新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,234物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年2月22日 22:41 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年2月20日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年2月20日 16:28 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月19日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月18日 22:40 |
![]() |
12 | 6 | 2011年2月16日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もともと両側ワンタッチスライドがあればよく、ディーラーさんおすすめのHIDエディションで見積もりを取りました。
フロアマット、バイザー、ブライトポリマー、ETC、撥水ガラスコーティングに加え、ディーラーさん知り合いの外注さんでナビはイクリプスAVS7500S,後席モニタはアルパインTMX−R1050VG/GBで、見積もりは紙ベースでは291万、口頭で268万・・ちなみにH11年のS−MXを下取り(といいつつ2万円くらい)を含むです。
この額はいかがでしょうか?
ちなみにセレナ20Xと悩み中です。←は頑張って280万、ということをホンダにも伝え済み。
下記はセレナの口コミに記載した内容です。
またセレナに乗ってみての感想は、運転席、助手席ともにホンダ車に慣れているせいか、メータ類だったり、エアコン、シフトノブが近く感じ、圧迫感があるように感じます。
ハンドルもステップより重いような・・
それから、走り出しの力のなさというかエンジンのうなりがうるさく感じる・・というのもステップワゴンにも同じ日に試乗(隣接するディーラーなので試乗コースもまったく同じ)したら、ホンダのディーラーさんいわく、トルクをコントロールして、走り出しがスムーズと聞いたのもあり、かなりのスムーズ感が感じられ(というか滑るような走り出し)、セレナは走り出しがうるさいなと・・・
3列目の乗り降りについても2列目横スライドして真ん中に寄せても、結局は背もたれを前傾させ、シートを一番前まで出さないと、大人の乗り降りはできない感じで、あまりうまみもないかなと・・・
今までのホンダ車はドアの開け閉め音がバタンと非常にうるさかったのがそれもないし、エンジン音も前述の感じ(S−MXは高速走ったら会話が聞こえない)だし、馬力もトルクもそんなに変わらないし。
3列目は跳ね上げだし、2列目のシートのレールが多くて(ステップは2列目ベンチだから少ないのかな)掃除がしにくそうだし。
じゃーステップ買いなよ、と言われそうですが、個人的な都合なのですが、これまでシビック、S−MXと同型と競合しても明らかに安かったホンダに乗ってきてたので、違うメーカにも乗ってみたいかなと。で外見はセレナが好きで・・内装は圧迫感があるけど、セレナが高級感がステップよりはあるし・・
↑セレナへの口コミ文ここまで
話をまとめますと、前述の見積りの按配と、ステップにかなり気持ちが傾いていますが、ステップのメリット、デメリットを教えて頂けませんでしょうか。といいつつ、ボクシーも試乗しています。(ノアは外見がアウト)そういえばノア、ボクシーはエンジンが新しいんですよね〜。素人目で最新技術のエンジンなら、効率がよかったりするのかな。と思ったり。
高い買い物なのでトコトン悩みたいと思っています。
長文ですみませんが、どなた様かよろしくお願いします。
0点

両車の都市部での値引き目標額は以下の通りです。
・ステップワゴン:車両本体値引き30〜31万円、DOP2割引き
※特別仕様車はお買い得感があり値引き額は渋くなる傾向です。
・セレナ:車両本体値引き24万円前後、DOP2割引き
それとステップワゴンは低床設計により走行安定性と乗降性が
優れていると思います。
書込番号:12679257
1点

ありがとうございます。
値引き目標を上回るよう頑張りますね。
ステップワゴンは低床設計は確かにいいですよね。
書込番号:12679494
0点

私は本命セレナでステップ、ノア、ヴォクシーの試乗、交渉の末、昨年末に
スパーダSを購入しました
セレナは値引き額の少なさと納期の長さ(3ヵ月)であきらめました。
3車試乗してからステップワゴンを購入してみて感じたステップの長所は
○低床設計のため乗り降りしやすいのと天井までの空間が広い。運転席の位置が
他車より一段低い(信号待ちで隣に並ぶヴォクシー、セレナは一段高い感じ)。
○3列目が床下格納なので、3列目を格納している状態だと、2列目がリクライニング
出来る
○値引きが良い、金利が安い。
短所
○内装の質感がいまいち。人が見たり、触ったりしたりするところの質感はトヨタが一番!
○前車より燃費が悪い。ヴォクシー、セレナのほうが若干良いと思う。
購入時はセレナ20XとステップGLパッケージで両社OPはバイザー、マットのみで
支払い総額で20万円の差がつきました。なので20Xと同等の支払額でホンダなら
スパーダが買えるのでホンダで契約しました。
セレナは新型ですが、ノア、ヴォクシー、ステップは現行モデルが発売されてから数年が
経過しています。補助金もなくなり(エコカー減税は継続中)各社販売台数は下降してます。
営業マンは一台でも多く売りたいはずです。今は買い手市場です。
書込番号:12680255
1点

ステップワゴンのメリット
低床低重心・・・乗り込みやすく、大きいのに安定した走りです
小回りがきく・・・同クラスの中でも最小回転半径が小さく小回りがききます
3列目格納・・・運べる荷物の大きさは間違いなく同クラスNO.1
内装・インパネは簡素ですが、無駄な配置ではなく実用的です
エクステリアは各々の好みなので特に言うことはありません
デメリット
内装は他車に劣る
燃費も少し劣る(ただし、わずかな差と思われます。)
アイストセレナ>ヴォクシー>アイスト無しセレナ>ステップ
だと思いますが、それでもほとんど差はつかないでしょう
カタログ値で1km/L程度ですから、その6〜7割くらい。0.6〜0.7km/Lくらいでしょうか
振動が気になる個体があるらしい
ちなみにヴォクシー
エンジンはバルブマチックのヴォクシーが優れてます。走りもいいです
内装・インパネなどもさすがはトヨタ、しっかりしてます
ちょっと広さはセレナ・ステップに劣りますが3列目はセレナより上げやすかったです
また、オプションがセットになっていて(ヒルスタートや横滑り防止、カーテンエアバックなど)14万くらいで一気につけれますので金額をそろえるとセレナと同等以上の装備になったりします
自分は3列目格納が必要でステップワゴンかいましたが、ノアボクが一番バランスのいい車って感じです
セレナ
広い(ステップと違い、広い以上に小回りがききませんが・・・)
燃費がいい。内装の質感がいい。静粛性もいい。
なにより流行のアイドリングストップがある
ただ燃費は一番いいですが、バッテりーは5万ほど(価格が下がって3万くらいに、という希望的観測はありますが)とエコロジーですが経済的ではない
またアイスト自体、かなり強く踏み込まないといけなく、なおかつアイストの条件(温度・エアコン)なども厳しいためアイストがデメリットにもなってます
装備はいいですが、他車でも同じ価格でいいなら装備が並びます
ちなみにJパケはアイストが無く価格は安いですが、安全装備やヒルスタートを外していて装備で他車に劣ってしまってます
スレ主さんが何を重視するかで違ってきますが、3列目とちょっと劣る室内空間が気にならないならヴォクシーおススメです。
もちろんステップもいいですよ〜
書込番号:12683432
1点

皆さん返信ありがとうございます
おかげさまで、あれから激しく悩み倒しました
セレナスレには書いたのですが、今回のニーズ整理をもう一度やりました
意外と取っ掛かりを忘れているもので、ついつい安いのが買いと危うく自分を見失うところでした
今回は内装や静粛性や振動にこだわるのが第一でした
今のS−MXは12年目(本当に良く走ってくれました、ありがとう)なのもあり高速を走ると会話は出来ないし音楽も中音が聞こえずシャカシャカばかり、これに泣かされてました
本気でここにアップするまでは多分ステップを買うんだろうな、と思ってましたが、本を買いカタログを隅々まで読み、セレナに気持ちが偏っています
とはいえ、どちら様か書いてらしたように、ステップの走り出しの滑らかさには本当に驚きました
まさに滑るような感覚…セレナはいたずらに強く踏み込み過ぎたかな?と思ったり
ただホンダ以外も乗ってみたかったのもあり、週末もう一度両車を見比べ(ディーラーが隣接してて良かった)たいと思います
細かいですがシートの質感だったり、実際にベビーカーを持参したりいじり倒します
機会があれば結果をアップしたいと思います
書込番号:12693843
0点



はじめまして。スパーダZの購入価格について相談させてください。
スパーダZ(ボルドー)
ナビ
ドアバイザー
フロアマット
スタッドレス4本セット
現在乗ってるフィット下取り19万(2003年MT走行距離65000)
値引きが36万
2594000円って妥当ですか?
このクラスの車を買ったことがなく、金額が金額なだけになかなか踏み切れなくて…。
ご意見よろしくお願いします。
1点

〜西日本地区にて〜 (参考になれば幸いです(*^_^*))
※ 2月初旬 ≪スパーダz≫ 購入 ※
本体値引き 23万円 + 選べる10万円分オプションプレゼント ↓
(プレゼント選択: グラスネオ+フォグライト+ライセンスフレーム)
・車庫証明・・・当方手続き(本来⇒代行手続き1万6000円)
・点検パック・・なし
・希望番号・・・なし
・10万円キャンペーンにオプション代2000円追加料金が出ました。
・下取り・・・中古車店にて買い取り(納車後に引き渡し条件をのんでもらい
2004年登録:ヴォクシー煌U:6万8千キロ⇒88万で買い取り)
支払い金額・・・・・255万6000円
2556000-880000(下取り)=167万6000円
※バイザー&フロアマットは、ネットにて半額以下で購入。
※ナビ(カロッツェリア)+リアモニター+ETC取り付け&セットアップ+セキュリティーは
専門業者に、バイザー持込みの取り付け工賃込みにで20万円で了承済み。
167万6000円(実際の支払額)+20万円(ナビ・セキュリティー等工賃込)=187万6000円に、
バイザー代→6000円(純正:工賃込み→2万7000円)+フロアマット2万3000円(純正43500円)
を足すと、総額で190万5000円なので、全てで200万以内に収まったので、シートカバー購入を検討
自分なりに、大変満足した買い物だと思っております。
フロアマットはネットにて、しかもラゲージマット付きで
半額以下であるので社外品でも全然良いと思いますよ(^^ゞ
また、近くに持込みでナビ等取り付け専門店があれば、ナビ・バイザー等ネットで購入して、
取り付けてもらうと、結構安くつきますよ!!
あと、下取りはディーラーさんより、中古車買取店で出張査定をやっていますので、絶対に
買い取り業者さんに買い取ってもらうべきだと、今回つくづく感じました。
※ディーラー限界買い取り額→70万円
↓
※中古車販売店最終買い取り額→納車日に引き渡し了承済みで→88万円
・・・と、ナント18万円も違いましたので、是非参考までに☆
まだまだ、値引き頑張れると思いますよ!!!
オプションなしでも、車両から最低30万までは引いてもらえるよう頑張って下さい。
頑張って、納得のいく購入が出来ればいいですね!
もう少し、値引き頑張れそうな気がします。
良い買い物が出来ますよう、報告を楽しみにしています♪
頑張って下さいね!!!
書込番号:12674808
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体30〜31万円、DOP2割引です。
DOP総額が不明ですが、40万円位ですよね?
又、スタッドレスが必要という事は、お住まいの地域は都市部では無いのかな?
仮にDOP総額を40万円とした場合、値引き目標総額は38〜39万円辺りとなります。
従いまして、現在の値引き額36万円は先ず先ずの額と言えそうです。
それと下取り額の19万円ですが買取専門店なら査定額が19万円を上回る事も考えられます。
という事で買取専門店数店を回られる事をお勧め致します。
書込番号:12674812
0点

>むつごろうバルーンさん
回答、どうもありがとうございます!
人気車種なので、納車に時間がかかるので2月中に契約をと言われ焦っていて、細かい点まで気が回っていませんでした(>_<)
フロアマット一つとっても値段が変わってくるんですね。
あまり車の業者さんに詳しくないのですが、ナビやETC、ドアバイザーを依頼するのってオートバックスとかそういったところですか?
質問ですみません。
書込番号:12674911
0点

>スーパ-アルテッツァさん
回答、どうもありがとうございました。
関東ですが、雪国に行くので必要になります。ディーラーさんに相談したら「独自のルートを使っているので、元々タイヤ屋さんには負けていないし、メーカーも今冬のタイヤを在庫にしたくないので安くできる」と言われつけてしまいました。ちなみに16インチアルミで7万でした。
中古車販売店も回ってみようと思います。タイヤ屋さんも調べたほうがいい気がしてきたので見てみます!
あと無知ですみません、DOPってなんでしょうか?お時間ありましたら教えてください。
書込番号:12674979
0点

そうですよ!!
フロアマットなんて、本当に社外品でいいのです!
ちなみに、私が注文した所は「オージードリーム」さんです。
Yahooでも、楽天でもどちらにもあります。
振込み後4日程で届きましたが、思った以上にしっかりとした生地でしたので、
おススメします(^^ゞ
参考までに、URL・・・http://og-dream.com/
また、バイザーも2万円も抑える事ができました。「ドレスアップ」と言うお店です。
「RK」専用のバイザーです!取り付け金具と、テープの両方が入ってます。
参考までに、URL・・・http://www.rakuten.ne.jp/gold/doresu-up/
ナビやバイザー、セキュリティー等に関しては、まず付けたいナビを決めて
オートバックスに行きました。※パイオニア:楽ナビ MZR-99です。(価格調査為・・・)
その後に価格.comで最安値を調べると、ナント3万弱も違い、たまたまその最安値のお店が 取り付けもやっており、
自宅から40分ぐらいのところなので、その他セキュリティー・バックモニター等、
トータルで20万込みでお願いしたら、あっさりとOK頂きました。
近くにあれば、ネット購入→取り付け依頼されたら方が絶対にお安くつきますよ!!!
せめて、フロアマットだけでも、純正は外すべきではないかと思います。
ちなみに、オー○バック○さんは、持ち込みで取り付けてもらうと、
工賃がお店で買った時に比べて、倍ほどになりましたので、それならば折角ネットで
安く買った意味がありません。
工賃の事もよく考えて、検討なさった方が賢明です。
見栄えはハンドルでリモコン操作出来るので、純正ナビがいいでしょうが、
私が買った楽ナビは、3年間地図の更新が無料、SDカードが使える、
LED液晶パネルは勿論の事、何よりも画質が素晴らしいので、
個人的にはこちらはオススメです☆
わたしも、こちらの掲示板をフルに活用し、値引きや用品購入の際に
とっても助かりましたので、どなたかの役に立てれば幸いです(*^_^*)
その他、私で分かる範囲であれば、お答えしたいと思います。
※ちなみに、DOP=ディーラーオプションの意味ですよ(^^ゞ
書込番号:12675175
0点

※訂正※
上記回答で、ナビの名前が間違っていました!
正しくは・・・「AVIC-MRZ99」でした。
書込番号:12677363
0点

>むつごろうバルーンさん
再度アドバイスありがとうございました!
主人と話してフロアマットは外すことにしました。
中古車販売店は回ってみましたが、ディーラーと2、3万の差でしたので、ディーラーに掛け合ってみることにしました。
タイヤ屋に行ったところ、今年6月から全体的に値上がりするようなので、逆に買っておいたほうがいいとのことなので購入します。
今週末に最後の交渉なのでそれまでに取付とかを安価でやってくれる車屋さんが見つかったら、ナビも純正外そうと思います。
高い買い物だし、長く乗りたいので、よく考えて交渉頑張ります!とても参考になるアドバイス、どうもありがとうございました(^O^)
書込番号:12685127
0点



はじめまして。平成20年式2.4エリシオンからスパーダZに乗り換えるか、車検を通すかで悩みディーラーで相談して来ました。
エリシオンからの乗り換え理由として、ピラーの死角が大きくて気になっていたのと車検時期が来たことです。
スパーダZ
MOP
NAVI、チップアップ&スライド、フローリング
DOP
ペイントシーラント
エリシオン下取り175万(平成20年式2.4HDDナビ、サンルーフ走行距離35000`)
値引20万←ココが低い気がします…。
トータルで1250000マンとなりました。
購入地域は東京と西北部です。皆様のご意見をお聞かせください。
1点

ごあいさつ程度の値引きですね。
http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_mokuhyo.html 左側クリックもお忘れなく。
販売会社の異なるホンダ―カ―ズで見積もり競争しましょう。
ペイントシーラントはyオークで5,000円以内で購入できますので、落札しましてご自身で施工しましょう。
書込番号:12682903
1点

ステップワゴンの車両本体からの値引き目標額は30〜31万円ですので渋めの値引き額ですね。
ただ、値引きが少ない分を下取り額でカバーしているのでしょうか?
下取り額は買い取り専門店数店で査定して、下取り額が適正かご確認下さい。
書込番号:12682917
0点

>オギパンさん
早速のレスありがとうございます。
一応2回目の交渉です。今回はいつもの担当者が不在で代理の営業の方との交渉でした。
ペイントシーラントは素人でも施行可能なのですね…知りませんでしたw。
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。一括査定で確認してみます。
書込番号:12683025
0点



先日WINGというメーカーの純正交換HIDバーナーに交換しました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、社外品のHIDバーナーに交換すれば点灯したり、しなかったりすることってありますか?私のHID点灯したり、しなかったりするんです。社外品に交換してからです。
ちなみに購入していきなり片方点灯しなかったので保証で交換してもらいました。
これって、車体側が悪いのですか?それともHIDバーナー?
参考になる意見お聞かせ下さい。
1点

社外品のHIDバーナーも安くなりましたね。主に中国や韓国など人件費の安い国で製造販売されている物が多く個体差により早く切れたり、点灯しなかったり、左右で色味が違ったり…
ほぼバーナー自体の問題だと思いますが、車本体に影響あるような粗悪品でなければいいですけどね。
安いバーナーやバラストであれば、ある程度覚悟が必要かも…
書込番号:12678607
0点

>社外品のHIDバーナーに交換すれば点灯したり、しなかったりすることってありますか?
ないと思います。交換したHIDバーナーが規格を満たしてないのではないでしょうか。
バラストに悪影響を与える可能性もあるので使用を止めた方が良いですね。
私はオートバックスで無名の8000円(5000K)のものを買ってみましたが問題ありませんでした。
おいくらだったのか分かりませんが、フィリップスなどは15000円位なので、出来ればこの辺にしたほうが良いですね。
交換してからなら、まず間違いなくHIDバーナーが不良です。
ちなみに、純正のHIDバーナーはもう手元に無いのですか?
純正に戻して異常なければ、交換したHIDバーナーの不良がハッキリしますが・・・
書込番号:12679084
0点

>ちなみに購入していきなり片方点灯しなかったので保証で交換してもらいました。
>これって、車体側が悪いのですか?それともHIDバーナー?
あれ、今は交換してもらって問題なく点灯していると言うことでしょうか?
交換後は点灯しているなら、HIDバーナーが不良だったってことでしょ。
書込番号:12679124
0点

一般的に車のメーカー採用されている純正のものは、製造メーカー自体の品質基準の他に
車のメーカー側での品質基準も満たしたものが使われています。
なので、純正のバラストと非純正のバーナーで問題がある場合は、バーナー側が純正対応と
言っても何らかの規格が微妙に異なる可能性もあり、問題があるとしたらバーナー側の方だと
思います。
社外品は純正対応と書かれていても、あまり知られていないメーカーのものは避けた方が
良いと思いますよ。
書込番号:12679169
0点

シーパラ船長さんご意見ありがとうございます。
まるるうさんご意見ありがとうございます。みんカラで評判の良いWINGファイブでしたので期待して購入したのですが・・・。6800円で購入です。純正に戻せば問題ないのでおそらくバーナーかなとは思っていますが。
nehさんご意見ありがとうございます。購入したメーカーに再度交換の要請してそれでもダメならもうちょういマシな品物にします。
書込番号:12679547
0点



皆さんのおかげで安く手に入り,納車されました!
色々とありがとうございました!
また色々と教えてもらいたいです!
乗って3日目ですが,気になっているのは2列目のカップホルダーです。
今までのオデッセイは2列目のアームレスト(真ん中の席から引っ張り出すやつ)にカップホルダーがありましたが,ステップは何もありませんでした。
カップホルダーは左右のドアになると思うんですが,このアームレストをカップホルダーのついたものと交換って出来るのでしょうか?
というかそのようなものは売っているのでしょうか?
皆さんはどのように対処されていますか?
またクラッツィオ・ブロスのシートカバーを購入予定ですが,パンチングが付いているため子供がジュースをこぼしたら大変なことになるのでしょうか?
クラッツィオのHPを見てたらパンチングのカバーの下にナイロンがあるようでこれなら少しこぼしても大丈夫かなぁ?と思っています。
クラッツィオのシートカバーを付けている方でこんなことに困ったとかあれば教えて下さい
これからもよろしくお願いします
0点

こんにちは、自分はスエードタイプを装着していました。
丸5年使用して 1列目と2列目でスエード部分の
色が全然違っています。(日に焼けたみたい)
今新車(新型セレナ)を買ったばかりなので
クラッィオのどのタイプにするか迷っています。
スエード以外で
書込番号:12655644
0点

返信ありがとうございます。
遅くなってすみません。
スエードはさすがに子供にこぼされてはたまったもんじゃない・・・
こぼす年齢じゃなければ本革パンチングかラグジュアリーと思うんですが、
汚されるのわかっているので安いものにしようと考えています。
ありがとうございます
書込番号:12674637
0点



購入して半年経ったRK1に乗ってます。教えていただきたいのはこの寒い時期の燃費です。
自分は自宅から5`ほどの距離の通勤に毎日使用しておりタイヤはスタッドレスです。
オイル交換してからここのところの寒さもあってか燃費計が9キロ台前半です。買ったばかりの夏季で11キロ前後でした。
燃費が伸びないのは距離が近いということもあると思いますが皆さんはどうでしょうか。
暖気は1分ほどしてエンジンが温まるまではスロー運転してます。もちろんエコモードでの
走行です。
0点

ステップワゴンに限らず、多くの車で冬場は燃費が悪化します。
特に走行距離が短い場合は、燃費の悪化が大きくなる傾向です。
冬場で走行距離5kmならエンジンが温まりきる頃に目的地に着くと思われます。
書込番号:12661131
4点

この時期、距離5qで燃費9q台ってすごくいいと思います。
書込番号:12661165
3点

自分も通勤距離6kmですが燃費8.5kmくらいですよ。
RK5です。納車して5ヶ月です。
書込番号:12661303
1点

冬季の寒い時期の燃費はどの車でも悪くなります。
特に1度の走行が短距離で、エンジンが十分に温まるまでに走行を終える様な場合は、
エンジンが温まるまでの多めの燃料を噴射する間だけで走ることになります。
走らないでエンジンが温まるまでアイドリングすれば、走行距離0で燃料だけ消費するので
それだけでも燃費は悪化します(このアイドリングは走っていないからと燃費計算に考えない
人もいて燃費が悪いと言う人もいますね...^^;)。
1度の走行が5km程度では、燃費が落ちてもおかしくは無いですね。
また雪の積もっている地域では、その雪が走行抵抗になるのでそれでも燃費は落ちます。
書込番号:12661718
3点

RK5ですが、チョコ乗りが多く条件がかなり悪いので、この時期7〜8km/lくらいにしかなりません。
ちなみにECOボタン切です。
その条件で、9km/lいくなら良いと思います。
夏季の11km/lも5Kmの通勤ならかなり良いと思います。
書込番号:12663363
1点

回答くださった皆さんありがとうございます。
冬季の燃費が悪くなるのは理解してましたがどの程度なのか知りたかったので質問してみました。
だいぶ良い方なのですね。あえて交通量の少ない道、信号がない道で
アクセルワークに気をつけているからだと思いますがストレスがたまります(汗
書込番号:12665135
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,234物件)
-
- 支払総額
- 326.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ステップワゴン Gホンダセンシング 1オ−ナ−4WDナビRカメDレコETCクルコンBT
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 325.7万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜569万円
-
15〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 326.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 325.7万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.7万円