ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールサイズについて、教えて下さい。

2021/08/06 23:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル

クチコミ投稿数:1件

ステップワゴン RK5に乗っており、
ホイールを購入しようと考えています。
今は、テインのダウンサスで5センチから6センチほど車高が下がっております。
18インチ 8j インセット+48
18インチ 8j インセット+55
どちらに、どのタイヤサイズを履けば、
装着できますか?
インセットの計算がいまいち分からず、
教えて頂ければと思い、こちらに書かせて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:24275858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/07 00:47(1年以上前)

標準が205/55R16であるとします。標準リム幅は6.5"です。

18"にインチアップするとすると外径基準で候補のタイヤサイズは通常以下の三つ。
215/40R18でリム幅7.5"
245/35R18でリム幅8.5"
285/30R18でリム幅10"

標準リム幅8"で外径が一番近いタイヤは225/40R18ですから、実際の候補はこれですかね?

リム幅が1.5"(=38.1mm)も広くなりますが、その辺は大丈夫ですか?

5-6cmもローダウンしていて、サスペンションストロークがどのようになっているのか、トレッドはどうなっているのか、改造によるタイヤハウス内の状況がどうなってしまっているのかも分からないのにアドバイスなんかできませんがな。
計算以前の問題です。

書込番号:24275927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/07 02:28(1年以上前)

>kkk.com.0016さん

ダウンサスのメーカーに問い合わせるのが手っ取り早いと思います。

書込番号:24275972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/07 06:05(1年以上前)

>インセットの計算がいまいち分からず、
教えて頂ければと思い

必要そうな部分のみ
インセットが10ミリ小さくなるとホイール全体が10ミリ外に出ます
ホイールが1J(1インチ=12.7ミリ)広くなると
12.7ミリの半分(6.35ミリ)が内側と外側に出ます

これをベースに計算してください

車高ダウンの影響やキャンバーの付き方戻し方は車により変わります

車高の変更を考えていないのなら
今のホイールをベースに計り計算すれば良いかと思います


書込番号:24276016

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/07 06:17(1年以上前)

書き間違いだと思いますが1インチは25.4mmでは?

ホイールが1J(1インチ=25.4ミリ)広くなると
25.4ミリの半分(12.7ミリ)が内側と外側に出ます
インセットが+なら数字分内側に引っ込み−だと外に出ます

書込番号:24276021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/08/07 07:01(1年以上前)

kkk.com.0016さん

先ずは下記の方法で現在のタイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定しましょう。

https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx

次にステップワゴンRK5なら純正ホイールサイズは16インチ×6Jインセット50でしょうか。

これが18インチ×8jインセット48になれば、ホイールのリムは純正ホイールに比較して計算では外側に27.4mm出ます。

又、18インチ×イ8jインセット55なら、ホイールのリムは純正ホイールに比較して外側に20.4mm出る計算になります。

つまり、純正ホイールのリムがフェンダーから20mm引っ込んでいれば、18インチ×イ8jインセット55を履かせるとツライチになる計算になるのです。

ただ、ツライチでは危険なので、多少の余裕を見て3mm位はフェンダーから引っ込んだ方が良さそうです。

以上の事を考慮してインセット48にするか、それとも55にするかご判断下さい。

書込番号:24276041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/07 11:41(1年以上前)

ごめんなさい

>桜.桜さん指摘の通り

>ホイールが1J(1インチ=12.7ミリ)広くなると

てはなき
ホイールが1J(1インチ≒25.4ミリ)広くなり
内外に12.7ミリ(広くなった幅の半分)づつ出っ張る

です

失礼しました




書込番号:24276452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/07 12:04(1年以上前)

1インチは25.4mmピッタリという事になっています。

標準が16x6+50だとして
18x8+48だと内側に23.6mm、18x8+55だと内側に30.4mm入り込んじゃいますけど、その辺は大丈夫なんですかね?

私の知人でローダウン&目一杯のサイズアップしてた人がいて、ハンドルは重くなり、コンビニの駐車場へのアプローチなんかで腹をこすり、悪化した乗り心地に耐える自分を笑い飛ばす人がいましたけれど、スレ主さんにはその度量はありますかね?

私の知人でもう一人、徹底的にチューンナップして改造車検まで自ら通す兵(つわもの)もいましたけど、その人の車は見た目は結構普通でした。車内を良く見るとロールバーなんかがあったりして。

書込番号:24276501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

MOPナビでapple CarPlay

2021/06/01 19:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 女の敵さん
クチコミ投稿数:2件

iはじめまして 
今更ですが2016年RP3のメーカーオプションナビで
apple CarPlayを使うことはできませんか?
ソフトアップデートたかもないですか?

書込番号:24167139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2021/06/01 20:30(1年以上前)

>女の敵さん

2016年はApple CarPlay元年ですが、日本車は注目していませんでしたので、国内での車・ナビにはなかったのでは?
ハードウェアも必要でソフトだけでは改造できないでしょう。ナビを購入し直しては?

書込番号:24167252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/01 21:29(1年以上前)

無理です
更にMOPナビから尚更、別ナビに取り替えるのは、不可能ではない様ですが、かなり敷居が高いです。

書込番号:24167353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/06/01 21:34(1年以上前)

諦めてください。
MOPナビからの載せ替えは実質不可能です。
スマホ上のアプリをそのまま使うとか、iPad載せるとか。

書込番号:24167365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/01 22:47(1年以上前)

MOPナビでは無理ですから、この際車を買い換えるのが一番の近道ですね

だからといって、今でもApple CarPlayやAndroid Auto対応のナビは少ないですし

社外のディスプレイオーディオ(DA)で対応している製品もありますが、今は品薄で入手するのが難しいのが現状です

トヨタのDA付の車やマツダ車なら対応しているみたいですよ。

書込番号:24167494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 女の敵さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/03 13:42(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
もともとはナビがGPSで現在位置を頻繁に拾わなくなり
ディーラーで調べてもらって
キャッシュクリアーなどしてもらっても直らなかったので
Googleナビを使ってました・・・・
それで邪悪な精神からスマホ画面をナビに写せたら
と思いHDMIコンバータ+VTRアダプターでミラーリングしようと
思たんですがナビの裏側のコネクターもなく(後部席モニターをつないでるのかな??)
あきらめてました・・・
結局ミラーリングしても画面操作はスマホ側ですしね。。。

すきっりあきらめたところで今日ナビを初期化してみたら
普通にGPSが作動しました!まだそんなに使ってないので
本当に直ったかは定かではないのですが今のところ
GPSマークがグリーンになります。
お騒がせいたしました。
また皆様の迅速なご回答に感謝いたします。

書込番号:24170002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/03 19:08(1年以上前)

投稿スレタイと全く違う内容なのは何で?
その内容を投稿すべきだよね???

書込番号:24170368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 下取り車査定料等

2020/12/20 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

こんばんは。
新車で見積もとりました。
納車手数料って店頭納車でも必要なものですか?八千円。
下取り査定料って販売店の都合で行うものでないのですか?八千円。
JAF加入料って義務ですか?五千五百円。

書込番号:23860802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/20 23:34(1年以上前)

>JAF加入料って義務ですか?

まず、JAFとは何か。
加入が義務付けされているものか否か。

その程度は、自身で理解してからにしましょ。
車を買うのは。

とまあ、意地悪ばっかり言ってもしょうがないんで、
疑問にお答えすると、見積もりの細々した項目、
イチイチを気にする必要はゼロ。

所々の経費が計上されていたって、他の販売店で
買うより、トータルで3万程度安ければなんの問題も
ないでしょ?

逆に、イチイチ細かい所にツッコミ入れて、JAF加入を
見積もりから外させたところで、その分値引き額なり、
サービス品なりを削られたら元も子もないっしょ。

最終的な支払い総額だけで交渉しましょうね。

書込番号:23860841

ナイスクチコミ!13


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/20 23:43(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

大丈夫ですか?心配になるレベルですね。

書込番号:23860852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/20 23:49(1年以上前)

>心配になるレベルですね

うん。
そう思う。

車を買う。
凶器たり得る車を運転する。

それにはそれ相応の知識、理解、責任が
必要とされるわけですが、JAF加入が
義務かどうかも知らないレベルの人が
車を買おうとしてるなんてね、恐怖ですよね。

書込番号:23860864

ナイスクチコミ!21


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/20 23:50(1年以上前)

下取査定料はディーラーで下取する場合、加算されるようですね。まず、下取額が良い値段か判断するために、買取専門店、数社に査定してもらいましょう。どちらが高いかで決めればいいです。買取専門店にしたら、査定料はなくなります。 
納車費用なんて、今時入れてるところあるんですね。
JAFは不要です。 
ついでに車庫証明費用も有れば、自分でとれば必要ありません。車庫証明は自分で簡単にできます。 

書込番号:23860866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/21 02:10(1年以上前)

店頭引渡なら、納車手数料は\0です。

販売店で下取りしてもらうなら、下取査定料は掛かります。都合ではなく、手数料です。

JAF加入は任意です。ロードサービスの内容を確認して、必要不必要をご判断ください。ちなみに私は、免許取得してからずっと加入しています。

書込番号:23860996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/12/21 06:23(1年以上前)

天神霞さん

納車費用は下記のように店頭で車を受け取れば不要です。

https://www.webcartop.jp/2017/08/139805/#:~:text=%E3%80%8C%E7%B4%8D%E8%BB%8A%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%80%82

JAFの加入も任意ですから、不要なら断れば良いのです。

ただ、ディーラーによってはJAFへの加入数のノルマがあり、JAFへ加入を強くお願いされる事もあります。

それでも断れば加入料はディーラー負担で、無料でJAFへ加入をお願いされる(私の場合です)場合もあります。


以上のように納車費用はカットしてもらい、JAFへの加入も断れば良いでしょう。

書込番号:23861091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2020/12/21 06:34(1年以上前)

>天神霞さん

JAFは不要なら断っても全くカドが立たないと思いますよ。
任意保険にロードサービスが付帯しているのなら必要ないですものね。

納車費用は以前私も疑問に思ったことがあります。引き取りなのになんで?と思いましたが、そのときは「洗車したりなんやかやの諸費用です。」という説明だったかと。
わずかな費用でカドが立つのもイヤなので「そうですか。」で済ませました。

査定費用は微妙ですね〜...
私だったらそこは削って欲しい気がします。「なら買い取り店に持って行きますよ。」と言えば、そこは外してくれるんじゃないでしょうか。

いずれにしても、車両価格に対してわずかな手数料なら、気持ちよく払ってあげた方があとあと好印象なお付き合いができるかもしれません。反面「この客は何でも買ってくれるぞ。」というイメージを与えるのも考え物なので、その辺のバランスを考えられたらいかがでしょうか。

書込番号:23861099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/21 07:41(1年以上前)

今月、スズキディーラーで見積もりを取った時のJAFの話しです

私「JAFはいりません!」
営業「分かりました。でも、必要になった言って下さいね。お金は要りませんから!」
「でも、一年経過前に継続キャンセルして下さいね、でないと二年目の会費が掛かります」

この会話から想像したのは、各任意保険会社がレスキューサービスを保険に取り込むようになってJAFも会員確保に苦労していると思いました 
こんな背景でJAFは各ディーラーの見積メニューに取り入れてもらえるように、最初の一年分は無償提供、有償入会はそのままディーラーの収益になっていると。
おそらく有無償に関わらず、申し込み一件に幾らかのバックマージンをJAFは出していると想像しました

いわゆる携帯電話商法と同じですね!

因みに、私は20年入っていたJAFを本年解約しました
理由は、昨年友人のクルマで旅行に出掛けましたが、パンクにあいました。
友人は任意保険会社にレスキューを依頼しました。
人出のない田舎で、日曜日に関わらず思ったより時間がかからずにレスキュー車がやって来ました
このため大きな時間ロスをせずに旅行を続けられました
過去、私がJAFに依頼した時よりもスムーズだと思いました
このため保険会社のレスキューでも問題無いのではと思った次第です

書込番号:23861143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/21 07:48(1年以上前)

店頭引渡でも納車手数料が0になるとは限りません。
そういう細かい部分を交渉するよりも
全体でいくらになるかを考えたほうがいいです。

ただしJAFだけは不要ならば削ってよいです。

書込番号:23861151

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2020/12/21 07:49(1年以上前)

>天神霞さん

納得出来ない箇所を指摘するのは当然です。無知な場合でも素直に聞きましょう。

あくまで自分の感覚ですが…

JAF加入の件ですが任意保険に入っているから必要は感じないので拒否します。

査定手数料は元々ディーラーの査定額は安くなる印象なので複数の買取り業者と競わせる前提で話をします。それでも査定したいとディーラーが申し出た場合のみ交渉して無料以外は受け付けません。今までの経験から契約時は下取りなしで決着する方が圧倒的に多いです。

納車費用ですがこれはディーラー次第です。今年契約したトヨタはディーラーに取りに行くなら無料になります。金額はスレ主さんと同程度だったと記憶してます。

過去にダイハツでは納車費用8割カットのみで人件費やガソリン代は必要な為無料にはならなかったので一概に無料になる事はありません。そのディーラーでは明確に決まっていたので独自のルールがある場合もあります。

納車費用はディーラーの担当に聞くのが正解でしょう。詳細を説明してもらえば有料でも納得出来ます。

書込番号:23861154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/21 08:15(1年以上前)

査定費用は取るところもとらないところもありますが何処かで補填しているはずです。またJAFは任意加入です。任意保険会社で同等のサービスを付帯されていますのできっぱり断りましょう。

手数料は全て定まった金額は無いです。根拠を示させて納得いかなければ断っても大丈夫ですよ。

書込番号:23861184

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2020/12/21 10:40(1年以上前)

>天神霞さん

納車手数料:店頭納車なら不要
下取り査定料:中古業者に下取りしてもらえば不要(そちらの方が高いかもしれないので、やってみるべき)
JAF加入料:不要(ロードサービスが付いたクレジットカードや任意保険で代用可)

書込番号:23861382

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2020/12/21 14:40(1年以上前)

>天神霞さん
新車購入の交渉に慣れていない様なのでアドバイスです。当たり前と思ったら失礼しました。

・見積もりに書いてある項目一つ一つ担当と確認していきましょう。なんの費用?どんな機能?絶対必要?後付け出来る?
・メーカーオプションは後で変更できないので、全てのオプションについて一つ一つどんな機能か?必要か?確認しましょう。
・ディラーに丸め込まれない様、見積もりをここで判定して貰うか、周りの車好きの方に見てもらいアドバイスもらいましょう。

書込番号:23861737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/21 23:12(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
うん。そう思う。
って一応自覚はあるのですね。少し安心しました。
日常生活にもいろいろ支障があると思いますが、相応の知識、理解ができるよう頑張ってください

>Hirame202さん
ありがとうございます。
査定料商談だけなら不要なのに契約すると必要になることに違和感があります。
販社が契約のために必要な費用ですよね。

>MARKXVさん
ありがとうございます。
査定料、
印紙代なら理解できますが。
実際不要としている販社もありますね。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
勉強になります。
納車費用は、コーテイングワックス落とす費用だとか、ガソリン代だとかいろいろな説明をされます。

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
新人のセ−ルスさんぽかったので、マニュアルどおりすべて計上されたのかもしれませんね




書込番号:23862566

ナイスクチコミ!2


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/21 23:13(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
ありがとうございます。
JAFのことよくわかりました。
私もバッテリ−上がりの経験があり、クレカに付帯のロードサ−ビスに迅速に対応してもらったことがあります。

>1stlogicさん
ありがとうございます。私も学生ですが、
新人さんとの交渉頑張ります。

>正卍さん
ありがとうございます。
自動車販売店協会のル−ルとかあるといいですね。

>JTB48さん
ありがとうございます。
見せかけの値引きを大きく見せる販社は総じて購入後の対応が悪いような気がします。

>mini*2さん
ありがとうございます。
その通りですね。

>mokochinさん
ありがとうございます。
社会勉強だと思って頑張ります。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:23862570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド交換

2020/12/06 06:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

ブレーキパッド交換(リア)を近いうちにする予定です。アドバイスお願いします。

ディーラー(工賃込みで18000円くらい)でなく、いわゆるカー用品店(ピットサービス)でやるのはいかがなものなのでしょうか? 価格は安く済むような気がしますが・・・・。
 
 @多少高くてもディーラーの方が絶対いい。
 A作業的にはカーショップでも問題ない。安ければこっちでいい。
 
ちょっとした部品交換は、カーショップを利用してますが、ブレーキパッド交換というのは作業的にどうなのかと思いまして。もちろん、「本人の考え方次第」なんでしょうが、参考意見をいただけたら幸いです。

書込番号:23832100

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/12/06 07:01(1年以上前)

mkdsg198さん

ブレーキパッドの交換は作業の難易度はそんなには高くはありませんので、カー用品店でブレーキパッドを交換しても問題は無いと考えています。

という事でディーラーとカー用品店ではブレーキパッド交換の価格差が大きく、カー用品店の方がかなり安いようなら、カー用品店で交換すれば如何でしょうか。

因みにブレーキパッドは私でも交換出来るような比較的簡単な作業です。

書込番号:23832133

ナイスクチコミ!4


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2020/12/06 07:58(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。たしかに、「みんから」などでも、自分で交換される人がいるようですね。
カー用品店の場合、純正品でなく汎用品の場合が多いと思いますが、それほど気にするほどの品質差はないでしょうか? 特に気にするほどでなければ、「安さ」を優先したいです。

書込番号:23832179

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/12/06 08:17(1年以上前)

mkdsg198さん

カー用品店でブレーキパッドを交換しても、品質的に大きな問題となるような事は無いと考えます。

参考までにオートバックスでのブレーキパッド交換費用は下記のように1輪5,500円〜との事です。

https://sa-kawasaki.com/pit-service/working-price/

https://www.woowcity.com/pit-car-maintenance-price-list/

書込番号:23832204

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2020/12/06 08:41(1年以上前)

リンクまでありがとうございます。時間のあるときに、カー用品店に行って見積もってもらおうと思います。それで、ディーラーとの価格差を検討し、決めたいと思います。

書込番号:23832230

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2020/12/06 08:59(1年以上前)

ブレーキパッド交換は分解整備にあたるため認証のあるカー用品店で行ってください。

汎用品でもとくに問題はありませんが、できれば純正パーツ同等で低価格のHAMPあたりがいいでしょう。

書込番号:23832266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/06 10:05(1年以上前)

> @多少高くてもディーラーの方が絶対いい。
 A作業的にはカーショップでも問題ない。安ければこっちでいい。

作業が簡単というのはある程度知識と設備がある場合です。金銭的に安いほうが宜しいのならAですが足回りは保安部品ですので高くても保証料含んだディーラーが無難でしょう。

参考までに私は足回りの作業は30年来の付き合いのあるタイヤメーカー系のショップにお願いしています。

書込番号:23832406

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/06 10:10(1年以上前)

作業メニューにあるショップなら問題ないと思います。最近、カー用品店でもメニューにないところもあるように思います。

書込番号:23832418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/06 15:22(1年以上前)

リアブレーキということは、ドラムブレーキでしょうか、ドラムは面倒。

フロントのブレーキパッドは交換したことあります。

HAMP製を車検前に交換しましたが、リテーナーを逆向きに取り付けていたので、どこで交換しましたと聞かれました。

そのままだと、残量が減ったときの音がしなくなるとの事でした(SSに記載しているパッドスプリングがなかった)

書込番号:23832974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/12/07 11:39(1年以上前)

ディーラーが扱うのは「純正部品」。
であるから値引きは無く高い、だからと言って「高級品」とは限らない・・・自動車メーカーは下請け企業に必要以上の金は払いませんから。

「XX社のブレーキ、ダンパー」といったカタログに宣伝文句が踊ってない部品は全て極めて「ベーシック」です。

書込番号:23834814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
最近RP5のステップワゴンスパーダe-HEVを納車したものです。非常に快適な走行性能等に大満足なんですが、一点気になってきたことがあり、こちらに質問する次第です。
題名のとおり、青く光るサイドステップガーニッシュを購入取り付けまでディーラーにて依頼し、納車されたのですが、運転席側の部品だけ、軽く手で引っ張ると簡単に外れてしまいます。確認のために助手席側やスライドドアの方も確認したのですが、カチッとハマってる感じで軽く手で引っ張った程度では微動だにしません。
納車の時にその部品の保護用のビニールを担当の方が目の前で外してくれたんですが、その時にも簡単に外してる様子を見て、「こんなに簡単に外れるの?」って聞いたんですけど、「クリップで止まってるだけですので」と言ったあっさりした回答でした。
その時はそんなもんかなと思ってたんですが、長い年数乗ることを考えると、少し気になってきました。
クレームを言うにしても、皆さまのご意見や既に取り付けされてる方のお話を伺った上で、の方がいいかなと思いますので、よろしくお願いいたします!

書込番号:23761398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2020/11/01 18:20(1年以上前)

サイドステップガーニッシュは、強力な両面テープで固定できない形状ですかね?

書込番号:23761518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/01 19:00(1年以上前)

話からするとクリップまたは車体側の取付け位置の異常が考えられますね。
通常はそんなに簡単に外れる物ではないと思いますね。助手席側が正常と思いますが。

両面テープ等で外れないように補強出来るのであれば問題ないと思いますので、Dに相談するのが良いと思いますね。

少し触れただけで頻繁に外れるのか様子をみて1ヶ月点検の時にでも相談するのも一つの方法だと思います。

書込番号:23761598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 19:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
形状は、ガーニッシュ側は先の尖ったクリップのようなものが3箇所だったかな、ガーニッシュ本体裏面から出ていまして、それを車体側の穴に刺すような感じです。
もしかしたら引き渡し時の車両説明の際には運転席側だけ汚れ防止用のビニール袋のようなものがついたままでしたので、それを外すために両面テープ施工をされていないのかもしれませんね!

書込番号:23761616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 19:10(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね!少し様子を見て、1ヶ月点検時に相談してみます。
運転席側ですので乗り降りが一番多くなるところですのでね😁

書込番号:23761623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/11/01 23:42(1年以上前)

>サトリップさん

シート下のオーディオ配線取り回しの際に頻繁に外すパーツですが、クリップが変形しているかうまくはまっていないだけだと思います。取付の時にクリップをきちんと位置決めしないで押し込むと、クリップが曲がりやすいです。クリップを交換しても数百円です(ディーラーのミスなら無償でしょう)。標準のパネルと交換する純正なので、両面テープを使うことはないでしょう。

書込番号:23762242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 23:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信ありがとうございます!
確かに取り外されてる純正パーツを確認すると両面テープ跡はないですよね。
文句を言うつもりは今のところないですが、先々でずっと気にならないようにきちんと対応してもらおうと思ってます。
やはりパチっと硬くハマらないのならば、クリップに原因がないとすると、モノ自体が不良品ってことですかね?

書込番号:23762252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/11/01 23:58(1年以上前)

>サトリップさん

みんからに外した写真が載っていました。緑色のクリップの交換(または曲がりの修正)で済むのではないかと思います。ガーニッシュ裏のクリップが挟まっている部分が壊れていないかは確認が必要です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1532690/car/1131495/2553096/note.aspx

クリップをプレートの指定の位置にしっかり取り付け(これがズレやすい)、車体の穴との位置関係をしっかり確認しながらすべてのクリップが穴に垂直に入っていくようにしながら本体(ガーニッシュプレート)を押し込めば、ギュッと抵抗があったあとクリップが奥まで入ってピタッとハマるはずです。

書込番号:23762275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/11/02 00:03(1年以上前)

>コピスタスフグさん
重ね重ねありがとうございます!
天気の良い日にでも一度取り外してみて(運良く?簡単に外れてしまいますので😅)、確認してみます!
助手席側と比較してみたい気もするんですが、助手席側はカチッとハマってますので取り外しするのが勿体ないんですよね(笑)

書込番号:23762286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ABSアクチュエーター について

2020/09/17 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:14件

ABSアクチュエーター が壊れました。
新品は手が出ないので中古品を購入したいのですが、
ABSアクチュエーター には互換性がありますか?
例えば、SLJ-003とSLJ-013では互換性はありますでしょうか?ご存知な方、ご教示お願いします。

書込番号:23669161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/17 22:36(1年以上前)

ホンダの部品番号の過去の例からいくと、下3桁の003が従来品番で013が何らかの対策品番だったはずです。

なので互換性はあると思いますが、そのまま装着出来るかどうかまでは不明です。

書込番号:23669446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/09/20 13:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
元々013というものがついていて、古い003がつけられるのか、知りたいのですがメーカーにも問い合わせたのですが
わかりませんとのことでした。
素直に013をつけるしかないですね。

書込番号:23675131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/20 15:25(1年以上前)

>二階から胃薬さん

元々対策品が付いてるとなると非対策アクチュエーターに替えるのはやめた方がいいですね。

センサーなどアクチュエーター以外も対策品に替えられてる可能性もあるので。

書込番号:23675402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)