新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,211物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年2月4日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月2日 02:37 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月1日 20:42 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月30日 14:57 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月28日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月29日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型ステップワゴンスパーダZのオーディオレス車に乗っています。
4スピーカーであることが気になり、純正のツイーターを付けようか迷っています。
金額が、9450円。以前(4000円台?)より値上がりしている気がします。
ツイーターその物が以前のものと違うのでしょうか?
付けておられる方がいたら使用感や感想をお願いします。
0点

ツイータ付けてますよ。
以前のものと違うかどうかはわかりませんが、装着前はぼんやりしていた音が、装着後はメリハリの付いたキレイな音が出るようになりました。
また、音の位相がフロントガラス寄りになったように思えます。
高音がキレイに出ている分、低音も重みのある音になりました。
書込番号:10881311
0点

maruyou さん 返信ありがとうございます。
やっぱりツイーターの効果はあるんですね。
とても参考になりました。
ところで、純正のツイーターの取り付け部分まで配線はきているのでしょうか?
もし配線がきているのであれば、部品だけ調達し自分で取り付けようかと思っています。
そもそも、メーカオプションナビ装着時のみツイーター付き(6スピーカー)で、それ以外は4スピーカーの設定ってのもくやしいですよね。
せめて、取り付け位置まで配線がきていれば助かるのですが・・・・。
書込番号:10882712
0点

確認していないので何ともいえませんが、カタログの取り付け時間を見る限りではおそらく配線は来ていると思いますよ。そこだけ組み立てラインを変えるのも面倒でしょうし・・・。
確かにナビを付けないとツイーター無しは悲しいですね。
まぁフロント2スピーカのみじゃなくてよかったと言うことでそこは許してあげましょう。
書込番号:10886749
1点



スパーダZの納車日が近づいてきた為、ディーラへ取付をお願いしている
ナビ、バックカメラ、取付キットの用意をしようと思っています。
ナビ:ストラーダHW850D
バックカメラ:パナソニック CY-RC51KD
上記構成なのですが取付に必要な物は
KJ-H39DE これ1つで問題ないでしょうか?
又KJ-H39DEはフリード用らしいのですが
RK5に使用できると記載があったのでこれにしようと思いますが
RK5用の取付キットが発売されていないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私は下記組み合わせでしたが、綺麗に取り付け出来ましたよ。
ナビ: CN−MW100D
リアカメラ:CY−RC51KD
取付キット:KJ−H39DE
ご存知かとは思いますが、下記URLにて
ステップワゴン使用可と書いてあります。
http://www.just-fit.co.jp/sokuhou03.html
(以下転載)
■ホンダ ステップワゴン/ステップワゴン スパーダ H21年10月〜
※JFC取付キットで取付が可能(オーディオレス車のみ)。→KJ-H39DE ※1
10月9日フルモデルチェンジ。「スパーダ」は追って23日に発売される。
インターナビ標準装備タイプの「Li」、およびスパーダの「Zi」以外は、
オーディオレスが標準。
車両のコネクターは24P、ラジオアンテナは「GT」コネクタータイプで、
ブラケットは別途不要。
レス車にはステアリングの「照明付オーディオリモートコントロールスイッチ」
は装備されない。
現在オーディオレス車への市販品取付は、JFCのKJ-H39DE ※1を
使用すれば可能と思われる。
書込番号:10874810
0点



いつもお世話になっております。
今日は、雨中の中の走行となりました。納車のときも雨中だったのですが、
スパーダZは左右のウインドウは撥水効果を施工しているとのことで、
はじき方もいいのですが、フロントは全くなにも撥水加工してないですよね?
どちらかいうと親水っぽい感じがしますが。確かにワイパーブレードが大きいことも
あり、雨中でも問題ないのですが、どなたか撥水加工した方おられますか?
ディーラーででも、それはできるのですが、その加工は左右のウインドウと同じ工法
でしょうか?(左右のウインドウへの加工がどういう形態のものかわからないので、
効果もずっと持続するものなのか、工賃がかかって毎回塗りなおし?みたいなのが必要
なのか・・)
自分としては撥水のほうが有難いのですが、撥水加工するとワイパーを使わない又は
ワイパー自体を撥水用に変える必要があると聞いたのですが。
ご存知の方おられましたら、ご教授ください。
0点

>撥水加工するとワイパーを使わない…
撥水加工した場合、ワイパーは全く利用しないわけではないです。
適時利用します。
間欠ワイパーで時間調整機能つきの場合、
小雨:間欠時間最大、または手動。
中雨:間欠時間最小。
高速道路では、一定時間ワイパーは利用しなくても大丈夫です。
但し、道路上のタール、ピッチ等が付着しだんだん汚れるので
都度、手動でワイパーを機動させることが必要です。
>又はワイパー自体を撥水用に変える必要があると聞いたのですが。
コートの種類にもよりますが、撥水ワイパーを利用します。
通常のワイパー、ウォッシャー液を利用しているとあっという間に
皮膜がとれてしまいます。
できれば、ウォッシャー液も撥水系のものを補充すれば、完璧ですが
撥水ワイパーだけでも大丈夫です。
書込番号:10869744
1点

和泉守さん、こんばんは
フロントガラスは何も撥水加工はされていないので、真っ新な状態のガラスであれば和泉守さんの言うとおり、親水状態だと思います。
水を弾いている場所があれば、ワックスやピッチ、シリコン等の油分の付着です。
私は前にホンダのディーラで撥水加工をしてもらいましたが、ガラス清掃をした後、液体を塗りつけて噴き上げ作業をしており、市販品の加工方法と変わりませんでしたので、あまりお薦めしません。
効果は6ヶ月位と言われ、撥水効果が薄れたときは、再度加工するので同じ工賃が掛かるそうです。
純正のサイドガラスの加工も撥水剤の種類は分かりませんが、ガラス表面にコーティングされているだけなので、クリーナーや経年により弱まり取れてしまうはずです。
私のディーラーでは、今はその撥水加工のサービスメニューが無くなっていました。
使用する人により効果が長続きせず、苦情が多いようです。
ケインさんの言うとおり撥水加工をしたのであれば、撥水ハイパー(シリコンブレード)の使用をおすすめします。
何度も動かす必要はありませんが、ビビリも無くスムーズに気持ちよくスパット拭き取れます。
ノーマルだとビビリや、せっかくの皮膜が取れてよけいに見えにくくなったり、拭き取り時に白っぽく曇り、見えにくくなります。
ウォツシャー液は撥水剤のメーカーと同じのを使用すれば完璧だと思います。
撥水剤の注意書きの中には、一般のウオッシャー液や、油膜取りウォツシャー液の使用を禁止しているものもあります。油膜落としの為、微粒子のコンパウンドが入っているものがあり、撥水被膜を落としてしまうそうです。
最近は市販品でも良い品が出ていますのでその商品と、撥水ワイパー、撥水液でいかがでしょうか?
自分で施工するには、最初の施工と出費は面倒ですが、後々長持ちすると思いますよ。
その際はガラスコンパウンドで水を弾かなくなるまでよく磨いてから施工するのがコツで、うたい文句の1年撥水も可能ですよ。
書込番号:10872838
1点



現在RK5を納車まちです
インパネを社外品に変え(貼り付ける?)ようと思っているのですが、オススメのブランド等みなさんのしっている情報をお聞かせください!
なお自分である程度調べた所、FLEDERMAUSという会社のインパネがいいかな?と思っています。
FLEDERMAUS社のインパネを使った事のある方、使用感とか質感を是非とも聞いてみたいです
宜しくお願いします・
0点

自分は ヤフオクにて
ピアノブラック16点セット
17800で購入しました
質感はアップしました
書込番号:10850853
1点

便乗質問で失礼します。
なみなみ0214さん
私も恐らく同じヤフオク出品者さん(style_parts_accさん??)の商品を検討しているのですが、
フィッティング等はいかがでしたでしょうか??
図々しいお願いで恐縮ですが、もし可能であれば写真など投稿していただけるとありがたいです。
書込番号:10851003
0点

後日
写メ付きで スレ立てます
色合いは 個人差があるかと思いますので出品者に質問してください
個人的には 純正品その物の仕上がりでした
書込番号:10861192
0点



11月9日契約で23日に納車になりました。
OPで1列目2列目とインパネトレイのイルミネーションをつけたんですが
思っていたよりも暗い印象で、値段の割りに満足出来ていません。
同じように思っていたりLED球を換えたりした方いらっしゃいませんでしょうか?
確かにカタログを見直したところ
「撮影の為点灯した状態を強調したものです」と書かれていますが、、、
車自体は乗りやすく静かで大変満足しております☆
0点

そのイルミネーションは元々LEDを使っているものでしょうか?
LEDだとすれば、使用電圧、電流が制御されているので、通常のフィラメントバルブの様に
LED素子だけ変えて明るくするというのは難しいでしょう。
LEDの使用電圧、電流は結構シビアですよ。適当に変えるとLEDが焼けてあっという間に
使えなくなることもあります。
書込番号:10845624
1点

私も後付ですが、DOPのイルミネーション(LEDです)を取り付けました。
(夜間に足下が暗すぎて)
本当に暗いですね。
カタログの記載を見落としていました。ショックです。
何か良い方法が有りませんでしょうか?
書込番号:10846791
0点

nehさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか、、、
ディーラーにて確認してみます。
ken-yuさん
レスどうも
ほんと、ほんのり青いかな〜って程度ですよね。
これから購入を考えてる皆さん
このOPはあまりお勧めできませんね。
車は最高ですよ☆
書込番号:10846972
0点

私も同感です。
はじめは、「え?本当についているの?」
という感じでした。
これなら、シガーソケットから電源をとる
普通の明るいライトをつけてもよかったと
少々後悔しております。
(なにせ、金額が高いですからね。)
書込番号:10852262
0点

本日納車されました。
フットライト&コンソールライトを頼んでいたので、この書き込みを見て不安でしたが実際点灯状態を見たら、自分としては許容範囲でした。
田舎なので、都会に比べ特に周囲が暗いせいもあるかもしれませんね。
でも、確かにもう少し明るくてもいいかなとも思います。
インパネイルミも暗いと聞いていますが、フットライトぐらいなら付けてみようかな。
しかし付けてみないと自分の目で確認できないのは、少々辛いかもしれませんね。
書込番号:10854121
1点

納車おめでとうございます。
インパネイルミもカタログでは6300円なんですがガーニッシュ別売りで
工賃込みで15000円ですからね〜
頑張ってDIYした方がよかったです(苦笑)
書込番号:10854217
0点



こんばんは。スパーダZ納車されました。
スキーに行くので屋根上に取り付けるベースキャリアを探していますが、
純正のキャリア以外では、まだ適合車種が無いようです。やはり販売開始
すぐの今ぐらいの時期だと純正しか無いんでしょうか。
INNO、THULE、TERZOを探しました。純正のTYPUSって
TERZOから商品供給されているように聞いたんですけどね。
(INNOでは現在開発中と記載してありますけどいつの事やら)
屋根の上を見ると、ルーフレールがある場所にゴムで出来たミゾが、
前方から後ろまで通っているようなので、そこに引っかけて付ける
感じですね。
減税の関係で販売開始を半年くらい早めたので、その影響かなあ。
0点

RGの時に使っていたINNOキャリアはとってありますが、アタッチメントが合わず倉庫に眠らせてます(苦笑)
メーカーには適合品がでたらメールでお知らせ下さいと連絡してありますが、未定との回答だけでした(汗)
昨年11月から待ちっぱなしで今シーズンは諦めモードです。
磁石式は不安だし、中に積んで対処していますがね(汗)
書込番号:10845865
0点

もう今シーズンは諦めて、中積みしてます。
毎回5人分も積むと、濡れるし窓曇るしでイヤなんですけどね。
余談ですけど、私のツインチップ板だけは、セカンドシートの下を通らない(泣)
書込番号:10852576
0点

やはりまだまだ出て無いんですね。
私も、今年は椅子の下に積むしか無いかとあきらめております。
でも、170cmの板が椅子の下に普通に積めるスペースがあるだけでも
すごいことですよね〜
邪魔と感じなければ、キャリアは要らないじゃん!!となるかもしれませんし。。。。
書込番号:10854596
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,211物件)
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 364.1万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜1006万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 364.1万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円