新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,222物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年8月11日 21:08 |
![]() |
9 | 10 | 2010年8月10日 12:39 |
![]() |
2 | 13 | 2010年8月4日 03:26 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年8月4日 03:17 |
![]() |
267 | 19 | 2010年8月3日 23:30 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月3日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分で貼った方は窓枠の縦幅何センチのフィルムを買いましたか?
先走って50センチの縦幅を購入してしまいました…
ぎりぎりなのか足らないのか購入商品を開封するまえに知りたいと思い質問させていただきました。
ご存知の方宜しくお願いしますm(__)m
0点

メジャー持っていないんですか〜?(^0_0^)
書込番号:11748405
0点

残念ながら2列目は前側の高さが52pなので、50pじゃ足りません。
55pか60pの物を買いましょう。
書込番号:11748424
0点

返信ありがとうございます。
昼間に試したら足りませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:11748863
0点

月響さん、こんばんは。
カット済フィルムを購入すれば、大きさは悩まなくてもいいと思いますよ。
http://www.filmyasan.jp/shop/catalog/carfilm/honda/honda-a/odyssey.html
書込番号:11749272
0点

佐竹54万石さんありがとうございます。
最初からそれが良かったですよね。
ありがとうございました。
書込番号:11749283
0点



初めて新車を購入しようと、ステップワゴンスパーダSの見積もりをもらいに行きました。
現在2回目の価格交渉が終わったところです。
個人的にはこのあたりが限界なのかなと思っているのですがどうでしょうか。
みなさんのご意見をお聞かせください。
グレード:スパーダS(スマートキー付き)
車両本体価格:2,547,250
ディーラオプション:フロアマット
ナビ+バックカメラ+IPODコード
ETC(付け替え)
フロアマット
ウルトラグラスコート
オプション合計:307,295(クーポンで10万円値引き済み)
値引き:260,000(車両本体)
下取り:50,000
以上、諸費用込みで支払総額2,600,000-
最後にオプションを少々おねだりして判を押そうかと思いますが、まだ値引きは可能ですか?
皆さんのご意見お聞かせください。
0点

車両本体値引き26万円とDOPクーポン値引き10万円の値引き合計36万円は
概ね都市部での値引き目標額に達していると言えます。
ただ、車両本体値引き単独で見るともう一声欲しいところです。
具体的には車両本体値引きで30万円超えです。
という事で値引きの上乗せ出来る可能性はあると思います。
書込番号:11730919
2点

私も10万オプション値引きを使って買いました。
その場合車両本体価格の値引きが渋くなりますから妥当なラインだと思います。
書込番号:11730968
1点

>その場合車両本体価格の値引きが渋くなりますから妥当なラインだと思います。
という事はクーポンの意味が無いという事ですね。
書込番号:11730972
2点

今日Dに遊びに行って担当営業マンと話ししましたが、現在補助金が微妙なところになっているとのことでした。
即決して補助金に間に合えば一番いいですが、引き延ばして値引きを引き出せても補助金がでなかったりしたら結局損になると思いますが・・・
最悪は即決して補助金がでないパターンですが。
ただ某Dでは補助金が出ない場合Dが補助金分負担する約束で契約を迫っているパターンがあるどうですが、家のDはそれば無理と手を挙げてましたよ!
そんなこんなでいま営業は大変だそうです。
書込番号:11731222
0点

スパーダSにスマートキーとかのオプションを選ぶということは
スパーダZとの差額がかなり狭まっていませんか?
スパーダZは260万くらいですからあと5万くらい上乗せしてZにすると
右側スライドドアももパワースライドになるしVSAも付くしで
ここに使う5万円はかなり割安感があると思います。
書込番号:11731687
1点

皆さまご返信ありがとうございます。
自分的にも車両本体からもう少し値引きを引き出せないか思ってはいます。
ちなみに、セレナハイウエイスターVセレクションと競合させていて(オプションも同等)、セレナの方は大体支払総額270万ぐらいになっています。
セレナは標準で両側パワースライド、スマートキーが付いているので、お得感はでています。
もう一度両方のディーラーに行く予定になっているので、
事後報告したいと思います。
書込番号:11732201
1点

@タイプ :スパーダS FF オーディオレス
AMOP :プレミアム ホワイト パール
BDOP :ドアバイザー オリジナルマット CPCコーティング ETC入れ替え セットアップ
C総額 :2778505円
D値引 :448505円 下取りが H2式 トヨタ ヴォクシー 101397kで17万でした。
E都道府県 :三重県
F商談日状況:2010 8/8
Gその他 :サービスとしてタッチアップペン
これ以上のサービスは できませんでした(汗)。
総額−(下取り+値引き)= 216万円 満足です
215万だったのですが ETCの付け替え 登録費用で1万プラス サービスでと交渉しましたが、営業マンも冷や汗をかいていた(ただの汗っかきかも)ので妥協しました。
書込番号:11736702
1点

ブエナピスタさんへ
40万円超えの値引きとは凄いですね。
補助金は間に合いそうですか?
競合車をセレナあたりですか?
書込番号:11737038
0点

タコRさんへ
競合は ほぼ ステップワゴン同士 ヴォクシーも見積もりに行きました。
はじめ ステップワゴンG Lパケで交渉 純正エアロを付けて総額2706925円
これで最終 総額−値引き= 245万円 下取りが15万 230万
次ヴォクシー 総額−(下取り+値引き)= 218万円
違うホンダへ 215万に(驚き)でも顔は平然(笑)
初めのホンダへ 無茶振り交渉 「違うホンダ交渉で210万だったよ ここの本気をみせて」
しかし そのホンダは降参 ちょっと210万はきつかったな(笑)
また違うホンダへ しかしよく考えるとG Lパケ エアロなら スパーダにしても10万も
変わらないじゃないか でスパーダで交渉
営業マン「いくらなら即決してもらえますか?」
私「安ければ安いに越したことはない 210なら いいですよ」
営業マン「・・・・それは 99%ありえない金額になります(汗)」
私「G Lパケで215万 その提示してきたホンダはもう少し頑張ってくれそうです 同じ215
円 G Lパケなら少しでも値段 またはサービスで上を考えたい でも私はスパーダの方に
心が動いています スパーダを215万にしてください それなら考えます」
営業マン「・・・・・ナビなど付属品を付けてください それでもう少し値引きさせていただきます」
私「分かりました 220万でナビ付けにしてくれるなら いいですよ」
営業マン「・・・・5万しか上がってないですよ(汗)それではナビがないですよ」
私「じゃあ215万 オーディオレスでいいですよ ETC付け替えサービスしてください」
営業マン「・・・215万も通るかどうか分かりません ETCは別でお願いします」
私「・・・分かりました 215万で 補助金に間に合うようにできるなら 決めましょう」
とゆうような やり取りで 値引き交渉しました。今月中に登録出来るので補助金はほぼ
もらえるとのこと で契約書の前にサービスでタッチアップペン付けといてね
と無理やり付けさせました 営業マンにとっては嫌な客かも(笑)
書込番号:11738163
1点

先週の土曜日に勢いで契約してしまいました。
内容は以下の通りです。
グレード:スパーダZ・FF(プレミアムブラキッシュパール)
車両本体価格:2,654,750円
オプション:ETC一式、ドアバイザー、ライセンスフレーム、ウルトラグラスNEO
フロアマット、インテリアパネル、
地デジナビ+バックカメラ+iPodコード、
メンテナンス系:マモル新車P、点検パック、
総額:3,547,792円(値引き前の総額)
下取:▲23万円(ローン残債の差額)
値引:▲45万円
支払総額:2,858,000円(ローン金額)
追加サービス:リア席モニター(9インチ)取付費込みだと約8万円
当初お願いしてた『リア席モニター』を担当さんが契約書に載せ忘れてて、モニター無し
の上記支払総額でローン会社にOKを取ってしまってた後だったので、担当さんも引くに
引けなくなっちゃったらしく、結局リア席モニターがまんまサービスになり、値引総額は
約53万円となりました。
担当さんは今乗ってる車の購入時からの付き合いで、今回購入目的でディーラーに
行った訳でもなかったのですが、結果他社・他店等の比較もせずに購入を決めたの
で、かなり頑張ってくれました。
昨日登録関連の書類も提出したので、なんとかぎりぎりエコカー補助金にも間に合い
そうな感じです。
でも、よくよく考えると、余分なメンテナンスパックも入ってて、ここらで担当さんは
帳尻を合わせて来た様な気もしますが…笑。
しかし、地デジナビは純正品のディーラーオプションですが、結構な値段ですね〜汗
とにかく、今は満足しております。
後は納車を待つのみです。
書込番号:11742901
0点



私の知り合い(2名共)は、250万で購入しております。エコカー減税を適用すれば、この価格より安く購入するこは可能なのでしょうか? また、8月末であれば、「ナビプレゼント」というサービも聞いております。これで、ナビ代がうくことになるのでしょうか? 担当営業に直接聞けば、よいのでしょうが、交渉前に「予習」ということで、みなさんの経験や情報をお聞かせください。お願いいたします。
0点

グレードと購入するオプションとその値段ぐらい書かないと、アドバイスしようがありませんよ。
それと地方か都会かによっても値引きが変わってきます。
書込番号:11700942
0点

補助金は購入後に10万円(又は25万円)が国から支給される制度です。
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/
又、ナビプレゼントという言葉からナビ代が浮くと考えて差し支えありません。
ただし安いメモリーナビ限定では・・。
それとナビプレゼントがあると車両本体値引きを渋ってくる可能性ありです。
書込番号:11700951
1点

1点補足説明です。
補助金についての期間は今年9月末までに登録された車が対象です。
しかし、予算の関係で急がないと間に合わない可能性もあります。
書込番号:11700961
1点

早速のご返答ありがとうございます。住まいは、地方になります。グレードは下から2番目?かな...。ナビは純正をプレゼント、となってます。明日にでも、現在、乗っているストリームの点検をかねて、担当営業と商談予定です。よいアドバイスがあれば、是非、お聞かせください。
書込番号:11700969
0点

下から2番目というとG・Lパッケージでしょうか。
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/g-l/
あとはスーパーアルテッツァさんにお任せします m(_ _;)m
書込番号:11700986
0点

初回交渉では引き出す事が難しいかもしれませんが、お住まいの
地域が都市部なら車両本体値引き額28〜32万円が目標です。
DOPからも2割程度の値引きは引き出したいところです。
尚、前述の通りナビプレゼントがある事で上記値引きを引き出す事は
難しくなる可能性もあり得ます。
書込番号:11701091
0点

ナビプレゼントとか、オプションから何万円引きというのは確実に車両本体価格からの値引きを渋る傾向にあるといえます。
車両本体を値引くよりはそちらで値引いたと思わせた方が、競合車との値引き合戦に陥らなくてよくなるので。。
書込番号:11702460
0点

期限内であっても予算が底付けば25万は支払われんぞ?
・・・家電同様の、多少の見直しでの延長を期待しておったが、無い!と断言されたからの・・・8月末なんて待つ余裕など無いぞ?
書込番号:11707717
0点

初回の商談で、割引は「10万円がせいいっぱい....」と言われました。ニューモデルなので、割引ができない、ともいわれました。こんなもんなのでしょうか...。「次回、大蔵省(妻)を連れてきますから...」ということで、約1時間の商談を終わらせました。ナビプレゼントも聞いたことのない、メーカーのもので、ガックリです。
書込番号:11709791
0点

10万円はかなり渋いと思います。やはり30万円ぐらいはいけると思いますよ。プレゼントナビに左右されない方がいいかも。
ちなみに僕はスパーダZ、3月契約でしたが、値引き30万円ぐらいでしたよ。
ニューモデルと言っても、もうすぐ一年経ちます。ステップはいい車です。がんばってください。
書込番号:11711292
0点

鹿男 宏さん。ありがとうございます。GLパッケージ、リアモニター付。他のホンダで見積もりしてもらったところ、280ということでした。限界でしょうか...。
書込番号:11714351
0点

車両本体の価格、オプションの価格、そこからの値引き額がいくらかがわかりませんので、なんともいえませんが。
ちょっと高い感じもします。他社のミニバンもぶつけてみてください。
書込番号:11717214
0点



前の車で使ってたカストロールの化学合成油?エッジ5w-40の4g缶が3缶余ってます。
ステップワゴンには硬すぎるでしょうか?
硬いオイルを使った場合、なんかエンジンに不具合が発生しますか?
新車充填の純正エンジンオイルはモリブデンが多く添加された
スペシャルブレンドで市販されてないのですか?
0点

>ステップワゴンには硬すぎるでしょうか?
>硬いオイルを使った場合、なんかエンジンに不具合が発生しますか?
エンジン始動時に多少ロスが発生しますが、夏場であれば、殆ど影響しないと
思います。
燃費がやや落ちる程度です。
書込番号:11708595
0点

5W−40ぐらいであればエンジンが壊れるなどはまずないでしょうが
オイル自体の粘度が固くなるのでアクセルを踏んだときの回転数の吹け上がり
が鈍くなったり、燃費が悪くなることはありますね。
新車時にスペシャルオイルが入ってる話は初めて聞きました
一般的なカー用品店では見たことはありませんねぇ。
書込番号:11710292
0点

余っているから、使うと、粘度が高いので、燃費は悪化します。オイルは純正ウルトラLEOは、出光または旧新日本、現JX日鉱日石製造ですので、出光 ゼプロ エコメダリスト、エネオス エコステージは同等品で有機モリブデン入りです。
書込番号:11710337
0点

タコRさん
以前、メーカーに問合せしましたが、昔はスペシャルオイルを使用していた事もあったようですが、今は通常のオイルと同じものだそうですよ。
ディーラーサービスは、今でもスペシャルオイルが入っているという人もいますが、製造元のメーカーが言ったので間違いはないと思います。
ご参考までに。
書込番号:11710457
1点

タコRさん、こんばんは。
オッデセイの推奨オイルはウルトラLEO 0W-20ですから5W-40は明らかに硬すぎます。
もちろん、使用したからといっても交換間隔と量を遵守していれば壊れることはありませんが、
matsugetsさんが書かれているように吹け上がりや燃費の悪化を招きます。
尚、新車充填時オイルの馴染み材(おそらく二硫化モリブデン)の含有については、
ぎんじ@ステップZさんがメーカーから聞かれた回答が正しいと思われます。
書込番号:11711210
0点

硬すぎると思いますよ。
指定は何番で、他の指定オイルの番数はどうでしょうか?
仮にxW-40とでもあれば大丈夫だとは思いますけど?
(使えたとしても走行距離が浅いエンジンには使いたくありませんね。使うにしても、暑い時期の渋滞にはまるような状況があれば?どうかな?と言う所ではないでしょうか?)
取り説を見て自己責任で判断してください。
(自分で純正オイル交換していても、オイル交換記録がディーラーに無く、エンジン内部にスラッジが溜まっているのが確認されてしまったら、故障時の保障を拒絶されるケースもあります。保障期間中はディーラーと相談して自己メンティスする/しないを判断されたほうが良いかな?とも思いますよ。)
燃費は当然ですが、悪化方向でしかありません。
書込番号:11715639
0点

皆さん有難う御座います。
無難に純正のウルトラLEO 0W-20にしようと思います。
化学合成油の0W-20と鉱物油の0W-20の違いは素人には体感出来るかのう?
書込番号:11717209
0点



オプション品の定番ドアバイザーですが、今まではタバコを吸っていたので必須アイテムでしたが、
タバコを吸わなければもういらないのではないかと思いましたがどうでしょう?
(今まではずっと付けてきたので無いと不便か全然わかりません。)
また、見た目としてはドアバイザー有り無しどっちが良いと思いますか?
15点

一時期付けない人が多くなったようですが
最近は付けてる人の方が多く感じますね。
車は違いますが、今の車を6年乗っていますがバイザーは付けていません。
不自由に思った事もありません。
バイザーを付けなかった理由は、格好が悪くなるからです。
雨の日でも1〜2センチ窓を開けても雨は入ってきませんし
外気導入にして走れば、窓を1センチ開けても風は抜けるので換気できます。
不要なんじゃないでしょうか?
洗車もし易いし、購入時にも安く上がります。
私は今後も付けないと思います。
書込番号:11697576
30点

とりあえず、ナシでしばらく乗ってみて、
不便や窓枠に寂しさを感じるのであれば、
付ければ良いと思いますよ。
書込番号:11697823
25点

私も随分悩みましたが付けませんでした。
思い返せばタバコやめて以来,窓を少しだけ開けて走ったと言う記憶はありません。
日よけになるから付けようとも思いましたが,サイドは熱線吸収ガラスみたいですし。
逆に付けないことで開放感を感じます。
外観も付けない方がすっきりして私は好きです。
先では分かりませんが,今のところ付けたいとは思いません。
書込番号:11698142
21点

私は購入した車にはドアバイザーはいつも付けています(中古車で付いてなかった場合は付けました)。
ドアバイザーが無いと窓を1cmでも開けていると、どうしても直接や車体を伝って来る雨が
入ってきます。
またこれは煙草の換気の為だけでなく、煙草を吸わない人でも雨の時に窓を少し開けて濡れずに
外気にあたることができるので助かります。
いくら車にエアコンがあっても外気にあたりたい人がいますから(車に酔い易い人等)。
自分だけしかその車に乗らないのなら不要なら無くても良いでしょうが、他に人を乗せるのなら
あった方が良いと思います。
掃除についても窓ガラスを少し下げて拭けば全てきれいにできるので問題は無いですね。
取り付けに関しては、ディーラーオプションなので最初は付けない状態を体験して、必要だと
思ったら後から付けるのでも良いでしょう。
見た目については人それぞれだと思いますが、私は標準サイズのものなら特に違和感等は感じません。
以前別スレで日よけになるかということもありましたが、日よけの効果はほとんど無いですね。
書込番号:11698215
15点

見た目で選ぶなら無い方が車のデザインが崩れずすっきりして綺麗です。
そう言う理由で、私は付けてません。
スパーダのカタログを見ても、付いている写真一枚もありません(当たり前か)。
書込番号:11698612
19点

7月初旬に契約して現在納車待ちですが私はつける派です。
タバコをやめたのでどうしようか迷いましたが真夏の炎天下で駐車する時は窓を
少し開けてるので万一の雨の時に入らないようにバイザーをつけました。
後からつけることも可能ですし安価な社外品もあることですから迷ってるならなしで様子を
見るのがいいと思いますよ。
書込番号:11698706
14点

みなさん、ありがとうございます。
どうやら不要派の方が多いようですね。
ちなみに仕事帰りに、通りがかる車をチェックしてみましたが9割以上が付けてました。
しかし、無い方がすっきりすると思うので、今回は無しでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:11699101
17点

私は、タバコ吸いませんがバイザーは必ず付ける派です。
雨の日の換気によい。
信号待ちで開けていても屋根からつたる雨水が入らない。
夏場駐車場で換気のために開けて置いても急な雨やイタズラなんかの心配も少ない。
雨の日換気のため開けて、対向車の跳ねとばした泥水が入りにくい。
免許取り立ての頃バイザー付けているのに、対向車のスレ違い時、タイヤだかから小石(5ミリ位)が僅かな隙間から入り、顔か首辺りに当り、なんと!ワイシャツ左の胸ポケットにナイスオンなんて誰も信じてくれそうもないことがありました。
ただ、無限バイザーは窓拭き大変かなと思いますね。
書込番号:11699211
19点

私はほぼ1年中、エアコン内気循環
たばこを吸わないわけで
ほとんど窓を開けて走るということはないのですが
バイザーはつけてますね。
バイザーを
たばこ吸うときの換気のためと考えたこともなく
ほとんどデザインのため、という感じです。
バイザーをつけると車のデザインが崩れる・・・という感想を述べる方が多く
事実そうなのかもしれませんが
私にとっては、バイザーまでついていてのデザイン、という感じがしています。
この問題は以前からあり、気になったので通勤途中で対向車のバイザーを気にしながら見ていたことがありますが
田舎だからか、ディーラーの言いなりにつけている方が多いのか
つけていない人のほうが少なかったですね。
輸入車はつけない傾向にあるみたいですね。
書込番号:11700085
12点

一時期よりもバイザーが増えているのは大型ミニバンやSUVで、セダンやHB車はあまり付いていないと思います。
私はモール交換時に取ってしまいました。
駐車場で料金を支払うときに窓を開けると雫が室内に入ってきてしまいがちなので、
再度つけようかどうか思案中です。
頻度はそんなにないんですが、あると便利ですね。
書込番号:11700692
15点

私はバイザー付ける派です。
タバコ値上げしたら止めますが、換気は必要なので。
外車は付けて無いのが多いですが、付ける・付けないは所有する人の使い方次第なんで。
書込番号:11700744
11点

私は付けていない派です。
今まで所有した車全て、ドアバイザーをつけていましたが、
今回のRK1購入時さんざん悩み付けませんでした。
理由はデザインです、フロントドアは窓枠にすっきり着いているのですが、
スライドドアのバイザーは上側2センチほど窓枠にかぶっており、フロント
からの連続性が途切れてしまうのですよね(わかりますか?)
それがどうしても許せず今回初めて付けませんでした。
このようなデザインは他車を見てもRKぐらいなんですよね・・・
以前のRGはすっきりしていたのに・・・
書込番号:11701436
13点

喫煙はしない私ですが、付ける派です。
雨の日に窓からの換気が出来るのはありがたいですね。
メリット
雨の日に換気が出来る
デメリット
見た目がスッキリしない
洗車の時に洗いにくい
こんなところかな?
書込番号:11705055
3点

タバコ吸わないのですが、つけてますよ。
雨の日に便利ですから。
書込番号:11706940
3点

非喫煙ですが、付けたことありません。雨の日の換気はエアコンでできるし、窓を開けて走ると音がうるさいのでウィンドウを開けて走ることもありません。よって付ける意義を感じません。セールスマンが見積書に自動的に記入してくるので自分は他の物に替えてもらっています。
書込番号:11707494
6点

実用的には欲しいが、スタイルを気にする車にはマッドフラップ共に装着したくな装備かと思うが?
書込番号:11707789
4点

こんばんは。
バイザーは付けていません。タバコは吸わず、雨の日に窓を開けないので、
その必要性を感じません。スタリングの面からは無い方がすっきりして良いと思います。
書込番号:11712350
13点

無限バイザータイプをつけています。
窓拭きがやや面倒です。
(バイザーとガラス面が近すぎて指が入らない。窓をおろしてからのふき取り!!
面倒です)
書込番号:11712866
5点

私はめでて-さんやグラセレさんと同じ理由で付けました
夏場、駐車中にバイザーが付いてる窓を2〜3cm開けて駐車してます
もちろん熱気抜きの為です
不意の雨でもバイザー付けてれば、余程でない限り降り込む心配もありませんし
書込番号:11716431
7点



8月8日、スパーダSの納車日です。
私の購入した価格は妥当な金額?それとももっと安くできたんでしょうか?
内容は下記のとおりです。
メーカーオプション
・普通のナビ
・リアエンター
・右側パワースライド
ディーラーオプション
・ETCセットアップ 2,625円
・ドアバイザー 27,090円
・フロアマット 41,370円
・ペイントシーラント 50,400円
車両店頭引渡価格 2,582,955円
付属品 121,485円
諸費用 147,520円
どうなんでしょうか?
ご回答の程よろしくお願いします。
0点

こんばんは、
私も8月8日スパーダZ納車予定です。
私の場合、
社外HDDナビ
車体コーティング
ETCキット(音声)
フロアマット
ライセンスフレーム×2
を付けて(契約書が今手元にないので少し曖昧ですが)
約¥3100000のとこ、
¥2800000きっちりになりました。
ご参考にどうぞ。
書込番号:11712806
0点

支払い総額が、店頭引渡し価格とは、解りますが、総額と値引きが無いので何とも判断が
つきかねますね。
書込番号:11712853
0点

自分が価格等納得して注文したんでしょ?
あと10万円値引き出来たはずとか言われて納得します?
ディーラーに"ネットでもっと安く買えたハズ"と言われたから私は高く買ったみたい
何かサービスして!って言うの?
注文してから値段とやかく言う人の気が知れません
私は田舎で皆さん程の値引きはしてもらえませんでしたが、納得して買って、購入後もいいディーラーとのお付き合いしてます
だから、定価以上で買ったのでなければ気にしない気にしない ですよ
書込番号:11715881
3点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)
-
ステップワゴン G インターナビEセレクション 両側パワースライドドア・インターナビ・後席モニター・TV・バックカメラ・ETC・クルーズコントロール
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 48.4万円
- 車両価格
- 36.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動ドア 純正ナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン CD再生 DVD再生 地デジ 8人乗り
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.4万円
- 車両価格
- 36.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動ドア 純正ナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン CD再生 DVD再生 地デジ 8人乗り
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 12.3万円