新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,203物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年4月27日 07:55 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2012年4月26日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月19日 10:29 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月16日 13:39 |
![]() ![]() |
39 | 41 | 2012年4月11日 10:50 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月8日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RK5に乗っています。
シフトノブ交換がしたいのですが、ステップワゴンはプッシュ式のノブになっています。
自分はプッシュじゃないノブに変えたいと思っています。
取付可能でしょうか。
宜しくお願いします。
0点

取り付け出来たとしても、シフトレバーを動かす事が出来なくなりますよ。
プッシュ用の物でも、
プッシュボタンが横ではなく、上から押してチェンジするタイプは、車検NGって聞いた事があります。
純正もまま使った方が良いと思いますよ。
書込番号:14486965
1点

車が違いますが
横プッシュから縦プッシュのシフトノブに交換して車検通りましたよ。
今はトップグレードのプッシュボタンレスのゲートシフトに換装してますが
問題なく車検に通っています。
アレは形状はどうあれ物としてちゃんと機能すれば問題なしです。
書込番号:14488374
0点

AS−Pさん へ
>横プッシュから縦プッシュのシフトノブに交換して車検通りましたよ。
そうですか、勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:14490076
1点

横プッシュから縦プッシュにする、又は逆にするのは、問題無いです。
但し、ストレート式シフトのままで、横プッシュからブッシュ無しにするのはダメです。
ブッシュ無しにする場合は、AS−Pさんが書かれている様に、ゲート式シフトに変更する必要があります。
ポカミス避けを無くすのは、ダメです。
書込番号:14490224
1点



RK5に乗っています。
見た目の格好さでフロントカーテンを着けようと思っています。
しかし、フロントドアの後方一部分が布になっています。実際に装着されている方またはお詳しい方取付可能でしょうか?出来ればドリルでの加工はしたくありません。
ちなみに購入したカーテンはDADのもので両面テープ以外に強力にする液体が入っていました。
宜しくお願いします。
1点

>見た目の格好さでフロントカーテンを着けようと思っています。
乗り手がどんな人なのかイメージできちゃうなぁw
書込番号:14488788
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
先日、納車後の初洗車で左スライドレール(溝)下部の塗装がサーフェイサー(白)が薄く見えていて塗装があまいところがあるんですがどなたか同じ症状がある方はおられますか?ディーラーでメーカー保証でやってもらえるのですが新車でもやはり板金では同じカラーにならないでしょうか?溝の部分でもそこだけ塗装はできないものでしょうか?カラーはクリスタルブラックパールです。
0点

気になるのであれば、町の板金屋さんなどで部分的に塗ってもらうと言う方法があると思います。
ディーラーなどに頼むと全体的にパネル単位で塗り直すことにもなると思うのでお勧めしません。
書込番号:14456318
0点



10月中頃に納車され、気になることがあるんですが、メーターの中央E-CONのまわりの点灯しているリングなんですが、納車された当時は暖機して乗ると、すぐに白→薄緑→緑と変わったんですが、最近は暖機してから乗っても5〜10分してからでないと点灯しません。ディーラーに聞いてみると、”寒くなってきたのでオートチョークがかかっているからエコ運転ができていない”との事。暖機をしてるんだからチョークが効いてるのは関係ないと思うんですが、そう言われると仕方ないかなって思っています。現行ステップワゴン乗っておられる方是非教えて下さい。気になってずっとリングを見ています。そのうち事故しそうなくらい・・・
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
自分は通勤片道7分くらいですが、何度もE−CONの色は緑になっていますよ!
間違いないと思います。
書込番号:12305872
1点

はなやよっしぃさん、こんばんは!
詳しいシステムは確認していませんが、寒くなると、確かに長い時間、白のままになることがあります。
私が最初に気になったのは、今年の初めに雪山に行った時の帰り道でした。帰り道という事もあり、ほとんどが下り坂でした。はっきりとは覚えていませんが、10分以上は緑表示がなかったと記憶しています。
そこで色々調べていたら、その様なものだという事が分りました。
COLDランプは、ある程度暖まれば消えるみたいですが、そこからもうちょっと暖まらないと、リングは緑にならないみたいですね。
・・・ですので、故障とかではなく、Dの言うとおりで間違いないと思いますよ♪
書込番号:12305961
1点

まったく違う車の話をして申し訳ありませんが
私の車では通常。60q/h走行時には
4速、1,500rpmくらいで走れます。
でも、寒いと
3速、2000rpmでしか走れません。
温まると4速、1,500rpmくらいになります。
同じようなことが
スレ主さんの車でも起きているのではないでしょうか。
寒いと、オートチョークも効きます。
濃い燃料が、エンジンに噴射されます。
そういう意味で、エコモードになかなかならないのではないでしょうか。
書込番号:12307069
0点

オートチョークですか?
最近のステップワゴンはキャブだとは知りませんでした。
書込番号:12308396
1点

みなさん、ありがとうございます。
皆さんの意見を聞かせてもらって、安心しました。
これからはリングにきにせず運転ができます。
書込番号:12308561
0点

はなやよっしぃさんの書き込みから1年半近くたって今更ながらのレスですが、コーチングランプは水温が75℃以上にならないと変化しないようですよ。
書込番号:14443913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK5乗りです。ただいまオイル交換すべきか悩 んでおります。 納車されてもうすぐ3ヶ月、走行距離は1000km です。 Dは5000kmか半年でOKとの事。1ヶ月点検時も オイル交換は行いませんでした。
年末に2000km弱走る予定なので交換しといた方が良いかなぁー。と思ったり。
オイル交換については様々な意見があるようで 。。何を信じれば良いかわかりません。
経験談やご意見お願いします。
書込番号:13859598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでオイルをチェックしての判断で、良いのではないですか?
新車の最初は機械的な角が取れておらず、金属の粉やカスが出やすいので3000kmぐらいで
交換したほうが良いという方もいますが・・・
年末の2000kmの走行終了後、汚れているようでしたら交換を検討されるぐらいのスパンで
良いかと思います。1000kmで初回オイル交換では勿体無いですよ。
書込番号:13859646
1点

同じ内容の重複スレ立ては、マナーが悪いので止めましょう。
どちらか一方のスレを、サイトに削除依頼されると良いですよ!
最近の車は慣らしが必要ないと言われますし、ディーラーも過度な使い方でなければ問題ないと言います。
ただ1,000kmくらいまでは確かに燃費が悪るかったりしたので、馴染むという事は有るのでしょう。
1ヶ月点検か1,000kmを目安にしたら、どうですか。
書込番号:13859896
0点

初回1000K、次回4000K、後は、5000Kごとでいいと思います。初回交換時に、オイル添加剤スーパーゾイルをお薦めします。
※ディーラーでも他の塩素系添加剤を扱ってる店舗が有りますが、絶対入れない方がいいですよ。
書込番号:13860067
1点

totoro2011さん おはようございます。
「何を信じれば良いかわからない」との事ですが、車を作っている
メーカーの指示に従うのが最も正しい方法です。
今回のディーラーの説明がメーカーの指示という事でしょう。
尚、メーカーの指示に従わず個人的な考えで早めにオイル交換しても
不具合は出ません。
という事で心配なら年末までにオイル交換すれば如何でしょうか。
書込番号:13860132
2点

その先へさんとスーパーアルテッツァさんの仰るとおり、初回1000Kmでのオイル交換は勿体無いですし、少しでも環境を考えるのであれば必要以上の廃油は出さないよう心掛けたいところです。
近年のエンジンは昔と違って、パーツの加工精度や組立精度が相当上がっていますので、当時言われていた初回1000Km交換は現代では都市伝説と言っても過言ではないと思います。
気休めで交換という事であれば別ですが、そうでなければ殆ど意味無いですよ。
書込番号:13860377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車オイル交換の話題では毎回書くんですが・・・
新車点検(1000km点検)時のオイル交換代がもったいないって言うけど、
新車点検(1000km点検)は、そのクルマの一生の内(そのクルマを所有している期間)1回しかありません。
新車時の1回分のオイル交換代(数千円)でその後気分良く乗れるなら、交換するのもアリだと思いますよ。
毎回、早めにオイル交換するのと訳が違うから。
初回1000kmオイル交換が、本当に効果的かどうかは良く分からないけど、
何百万円もする買い物をしたんだから、
数千円を惜しんで悩むくらいなら、私は交換する。せっかくの新車だし。
書込番号:13860737
3点

初回1000kmオイル交換するのは所有者の気分次第なので、ディーラーでは止めはしないし、勧めもしないと言ってました。
メーカーの推奨交換サイクル内で交換を行っていれば問題はない思います。
書込番号:13861059
3点

皆様ご意見ありがとうございました!
一度、営業さんに相談して決めようかと思います。大変参考になりました!
書込番号:13861340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初回1000kmオイル交換するのは所有者の気分次第なので、
気分が問題だからこそ、
気になる人は1000kmで交換すればイイし、
気にならない人は交換しなければイイ。
それだけの話なんですよ。
ちなみに私は、
ターボやロータリーは、必ず初回1000kmで交換するようにしてます。
ディーラーからも 「オイル交換はどうしますか?」 って聞かれるし、気分的に落ち着かないので。
普通のレシプロならそれほど気にならないし、ディーラーもオイル交換の話をしないので忘れちゃいます。
書込番号:13861371
1点

1000kmで交換する事によって、本来は出る事の無い廃油が発生してしまいます。
毎年新車登録されている300万台近くのユーザーが皆、必要ないのに気分だけで交換していたらどうなるのでしうか?
膨大な量(無用な廃油という意味で)になりますよね。
廃油処理にもエネルギーが必要になりますし環境によろしく無いです。
先ほど私は「気休め・・・」と軽く書いてしまいましたが、3/11の震災以降、電力を初めとしたエネルギー問題と環境問題が叫ばれている昨今では無用な廃油を排出するのは如何なものでしょうか?
前出の自分の「気休め」発言に対し反省しております。
書込番号:13862936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フー さんさん
そんなに重大なことなら社会問題になるでしょうね。
法規制が掛かるかも知れません。
でも実際には、フー さんさんのタダの気にし過ぎじゃないでしょうか?
クルマが作られて最初の1000km時は1回しかありません。
(中古で買えば1000km時はありません)
あるクルマが生産されて廃車されるまでの期間は、平均どれくらいでしょうか?
中古車としての寿命もプラスすると、5年ってことは無いでしょう。10年か? 15年か? 20年か?
その何年もの長期間の内で1回だけオイル交換回数が増えるだけです。
そもそも初回オイル交換を気にする人なんて少数しかいないんだから、
気にする人が全員1000kmで交換したって、たかが知れてます。
そんな程度のことが気になってしょうがないのなら・・・
エアコンの設定温度を変更するとか、
家電製品の電源プラグを抜くとか、
夜は早く寝て、早朝から行動を開始するとか、
出来る限り公共交通機関を利用するとか、
環境問題に取り組むボランティアに参加するとか、
他に出来ることが沢山あるように思うよ。
その方が精神的によろしいかと。
書込番号:13864832
1点

自分に酔いたい人も、居るって事ですよ。
逆に、鉄粉だのなんだと心配も有るでしょうが
Dに素直に従えば良いと思いますが・・・
書込番号:13864902
1点

ぽんぽん船さん。
別にあなたにレスした訳では無く自己レスだったのですが誤解を招いたようですみません。
ついでにレスさせて頂きますが、上記問題は確かに社会問題にはなっていませんが、自動車評論家の国沢氏は以前に雑誌で問題として取り上げておりました。
数十回のうち1回だけだからという考え方には賛同出来ませんね、どうして数十回のうち1回でも環境を守ろうという発想になれないのでしょうか?
まあ、環境意識の無い方に何を言っても無駄でしょうけれども。
書込番号:13865752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換して害はありませんので、誰の意見も信じられないなら換えた方が気持ちが安らかになるでしょう。
書込番号:13865911
1点

>どうして数十回のうち1回でも環境を守ろうという発想になれないのでしょうか?
趣味で乗ってるクルマだからですよ。
何が何でも環境第一なら、趣味でクルマなんて乗れなくなる。
趣味でクルマに乗ることを許容するなら、一生に一度だけオイル交換の回数が増えることも許容しないと論理が破綻するでしょ。 (クルマの一生の話ね)
>まあ、環境意識の無い方に何を言っても無駄でしょうけれども。
環境意識が高い人なら一生に一度のオイル交換に拘るより、
エアコンの設定温度を変更するとか、
家電製品の電源プラグを抜くとか、
夜は早く寝て、早朝から行動を開始するとか、
出来る限り公共交通機関を利用するとか、
環境問題に取り組むボランティアに参加するとか、
こっちに意識をもって行った方が、精神衛生上よろしいかと。
書込番号:13866420
2点

ぽんぽん船さん。
僕は、必要な事や意味のある事に対して否定している訳ではありませんよ。
初回1000Kmでのオイル交換は現代のエンジンでは必要無いという事を言っているんですよ。
後々が心配だから1000Km交換するって事は、
天然痘(現代では撲滅)が心配だから僕は今でもワクチン接種してますって言ってるのと同じですよ。
趣味だからとか言う以前の話しです。
そんな意味の無い事をして環境に悪影響を与えてどうすんの?って事です。
書込番号:13866798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境だけで言えば、風呂なんて冬場は一日おきでもいいでしょう。
かなりの光熱費削減になるなぁ。
水も使わないし、汚水も減る。
書込番号:13866812
1点

>初回1000Kmでのオイル交換は現代のエンジンでは必要無いという事を言っているんですよ。
貴方にとって意味の無い事でも、
初回1000kmでオイル交換した方がイイのかなぁ? どうしよう?
・・・って悩んでいる人にとっては、意味のあることです。
スッキリ出来ますからね。
>天然痘(現代では撲滅)が心配だから僕は今でもワクチン接種してますって言ってるのと同じですよ。
>趣味だからとか言う以前の話しです。
そんな無茶苦茶なたとえ話は必要ありません。
趣味でクルマに乗っている人や趣味で整備をしている人は沢山いますが、
趣味で予防接種を受けている人は、だれ一人いませんからね。
書込番号:13866913
0点

もう一丁ついでに・・・
>そんな意味の無い事をして環境に悪影響を与えてどうすんの?って事です。
狭い日本で燃費の悪い大排気量車に乗る。
100km/h制限なのに、燃費の悪い300馬力のスポーツカーに乗る。
何処に行っても舗装されているのに、燃費の悪い巨大なクロカン四駆に乗る。
何故、環境に悪影響を与えてまで、そんな意味の無いことをするの?
↓
趣味だから。
書込番号:13866944
1点

デジやんさんへ
仰る通りだと思います。
毎日風呂に入ったからと言って、寿命は伸びない。
一日おきに風呂に入ったからと言って、病気にはならない。
毎日風呂に入るなんて、そんな意味の無い事をして環境に悪影響を与えてどうすんの?
↓
スッキリしたいのよ。
これの何処が悪いんだ???
書込番号:13867003
2点



昨年の6月に購入し、数ヵ月後より時折エンジン異音が発生。
停車から発進時や加速時に「クーン」と詰まるようなエンジンからの
金属音。特に走行に問題があるわけではないのですが、やはり原因が
分からないので不安です。
ディーラーに6カ月点検で点検をしてもらいましたが、「エンジン異音は確認
出来ませんでした。エンジンオイルがかなり汚れていたのでそのせいでは?」
と対応されました。しかし、エンジンオイルに関しては1〜2か月前に交換
したばかり.それを伝えるとやや考えて「次は車を預からせてください」とのこと。
走行に問題がないからOKではなく、顧客側としてはエンジン異音の原因を精査して
それに対してどのようなプランを提示して対処してくれるのかを聞きたかったのですが
ややディーラーの対応は人ごとで残念でした。
ちなみに、エンジンオイルを交換して1〜2か月で汚れが目立つということは
なにが考えられますか?
また、最悪の場合はどこまで補償を求めても良いでしょうか?
0点

こんにちは。私もエンジンルームからの異音についてスレさせて頂いてます。今日ディーラーに行った時に話をしました。金属音いうことですので、CVTの金属ベルトが、加減速時のプーリーの変化する時の擦れる音だと思います。おそらくCVTオイルを交換して様子をみることになると思います。サービスの方に実際に運転してもらい、確認して頂くことをおすすめします。私は油圧系のトラブルで、油圧ソレノイドを交換することになりました。対応はとても紳士的にして頂きました。
書込番号:14144210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2010年11月納車のRK5スパーダ乗ってます。
私の車も車を発車させて少し走るまで「う〜」と唸る時があります。ある程度走ってくるとその音は完全に消えますし、発車させる前に3分ほど暖機してからであれば鳴りません。CVTのベルトが摺れて鳴っているのであれば、私の様に走り始めてからその音が聞こえなくなるという事が説明付かなくなるので、やはり謎ですね。。
書込番号:14151509
0点

自分も、同じような音がしました。ディーラーに言ったら案の定、仕様ですとの回答がかえってきました。
書込番号:14203375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、ステップワゴンのCVTは、こまったちゃんになっていますね。
とても残念です。
以前、試乗したスパーダでは、なんら問題点はなく、超静かでクラウンでも
乗っているのかぐらいに感じました。
現在はD5に乗っていますが、エンジン音は室内まで入っており、試乗した
スパーダの方がよっぽど静かだったんですけど…
>「エンジン異音は確認出来ませんでした。エンジンオイルがかなり汚れていたのでそのせいでは?」
と対応されました。しかし、エンジンオイルに関しては1〜2か月前に交換
したばかり.それを伝えるとやや考えて「次は車を預からせてください」とのこと。
普通に判断すると、エンジン内部で異常が発生していますよ。
「次は車を預からせてください」ではなく、
「代車を出すので再検査させてください」位の申し出があっても良いかと思います。
エンジンに不具合があり、最悪エンジンが焼きついた場合、どのようなトラブルに
なるか心配ですね。
本当に残念な対応ですね。
因みにCVTの音とエンジンオイルの汚れは関連性が無いので、エンジン本体に
なんらかの影響がありそうです。
書込番号:14222143
0点

>また、最悪の場合はどこまで補償を求めても良いでしょうか?
新車交換は流石に難しそうです。
エンジンおよびCVT交換あたりが最大求められる保証かな…
書込番号:14222157
2点

ダメ元で 強くエンジンとCVTを 乗せかえを 要求してみては? 保証もあるんだし! 強く言えば、乗せかえは ダメでも 何らかの対策をしてくれるかも
書込番号:14410163
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,203物件)
-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円