新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,216物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年12月26日 15:52 |
![]() |
32 | 10 | 2010年12月24日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月17日 20:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月13日 13:25 |
![]() |
39 | 7 | 2010年12月13日 07:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月8日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダZを検討中です。
ナビについて教えてください。
今マルチビューナビ(リアエンターなし)を考えていますが、これって12セグですか?
リアエンターを付けないと12セグにはならないのでしょうか。
また、DVDーR再生出来ない場合があるとカタログにありますが実際はどうでしょうか。
子供向け番組を再生出来たらいいな〜と思っております。
よろしくお願いします。
0点

マルチビューナビ(リアエンターなし)の場合はワンセグのみです。
マルチビューナビ+リアエンターテインメントシステムの場合は12セグ+ワンセグとなります。
SPADA Z COOL SPIRITの場合は、リアエンターテインメントシステムにしなくても、12セグ+ワンセグとなります。
書込番号:12386958
0点

マルチビューナビはCPRM対応になってますので地デジを録画した
DVD-Rは再生可能です。
但し粗悪メディア等も出回ってますので100%再生可能とは言い難い
だけだと思います。
手持ちのDVD-Rが試乗車で確認できれば一番いいのですが・・
書込番号:12388794
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱりフルセグではないですね。
リアエンター欲しいのですが、予算の関係で諦めていたのです。
また、クールスピリットよりも普通のZにマルチナビを付けたものの方が若干安かったので…。
フルセグとワンセグではかなり違うのでしょうか?
過去スレに、純正のナビは画像があまりよくないから、フルセグじゃなくてもよかったみたいな発言がありました。
DVDーR再生はメディアとの相性がありそうな感じですね。
色々試せば、いけそうですね!
購入したら10年は乗りたいので、かなり悩みます(^^;)
特にメーカーオプションは!
書込番号:12389000
0点

12セグ+ワンセグは、通常は12セグで電波状態の悪いところでは、自動でワンセグに切り替わりますが、ワンセグ時の画像はあまり良くないですね。携帯電話ぐらいの大きさならワンセグでもいいと思いますが、このぐらいの大きさ(7インチ)になるとつらいですね。
ETCがナビ連動になるので、私はクールスピリットにしましたが、結果として12セグ+ワンセグになりよかったと思っています。
書込番号:12389641
0点

そうですよね…
多少高価でも頑張って付けます!
こちら田舎なので今はワンセグが主かも知れないですが、これから先はフルセグ受信の環境整ってくる事を期待したいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:12394532
0点

ご回答ありがとうございました。
結局、スパーダZマルチビュー+リアエンターで契約しました!
納車が楽しみです♪
フォグガーニッシュでこんなの見つけました。
http://megatki.jp/suteppuwagonn.html
古いスレだから誰も見ておられないかな(^^;)
書込番号:12421775
0点



最近、スパーダも街中で増えてきたので、少しでも個性を出すためにアルミホイールでも交換しようと考えていました。市販品ですとハブ径がぴったりではないのでホンダ純正の流用にこだわっていました。ハブ径があっていないと取り外し・装着時のがたつき、走行時のブレなど不安材料があるためです。他に私のようなこだわりをお持ちのかたはいらっしゃいますでしょうか?そこで今回Yオクで探しRBオデッセイ後期純正をみつけ購入しました。装着した感想としては、峠では安定性が増し、高速道路では接地感が増しました。たいへん満足しています。ルックスに関しましては、RK5にこのアルミ程似合う物は無いのではと思うほどです。ただ、205 60 16から225 45 17ですので、当然ですが低速時のハンドリングは多少、重さを感じるようになりました。ステップワゴンのアルミホイールに関することでしたら何でもかまいませんのでご返信いただけたらと思います。よろしくお願いします。もちろん批判でもかまいません。
4点

私の勘違いかもしれませんが、RBオデッセイ後期純正は17インチではなく18インチではありませんか?
書込番号:12386844
6点

純正流用については同意見で賛同できます。
今は予定ないですが自分も、もし替えるならホンダ純正の中から選びたいですね。
インチアップ&幅のあるタイヤはカッコいいですが
燃費が悪くなるのは困るということもあり、
以前、同サイズを探したことがありました。
ストリームRSZのサイズが205/55R17でスパーダの純正オプションアルミと同じでした。
オフセットが少し違いますがホイールデザインも悪くないし
いつか履かせてみたいな〜と、なんとなく思ってます。
書込番号:12387201
2点

LOVE-AFFAIR さん
ご指摘ありがとうございます。
225 45 18
で間違えございません。
ありがとうございます。
書込番号:12388484
5点

ヤッホゥゥ さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに燃費を考えてしまうと確実に悪くなると思います。
やはり仕様は、それぞれのオーナーのこだわりになりますよね。
書込番号:12388489
4点

社外AWへの交換の件ですが、ハブ径とオフセット量は多少のラインナップがあるため、ぴったりのサイズのものが流通しています。
タイヤ専門店の店員さんにいちど話を伺うとよいと思いますが、かなりいろいろなAWがぴったりサイズでみつかると思います。
注意していただきたいのは、ナットをテーパー型に変える必要があることです。
ホンダ純正は球面ナットなので。
書込番号:12391367
0点

>ハブ径があっていないと取り外し・装着時のがたつき、走行時のブレなど不安材料があるためです。
社外品は各社のハブ径に合わせる為、どうしてもアルミ側のハブ部分が大きめに造られています。
その隙間を埋める為にハブリングというパーツが市販されてます。
http://shop.autoc-one.jp/wheel/qa/habring.jsp
アルミ似合っていてカッコイイですね。
純正流用は社外品ほど大げさでなく、分かる人には分かる的なところがまたいいです。
また新車外しのきれいな中古品が手に入り易いのも魅力です。
書込番号:12391581
3点

RBオデッセイ後期純正ホイールは、ものすごくかっこよく似合っているので、あとはローダウンですね。
書込番号:12395525
3点

はじめまして。当方のステップはRGですが19インチ入れてます。ハブリングも考えましたが、レース車両でもないので気にする必要はないですね。そんな事よアライメント調整した方がいいですよ。ホイール変えただけで狂いますから。
書込番号:12398760
0点

こんばんは。
今まで車を乗り継ぐ中でローダウン・ホイール交換といろいろやってきましたがアライメント調整は一度もやったことがありません。体感できるほどのメリットはあるのか疑問です?教えていただけないでしょうか。また、レース車両ほどの部品(ホイール)精度がないからこそハブ径が合っていないと影響があるのではないでしょうか。私の経験では新品のホイールを購入しどうしても高速でブレが出て即売却したことがあります。他にハブリングが固着してしまった経験もあります。またハブリング無しでR32GTR純正をツアラーVに履かせたときはまったくブレが出ませんでした。やはりホイールの精度だと実感いたしました。しかしハブ径があっていないと、脱着時レンチにてホイールを傷つけてしまうことがあります。結論として純正流用はおすすめです。
書込番号:12414465
2点

アライメントで体感できる事はある場合とない場合があります。アライメント調整しないで走り続けると偏磨耗しやすいです。私の場合知り合いと同じ時期にタイヤホイールを外品に替えて僕はアライメントして知り合いはアライメントしませんでした。僕のは3万キロ走ってもまだまだ大丈夫ですが知り合いのは1万キロちょいで内減りが原因でバーストしました。結果また新品タイヤ買うはめに…次から知り合いはアライメント調整しましたが(^_^;)。。純正流用は確かにハブ型もピッタリ合っていいでしょうけど個人的には外品のフェンダーツライチ感が欲しいんです。
高速でブレるのはバランスが合っていなかったのではないでしょうか?
精度の悪いホイールも確かにありますが値段相応でしょう。ハブの話ですがピッタリ合っていないため多少のガタはありますがキチンとしたホイールの締めかたしていれば普通に走る分には体感できるほどわからないと思いますが。。200キロ300キロの速度の世界ではわかるかもしれませんね。
書込番号:12414627
3点



ステップワゴン・スパーダ購入予定です。居住が北海道(道東)の為、4WDをチョイスしようと思っております。ディーラー担当に聞くと、「道内は4WDが良い」とのこと。カタログ・雑誌等ではCVTの性能の良さが評価高いですが、4WDの5ATとCVTは相当違うのでしょうか?試乗車では4WDでしたので、新ステップのCVTには乗ったことがないものですから・・・。(セレナ4WDのCVTは先日試乗しました)また、4WDだとスパーダ専用チューニングもノーマルタイプのステップワゴンど同等なのでしょうか?運転には鋭敏なほうではないので、エンジンについてもどちらかというと鈍感な私ですが、よろしくご教授ください。また、ステップワゴンにはT社やN社のような明確な「寒冷地仕様」はないようですが(4WDにはリアヒーターや熱線が装備されていますが)、北海道の寒さ(道東の極寒でも)でも問題ないでしょうか?
0点

ku-tinn11942さん、こんばんは。
北海道在住でしたら、間違いなく4WD選択が正解だと思います。私は札幌市ですが、雪が多くなると一般道の走行はもちろんですが屋外の駐車場なども2WDではかなり不安が付きまとうことになると思います。CVTの優れた性能など、雪国には関係ありませんよ。それに5速ATがCVTと比べて圧倒的に劣るようでしたら、メーカーはたとえ4WDといえども搭載することはないはずですから。
ちなみに、私は1月中旬にスパーダが納車になり、すでに1カ月ほどたちました。
前車はオデッセイ3Lでしたから走行性能はこんなもんかな? という感じですが、車室内の静粛性は驚きでした。
いいですよ。スパーダ。
書込番号:10940821
0点

白すらいむさん、返信ありがとうございます。セレナHSと迷いましたが、スパーダに決めました。納車は今月中の予定です。(在庫車ですので早期納車)そうですよね、CVTに大きく見劣りするなら、道内での販売は難しいかも。しかし、新ステップを街で見かけることはほとんどないです。しかし、町で新ステップワゴンをほとんど見かけません。ステップワゴンのオーナーになることになりますので、少し嬉しいかも。(街で見かけたら大変親近感が沸くでしょう)私の中でのライバル車であったセレナHSは結構すれ違います。今は道東で雪は少ない地方ですが、転勤族なのでいつ豪雪地帯に行くかわからないので、やっぱり4WDにしました。通勤で乗ることもなく、週末ドライブが主体ですので信号が少なく、道が広い北海道ですので、燃費には期待したい。スパーダで道内を走り回りましょう!
書込番号:10942128
0点

道東に5年住んでいました。FFで寒冷地仕様ではありませんでしたが全く問題ありませんでした。いやむしろ4WDの怖さを痛感しました。峠(相当厳しい下りの峠)を毎週通っていましたが事故っている車はほぼ4WD。自分の友人も事故りましたが4WD。いろいろ話を聞くと結局「4WDへの過信」が原因のようです。4WDは走行安定性が高いですがある限界を超えるとコントロール不能になりクルクル回り飛んで行きます。FFで自分も滑ったことがありますが立て直しが結構簡単です。
FFが良いということではなく結局は「安全運転を心がける」「コーナーではアクセルオフ」など当たり前のことを気をつけることが大切だと思いました。
寒冷地仕様についてはこれ、あんまり関係ないようです。バッテリーの容量の違い、ヒーターの効きの良さなどが違うようですがバッテリーについては不満があれば交換すればよしヒーターは温度を上げれば良しで解決。マイナス30℃近くなった時も全く問題ありませんでした。
書込番号:12381108
0点



ステップワゴン スパーダを11月末に契約しました。
その後、先日電話が、「納車予定日は、1月下旬ごろになってしまいます。」とのこと。
最近契約された方は、納車予定日いつごろですか??
0点

私もスパーダZですが、本日納車です!2週間待位でした。
因みに、色はブラキッシュパール、OPはチップアップシート、グラスコート位です。
書込番号:12327453
0点

知り合いが先週契約しましたが、納車は年末までには間に合うみたいですよ。
納車は装備などによって時期が変わるからじゃないですか?
書込番号:12327540
0点

11/23にスパーダZを契約しましたけど色がコバルトブルーでOP17インチですけど工場出荷予定が12/21にあるみたいで、そこに間に合えば年内にディーラーに届くみたいです。1月登録希望なので1月早々に納車になるのかな?(あくまで12/21の出荷に割り当てられればの話ですが・・・。)
書込番号:12330415
0点

11月第3週に注文して12月12日に納車になりました。
前ステップが車検切れのため急遽スパーダを注文しましたが、Dがボーナス商戦見込みで既に発注してあったぶんを回して貰ったので比較的短納期で済んだと思います。
もし、D注文後にメーカーへ発注だとすると恐らく2ヶ月くらいは掛かるかも知れませんね。
書込番号:12360774
0点



車載工具と同じサイズがいいです。
スペアタイヤレスの車の場合は、特にどちらでもいいと思いますが。
ホンダは確か19mmでしたよね。
間違いがないように19mmでそろえたらいかがですか。
書込番号:12353186
3点

純正サイズの19mmが良いでしょう。
書込番号:12353223
6点

ホイールナット、ホンダはネジ径、ピッチ、二面幅が…
軽 M10×P1.5 17HEX
普通車 M12×P1.5 19HEX
KB1レジェンド他 M14×P1.5 21HEX
が純正サイズだったと思います。(軽の二面幅に自信が無いです…違ったらごめんなさい)
交換するホイールに工具が入り、ハブボルトの径とピッチが合っていれば二面幅は19、21どちらも大丈夫かと。(車載工具は純正サイズのみ)
ご存知かと思いますが、ホンダ純正ホイールは座面が球面なので、テーパ座面ナットを付けない様に気を付けて下さい。
もちろん、交換ホイールがテーパ座面ならテーパ座面ナット使えば問題なしです。
個人的に、安全のためですが…
アルミホイールナットの使用はオススメしません。緩みやすいです。
ホイール締め付けはトルクレンチを使って下さい。私は必ず使います。
締め付けトルクは強くても弱くても緩みます。強すぎるとハブボルト折れたりもします。
ホイール脱落は自分の命だけでなく他人も危険ですから…ご参考下さいm(_ _)m
書込番号:12355302
6点

横スレで申し訳御座いませんm(__)m
ステップワゴン・スパーダなんですが、
夏タイヤ→スタッドレスに交換の時、トルクレンチは110ぐらいの設定で宜しいのでしょうか?
書込番号:12359483
1点

surf-snowさん おはようございます。
スパーダのボルトはM12だと思いますので、締め付けトルクは
110N・m(11kgf・m)位で正解です。
書込番号:12359666
3点

スーパーアルテッツァさん。
助かりました〜m(__)m
ご丁寧のどうも有難う御座いました。
書込番号:12359761
3点



2010年4月納車のRK マルチビューなし純正ナビに乗っています。
HDDサウンドコンテナに10枚くらいのCDを録音しているので、プレイリストが10コほどあります。
HDDサウンドコンテナで音楽を聞きエンジンを切ると、次にエンジンをかけて音楽を聞く時にと、通常前に聞いていた曲の続き(若しくはその曲の頭)から再生されると思うのですが、1つ目のプレイリストの1トラック目からの再生に戻ってしまう症状が出ています。
毎回という訳ではありません。5分くらいの間隔でエンジンをかけると続きから再生されますが、一晩置くとほぼ確実に1番目プレイリスト1トラック目からの再生となります。
エンジンを切る前にオーディオをOFFにしても、ONのままエンジンを切っても変わりないようです。
皆さんの車で同じ症状でていないでしょうか?
よろしければお教え願います。
0点

以前、知人の車で
車載用DVDプレーヤーの増設作業を手伝ったことがありまして、
「ACC」
「常時電源」
「アース」
をそれぞれDVD電源として結線しました。
例えばDVDを鑑賞中に、目的地に到着した等でエンジンをOFFしたとします。
次に乗車しますと、先ほどの続きから再生されるようになってるのですが、
DVDプレイヤーの説明書を読んだところ、
そのポイントがDVDのどの辺りかをメモリーしておく機能が働くのだそうです。
エンジンoffの状態でそのメモリーを機能させるために電源が要りますね?
それが常時電源なのでそちらへ結線するようになってました。
ナビでも電源は同じようなものでしょうが
メーカーオプションナビで何かしらの結線ミスがあるとは思えません。
それ以外の原因となると、
購入したディーラーやカー用品店、あるいはご自身で、
何か後付けされたものはありませんか?
書込番号:12337823
0点

ヤッホゥゥさん、コメントありがとうございます。
心当たりは、、あります。
走行中のTV視聴化とナビ操作のため、ナビ側のパーキング信号をアースに落としているのと、車速信号のカットスイッチをつけました。
納車してほとんどすぐ配線をいじったのですが、メモリー忘れの症状は最近特に気になりだしたので、配線は無係なくソフト面の問題なのか?と勝手に思っていました。
皆さんのナビに症状が全く出ていなであれば、配線弄りが原因ですかね。
勉強不足でした。
書込番号:12339608
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,216物件)
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 16.6万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 後期モデル 両側パワースライドドア 純正ナビ地デジTV 後席フリップダウンモニター バックカメラ ETC
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G Eセレクション 後期モデル 両側パワースライドドア 純正ナビ地デジTV 後席フリップダウンモニター バックカメラ ETC
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.8万円