ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

オイルフィルター交換

2011/01/21 15:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:19件

フィルターを外すレンチはカップ式とプライヤー式の
2種類ありますがどっちがいいでしょうか?
カップ式だと何mmのを買えばいいでしょうか?
フィルターは純正を使った方が無難でしょうか?
締める時はレンチは使わず手で締めるだけでいいでしょうか?

書込番号:12540494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/21 17:06(1年以上前)

レンチは 取り付け位置や周りの障害物で 使えそうな形の工具を選びます。
プライヤー式や ベルト式は 横方向に 工具を動かすスペースの有る 取り付け場所の場合です。
カップ型は 純正エレメントのサイズを調べて購入です。 社外品の場合 純正とは多少大小サイズが違う事も有ります 要注意です。
社外フィルターは 純正より若干 フィルターろ紙の面積が少ない様です 何度も社外品を使用してますが 問題は有りませんが OILエレメントと エアクリーナーエレメントは
純正を使うのが一番妥当です。
最近安物が 多く出回ってるので 余りに 安価な物は 要注意した方が良いでしょう

書込番号:12540725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/01/21 22:01(1年以上前)

最後の1行見ればあなたには交換出来るだけの知識が持ち合わせてないと思います。

交換前にしっかりその辺の知識を身につけましょう。

安心を取るなら無条件でカップ式。
無論締め付け時はトルクレンチによる規定トルクでの締め付けを忘れずに。

オイルフィルターはトルクレンチによる規定トルクによる締め付け
もしくはオーリング接触後4分の3の締め付けを指定しています。
手では規定トルク処か4分の3の締め付けも出来ませんよ。

接触したかどうかが簡単に分かる車なら良いですが
分からないならトルクレンチですね。

書込番号:12541984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/22 00:10(1年以上前)

しかし・・

スレ主さんの場合はディーラーかオートバックス等でやってもらったほうが何かと安心かと。

金額もそれほど変わらない場合も少なくありませんし。


書込番号:12542692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/01/22 00:24(1年以上前)

締めは、手締めじゃダメですか?

書込番号:12542768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 09:27(1年以上前)

私は以前使っていた「レンチ式」で脱着していますが、ストロークがとりにくいのでカップ式をお勧めします。自動車部品店で、店員に車種を言って購入すればいいです。また、ホンダディーラーのメカニックはどこでも?ほんとに親切で、自分で作業する場合でも、詳しく作業手順と注意事項を教えてくれ、ガスケットまで無料でくれました(車を買った店ではありません)。素人整備が好きなので自分で交換してますが、ただ、純正オイル価格はディーラーのほうが安かったようで、工賃とあわせても価格的にはあんまり差がないです。
注:レンチは手締めのあとに、10度ほど軽く増し締めする程度だそうです。

書込番号:12548807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リヤバンパーステップガード

2011/01/17 17:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

この度、RF1からRK1に乗り換えました(現在納車待ち)。

早速ですが、リヤゲートから荷物を出し入れする際、リヤバンパー上部に傷がつかないように保護する「リヤバンパーステップガード」を探しています。
RF1には純正オプションがあったと記憶しているのですが、RK1には保護シール?しかないようです。

社外品でも構わないのですが、どなたか使用している方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せ頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12522873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/01/19 19:08(1年以上前)

自分で調べたところでは、この辺りが使えるかなぁ…

カーメイト リアステップガード クロームシルバー FC123
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=2510

星光産業 EW-34 ステップガード
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/ew_034/category15.html

引き続き、情報お待ちしております

書込番号:12532382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース対応ハンズフリーテレホン

2011/01/11 02:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:20件

メーカーオプションのインターナビ+マルチビューカメラを取り付けています。
ブルートゥース対応ハンズフリーテレホン機能があるのですが、通話がいまいちです。

通話相手の声は非常に良く聞こえますが、相手側にはこちらの会話が途切れて伝わります。

docomoの携帯2種類で試しましたが、結果は変わりませんでした。
また、その携帯を他車のブルートゥースに接続した場合は受信・送信とも問題ありません。

相手の声は非常に良く聞こえることから、携帯やブルートゥース通信自体に問題は無いと思われます。
もしかすると車両のマイク側に問題があるのかもしれませんが、皆さんのブルートゥース通話の調子はいかがですか?
通話相手から聞こえずらいと言われたことありませんでしょうか?

書込番号:12492427

ナイスクチコミ!0


返信する
MSL-EXさん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/11 09:05(1年以上前)

1月半で大体20回程利用していますが、特に相手に聞きずらいと
言われたことはありません。ちなみにauのシャープ製の携帯です。

書込番号:12492830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/01/11 19:26(1年以上前)

auのP001でBluetooth通話してます。

クルマ側の声が途切れる事は無いですが、「音が小さい」と言われるので頑張って声を出してます。

マイクの性能がイマイチ?
端末の影響?
まだ原因分かりません…

書込番号:12494670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 21:12(1年以上前)

自分はドコモのP−04Bですが相手から何か言われたことは
ないですよ。問題なく会話できています。

書込番号:12495188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/11 21:46(1年以上前)

同じくDoCoMoですが、SH-03BとXPERIAで
ハンズフリーを使用していますけれど何も問題ないです
小声でも十分、伝わりますし、むしろ、大満足しています

書込番号:12495397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/12 07:33(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。

私以外の方が快適に使用できているということは、システム的な問題ではなく個別の問題と認識しました。
ディーラーへ相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12497069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/12 20:11(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

マルチビュー付き車です。
以前私も書き込みましたが、通話品質悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=12/ViewLimit=0/SortRule=1/#12109492

ドコモ N-06A、SH-01Cとやってみましたが、まったく効果ありません。
症状としては、コリドラッスさんと同じ感じです。相手が聞き取りにくいそうです。

ドコモで「車のブルーツゥースはあまり品質が良いと聞かないですね。」といっていたので
あきらめていました。
SH-06BでTOYOTA車に乗っている方は「全く持って問題はなく仕えているよ」とのこと。
せっかく便利な機能をFULLに使えると思っていたのにがっかりですよね。

コリドラッスさんのディーラーからの返事をぜひお聞かせください。

また、問題なく通話できているドコモの携帯の方は機種はなんでしょうか?

書込番号:12499433

ナイスクチコミ!0


JOBAさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 01:15(1年以上前)

私はDOPナビですので、メーカーオプションナビは分かりませんが、
マルチビューナビのdocomo機種の動作検証一覧は以下のURLにあります。

http://www.premium-club.jp/connectivity/result/?carmodelid=7&salestartdate=20091009&radio1=1&select1=59&carrier=2&radio2=1&submit_button.x=87&submit_button.y=10

条件を変えれば、MOP・DOPナビのハンズフリー可能な機種を調べることができますので、参考にどうぞ。

書込番号:12501179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 11:18(1年以上前)

マルチビュー付き純正ナビでFOMAのSH03Bですが、私もこちらも相手も聞きづらいとかありません。

書込番号:12511168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/15 22:49(1年以上前)

その後もいろいろ情報ありがとうございます。
ドラゴンスパーダZさんは私と同じような症状ですね。

しかし、本日使用したところ問題なく通話できました。
携帯もナビ側の設定も変えていないのに、ますます???です。
これではディーラーに持ち込んでも対応のしようがありません。

ドラゴンスパーダZさんは毎回ダメでしょうか?
ちなみに携帯はdocomoのP906iとT-01Cです。
携帯の置く場所が影響する?

書込番号:12514406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/16 17:09(1年以上前)

コリドラッスさん

ご連絡ありがとうございます。
そうですね〜 大抵の通話はいつも通話がスムーズではないですね。
最近は、ほとんどをイヤホン通話しています。
それとN-06Bでなく、N-06Aの書き間違いでした。すみません。

もしかして、TV走行中見れるキットを取り付けているせいもあったりするのでしょうか?

書込番号:12518312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スパーダ 異音

2010/12/23 15:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:17件

皆様が書き込みされているエンジン始動時のエア噛みによる異音は半ば諦めておりますが、先日急勾配の登り坂をノロノロ走行していたところ、明らかにいままでとは違う異音が鳴りました。言葉で表現するのは難しいですが、黒板を爪で引っかいてるような、とても不快な音でした。金属ベルトがスベってる?ような。サービスに電話して聞いたところエア噛みの異音以外は聞いた事が無いらしく、預けて走行テストして異音が出ないと対処できないらしいです。とりあえず様子を見てまた鳴ったら預けようと思ってます。やっぱり欠陥なの? ヘコみます。

書込番号:12408256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 19:54(1年以上前)

メーカーは仕様ということで対応しないので、異音・振動に関しましてはいまだに解決されていません。私も最近エンジンをかけるときに変な音がします。サービスキャンペーンを早く実施してほしいところです。

書込番号:12409338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 21:44(1年以上前)

みなさんとは違うかもしれませんが、先日エンジンをかけるとキューンって大きな音が
なってびっくりしました。一回きりで問題なく走行してますが、不思議な音でした。

書込番号:12409927

ナイスクチコミ!0


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 22:14(1年以上前)

まさなっつさん

僕も秋の雨降りの朝一番にエンジンをかけた時に、同じ様な音が出てビックリしました。

Dに行った時に一応は言っておきましたが、あれ以来発症してません。
何だったんでしょうね!

書込番号:12410161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/23 22:49(1年以上前)

それはCVTに起因するものでしょうね。

登坂時に起こるのでしたら、セールスか整備士を乗せて登坂路ドライブするのが良いでしょう。

書込番号:12410406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/24 00:30(1年以上前)

私も最近スレ主さんとよく似た現象が起こるようになりました。登り坂で発進又は低速時からの加速
でゴゴゴゴーみたいな音と振動です。エンジンの回転数は1200〜1500ぐらいでエコボタン押してます。今度ディーラーに言ってみます。

書込番号:12411011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/12/30 12:50(1年以上前)

ミッション異音は年明け検査入院することにしました。スライドドアとダッシュパネルからもカタカタ音鳴るので一緒に調べてもらいます。

書込番号:12437926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/02 07:15(1年以上前)

ステップの異音問題結構ありますね。
新型車はよくあることなのでしょうか?
ステップを買ったことは後悔はしてませんが、メーカーで対策してくれないか
待ち望んでます!

書込番号:12449077

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/15 17:29(1年以上前)

異音ですが、Dに聞いたところ、いろいろ調べてくれました。
@現段階では異常ではないとのこと。他にこのような現象の訴えがあったとのこと。
A原因はおそらくCVTではないかとのこと。エンジン始動時によく起こるのは、CVTのオイル
等に気泡がありそれが噛むためではないかとの見解。しばらく走るとその気泡も消え、
スムーズにギアチェンジされていくので音がなくなるのではとのこと。

@・Aを加味しても私のは走行時低速で曲がり角を曲がるときとかにも出たりしますが。
今は仕様と思っています。(かなりうるさい感じしますが。)
それより停車中の振動が車内にも伝わって、左前のボディと天井との間の支柱付近から
ビビビビという共振音が伝わるほうが不快なのですが。

書込番号:12512695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信38

お気に入りに追加

標準

アイドリング振動対策について

2011/01/04 22:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:17件

本日、Dにてエンジンオイル交換・オイルトリートメント メーカー希望小売価格 2,520円(消費税抜き 2,400円)をいれてみました。まだ、いろいろなパターンをためしてはいませんが、アイドリング振動が軽減したように思えます。同じように感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?また、おすすめのオイル添加剤などがありましたら教えて下さい。アイドリング振動に関する情報でしたら何でもかまいませんので書き込みをよろしくお願いします。

書込番号:12461650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/01/04 22:04(1年以上前)

● 車種はスパーダ RK5です。

書込番号:12461673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/04 22:34(1年以上前)

添加剤は難しいですね。

"病は気から"という言葉と一緒で、添加剤を入れると良くなった気がするものです。

でも、よく考えてくださいね。
エンジンオイルを交換するときは、エンジンオイルが劣化した状態から新品のエンジンオイルに変わるので、オイルが変わった効果があるので、余計に添加剤を入れると良くなった気がするんです。

それより、暖機運転を少し気を使った方がいいと思います。
長い暖機運転は必要ありませんが、朝出掛ける時、家族よりちょっと先にエンジンを掛けて待っているだけでいいんです。
そして、その時間がなくても、朝一にエンジンを掛けて出掛ける場合は、ちょっとゆっくり目の運転をするだけで、5年経った時に、エンジンの雑音は全く違います。

優しい運転は、車をベストコンディションに近づけます。

私が気を付ける点は以下の通りです。
@朝一の暖機運転(2−3分)
A油脂類・冷却水の定期交換・補充
Bステアリングの据え切り(これはステアリングに負担が掛かります)
C駐車時には捨てリングを真っ直ぐにする

以上です。
ただ、ひとつ過去に良い添加剤があったように感じますが思い出せないので思い出したら報告します。

書込番号:12461869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/01/04 23:33(1年以上前)

はじめまして。

わたしはRK1乗りですがアイドリング振動、確かにレベル悪いですね…フィットのほうがいいです。
振動対策で思いつくのは
アイドリング回転数上げる
エンジンマウント硬度変更
共振していそうな部品(マフラー、ボディ)の剛性、重量、固定点変更など…
つまり無いに等しいかと。


エンジンオイル関係は心理的効果がほとんどかと思いますが…

スレ話からそれてしまいますが、shimaty2000さんがおっしゃっていた事は私はこう考えてます。
クルマに対する考え方なので色々な意見があるとご理解下さい。


@暖機運転は20秒程度ですぐ動かす。数秒間も回せばオイルが循環するのでゆっくり走ってエンジンとCVTを同時に暖める。

ARK1、確か冷却水はメンテナンスフリーなのでゴミ混入防止でラジエターキャップは開けない。油脂類はバンバン変えれば良い…と思うけど、サービスマニュアル通りでお財布に優しく。

B駐車時にはステアリングを真っ直ぐにしなくても影響ないと思うけど…狭い駐車場で足をぶつけるから真っ直ぐにする。
こんな感じです。

書込番号:12462282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 23:40(1年以上前)

ちょっといいオイルを入れれば、そのオイルに添加剤が配合されてます。
バランスを考えられた添加剤が入ってます。
市販の添加剤だとバランス無視ですから、すでに入ってる添加剤を余計に入れたりするだけ
だったりのもありますので、現状、お勧め出来る物は無いですね…

ホンダのですが、ハンプブランドですか?
だとしたら出光で作られてる物やと思います。
出光の低燃費オイルに添加されてる成分らしいですから、悪くはないと思います。
でも自分のオンボロ軽ワンボックスでは、大差無しでした…^^;

書込番号:12462317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/04 23:44(1年以上前)

たまごβさま

>@暖機運転は20秒程度ですぐ動かす。数秒間も回せばオイルが循環するのでゆっくり走って
>エンジンとCVTを同時に暖める。

循環しても、物質とは温度によって膨張しますからエンジンが温まった状態でスムースに動く隙間で形状を設計しています。
よって、冷寒時はきつい状態になっていますから、その時にエンジン全開にするとシリンダーに傷が付いてしまうことがあります。
暖機運転しないなら、走り始めは優しく運転し前回にはしないようにするだけでかなり変わってきます。


>ARK1、確か冷却水はメンテナンスフリーなのでゴミ混入防止でラジエターキャップは開けな>い。油脂類はバンバン変えれば良い…と思うけど、サービスマニュアル通りでお財布に優し
>く。

そうですね。


>B駐車時にはステアリングを真っ直ぐにしなくても影響ないと思うけど…狭い駐車場で足を
>ぶつけるから真っ直ぐにする。
>こんな感じです。

ステアリングを切ったまま駐車すると、ブーツが挟まって破れてしまうことがあるんですよ。

書込番号:12462347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/05 01:35(1年以上前)

アイドリングに効果があるかどうかについては不明ですが、添加剤を入れる事をメーカーが禁止するほどタップリと添加剤が入ったオイルならあります。

ELFのアレ(商品名が「アレ」)です。
モリブデングラファイトがタップリ入っています。
摩擦を減らす効果が高いとメーカーは自信を持っているようです。

スクーターに使用したことがありますが、なかなか良かったです。
(車の方はトヨタに五年分の整備料金を先払いしている都合上、一切浮気していません)

書込番号:12462881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2011/01/05 06:58(1年以上前)

暖機運転については、たまごβさんの

>@暖機運転は20秒程度ですぐ動かす。数秒間も回せばオイルが循環するのでゆっくり走ってエンジンとCVTを同時に暖める。

が正解です。

トヨタも暖機運転については以下のように説明しています。

暖機運転は冷えたオイルを十分に暖め、エンジン内にオイルを十分に潤滑させることが目的ですが、必ずしも暖機運転は必要ではありません。
極端な低温時や何日かお車を使用されなかった場合に、数十秒の暖機とゆっくりした発進をお薦めいたします。

書込番号:12463242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2011/01/05 07:09(1年以上前)

追記です。

長時間の暖機運転は無駄なガソリンを消費して、燃費の
悪化を引き起こし、余分なCO2を排出してしまいます。

書込番号:12463267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/05 15:36(1年以上前)

添加剤は無駄だと思います。取説どおりの交換が一番いいと思います。財布にも車にも、エコ設計の車に変なものを入れると潰れる可能性があります。

書込番号:12464674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/05 15:56(1年以上前)

確かに、"葉の太郎さま"が仰る通りかもしれませんね。

添加剤は、効果がないとは言いませんが、エンジン自身が精密化しているから思わぬトラブルがつながることがあります。エンジンの不調の原因が添加剤であることも少なくありません。

私が以前、使っていた添加剤というかエンジンコーティングも10年以上前の話ですしね。今は止めた方が良いかもしれません。

書込番号:12464732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/05 16:13(1年以上前)

そこまで相手たてた言い方しなくても?僕も添加剤入れてたくちですから、入れた直後の感想もわかります。モーターレブに燃料添加剤のパワーブスターもいれてましたが、結婚してやめました。そんなに車乗らないし、無駄遣いになるので、ただ、添加剤入れたせいかわかりませんが、前の車は245000kmまで、ディストリビューターが潰れるまでのれました。エンジンは元気でした。

書込番号:12464784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/01/05 18:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

フォローありがとうございますm(_ _)m


皆さんのコメントを見ても、RK5のアイドリング振動根本的解決はユーザーレベルでは多分無く、良くなった気がする…レベルしかなさそうですね。

スレ主さんの質問からそれてスミマセン。
shimaty2000さん
>ステアリングを切ったまま駐車すると、ブーツが挟まって破れてしまうことがあるんですよ。

とありますが、説明書に注意とかありますか?
何のブーツが何と何に挟まるんですか?

止まっている静的状態でハンドル切ってブーツが挟まる、破ける様でしたら動的状態でステアリング切ったらブーツが…と思うのですが。

私の乗ってきたクルマはステアリングをフルに切ってブーツが挟まった、破けたことはなかったので…ハンドル切ったままの停車は問題ないと思いますが…

私の知らない情報があれば教えて下さい…。

書込番号:12465215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/05 19:22(1年以上前)

FFはフロントにドライブシャフトがありサスの付け根にブーツがあります。
ハンドルを切ったままだと曲がった状態で長時間置いておくと徐々に切れてしまいます。
といっても何年かしてからの話しですが、、、

取説には書かれていません。どちらかと言うと教習所で駐車時にはハンドルを真っ直ぐしておくと習っていることなので、、、

書込番号:12465582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:27(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
たしかに振動が軽減した気がするかなといったレベルだと思います。基本的にはアイドリングが絞ってあるためですのでメーカーが対応するまでは解決にはならないと思います。

書込番号:12466251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:35(1年以上前)

今回はエンジンオイル交換・オイルトリートメント がセット特価になっていたのでためしてみました。今度、休日にどの程度振動が軽減しているか詳しく試してみたいと思います。

書込番号:12466305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:40(1年以上前)

購入当時はこのアイドリング振動が許せなくメーカーにも何回も電話しましたが、最近はそれ以外はたいへん満足こともあり、振動に慣れてきてしまっている感じです。(諦めモード)

書込番号:12466350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:47(1年以上前)

連続書き込みになってしまいますが、私もステアテアリングは昔から必ずまっすぐの状態で駐車しています。なんとなくパワーステアリングによくない気がしたからです。でも今のステップは油圧ではなく電動ですのであまり気にしなくてもいい気もします。

書込番号:12466393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/05 22:19(1年以上前)

>でも今のステップは油圧ではなく電動ですのであまり気にしなくてもいい気もします。

パワステの駆動が油圧か電動の違いであるだけで、その先の仕組みは同じですから、今も昔も同じです。

書込番号:12466650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2011/01/05 22:31(1年以上前)

そう言えば昔「坂道ではハンドルを切って駐車するように」と
教習所で教わりましたが、今でも同じなのかな?

書込番号:12466764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/05 22:41(1年以上前)

>教習所で駐車時にはハンドルを真っ直ぐしておくと習っていることなので、、、

重大な誤りです。

平地では別に問題にはなりませんが、坂道では必ずハンドルをきった状態で駐車するようにしなければなりません。
これにはきちんとした理由があります。

もし、本当にそんな事を教えている教官が実在するのならば教官を再教育する必要があります。

書込番号:12466837

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

ロードノイズ低減プレート

2010/12/19 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

6月にスパーダZを購入し現在8300キロです。
10月に5000キロ超で6か月無料点検を受け、オイルとフィルターを交換した後、振動が発生しました。皆様にはまたかと怒られるかも知れませんが・・・
明らかに、確実に感じます。ハンドルからシートから、微振動、低周波のような震え、窓ガラスに指を押し当てると3気筒かと思うような振動、3列目のシートベルトも揺れている。エアコンオンオフも関係ありません。車全体が震えている感じです。なぜ、6か月点検後に振動が発生したのか不思議でなりません。
12月まで忙しかったので、ディーラーには相談していません。仕様、許容範囲と言われてしまうかも知れません・・・

そこで、@6か月点検後、このような症状が発生した方はいませんか?
Aロードノイズ低減プレート(フロントサスペンションやシートのボルトに取り付けるワッシャーで、走行中に路面から感じる細かい振動を吸収する効果があり、ロードノイズの原因となる不快なザラザラ感を改善するらしい。)を使用し効果があった方はいませんか?
多少とも振動を軽減したいと思っているのでよろしくお願いします。

書込番号:12387560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/12/19 07:09(1年以上前)

銀河鉄道の夜999 さん

はじめまして。
納車してすぐアイドリング振動が大きいなと感じておりましたが、原因はわかりませんが、たしかにオイル交換をしたら確実に振動が増えたような気が私もいたしました。
最近はこういう車なんだと、あきらめモードです。
夜間走行やエアコン・ヒーターの使用時など負荷がかかっているときは振動が出にくいようです。
サービスキャンペーンが行われることを気長に待つしかないのが現状だと思います。

書込番号:12388510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/12/19 09:58(1年以上前)

初めまして銀河鉄道の夜999さん。僕は7月納車のスパーダに乗ってますが、6ヶ月点検を受ける前から、アイドリング時の振動が大きいと思ってましたので、ロードノイズ低減プレートを運転席側だけ取り付けてみましたが(フロントサスペンションには付けてません。ワイパーモーターを外さないといけなくて、難しそうだったので)・・・効果はあったのかわかりません。これはあくまで走行中の、路面からの微振動やノイズを抑える為のものですので、アイドリング中の振動には関係無いのかなと思います。ステップワゴンドレスアップって言う雑誌を買ったら、フロントサスペンションへの取り付け方が載っていたので、近々取り付けに挑戦してみますので、効果の程はもう少し待って下さい。

書込番号:12388990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 21:57(1年以上前)

おばんです。
ロードノイズとおもっていても
CVTのノイズだったりしますので
当方、ジャッキアップして空転しましたが
接地されてないはずの足回りからのノイズ
そうなんです、ロードノイズだと思いしぶしぶ納得していたのが
CVTのノイズでした。
「なんじゃぁ〜こりゃぁ〜」ですよ
ウォ〜ン、キィ〜ン、ブォ〜ンてな具合です
新車でこんな状態ですからもうあいた口がふさがりません
ハズレ?ではなく仕様なのだから納得するしかないですね
メーカーもこのあたり改善パーツをはやくださないと
二度とホンダ車の購入は・・・・の可能性は高いですね

書込番号:12391804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/12/19 23:14(1年以上前)

はじめして!rk乗りです。
前車は軽自動車に乗っていたのですがかなりの振動でした。軽自動車だと思い諦めていましたがディーラーで売っているエンジンオイルの添加剤を入れたら確実に体感できるぐらいに軽減しました。
しかも市販品と違い効果が持続しました。それ以来、添加剤無しでは乗れない位に…
HONDA本社は新車に添加剤は入れていないと言うことですが私のディーラーでは入れていると言っています。
どちらが本当か、もしくは各ディーラーで違うのか…解りませんが、オイル交換で添加剤の効果が切れ振動が出た…ということもあるんではないでしょうか?

書込番号:12392333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/12/20 22:46(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
ロードノイズ低減プレート、効果なし?ですか、残念・・・ブルーベガさん、効果の吉報お待ちします。
振動も6か月点検後、それ以前からありですか・・・、私の場合はオイル交換後でした。
発進時等、ブレーキからアクセルに足を移し、1000回転位になると、一瞬振動もパタット消えるのに・・・アイドリングが1000回転なら良かったのにと思ってしまいます。
ウメ太郎さん、添加剤の種類と金額を教えていただけると助かります。少しでも改善されないとイライラ感が増すばかりです。よろしくお願いします。

書込番号:12396721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/21 00:20(1年以上前)

銀河鉄道の夜999さんこんばんは!

HONDAのディーラーに置いてありましたが純正ではないようです。 商品名はMT10で価格は4000円位だったと思います。
他の方の評価を見てもかなり良いみたいですよ!

書込番号:12397303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/21 00:40(1年以上前)

銀河鉄道の夜999さん何度もすいません…
MT10は5500円でした。

軽自動車やスポーツタイプのようにエンジンの振動が大きめの車では体感できるようです。
もし注入するようでしたら結果教えて下さい!

書込番号:12397410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/12/22 00:37(1年以上前)

過去のスレにも書きましたが、MT10はRKのCVTには入れられない。

担当の工場長さまがそう言っていました。

参考までに。

書込番号:12401766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/23 07:55(1年以上前)

ウメ太郎さん、ピルクルジャパンさん、コメントありがとうございます。
ウメ太郎さんのRKにはMT10は入れていないのでしょうか?(振動も許容範囲?)
MT10のホームページを見たところ、CVTには入れられないと書いてあり、残念ながら
あきらめざる負えないところでしょうか?
その他、CVT対応の良い添加剤はないものでしょうかね。

書込番号:12406708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/23 20:30(1年以上前)

銀河鉄道の夜999さんこんばんは。

振動はエンジンからくるもので、CVTから異音はしても振動にはあまり関係無いと思います。

自分がディーラーでMT10を見たときもAT、CVTには不可と書いてありました。使用のメインはエンジンオイルのようです。(うちのディーラーのメカニックはCVTにも入れてもいいと言ってましたが…)

自分のrk5はCVTの異音、振動もあります。まだ1ヶ月点検を終わらせたばかりなので、MT10は入れてませんが6ヶ月点検のエンジンオイル交換の際に入れようと思ってます。             振動も異音も両方自分では我慢できる範囲ですが他の人を乗せる時が恥ずかしいですね。だいたい指摘されるので「これは仕様だからしょうがない」と言うしかないので…

他人にすすめられる車ではないですね…





書込番号:12409512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2010/12/23 21:27(1年以上前)

ウメ太郎さん、何度もありがとうございます。
私の場合、CVTの部分はあまり気になりません。(少し走り出すまでベルトが鳴くような音はありますが)
MT10がCVTには入れられないとあったので、CVT車のエンジンオイルには不可と勘違いしていました。
ぜひ、次のエンジンオイル交換時に試してみたいと思います。

書込番号:12409814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/12/24 07:29(1年以上前)

銀河鉄道の夜999さん
昨日乗っていて気づいたんですが信号で止まった瞬間は振動はなく、徐々に振動が大きくなっていく感じであることに気付きました。

この振動はエンジンのアイドリングの低さからくるエンジン自体の振動が大きいのが一番ですが、ボディとの共鳴で振動が増幅しているのではないかと自分では思います。
今は忙しいので何も出来ませんが暇ができたら自分で出来そうなボディの補強ぐらいはやって行こう思います。MT10やロードノイズ低減プレートも3月頃にやる予定です。

ディーラーは今後もその場しのぎの嘘、ごまかし、お決まりの「仕様」、「走りに影響ない」「対策品、対策方がない」で逃げ切りを狙って明確な対応はしないでしょう…

なので自分で出来る事は自分でやって少しでも快適なステップワゴンを作っていくしかないですね!

書込番号:12411571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/12/26 10:15(1年以上前)

ウメ太朗 さん
私もまったく同意見です。
メーカーの対応には困ったものです。

書込番号:12420522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/27 00:25(1年以上前)

ウメ太朗さん、ニックネームを間違えていたようで大変失礼いたしました。
私も毎回乗るたびに、窓ガラスに指を押し当てて、今日も震えているなと確認していますが、少しでも改善したいですね。
MT10は2万キロの効果をうたっているので、もし納車時に添加剤が入っているのなら、何でしょうかね?・・・(ロードノイズ低減プレートから外れてきてしまったようです。)

書込番号:12424206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/10 22:32(1年以上前)

お久しぶりです。ロードノイズ低減プレートから添加剤に話がそれていったからもういいかなと思いましたが、一応取り付けたので感想を述べます。結果・・・アイドリング振動は無くなりません。気持ち、ひょっとしたら低減したかもしれないレベルの話ですわ。苦労してまで取り付ける必要はないかなと思います。

書込番号:12491307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2011/01/11 15:40(1年以上前)

ブルーベガさん

走行時の乗り心地の観点から、取り付け前と比較したご感想を教えていただけたら嬉しいです。

当方、取り付けを検討しています。

ちなみに、ロードノイズ低減プレートは停車時の振動低減ではなく、走行時の乗り心地を良くするパーツと認識していました。

書込番号:12493895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/11 22:18(1年以上前)

ピルクルジャパンさんこんばんわ。「ロードノイズ低減プレートは、走行中に路面からの微振動やノイズを抑え、乗り心地をマイルドにし、車内の静音化もアップさせる画期的なアイテム」とSTEPWGNドレスアップブック、と言う本に載っていました。なのでアイドリング中はおそらく何の効果も無いと思います。それを知りつつ、自分はアイドリング振動を低減させたい為に、わらにもすがる気持ちで取り付けてみました。普段車いじりしないからか、取り付けはとても苦労しました。で、静音の効果はと言いますと・・・わかりません。いかんせん静音計画の、風切り音防止モール(ドアの内側に張るやつ)と、静音マルチモール(ボンネットのすき間に張るやつ)も同時に取り付けてしまって、静音になったはなったけど、どれが1番効果があったのかよくわかりません。それに静音になったと言っても、気持ち静かになったかな?レベルです。もともと現行のステップは静寂だから気がつかないだけなのかもです。と言う訳で参考にならず&長文ですみませんでした。

書込番号:12495589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/11 23:17(1年以上前)

ブルーベガさん、こんばんは。
ロードノイズプレートの件、大変参考となりました。苦労して取り付けても効果が?では、残念ですね。
私のは9300キロを超えていますが、振動は相変わらずです。
MT-10もオイルとの相性によっては、使用もまずいなど・・考えてしまいます。

書込番号:12496009

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)