新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 11 | 2010年7月26日 13:00 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月25日 07:27 |
![]() |
70 | 19 | 2010年7月21日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月21日 12:05 |
![]() |
3 | 8 | 2010年7月19日 20:05 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年7月18日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのクルマ購入でいくらぐらいで決断するか解ら無くて書きました。
クルマはステップワゴンスパーダSで本体価格2736250です。(車の色で36750プラスされてます)
細かく書くのが大変なので書きませんがoP等合わせて総額2900000の見積になり購入しますと悩んだ結果担当者に電話で伝えました。が高いのかなと思ってきました。書類関係の契約等一切していませんが担当者は早く納車したいと思っているので社内で準備を進めているのではないかと思うのでキャンセルできるか、という不安もあります。
細かいことを書いていなので返答しにくいと思いますが、早いアドバイス教えて頂きたいです。
長文で申し訳ありません。
0点

大雑把な質問には大雑把な答えにならざるをえません。
アドバイスは一言、『過ぎたるは及ばざるが如し』です。
書込番号:11651887
3点

相手がメーカー系のディーラーであれば、よっぽどの知り合いでない限り
書面等の取り交わし無しに処理が進むことはありません。
キャンセル、条件等の誤認識などの問題があった場合の
トラブルを恐れているからです。
できるだけ速やかに、契約先に連絡するべきです。
ただし、車の契約はクーリングオフの対象ではありません。
相手によっては もめる場合もありますので、
知り合い、家族等 に相談するべきです。
書込番号:11651923
0点

返信頂きありがとうございました。
皆さんに不愉快な思いをさせてしまいました。
申し訳ありませんでした。ご注意頂き自分勝手過ぎることに気づきました。
ありがとうございましす。
見積に書いてあることや説明を思い出しながら書きたいと思うので、もう一度アドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。
ステップワゴンスパーダS車両本体価格\2736250(車の色\36750含まれている)
付属品計\107835
諸費用計\169449
合計\3013534
ナビクーポンキャンペーンだったと思うのですが
\100000程を合計から値引きしてもらい細かい数字も切って\2900000となり、その数字の中にリアモニター?\82950と車内の足元に付けるライト\40000位をサービスしてもらいました。
忘れていることもあるかもしれませんが、このような説明でした。
宜しくお願いします。
書込番号:11651988
0点

結果だけを申します。
ハンコは押してるんでしょうか?
押してれば契約完了しててキャンセル出来ても何らかのペナルティはあると思います。
欲しい車であれば、それに納得して買う方がいいでしょう…
一度は自分も納得してハンコを押したんでしょうし…
でもハンコを押してなければ契約前ですから、今後、いくらでも交渉して下さい。
もちろん購入する事も止める事も出来ます。
口約束してようが、ハンコを押してなければ、今回の場合は契約にはなりません。
気まずいと思えば、他のディーラーに行けばいいだけです。
でも系列店には情報が行きますので、他系列店に行かないとダメです。
他社の車種などと競合などさせて、値引きを引き出してもいいでしょう。
こういう駆け引きを知らない人の書き込みも有りますが、気にしないように…
書込番号:11652047
2点

結論から言うと
ハンコ押してないならいくらでも交渉の余地はありますよ。
書込番号:11652151
2点

『ナビクーポンキャンペーン』ということは、付属品の中にナビゲーションが含まれているのでしょうか?
仮にギャザズのナビだったとしたら、最安でも10万円位したような…。
付属品の内容が気になりますね。
ともかく、値引額の上値がありそうな気がします。
『口約束』はディーラー側の売上財源にはなるものの、メーカーへの発注には至らないでしょう。署名・捺印で最終的な意思確認をしますからね。
書込番号:11652430
1点

スレ主さんの知りたい点からは逸脱するので恐縮なのですが…、
確かに『口約束』も契約手段の一つです。
しかし、口約束後の交渉余地は無いと考えるのは、現在の消費者保護の風潮においては
販売する側にとってリスク多寡でしょう。
特に自動車のように品目が多岐に渡るものは、書面にて『何を・いくらで』の意思確認は必要であると思います。
スレ主さん、失礼いたしました。
書込番号:11652485
0点

口約束であっても一応は契約が成立していると考えた方が無難だと思います。
もし、こちら側の事情で一方的に契約を破棄する場合には何らかのペナルティ
があるかも知れませんが、相手側でも契約破棄により、具体的に受けた損害を
証明しなければなりません。
実際にディーラー側でメーカーへ発注していれば損害が生じると思いますが、
書面の捺印なしでメーカーへ発注する営業はいません(支店長決済が降りない)
したがって特別枠の特例扱いでもない限り、まだ損害が発生していない可能性が高い。
書込番号:11653476
0点

スレ主さんは契約内容、価格の詳しいところを担当者に聞いて
それを書き込めば、他の方もアドバイスできると思いますよ。
値引きの余地がどれくらいあるのかを、知りたいのだと思われますので
書込番号:11661725
0点

契約書に捺印しなければディーラー側も車両の手配すらしていません。
仮に車両を手配(普通はあり得ない)してしまったとして、
スレ主さんが契約を拒んでもそれは営業マンがペナルティを負うだけです。
恐らく営業マンは『すぐに契約できる客』として残してあるぐらいです。
ご安心して契約できないならその旨を『早め』に伝えてあげましょう。
お客が何らかのペナルティを受けることはまずありません。ご安心を。
書込番号:11679463
0点



RK5に半年程乗っています
運転席バックにテーブル、助手席バックにポケットをつけてます
以前から気になってたんですが角度調整キットで締めるときってきつくありませんか?
成人男性(自分)が手が少し痛くなるくらいきつく締め付けるのですが、いつのまにか一段(15度)お辞儀しちゃうんです_(._.)_
カタログでは許容荷重1キロとなってますが最近では怖くてこぼれる飲み物関係は置かないようにしています
同じ症状の方いませんか?
又、何か対策されてる方などはいらっしゃいませんか?
自分の角度調整キットだけ不良品の気がしてなりません(>_<)
0点

飲み物がこぼれたら、せっかくのドライブも面白くないですね〜。
設計ミスの感があるのでは…?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freedspike/interior/adjust-kit/
書込番号:11674471
1点



先日、昼食で「こってり太麺」を食べて満足して家に帰ってきて、自宅2階で2時間ほど昼寝し、さあまた外出しようと思ったら、いつも置いている居間のキー置き場にスマートキー(緊急時用キー内蔵型)がありません。
どうせどこかに置いたのだろうと思い探しましたが、1時間2時間と探しましたが見つかりません。段々焦ってきて、汗だくになって探しましたが見つかりません。
次の日も、ベッドをはがして探しても、すべての服や家族のバッグの中を探しても、洗濯機の中や冷蔵庫の中を探しても、パソコンの裏やトイレの裏まで探してもどこにもありません。
もしかしたら、カギをかけたあと家の前の車の近くでキーを落とし、誰かに拾われたかもしれませんし、昼寝している2時間の間に、盗難にあったかもしれません。
それで質問なのですが、スマートキーを紛失した場合、ホンダの販売店で、残った1つのスマートキーのみ生かし、紛失したキーからはエンジンがかからないように設定してくれるものなのでしょうか。
ホンダの販売店では、キーシリンダー全部を交換しなければならないし、その場合は8万円くらいかかるとのことでした。
近々メーカーに本当にキーシリンダーの交換となるのか問い合わせてもらうことになっていますが、心配で心配で今日もラーメンが喉を通りませんでした。
お分かりの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
13点

>今日もラーメンが喉を通りませんでした。
それくらい余裕があれば心配ないですね(笑)
この前テレビを見てまして何かを紛失したときは、いつもとは違った行動をしたときに起こるものだと霧山修一朗が言っていました。
自分の経験でも座布団の下とかではなく、顔の位置±30cmの場所がミソです。
現場100回という言葉もありますので現場に行ってみるとかもいいかもしれませんね。
意外と車のシートの左右の隙間付近とかにあるかも・・・
書込番号:11649514
6点

スマートキーだけの紛失なら
紛失したNoのスマートキーを無効にして
異なるNoの新しいスマートキーは登録できるかもしれません。
しかし、
>スマートキー(緊急時用キー内蔵型)がありません。
とご自身で書かれてある通り両方紛失されているようですので
2,3ヶ所はあるであろう車体の緊急時キーの鍵穴も含めてごっそり代えない限り
ラーメンが気持ちよく喉を通る事はないでしょう。
でも、落ち着きのない書き込みからすると盗難されたという可能性は低い気がする。
自宅にいったん帰れたという事はその時までは鍵を保有してたんだよね。
昼寝した後にはない事に気づいたんだよね。
クルマの中に落としたんじゃねーの?
運転席の下とかドアポケットとか・・
予備の鍵持たずにドア開けてみそ。
書込番号:11649562
14点

皆さん返信ありがとうございます。
ラーメンの話は緊張感がないと受け取られたようで申し訳ありません。ブログの関係で書いてしまいましたが無視してください。
>意外と車のシートの左右の隙間付近とかにあるかも・・・
>クルマの中に落としたんじゃねーの?
スマートキーは、キーが中にあると施錠できないので、バッテリーが切れていない限り、中にはないと思っています。
可能性のある現場は10回くらい行っていますが、見つかりませんね。
でもやはり近くにあるような気がして探していますが・・・。
自分としては車が盗まれるのが一番怖いので、今日「ハンドルロック」(オートバックスで1,980円)を買ってきました。
ロック作業がひとつ増えますし、他にロックしている車は見かけませんね。本当に効果あるのか分かりませんが、しばらくロックします。
書込番号:11649629
3点

>ハンドルロック・・・って30秒でハンドルを切断されて・・とかいうやつですよね。
最近は車両本体よりも高級アルミホイールとナビの盗難が多いそうでランクル以外は心配しなくていいと思います。
強いて言えば犯罪に使われる不安があるくらいかな。
書込番号:11649680
3点

SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます。
>ハンドルロック・・・って30秒でハンドルを切断されて・・とかいうやつですよね。
ハンドルロックは「ステアリングロック」というのかもしれませんが、簡単に言うと、ハンドルの真ん中にに50センチくらいの鉄の棒を付けてキーでロックして、ハンドルを回してもガラスやドアに鉄の棒がぶつかってハンドルが回らないようにする器具です。
ワイヤー式のものもあります。
書込番号:11649723
2点

車中泊できるわけだから中にあってもロックはできまっせ。
書込番号:11649813
2点

知っています
http://www.autobacs.com/shop/g/g4935502947941/
深夜のテレビショッピングでステアリングロックの解除法を紹介してました。
作業時間だったかステアリングを糸鋸で切る作業が30秒だったか・・・簡単に外されて
ステアリングもセンターボルトから外されて予備のステアリングをはめられて・・・
全く意味のないセキュリティ商品のようです、プロにとっては・・・
スレ主さんは過去にキーを紛失またはし損なったことはないですか?もしあれば今回も同様な状況だったりするかもしれませんね。
書込番号:11649817
5点

ぎるふぉーど♪さん
返信ありがとうございます。
>車中泊できるわけだから中にあってもロックはできまっせ。
スマートキーシステムでも中からロックできますし、「緊急時用キー」を使えば、中にスマートキーの本体があっても強制的に施錠はできますね。
スマートキーを使う人はスマートキーをバッグやポケットに入れたまま、ドアハンドルのボタンを押してロックし、車から離れると思います。
この場合は、スマートキーが中にあるとロックできませんね。
SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます。
そんなに早く切られるとは思いませんでした。
むしろワイヤー式の方が切りにくいのかもしれません。
書込番号:11649889
1点

ワイヤー式こそ簡単に切れますよ。
そのサイズのワイヤーカッターなんて一般人には不要です。
ですが工事関係のプロでは必数道具です。
しかも最近は普通のホームセンターに置いてる始末。
昔は工事関係者専用工具用品店ぐらいでしかお目にかかれないような物も
普通にホームセンターで買える時代ですから。
何も怪しまれずに買えちゃう。と言う時代です。
とりあえず見つからないならスマートキーの登録解除です。
犯人が車分からないのにいちいち鍵穴にさして回るとは思えません。
書込番号:11650058
3点

>深夜のテレビショッピングでステアリングロックの解除法を紹介してました。
怖いなあ。
窃盗のプロなら知っているんでしょうけど犯罪者予備軍のような人間がこれを見たきっかけに
本当に犯罪に手を染めるようになったらどうするんでしょうねえ。
こってり太麺さん
もし鍵が出てきても無駄にはなりませんからアラーム系のセキュリティーをつけてみてはどうですか?
書込番号:11650144
2点

ラーメン屋さんを出たときはエンジンがかかったならその時は車中か自分の身体に鍵があったんではないでしょうか。
以前ドアポケットに鍵を置きドアを開けたままエンジンかけようとしてもかからなかったぐらいでした。
ですので、降りた時に落としたか自宅の何処かの可能性が高いのでは…
乗る時エンジンかけっぱなしで一旦降りたらべつでしょうけども…
書込番号:11650174
2点

AS−Pさん
返信ありがとうございます。
>とりあえず見つからないならスマートキーの登録解除です。
もし可能なら早急にしてもらいたいと思います。
当面、屋根のないステップワゴンの前に、車庫に入っていた女房の車を駐めます。
朝起きたら車がないという状況も考えられますので・・・。
王真紅さん
返信ありがとうございます。
>もし鍵が出てきても無駄にはなりませんからアラーム系のセキュリティーをつけてみてはどうですか?
ホンダのセキュリティシステムには入っていますが、紛失した純正のキーを使われるとどうしようもないので・・・。
タイヤロックということも考えられるかもしれませんね。
うだ、タイヤロックは安物だと動かしたときに全体が折れてしまうそうです。
書込番号:11650187
3点

グラセレさん
返信ありがとうございます。
返信が前後してしまいましたね。
>以前ドアポケットに鍵を置きドアを開けたままエンジンかけようとしても
>かからなかったぐらいでした。
感心したのは、ホンダのスマートキーはカタログどおり作動するので、そのような症状はありませんでした。その点は優秀かと思います。
スレ主自ら脱線するかもしれませんが、コーナーセンサー、フロントセンサーが20年前のトヨタ車のものより劣る以外は、自分としてはとても気に入っています。
>ですので、降りた時に落としたか自宅の何処かの可能性が高いのでは…
そのとおりですね。それと怖いのが盗難ですね。
書込番号:11650301
1点

家の駐車場でドアノブボタンでロックできたのだから車内にはない。
アンサーバックはあったんですよね。
つか最後に間違いなく見たのはいつなんです?
奥様は使ったりしてないんですよね?
昼寝する前に着替えて洗濯物だしたりしませんでしたか?
書込番号:11651530
1点

ぎるふぉーど♪さん
返信ありがとうございます。
ロックしたのは確かで、それ以外もすべて確認済みです。
ところで、キーはこれからも探し続けるとして、スマートキーを紛失した場合、ホンダの販売店で、残った1つのスマートキーのみ生かし、紛失したキーからはエンジンがかからないように設定してくれるものなのでしょうか。
書込番号:11652473
0点

今日はホンダの営業所が休み、明日は営業の担当者が休みなので、直接お客様相談センターに聞きました。(最初から直接聞けば良かったですね)
結論は、スマートキーの情報を一旦クリアし、再度設定することにより、なくしたキー(差し込む非常用のキーを含めて)使えなくすることができるそうです。
ただ、なくしたキーで(差し込む非常用のキーを含めて)エンジンをかけることはできないけど、非常用のキーを使ってドアは開けられるそうです。
これで車内にうかつに物を置けませんが、車の盗難の危険性はかなり減ると思いますので、明日早速営業所に行ってきます。
結果は後日報告します。
書込番号:11652919
1点

なくした免許証、再発行した頃に出てくるんですよねぇ。
書込番号:11655116
2点

なくしたこと自体は自分の責任なのであきらめていますし、とりあえず他人の手に渡っていなければ良いと思っています。
「お客様相談センター」の話によると、明日、ホンダの営業所でキーのデータを初期化・再設定してもらい、もし、なくしたキーが出てきたらそれを含めて使えるように再設定してもらってくださいとのことでした。
今回は、なくしたことや見つからないことは自己の責任なのでともかくとして、こういう場合でも、メーカーが対応してくれるかどうか知りたかったので、これが可能だということで安心しました。
明日の結果は後日報告します。
書込番号:11655466
2点

スマートキー(非常用キーを含めて)の初期化と再設定が終わったので、車自体の盗難の危険はほぼなくなりました。
作業は20分くらいで終わり、もしなくしたスマートキーが出てきたときは、再認証してくれるそうです。
なくしたキー自体の行方についてもたくさんアドバイスをいただきましたので、もし出てきたら報告します。
ありがとうございました。
書込番号:11660206
4点



社外品の2本1組の1万円クラスのスピーカーに交換した時、
音の違いを体感することは出来ますか?
イクリプス SGS1701(2way) 11,550円
ケンウッド KFC-RS170(2way) 11,340円
アルパイン STE-172C(2way) 11,025円
パナソニック STE-172C(2way) 11,025円
カロッツェリア TS-F1710(2way) 10,500円
クラリオン SRT1700(3way) 10,290円
クラリオンが1番安くて3wayなのでお買い得?
0点

ドアマウントがほとんどなので高音が強調された味付けになっています。
標準品との違いはわかると思いますよ。
2WAYと3WAYの違いはこの価格帯のであれば無いと思います。
3の方がお徳かといえば各パーツがチープなものだという裏返しかもしれません。
数が多いのが良いと思う方もたくさんいるので選択肢が多いのがうれしいですね。
一体型のコアキシャルよりツイーターの取り付け位置がフリーなセパレートのほうが良いと思います。
右ドアのスピーカーからの高音は指向性が強く耳との角度が付きすぎると減衰されるので、これが問題。
聴きにくいので大音量にする方が多い。
前方から高音が聞こえると直線的に耳に届くので小音量でも聴き取れます。
中低音は指向性が低いのでドアマウントでも十分。
低価格をご希望ならボッシュマンのだとその半額程度で売られています、違いはわからないでしょう。ブランド価格の違いだと思います。
書込番号:11657281
0点

純正から社外品のスピーカーに変えるだけで音質は格段に向上しますよ
もともと純正スピーカーはメーカー卸価格が数百円程度の物ですから
それから変えるメーカーはどこでもほとんど変わりは無いと思います
書込番号:11657823
0点



GLパッケージを狙っている地方在住者です。
車両本体にチップアップ・HID・ドアバイザー・フロアマット・マモル新車をオプションで。ノア、セレナ等の他車種の希望なしです。下取車なしです。
初回からの提示18万値引き。安いにこしたたことはないのですがどんなもんでしょうか?一応25万値引きならサインするつもりでいるのですが、上記ドアバイザー・フロアマット(工賃込みで6万8千円)なんかは楽天で安く買うことも出来るようなので、この2つはサービスしてもえば…値引きとおんなじくらい。こんな作戦もありなのでしょうか?
また、これとは別で補助金の10万円ですが、間に合うのかというのも気になります。ディラーでは「駆け込み登録が多数ある」という話もありましたが、知り合いの板金屋さんは「もう落ち着いてきているので、10月以降ディラーは大変だよ」なんて話も。残り何台ってのは公表されてないんでしょうかね…?
0点

>ノア、セレナ等の他車種の希望なしです。
希望が無くても見積もりを取って競合させる事が大きな値引きを引き出す一つの方法です。
安くしないと他の車を買っちゃうぞという雰囲気を醸し出して・・。
それとオプションサービスは見積もりに記載出来ないような値引き額になる場合、使う事が
多いようです。
値引きでもオプションサービスでも総額が同じならディーラーの儲けは同じですから。
今回の場合は地方でも、もう少し値引きの上乗せが可能ではと思いますが・・。
それとホンダの営業マンが今月初めの家内のフィット納車後に「補助金申請を急がないと
間に合わないかも」と言っていましたが真偽の程は定かではありません。
因みに補助金は台数では無く、予算を使い切れば終了です。
書込番号:11601121
2点

スーパーアルテッツァさん>
早速にありがとーございます!確かに他車種もちらつかせて、値引きを引き出す作戦もありですね。書き込み後、他の方々のレスを今一度拝見していたのですが、18万くらいじゃぁまだまだっすね!
今週末は他の系列店にも足を運んでみます。また、日産にも行ってみます。
補助金は、ようは早い者勝ち的ですよね、先ほど書き込みし忘れたのですが、契約が月内はできそーにないので(財布の中身の兼ね合いで…)来月になってしまいそーです。ということは、納車がいつになるのか、ちょっとタイミング的にどうなんだろ…って思いまして。
あー、早く乗りたい!
書込番号:11601197
0点

こんにちは、検討されてる内容が私が契約した内容とほぼ一緒だったので、参考にしてください。私の場合は、ホンダ同士のみの競合で、GLでプレミアムホワイトパール、チップアップ&スライド、HID、ドアバイザー、マットガード、フロアマット、ETC脱着、ETCセットアップ、マモル新車Pの内容で、DOP-8,862円、車体本体-278,448円のトータル2,388,000円で契約しました。 ホンダ同士の競合で土日の2日間でここまでして頂きました。
私も補助金の申請に間に合わせたかったので、6月頭に契約し、2週間で納車され、13年乗っていた車を廃車しました。今は、その申請が間に合うかを祈るばかりです。
購入してから思うことは、後付できるマットガード、ドアバイザー、フロアマットはやめて、コンフォートビューとスマートキーをつけて置くべきだったと後悔してます。
なので、Lパッケージにしておけばよかったかなと思っています。
社外品では、シートカバー(16000円)、ナビ(180000円)をつけて、おおむね満足してます。
来週には、ガラスコーティングG’zoxを48,000円でやる予約してます。
参考になればと思い、ID登録してはじめてコメントしました。
良い商談ができるといいですね。
書込番号:11602165
1点

ビック4さん>
亀レスすんません。
車両本体値引き28万ですか〜、いやぁーすごい。先日行ったディラーでは「よくインターネット上にあるような値引きは、ナビなんかを付けてもらう代わりに出すような数字ですよ〜ぅ」なんて説明を受けました。スマートキーは悩んでます。が、今までの車はキーレスだったので「いるかいらんか」とカミサンと悩んでたりします。高い買い物ですが、この悩んでいる時がいっちゃん楽しいかも♪
今日見積もりもらいに行きますが、頑張ってみます!
書込番号:11606568
0点

十字レンチさん、こんにちは。
バイザー、マットもメーカーからの仕入れの価格がありますので、大幅な値引き、サービスは無理だと思います。社外品についてですが、品質的な差はほとんど無いと思います。私もマットは楽天で購入しました。ラゲッジマットは購入しませんでしたが、あった方が絶対良いですね。付けても純正よりずっと安いですよ。
スマートキーは、オプション制約もあり付けませんでしたが、雨の日、両手がふさがっている時、夜カバンから探したりする時にスマートキーが欲しくなりますね。また前の車より鍵本体のサイズが大きいので持ち歩くのにもスマートキーの方が便利です。(失くしにくいのはメリットですが 笑)
購入には一般的に月末近くの方が値引きが期待できると思いますので、今月中に決めちゃってはいかがですか?ただ値引きが少なくても買ってくれそうなオーラが出てしまうと、あんまり値引いてくれないと思いますので、見積りから多めの値引き額を言って、この値段なら今月買う!でほっといて見ましょう。最初よりはずっと良い見積りの電話が来ると思います。
書込番号:11606835
0点

つうびーとさん>
遅くなりました、すみません(汗。
OP品ですが、楽天だと約半額ですねー、しかもバイザーに至っては無限も選択できるようですし。ちょっと悩んでます。契約ですがやはりお店側にしてみると、この月内に取れた!ってのは大きいでしょうね。出来れば月内にポンと行きたいところなんですが…。
見積もりも別の系列店で出してもらいました。21万値引きの246万でした。う〜ん、競合させて更なる値引きを期待したいところです。結局のところ2店舗とも「減税にはぎりぎりになってはマズイので…」といった焦らす感がでまくりですね。時間があれば、今日当初書き込み時のディラーに再度行ってみたいです。
書込番号:11612495
0点

私も田舎住まいなのでご参考までに
四国の愛媛に住んでいます。
GLパッケージ、クリスタルブラック。本日契約しました。
値引き22万2000円
支払総額222万円
オプションはスマートキーのみです。
納車費用、車庫証明、その他外せるものは全部外しました。
目標値引きは24万だったのですが、いろんな店を回り過ぎて疲れて
最後はもういいやって感じでした。
どこも20万が限界とか言うので、結局一番近所のディーラーにしました。
(同じ系列だったので、あまりあてにできませんが)
やっぱり田舎は不利ですね。
最後にカラーサンプル(透明ケースに入ったモデルカー)ください
って言ったら、「現行車のは勘弁してください」と言われて、古い型のをくれましたww
8月3日製造開始の8月10日納車予定です。
現金一括を店に持っていくことにしました。
振込の場合手数料はお店負担で構いません。とかおっしゃってたので、
つまりまだまだ、値引きに余裕があるということでしょうか??w
まあ、納得して買ったので、もう細かいことはどうでもいいです。
なんかゾロ目だし、パチンコで当たればいいなあ。
車両本体230万9500円
諸費用 13万2500円
計 244万2000円←こっから値引きです。
補助金は人によって言うことがバラバラですよね。
トヨタの人は9月30日まで、まだまだ予算には余裕ある、みたいなことを言ってましたが。実際はどうなんでしょう?
書込番号:11650208
0点

昨日今一度交渉してきました。返事は、235万でした。何でも「これで…限界」とのことでしたが、「いやいや、まだっしょ」っといって営業マンを困らせていますw最終的には今月中に決めてしまいたいと思っていますが。
ちなみにバイザーですが無限製と値段がそう変わらないそうですので変更ですかね。あとは、納車時に取り付けを頼むパーツの工賃を負けてもらおうかと(@>ω<)ノ★゛
納車には今日の時点で9月に入ってしまうそうです。自分のお財布の兼ね合いもあり、本日の契約が出来ませんでしたが、間に合うか心配です。
書込番号:11650252
0点



お願いします。
13年式RF3走行72000`です。
この頃、ブレーキを踏んで止まる少し前に、カチカチと、音がなります。
走行中やカーブ右左折は、なりません。
エンジンが、あったまって、ブレーキをかけて止まる時なります。
ディーラーの話では、
ブレーキオイル
ドライブシャフト
ブレーキパットと
いった部品は問題ないとのことで、
ブレーキ内部台座のピンやリティーナーにグリスを塗ってあげて
社外アルミをはいているから、ハブリングを入れれば、音は消えると思います。
と言われたんですが、
他に考えられることはありますか?
ちなみに、止まっているときに、ブレーキをクリープ現象がおこるくらいに半ブレーキにしてハンドルを左右に少しだけ動かすと、たまにカチカチとなります。
ほとんど止まる前にフロント下からなります。
同じステップワゴンに乗り現象が起きた人や他に同じような現象が起こり解決した人など、
メカに詳しい方教えてください。お願いします。
3点

ハブベアリングが寿命に近づいてきたのでは?
初めは停車時からひどくなると常になるようになります。
ハブリングは取り付け時のホイルセンターを出すために使って
高速走行時の微振動を抑制する目的で使うのであって
異音対策とは全く異なります。
書込番号:11628220
1点

ありがとうございます。
ハブベアリングは、交換するといくらぐらいするものですか?
ディーラーは、ハブリングを付けていないよりは、付けた方が良いと言われ、音の原因ではなさそうですね。
ちなみに、ハブベアリングとはなんなんですか?
車にはド素人なものですいません。
書込番号:11628584
0点

ハブベアリングの件はもうディーラーに聞きましたか?
ハブベアリングは言葉通りハブの部分のベアリングです。
場所はうまく言えませんがブレーキローターが固定されている部分を裏から除くと
ドライブシャフトが刺さっていてその刺さっているところに有ります。
使用状況により10万キロ以下で交換するようになります。
書込番号:11639690
0点

ありがとうございます。
ディーラーに行って来ました。その結果ディーラーもビミョーですね。
ブレーキを踏んで止まる少し前だけパチパチと鳴ったり鳴らなかったりで、右左折は、鳴らず止まっているときにハンドルを少しだけ、動かすとパチパチ鳴ったり、鳴らなかったり、パットやハブベアリングやオイル関係など問題なく、ドライブシャフトやブーツなども大丈夫でした。
ディーラーいわく、ドライブシャフトのジョイントのグリスが無くなり気味で熱が加わると膨張して低速で止まる前だけパチパチ鳴るとの事でグリスを塗ってあげれば、大丈夫じゃないかな?と言われたんですが
質問です。
ドライブシャフトジョイントは、ブーツでおおわれているものでブーツは切れてないのに、ジョイントベアリングのグリスが減る事はあるんでしょうか。
間違っていたらすいません。
ディーラーは、走行していて問題はないです。と言われもしやるので、ブーツ交換の時に一緒にやってはどうかと言われました。
ジョイントの所に錆びなど硬くなっているとおもうのでハンマーで叩いて緩めて中にグリスを塗るみたいです。
ドライブシャフトブーツなど、交換するタイミングはいつですかね。
右左折時カラカラ言った時は、すでにシャフトもダメみたいで、いつ交換したらいいか前兆などタイミングなど解りましたら教えて下さい。
話が重複してすいません。
13年式ステップワゴンRF3
72000`です。
書込番号:11639798
0点

グリスの抜けは車によって有るそうです。
抜けてきたら交換するのが普通で追加はまずしないそうです。
中の消耗具合を確認するために交換をするのが普通で追加でOKと言う所はまず無いと思います。
ドライブシャフトブーツの寿命は車の使いかたにもよりますが5万キロ〜です。
自分は後々の大きい出費をしないために一回ブーツを外してチェックして貰う方が良いと思います。
ドライブシャフトブーツ交換で2万円位かな。
ドライブシャフトとかハブとか死んで交換するとそれこそ10万〜の値段になるので。
書込番号:11643495
0点

ありがとうございます。
ディーラーは、グリス塗ってあげればいいです。
これから長く乗るのであれば、早めにブーツ交換した方がいいですね。
その時、一緒にジョイントも交換した方がいいですか?
ディーラーは、ブーツ交換はアウト側だけでいいみたいで、余りお金が無いんですが、ディーラーではなく、ジェームスやオートバックスみたいな量販店でも平気ですかね?
ジョイント交換もするなら4万〜5万もするみたいだし、ディーラーによっては、そのまま乗っていても平気でブーツなど交換や法令点検など何かやるときにやってください。と言う人もいれば、中には、音は保証外なので内のディーラーでは、やりません。と言う店もありました。車に疎い為、困り果てています。
量販店でもブーツなど交換した時には、グリスなど追加で塗ってくれますよね?
書込番号:11644563
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.2万円
- 諸費用
- 7.6万円