新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,204物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年2月12日 21:37 |
![]() |
10 | 3 | 2010年2月10日 00:02 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月10日 14:54 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年2月11日 09:02 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月8日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月12日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダZブラキッシュパールです。オプションは、ETC付け替えセットアップ込み、ガラスコート、希望ナンバーのみです。MOPはオプション色の36750。DOPは78435です。総額から28万引きが最終見積もりです。今、決めて下さいの最終見積もりです。それが無理ならあきらめます。との事。ガソリン満タンもダメです。何件か交渉して、私にとっては一番の値引きです。オプションが少ないので、この位が妥当ですかね?最終的には自分が納得して決めないといけない事はわかってるんですが、新車購入の経験が浅くて・・・。住まいは都内です。下取りは補助金25万で0円です。ご教授よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
ステップワゴンの値引きはまだまだ渋い状況が続いていますね。
28万円の値引きはかなり優秀な方だと思います。
私はHONDAディラーではなく、車の修理屋さんが新車や中古車を扱っているような店で約40万円の値引を提示してもらい即決しちゃいました。
下取り車も買い取り専門業者では40万円が限度でしたけど、50万円で取ってもらえたのでかなりのお得感でした。
下のURLのお店も約38万円の値引きでスパーダZを売っていますので、問い合わせても損はないと思います(画面上は中古車になっているかもしれませんが、新車ですので安心してください)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055096820091116001.html
書込番号:10926695
0点

>アーロンソさん
40万円は、得上の条件ですね。
小生は、40万のハードルを超えようとして未だ商談中です。
なかなか高いです。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/go
o/13/700055096820091116001.html
ここへは、パンプードルさんと同じ、オーディオレスで見積もり
依頼したところ、30万前後の値引きでした。
インターナビの有無で結構変わるようです。
現在、38万引、総額255万円です。
書込番号:10926761
0点

パンプードルさん
この車は車両本体値引き18〜20万円、DOP値引き2割引きが目標になります。
現在の値引きは目標額を上回っており、先ず先ずの値引きだと思います。
という事でDOPが小額な中で妥当な値引きだと思いますが・・。
書込番号:10927147
1点

アーロンソさん。ケイン@さん。スーパーアルテッツァさんご教授ありがとうございます。この金額で契約してきます。一般的な値引きを超えているとの事なので。自分的に納得出来ました。ありがとうございました。次はナビ選び等に移りたいと思います。
書込番号:10930122
0点



2009年12月に中国の高速道路を走っていたら料金所の看板にこの車の大きな
写真が飾られていました!
最初は中○製メーカーのステップワゴンのパクリ?と思い気になって仕方が
ありませんでしたが今年の1月にまた同じところに行き今度は良く見ると看
板の下に日産と書いてありました。
あまりにも似すぎているのでは?どちらが先かは判りませんが、日系メー
カー同士でもこんなことは有りなのでしょうか?
皆さまの意見あれば宜しくお願いします。
2点

>良く見ると看板の下に日産と書いてありました。
それは印刷物内ということでしょうか?
日産のマークって中国だとあんなマークになるのでしょうかね? こんな感じの→《》
そのままNISSANを統一してるかと想いましたが、。
書込番号:10909853
3点


えっつ!これってセレナですか?
新SWが出たときセレナに似ていると言う意見が多かったけど
最初私はそうかな?と思っていましたが、
啓示 蛮さんの情報を見てから
これならそう思われても仕方がないと思いました。
ホンダの開発もこのまま低迷続けるわけには行きませんよね!
中国市場専用であれば知られるリスクも非常に低いし、日本では
ほとんど知られていないと思うので、まー良しとしますか。
厳しい競争の中ぎりぎりの線で生き残りをかけているのが
良く判りますわ。
日本の車メーカーも大変ですね!日本の経済発展の為にも
ホンダも日産も頑張ってほしいですわ。
書込番号:10914884
2点



スパーダZにするかLにするかで大変迷っています…。
デザイン的にはスパーダのエアロフォルムがとても魅力的なのですが、以下の点で判断しかねています。既に試乗をされた方やご購入された方、ご意見を頂ければと思います。
@ スパーダのFエアロ
職業上車を仕事に使用し、かつ山道や未舗装路を走る機会が多いのですが、スパーダのFエアロは下が擦りやすいでしょうか? ちなみに現在は、H17年式マツダのアテンザスポーツワゴン23S(純正エアロ付)に乗っており、Fバンパーの地上高を計りましたらちょうど20cmでした。これより擦りにくいのであればいいのですが…。
A Lのメーカーオプション
スパーダ標準のサス&アルミ、スカイルーフ、フローリングの3点を付けたいと思っていますが、価格表の仕様パターン表を見ますと、上記3点を選択した場合純正ナビもセットになってしまうようです。走行中にフルセグを見たいので、純正ナビより社外ナビを付けたいのですが、このような場合、ディーラーにお願いすればナビ無しの3点装備という形にしてもらえるのでしょうか?
B スパーダのステアリングシフト
CVTの車に乗ったことがないので分からないのですが、山道の下り等でエンジンブレーキを多用したい場合、スパーダのステアリングシフトの操作でAT車のシフトダウンのような操作が可能になるのでしょうか? またステアリングシフトのないGやLの場合、下り坂でエンブレをかけることは出来ないのでしょうか?
色々と質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

1 一般的な駐車場で頭から突っ込んで車止めに当たったことはありません。
程度の問題もありますが、踏切で気になることもありません。
雪路は走りましたが山道の悪路は経験なし。
2 HONDAはメーカーオプションの制約が昔から厳しく無理ではないかと。
オプション選択したら最後にアルミが選べなくなり、スパーダにしたらかえって安くなったくちです(汗)
3 パドルシフトは新鮮でシフトダウン・アップも簡単です。
ただエンジンブレーキ使うと高回転で相当に煩いです。
パドルでなくともエンジンブレーキは使えますが、多用するならあるととても便利だと思ってます。
書込番号:10910165
0点

なるほど! 勉強になります。
ではGLやLはパドルが付いていないかと思いますが、この場合エンブレはどうやって操作するのでしょうか? 一般的なAT車のように4→3→2といったシフトダウンは出来ないのでしょうか?
書込番号:10917059
0点

スパーダでないステップの場合は・・・
2WD・・・P・R・N・D・L
ですね。Dモードの時は、Sボタンもあるみたいです。
(「高回転域を有効利用」とあるので、エンジンブレーキもDよりは聞くと思われます)
4WD・・・P・R・N・D・2・1
です。こちらはD3スイッチがあり、1〜3速まで自動変則らしいです。
・・・という事で、全くエンジンブレーキが使えない事はないですね。ご参考までに・・・。
書込番号:10917296
1点



eーconがONの状態でメーターがグリーンに光り始めエコモード状態の時のCVT?エンジン?のノイズが気になってしかたがないのですが
どなたか気になる方はいませんか?CVTには現行型フィットに乗っていましたが気になりませんでしたが
販売店にて確認してもらいましたがノイズ音がもっと酷くなるようなら対応するとの事でした。
皆様のステップはどうでしょうか?
0点

どんなノイズですか?
低い音とか高い音とか?
書込番号:10909218
0点

言葉では難しいですが昔にインテグラのMTに乗っていた時に速度とギヤがあっていないと出る音に似てますが
ちなみにエコモードを切れば収まります。
音楽の音量を上げれば気になりませんが通常ですとノイズ気になり頭が痛くなります。
これ以外は本当に良い車だと思います。
書込番号:10909391
0点

自分も「ノイズ」というか「こもり音」が気になります。
車はスパーダZなのですがe-conをONにしてエンジンが1200回転前後で40から60キロ位に加速するような状態でひどいです。
なんというか低音がこもります。低音なのでものすごく耳障りでいやな感じです。
我慢できなくなりe-conをOFFにすると多少解消します。
実は今、そのスパーダがおかま掘られて修理中なのですが、代車のオデッセイはe-conを入れても全然静かなので余計に気になります。
このような書き込みはあまり見かけませんが、ほかに同じように感じてる方はいらっしゃらないのでしょうか?
OPでスカイルーフをつけましたが関係あるのかなぁ・・・。
書込番号:10909459
1点

愛犬の太郎さんの表現で「速度とギヤがあっていないと出る音に似てます」と
ありますが、自分と似た感じに思います。
自分の場合は「力のないエンジンが無理して低い回転で走ってる」様な感じに感じました。
なんというかタクシーが高いギアで無理やり低速から加速した」様な・・・。
なんとなく、わかってもらえるといいのですが・・・。
書込番号:10909497
0点

低速時に犬が低く唸るような音が1000k位の時にありました(汗)
走行距離が伸びてからはしなくなりまして忘れてましたが…
やはりCVTの特性なのかな?
今、走行距離はいかほどですか?
書込番号:10910187
1点

ぎるふぉーど様
確かに「犬のうなり声」に聞こえなくもないですね。
ただし、10匹以上に囲まれている感じですが(笑)。
自分の場合は現在1000キロ前後だったと思います。
走行距離が伸びれば変わるかもしれないですね。
やっとこ明後日位には修理から帰ってくる予定ですので、もう少し長い目で様子を見てみます。
しかし、納車まで2ヶ月待ち、やっと納車されたと思ったら2週間でぶつけられて修理に1ヶ月です。
新年そうそうついておりません・・・。
書込番号:10912579
0点

ふっち〜さん詳しく説明頂きありがとうございます。症状は同じで間違いないです。
ちなみにスカイルーフは付いていません。
確かにこれだけの書き込みがある中でこもり音のスレがないとはォ
ごく僅かな個体差なのか?
初ミニバン購入なのでこれがミニバンの普通なのか?他社の車にも色々乗ってきましたがこの不快音は初めてです。
ちなみに走行距離は2000`位ですが納車時から気になってました。購入前試乗車では気がつかなかったのでもう一度試乗車に乗って確かめてみたいと思います。
ふっち〜さん災難でしたね〜
でも怪我をされなかったのでは?運が良かったと思いましょ〜
また何か分かり次第報告いたします
書込番号:10914317
0点

愛犬の太郎様
事故による事故はありませんでした。ご心配ありがとうございます。
昨日、車の修理が終わりました。
リアバンパーとバックドアの交換、コーティングの再加工になったとのことです。
ステップの製作ラインがフル稼働で補修パーツの納品に時間がかかってしまたみたいですね。
ディーラーから車を受け取った後、勢いでSABでエーモンの「静音計画」の防音シートを
色々購入してしまいました。
あまり期待はしていませんが少しでもエンジン音が静かになればと・・・。
何か効果があった場合にはご報告いたします。
書込番号:10921487
0点



スパーダ商談してます。そこで、質問なんですけど、CPCペイントを勧められました。値段は52500です。CPCガラスコートとは、また違うものなんですか?カタログが二つあるので。3カ月に一回はワックスしようと考えている私に必要でしようか?すいませんがよろしくお願いします。
0点

私の車もボディーコーティングは施工していません。
しかし、ワックスは約3カ月毎に掛けています。
その結果、購入して7年が経過しましたが今でも塗装はピカピカです。
という事でワックスを頻繁に掛けるのならボディーコーティングは不要と考えます。
書込番号:10905152
1点

初めて車を買った時には最低でも1か月に1度は洗車をしてきれいにしていましたが、年数が
経つにつれ、だんだんと手抜きをする様になってきました^^;。
ワックスだと劣化した油脂成分をシャンプーで落としてワックスをかけるという結構な手間、
時間がかかりますね。それで現在の車では新車時にCPCペイントシーラントをかけました。
これで通常の洗車は水洗いだけできれいにでき、手間と時間が相当楽になりました。
現在この車は8年を過ぎましたが、洗車が楽なので汚れが目立ったら水洗い洗車をする程度
で(水アカも水洗いだけで簡単に落ちます)、現在も新車に近い状態が保てています。
コーティングの効果もまだ無くなっていません(最低限のメンテは必要だと思いますが)。
また油脂成分が無いことで、ルーフに塗ったワックスが流れることによるウインドウのギラ
ツキも無くなったので、これも良かった点です。
コーティングによって汚れやキズ(洗車キズも含む)が付かなくなる訳ではありませんが、
楽に洗車ができること、対候性が上がることが最大の利点だと思います。
車体の大きい車だと洗車は結構大変ですね。コーティングの是非については人それぞれですが
楽に車をきれいに保ちたいのであればコーティングをお勧めします。
CPCガラスコート?と言うのは見たこと、比べたことが無いので良くわかりません。
ただガラス云々というものでもキズに対しては強くなる訳ではないので、キズに対しての注意
はする必要がありますね。
書込番号:10906231
2点

スーパーアルテッツァさん、nehさん、お答えありがとうございます。いつまでも、きれいな車に乗り続けたいので、よーく考えてみます。今までこういうボディコートをした事がないので、一度試してみようかな!とも考えています。効果は人それぞれ捉え方が違うみたいですね。汗流してワックスがけするのも好きですけど。ありがとうございました。
書込番号:10909341
0点



DOPのGathersスピーカー
17cmネオジウム2WAYスピーカーって
どこのメーカー品でしょうか?
たぶんOEM品かと思いますが・・・
知っている方は教えて頂けますでしょうか?
0点

新車購入時に「17cmネオジウム2WAYスピーカーGS-5060XL」のフロント・リヤ用を取り付けて頂きました。私もどこのメーカー製なのか気になったので、空箱の表記を確認致しましたが「Honda Access Corp」「Made in China」の記載のみでした。標準スピーカーの音質は聴いていないので比較できませんが、高音域はそれなの音を出している様です。でも「すばらしく良い音」になっているとも思えません。ちなみにMOPツィーター付の6スピーカー車です。
書込番号:10926395
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,204物件)
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜1006万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円