ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 320件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オートエアコン内気循環について

2012/08/23 00:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 thymingさん
クチコミ投稿数:22件

RK1に乗り始めて、先日1か月点検を受けたところです。
連日の猛暑の中、エアコンかけまくりで運転していますが、オートにすると気温が高いときは当然内気循環になります。しかし車内温度がいくら涼しくなっても自動的に外気に変わらないようなのですが、このような仕様なのでしょうか?(前車のストリームでは自動的に切り替わっていました)
冷えすぎて、内気循環のボタンを押して解除するとオートのランプも消えます。
点検の時にディーラーに確認していただきましたが、E-CONスイッチや熱射センサーの関係で夏場は内気循環になりやすいとのこと。でも夜運転していても、オートで25度設定でも内気循環のままで、切り替わる気配がありません。こんなものなのでしょうか。

書込番号:14969578

ナイスクチコミ!0


返信する
PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 10:28(1年以上前)

設定温度を上げてみて、外気に切り替わるなら仕様かも?
燃費費を少しでも稼ぐため、なかなか外気に切り替わらないのだと思いますよ。

書込番号:14970733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2012/08/23 16:34(1年以上前)

説明書は確認されましたか?
記載されている場合がありますよ。

書込番号:14971660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2012/08/23 20:25(1年以上前)

2010年式のRK2に乗っています。

スレ主さん同様、夜間に内気循環が続くと寒く感じることがありますね。
この時期のエアコンは設定26℃で使っていますが、ほとんど内気循環ですね。(外気になっているのを見たことないかも)

夜間でも外気温が30℃なら、オートエアコンの設定を28〜30℃ほどまで上げないと外気に切り替わらない感じです。(ECONは切り)
ECONが入っていると、さらに+1℃ほど上げないと切り替わらないかな?

なお、内気→外気に切り替えるなど手動操作をするとオートのランプは消えますが、それ以外はちゃんと自動制御されていますよ。(取説に記載あり)


書込番号:14972395

ナイスクチコミ!2


スレ主 thymingさん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/25 12:18(1年以上前)

設定温度30℃にしてやっと外気に切り替わります。制御関係に問題はないようですので燃費を稼ぐための仕様なのでしょうね。あまりに冷えすぎたりして、外気に切り替えたり、設定温度を上げたりで、煩わしさを感じていました。

書込番号:14978778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 低速のノッキング

2012/07/09 06:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:8件

MC後のRK2に乗っているのですが、15〜30キロ位でノッキングします。
ディーラーにある試乗車(RK1と、RK5)でも確認してもらいましたが、頻度は少ないもののやはり同じ現象が発生しているとのこと。
この件で、ディーラーを通してメーカーに問い合わせしてもらっていますが、メーカーから回答ないとのことです。
発進時、コーナーを曲がるときなど90%くらいの確率で発生しており、かなりストレスをかんじております。
同症状で悩まされている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14783284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/07/09 09:20(1年以上前)

こちらで、話題になってますよ〜

http://kakaku.com/bbs/K0000280200/SortID=14693399/

書込番号:14783609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 09:57(1年以上前)

ほるにすとさん
まさにこの症状。
今日ディーラーからなんらかの回答がくるはずですので、その時にこの事をきいてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14783694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/07/09 21:30(1年以上前)

RK1後期型。私のも20〜30km、1500回転くらいアクセルオフ状態で
ククククッッッて、ノッキングがおきます。。

ディーラーの方々にも確認してもらいました。
曰く、「燃費向上の為、低速の燃料噴射が薄くなっている為だと
思います。。たぶんですが、これはメカ(機械)的な異常ではなく、
あくまでも『制御』の関係なので、今後メーカー対策で
ロム書き換え等の対策が入れば改善できるかも。。」との事でした。

私自身いろいろ検証してみましたが、アクセルを少しだけ踏んで走ると
ノッキングがおきないようなので、走行の仕方を少し変えてみます。

このノッキングはお粗末すぎます。。。

書込番号:14785959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 21:37(1年以上前)

ゆっくり走ろうさん
ですよね。これはテスト段階で確認できていたんじゃ?とおもいます。こんな状態で燃費が良いと言われても詐欺?とおもってしまいます。
本日ディーラーより連絡が入り木曜日に入庫することになりました。
作業としては、EFIと、トランスミッションのログ取りと、プログラムの書き換えとのことです。
確実に燃費悪くなりそうです。

書込番号:14785999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/07/09 22:13(1年以上前)

すごいじゃないですか!!!
ロムの書き換えしてもらえるのですね?!
ノッキングしなくなると良いですね。
私の場合、「メーカーの対策が入らないといじれません。」と、言われ
とんぼ返りでしたよ^^;

改善された木曜日以降のレポートも是非お願いします^^!

書込番号:14786192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 22:59(1年以上前)

車が帰ってくるのが金曜日になるので、戻ってきたらレポートさせていただきますね。

書込番号:14786517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 20:08(1年以上前)

本日車戻ってきました。
結論から言うと、まだROMの書き換え出来ないとかで、データだけ取ってそのままかえってきました。
むろん、ノッキングは出まくりです。
いつになったら解消されることやら…

書込番号:14798433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/12 21:39(1年以上前)

それってメーカーにサンプリングされてデータ取られただけってことですか?
車預けさせられて実験に使われたと

乗れなかった日もあるだろうし謝礼もらわないと

書込番号:14798854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/19 12:36(1年以上前)

そうなりますよね。

それの謝礼ってことかはわかりませんが、ETCのセットアップ費用をただにしてくれました。

その後もメーカーからは連絡無いそうです。

書込番号:14827528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 20:45(1年以上前)

がんちゃっくさん
はじめまして。
スパードのクチコミで同じ様な症状で書き込みさせて頂いています。
私はこの症状に加え「トランスミッション確認」のインフォが出て
コンピューターの書き換えをして貰いましたが、ノッキングの様な症状は
少し頻度が減った?と言う感じです。

トランスミッションを交換されたと言うユーザーさんのコメントも
有りますが、Dはバグで「トランスミッション確認」のインフォが出ると
言っていましたが、ここまで多くの個体が同じ様な症状が有るとバグじゃなくて
本当にトランスミッションに以上がありインフォが出ている物をDがインフォを
出ない様にバグだと言ってコンピューターを書き換えているのか?と勘ぐっちゃいます。

あの低速時の「ノッキング」は非常にユウツですよね。
みんなで声を上げなければメーカーは何も対策をしてくれないのか?残念です。

私はひと夏、様子を見て改善策も出なく症状も変わらなければ
トタンスミッション交換をしてもらおうと思っています。

Dからの連絡、対策等が有れば報告お願い致します。

書込番号:14828934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/07/21 22:37(1年以上前)

がんちゃっくさん こんばんは。
あらららら。ロムの書き換えはされなかったのですね。こっちのDが言うように
メーカーから対策が入らないと難しい分野なのでしょうかね。。

低速でダセイで走るとノッキングをおこしやすいようなので、
私は最近走り方を変えました。低速でもなるべくアクセルオンにして
ダセイで走らないようにしました。そうすることによりノッキングが低減しています。

残念ですがもう少し時期(様子)をみながら、お互いメゲズにいきましょう^^;

書込番号:14838654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 21:02(1年以上前)

がんちゃっくさん
こんばんは。CVT交換後の調子は如何でしょうか?

書込番号:14968574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カテーシ

2012/07/12 12:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

ルームランプをLEDに交換をしたら左のカテーシだけが点かなくなりました。
元の電球にしても点きません。
どのように対処すれば直りますか?

書込番号:14796938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/07/12 13:19(1年以上前)

ディーラーへ修理に出せば直ると思います。

書込番号:14797203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/12 16:56(1年以上前)

自分はルームライトもカテーシもLEDにしてます。

ルームライト変えたからといってカテーシには関係ないのでは??

もともとカテーシの配線が悪かった?

書込番号:14797836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/12 18:25(1年以上前)

念のため、ヒューズが切れてないか確認しましょう。
運転席の足元にあります。

書込番号:14798094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/13 00:32(1年以上前)

私のケースは、S×SのLEDキットをつけました。

センターはプラズマクラスターLEDライトなので、マップとリアラゲッジ、

カテーシ交換しました。右のカテーシが前面側下部の4灯しか点灯しません。

電球に戻したらちゃんと点きました。

コネクタでしょうか?

書込番号:14927964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

MC後スパーダサイドステップについて

2012/07/22 22:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:9件

MC後RK5のスパーダーZインターナビセレクションを購入したのですが、
納車チェックの段階で運転席側のエアロフォルム・カラードサイドシルガーニッシュ
(以下サイドステップ)の角の塗装削れを発見し、交換することになりました。
後日、サイドステップを交換したのですが、今度は一週間経たないうちに
家族が同じ場所の塗装を削ってしまいました(泣)。
あまりに短期間に塗装が削れたので、反対側のサイドステップと塗装面の柔らかさを比較すると
運転席側だけが異様に柔らかく、爪をちょっと立てただけでサクサク塗装に切れ目が入っため、
ディーラーに持ち込んだところ「これが標準です」とのことでした。
納得がいかないので、知り合いの板金屋にも相談したところ、
「この柔らさはクリヤーの塗布不足による硬化不良の可能性がある」との意見をいただいたため
週明けに「お客様センター」に相談する予定です。

そこで、MC後スパーダユーザーさん達に伺いたいのですが、
皆さんのサイドステップも私のように爪を立てると傷がつく位柔らかいのでしょうか?
以前乗っていた車もエアロはありましたが、あまりの塗装の脆弱性に唖然としており、
このままだと一年しないうちにサイドステップが削れまくれる悲惨な状況が目に見えて
仕方がありません。





書込番号:14843286

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/22 22:51(1年以上前)

硬化不足のまま作業したのかもしれませんが、ご家族が削った事実は変えられないので交換は無理では?

一度ぶつけて歪んでしまえばその周辺は簡単に剥がれていくと思いますが。

書込番号:14843368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 22:55(1年以上前)

CBA-CT9Aさん 

ご連絡有難うございます。
確かに塗装を削ったのは家族ですが、
爪を立ててサクサク音が立っているのはそこから10センチ程度離れた場所で
家族が削った影響はないと思われる場所です。

書込番号:14843385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンの満足度4

2012/07/24 12:28(1年以上前)

自分はMC前クルスピで同じ現象で、一度交換させ、また塗装剥がれが出て来たので、今度は塗り替えさせました。
それ以降は塗装はがれはなくなりましたよ。
スパーダのサイドステップはかなり弱く塗装が硬化していないのでディーラーに頼み指定工場での塗り替えをお勧めします。
もちろん埃などのゴミが付いた場合は即クレームして下さいね!

書込番号:14850169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンの満足度4

2012/07/24 22:50(1年以上前)

付けたしです。
塗装を削っても交換は大丈夫です。
自分も爪がめり込むくらい塗装が柔らかかったのでディーラーで担当営業マンの前で詰めで塗装をえぐってみせました。
ディーラーには説明が必要なんですよ。
塗装の硬化不良だと教えてあげないと、
あいつら塗装に全然知識もないバカやからね。
自分は焼き付け塗装の仕事をしているので、自分が塗装についてディーラーの営業マンに教えてあげたくらいですから。

書込番号:14852511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/24 23:23(1年以上前)

エイトのPAPAさん

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
有用な情報有難うございます。
私も知り合いの板金屋がいるので車を持ち込んで相談したところ
エイトのPAPAさんと同じ見解が得られましたので
HONDAお客様センターへTELしました。

結果は想定内ですが、「ディーラーで状況を確認してもらってくれ」とのこと
その後、ディーラーからTELが入り、状況を話したところ
サイドステップを制作している「HONDA ACCESS」へ情報を打ち上げるとのことでした。
ひとまず様子見というか、対応待ちです。
私もエイトのPAPAさんではないですが、一回交換しているので
(納車チェックで塗装のはがれを見つけ、交換したものも既に3週間で2か所の剥がれ(笑))
また新しい物に替えてもらってもまた同じものでは困るので
塗り直しは良い策と考えます。


車検までの「まかせちゃお」にも入っている関係上、
ディーラーと紳士的に交渉しようと考えているので
ダメ押しで認定工場の見解を得ようと考えています。









書込番号:14852708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

現在、RKスパーダに乗車している者です。

RKスパーダに、ご乗車の皆様に質問させて下さい。
テールランプ下からリアタイヤハウスに流れるリアバンパーの隙間に、
小石等が挟まりませんか?
個人的な観察によりますと、スパーダ特有の症状の様です。(停まっているRKを観察しました)

車両による固体差で、起こっているのか、皆様にも起こっていることなのか?知りたくて、
質問させていただきました。
因みに、ディーラーに持ち込んだ際には、原因不明で、バンパーを取って、掃除して経過観察でした。
相談センターでは、初耳で、現行車には対応不可能との事でした。

件数が多い場合、再度、相談センターに連絡してみようと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:14044755

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/20 12:13(1年以上前)

どんな車でも跳ねた小石(直径2〜3mm)なら入ってくると思うよ?

画像か何か具体的な場所が判ると良いんだけど。

書込番号:14044890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/20 12:32(1年以上前)

CBA-CT9Aさま

ご返答ありがとうございます。
後ほど、写真をつけて見ます。

バンパーとボディの隙間に入って、振動で塗装が剥げて、
錆を恐れております。

では、後ほど・・・

書込番号:14044960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/20 13:36(1年以上前)

リアバンパーの、この部分です。

少し離れても、車体色が濃いと目立ちます。

更に拡大です

反対側です

写真をアップします。
なんとか、アップできると良いのですが・・・

結構、奥のほうまで、侵入?巻き上げ?していて、爪楊枝で取るのも、限界が・・・

車体の塗装が削れる事無く、錆びも来なければ良いのですが・・・

皆様のRKは如何でしょうか?
よろしく、おねがいいたします。

書込番号:14045173

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/20 14:08(1年以上前)

内側に溜まった小石は良く見かけますが、流石にこれは見たこと無いですね。

内部で相当跳ねてるのかな?

書込番号:14045247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/20 14:18(1年以上前)

CBA-CT9Aさま
ありがとうございます。

兵庫県内の舗装路が、走行メインなんですが・・・・
個体差ですかねぇ・・・

少し、情報を待ってみます。

書込番号:14045268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/20 17:52(1年以上前)

こらまた豪快に入ってますね。

書込番号:14045830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/01/20 18:14(1年以上前)

100均などで売っているクッションテープで隙間を埋めるのは如何でしょう。
自分が持っているのは色がグレーで厚みが3mmですが
柔らかい素材なので少しぐらい狭くても大丈夫です。

書込番号:14045915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/01/20 18:37(1年以上前)

バンパー近郊の風の流れが・・・パラシュート対策しないと駄目な造り?

書込番号:14045987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 20:29(1年以上前)

これは酷い!RK5で2年目です。カラーはプラチナシルバー、サーフィンやるので砂、小石の多い場所走りますが、こんな状態ではありません。不思議ですね?

書込番号:14046369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/20 20:29(1年以上前)

樹脂と樹脂部品の間なのかな? 片側が金属板だと錆錆ですね。

ディーラーに良く相談された方が良いのだろうけど・・・隙間テープか、内側からシール類?でカバーしないと・・・気分悪そうに思います。

書込番号:14046374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/21 08:52(1年以上前)

情報提供をしてくださった皆様、

ありがとうございます。
私の場合は、取り除いても、直ぐにこの状態ですので、
仕様かなぁと思っていたのですが・・・・
どうも、私だけなのですね・・・トホホ
皆様も同じかと思っておりました。

次回、ディーラーに持ち込んで、対応策を考えます。

引き続き、情報提供お待ちします。
よろしくお願い致します。

書込番号:14048169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/01/21 10:27(1年以上前)

欠陥としか言いようがありません。

そもそも通常利用においては、そのような入り方はしませんね。

なにかしら不具合が発生しているの至急ディーラに駆け込んだほうが
よろしいかと思います。

なんか、部品の取りつけ忘れか、脱落している可能性が大ですね。

書込番号:14048444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/21 17:12(1年以上前)

RK5スパーダ、ホワイトパール乗りです。
確認してみると、スレ主さんの箇所には石は挟まっていませんでした。
ですが、リアハッチドアとリアバンパーの間には小石等がありましたね。。

書込番号:14049963

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/21 21:45(1年以上前)

雨天時に、雨水と一緒に流されて来た小石を、その隙間で受けているのじゃないですか。
流石に横方向からは、入らないでしょうし、2枚目の写真で見るとテールライトの隙間を、バンパー継ぎ目が受けているように感じます。
流されて来た小石が、一番上に引っ掛かっている時に、走行中の振動等で隙間が開けば、段々下に落込んでいく気がします。
写真で見ただけの印象なので、 バンパー継ぎ目上部に、スポンジか何か貼ってあるのであれば違いますね。

書込番号:14051201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/21 22:51(1年以上前)

更なる情報を
ありがとうございます。

やはり、他車(RK)でも、ない事柄なのですね・・・

少々、強めにディーラーに報告して見ます。

私は、実車を見ずに、発注したので、かなり早くより
配車されたので、形状が異なるのかも?
とも考えたりする、今日です・・・

困った・・・

書込番号:14051540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/01/24 02:24(1年以上前)

穿った見方をすると、納品前にバンパーをおとしているかもしれません。

写真を見る限りでは、バンパーの上下で隙間差が発生しています。
輸入車ならありえますが、国内生産では、まずありえません。
(日産のマーチは輸入当初は、左右のボディーの隙間差があり、
 海外製を強く感じた車でしたね)

工場の出荷日記録と納品された時期が離れている場合、修理した形跡と
みても宜しいかと。

書込番号:14060991

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/24 09:40(1年以上前)

更なる情報を
ありがとうございます。

イロイロな情報を踏まえ、ディーラーに報告して見ます。
最悪、バンパー交換を視野に入れて・・・・

追伸:観察した結果、隙間は、やはり昨今の車両なのか、どの車両も多めです。

更に、情報がありましたら、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:14061536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/02 22:01(1年以上前)

2010年1月納車のRK5です。
写真を拝見し、酷い状態だなと人ごとの様に思っていたのですが…
よく見れば自分のスパーダにも挟まっていました。
小石の量はお写真ほど多くはありませんが…

書込番号:14100428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/03 09:04(1年以上前)

スパーダZ さま

ご返答ありがとうございます。
その後も、RKシリーズを街中で見つけては、
チェックしておりますが、やはり、該当車両は見つかっておりません。

素人考えですが、納車が早い車両ほど起こっているのかな?とも考えます。

今週末にディーラーに、持ち込んで、バンパーを外し、取り除いていただき、
一週間後に再度持ち込み現状を伝えて、バンパー交換を強く言って見ようかと
思います。

また、対応報告いたします。


書込番号:14101898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_1123さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/06 13:08(1年以上前)

隙間テープ@

隙間テープA

該当発見

該当車両

皆様

イロイロな情報本当にありがとうございます。
昨日、ディーラーに行き、現状報告、此処での情報報告、
HONDAお客様相談センターの対応報告、
とイロイロ伝えて、工作していただきました。

内容としては、今回は、とりあへず、ウレタン?隙間テープを挟み込んで様子を見る事となりました。
様子を見て、継続して挟まるようであれば、一度バンパーを新品に交換する事まで、
担当者にお約束頂きました。

バンパーを取った後の施工中の写真を撮り忘れましたが、やはり、
キズが入っており、腐食の原因ともなりますので、(自前のタッチペンを塗りました)
読まれて、コメントを残されていない方も、ご確認されて、
該当しているようであれば、ディーラーに伝える事をお薦めいたします。

そして、今日、一台、発見したので、了承して写真を撮らせていただきました。
ご本人は、気にされていない様子でした。(情報はお話しましたが・・・)
後半2枚がその写真です。

様子を見て、施工後の報告もしたいと思います。

書込番号:14115271

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RK2 バックするときの異音

2012/04/09 19:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:42件

H23.10納車のRK2です。自宅の駐車場にバックで入ろうとするときに、音がします。
ギアをRに入れて、ハンドルを切ってバックすると、足元?後ろ?の方から、硬い、軽めの
音で、カツン、カリカリッと音がします。足回り関係でないかと想像はしてますが、
こちらの過去レスではそういう事例はなさそうだったので、気にはなるのですが、
特に対策しないで過ごしていました。走行距離は3,000キロ弱です。
何か考えられる原因等、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:14414656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2012/04/09 21:56(1年以上前)

参考になるかわかりませんが私の事例です。
RK5前期乗りです。
当方もバックする際にカツカツ音します。
ただしブレーキを踏んだ時のみです。
ディーラーに相談したところブレーキパッドの干渉が原因との事。
オイルさして、再現しなくなりましたが、時間の問題かもです。

書込番号:14415289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2012/04/09 22:37(1年以上前)

ブレーキを踏んだ時の「カツン」音については、書込み番号 11432625 辺りが参考になると思います。
私のRK2もバック時、一回目のブレーキを踏んだ時に「カツン」音はあります。

スレ主さんの異音がこのブレーキに関係するものか分かりませんが参考まで。

書込番号:14415566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/04/19 07:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。遅くなりました。
6ヶ月点検でディーラーに聞いたところ、
やはりブレーキパッドの遊びがあるため、
音が出るが、特に問題はないとのことでした。
ありがとうございました。

書込番号:14455855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2012/06/25 22:38(1年以上前)

キャリパーとパッドの間にあるクリップパットの一部を取り付けの際にコの字になってる部分を
少し曲げて野球のホームベース型にしてバネの役割になるようにするとカキン音はしなくなりますよ! 私のお世話になってDではメーカーで対策してくれないので現場判断でその様にしています。 メーカーの対策品としてクリップパットが出てますが、それを使ってもカキン音は出るのでメーカーは何を考えているのか?

書込番号:14725743

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング