ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントグリルと足周りについて

2019/01/06 11:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 carcargogoさん
クチコミ投稿数:5件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

質問です。標準のステップワゴンに適合する社外フロントグリルはありますか?またノーマルの足周りは硬くもなく柔らかくもなく中途半端な気がします。もう少し安定したオススメ社外のダウンサスを教えてください。

書込番号:22374991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/01/06 11:55(1年以上前)

carcargogoさん

↓のRP前期ステップワゴンのグリルに関するパーツレビューで交換事例が報告されていませんから、社外品のグリルは発売されていないかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?mg=4.12993&bi=5&ci=69&srt=1&trm=0

それとシッカリとした乗り心地に改善したいなら↓の足回りに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?mg=4.12993&bi=8&srt=1&trm=0


減衰力の調整が付いた↓のTEINの車高調FLEX Zや FLEX Aなら好みの乗り心地に調整出来ますから、この辺りの車高調が良いと思いますよ。

・FLEX Z:RP1ステップワゴン用税抜き\107,000
https://www.tein.co.jp/products/flex_z.html

・FLEX A:RP1ステップワゴン用税抜き\152,000
https://www.tein.co.jp/products/flex_a.html

書込番号:22375062

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/01/06 12:36(1年以上前)

足廻りは値は張りますが無限のスポーツサスがお勧めです。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stepwgn/parts/03.html
自分自身、無限サスが装着されたデモカーを運転しましたが、しなやかなセッティングで好感がもてました。
スレ主さんが求める「もう少し安定した社外のダウンサス」にピッタリだとは思います。

ただ、交換するならタイヤのインチアップも同時に行った方がいいです(デモカーに装着されたタイヤは18インチでしたが、バランス的には17インチでいいでしょう)。

フロントグリルに関してはミリ波レーダーに悪影響を及ぼす可能性があるので交換すること自体お勧めしません。

書込番号:22375174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/23 19:16(1年以上前)

バンパー層替え条件で

NOBLESSE
モデューロ
無限
全て可能です

書込番号:22414354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

よくわかっていないので教えてください。

新型ステップワゴン購入を検討しています。
車庫入れが苦手で、今の車でもバックのときにモニターに表示されるステアリング連動のアシストライン(ガイド線)を頼っています。

ステップワゴンでもオプション?でそのようなアシスト機能はあると思うのですが、メーカー純正のナビをつけないとアシストラインは出ないでしょうか?
主人が、高いからメーカー純正ナビを買いたくない、量販店でブルーレイが観られるパナソニック製のナビを買って取り付けたいと言っています。

書込番号:21878068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/06 22:36(1年以上前)

アルパイン製であるみたいです
https://www.alpine.co.jp/products/camera/SGS-C1000D-ST2

書込番号:21878138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/22 19:30(1年以上前)

今、ナビプレだからタダ同然ですよ

まあ、それも値引きに含まれると言う話ですが、ナビ込みで22万相当初回から値引きに含まれると考えればお得とも言えるかも。

メーカーナビと、ディーラーナビがありますが、後者は市販のナビともあまり差はなくなったように思います。
車両とのカメラ機能やハンドル操作との連携など、社外でもできない事はないでしょうが、簡単ではありませんね。そう言う親和性、車両と同じ延長保証も価格にに含まれていると考えると安心ですね。


ただ、出来ることの自由度はやはり社外ナビにアドバンテージがあります。

旦那さんが、何にこだわりがあるのかによって選択も変わるでしょう。

書込番号:22049632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2018/08/28 22:43(1年以上前)

私は、貴殿の言われるブルーレイの見れるパナ製のナビをSTEPWAGONとN-BOXに装備いたしましたが、アシストラインも表示されていますよ。
ホンダディーラーで車両購入を考えているのなら、ディーラーに相談されたらどうですか?
ディーラーでパナのナビを買うこともできるでしょうし、ネットや店舗で買って持ち込むことも可能なディーラーもあるでしょう。
私は、ホンダ車2台に同じブルーレイの見れるパナのナビをそれぞれに装備しました。1台目はディーラーでナビを買いましたが、2台目は、あまり値段をやかましく言うもんですから、持ち込んでくださいと言われたので、ネットで購入し、持ち込んで取り付けをお願いしました。どちらにしても費用に大きな変わりはありませんでしたが。
私の印象では、ホンダはその辺の融通は聞く方だと思いますよ。他社ディーラーは、持ち込みをさせてもらえないところ多いです。

書込番号:22066166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信14

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンのブレーキの不具合

2018/05/25 18:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 霜桜愛さん
クチコミ投稿数:1件

2017年にステップワゴンを購入したのですが、
ブレーキが効かない事が何度かありました。
ブレーキを踏んでいる時に突然、ペダルが柔らかくなる感じです。
新古車で購入したのでほぼ新車です。
いつも効かないのではなく稀に発生するのです。
この様な不具合が発生した方いませんでしょうか??
もしいたらどの様な対応をされたのか教えて下さい。

書込番号:21850569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/25 18:48(1年以上前)

ここで聞くよりも 購入したところに連絡が先じゃないの?

書込番号:21850586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/05/25 21:09(1年以上前)

こんなところで他人の意見聞いている場合じゃないでしょ!

一刻も早く買ったお店でみてもらってよ!

書込番号:21850865

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/25 21:10(1年以上前)

ディーラーに行かないと治りません
ここに書き込んで治るといいんですが
この掲示板にはそのような機能はありません

書込番号:21850866

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2018/05/25 21:54(1年以上前)

で  結果は?

書込番号:21850980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/26 02:13(1年以上前)

ブレーキが抜けちゃうような感じですか?

症状が出た時、どのように対応されているのですか?

何回か踏みなおせば、正常に戻るとか?

まだそのような症状が出た事はありませんが、念のため、対処方を教えてください。

書込番号:21851457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/26 03:02(1年以上前)

そんな危険な車で運転するのは辞めてね。
被害者出る前にさっさと修理に出してこい。

書込番号:21851494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/26 08:48(1年以上前)

最近の流行か?
車の故障、車屋に聞かないで掲示板で聞くってスタイルは(笑)

ここで聞いたって自分で解決できないんだから早く車屋行けよ。

書込番号:21851757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/26 10:11(1年以上前)

恐らく、霜桜愛さんもここで何らかの回答を得て、考えうる原因を予備知識として
ディーラーに持ち込もうとされたのでしょう。

私も…ブレーキ等の急を要する不具合ではなく、発生源の特定できない異音でしたが、過去それについてここで質問し、
いくつかのご回答を得て、それをもって整備士と話し合いながら不具合個所を追究したことがあります。

しかし、ブレーキとなるとゆっくり構えてられませんし、「稀に発生する」とはいえ、何度も経験されたようですので
最初気付いたときにすぐここでご質問されていれば、皆さんの反応もまだ良かったかも知れませんね。

当然、それと並行してできる限り早くディーラーに持ち込むべきだったと思います。

書込番号:21851900

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/26 10:37(1年以上前)

車をおしゃかにして(事故して)SNSにあげるくらいだから、若人の流行かも!

まあ、それは置いておいて。
事前に「予備知識」と言ってもブレーキ関係のトラブルなどは普通に
リコール対象だからホンダHPで取り上げてなければ、現時点では個々の
機械トラブル(個体差とかハズレとか言われる部類)レベルですよ。

どちらにしても事故を起こす前にディーラーへ行かれた方が良いですね。

書込番号:21851952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/26 11:59(1年以上前)

停止する直前に、ふっと沈む感じであれば、仕様だと思います。私のもなります。

ふっと沈むから、慣れないと踏み込みが甘くなって、ブレーキを緩めてしまってませんか?

気にせずしっかり踏めば問題ないはずです。

違いますかね???

書込番号:21852107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/26 16:30(1年以上前)

セレナやヴォクシーと比べてブレーキはしっかり
していますよ。

ハイブリッドならブレーキの踏み込み量を
電子制御で抑えて、回生ブレーキでのバッテリー
充電量の制御やブレーキエネルギーによる負荷の
軽減で、ドライバーの認識よりブレーキが効いてい
ない感覚もあり得ます。

これ以外なら、見てもらった方がいいですね。

書込番号:21852653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/27 08:38(1年以上前)

べーパーロックの可能性はないでしょうか。
(ブレーキの油圧系統にエアが噛みこんでいる)
長い下り坂や峠道等で頻繁にフットブレーキを使いすぎると、
フルードの温度上昇に伴い、ペダルのストロークが徐々に奥になり
タッチもふわふわしたものになります。

いずれにしても皆さんの助言通り、点検を受けられた方がよさそうです。

書込番号:21854213

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2018/05/31 15:37(1年以上前)

>霜桜愛さん
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/180531_4274.html
ブレーキマスターシリンダーのリコールが発表されました。
該当されてるようならディーラーへです。
ちなみに私のは該当してます。

書込番号:21864198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/01 13:18(1年以上前)

私のも対象でした。
今、ディーラーと日程調整中ですが、ブレーキだけに早く対応してほしいですね。

物損とはいえ、今回の箇所が原因で去年2件の事故が発生して、142件トラブル報告があったとは…
対応遅くないですかねぇ…

「ブレーキペダルをゆっくり踏むとシール部からブレーキ液が漏れ、最悪の場合、制動距離が長くなるおそれがあります。」
想像しただけで怖いわ。

書込番号:21866217

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

発進時に加速しない時がある。

2017/11/18 21:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

始動時異音の対策済みです。 発進時のモタモタ加速も対策済みです。
しかし、一度止まったり、始動後の動き出し時に回転は上がるのですが加速しない時がまだ時々あります。
回転数が上がりすぎないように1000rpmから2000rpm付近程度を目処にアクセルを緩めたり踏んだりしながらのたりのたりと
10km以上に加速したら通常の状態になります。
クラッチが滑っているような感じでしょうか。そんな症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:21368322

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/18 22:48(1年以上前)

>始動時異音の対策済みです。 発進時のモタモタ加速も対策済みです。

全然対策されていない気がしますが?

もう一度ディーラーで対策してもらうことですね。
事故の元です。

書込番号:21368494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/19 02:18(1年以上前)

CVTが壊れてるか、やはりプログラム
ですかね。

どちらにしろディーラーへ行くしかないです

書込番号:21368881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダセンシングのACC

2017/11/15 13:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
先月、G-EXホンダセンシングを購入して
先日ACCを初めて使用したのですが
加減速の不自然さに違和感を感じました。
直前に割り込まれた訳でもないのに
強めの減速や、今必要なのかという時に
頻繁に減速したり、運転の下手な人の
隣に乗っているような感覚でした。
あれだけ加減速を繰り返していると
燃費もさがるのではと思います。
また、下りなどでは4~~5kmくらいは
設定速度より超過したりと、正直
期待していただけに、ショックでした。
別の機能ではカーブで対向車をとらえて誤警報が
よく鳴りますが、こちらは解除できるので
山道では解除しています。
ACCはクルコンのみの使用とかは
出来ないみたいなので、悩んでいます。
掲示板では、アップデートというのを
よく見かけますが、それにより変化がみられた方
居られましたら教えてください。
長文失礼しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:21359540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/15 13:45(1年以上前)

>H・Iさん

ACC搭載車は、クルコン機能もあるはずですので、先ずは取説を熟読やね。

ACCは、良くも悪くも先行車を忠実に追従しますので、先行車が下手くそでしたら、自車もそれに合わせて無駄な加減速をしてしまいます。

自動車道等を走行する時は、自車が先頭に出る、もしくは一定速度で巡行している運転の上手い、良き先行車の後ろに付くよう心掛ける事が大切です。

それから交通の流れが80km/h程度なのに設定速度が100km/hだと、どうしても無駄な加減速が発生してしまいます。

面倒でも、交通の流れに同調したACCの設定速度を小まめに調整する事が、燃費向上に繋がります。

また、前車との車間は長めに設定する事で、多少なりとも無駄な加減速を抑える事が可能で、燃費向上に繋がります。

下り坂等では、エンジンブレーキ制御で速度を調整する関係上、数km/hの設定速度超過は免れません。

長い下り坂等で、速度超過をさせたくない場合は、下り坂の手前で設定速度を下げる等の調整が必要です。

まあ、ACCでペダル操作から解放される分、周りの交通事情に合わせて手を動かさないとスムーズに車を走らせる事はできません。

他にも、細々したテクニックはありますが、上記に書いた事を実践して頂ければ、大幅に燃費が向上し、スムーズな運転となるはずです。

まあ、最低でも1年程度走り込んでいると、ACC制御に関して、理解が深まってくると思います。

ACC達人を目指して精進あるのみです・・・(^^♪

書込番号:21359609

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/11/15 14:03(1年以上前)

まさか、一般道じゃないよね?
もしそうであれば、目的外、危険な行為ですのでやめましょう。

書込番号:21359631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 14:18(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
ACCは追従なしでクルコンのみでも使用できるのですか?
私は追従機能無しで速度設定のみのクルコンでは
使用できないものと思っておりました。
他にもアドバイスありがとうございます。
実践してみたいと思います。

書込番号:21359657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 14:22(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
もちろん高速道路での使用です。
なのでショックが大きかったのですが。
以前フリードで社外のクルコンを装着してましたが
そちらのほうが下りでの速度制御含め
制御は良かったように思います。

書込番号:21359664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/15 15:38(1年以上前)

ECONをオフにすると若干スムーズになるらしいですが試されましたか?

書込番号:21359762

ナイスクチコミ!3


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 16:53(1年以上前)

>らいおんはぁとさん
返信ありがとうございます。
MC後は、常にECONはOFFになっています。
ボタンを押してECONがONになるので
普段はOFFのまま乗っています。

書込番号:21359876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/15 18:45(1年以上前)

伊予のDOLPHINさんが言われるように速度設定が高いと前の車が空いた
時に加速を強くするのはどのメーカーの車でも同じですが、VEZELのクチコミでは
スレ主様と同じような感想を持っている方が多いです。
ホンダの(現時点での)クルコン調整がその様なのでしょうね。

自分はVEZELの試乗はしましたがクルコン自体は触ったことがなかったので
違和感などはありませんでした。

書込番号:21360057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/15 19:26(1年以上前)

私はセンシングありとなしの両方の車両所有していましたが。。。

スレ主さんが感じてる通り断然センシングなしが燃費も有利ですよ
私もセンシングなしを奨めてはいましたが新しいものにどうしても気持ちが揺らぐのでしょう


残念ながらセンシングをOFFにはできません

センシング車では山道を走らないことをお勧めします
センシングが山壁を前方車両ありと判断した場合アクセル制御がかかり吹けなくなります
いったん止まると急こう配だと発進できずにセンサ-が反応しない距離まで滑り落ちるしかないのです 
吹かないからアクセルべた踏みブレ-キ緩めながらトルク調整をするという非常にめんどくさい車両です 実際経験しました


FFなのに重量配分55:45とかありえない重量配分です
急こう配だと今回のステップはタイヤの摩擦限界が来る前にトラクションがかからないというふざけた車両です

これさえなければ非常に良い車なんだけど
これから購入の方トラクションが左右されないAWDをお勧めします





書込番号:21360172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/11/15 19:35(1年以上前)

>H・Iさん
自分はgs仕様のフリードですが、センシングの加減速には、それほど違和感ないなと思いました。
直前に割り込まれても瞬時に速度差を計測するのか、減速しないで済むことも多々あります。

ただスレ主さんの言う
下りなどでは4~~5kmくらいは
設定速度より超過するのは、高速上でも、急勾配ならあります。これはどのメーカーも同様でしょう。

あと前の車との車間距離を変更すれば、余裕を持って車速を加減してくれます。

どのメーカーもそうですが、まったく自分と同じタイミングで速度調整する訳ではないので、要は慣れの問題だと思います。
状況に合わせ上手く使いこなしてください。

書込番号:21360191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 20:40(1年以上前)

>白髪犬さん
返信ありがとうございます。
VEZELでもそのようなことがあるんですね。

以前からそのような加減速については
色々と言われていたようですが
MC後で最新の制御のはずなので
そこに期待していただけにショックでした。

書込番号:21360404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 21:45(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
返信ありがとうございます。
私は購入の際、センシング有りと無しで悩みました。
MC後からは、センシング有りでないと
サイドカーテンエアバッグが選べなかったため
最新の制御という期待も込めてセンシング有りにしました。

MC後の変更点なのかは分かりませんが
衝突軽減ブレーキは解除スイッチがあります。
先日山道を走ったとき、警報がかなり多かったので
解除して警報も鳴らなくなりました。

ホンダセンシングは少し残念ですが
良い車だと思いますし、私も満足しています。

書込番号:21360636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 21:58(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
フリードで違和感があまりないのであれば
車両の個体差などもあるのでしょうか。

>あと前の車との車間距離を変更すれば、余裕を持って車速を加減してくれます。

車間距離なのですが、最長に設定しておりました。
車間が充分開いているのに、速度が落ちたりしたので
違和感を感じたのと、減速中は制動灯が点灯するとのことなので、後続車も戸惑うと思います。

書込番号:21360679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/15 23:43(1年以上前)

前期のCSセンシングに乗っていますが、感覚的に全然必要無い時に、減速して、助手席の嫁に何よと怒られた事も…
クルコン慣れしてるせいか、個人的にACCは違和感だらけに感じます(^^ゞ

対策として、合流車両がある時や車間距離がつまりそうな時は、自らブレーキ踏んで解除してます(^^ゞ

下り坂は、フリードより車体が重い分、加速力がつくのでは?
無理に設定速度に合わせる為に減速するようだと、燃費は悪くなるのでは?

書込番号:21360980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2017/11/16 02:47(1年以上前)

最初凄く違和感ありましたが、慣れました。慣れたら本当に快適です。
ACCはメーカー問わず前車が速度を一定にしてくれないとそれに合わせて加減速してしまい、効率悪いですよね。
クルコン使ってるみたいな車(登りで減速しない)とか長距離バスとか速度一定の車を見つけるといいで思います。
車間を最長に設定すると、遅い車に近づいてきたときに追い越し車線に入る前に減速されたりするので私は真ん中ぐらいにしてます。

下りは惰力でも設定以上に出るときはその方が燃費良いので有り難いと感じてます。プリウスのクルコンは下りも回生使ったりしてきっちり一定なので勿体ない(下り坂の勢いを次の登りに使いたい)と感じて一々オフにしてましたので。前後ガラガラの時の話です。

書込番号:21361212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/16 05:20(1年以上前)

ブレーキでoffが可能なので、調整は可能
ですよ。

車から感覚を合わせてくれないので
自分が車に合わせる様にしてやれば快適に
なってくると思います。

書込番号:21361271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/16 10:03(1年以上前)

>トラ運転手さん
返信ありがとうございます。
私の妻も減速には驚いてました。
私も何年もクルコンのみでしたので
トラ運転手さんの感覚に近いのかもしれません。

下り坂では取説を読み返したところ
少し超過することもあると書かれていました。
無理に速度を合わせるよりは、確かに
燃費にも良いかもしれないですね。

書込番号:21361709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/16 12:37(1年以上前)

色々オフにできるようになったので すね

誤発進防止機能が一番の厄介装置で命取りなのですがオフにできるのでしょうか

アクセル制御で 吹かずにトルクが釣り合わず ブレーキ離した瞬間にズルズル後ろに下がっていくっていうのはもううんざりです


書込番号:21361991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/16 13:13(1年以上前)

H・Iさん

今のところ慣れそうな気がしないので、車間設定を最短にして、ACCと考えず、クルコンのような運転をした方が個人的には、使いやすいのかなと…

自分の感覚外で、結構強めのブレーキかかる(70キロ位でゆっくり走ってても)ので、個人的には慣れそうに無いですね(^^ゞ
機械の感覚に自分の感覚がマッチすれば、使いやすいのかもですが、今のところ、教官にブレーキ踏まれるような嫌な感覚しか無い感じです(笑)

書込番号:21362087

ナイスクチコミ!2


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/16 16:06(1年以上前)

>Ty-Sさん
返信ありがとうございます。
私もまだ数回しか高速道路で使用していないので
慣れるのには時間が掛かりそうですが
色々と試して、気にならない程度になればと思います。

下り坂に関しては、皆さんが仰るとおり
燃費に良いのであれば、許容できる気がします。

書込番号:21362422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H・Iさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/16 16:12(1年以上前)

>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
まだまだ慣れていませんが
違和感の少ない設定を見付けられるよう
これから色々と試してみたいと思います。

書込番号:21362431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

RG1のライト警告音が鳴りません

2017/09/22 16:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

スピーカー故障かヒューズ切れが原因でしょうか?

同様な経験した方、自身で交換修理した場合、大変でしたでしょうか?

書込番号:21219482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/10/19 06:40(1年以上前)

運転席のドアカーテシスイッチは生きてますか?
ドア開けたらルームランプが点灯するあれです。
サビや接触不良でたまにドアが閉まったままと誤判定する事があります。


そこが大丈夫な様なら、MPCSユニットの故障かな?

書込番号:21289490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,231物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,231物件)