新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,199物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 13 | 2012年3月2日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月12日 13:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月26日 22:26 |
![]() |
5 | 9 | 2012年1月21日 23:37 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2012年1月8日 12:54 |
![]() |
9 | 5 | 2011年12月29日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
来年6月に車検を迎えるため、ステップワゴンへの買い替えを検討している者です。
ここの書き込みをみて来年4月にマイナーチェンジされるとの情報がでていますが、これは確かな情報なのでしょうか?
買うなら後期モデルがいいですし、後悔したくないので色々と教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13866469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
よく見ている情報ページです。
参考にしてください。
書込番号:13866643
0点

残念ながら確かな情報はありません。
絶対にMCがあるという情報はディーラーに情報が降りるのが
最近は遅くなっている(2ヶ月前〜1ヶ月前)ようですし・・・。
それでもディーラーに聞いてみることがよいかと思います。
書込番号:13866704
0点

突然の横スレ失礼します。
実は自分もステップワゴンの購入を検討しておりまして、ただ今色々と情報を集めております。
そこで最寄りのホンダディーラーの営業さんからお聞きしたのが、次の通りです。
1. MCは来春2012年4月の予定
2. アイドリングストップ装備かも?
3. グレード別に内装の質感がアップ
4. スパーダのアルミホイールが17inchに変更
エクステリアの詳細は何らお聞き出来ませんでした。
また詳細を入手でき次第報告致します。
書込番号:13922569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012.4の予想が出ています。
間違っても安いからといって前期型を買わないように。
アイドリング時超異常振動・CVT異音・内装きしみがホンダ自慢の標準装備となっております。
カタログには掲載されていませんのでご注意願います。
後期型を強くおすすめいたします。
書込番号:13924346
3点

http://car-research.jp/honda/stepwagon-hybrid.html
今回のマイナーチェンジでは実現しないと思われますが、ハイブリッドの開発も進んでいるようです。
書込番号:13929686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダの営業にメーカーに聞いてみてもらったところ、4月にビッグマイナーチェンジがあるといわれ、アイドリングストップその他大きな変更があるらしいです。購入予定でしたがさすがに保留して、詳細が出る2月に判断しようということになりました。でも減税は3月までで4月からは減税額が減るのではといわれ、ちょっと悩んでます。補助金は出るのでよいですが。2列目の真ん中は折りたたみがよかったのですが、BOXY同様普通のキャプテンシートになってしまうのではと心配しています。
セレナも見てみようかと思っている今日この頃です。
書込番号:14032780
0点

バッテリー代が高価なアイドリングストップよりも燃費に効果的な新エンジン搭載を強く望んでますが、このタイミングはありえないかな??
書込番号:14040138
1点

いまや、あのデリカD5でさえ、燃費が15km/Lに達しています。
14.2km/Lの燃費では、メーカーとして指をくわえているわけには
いかないので、アイドリングストップ機構をいれて燃費をあげるのは
至極全うな対策ですね。
書込番号:14048461
0点

現行のエンジンではアイストに対応してないようですから、
アイスト搭載ならアースドリームテクノロジーの新エンジンの搭載で間違いないでしょうね。
アイスト+新エンジン+新CVTで燃費3割近くアップ?
書込番号:14088822
0点

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/
新型の特設サイトが出来ましたね。
写真を見た感じでは、スパーダはプロジェクターライトに変更されているようです。
が、しかし、左コーナーミラーが廃止されている様に見えるのですが何故だろう。
書込番号:14223970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーさんさん、おはようございます。
>左コーナーミラーが廃止されている様に見えるのですが何故だろう。
写真をマルチビューカメラが仕込まれているからではないですか?
書込番号:14227446
0点

↑
「写真を」→「写真を見ると」ですm(_ _)m
書込番号:14227464
1点

toshiさん
なるほど(^^)
そうだったんですね。
自分の場合、このミラーは距離感が掴みにくくて殆ど使った事がありません(^_^;)
皆さんどうなのかな?
書込番号:14231011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



RGステップのサマータイヤ215、45、R18が今シーズンは取替え時期に来ています。
そこで予算があまりないので海外製のタイヤ、ナンカンAS−1やネクセンN5000辺り
を候補に挙げています。
そこで実際にステップ、ミニバンにお乗りの方で装着されている方の感想をお聞かせ頂けない
でしょうか?
海外製は微妙にエアー抜けや空気圧の設定が違う様ですね!このサイズでのベスト圧もわかれ
ば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

空気圧はタイヤの銘柄で決められるものではありません。車種ごとに指定空気圧は決められています。
また指定空気圧より2、3割のアップは許容範囲内ですが、指定空気圧より下げることは推奨されません。
書込番号:14143029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格は2種類有るので注意が必要です。
たぶんE4規格でしょう。
日本ではXL規格とかヨーロッパ規格とか言われる物です。
もう一つが日本規格のジャトマ。
XLだと入れる空気圧の数値が違ってくるので車両のラベルのままだと空気圧不足というのが良くありますから注意が必要です。
書込番号:14143237
0点

空気圧は純正タイヤのロードインデックスと指定空気圧で決まります。
この純正タイヤの負荷能力に合うように空気圧を調整すれば良いのです。
AS-1 215/45R18はXL規格のタイヤでロードインデックッスが93です。
この為、空気圧が通常のタイヤとは異なります。
それとAS-1とN5000のユーザーレビューですので、参考にして下さい。
・AS-1
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?ci=2&kw=AS-1
・N5000
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?ci=2&kw=N5000
書込番号:14143245
0点



今までどうだったかわかりません..
純正のナビでリアカメラをつけてるのですがバックに入れた画面でナンバープレートが
うつりこんでます、皆さんのもうつってますか??
わかるかた教えてください。
1点

私のスパーダRkもしっかり、映ってます。
この型はみんな映ります。
書込番号:14063455
0点




サビが出る場所ではないと思われますが、もし良かったら写真をアップしていただけないでしょうか。
書込番号:13762996
0点

実は冬寒い早朝、スライドドアのオートがきかないトラブルがあり相談したところ、コントロールパネル交換して様子見になりました。
その際リアドアロック部も錆びてたのでサービスで交換しときましたと言われてます。
意識したことはないので錆び具合はわかりませんが、事例としてはあるようですね。
書込番号:13766953
0点

あ、追記
私はRK5です。埼玉県なので当然海はないです。
ただし、冬、白馬や湯沢に出撃するため、雪道走行の割合が多く、融雪剤の影響の可能性はないといいきれません。
書込番号:13766988
2点

自分のも2年でフック部、錆びています。フックとボディの合わせ部分が茶色になってる感じです。とりあえず何もしてませんが、早いうちに補修しようかと思います。キャリア装着してますので、ウェザーストリップの隙間から雨水が浸入しているのが原因かもしれません。
書込番号:13778726
1点

必ずではないかも知れませんが、ディーラーで無償で対策品と交換してもらえるみたいですよ。
書込番号:13783321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車もボディとU字ロック部の隙間の所からサビが出ていました。
以前から気にはなっていたのですが、定期点検時に(1年半)サービスマンに声を
かけたら、無償で交換しますの事でした。
サビびやすい部品と、錆びにくい加工をした、部品があるらしいです。
ひどくなる前に販売店に相談してください。
書込番号:13786245
0点

RK1、納車が10年6月。うちのも、左右ともに錆が出てたんですけど…
メーカー対策出てるみたいなので、錆確認できればすぐにディーラで交換して貰えますよ。
交換は左右セットが基本になるみたいです。
あんまり放置すると、貰い錆でボディーの塗装側がダメージ受けるかもしれないから
早めにディーラーに行きましょう♪
しかし、エンジンルーム内にも、スライドドアのボディレール側も錆汁出てるし…
塗装は相当CRされちゃってるね。。。
まぁ、こんな時代に新型として発売されたRKくんだから仕方ないと割り切ってます。
とりあえず、あたしはマモル君に入ってるから5年までは何かあっても平気だけどね。。
書込番号:13820890
0点

私も同じ部分が錆びていることに気付いたので、ディーラーに相談しました。
スライドドアをロックするためにボディー側前についているU字金具です。
ボディー側後ろの金具は錆びていません。
ディーラーの方曰く、
この部分は錆びやすい箇所である。ドアをロックする際に金具部分に力がかかって金具部分の塗装がはげてくるため、錆びるのは仕方ない。錆びたまま放っておいても問題ない。
というコメントでした。
…今まで乗った車で、ここが錆びている車なんてなかったですけど。
とりあえず、今日は時間がなかったのでなにもせずに帰りました。
ほかの方のコメントをみると、対策品が出ているのですよね…?
書込番号:13995950
1点

両側のスライドドアの受け部分の金具部品の対策品出ていますよ
ディーラーにて無償交換してもらいました。
一週間入院してスライドドアの上下の黒色の部品も錆びが発生していたため無償交換
してもらいました。
エンジンルーム内の錆びもラジエター外して主に錆がでている接合部分
などに、塗装後に防錆処理してもらいました。
今後他の場所にも錆が出た場合の対応はその都度程度によって相談ということ
でしたが、ホンダ派なのに残念・・・
書込番号:14051790
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
低速でブレーキペダルを踏むと パキ? カチ? などの音が発生します。前進後進ともに音を確認しましたが、再現率は70%くらいです。今は音がしません。
原因は何でしょうか?
なにか対策をうった方が良いかな?
RK5HDDエディションです。
書込番号:13976181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブレーキペダルを踏むとブレーキランプが点灯します。
このブレーキランプが点灯する時の音かもしれません。
ブレーキランプはエンジンを切っていても点灯します。
このエンジンを切った静かな状態で、テールランプを窓ガラス等に反射させて
ブレーキランプ点灯と「カチ」という音が一致するか確認出来るでしょう。
しかし、このブレーキランプの音なら再現率100%ですが・・・。
書込番号:13977028
4点

私の場合は(RK1)ブレーキペダル自体ではなく、ブレーキペダルに左足をかけた際に、かかと部分のフロアパネルからパキパキと音がします。
原因は不明ですが、ひょっとしたら同じ症状かもしれないですね。
書込番号:13995622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前期型 or 後期型か迷っています。
後期型の今のところわかっている情報。
●プロジェクターヘットライト
●グリル変更
●エンジン変更
●キャプテンシート追加
●プッシュ式エンジンスターター
●アイドリングストップ
●リアガーニッシュ
●内装変更
●3列目収納廃止
わかっているのはこれぐらいですが他にありますでしょうか?
またそれは違うよというものはありますでしょうか?
アドバイスやどんな小さなことでも構いませんので書き込みお願いします。
3点

セカンドシートとサードシートの真ん中のシートベルトが三点式になりますよ。
法令により来年6月以降の新車に義務付けられるので、ステップワゴンはマイチェンに合わせてやるみたいです。
それとお得意さんに聞いたのですが、ハイブリッドは遅れる可能性が高いみたいですね!
後に追加されるのか、それともフルモデルチェンジまで遅れるのかはわかりませんが…
個人的にホンダのアイストは好きじゃないですね。
フィットとフィットシャトルのハイブリッドを乗りましたが、違和感が凄かったです。
セレナみたいにオンオフスイッチがあれば良いのですがね。
書込番号:13844149
1点

絶対に後期型がいいですよ。プロジェクターヘッドライト、アイスト、シートアレンジの変更、エンジンののせかえ。ステップの弱点がなくなってるじゃないですか!
前期型を買うなら60万の値引きをしてもいいと思います。
書込番号:13866265
1点

前期型を選択する理由がみつかりません。
前期型の値引きが多くても安かろう悪かろうです。
書込番号:13875371
2点

●エンジン変更
●3列目収納廃止
この二点は無さそうですが
最新情報ありますか?
書込番号:13953064
1点

1月26日号のベストカーに載っていたのですが、2.4リッターのスパーダが復活するかもしれないですね。
書込番号:13953442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,199物件)
-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円