ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 321件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

RF3 コトコト音

2010/01/19 07:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ATUSI_KUNさん
クチコミ投稿数:29件

RF3に乗り始めて6年経過しました。
最近、フロントエアコン吹き出し口の周辺から、コトコト・カチカチと音がします。

当初、カーナビのHDDを疑いましたが、カーナビをOFFにしても音が続くのでカーナビ
ではありませんでした。
A/CのスイッチをON・OFFしても、音は続きます。
空調をOFFにしたとき、音が消える時もあるし、消えずにコトコト音が続くこともあります。

似たような症状が出ている方、おられますか?


書込番号:10806547

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 21:23(1年以上前)

我が家のRF3もまったく同じ症状が数年前から続いています。
ディーラーでは症状が確認できず、ベルトテンショナーの劣化が可能性として考えられるとのことで交換しましたが直りませんでした。
その後、症状が出ているときに確認したいと言われました。

以下のホームページでコネクティングロッドのメタル部分にガタが発生している可能性が指摘されていますが、本当なのかは不明です。

 http://oshiete.sponichi.co.jp/qa5489837.html

書込番号:10966708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/20 12:22(1年以上前)

原因が判明しました。
エアコンの吹き出し口を切り換えるユニット(ブロアーサブASSY.)の故障です。
切り換え用モーターが動きっぱなしになっているようです。
原因は、異物の詰まりかモーターなどの電気部品の故障が考えられます。

修理代は、原因によって金額が変わるため、1万円〜4万円程度と思われます。

書込番号:10969618

ナイスクチコミ!5


スレ主 ATUSI_KUNさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/20 18:04(1年以上前)

メルリリイさん返信ありがとうございます。
このカタカタ・コトコト音は本当に気になりますよね!
ディーラーに行こうとすると、何故か音が鳴り止み、現在もそのままの状態で
我慢しています。

エアコンの吹き出し口を切り換えるユニット故障ですか。 私の車も同じ原因
かと思います。 
エアコンの吹き出し口の奥の方から音がし、右側でなっていた音が時々、中央に
移動する時もあります。

メルリリイさん修理代等がわかったら 教えていただけると助かります。



書込番号:10970878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 00:10(1年以上前)

症状が出ていないと調べられないですよね。
我が家のRF3も症状の再現性が低い頃、ディーラーでタイミングベルトのテンショナー劣化の可能性があると言われ、交換しましたが直りませんでした。

【前回のコメントを訂正します】
ディーラーのサービスマンが勘違いして見積もりを出していることが判明しました。故障しているのはヒーターコアユニット:79100S7S941(部品代42,105円)でした。ユニット交換はダッシュボードの脱着(工賃4万円以上)が必要とのことです。
※修理代が高額(9万円以上)なので、そのまま我慢するユーザーが多いそうです。

ユニットに取り付けられているモーターの故障であれば、モーター単体の交換が可能で、修理代は2万円程度安くなるそうです。モーターだけならロアカバーを外せば自分でもできそうです。
ロアカバー取り外し⇒ http://stepbystepwgn.hp.infoseek.co.jp/ref_8.html

【安価な修理案】
ユニット交換の場合、中古部品+工賃の安いモータースでの修理を検討したいです。

【我が家のRF3調査】
自分でロアカバーを外し、エアコンのモードを色々変えて原因を調べてみました。
吹き出し口を変更するモーター(側面に取付)は正常に動作していました。温調用のモーター(底面に取付)が異常動作しており、異音と同期して動いていることを確認しました。
現時点では、モーター単体の故障なのかユニット内部の影響なのかは特定できていません。
次の土、日でモーターを外して確認する予定です。

【ディーラーで確認してもらう場合の案】
症状が出ていない場合は、ロアカバーを外してモード切替や温度設定変更など色々操作を
しながらモーターの動きを確認してもらうことをお勧めします。
ATUSI_KUNさんの場合、音源の位置が変わることから、ダクトから異物が入っているのかも知れません。

【ディーラーの見解】
空調のダクトから何か異物やドリンクを中に入れてしまうことで発生することが多いそうです。
我が家のRF3に関しては思い当たりませんが・・・・



書込番号:10984184

ナイスクチコミ!5


スレ主 ATUSI_KUNさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/27 05:39(1年以上前)

>修理代が高額(9万円以上)なので、そのまま我慢するユーザーが多いそうです。
約10万円となると考えてしまいますね!

>モーターだけならロアカバーを外せば自分でもできそうです。
内張り剥がしは持っているんですが、ドアパネルを剥がした経験しかなく、DIYはむずかしそうです。

>温調用のモーターが異常動作しており、異音と同期して動いていることを確認しました。
温調用と聞いて思い出したのですが、この冬、暖房が効きすぎて、温度設定を22度にしていましたが、それでも長時間走しると、暖房が効きすぎ空調のスイッチを何度か消していました。

>空調のダクトから何か異物やドリンクを中に入れてしまうことで発生することが多いそうです。我が家のRF3に関しては思い当たりませんが・・・
私のRF3でも思い当たらないのです(走行距離は5万Kを過ぎましが、それなりに大事に乗っていたつもりなのですが!)

>次の土、日でモーターを外して確認する予定です。
今日起きたら、叩きつける雨が降っています → 千葉県
何か進展があったら教えてください。





書込番号:11004591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/27 22:53(1年以上前)

ついに直りました。(自分で修理できました)。

原因は、温調モーターの単体故障でした。モーターを外して分解し、内部のボリューム接点の内2箇所の接触が弱かったため、手で接点バネを少し起こして接触を強くしてみました。その後、症状が出なくなりました。

>温調用と聞いて思い出したのですが、この冬、暖房が効きすぎて、温度設定を22度に・・・。
この症状から、エアミックスダンパが高温側で固定してしまっている可能性があります。
ダンパの固着か温調モーター(=エアミックスダンパサーボ)の故障または温度センサの故障が原因として考えられます。
詳細は添付pdf↓の4枚目に図がありますので確認して下さい(RF3も同じ構造です)。
 http://www.denso-tokyo.com/idea/carairconditioner/pdf/ac-08.pdf
 (温調モーターは「エアミックスダンパーサーボ」と書かれています。)

自分が修理したモーターは添付pdf↓の3枚目にあるサーボモーターです。
 http://www.denso-tokyo.com/idea/carairconditioner/pdf/ac-09.pdf

【修理のお勧め案】
まずは以下@Aの確認をしてみてください。
@コトコト音がしている時にエアコンをONにし、温度設定を最低に設定する。次に温度設定を最高に設定する。どちらでもコトコト音がしなくなれば、温度センサーの問題では無いと言えます。温調モーターの故障が考えられます。
A温度設定を最低にしても最高にしても吹き出しの風の温度は変化しないか。
変化しない場合はエアミックスダンパが動作していないことになります。

以上の確認結果をディーラーのサービスに説明し、修理見積りをもらいます。
モーターの故障であれば、以下のような金額で修理が可能と思われます。

 部品代(モーターASSY.エアーミックス):6,510円 + 交換工賃:4,200円 = 10,710円

自分の場合はモーター内部を分解して修理しましたが、ディーラーでは交換対応になると思います。
サービ担当であれば、モーターを外してエアミックスダンパを手で動かせると思いますので、その時に吹き出しエアの温度が変わればダンパ自体は問題なしとなり、モーターの故障が特定できます。
修理金額が高額となるのはヒーターコアユニットの交換の場合です。吹き出し口から中に何も入れた覚えが無いのであれば、ヒーターコアユニットは交換しなくても修理可能と思います。

書込番号:11008684

ナイスクチコミ!3


スレ主 ATUSI_KUNさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/28 06:54(1年以上前)

>ついに直りました。(自分で修理できました)。
メルリリイさん さすがですね! あっぱれです。

たくさんの有益な情報ありがとうございます。
さっそく印刷して、よく見てみます。

私の購入したディーラーは、あまり修理を得意としない小さなお店です。
(過去にも、土日の修理は、忙しくて無理。 平日は車を持ってきてくれれば見ます)
http://www.hondacars-mobara.co.jp/home/072_sr_misaki.html
よって、ディーラー探しもしなくては! 

土日は、子供の習い事で潰れてしまうのですが、メルリリイさんを見習って、ロアカバー外しくらいは挑戦してみようかな!?

書込番号:11010075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スパダに無限エアロ&グリルを付けてる方

2010/01/19 06:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スパダに無限エアロ&グリルを付けてる方ぜひ感想と画像をお願いします。
出来れば工賃込みでの価格もお教え下さい。

書込番号:10806485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 11:55(1年以上前)

こんにちは^^
僕はラグジュアリースタイルよりスポーティな感じが好きだったので、社外品を待たずに無限にしました。
スポーティーな感じが好きな人にはお勧めします。
ドアが低くなるので開け閉めには気を使います。

エアロを付けるのであれば少々高いですがイルミネーションも同時に付けるのを
お勧めします。

納車時に取り付けたので工賃+エアロ代の金額ははっきり覚えてないんですが、
割引を含めると工賃も全部込で部品代くらいの金額だったと思います。

写真載せてますので良かったらどうぞ

http://minkara.carview.co.jp/userid/615622/car/533064/1833561/photo.aspx

書込番号:10807220

ナイスクチコミ!0


K13bさん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/19 23:51(1年以上前)

無限エアロいいですな。
RGの時に付けてましたが、バンパーこするので今回はやめときました。
車高も落ちてそうですが、こすりませんか?

書込番号:10810608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 21:24(1年以上前)

こんばんは。車高はF55mm、R50mm下がってます。
今のところは擦ってないですが、やっぱり気を遣います@@;
ノーマル車高や2.3センチのダウンならそれほど気を遣わなくても
大丈夫な気がします。

書込番号:10819055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

最小回転半径

2010/01/18 22:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:37件

ステップワゴン15インチは5.3メートル
MOPで16インチにしても5.3メートル
スパーダ16インチも5.3メートル

で、MOPの17インチにすると、なぜ一気に5.6メートルになっちゃうのでしょうか?
て、事はオプションカタログの17インチも5.6メートルになると云うことですよね?
タイヤ自体のサイズにもよるでしょうが18インチの方が、過去の書き込みにもありましたが17インチより径が若干小さくなるようですが、その分小回りが効くのかなぁ?

インチアップすれば小回り効かなくなるのが当然だと思っていたのに、15インチから16インチになってもなぜ変わらず17インチにするとこんなに変わるんでしょう?
どなたかお教え願えないでしょうか。

書込番号:10804867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/18 23:08(1年以上前)

インチアップすれば、タイヤの幅がより広くなるのが普通です。

タイヤの幅が広くなれば、ハンドルを切った時にホイルハウス内に干渉する可能性があります。

そうなると、タイヤがロック(バースト)して危険なので、メーカーの方で意図的にハンドルの切れ角を抑えてるのだと思います。

書込番号:10805231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/18 23:34(1年以上前)

オデッセイからステップに乗り換えたとき、スタッドレスだけそのまま使いました。
当時のディーラーの話では小回り効かせる為に、ステアリング切ると、少し斜めになるのと、タイヤハウスが狭いために当たる可能性があるので取付できないかも知れませんと説明を受けていました。
多分今でも同じで17インチだと切りすぎた時には当たるので制限をかけているのでしょうね(苦笑)

書込番号:10805442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/19 06:34(1年以上前)

啓示 蛮さん
ぎるふぉーどさん
返信ありがとうございます。

見積りの時、MOP17インチはいくらで着くか聞いたら5万だと言われ、5万で後から17インチには到底出来ないと思い、衝動買いみたく着けてしまい、契約後暫らくしてカタログ見てビックリショック!すっかり15インチから16インチで変わらないなら17インチにしても大丈夫だと思ってしまっておりました。

啓示 蛮さんのおっしゃる切れ角調整されているとなると、MOP17インチから16インチの純正にオークションなどで買って付けても
5.3メートルにはならないという事かな?社外17インチはどうでしょう?



書込番号:10806469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/23 08:06(1年以上前)

>社外17インチはどうでしょう?

インナーフェンダーに穴があきます。
だだこれは極端な例で、ステップワゴン用サイズなら特に問題ないはずです。
インチアップは計画的に。

書込番号:10825645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/24 21:47(1年以上前)

RK5、MOP17インチが納車され、早速ディーラーでも販売しているアルミ付きスタッドレスセット16インチに替え、オデッセイRA3(最小回転半径カタログで5・7メートル、標準15インチを17インチ)で結構ギリギリだった道を、曲がって見ましたが、あまり変わらない感じでした。

馴れてないせいだったせいなのかも知れませんが、とても、5・3メートルの感じではなかったです。

もし本当にメーカーで切れ角調整されてしまっているならば、あとから社外17インチにしたほうが良かったでしたね。
5・3メートルはステップワゴン売りでもありますもんね。

書込番号:10834148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換え検討中

2010/01/18 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:4件

現行の1期前のエスティマT[X]乗って5年、妻にとってはとても車体が大きいようで取り回しに苦労してる(車は傷だらけです)ので、ひとまわり小さいサイズのミニバンを考えてます。下取りがまだ100万付くので。

実際に展示車みて広さや使い勝手はかなりよさそうでした。
クラス的にはワンランクダウンするので性能の差が気になります。
乗り換えでクラスダウンした方いますか?良かった事、悪かった事があったら教えてください。
その他方も意見があればお願いします

書込番号:10804502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/18 23:41(1年以上前)

しょうたくさんこんばんわ!
しょうたくさんの考える「性能の差」とは何を指しておられますか?
例えば、「室内の広さ」とか「フル乗車時の加速性能」とか「燃費」とか「乗り心地」とか・・・
その辺、もう少し具体的に書いて頂ければ皆さんもアドバイスもしやすいのでは?
多分エスティマからの乗り換えであればそれほど不服は無いかと・・・
私の場合は、H9年式の初代エルグランドからの乗り換えですが、さすがに12年以上違うと今の車はいろんな意味で未来カーです(笑)
という事で、私はダウンサイジングしましたが3列目の居住性を除いて、とても満足しています。
でも、エスティマ「X」との比較であれば室内空間は新型ステップワゴンの方が広いかも・・・
実車を試乗してご自分で判断されるのが一番かと思います。

書込番号:10805510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 00:00(1年以上前)

しょうたくさん
 私は、エスティマL(2.4L)−アエラスSを手放し、スパーダZを1月15日に納車されました。
 まだ180km位しか走っていませんが、良い点、残念な点を書きますので参考にして下さい。

 【良い点】
  ・とにかく静か、ロードノイズも抑えられています。
  ・加速もエスティマよりいい。   
  ・燃費が良い。メーターのAVE.表示で街乗り9〜10km/Lは確実。
  ・3列目シートが収納され荷台のスペースが比べものにならないくらい広い。
  ・運転席からの視界が良好。特に、前方と後方。
  ・夜間時のメータが見易い。文字が浮き出てくるような感じ。

 【残念な点】
  トヨタ車に比べると、
   ・エアコンの利きが遅い?また、暖房利き始めると暑すぎるような気がする。
   ・内装が安っぽい。
   ・運転席、助手席の肘掛けの角度調整ができない。
   ・運転席からナビの取付が遠く操作し難い。
   ・昼間のメーターが少し見にくい。(まだ慣れないせいか。。。)
    ただ、夜間になると文字が浮き出てくるような感じでとても見易い。
   ・高速道路での風切り音が少し気になる。走行時の騒音が無い分大きく感じられるのか。

総合的に評価すると1世代前のエスティマより良い車と思います。

書込番号:10805647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 00:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
フーさんさん さん、
気になる性能の差とはおっしゃるとおり、走行に関するものです。試乗はしてみました、町乗りではさほど違和感は感じなかったので、差もそれほどないということなのでしょうね。
もう少し考えてトータル的に判断したいと思います。
ちなみに購入時の値引き額はいかほどでしたか?差し支えなければ教えてください。

書込番号:10805770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 00:30(1年以上前)

グラサポ@豊田 さん、
ご意見ありがとうございます!
私と似ているケースでとても参考になりました。
今、ディーラーに見積もりしています(スパーダZ+ナビ+マルチビュー+リアエンテなど総額350万)、オプション額にもよると思いますが、購入時の値引き額はどれくらいか教えていただけますか?
あと、ディーラーが変わることでトヨタから何か言われませんでした?

書込番号:10805840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/19 16:42(1年以上前)

しょうたくさん、水を差すような内容ですみません。
感じ方は人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、どう考えてもステップより今乗られているエスティマの方が、ステップのエンジン&室内空間以外のすべてにいおいてよいと思いますが。
(姉がしょうたくさんと同じエスを乗ってます。私は長年ホンダでしたがボディのガタつきに愛想をつかし、昨年MPVにしました。)
走行性能だけで判断、ということであれば、エスティマ(トヨタ)の「動くだけエンジン」より、「気持ちいい」ホンダエンジンの方がはるかに良いでしょう。

ただ、騒音等の快適性はやはりワンクラス落ちますよ。
古いといっても1世代前のエスティマの方が走行質感は上です。
ホンダのスライドドアミニバンが静かなのは、最初の車検まで。もっても5万キロかな?。
今回のステップでかなり良くはなった印象ですが、やはりホンダのスライドドアミニバンのボディーは「モチ」がよくありません。
たぶん、他社がホンダの低床ミニバンを実現できないように・・・。

ただ、ホンダもボディ精度を上げるように生産がかわるので、次からは他社並みになるかもしれませんが、新ステップはまだそのシステムで作られていません。

メインで使われるのではなく奥様が日常使われるのであれば、さらに走行距離も伸びないのであればステップが便利かと思います。

また、傷だらけとありますが、ステップのような視点の高い車は死角が多いのでステップにしたからといって傷が減る保証はないと思います。
もちろん、エスティマよりステップは「カクカク」してますので見切りはしやすいと思いますが正直、大変失礼ですがどんな形状の車に乗ってもカメラをつけても傷だらけにされるのではないでしょうか。

ステップに300万以上はもったいない感じですが、そこは価値観の違いですかね。
リアカメラ以外はそれほど役に立たないと思います。

そういえばなぜステップがいいのですか?。

お気に召さなければ無視して下さい。長々と失礼しました。

書込番号:10808172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 22:42(1年以上前)

しょくたくさん、こんばんわ。

私の場合で言うと、11月初旬の契約ということもあり値引きは渋く、
本体価格から17万円の値引きでした。
オプションは、フロアーマット、サイドバイザーしか付けておらず
オプションの値引きは6千円でした。
それから、ガソリンは満タンにしてもらいました。
ナビは、エスティマから市販製ナビを自分で移設しています。

前車のエスティマLは、知り合いに売買したのでディーラでの
下取りは0です。

今ならもう少し値引きは期待できると思いますので
がんばって下さい。

【追伸】
私がスパーダZにした大きな決め手は、
 @3列目シートの収納による荷台のスペース
   1世代前のエスティマは、シートを折り畳み
   前にスライドさせるだけだったので対して
   スペースがうまれず、それが不満でした。

 Aトヨタ車以外の車に乗ってみたかった
   これまで気に入ったデザインの車が無く、新型ステップを見たとき
   これだ!と思いました。

書込番号:10810054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 23:27(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございました。

キズ…確かに車小さくしてもモニター類を充実しても運転する人次第でしょうね。気持ちの問題かも…

3列目収納はやはり魅力的ですね。惹かれている理由はほぼ、グラサポ豊田さんと一緒です。

あとは、欲しいオプションを納得いくまで付けると、元値が高いエスティマクラスは手が出せなくなるので、ひとつクラスを落として付けたいオプションを後悔せずに付けるものありかな、と思ってます。

最終的には個人の価値観に左右されそうですが、良かった点や悪かった点、を考慮して購入するか判断したいと思います。
返信していただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:10810418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートキーについて

2010/01/18 18:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

17日にスパーダZホワイトが納車され、うれしさ100倍です。
そこでスマートキーについて疑問があるのでご存知の方がいれば教えてください。
スマートキーにて解錠、施錠した場合に確認音の「ピッ」とかが鳴ると思うのですが、少し音が大きいためどうにかならないかとマニュアルを読んでいると「動作音は音量を変えたり消したりできます」と書いてありました。
早速営業に確認してもらったところコンピューターを繋げないとたぶんできないので自分ではできないと思います。とのことだったのでお願いしました。
一応音は消せたのですが音量調整はできなかったと言われたのですが。
マニュアルには音量を変えたり出来ると書いてあるので少し疑問に思い分かる方がいればと思い質問させていただきました。

書込番号:10803411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/19 15:59(1年以上前)

私も住宅街に住んでおり、深夜や早朝のさいのスマート音のアンサーバック音が気になり、ディーラで音量を変更してもらいました。
ACCの装備されているグレードのZiやLiはマルチインフォメーションディスプレイで操作し、音の有無や大小を二段階で自分で変更できるそうです。
私のはLですが、コンピュータに接続してもらい音量を小に変えてもらいました。
工場出荷時は大になっているそうなので、音が気になるのであればアンサーバック音を非作動にするのではなく、小にしてもらえば良いと思います。

書込番号:10808013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 ステップワゴンの満足度4

2010/01/19 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり音量変更できるのですね
ありがとうございました

書込番号:10808545

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/20 23:15(1年以上前)

初めまして。
うちはコーナリングライトをハンドルきっただけで点かないようにしてもらいました。
交差点で指示器出しているときだけ点くように変更してもらいました。
それはディーラーのパソコンか何かを接続して設定を変えるみたいですが、
キーロックの音量もそうなんですね。できたらそのパソコン又はそのソフト
ほしいですね。自分で変更できるやつを。オプションでもいいから。

書込番号:10815010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 ステップワゴンの満足度4

2010/01/21 15:04(1年以上前)

本日ディーラーへ行きアンサーバック音を小にしてもらいました。
ちょうど良いですね。
工場出荷時は小にするべきだと思いました。

書込番号:10817515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

7速マニュアルシフトモードについて

2010/01/18 15:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:58件

昨日1月16日に念願のコバルトブルーのSPADAの2WDが納車されました。
スカイルーフもつけて子供たちも大喜びなのですが、昨夜オーナーズマニュアルの176Pを
読んでいて??なところがあったので、どなたか教えて下さい

「シフトインジケーターが7速を表示中に条件を
 満たすと燃費向上のため、さらに高速の変速比
 に切り換わります。このとき、シフトインジケー
 ターは7速のままとなります。」

 っていう4行があるのですが、条件を満たすって何ですかね?
 燃費向上のためにも理解しておきたいものです。

 自分はプレオの7速も所有しておりますが、いまいちわかりません
 5速しかない4WDのページ178P〜には記載されてないし、、、、、??

 上記4行だと見えない8速めがあり、車が判断して切り換えてくれる
 みたいにもとれるのですが、、  日本語は難しい!!

書込番号:10802867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/01/18 16:28(1年以上前)

ドボッケさんこんにちわ!たいしたアドバイスもできませんが「コバルトブルー」につられてお邪魔させていただきます、当方もスパーダZのコバルトブルーを昨年12月末に納車の者です^^

素人考えですがCVTは無段変速 → マニュアルシフトは7まで用意してあるけど、坂道とかで惰性で行ってるときは燃費向上のためニュートラルに近いような変速にしてますよ・・・ってことでいいんじゃないでしょうか?この後お詳しい方々のレスがあると思いますので、まずは参考まで。

予断ですが年が明けてさすがにたくさんのニューステップを見ますがブルーはまだですね^^少しでも個性が出せて当方はめちゃめちゃ気に入ってます!コバルトブルースパーダ、大事に乗りましょうね!

書込番号:10803035

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/18 16:39(1年以上前)

>「シフトインジケーターが7速を表示中に条件を
 満たすと燃費向上のため、さらに高速の変速比
 に切り換わります。このとき、シフトインジケー
 ターは7速のままとなります。」

これはCVTのDモードの時は変速比が2.470〜0.450、つまりトップ側が0.450
の変速比になりますが、マニュアルモードの時の変速比はカタログには書かれていないので
実際の各変速段の変速比数値はわかりませんが、7速の場合の変速比は0.450より大きい
値(おそらく0.5いくらか)になっている為だと思います。
他の車を見てもCVTのDモードの変速比のトップよりマニュアルモード時のトップの変速比
の方がギア比の数値が大きい場合が多いですね。

つまりSモードでパドルシフトでギアの段数をトップに固定していても、条件によってDモード
のトップ相当?の段数まで変わることがある(表示は7速のままで)と言うことだと思います。
この条件と言うのが何かはわかりませんが...
(下りの道か平地の巡航でエンジンに負荷がかからない場合でしょうかね)

書込番号:10803070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/01/18 22:04(1年以上前)

白いSWさん 早速の返信ありがとうございます。私もコバルトスパーダ
めちゃめちゃめちゃ気に入っております。白いSWさんがUPしたクチコミ画像を
納車まで何度見させて頂いたか・・・  ところでコバルトブルー友の会の入会申し込みは
どちらにお願いすればいいんですか(笑)?? 自分もまだ一回も同じ色のスパーダを見かけた事がありません。

nehさん詳しい説明ありがとうございます。もともとの無段変速のCVTの中に7速を
作ったためSモードの7速より上の変速比0.450があるって事ですよね。自分さっき又意識
しながら緩い下り坂を70〜80位でSモードの7速で下ってたんですが鈍感なのかまったく
切り替わりがわかりません。  もしかしてECONボタンは関係ありますかね??

書込番号:10804765

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/19 00:15(1年以上前)

スパーダは私も試乗しましたが、7速の切り替わりは体感では難しいでしょう。
CVTなのでなだらかにギア比が変わるでしょうし、ECONが入っているとさらに
わかりにくい様に思います。
わかるとしたら回転計で微妙に回転数の変化が見てとれるくらいでしょうか。

書込番号:10805746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/19 08:31(1年以上前)

燃費を気にするならマニュアルモードは使わないほうがいいですよ。

書込番号:10806681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 15:50(1年以上前)

ドボッケさん こんにちわ。あのスレご覧になってましたか・・・お役に立てて何よりです^^コバルトブルー友の会は・・・これをご覧になっているコバルトブルーオーナーは全て会員・・・のはずです^^;
しばらく乗ったらレビューに投稿しようと思っていますが・・・燃費が思ったより伸びないなあ・・・セレナに乗っている後輩が軽く10いくみたいなのに、当方のスパさんは走り出しから10を切った状態、しかも殆どエアコンつけてないのに・・・こんなものなのかなあ(悩)

書込番号:10812904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,216物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,216物件)