新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,242物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年3月16日 16:49 |
![]() |
15 | 21 | 2011年3月12日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月12日 16:39 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月9日 22:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月9日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月6日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません。全くの初心者なんでアドバイスお願いします。
本日上記の車の見積もりを取りましたが
ステップワゴンspadaZ coolspirit
車両本体 3066750円
(MOP)
ドアバイザー 27000
ライセンスフレーム 11130
フロアマット 41370
ホーネット 38000
セットアップ料 2625
合計120215円
値引きが300000円で15年式のワゴンRが100000で下取りがついています。
諸経費込みで合計が2940000円となっています。
都市部での購入で初回交渉となっています。
この値段が妥当か、また交渉材料はあるのでしょうか??
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体30〜33万円、DOP2割引き
2万円の値引き合計32〜35万円辺りとなります。
又、下取り額についてはグレードが分りませんので正確な事は言えませんが
もう少し行けるのではと思います。
これについては買い取り専門店数店で査定して下取り額が適正か、確認して
みて下さい。
書込番号:12781947
0点

その価格なら妥当でしょう。でも自分が納得するのが一番だと思いますよ。とにかく自分が納得するまで交渉してみてください。
書込番号:12781984
1点

初回の見積もりは全て妥当ではない。でいいんじゃないでしょうか。
もう少し交渉を重ねてから聞くべき質問だといつも思ってしまいます。
この考えは妥当でしょうか?
書込番号:12782691
2点

下取りはネット査定で数日で数社にざっと価格見てもらい、値引き30なら十分な気がします。
あとは決算ギリギリで登録が3月に間に合うのなら最後のひと押し聞きそうですが、登録が4月ならこれ以上は無理と思います。
時期が時期なのである程度スピードも大切だと思いますよ
今スパーダZ納車1カ月ですが快適です!
書込番号:12786718
0点



初めまして、燃費についてご質問です。
去年の11月に納車されたRK5に乗っています。
改造等は一切無しです。
街乗りのみで大体7キロ前半です。
乗り方は、ECONボタンオフでエンジン回転数も1000回転で保ちつつ
エコリング緑点灯で瞬間燃費17〜20の間と言う走り方でこの燃費です。
アクセルも軽く踏むぐらいです。
ECONボタンオンで走ると、上記より燃費が少し落ちます。
ディーラーにもコンピュータ診断等してもらったのですが
異常はなかったです。
ネットで燃費の事を色々調べているのですが
大体9キロ以上出てる方が多いと思います。
調べていくほど、自分の車の燃費の悪さが酷すぎて
すごく悩んでいます・・・。
どんだけエコ運転しても、こんな感じの燃費の悪さです。
これって正常なのでしょうか?
本気で悩んでます・・・。へこんでます・・・。
私と似た燃費の方っていらっしゃいますか?
0点

街乗りといっても千差万別です。
チョイ乗りが多いとか渋滞に巻き込まれるとかなら、どんなに
頑張ってエコランしても好燃費は出せません。
一度、高速道路等のストップ&ゴーが少ない道路を使って長距離
ドライブしてみては如何でしょうか。
きっと良い燃費が出ると思いますよ。
書込番号:12745486
0点

加速は、ある程度アクセルを踏み込んで早めに希望速度にしてから巡航した方が良い場合が多いです。
2000回転少々を使って加速した方が燃費にも有利ですし、気分良く走れます。
1000回転を保って加速するのはエンジンの効率の悪いところを使っている状態だと思います。
書込番号:12745599
3点

早速のご返信ありがとうございます。
私の住んでいる街は比較的渋滞もなく
スムーズに走れます。
チョイ乗りはちょっと多めです。
一度満タン後にほぼ高速のみを300キロほど走りました。
その時で12キロほどです。
やっぱりこんなものなんでしょうかね〜?^^;
書込番号:12745633
1点

ガソリンエンジンで本当に1000回転ですか??
ステップワゴンのエンジン特性は知りませんが、一般的なガソリンエンジンで2000ccクラスだと1000回転は非常に効率の悪い領域のような気がします。
エンジンにはパワーバンドという回転数領域がありその回転数を維持することが燃料消費量に対して大きなパワーを発揮させられるため、とくに加速時の効率が良くなります。
1000回転だとパワーバンドを外れた低回転領域ですから少なからず混合気を濃くしなければパワーが発揮できないため燃費が悪化しているんじゃないでしょうか?
一度、加速時の維持回転数を変更し確認してみることをお勧めします。
まずは2000回転で維持してみてください。
書込番号:12745638
2点

ささいちさん、ご返信ありがとうございます。
加速時は、アクセルを踏み込んで1500〜2000回転で発進しています。
後は、1000回転まで落として、流れに乗るって感じです。
説明不足ですみません^^;
書込番号:12745654
0点

なかでんさんご返信ありがとうございます。
>エンジンにはパワーバンドという回転数領域がありその回転数を維持することが燃料消費量に対して大きなパワーを発揮させられるため、とくに加速時の効率が良くなります。
初めて知りました。参考になります、ありがとうございます。
普通に街乗りで30〜50キロのスピードで走っていたら
勝手に1000回転ぐらいになります。
この時はエコリングは緑に光ってます。
1000回転以上になると(踏み込むと)エコリングは消えます。
高速時は100キロほど出すと2000回転ぐらいになっています。
その時もエコリングは緑に光っています。
私の感覚ではエコリングが光ってるとエコ運転していると認識しています。
説明が下手ですみません^^;
書込番号:12745729
0点

今は燃費の悪い季節ですから。
>チョイ乗りはちょっと多めです。
道が空いていても、チョイ乗りは燃費悪の原因です。
書込番号:12745857
0点

1000回転というのは速度維持のときの回転数なんですね。
ならば別に問題は無いと思います。
いまの自動車はエンジンと自動変速機を同じコンピューターで制御していますから
車が勝手にやっていることは、それが燃費に対して一番良いことだと思いますから。
で、加速時に1500〜2000回転と言うことですのでもう少し回転数を上げても良いかと思います。
私の経験からですが、ささいちさんの言うとおりで、ガソリンエンジンではある程度まで回転数をあげて加速するほうが燃費は良くなりやすいと思います。
ディーゼルエンジンならばパワーバンドは低回転から発生するので低回転で引っ張っても良いわけですが、ガソリンエンジンは低回転は苦手な場合が多いので・・・
書込番号:12745874
0点

Berry Berryさんご返信ありがとうございます。
やっぱり、チョイ乗りは燃費悪いんですね^^;
できるだけチョイ乗りは避けます。
なかでんさんご返信ありがとうございます。
加速時はもう少し踏み込んで2000以上で加速してみます。
書込番号:12745966
0点

ちょの字さんへ
ミッションはCVTですよね。
CVTの場合は、スピードに応じてエンジンの回転数と
CVTの変速比を基本的に最良の条件でコントロールします。
ですから、通常の運転方法では特に気をつけなくてもいいと思います。
それよりも問題はチョイ乗り。
これはエンジンが暖まらない状態での運転となり、燃費が悪くなります。
あとは、車間距離が短めだと周囲の車の動きに影響されやすく、
ブレーキ操作やアクセル操作が多くなり、燃費に悪影響を与えます。
多少車間を取って、前車と一定の間隔をキープすることで、燃費が良くなることもあります。
ただ、勘違いする人に煽られることもあります。
この場合は状況に応じて、やり過ごしたり、少し左側を走行して
前が見えるようにしてあげて、「遅いわけじゃあないんだよ」って事を
伝えられれば問題ないと思いますよ。
書込番号:12748379
2点

武器は太刀さん、ご返信ありがとうございます。
通常運転はさほど気にしないようにします。
やっぱり一番ダメなのはチョイ乗りなんですね^^;
なるべく控えます^^;
あと煽られないよう気をつけます^^
ありがとうございました。
書込番号:12750437
0点

チワ!!
まずは走行距離は何キロですか?
当方は1万5千キロですがだいたい一般道総合でエアコンオン、エコモードで8キロです
新車当時〜5000キロは7.4キロでした
固体別では同じ環境乗ってる知人2人のSWは9キロ超えです
三台でツーリングしての結果です 数回あり
乗り方とかもありますが個体差はあると思います
このムラは所有者にしてみれば納得いけることではありません
実際ベスト走行もなかなか難しく記録挑戦の度に挫折しております
振動、異音などはDに申し出て、交換できる部品は全てかえてもらいましょう
燃費はわるいからなんとかしろっていってもなんの対応もありません
お勧めは高速でのロングドライブ 燃料はハイオクです
燃費はどうかわかりませんがエンジンの調子はあがるとおもいます
肝心なのはあまり気にしないことです、精神衛生的にほんとうによくないので
わりきりが必要だとおもいます。
当方、燃費、異音系かなりでましたがこんなものですって思ってます
それ以外では静かです室内も広いですし、車中泊にもいいです
ただしメーカの対応は厳しく接しております
まっ! Enjoyしましょう!!
書込番号:12755748
1点

ショワッチ!!さんご返信ありがとうございます。
走行距離は2500kmほどです。
私の場合、エアコンは電源オフで送風のみです。(冬場限定)
エコモードは、満タン時にオンにしたりオフにしたりして
オンオフでの燃費を計ったりしています。
私の知り合いでSWに乗っている人がいないのですが
Dに全く同じ試乗車があります。
DのSWはリッター9〜10は走ってます。
ほんとに所有者にしてみれば少しの差でも納得できませんよね^^;
振動は結構出てますね〜^^;
ルームミラーがかなり震えています(笑)
ブレーキかけて止まる寸前にエンジン付近から『ウ〜ウ〜』って鳴ってます。
これって異音なんですかね?
振動・異音は一度Dに相談してみます。
ハイオクって手もあるんですね。
参考になります^^
気にしすぎて、胃が痛くなりそうなので、出来るだけ気にしない様に頑張ります(笑)
SWは昔から大好きな車種ですので
燃費以外はエンジョイしてます^^v
ありがとうございました。
書込番号:12757364
0点

>走行距離は2500kmほどです。
まだアタリが付いていませんね。
5000〜10000q過ぎたぐらいで、燃費が伸びますよ。
書込番号:12759045
1点

おばんです
当方ちなみに満タン計測です
対Dは何も知らないよりは車のことを勉強していたほうが
何かと有利です
行き過ぎはクレーマー扱いされますのでほどほどに。
書込番号:12765879
1点

Berry Berryさんご返信ありがとうございます。
5000〜10000kmですか。
参考になりました。ありがとうございます。
ショワッチ!!さんご返信ありがとうございます。
私も満タン計測です。
Dに行く時は勉強してから行く様にします。
あと、クレーマー扱いされないように気をつけます。
書込番号:12766645
0点

ちょの字さん! はじめまして。
私は、RK5乗り始めて一年三カ月程になり、走行距離は3500キロ程です。
乗らない時は、一か月くらい乗りませんが、燃費は、満タン法で約9.5〜11q/リットルくらいです。(往復30q圏内での走行)
CVTでもATでも皆さんの言われている通り、アクセルワークで大分違ってくると思います。
たぶん、先の方がおっしゃっている通り2000回転前後が一番燃料消費効率が良いんじゃないかと思います。(確認していませんが、)
昔の車のカタログには、パワーやトルクに合わせて燃料消費率のグラフがあったと思います。
それを見て2000回転付近を超えないようにするのが一番燃費が良いのかな?と解釈したものでした。(燃費走行用のグラフではないですが・・私的に)
私の乗り方は、出だしでアクセル踏んで2500回転を上廻らないようにし巡航速度まで上げ、アクセルを緩めて回転を下げる。(1000〜1500rpm)というのが基本です。
昔のっていた71クレスタツインターボもこんな感じで9〜10km/リットル位でした。(4速ロックアップ付きATなんで50km/時 以上で4速に入り、食いつくのが解った。)
要は、出だしで踏んで50km/時 付近でアクセルを緩めて1000rpm付近で流れに乗せるっていうのが、たぶん良いんじゃないのでしょうか? と、私は思います。
書込番号:12770465
1点

高速燃費ですと、ウチの親子ミニバンの場合はこんな感じです。
ヴェルファイア35006速AT:12〜13
ヴォクシー2000バルブマチックCVT:14〜15
ちょっと前ですと・・先代CR−V20004速AT:12〜13
先々代ステップワゴン24005速AT:11〜12
書込番号:12770744
1点

RK1です。主に通勤で乗りますが大体2〜300mのストップ&ゴーで会社まで距離が5kmで平均燃費6後半〜7km/L前半です。夏場はエアコンを適当につけるので7kmは絶対いきません。普通の街中を走って8.5km/L位。高速で12q/Lで時速100km/hでエアコン有で最高14.2q/Lでした。私も燃費が悪いのでDに相談して同型の代車を借りて通勤を1週間しましたがほとんど変わりませんでした。やはり車重があって排気量が少ないのでストップ&ゴーは非常に弱いですね。加速も良いし運転がしやすく大きいので私は気に入っていますが燃費はあきらめています。他の車も同じじゃないですかね。
書込番号:12774684
1点

RK5ですが、買い物等で5kmくらいの間に2、3件回る様な、チョイ乗りが多く、最近は7km/l前半ですね。
暖かくなってくると、少し遠出をする機会も増えるので9km/l前後にはなります。
ですので、気温や乗り方でだいぶ変わります。
ちなみに、高速でしたら、若干意識してエコランすると14km/lくらいまで伸びます。
書込番号:12775112
1点







リアのエンブレムにヴァレンティ オーナメントプレートを取り付けたのですが、気に入らず外そうと思ったのですが、粘着力が強く場所も場所なのでうまく外せません。良い方法はないでしょうか?
0点


スーパーアルテッツアさん早速の返答ありがとうございます。エンブレムは外さないでプレートだけこれで外せますか?素人なのですみません返答お願いします!
書込番号:12765221
0点

プレートだけ外すのは無理っぽいです。
両方とも外して、エンブレムだけを再度貼り付けになってしまいます。
書込番号:12765284
0点



1年前に納車されRK5に乗っているのですがインターナビ(マルチビューなし)の操作について質問があります!自分のナビはエンジンをかけると最初にフリーズみたいた現象が起こってナビが起動し始めるので、一度ディーラーに見てもらいました。それでも治らなかったのですがナビが戻ってきてから変に思う事が一つあるのでお聞きしますm(_ _)m
走行中に楽曲選びをするとき、一部をのぞいて画面が暗くなり、楽曲名も消えてタッチパネル操作はできないと思っていたのですが、車が戻ってきてから楽曲名は消えるのですが画面も暗くならずにタッチパネル操作ができるようになっていました。どちらが正常なのか知りたいので回答よろしくお願いします!長文失礼しましたm(_ _)m
0点

RK5のインターナビ(マルチビューなし)ですが、走行中は楽曲名が消え画面は暗くならずにタッチパネル操作が出来ました。
正常な動きだと思います。
現在は走行中にTVが見れるキットを付けていて走行中でも楽曲名が表示されているので確認は出来ませんが・・・
書込番号:12762966
0点

回答ありがとうございますm(_ _)m
自分が勘違いしていただけでした…
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12763030
0点



北関東に住んでいます。
5日(土)に交渉しました。以下の内容です。
スパーダZ ホワイトパール
・車両 2,654,750円
・値引 -180,000円
・OP 109,935円
・OP値引-100,000円
・諸費用196,950円
下取り(アコードH15年式 黒 11万km)は下取り買い取り店のほうが、約3倍良いので下取りなしで考えています。
総額:2,681,635円です。
250万まではイケるでしょうか?
0点

この車の都市部での値引き目標額は、車両本体30〜33万円、DOP2割引きです。
これを今回の事例に当てはめると、値引き目標総額は32〜35万円になります。
という事で総額260万円辺りまでは行けるかもしれませんが、250万円は決算期でも
難しいように思えます。
書込番号:12747477
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、260万を目標に頑張ってみます。
本日商談に行ってきます!
書込番号:12747509
0点

本日契約しました。
スパーダZ(ブラキッシュパール・チップアップスライド)
オーディオレス
本体価格から31.5万円引きに付属品12万8千円分サービスしてもらいました。
営業マンもこれ以上無理だと音をあげましたので260万円ジャストで印鑑押しました。
当方、地方ですがかなり頑張ってもらったのではと思います。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:12751509
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,242物件)
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 58.4万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G HDDナビ スマートスタイルエディション HDDナビ/TV/バックカメラ/ETC/DVD再生/MSV
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 58.4万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 15.5万円