭に置いて、ディーラーにも長期的に対応してもらえるように話しておいた方が良いかと思います。

書込番号:23252111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

RG1 スピードメーター

2020/02/20 10:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

RG1 前期のタコメーター、スピードが
表示されなくなったので
交換しようと考えてます。

オークションサイトで購入しようと
考えていますが、前期や後期で物が違うのでしょうか?

HONDAに問い合わせましたが、車体番号で管理しており、合う合わないはお答え出来ないとの事でした。

交換した事がある方や知識がある方で
前期、後期での違いが分かるor前期に後期のメーターを付けた等、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:23241787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 12:01(1年以上前)

メーカーが言わないものをここにいる人がわかるわけないですよ

そもそもメーターが壊れての走行は整備不良で罰金ですよ

ディーラーで交換してもらったほうがいいです

書込番号:23241940

ナイスクチコミ!5


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 12:14(1年以上前)

問に対してお答えして頂ける方、
宜しくお願い致します。
ディーラーに聞け、交換頼め、整備不良等の
返信は必要ありません。

ps.セカンドカーなので
走行せず、車庫においてあります。

書込番号:23241952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/02/20 12:33(1年以上前)

何言ってるのかさっぱり分からんが、みんカラに行きなさい

書込番号:23241985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 12:38(1年以上前)

何言っているか分かる方、
返信頂けたら幸いです。
分からない方は返信無用です。
問に対してお答え出来る方、と記載しました。
日本語がわかる方、宜しくお願い致します。

書込番号:23241999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2020/02/20 12:57(1年以上前)

>オークションサイトで購入しようと考えています

オークションなりなんなり、前期型を購入すりゃ悩む必要なくね。

っと、求められていないのを承知で回答してみる

書込番号:23242027

ナイスクチコミ!7


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 13:22(1年以上前)

返信、有り難う御座います。
前期を買えばいい話しなのかもしれませんが、、
前期は前期でも、違いがあり取付られないのも
あるのかな?など疑問に思いました。
付けた事がある方などの知恵をお借りしたいと
思い書き込みしました、、、

書込番号:23242060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/20 13:44(1年以上前)

>nao/2020さん
ホンダ車はメーター裏に品番が無いのでしょうか?

ご自分で交換すると距離不明車になり査定がガタ落ちだと思います。
下取りにもならない様な車なら別ですが?

見た目同じ様な感じでも何かが違う時があり正常に動かない時があります。

DIYするならメーター位外せませんか?

こんな所でそんな聴き方しても正確な答えなど出ないと思いますが…?

書込番号:23242087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 13:58(1年以上前)

返信有り難う御座います。
10年落ちですから下取りは考えてませんし
スピードメーター、タコメーター部の基盤のみ
交換でしたら、距離は変わりませんので
問題ありません。

前期の物を交換したが動かない、付けられない
等の話も聞けたらと思いました。

質問文を読んで頂けたらわかると思いますが、
メーターは外せますので質問させて頂きました。

ここは質問する場所ではないのでしょうか?
そうでしたらすみません。
無意味な返信ばかりで
そうなのか?と思ってきております。

書込番号:23242104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2020/02/20 14:32(1年以上前)

ディーラーでオイル交換でもして「その代わりと言っては何ですが、メーターの部品番号を教えてもらえませんか?」というのはどうでしょうか?昔ヤフオクで手に入れた電子カタログに載っているかもしれませんが、いまどこにあるか分かりません。

書込番号:23242137

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 14:59(1年以上前)

返信有り難う御座います。
オークションサイトに乗ってる
部品番号を参考に購入してみたいと思います。
部品番号が微妙に違う物があるので
違う物でも、取り付けられたらと
考えております。

書込番号:23242161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/02/20 18:37(1年以上前)

ここで聞くより、やってみりゃいいじゃん。
そんな事やってる人なんて、ここにはいないよ

ダメだったら、別のやつ落札すれば良い。

ここでやり取りするだけ無駄なことだと思いません?

書込番号:23242452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 19:32(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
何言ってるのかさっぱり分からんので、
ここに返信なさらないで下さい。
無駄なので。

書込番号:23242529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/20 20:02(1年以上前)

>nao/2020さん
同じ品番の物を購入した方が無難なのはわかって書込みしているでしょうがヤフオクだけで無く近くのモータースさん等に聴けば中古部品は全国ネットなので簡単に手に入るかも知れませんよ?

同じ様に知合いが見た目判断だけで(品番違い)エスティマのA/Cパネルを購入して大変な事になっていました。

ヤフオクも解体屋さんも出品していますがよく壊れる物は出品しないで業者販売している様です。

書込番号:23242581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/20 21:32(1年以上前)

>F 3.5さん
度々有り難う御座います。
ヤフオクだけでなく
業者さんにも聞いてみたいと思います。
詳しい知り合いや業者のツテもないので、
ここで質問させて頂きました。
ここは知識や経験のない排他的で暇な荒し
しかいないのかと思っていました、、、

色々と有り難う御座いました。

書込番号:23242727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2020/02/20 22:25(1年以上前)

業者に頼むと高いから節約のためだけにDIYしようって目的なら、
最初っからプロに頼んだほうが安上がりだったって結果になるのも
珍しくない。

でもさ、何事も自分で経験してみるって大事なことなんだわ。
却って違うところを壊してしまったり、部材を無駄にしたりって
失敗の経験だったとしてもね。

苦労して色々と調べて、考えながら試行錯誤してって経験を伴う
知見が得られるのが一番の利点だと。
そう思えない人はDIYなんかに手を出さないで素直にプロに
依頼すべきだと思うよ。

>ここで質問させて頂きました。

今回はたまたま現れなかったけど、ここには自身の経験とは
無関係に、ネット上の情報をBOTのように引っ掻き集めて
教えを垂れて下さる方がいるからさ。

でもさ、質問投げて、ポケッと口開けて待ってれば望む答えが
降ってくるだろうって期待しちゃう人には向かないと思うよ。
DIYって。

書込番号:23242825

ナイスクチコミ!8


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/21 06:41(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
仰る通りだと思います。
色々な情報を集め、自身でバラした後
最終的に購入する前の段階での質問でした。
購入後に間違ってしまう経験は
今回は不要ですので質問した次第です。
何も調べす質問する者に対しての発言かと
思いますが、自分はその様な方へも寛容な
対応をしたいと考えております。

しかしなぜ、無視すればいいだけの話なのに
わざわざ排他的な書き込みするのが疑問です。

書込番号:23243170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/21 18:37(1年以上前)

>nao/2020さん

このあたりのサイトは参考になりませんかね?
(年式など違いがあるかもしれません)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714605/car/2617218/5324201/note.aspx

セカンドカーであまり使用していないのであれば、上記サイトを参考にばらして実物を見てから購入もありかなと思います。

全く同じ形式の車であれば、途中でメーター裏側の写真があるので、その型番を見ればOKかも。

書込番号:23244069

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/21 21:10(1年以上前)

>ZXR400L3さん
返信、有り難う御座います。
情報、感謝致します。
既にバラしてありますので
その型番と同じ物を探してみようかと
考えております。
違う型番でも付けば良いのですが、、、

書込番号:23244268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/21 21:42(1年以上前)

>nao/2020さん

型番がわかっているのであれば、同じものをメーカーの部品センターで取り寄せる方が無難かと思います。
直すのが一番で、安くすませるのは二番でしょう。

確実に直せるのがわかっていて、安くすませようとするのはわかりますが、一抹の不安があるのであれば違う型番はやめた方がよいかと・・・
(ある意味人柱的な感じで、あとに同じことをする人の参考にはなると思いますが…)

書込番号:23244320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nao/2020さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/21 22:41(1年以上前)

>ZXR400L3さん
度々返信、有り難う御座います。
やはり同じ品番を選び交換してみます。

同じRG1前期でも何種類かあり
後期でもあるので、より良く安い出品物を
選びたいと考えておりました。
前期(欲を言えば後期も)なら
どの品番でも合うのなら、
選択肢が増えますので、、、


書込番号:23244426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インカム機能について

2019/09/18 18:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:96件

こちらのレビュー記事でインカム機能なるものに触れてあります。

ーー引用始め

面白いと思ったのは、前席と後席が声を張り上げなくても会話できるよう、インカム機能が搭載されていること。大型バイク『ゴールドウイング』をはじめ、タンデム2名乗車に適したバイクを長年作り続けてきたホンダらしい装備である。

https://s.response.jp/article/2018/11/10/316022.amp.html

引用終わりーーー

詳細を知りたくて色々調べてみましたが、わかりませんでした。
標準装備なのか、オプションなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。


書込番号:22931112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/09/18 18:55(1年以上前)

lager121982さん

↓の10インチプレミアム インターナビの中で説明されていますが「後席会話サポート」の事でしょう。

https://www.honda.co.jp/navi/vxu-197swi/

つまり、ナビのマイクに発話した声をリアスピーカーで出力させる事が出来るので、声が届きにくい後席の方とスムーズに会話が出来るとの事です。

書込番号:22931167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/18 20:10(1年以上前)

社外ナビにも同様の機能が付いてるのありますね。
私は違和感があったので使ってませんが。

書込番号:22931339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/18 23:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます!なるほど、そういう仕組みなんですね。面白いですね〜
でも、音声は前から後ろへの一方通行ですね笑

ありがとうございました。謎が解けました。

書込番号:22931824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/18 23:32(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございました。
社外ナビにもあるんですね。
今乗ってるNboxは車内があまりにうるさくて前後の会話がままならないので、面白い機能だなあと思って調べてました。
インカムと言うよりはマイクって感じですね。双方向ではなくて一方通行。

ありがとうございました。

書込番号:22931847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

社外マフラーについて

2019/01/03 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

柿本マフラーを取り付けたいのですが、RP1型でも大丈夫でしょうか?

書込番号:22368843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/03 22:41(1年以上前)

適合するものが無いので無理

書込番号:22368911

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/01/03 23:05(1年以上前)

スパーダとはリアバンパーの形状が違うため、社外マフラー取付けには注意が必要なようです(バンパーとの干渉やマフラーテールエンド部分がはみ出す可能性あり)。

書込番号:22368972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/01/04 10:52(1年以上前)

返信ありがうごさいます。通販サイトで取り付け出来ると書いてあったので本当に取り付け可能か質問して見ました。社外マフラーで取り付け可能なマフラーありますか?

書込番号:22369694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/01/04 12:17(1年以上前)

>ターボ改さん
みんカラではロッソモデロのRP3用をRP1に装着してるユーザーがいます。

参考にして下さい。

書込番号:22369851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/04 12:33(1年以上前)

型式認定なくて車検通るの?

書込番号:22369889

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/01/04 14:09(1年以上前)

>ツンデレツンさん

基本、ノーマルもスパーダもマフラーの取り回しも形状も同一なので、近接排気騒音と加速走行騒音(JQRマークなど)がクリアし、尚且つバンパーなどに干渉がなければマフラーの型式認定は必要ないというか車検時に見てません。

書込番号:22370087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/04 22:43(1年以上前)

知り合いはディーラ車検で出禁喰らってたので書いてみた。

書込番号:22371286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/23 19:05(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ディーラー車検しなければ良いだけでは?

書込番号:22414324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセル離して燃料カット

2016/02/13 11:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:128件

先月からGのオーナーになったばかりです。

走りとワクワクゲートには満足しているものの、なかなか燃費が伸びない印象。
色々工夫しているのですが、加速後にアクセルを離して惰性で進むというのは
市街地などで皆さんよくやると思います。

このとき、前者のフイットシャトルHVは燃料カットしたのですが、ステップでは燃料カットしないようです。
アイドリング時と同じくらい消費してます。

私は燃料流計を別途つけており、気になっております。

カットするためにはなにか条件などあるのでしょうか?
それともそーゆーものなのでしょうか?

なにかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:19585006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 12:03(1年以上前)

>カットするためにはなにか条件などあるのでしょうか?

冷却水温と速度。だと思います。

書込番号:19585019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2016/02/13 12:16(1年以上前)

慣性走行ではなく、エンジンブレーキが効いている状態で、燃料カットされると思います。

書込番号:19585051

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/02/13 12:24(1年以上前)

さだきち2015さん

燃料流量計ですが、機種が変われば流量も変わるようです。

以前燃費マネージャーを付けていましたが、この燃費マネージャーなら下り坂でアクセルをOFFにすれば、燃料カット(燃料流量0)になっていたのです。

ところが同じ車にレーダー探知機の燃料流量計で燃料流量を確認したところ、同じように走行しても燃料カットとはならずにアイドリング時の燃料流量と大差無かったのです。

という事で後付けの機器の燃料流量が正確かどうかは微量だと思いますよ。

つまり、燃料流量計では燃料が流れているような表示がされていても、実際には燃料カットとなっている可能性があるという事です。

書込番号:19585075

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/13 12:26(1年以上前)

こんにちは

ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても
燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。

書込番号:19585085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 13:03(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
早速の返信ありがとうございます。
十分暖気しても消費してるようで気になっております。

>茶風呂Jr.さん
そのはずですよね。

>スーパーアルテッツァさん
同じようなことをディーラーにも言われました。
OBD2接続のレーダー探知機で表示される燃料流量を見ております。
前車のフィットシャトルHVではアクセル離す=流量0
と表示されました。
同じ機種を前車から付け替えたところ、アクセル離す=アイドリング時と同じくらいの消費量
となっております。
しかし、おっしゃる通り、この流量計があてにならない表示なのかもしれません。

>里いもさん
ステップワゴンはアイドリングストップがついているので、燃料カットされるという認識でいいのですよね。

皆様早々にご回答ありがとうございます。
単に流量計が悪いのか、ほんとに燃料が消費されてるのか、もう少し調べてみようと思います。

他になにか助言ございましたらお願いいたします。

書込番号:19585217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 13:21(1年以上前)

>ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。

どういう意味???

ハイブリッドなら、
アクセルを踏んでいてもモーター走行中なら燃料噴射はストップしている。
その時にアクセルを戻すと燃料を噴射するのか???
エンジンが掛かっちゃうような気が・・・(笑

アイスト機能の無いガソリン車でも燃料カットはする。
大昔のキャブ車と間違えているような気が・・・(笑


書込番号:19585272

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 13:23(1年以上前)

>十分暖気しても消費してるようで気になっております。

じゃぁ、後付けメーターが狂っているのかも知れませんね。

書込番号:19585275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/02/13 13:36(1年以上前)

燃料カット自体ハイブリッドのはの字のない時代からの省燃費技術だけど。

書込番号:19585313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 13:37(1年以上前)

>さだきち2015さん

同じホンダ車なので多分大丈夫だとは思いますが、ケーブルの設定は車種に合っているでしょうか?
あと、レーダー探知機の表示機能ですとインジェクション噴射時間も表示できると思いますが、こちらはどの様になるでしょうか?
0になれば燃料は噴射していないと言うことですが・・・

>里いもさん

>ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても
>燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。

HVなら基本的にアクセル全閉になるとエンジン自体止まりますけどね。
それと電池満充電で下り坂になるとエンジン始動しますが、燃料は噴射していませんよ?

書込番号:19585317

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/13 14:15(1年以上前)

エンジンストップ付き車両は、アクセルを離し、ブレーキを踏んだ時に噴射が停止されます。
それ以外の流し運転(車両は惰性で進行中、アクセル踏まない)では、エンジンはアイドル分の
燃料が噴射されます。
理由は、アイドル分の噴射を止めたら、アイドル回転が出来なくなること。

書込番号:19585429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 14:35(1年以上前)

>AS−Pさん
やはりメーターですよね。
燃料カット機能がない、機能してないなんてことはなさそうですし。

>槍騎兵EVOさん
噴射時間表示できるか確認してみます!
設定も今一度確認してみます。

>里いもさん
それはないかと。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/drive/03_3.htm

ステップワゴンにはなにか燃料カットの条件など
あるのかと思いましたがそんなものはなさそうですね。

書込番号:19585485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 14:37(1年以上前)

>里いもさん

HVに関しては理解してくれたのかな。

>理由は、アイドル分の噴射を止めたら、アイドル回転が出来なくなること。

エンブレ時は強制的にタイヤからの力で回転するから燃料無くても回っていますが・・・
もちろん回転数がアイドリング回転に近づけば燃料噴射を再開しますが、十分な回転数があれば普通のエンジンも噴射は止まっています。

書込番号:19585492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/13 14:41(1年以上前)

以前から何度か上る話ですね。
車体の瞬間燃費メーターが付いてる車両で確認しましたが、下り坂でギアを落とし、エンジンブレーキを利かせるより、ニュートラルにしたほうが燃費メーターはぐんぐん良くなっていきます。

当然、ブレーキや安全、ミッションの負担を考えるとやるべきものではないですが。
エンジンブレーキで燃料をカットしてるといっても完全にカットはしておらず、アイドリングの時の方が消費は少ない事もあるようです。

書込番号:19585498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 14:59(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
Dレンジだとほとんどエンブレを感じられないので、
もしかしたら燃料カットしてないんじゃ
・・・などとも考ていました。
機構に詳しくないもので^^;

>ベンチュリーさん
ある条件下ではエンブレ中も燃料消費するようですね。
勉強になります。

書込番号:19585550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 15:05(1年以上前)

>ベンチュリーさん

>下り坂でギアを落とし、エンジンブレーキを利かせるより、ニュートラルにしたほうが燃費メーターはぐんぐん良くなっていきます。

それは道路状況によって運転の仕方で変わります。
燃料カットはアクセル全閉エンブレでのみ発動します。
2速やスポーツモードなどを使用してエンブレを強くした時、全閉だとエンブレが効きすぎるためアクセルを少し入れて強さを調整する場合がありますが、その時は燃料を吹いています。
また、Dと2速を切り替える時にも燃料を噴射するためしょっちゅうシフトするとそれなりに燃料を消費します。
下り坂がずっと続くならDのまま、回転数を1500以上に保ちつつアクセル全閉で降りきれば燃料消費0ですからニュートラルより必ず燃費が良くなるはずです。
まぁ殆どの車は99km/L以上は表示できませんけどね。

書込番号:19585567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 15:14(1年以上前)

>さだきち2015さん

エンブレが効きにくいのは最近のエコ車共通の話みたいですね。
車種によって何回転以上で燃料カットするかは違うと思いますので、実験出来るのであれば下り坂でSモードにして回転数を高めアクセル全閉で燃料カットしているかどうか見てみるのも良いかもしれません。

書込番号:19585589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 15:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ご丁寧にありがとうございます。

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/12.html
ホンダの公式でフゥーエルカット領域を下げたってアナウンスしてますね。
街乗りの回転領域でフゥーエルカットしないなんてことはなさそうですね。

ちょっと気になるので、道が空いてるときにでもフゥーエルカットの回転数を調べてみます。
色々と条件によって変わるのでしょうけれど、目安として。

書込番号:19585614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/13 15:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
走行状況はもちろんですね。

クロスロードの時代ですが、エンブレ3速4速で一定の長い下り坂で試しましたが、ニュートラルの方がメーターがぐんぐん上がって行きます。 勿論1500rpm以上です。
現行ステップワゴンだと更に進化しているでしょうから、違うかもしれませんね。

書込番号:19585682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 19:47(1年以上前)

燃料カットは、メーカー若しくは車種ごとに、アクセルをオフにした時のエンジン回転数により作動するようになっています。

例えば、それが2000回転だとすると、アクセルオフが2400回転だとすれば、2000回転に成るまでの間燃料を噴射しないという物です。

この場合、2000回転以下でのアクセルオフでは燃料カットはしないので、アイドル時の噴射量に成ります。

これは、エコカー以前からそうでした。

HVはどうかは解りませんが、ガソリン車で有ればそういう制御だと思いますよ。

作動状況の違いは、その制御回転数の差ではないかと思います。

私の場合は、前の車は2200回転で、今の車は1700回転ですので、作動域は今が断然広いですね。

書込番号:19586433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 21:07(1年以上前)

皆様からご教授いただき、燃料カットの仕組みについて理解が深まりました。

今後、燃料カットの回転数などの条件についても報告できればと思います。
同時に燃費向上のテクニックについても探求していく所存です(^_^;)

たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:19586726

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:69件

ホンダ ステップワゴン など59万台に改善対策、テールゲートが突然降下 ...
https://response.jp › 自動車 テクノロジー › 安全
5 時間前 - 2018年11月14日(水)16時12分. ホンダ・ステップワゴン(参考画像) · 改善箇所(ボールスタッド) · 改善箇所(ボールジョイント). ホンダは、『ステップワゴン』など4車種について、テールゲートオープンステーに不具合があるとして、国土交通省に ...
含まれない: リアゲート
 
 これの詳細わかる方おられます。

書込番号:22254102

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/11/14 22:08(1年以上前)

対象車には本田から連絡が来ます。それで対応されれば良いことです。

書込番号:22254186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/11/14 22:16(1年以上前)

まだホンダのホームページに記載がないような(^^ゞ

わくわくゲートのダンパーが外れたというスレが過去に何回か立ってますので、ついにリコールになるのかなといった感じでは?

4車種という事なら、わくわくゲートが無い車種でも不具合が発生してるという事ですかね(^^ゞ

何れにしても、そのうち詳細がホームページに載ると思いますよ。

書込番号:22254209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/11/14 22:34(1年以上前)

ところで、その記事ガラケーで検索すると、見つかりませんと表示されますが、スマホなら、まだ検索できますか?

書込番号:22254264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2018/11/15 00:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2018/11/15 00:06(1年以上前)

うわ、まる被りしたし。(苦笑

書込番号:22254475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2018/11/15 00:31(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
有難う御座いました。

書込番号:22254524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/11/15 14:08(1年以上前)

こんにちは。
解決済ですが、公式発表が出たようなので貼っておきます。

ステップワゴンなど6車種の改善対策(改善対策届出番号:558)
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/181115_558.html

書込番号:22255455

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)