新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,213物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、ステップワゴンスパーダを購入しました。
乗ってみて少し気になることが・・・
自走式の立体駐車場を使用しているのですが、
スロープを上ったり降りたりするとき、ミシッミシッと音がします。
スライドドア周辺の車体から聞こえる気がします。
これは普通なのでしょうか?
それとも、普通はそんな音はしないのでしょうか?
ディーラーに相談しようかどうか迷っています。
みなさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
1点

昔の話で恐縮ですが
私はファミリアに乗っていました。
で、軋み音がするのがずっと気になっていたのと
スカイライン(R34)が出たときに気に入ってしまい、ほとんど即決状態で買い換えちゃったんですが
その時に、マツダの人から、
軋み音が気になっていたんだったら、言ってくれたらよかったのに・・と言われました。
実際には、直していないので、どういう感じで直すのかはわかりませんが
直す方法はあったのでしょう。
私の場合は、ヒンジドアだし
ステップワゴンはスライドドアで
その構造は全く違うわけですが
一度相談されたらどうでしょうか?
新車ですか?中古ですか?
書込番号:13107840
2点

ご意見、ありがとうございます。
この車は新車です。(まだ数ヶ月)
何年もたってきしみ音なら、そんなものかな・・・
なんて気もするのですが。
異音の書込みはよく見かけるのですが、
どうも自分の場合は他の人と症状が違う気がしまして。
車体のきしみ音はあまり無いのでしょうか?
書込番号:13110179
1点

現在、同じ症状で先週の土曜日からディーラーに車を預けています。ディーラーでは1週間ほど預からせてくださいとのことです。
書込番号:13130810
2点

こんにちは。
RK5乗りです。スライドドアからギシギシという音が私も発生しておりました。
ディーラーにも相談し音を確認してもらいましたが、わかるまで預からせてほしい、とのことだったので、そこまでするなら様子見しますということで、ウェザーストリップにクレのラバープロテクタントというスプレーを吹き付けると
一発で収まりました。それからは、鳴ったときにまた吹き付けてやるということを繰り返しています。すべてこれで収まります。
ご参考まで。
書込番号:13139315
6点

ディーラーから車が戻ってきたので報告させていただきます。原因はスライドドアの上のレールのすきまからのきしみ音のようです。ディーラーで他のRKステップのすきまも測ったとのことで、固体差ではなく全部がすきまが広いと言っていました。ある程度、ディーラーですきまを埋める処置をしたとのことですが、メーカーにも連絡をしたとのことで対処品の連絡があった場合、当方に連絡をくれるとのことです。安全面での話ではないので、なかなかメーカーも対処してくれないのではないかと思うので、期待しないで待っていようと思います。
書込番号:13155216
1点

はじめまして!
数か月たちましたが直りましたでしょうか?
私もRK5を購入して一年、異音に悩まされました。 私のRKは、まず、ミシミシは前ドアとスライドドアの間のピラーの上部、スポット溶接の部分の鉄板の合わせ目の擦れでした。対策は合わせ目を少しひろげる。コトコト、カタカタ音は、サブシールとスライドドアの当り面からでしたので、スライドドア上部に透明のテープを貼りました。原因が解るまでラバー保護材を塗ったりしてもそのばしのぎで…。 もちろんDにてランチャンネル、サブシール、ウェザーストリップ、ガラスレギュレター、スライドドアロック部、ローラー、レールすべてクレーム交換しましたが、交換はあまり意味がありませんでした。 ながながとすみません。もし、まだ対策中でしたら参考にと思いまして…。
書込番号:13440819
5点

私も今年の2月にステップスパーダZを購入しました。すぐに同じようにスライドドアあたりからプツプツというかギシギシというか音がしてディーラーにすぐもっていき対応してもらいましたが私の車は11月までですでに6回修理にだしてます。
多分ですがこれはなおしても一時的ですぐにでてくると思います。
最近見切りをつけ他社の車に乗り換えました。
ほんと腹立たしい車でした。
書込番号:18194537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ステップワゴンスパーダ購入三か月、ウィンカー出して、ハンドルを切って、電子音以外にカチカチの大きい音がします、ディーラーに行って交換してもらいましたが、
先日交換したウインカーがまだカチカチの音を立てて、交換前より音が小さいげと、ステップワゴンの皆様も私と同じかなぁ〜教えてください。
書込番号:18157258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リレースイッチの作動音を聞こえないようにしてよ・・・って話ですか?
それとも、リレー音以外に何か別の音が鳴るんでしょうか?
書込番号:18159154
2点

ぽんぽん船さんありがとうございます。ウインカーを出して、リレー電子音以外にハンドル切る時にカチカチの音ですが、Dに聞いたら、キャンセル機能の音ですよと言われました。異常でしょうか?
書込番号:18159292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にリレーのカチカチ音以外に電子音ってしましたっけ?
書込番号:18159301
1点

カチカチの音がハンドルの付け根から聞こえます。
書込番号:18159318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーぎー♂ さんありがとうございます。電子音を聞こえます。
書込番号:18159326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンドル切る時にカチカチの音ですが、Dに聞いたら、キャンセル機能の音ですよと言われました。異常でしょうか?
なるほど。ハンドルを回している時に出る機械的な音ですね。
実際に一度交換してもらっている訳ですから、
許容範囲を超えていたんでしょうね。
壊れているとか、危険だとか、そんな心配は無いと思いますが、
まだ気になるようなら、
6ヵ月点検の際にでも、また見てもらった方がイイと思います。
ちなみに
ウチの実家のステップワゴンも多少音はしていました。
・・・って言うか、大概のクルマは多少の音は出ると思います。
書込番号:18159358
1点

ぽんぽん 船 さんありがとうございます。6月点検の際まだ見てもらいます。
書込番号:18159371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーのメカニックが言ってる通りウインカーキャンセルの音です
かなり昔の車からこのような機能があるので他の車でも大なり小なり音はしてるものです
ようはウインカーレバーを元に戻すのにギアのようなものが音を出してると思ってください
全く正常で異常ではありません
書込番号:18160627
1点

Masked Rider さんありがとうございます。なるほど、そうゆうことなのですか!^_^前の車の音が小さいげと、ステップワゴンのは多少大きいですげと!
書込番号:18161173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

実際に装着していない者ですが、返信させていただきます。
本革ステアリングとステアリングカバーですが、価格以外の違いとしては
・本革ステアリングは通常と同じグリップ太さ
・ステアリングカバーはハンドルの上に装着なので、グリップ太さが太く、感触が変わる
ところですね。
書込番号:16256014
1点

OPで付けれるなら本皮ステアリング。
あの後付感在り在りのステアリングカバーだけは死んでも嫌だな。
せめて分からなくするタイプのステアリングカバーなら有りだけど。
書込番号:16256579
3点

ステアリングカバーはハンドルを握りこめないので いざという時に俊敏なハンドル操作が出来なくなり危険ですよ
見た目も正直、痛いです。
無意味なステアリングカバーは止めたほうが宜しいかと思います。
どうせ金を使うのなら優意義な使い方をされた方が(本物)後悔は絶対にしないはずです^^
書込番号:16256692
1点

基本的な話としては御自分の手の大きさで判断されれば良いかと思います。
手が大きい方ならハンドルカバーが付いたハンドルのほうがグリップ感が良いかもしれません。
手の小さい方のばあいだとハンドルカバーを付けると握りにくくなる可能性も有ります。
まあ、これも手の大きさにかかわらず御自分の感覚として太めの握り具合が好きだとか細めの握り具合が好きだとか言う違いもあるでしょうが・・・
私の場合だと手がでかいので握るという意味では標準のハンドルではちょっと細すぎると感じています。
とはいえハンドルは完全に握って操作するモノでもないわけで・・・握りにくいから操作が難しいと言うことにはなりませんけどね。
ハンドル操作の基本さえわかればハンドルの太さなんてあまり関係ないわけですし。
普通はパワステも付いていますしね。
試乗をしてハンドルが細すぎると感じればハンドルカバーを付ければ良いわけですし、問題ないと感じれば革巻ステアリングにした方が良いかと思います。
書込番号:16257649
1点

ハンドルなんて関係ないと思っていましたが
皮ハンドルにしてからは
ウレタンハンドルは、やはりちょっとね、という気になってしまいました。
皮ハンドルがつけられるなら
皮の方がいいと思います。
書込番号:16261330
1点

ディーラーオプションの本革テアリングカバーを装着しています。
市販のウレタンカバーとは違い、革と革の端を糸で縫い込みハンドルにしっかり固定されるので安全です。
太さもさほど違和感はありません。
見た目さえ気にならなければ本革テアリングカバーでよいと思います。
ただ、本品が9,450円に対し工賃が1.0Hで本品と同じくらいの値段がするのがネックですね。
書込番号:16267168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本革ステアリングがいいですが、
手触りの感じなどが、好き嫌いがあるので、
実際に、触ることが出来ると、いいでしょう。
オプションで、わざわざお金をだされて、購入するのですから、
ウレタンのままで、後から、社外品のお好きなハンドルに交換も
1つの選択肢としてあります。
書込番号:16267747
2点

本皮ハンドルなんてイラネ
と思ってましたが
紆余曲折の末、結果的にスパーダを選んだことで
標準装備の本革ハンドルになりました。
良い意味で何とも言えない感覚で
たちまち、シフトレバーもオプションの本革シフトに変えました。
シフトレバーの方は簡単なので自分で施工しました。
ハンドルカバーより、本革巻きハンドルの方がいいと思います。
書込番号:16308216
1点

握った感触でお決めになるのが一番かと。
ステアリングだろうがカバーだろうが
本革は鞣し方次第で感触は様々です。
質が悪いものだとウレタンの方がまだまし、
なんていうのまであります。
太さも好みがありますので。
書込番号:16308543
1点

ハンドルカバーを使っています。
これで十分です。1Hでは、全く作業時間が足りない様ですよ。セールスマンは、サービスマンに文句を言われたって言ってましたよ。
金使うなら、サイドミラーが自動で倒れるのをつけると、良いですよ、鍵が閉まったのを、目で確かめられますからね!
無駄な金使うのは、馬鹿らしいと思いませんか?
フロアマットもラバーのを、フロントだけ敷いています。濡れたウエットシューズで乗ったりしますから、これが一番良いんです。シートもウエット地の物を使用しています。
後ろの座席は、ディスカウントストアで買った、カーペットで代用しています。
あとは高級車なので、最初から革巻きステアリングでした。ベンツ、BMね。
あんまり乗らないし、ホンダはこれで十分です。
書込番号:18132010
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ミニバンにこそディーゼルがぴったりだと思うのですが、
次のステップワゴンでディーゼルが用意される可能性って
無いでしょうか?
報道や皆様の経験則から予想を教えていただけますとうれしいです。
0点

ホンダもディーゼルエンジンを欧州で発売してますが、国内の規制に対応してないので、またする気もないので搭載はないです。
書込番号:17731626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本の排ガス規制や欧州の Euro6 をクリアー出来るディーゼルは、そう簡単には作れないみたいです。
まぁトヨタとホンダにはハイブリッドがあるから、当面はそっちで行くんでしょう。
書込番号:17731824
0点

ディーゼルの搭載は聞いたことがありません
。モデルチェンジも今年の9月から来年の3月に6ヶ月延期になったそうです。昨日はフィット3とベゼルのハイブリットのリコールで、ディーラーに入れない車が一般道まで溢れていました。私個人としてはハイブリット車はトヨタの品質が安全確実、本田はガソリンエンジンが良いと思います。
書込番号:17732769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンサイジングターボとハイブリッドを出すからディーゼルは出さないでしょ。
書込番号:17732941
1点

こんにちははじめまして、平成24年式のステップワゴンに試乗してきました。平成8年11月に初期型を購入して18年で19万キロ乗りました。さすがにスクラップされたことをネットで確認したときは合掌しました。
ディーラーの話では来年3月にターボエンジン搭載車が発売されると話されていました。
書込番号:18078855
1点



はじめまして。
今回ステップワゴンの購入を考えています。
先日ディーラーで見積もりを出して貰った結果デカナビプレゼントを無くして値引き総額40万ほどでした。
この額は買いでしょうか?
オプションなどはバイザーとマットだけでグレードはGのEセレです。
初めての投稿で読みにくいかもですが、よろしくお願いします。
書込番号:17888390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

は〜るるさん
ステップワゴンの値引き目標額ですが車両本体32〜35万円、DOP2割引1〜2万円の値引き総額33〜37万円程度でしょう。
これに対して現状の値引き額は約40万円という事ですね。
この値引き額ならDOPがバイザーとマットだけと少額な中で、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
書込番号:17888467
0点

スーパーアルテッツァさん初めまして。
デカナビの金額を引いたら車両本体値引きは12万ほどですがそれでも良い条件なのでしょうか?
デカナビは本来プレゼントなので純粋な本体値引きだけで40万なら安いと思うのですが、、、。
なので本来は40万の値引きが有りさらにデカナビが付いてくるのが理想のような気がします(>_<)
自分は新車交渉が初めてなのでどういった物か分からないので不安です、、、。
分かりにくい分で申し訳ないのですが自分の考えは間違っているのでしょうか?
書込番号:17888663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

は〜るるさん
デカナビプレゼントは客寄せ目的のようで、実際にはデカナビプレゼント分の値引き額が減額される場合が多いようです。
つまり、車両本体値引き32〜35万円+デカナビプレゼント約24万円の値引き総額56〜59万円にはならに場合が多いのです。
これではプレゼントの意味が無い訳ですが、これが現実のようです。
書込番号:17888701
1点

客相に苦情入れてみるとか?
成約かつ登録した方へのプレゼントというキャンペーンなのに、
契約段階で盛り込まれ値引相殺されてるのはおかしいと。
書込番号:17888726
1点

先月、知人が45万引にプラスして、デカナビゲットしています。
総額60万引と言っていました。
実際は、
値引き : 32万
用品サービス : ウルトラコート + バイザー + 社外マット
キャンペーン : デカナビ
その販売店は、8月の販売成績がひどすぎたこともあり、ヴォクシーと競合させて
みたら、あれよあれよと、値引きが拡大したそうです。
次期モデルの1.5Lターボの情報が出たこともあり、かなりの購入層が買控えしているようです。
販売開始は、年内12月とか、来年1月または、3月とか言われていますが、まだ暫定で、
Dでははっきり答えません。
逆に捉えると、現行車種は、今が大判振る舞いのまっさい中です。
デカナビの代わりに値引き拡大を狙って、現在40万引であれば、あとは、用品サービスを
お願いしてみては、いかがでしょうか?
コート系は、8万とか10万とかしますが、原材料費は微々たるものなので、おまけがしやすい
商品です。
効果も5年前後続くので、お勧めです。
あとは、メンテパック等。
コツは、多めにお願いして、商談の過程でやや譲歩することです。
15万円ぐらいのサービスを要求して10万で手をうつとか…
書込番号:18003970
0点

私も先月ステップワゴンGコンフォートセレクションを購入しました。納品は来週ですが知り合いもいない中でディーラー値引きで総額68万値切りで納車までで総額250万ですよ。装備はリアモニター、マットレス、デカナビ、バイザー、スタッドレスタイヤアルミホイール付き、下取り車はなしです。
書込番号:18010803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
旅行用に購入したステップワゴン新車で購入 5000km走行いたしました。
最近のっていると両側のスライドドアからガタガタとした音が発生します。
故障ではないのですが この音は少し気になります。
以前乗っていたプレステージ 3.5やベルファイヤー、オデッセイでは、このようなガタガタ音 発生しませんでした。
ステップワゴンは内装が多少チープな車ですが、ボディー剛性の低さには少し問題を感じます。
げんこうのステップワゴンに乗られている方で、このような異音を感じた方はいらっしゃるでしょうか。
過去に載っていた 背の高いミニバン、プレステージ 3.5や ベルファイヤーではこのようなガタガタ音は感じませんでした。
ディーラーに修理に出すべきか コメントいただきたく 宜しくお願いいたします。
BMWやレクサク等のセダンから乗り換えると余計に気になります。
私の車は いわゆる外れ車なのでしょうか。楽しい夏休みも近いので ぜひコメントをよろしくお願いします。
書込番号:14781871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーに修理に出すべきか コメントいただきたく 宜しくお願いいたします。
スライドドアのカタカタ音は多数報告されています。
ご自分で解決できないのであれば、ディラーに見て貰うのが一番ですね。
書込番号:14782494
1点

とりあえずドアのキャッチャーを少しだけ内側に入れて見ては如何ですか
書込番号:14782514
0点

ドアから来るきしみ音は
ドアのキャッチャーをいじることである程度改善するようですから
ディーラーに出したほうがいいです。
書込番号:14786032
1点

クルマ 大好きさん はじめまして。
私はRK1後期型乗りです。5月下旬に納車され、現在約2500km走行しました。
ドアのガタガタの件は、ご自身で検証されましたか??
私も納車早々「音」に悩まされておる一人です。で、私の検証結果。
・走行の揺れで、シートベルトの金具が車体内張りに当たっていた。。
・走行の揺れで、荷物が内張りに当たっていた。。で、
ドアからガタガタ音がすると思っていた。
〜極め付け〜
低速走行時のドアのガタガタ音が酷い事に着目。
・30kmまで。1500回転くらい。街中などコーナーの入り組んでいる道。
上記の条件が揃うと、特有のノッキングをおこし、車体がグググッッと
かなりの振動を身体に感じ、ドアもガタガタ鳴り響く事に気が付きました。
この場合、平坦なきれいな道でも、ガタガタ音が気になります。。。
50km以上の走行時は何故かガタガタ音しない事に着目。
・低速走行時に発生するノッキングがおさまる為にガタガタ音はしなくなる。
けっこうデコボコ道でも、ドアのガタガタ音は気にならない。。。
私の場合はこんな感じです。
・低速時のノッキングにつられてドアのガタガタ音が酷いように
思われますが、いかがなものでしょうか。
書込番号:14786098
4点

皆様
いろいろとアドバイスありがとうございます。
ドアのカタカタ音は、過去にいろいろ報告されているのが分かりました。
確かに、低速走行時に起きるものです。
走行中にドアが開かないか、じーさんばーさんに指摘されました。
戦前生まれの人にとってHONDAはトーヨー工業(マツダ)、富士重工より認知が低く、トラックみたいとコメントされ
折角ミニバンを買ったのに、ほとんど3列目シートを使う機会がありません。
日曜日から海外出張なので、土曜日にディナーにあずけてみます。三代目オデッセイとステップワゴン2台買っているので、紳士に修理してくれると思います。
また報告します。
書込番号:14787450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クルマ 大好きさんお久しぶりです!
その後のガタガタはどうですか?Dに出して解決しましたか?
日ごとにガタガタが凄くなるようなので、私もDに預ける事にしました。
前期型から結構苦情が多い箇所らしく、対策があるようなのですが、いかほどか。。。
ところで、「雨の日はなぜか音がしない。」の書き込みを見つけたので
面白い実験をしてみました!これで一時的にゴトゴト音が発生しにくくなるようです^^。
それは、後ろドアのパッキンにグリ〜っと一周、霧吹きで水をかけてみました。
なんで?!ウソのようにゴトゴト音がしにくくなります!
これが乗り出し300万越の車かいなって、ホント呆れて笑っちゃう話です^^;
書込番号:14837400
1点

今日買ったディラーに行ってまいりました。
ものすごく混んでおり、メカニックの方に10分くらい運転してもらいましたが、この程度なら安全性に問題ないとの
見解でした。他のユーザーからは、バックドアのカタカタ音のクレームはないそうです。
今後のディーラーさんとのお付き合いの関係から、ありがとうございました とコメントし帰ってきました。
やはり300万円クラスのミニバンは、この程度なのかHONDAのcostdown故の問題なのかは霧の中です。
気にせず乗っていきたいと思います。
やはりDELICAにしておけば良かったとは、今更言いません。
書込番号:14837474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか。。なんだかやる気の無いDに感じられますね。
お客様の「困った」に耳を傾けられないのですかね。。。
安全性に問題は無いかもしれんけど、気分的問題は大有りですよ!!
ノッキングと言い、もー、気になって気になってしょうがないもん!!
私は月曜日に預ける約束してるので、その後のレポート致しますね。
書込番号:14838467
0点

>この程度なら安全性に問題ないとの
確かに安全上は問題ないかもしれませんが、その異音自体が気になるのですよね。
そのあたりを強く伝えたほうが良いと思いますが・・・
まぁ、これからDとの永いお付き合いが始まるので、クレーマー扱いされたくない気持ちは
分かりますが、ユーザーとしての気持ちも分かって欲しいですね。
書込番号:14838556
2点

皆様
いろいろと教えていただき 大変ありがとうございます。
やはり納得できませんので 来週の日曜日再度に入庫することといたしました。
もし次回の入庫での対応次第では、夏休み開けに乗り換えする必要ありと考えています。
お金の問題では有りません。安全性の問題です。ディラーの優秀な営業さんではなく、HONDAがFITだけで勝負する
自動車会社なら、NBOXみたいな車で勝負して下さい。
わくわくしなければ、レンタカー乗りが経済的なのは自明です。BMWの320に乗りましたが対極にある車でした。
TOYOTAがBMWと提携する理由がよくわかりました。
ユーロ安で もっと安くても良い気もしますが 480 万円ならば?MARKXと悩みます。自動車は見栄で乗るものでは ありません。憧れで乗るものです。LSには日本の英知が、シーマには、日産のプライドがあり、購入者はそこに共感し購入します。車軸式、プラスチックにHONDAのスーパーカブは越えられません。私は車大好きです。カブにはプライドがあり、オーラすら感じます。ウルトラマン結構でした。
マツダCX5やレガシィ(これも良かった)や86やプリウスこの4台しか魅力を感じません。車の製造原価はHybrid以外は
クラウンでも80万位です。カローラなら25万円。プライドなくして、日本市場をバカにした車に乗るのは、私個人として、許せません。
書込番号:14842248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理依頼から約1週間。車が戻ってきました。
「後ろ左ドアを付け替えしなおし。上下左右の調整。」
と、明細にはありました。
預ける前に感じた、「ドア隙間のかた寄り」が見た目になくなり
ほぼ均等な隙間になって帰ってきました。
試乗しましたが、ガタガタ音が全くしなくなり良い感じ。
低速走行に感じたノッキングもドアがガタガタガタ誘発されない為か
ノッキング自体気にならなくなりました。
ガタガタ音しないって、すごく快適ですね!!
書込番号:14876027
0点

異音については、さまざまな個所から発生しますね。
確かに異音が出る=走行に支障がでる。と言うわけではないことは、スレ主さんも理解した上での考えかと想像します。
期待感を裏切られた反動は、やりきれない気持ちになるのも無理のない事と想像します。
経済的に余裕があるのであれば、次回の結果とスタッフの対応を見てから「乗り換え」という最終手段も考えなくてはいけないかもしれませんね。
でもその前に、他のディーラーに正直に事の次第を話して親身になってくれるところがあればより良いかとも思います。
書込番号:14892016
0点

私も両側のスライドドアのコトコト音がでます。購入時からすぐに、Dに預けると、調整しましたと戻してきますが結局治らず。
他メーカー車でも、普通にコトコトなるのでスライドドアとは、そんなものですとか言ってます。
他の車に乗って聞いた事もないです。
スライドドアからの異音は メーカーでも事例がないと言っていると説明してきます。
これだけ情報が出回ってるのに。。。
Dの対応が悪いのか、メーカー対応が悪いのかわかりません。ホンダ車20年のつきあいですが、品質管理・保証が最近は極端に悪くなった印象を持ちます。二度と買わないと思います。
書込番号:17067018
0点

自分も同じ様に右側スライドドアから異音がしました。Dに見せに行った結果、スライドドア側のパッキンと、車体のパッキンが擦れていて異音が発生していました。対処方法はパッキン内部の接着テープを厚めなものに交換。あとはシリコンオイルを塗るとの事。二時間程の作業で(切り分け時間含む)無事作業終了。一週間経ちますが、全く音は無くなりました。困っている方は是非参考にして頂いてDまで行った方が良いと思います!
書込番号:17467644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,213物件)
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ モデューロ 片側パワースライドドア 純正HDDナビ フルセグテレビ バックカメラ HIDヘッドライト 純正アルミホイール(16インチ)
- 支払総額
- 45.1万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.7万km
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜666万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ モデューロ 片側パワースライドドア 純正HDDナビ フルセグテレビ バックカメラ HIDヘッドライト 純正アルミホイール(16インチ)
- 支払総額
- 45.1万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円