新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,215物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


補助金についてみなさん回答お願いしますm(_ _)m
今回ステップを新車購入したのですが補助金はでないと言われました。エコカー補助金対象の車を新車購入すると購入したすべての人に最低10万(期間内)の補助金がでると思っていたのですが前車を13年以上乗ってないと補助金はうけられないのでしょうか??13年以上たっていれば25万の補助金がでるのはわかるのですが…もし補助金をうけられるのであればどのような手続き又は対処をしたらいいのでしょうか??長々とした質問ですいませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

車種やグレードによっては13年を超えた車の廃車時のみに補助金が出る場合があります。
しかし、ステップワゴンをホームページで確認したところ、全グレードで10万円の補助金が出るとなっています。
何故、補助金が出ないか営業マンに再度確認してみて下さい。
書込番号:10963924
2点

それとステップワゴンは不明ですがオプションを付ける事により補助金を受けられなくなる事もあるようです。
逆にオプションを付ける事で補助金対象車になったりする車種もあります。
書込番号:10963950
3点

新車で買ったのであればディーラーは必ず売り文句の一つにしているはずです
中古や新古車を買ったのではないですか?
書込番号:10964025
0点

確かにエコカー減税、補助金共に、適用タイプは全タイプと書いてありますね。
このページを元にディーラーへご確認されてはどうかと思います。
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/13-new/index.html#stepwgn
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/new/index.html#stepwgn
書込番号:10964038
1点

エコカー対象車を「新車」で購入すれば10万円
さらに登録13年越えの車を1年以上所有していた人が「永久抹消登録」をした時に15万円。申請すればもらえます。
ですので一度登録してあった中古車や新古車は全く出ません。
13年越えの車も下取りでは出ません。
書込番号:10964059
0点

エコカー補助金対象の車じゃないから補助金でないんだよ。それだけのこと。
同じ車種でもグレードによって補助金対象になったりならなかったり、あとオプションつけたら補助金対象になったりならなかったりする。
書込番号:10964081
1点

ちなみに申請すれば10万円もらえるなんてことはありません。
書込番号:10964083
0点

2010年3月31までに新車登録が無理とか、予算が無くなり次第終了とか。
まぁいずれにしても営業マンに聞くのが一番ですね。
書込番号:10964395
1点

みなさんいろいろ意見ありがとうございます!車はステップで新車購入しました。今は納車まちです!中古車屋でディーラーからひっぱってもらうかたちで新車購入したので何か食い違いがあるのかもしれませんね!
もう一度確認してみます!
書込番号:10964710
0点

>中古車屋でディーラーからひっぱってもらうかたちで新車購入し
それって新古車なんじゃ?
一度登録ずみなんじゃないかい?
書込番号:10965743
0点

そうですね。可能性としてはディーラーが一度登録してしまったキャンセル車か試乗車を引っ張った可能性があります。ひどいケースだと取り扱った中古車ディーラーが自分のところで一度登録して補助金申請をあげ名義変更して値引きの補填にしているケースも考えられます。
悪質な業者なら白状しませんのでナンバーついてから陸運局で確認を取るのも良いかと思います。
ただ私も購入時に言われたのですが今度のステップワゴンにはエコカー減税&補助金を取る為に設定できないオプションの組み合わせがある様です(チップアップシート+スカイルーフは×など)。これは重量アップで燃費基準をクリアーできなくなるからだそうです。
ディーラーではそういった画面自体が見積書に出せない用になってますがメーカー直発注できる業者さんなら減税対象外オプションでだせるのかもしれません。
ちなみにディーラーに置いてある価格表を入手すれば補助金対象外オプションの組み合わせは乗っていませんので一度対象の組み合わせを確認してからセールスに聞くのが良いと思います。
書込番号:10966081
1点

チップアップ+スカイルーフは補助金対象外なのですか???
先日納車された仕様がまさにこれでして、補助金申請もディーラー経由で
お願いしている状況です。しっかり手数料も取られています。
どうすれば、仕様による補助金対象外が確実に確認できるでしょうか?
書込番号:10967515
0点

失礼。チップアップ&スカイルーフの組み合わせですが確認した所スパーダの4WD車(RK6)の事例でした。
エアロのある、無しでも重量が変わってきますしメーカーオプション装備品が増える程組み合わせできない種類が増える印象でした。
4駆のスパーダにインターナビ+MVCS+チップアップでスカイルーフは×、みたいな感じだったと思います。(補助金と減税が取れないので組み合わせできなくしてます、みたいな説明でした)
確実に知るとすれば全車&全グレード減税対象をうたっているのでディーラーに置いてある価格表(MOPの組み合わせにより価格と発注コードがついている表)を見て載ってない組み合わせがありますので補助金対象になるか聞いてみる、と言う事になります。
しかしセールスが申請を請け負う書類を持ってきたと言う事はFFならば大丈夫と言う事なのかもしれませんね。
補助金対策とは関係ないかもですが4WDでフローリングが選択できないなどホンダの組み合わせ設定には不満の残る所です。
書込番号:10969883
0点

ノーマルTYPE LのFF、チップアップ+スカイルーフは対象でした。
補助金出ませんでした、なんてならなくて良かった良かった。
書込番号:10976792
0点

納車待ちとの事ですが、登録予定日はいつ頃なのでしょうか?
ステップワゴンはどのオプションを装着しても、エンジンが変わるわけではないので、10万のエコカー補助金はもらえますよ。
重量によって変わるのは減税額です。
でも貰えないと言うのであれば、皆さんの言うとおり
@ 新古車登録がある。
A 3月中での新車登録が無理。
B 予定の予算が無くなり終了。
のいずれかだと思います。
書込番号:10977953
0点




自賠責は車に付帯される保険なので、廃車すれば最後の所有者に返戻金がありますよ。
書込番号:10963878
0点

ディーラーがそんなことの嘘をいうとでも?
書込番号:10964088
0点

自賠責保険は、自動車にかける保険で、自動車が一般道などを走るためには加入が義務付けられている物です。
ですので、一般道などを走らないと言う申請(つまり廃車届け)を出せば、契約の解除が出来ます。
契約解除申請すれば、残った期間の割合に合わせて決められた率で返却されます。
書込番号:10964314
0点

やっぱ廃車でもないのに戻ってこないですよね
でもディラーには、3回くらい聞いても戻ってきますよって言うのでわけがわかりません
書込番号:10966691
0点

もしかしたら下取りに出した車で次のオーナーが決まって残月数分を請求するのかな?
それとも重量税の間違い?
書込番号:10967219
0点

tukubamonさん
<下取りに出した車で次のオーナーが決まって残月数分を請求するのかな?
そういえばそういう場合もありますね
戻ってきてもしれてますけどね
書込番号:10970848
0点

廃車になってなくて中古車として売られているとしたら恐らく返ってこないと思います。
自賠責は「車体番号」についてまわる保険なので、その車を持つ所有者があなたでなくても保険はその車体番号の車が人身事故をした時に発動されるので、あなたが下取りに出した車を誰か他人が中古で買ったとき、自賠責証書にはあなたの名前とその時のナンバーが書かれていますが、保険屋が必要なのはあくまでも「車体番号」なので、中古屋はお客に車検切れで売ってなければその中にあなたの払った自賠責も入れて売っているので、買った客はそのままあなたの名前とナンバーの書かれた自賠責証書をそのまま乗ってもし事故を起こしても、保険屋はその人に「あなたは証書の名義人じゃないから補償しません」とはなりません。
その証書にある「車体番号」の車が事故すれば払わなければならないのですから。
だから、あなたの出した中古車を買った人は、任意保険は独自に入らなければなりませんが、自賠責はそのまま車検が来て契約が切れるまでは放置しておくかも知れません。
自賠責保険はそういう性質のモノなので、廃車になっていない限りは戻ってこないと思った方が間違いないと思います。
書込番号:10971530
0点

ひとみ777さん
それは知ってます
ネットで調べてあるので。。。。
けど、ディラーが何回聞いても同じ返事かえってくるので、疑問になっちゃいました
書込番号:10972526
0点



先日ステップを契約してきました!そこでみなさんに聞きたいのですが値引きはあまりされなかったので価格が高いか安いかお聞きしたいところです!
スパーダZ(インターナビ+リアエンタ)
プレミアムホワイトパール
フロアマット、バイザー、ユーロホーン、F,R足下フットランプ、諸費用込み
これで総額312万でした!!
東北の田舎なんですけどこんなものなのでしょうか??
0点

契約のあとですし。今比較してもどうかと…。ご本人が納得され、満足されていたら宜しいのでは!?楽しいステップライフを!まあこれからの方には参考になるかもですが。
書込番号:10962290
0点

値引きがいくらだったとかも書いてないからイマイチ分からないよね。
なにより上のかたが言ってるように、今更そんなこと聞いてどうするの?というのが正直なところ。
書込番号:10965748
2点



ご存知の方おられましたら教えてくださいませ。
当方新型RK5スパーダで、納車後4ヶ月近くたちました。運転席および助手席の「ひじ置き」が、少しもの足りないので、自分で大型センターコンソールをネットで購入、物も届いており近々取り付けます。
そのコンソールと全席フロアマットとのことなのですが、2列目以降はフローリングフロアなので、全席のみ(運転席足元・助手席足元・ウォークスルー部分)の純正フロアカーペットマットをひいています。コンソールをとりつけるとなると、今のウォークスルーのマットは縦長一体ものなので使用できなくなります。しかしそのままでは、コンソールとセンターロアカバーとの間に隙間があり、そのままでは下の布地が露出してしまい不細工です。取扱説明書にはこれに関しては全く記載がありません。用品カタログ写真には、コンソールに合わせた小さいマットが敷かれています。でもそんなものも付属されておらず・・・。
納車時に同時に大型センターコンソールとフロアマットを装備された方へ質問です。全席の間のマットはやはり最初から、コンソール用の小さいマットが敷かれているんですか??また私のように後付でコンソールをつけた方、この点に関してはみなさんどうされているのでしょう?社外品マットではコンソール対応のもの、たくさん出ていますが、純正フロアマットを買ってしまっているのでマットの買い替えはしたくないので、悩んでいます。
0点

私はセンターコンソールを使用していないのですが、その状態で、純正フロアマットを購入しています。
納車時に装着されているのは、その部分に長いマットでした。で、営業さんから「コンソールをつけた時のマットですけど、とりあえず・・・」と小さいマットを手渡しされました。
確認はしていませんが、純正マットを購入すると、どちらのパターンのマットも付属しているのではないでしょうか?ディーラーに確認してみると良いかもしれませんが、なんせ、結構な時間がたってしまっているので、どのような答えが返って来るかは・・・。
ご参考までに・・・。
書込番号:10960740
0点

早速返信ありがとうございます。
やはりその可能性高いですよね。私は納車時にフロアマットのセットしておいてもらったんですが、何も小さいマットは渡されませんでした。
買ったのはディーラーではありませんが、販売店に聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10961854
0点

自分は、RG乗りですがセンターコンソールを取付ました納車時小さなマットが取付られており、長いマットは取外されたアースレストと共に手渡たされましたよ、フロアマットはどちらにも対応できるよに両方ついてきています。手渡されてないとするとデイーラが勝手に処分したと思われます。クレームを付けて補修部品として手配してもらえば手に入ると思いますよ。
書込番号:10972070
0点

グリーンルーフさん、アドバイスありがとうございます。おっしゃられる通り、ディーラーの方で、不要と判断され抜かれていたようで、現在手配してもらってます。小さいマットが届き次第、自分でコンソール取り付ける予定です。楽しみです。みなさんありがとうございました!
書込番号:10972258
0点

あの小さなフロアマットは大型センターコンソールを取り付けた時用のものだったのですね。
納車後にグローブボックスの中に入っていたのですが、どこに付けるものだろう?と思っていました。
参考になりました。
書込番号:10972662
0点



新型ステップワゴンとエスティマで悩んでいます。
価格が違うから比較しようがないというカキコミがあるのですが値引きと下取りを入れるとステップワゴンとスパーダZの差が15万ぐらいです。
どちらがオススメでしょうか。
カキコミをみるとエスティマの評価がステップワゴンに比べ低いようですが!
3点

実車は見たのかなぁ。
どこを見ても比較の対象にはならないと私も思います。
実売価格での価格満足度は、圧倒的にエスの勝ちだと思いますけどね。
それと、耐久性を考えるとホンダ車の勝ち目はないと思いますが・・・あとはホンダが好きかどうかでしょうね。
書込番号:10957183
4点

ホンダ車は耐久性が悪いんですか?
エスティマもステップワゴンも試乗しましたが運転のしやすさはステップワゴンでした。
エスティマは価格が高いのですが具体的に何がいいのでしょうか?
書込番号:10957349
0点

あなた様が乗りたい車は?
自分が大金払うんだから(笑)
書込番号:10957615
6点

ステップワゴンいい車ですよ。義姉が現行エスティマ所有してて乗った事ありますが、乗り心地、静粛性はステップワゴンの方がはるかに上ですね。高級感ではエスティマ。耐久性はホンダがいいでしょ!
書込番号:10957662
5点

乗りたい車はステップワゴンとエスティマです。
だからまよっているのです。
エスティマのクチコミをみてあまり評価がよくないようなので・
書込番号:10957695
0点

新車購入の悩みなんて、ステキな悩みですね(笑)
新型ステップワゴンorエスティマ
エスティマは2006年発売のモデルなので着実にモデル末期に近づいてますね。
熟成し機械的な安心感はありますが。
一方新型ステップワゴンは出たばかりなので、その点が単純にいいですね。
初期型なのでひょっとすると細かなマイナートラブルが発生したり、後々改良されてちょっと悔しく思うことはあるかもしれませんが。しばらくの間は優越感に浸れます(笑)
リセールバリューはなんとも言えませんが、NEWモデルの分ステップワゴンの方が良くなるんでは。
排気量も違うので税金、燃費の面でもステップワゴンが有利です。
車内の広さもステップワゴンでしょうか?乗ったことないので、これは想像ですが・・・。
エスティマのデザインや内装の質感に大きな魅力を感じないのであれば、私はステップワゴンがいいのではと思います。
あ、ちなみに32N1WHITEさんはおそらく質問には答えてくれないと思います。いつも言いっぱなしで猿、いや去る人なので。
書込番号:10957738
6点

決めては、購入する車に何を求めるかではないでしょうか。
高級感、広さ、値引きによる割安感?:エスティマ
運転しやすさ、燃費の良さ、真新しさ:ステップワゴン
といったところでしょうか?
高い買い物ですから、いっぱい悩みましょう。
書込番号:10957767
0点

皆様丁寧な返信ありがとうございます。
皆さんならどちらをかいますか。
エスティマのよさは外観と内装の質感だけですか?
書込番号:10957806
0点

すみません追記です。
エスティマは何度も助手席、後部座席に乗ったことはありますがいい車でしたよ。
自分で運転したいとは思いませんが、乗せられる分には十分いい車です。
書込番号:10957808
0点

サントリーニさんの意見に同感ですね。エスティマの後部座席にあるオットマン?ってゆーのは結構良かった。個人的には車内の広さに両者そんなに差はないです。ステップワゴンは2000CCだけどエスティマに負けない走行性能もあると思います。安い買い物じゃないんで自分が納得いくまで試乗してみては?
書込番号:10957933
2点

ホンダ党の私ですが、予算が許すならエスティマってところでしょうか。
書込番号:10958269
3点

違いも分からないなら安いステップワゴンでいいと思います。
10万キロ以上乗るならホンダはあまりオススメしません。(寿命を犠牲にしてでもエンジン性能をあげているモノが多いため)
外観や内装以外もステップワゴンのほうが安っぽい作りだと思います。
後部座席のシートも大きく違いますしね。エスティマのほうが大きいのでゆとりもあります。
書込番号:10958295
0点

自分も他車と悩んだ挙げ句、ステップワゴン(スパーダ)を購入しました!
自分はステップワゴンの形が好きで、「やっぱりこれだ!」って決めました。自分のこだわりになるんでしょうかね。決めてに値段もありますが。。。
ただ、エスティマもよくできた車だと思います。高級感ありますし。
自分が、どんな車が好きで、どんなこだわりがあるかでしょうか?
書込番号:10958415
5点

そこまで予算をかける用意があるなら迷わずエスティマにするべきです!
所詮ステップクラスは社格が下です。350万円超える支払いでステップの質感では
納得がいかないと後できっと後悔しますよ!
エスティマは価格相応の質感と性能を持ち合わせていると思います。
(耐久性も世界で信頼あり。T社も少し問題発生だか。消費者は心配無用)
例えば、同じ値段の新ステップから現行エスティマへ乗り換えたとしたら?
⇒若干室内は狭く感じるが、ものすごく高級感を感じ満足するでしょう!
逆に現行エスティマから新型ステップに乗り換えたとしたら?
⇒同じ様な値段でクラウンからカローラに乗り換えた様な不満足感に陥り、
ハンドルを握るたびに後悔するでしょう!
書込番号:10958618
3点

今乗られている車にもよると思います。
私は10年前のマークUからスパーダに乗り換えましたが、内装の質感などはかなりチープに感じます(ホンダ車にも乗っていましたが…)。
今乗られている車が仮に古くても車格のある車なら、ステップだとストレスを感じるかもしれません。
私は、デザインが気に入ったのと長く乗るつもりなので新しい型がいいと思って選びました。
ただ、正直なところ車格の割にステップワゴンは高いように思います。
単純な比較ならエスティマなんでしょうね。
後悔のないよう、いっぱい悩んでいい買い物をしてくださいね。
書込番号:10958751
2点

エスティマ2.4X以外ならエスティマに一票です。
どちらがいいの?と聞かれれば大半の人はエスティマと答えるでしょうね。
書込番号:10959106
4点

私はエスティマの外観が嫌いなので、試乗もした事が無いし内装も知りたいとも思いませんでした。
予算的にはエスティマでもSTEP WAGONでも良かったのですが、妥協してSTEP WAGONを選んだのではありません。
トヨタが嫌いとか、ホンダが好きとかでも選びませんでした。
STEP WAGONが良いと感じたから選んだのです。
それは個々に感じる感想であり、他人の意見は参考になるようで関係ありません。
読ませて頂いた感じでは、エスティマに魅力を感じておられるように思います。
他人の評価なんか気にしなくて良いのでは。
書込番号:10959240
9点

はじめまして、カーマンさん。
予算が許すのでしたら、車格が上のエスティマの方がパワーもあるので高速の運転は楽かも??
使用条件や選定理由はなにかありますか??
私は駐車場の大きさの制限で5ナンバー必須&低重心と条件でステップワゴンを買いました。
候補選びの際、知り合いにトヨタ車体勤務の方がいまして、エスティマのシャーシは剛性不足だとぶっちゃけ話を聞いていたので、最初から外していましたが(^_^;)
予算があるのでしたら、ニッサンエルグランドとかも値引きがいいですし、リアサスがマルチリンクなので路面追従性が良くていいかも??
ちなにみ、エスティマやアルファードはコストカットのトヨタらしくトーションビームです・・・。
あれだけの価格でトーションビームはビックリです。
車内スペース確保という理由があるかもしれませんが・・・。
長文すみませんでした。
書込番号:10959508
1点

トーションビーム とはサスペンションの仕組みですね。
エスティマやベルファイアークラスでも、トヨタはコスト削減の為に部品点数の少ないこのサスペンションを採用しておりますね。
余り高級車には使われないような、サスペンションです。
3列目の乗り心地を左右するのではないでしょうか。
書込番号:10959918
2点



現在ミニバンを購入検討中のものです。
ステップワゴンに限らないのですが、ホンダ車のグレードが低いタイプにはABSは標準では付いていないのでしょうか?カタログを見るとメーカーオプションとなっていたような気がするのですが・・・
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

現行ステップワゴンは全タイプ、ABS標準装備です。
(↓の、「全タイプ標準装備」→「安全装備」を見て下さい)
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/equipment/list/
ただ、VSAはオプション扱いだったり、設定できないグレードがあります。
ほとんどのホンダミニバンも同様に、ABSは標準装備です。
(オデッセイ・エリシオン・ストリーム・フリードなど)
下は蛇足なので、読み流してください。
ABSとVSAで混乱されているのかと思います。
ホンダではVSAと呼びますが、
ESC(エレクトリック・スタビリティ・コントロール)と呼ばれるシステムです。
各社で呼び方が異なりますが、ほぼ同じと思ってしまって問題ないと思います。
(私が各社の細かい違いをわからないだけですが(^^;)
http://www.esc-jpromo-activesafety.com/about.html
ABS=ブレーキ時の車輪ロックを防ぐ
TCS=加速時などの車輪の空転を防ぐ
横すべり抑制=旋廻時の横すべりを防ぐ
ESC=上の3つや各種センサーを総合的に制御し、車両の安定を保つシステム
http://www.honda.co.jp/safety/technology/car-safety/main-technology/vsa/index.html
書込番号:10950436
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,215物件)
-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円