ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

GタイプとGLタイプ

2010/07/01 12:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
今、Gタイプ購入を検討しています。
ですが、ここにきてGLタイプの方がいいかしら?と頭をさえぎります。

Gタイプはオプションで、ナビとリアカメラ、ドアバイザー、マット、リア席モニターをつけ、諸経費込み(下取りはなし)で220万となりました。

GLタイプだと上記オプションに リア席モニターなしで240万です。


皆さんだったら、どちらになさいますか?

ちなみに、小学生の子どもはおりますが、それより小さい子やチャイルドシートの心配はありません

書込番号:11568354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 15:45(1年以上前)

こんにちは 納車待ちですが 私はGを選択しました
今の車が17年で エコカー減税で バモスホビオと比較で選びましたが バモスはリアヒーターをつけるとローダウンになって 減税 補助金もないため 値引き後の価格はGと20万円ありませんでした。今まで4台のワンボックスも電動スライドドアはなかったのと、友達のに乗るときに どうも電動はなじめなかったので 安さねらいでGにしました。私はバイクを乗せるのと 高齢の親を乗せるので 不慣れな年寄りは 電動作動中のドアにさわって 開閉が逆になりそうなので必要ないと判断しました。主な理由は価格を安くしたかったですが。車の装備や内装は十分だと思ったからです

どんな利用状態になるかイメージして選択が ポイントでしょうかね
モニターも純正と社外品では タイプさほどではなくてもかなりの差がありますね

書込番号:11568850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 00:48(1年以上前)

個人的な意見をお許しください。

GとGLの圧倒的な違いは、両側パワースライドドアかなと思います。

私の場合は、GLにスマートキーシステムとディスチャージヘッドライトを
追加しました。今見るとLが良かったように思いますが、不要なオプション
がついているよりも、必要なものを選択できてよかったと思います。

メーカーオプションはあとから追加出来ませんし、設定がなければ最初から
無理です。ご希望の仕様であれば、迷う必要はないと思いますよ。

書込番号:11571126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/07/02 19:50(1年以上前)

いいのかしら?さん、こんにちは。
ノーマルステップだとGLパッケージが1番の売れ筋ですが、Gとの装備差が良いのではありません。GLでないとスマートキー、HIDなどのメーカーオプションが選べないという制約があるからです。
ですので、装備差のパワースライドドア等と、上記のオプションが不要であればGをお勧めします。
今回の見積りですと、本体グレードの価格差が169000円で、リヤモニター無しのGLが200000円高いので、Gの方がかなり割安ですね。

書込番号:11573571

ナイスクチコミ!0


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/02 20:45(1年以上前)

個人的に今時このサイズのミニバンにパワースライドドアは必需品だと思うのでGLが良いと思います。
Gだとパワースライドはおろかイージークローザーさえもついてませんが
お子さんが後ろに乗った時などの半ドアは大丈夫ですか?
次期買い換え時の下取り価格にも大きく響いてきますよ。

パワースライド、イージークローザーやメーカーオプションは後からつけることはできませんが
ナビ、リアカメラ、ドアバイザー、マット、リア席モニターといったディーラーオプションは
後からいくらでも買えますし社外品でしたらもっと安く購入できます。
グレードを上げオプションのほうを少し我慢して補助金が入ったときなどに買い足しては?

書込番号:11573759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/07/03 10:19(1年以上前)

私も同様の件で悩みました。

が、結局Lパッケージにしました。

パワスラは要らなかったのですが、後ろは子供が乗るのでイージークローザーが欲しかったのと、主に嫁がハイトアジャスターを強く希望したので。

未だにGでも良かったかな〜とも思いますが、せっかくの新車購入なので家族みんなの満足度を考えるとG・Lで正解だったとも思います。

書込番号:11576092

ナイスクチコミ!0


Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/03 20:49(1年以上前)

私もGとGLの差はやはりパワースライドドアだと思います。
私の両親は体が若干不自由であり、スライドドアの手動開閉が困難なため、GLにしました。
開閉作業は運転席リモコンもしくはキーリモコンで私が開閉しています。
やはり高齢者を乗せるにはパワースライドドアは便利です。
一般の大人や小学生でも中高学年であればスライドドアの手動開閉が可能なのでGでも十分
だといます。
ただ、積雪寒冷地では冬期に凍結によりスライドドアが開閉しにくくなる場合があるので、
パワースライドドアのほうが良い場合があります。

書込番号:11578556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/04 00:13(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
よくよく検討した所、
スマートキーシステムは、我家には必要ない物
イージークローザーは、できれば欲しい物
パワースライドドアは、あれば便利な物
現在、スライドでないドアをチャイルドロックで乗っていますので、ドアの開閉は、私が車を降りて行っています。
子どもも大きくなりましたので、ドアを開ければ勝手に降りますから不便はない状態です。慣れって怖いですね。
車の買い替え自体、最低10年経ってからという家庭なので、下取りは最初から考えておりませんでした。
そうですね。皆さん数年で買い換える方沢山いらっしゃいますよね。

結局、パワースライドで悩みましたが、せっかちな我家は、じっと待っていたりできずに結局手動で開閉するだろう。という事で、Gタイプに決定しました。
本当に沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:11579648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 09:00(1年以上前)

こんにちは 決まりましたか

待っていられない これでスライドドアを 選択しなかったのは同じですね
スライドドアの無かった今までの車や軽四に比べると G でもすばらしい車のできでしたので 有無は選択したら気にしないことです

楽しい毎日を

書込番号:11580741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 停車時のファンについて

2010/06/28 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:10件

先日、スパーダZ納車になり、週末に慣らし運転を兼ねて
往復800km程の旅行に行ってきました。

高速道路が主でしたが、燃費は13.6、乗り心地も上々で
満足しています。

ただ、気になる点があったので、質問させてください。

エアコンONの状態で、信号待ちなどで停車している際に、
ファン(ラジエーターに送風するやつだと思います、車にはあまり
詳しくないので・・)が頻繁にまわることに気づきました。
ファン起動(10秒ほど運転)→5秒ほど停止→ファン起動といった
感じです。外気温は28度くらいでしょうか。
ステップの前に乗っていたセダンに比べても起動頻度がかなり
高いと感じています。

なんとなく、セダンに比べてエンジンルームが狭く、部品が密集しているので
放熱しづらいのかなーとか、素人考えしてみましたが、みなさま、実際どうで
しょうか。

書込番号:11557337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2010/06/28 21:16(1年以上前)

この時期、エアコン付けてますよね。
そのエアコンのラジエーター(コンデンサー)を冷却するファンの音だと思います。
試しにそのときにエアコン切ってみてください。

書込番号:11557357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/06/28 21:19(1年以上前)

あっと押しちゃった。
そのとき若干回転数が上がっているはずです。
どの車もそうなるのは一緒ですよ。
心配しないでください。

書込番号:11557376

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2010/06/28 21:21(1年以上前)

この季節で、更にエアコンを付けていれば、ラジエターとエアコンのコンデンサーからの放熱のためにはこの程度は正常です。

真夏になれば更に回転します。停止状態であれば、ほぼ全開かと。

回転と停止を頻繁に繰り返すのも省エネとファンのon off の温度設定が微妙なところなので頻繁に繰り返しているのだと思います。

書込番号:11557388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/28 21:35(1年以上前)

ゴンチチさん
YS−2さん

ありがとうございます。

なるほど、エンジンではなく、エアコンのファンでしたか。
確かに、エアコンを切ったらファンは動いていなかったと
記憶してます。
勉強不足でした。

安心して乗れます!

書込番号:11557457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターナビについて

2010/06/27 22:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:1件

ステップワゴンスパーダの購入を考えています。
基本的な質問ですが、
Honda HDDインターナビではDVDのVRモードは見られないでしょうか?

書込番号:11553541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/06/27 22:12(1年以上前)

インターナビ+マルチビューカメラ付きでないとVRモードの再生はできないようです。
下記リンク先表のAV機能を参照ください。
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/navigation/

書込番号:11553608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/28 07:19(1年以上前)

MOPだとマルチビュー対応モデルに限定されます。
DOPなら対応モデルは、も少しありますから、ディーラーに確認するとよいでしょう。
必ずCPRM対応モデルを選択してください。

書込番号:11554894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

フロントタイヤの減り具合

2010/06/21 15:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 mackvol4@さん
クチコミ投稿数:32件

この車、フロントタイヤ減るの早くないですか?
昨年11月納車時に、前の車RF-3に履かせていたタイヤ、ホイールを流用したんですが、
半年でフロントのみスリップサインが・・・
リアはまだ5分山って所です。今日フロントだけタイヤ交換したんですが、タイヤ屋の
いうには「今度のステップワゴンはフロントタイヤの減りが激しい」らしいです。
皆さんのクルマはどうですか?やはりフロントの方が異様に減っていますか?

書込番号:11525307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2010/06/21 17:21(1年以上前)

とりあえず
半年間の走行距離、
タイヤの溝も何ミリ程度の時に履き替えてスリップサインまで達したのか、
くらいは書かないと返信も付きにくいと思いますよ〜

書込番号:11525585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/06/21 17:26(1年以上前)

RKに乗り替えた時点でタイヤの山はどのくらいあったんですか?

タイヤのサイズは何インチですか?

タイヤのブランド名は何ですか?

タイヤ屋さんは、フロントのヘリが早い理由を言っていませんでしたか?

書込番号:11525600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/21 19:31(1年以上前)

>タイヤ屋のいうには
「今度のステップワゴンはフロントタイヤの減りが激しい」
らしいです

ステップに限らずFFならフロントの減りが激しいでしょうが、タイヤ屋のコメントに疑問が残ります。

RKが発売されてまだ半年過ぎなのに、そのタイヤ屋でRKのタイヤ交換やインチアップの履き替えをしたお客がどれくらいいたのでしょうか?

書込番号:11526014

ナイスクチコミ!4


スレ主 mackvol4@さん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/21 22:08(1年以上前)

皆さんすみません。まずは傾向としてこの車のフロントタイヤが本当に
減りが早いのかどうか、皆さんの体験を教えて頂きたいと思った次第です。
当方のタイヤですが、ヨコハマのdb 205/55/16です。RF-3で何キロ位走行したかは
定かではないんですが、RKに履かせた時点で前6〜7分山、後ろ7〜8分山って所です。
そこから半年で約5000キロ走行。で、フロントタイヤのスリップサインですね。
皆さん、ライン装着の純正タイヤの方やインチアップして乗っておられる方等様々だと
思いますが、タイヤの減り具合どんな感じですか?

書込番号:11526882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/21 22:09(1年以上前)

FFは前だけ減りが早いですが、いままでローテーションはしていたのでしょうか?

多分、前車RF3のフロントに履かせていたタイヤをそのままフロントに履かせたのではないかと思います。

偏摩耗が激しいとかならともかく、単にタイヤの減りなら、同じ程度の車重とパワーだったら大体同じになるんじゃないですか。
私のRK1も12月納車で6ヶ月経ちますが、特におかしな減り方はしていないですよ。

書込番号:11526891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/21 22:21(1年以上前)

Wishも前輪の減りは早かったですよ。

純正からRV用のタイヤに履き替えたら
減らなくなりました。

書込番号:11526993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/21 22:55(1年以上前)

mackvol4@さん こんにちは。
皆さんの言うとおり、FF車はフロントの方が間違いなくタイヤの減るのが早いです。
なぜならFF車は、加速する際に前輪で動力を伝えるのでその時の負荷と、減速の際(ブレーキ)もフロントの方により負荷がかかるからです。(ブレーキの際は前輪に車重が増し、リア側はロックしないよう効きが甘くなっています。)
まずは、RKに履かせる時点で溝のある方をフロントにはかせるべきでしたね。
タイヤの持ちは同じ車重のFF車なら、それほど差は無いと思います。
急発進、急加速をしないようにすれば、タイヤの持ちも幾分良くなるでしょう。
また、dbのような静かさが売りのタイヤは、耐久性を犠牲にせざるを得ないので、一般のものより減りが早いと思いますよ。

書込番号:11527207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/21 23:11(1年以上前)

市販のタイヤとメーカーの純正タイヤとでは
耐摩耗性能が全然違うのではないかと思います。

純正だったら2万キロ走ってもスリップサイン出ないと思いますが?
走り方次第でかなり左右されると思いますが、一般論です。

市販タイヤは3万キロ以上走ると前後ともツルツルになるもの多いかな?
ウェットでのグリップは市販が良かったですが。

書込番号:11527305

ナイスクチコミ!5


スレ主 mackvol4@さん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/22 13:20(1年以上前)

んーちょっと話の論点が違う感じです。
私もクルマが趣味ですので、FF車の前が後ろより減りが早いだとか、コンフォート系タイヤはライフが短いなんて事は重々承知しております。が、今回の件はそういった常識の範疇を超えていましたので。
問題は、この事象はタイヤ屋が言う様にRKの構造といいますか、サスセッティングに起因しているのか?それともたまたまハズレのタイヤに当たったのか?もしくは我が家のRKに何らかの不具合が発生しているのか?それとももっと他に原因があるのか?その辺りの見極めをしたいんです。
そこで皆さんのRKでのタイヤの状況を教えて欲しいと思った次第です。
ライン装着の純正タイヤではどうか?インチアップしているタイヤではどうか?皆さんのタイヤは
どうでしょうか?

書込番号:11529359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/22 15:17(1年以上前)

スレ主さんへ
まず御自分でノーマルタイヤに戻して様子を見たらどうですか?
RKステップは特別トップヘビーな車ではないですから。
セレナでもノアでもタイヤの減り方なんてそう変わりませんよ。
たとえRGでもRFでもいっしょです。
御存じでしょうけど!
だいたいFFなんだから前輪が早く減るのはしょうがないこと。
昔のFF車なんて後ろ1回変えてる間に前は2回変えてたよね。
ちなみにローダウンはしてませんよね?
ローダウンすると重量配分変わるから。

書込番号:11529669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2010/06/22 16:14(1年以上前)

あの〜、突っかかるようで恐縮なんですけど・・・

常識の範疇を超えているとのことですが
RKへ履かせるときに
山の少ない方をまた前輪に履かせているのはなぜでしょう?
ご存知であるはずの「FFだから前のヘリが・・・」という常識を逸脱してませんか?

履かせたときに前6〜7分山、後ろ7〜8分山のタイヤです。
後輪が5分山なら、その割合的に見ても
前輪にスリップサインが出る普通のペースですね。

ここで問題なのはこの状態に5000kmで達したという点かと思われますが
転がるだけの後輪が5000km程度で7〜8分山→5分山と、2〜3部山も減るのは
かなりハイペースだと思います。

原因は、
タイヤそのものにある、
あるいはスレ主さまの運転スタイル、
という話の可能性が高いです。

書込番号:11529849

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 20:12(1年以上前)

こんばんは。
FFの場合はみなさんが言うように前輪タイヤが後輪に比べ減りが早いのは当然だと思います。
一般論としては、運転が下手な人ほど前輪のタイヤの減りは早くなるものです。車庫入れ一つにしてもハンドルを切る量がうまい人とは全然違います。下手な方はたくさん切ってはたくさん戻しと無駄な操作が多いです。当然、タイヤが減ります。また、下手な方はすりきりをします。ハンドルは少しでも車体が動いてる状態で操作するのが基本です。しかし、まっすぐ走っているだけでもタイヤが減るという場合はアライメントが狂っている可能性があると思います。このように、いろいろな原因が考えられると思います。

書込番号:11530616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/22 21:38(1年以上前)

>昨年11月納車時に、前の車RF-3に履かせていたタイヤ、ホイールを流用したんですが、
半年でフロントのみスリップサインが・・・

新車装着時のタイヤで減ったんじゃなかったんだ・・・
一度、新車装着時のタイヤでどれだけ減るのか、確認してみたら?

それから、一般タイヤに変えて、どれだけ持つのか試したら?

前の車についていたタイヤをそのまま付け替えただけだと
もしかしたら、取り付け時に
アライメントが狂っている可能性だってあるかと・・・。
(ナットの取り付け時のトルクがおかしかったりなど、原因は考えられるし・・・)

書込番号:11530998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換について

2010/06/20 11:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 kasutさん
クチコミ投稿数:67件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

こちらのサイとか、スピーカーのサイとか迷いましたが、取り付ける方の車の方に書きます。
スパーダRK5に乗っています。ちょうど1ヶ月くらいたち、いろいろ必要なものを取り付けが終わったところです。
そこで、質問なのですが、昨日スピーカーをフロントドアに取り付けました。前日の雨の後なので、窓は少しぬれたいましたが?、どのあのパネルを何とか取り外し、ついていたスピーカーを取り外しました。するとスピーカのコーン紙部分などに水滴がついているのです。取り外し途中で、水滴が落ちたのかと思いましたが、よく見ると、そうではなく、ガラスが降りていると外側のガラスを伝わった水はスピーカーにかかりませんが、ガラスがあがっていると、保護してあるものが何もないので、水滴がかぶる状態なのです。ターミナルの上にはスピーカー裏面の枠に屋根のような板状のプラスチックがもとからついているので、ターミナルだけショートを防ぐようです。ディーラにも聞きましたが、ホンダ車はそうなっていて(水滴がかかる)問題ないという返答でした。
 よくみるとコーン紙はコーティングしてあるか元々プラなのか水には問題ないかもしれません。
 今まで、何度か別の車でスピーカの取り付け取り外しをしたことがありましたが、雨の日の後取り付けはなかったのか気になりませんでした。ホンダだけのしようなのでしょうか。他メーカーには、明らかに紙のようなコーン紙が使われているものがありました。もしかして、車用のスピーカーは防滴加工が成されているのかとも思いました。
 初めての経験なので、知っている人がいたら教えてください。スピーカーは大丈夫なのでしょうか?
 ちなみに取り付けたスピーカーはケンウッドのKFC−VX17です。

追伸
  自分でやってみると見えない部分が見えてきておもしろいですね。ちなみに、スッテップの室内ヒューズにはカバーがないことも今回知りました。特に問題はありませんが。

書込番号:11520327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/20 12:14(1年以上前)

kasutさんはじめまして。

私も雨上がりに自分で交換しましたが、スピーカの裏に水滴が付いていましたよ。

パイオニアのスピーカーに変えましたが、取説にはウーファー部は耐水仕様になっていると書かれていたので大丈夫なのではないでしょうか。

昔乗っていた日産車はコーン紙が紙でしたが、今のステップは何だかプラスチック様な素材ですね。
昔の日産車より更にマグネットも小さくなっており、コスト削減が見え見えで、音が鳴ればいいやというような軽いオモチャの様なスピーカでビックリしました。

室内ヒュウズは足元ですし、目に付く様な場所ではないので、私もカバーが無くても気になってませんし、それほど奥にないのでシートを下げての作業性も良いと思ってます。

書込番号:11520520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/06/20 13:26(1年以上前)

大多数のクルマはお書きの様な、ドア・スピーカーの裏側は「剥き出し」状態で装着されていますので、雨の日は「程度の差」は有れ、濡れてしまいます。当然、そうなっても大丈夫な「造り」になっていますので心配は要りません。

また、純正から交換される市販のスピーカーも同様ですので、これもご心配なく・・・

どうしても気になるなら、スピーカーの裏側に自作で「雨避け」を造るのも手ですが、音質に影響を与えないようにするなど注意が必要です。

また、最近のスピーカーは「磁気回路」に「内磁型」を採用しているモノが多くなりましたので、昔の様にマグネットのサイズが小さい=性能悪いとも一概には言えなくなっています。またマグネットの「材質」によって、同じ磁石の大きさ(容積比)でも性能(磁束)は違いますので、スピーカーの性能は「大きさ」や「重さ」だけでは判断しない方が無難だと思います・・・

書込番号:11520769

ナイスクチコミ!2


スレ主 kasutさん
クチコミ投稿数:67件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/20 17:16(1年以上前)

せいころさん ありがとうございました。

 やはりそうでしたか。少し驚いてしまいましたが、それが仕様ならしょうがないでしょうね。確かに裏側にいろいろ保護をつけるとせっかくのスピーカーの音がノイジーになったりして悪影響もあるのでしょうから、防滴型スピーカー(?)のが良いのだろうと思います。
 ある意味で、自動車メーカーのいろいろな工夫と協力関係が見えてきますね。
 ホンダは今回初めて乗りました。静かだし、燃費もまあまあ。スタイルも気に入っています。なかなか良いと思います。しかし、もしかするとアメリカ型(?)の割り切りが強いのかなとも思いました。逆に日本的で技術中心なのかもしれませんが?
 スピーカーは買えてやはり音がずっと良くなりました。「アナログとデジタルの違いのような」というとわかりやすいでしょうか。雨に当たってもこのまま良い音を出していてくれるように祈っています。

書込番号:11521520

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasutさん
クチコミ投稿数:67件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/20 17:23(1年以上前)

(新)おやおじB〜さん お返事ありがとうございました。
納得しました。
 このまま良い音を出し続けてくれればと思っています。
音については、確かに工夫してあると思いますが、磁石のせいもあると思いますがダンピングの聞いていない音ですね。市販のものに取り替えると一皮むいけたような感じがします。元々いくらのものか分かりませんが、きっと安いのでしょうね。それなら値段の割によい音をしているといえるのかもしれません。
 値段を下げるために、必要最低限というのは良いことだと思います。ユーザーの好みは千差万別ですから。
 大切に使いたいと思います。

書込番号:11521547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信63

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:79件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

メーカーにまた問い合わせしてみました。やはり振動はアイドリングが低いためでメーカーでも現在把握しているそうです。しかし、これは仕様のため変更の予定はないそうです。アイドリングは、無負荷時で650回転±50回転。エアコンなど高負荷時は690回転±50回転だそうです。個体差で+側に振れている車両は振動が出ない可能性も考えられます。エコカーの関係で変更はできないだろうとのことです。頼んでもいない自動マッサージ機をキャンセルするのは難しそうですね。一ヶ月点検にいってきましたが、Dでもオーナーのほとんどのかたから振動について指摘されると言っていました。振動が運よく出ていないかたは、アイドリングが+側に振れていると思われますが、皆様のステップはいかがでしょうか?振動が出ているかたはDに言うだけでなく、メーカーにも電話したほうがメーカーを動かせるんじゃないかと私は考えます。

書込番号:11396015

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 11:22(1年以上前)

エンジンもCVTも欠陥が仕様でございますじゃあ、売る前に説明すべきでしょう。

書込番号:11396247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/05/23 11:51(1年以上前)

現在対策品をどこぞの防振ゴムメーカーが徹夜で突貫開発中ですのでもうしばらくのお待ちを・・・土壇場でアイドリング回転数の変更があったんでしょうね。
いつもの様に売っちゃってから対策品仕上げればよかがっ!・・・ABS不具合のメーカーとなんら変わりない始末なんですよね〜最近の国内メーカーは。

書込番号:11396359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/23 14:32(1年以上前)

元々エンジンの振動は大きめになっているところに
エンジンマウント側に上下の振動対策追加したが、
ホンダが評価想定していた範囲を超える振動を発す
エンジンが?

それであれば開発時の評価の甘さ、きつく言えばレベルの低さを感じてしまいます。
普通ぁh設計のバラツキ範囲を超える悪いものを作って、車に搭載して振動の意地悪
テストをすれば10分有れば合否の判定はできたはずです。
ホンダにそのような評価項目が有ったのかは分りませんが?

大手OA機器メーカー(リコー)では随分も前から行われていて、それ以後この様な
設計評価抜けの品質問題は皆無ということです。

F1エンジンを開発している様な超優秀な技術スタッフが作っている間違った印象は
払拭した方が良さそうです。

書込番号:11396964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/23 14:55(1年以上前)

先ほど、新車6ヶ月点検に行ってきました。

今日は日が良いのか、納車のユーザーが多く
ほとんど相手にしてもらえませんでした。

それでも話してみましたが、
営業さんの話曰く、そんな話は・・・、
て感じでしたね。

帰り道、改めて、エアコンoffで運転すると、
信号待ちなどで、確かに振動感じます。

・・・・どうにかならないでしょうか??

書込番号:11397071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 15:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。メーカー回答が仕様とのことなので、購入検討時にわかるようにカタログに燃費向上のためアイドリング中は異常振動が発生し、たいへん不快な仕上がりとなっていますと載せてくださいと要望しておきました。(笑

書込番号:11397109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/23 15:24(1年以上前)

原因ははっきりしているので、あとは我々消費者が
メ−カ−の重い腰をどう動かすかだけだと思いますよ!
振動やCVT金属音など、ホンダには解決してほしい課題
だあります。
どうしたらホンダが動いてくれるのか知恵を出し合いましょう!
私の思いは、メ−カ−(ホンダ)が顧客(消費者)の声をもっと大事に
してほしい。ただそれだけです。

書込番号:11397168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 15:35(1年以上前)

今は、振動を感じた方は、Dはもちろんメーカーに電話・メールして声を上げていくことが一番大切と考えます。メーカーにたくさんのクレームが入れば必ず対策をすると考えられます。メーカーに電話をする際で、始めに電話にでる人はおもに受付専門で、そのような例はございませんと言われます。なのでエンジンのわかるかたと代わってくださいと、言うのが良いと思います。快適ステップの為に、みんなでメーカーを動かそうではありませんか!!!(鳩まね笑

書込番号:11397218

ナイスクチコミ!4


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 18:18(1年以上前)

ケイウマさん


ご無沙汰しております。

私のスパーダは、2列目も不快な振動はありません。
購入してから半年になりますが、多分一度もありません。

個体差があるのですね。
どの位の確立で、発生しているのか知りたいです。

書込番号:11397877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 18:33(1年以上前)

メーカーに報告することは重要だと思いますが、
CVTの異音はかなり前から他車種で報告が上がっているのに、
何の対策もされていませんよね。
振動に関しては、振動をなくすか、燃費を落とすかの2者択一で、
燃費を取ったわけですから、少なくともエコカー補助金の期間中は
対策されないんじゃないでしょうか。
もはやホンダの技術力の限界を感じます。

書込番号:11397939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/05/23 18:57(1年以上前)

メーカーが仕様だと言うなら、
振動の無い方々が『私の車には標準装備されてないから付けてくれ』と 言えば振動の取り付けしてくれると云う事でしょうかね。

書込番号:11398032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 19:21(1年以上前)

例えアイドリングを100回転下げても、モード燃費に貢献する数値割合は5%どころか、2%にすらならない。メーカーは間抜けなアイドリング設定をやめて、早く普通にするべきでしょう。

書込番号:11398139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 19:59(1年以上前)

こんばんは。たくさんのご返信ありがとうございます。そうですね。振動の無い方は標準装備の自動マッサージ機が作動しないのですがと、メーカーに問い合わせするのが良いかと思います。(冗談です。

書込番号:11398319

ナイスクチコミ!6


金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 21:03(1年以上前)

本日、6ヶ月点検でディーラーに行きこの問題について話しました。

『私の車は今の所振動は無いけど、いつ起こるか分からへんし、このままメーカーがこの問題を放置するんやったら、もう知り合いにもホンダ車は勧められへんし、自分も二度とホンダ車は買われへんわ。ディーラーは悪くないし自分とは、いい付き合いやのに、メーカーのせいで決別せなあかんかもな』 と言いました。

まあ最後には『店長と相談し、メーカーに訴えてみます。』 とは言ってくれたが・・・

でも一番効果があるのは、ニュースでエコカーブームの裏側でこういう事態が発生しています。みたいな特集をしてくれればかなり注目されると思う。誰かマスコミに知り合いおらんかな?



書込番号:11398613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 21:57(1年以上前)

こんばんは。↑たしかにマスコミに取り上げてもらえば話題になりますよね。バンキシャに投稿はどうですかね。

書込番号:11398947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/23 22:04(1年以上前)

今回の本質は運転時の快適性だと思います。
感じ方は乗る人、千差万別なので振動・静粛性は二の次に
なっているのが今回のホンダの問題です。
走行性能・安全性には問題はない。安全性に問題があれば
すぐリコ−ルもんでメ−カ−の社会責任問題です。
今回アメリカでのトヨタたたきみたいに・・
車は安全性が第一なので、本来もっと重要視されていい
乗り心地・静かさ・運転しやすさなど置き去りにされている感がしますね。
本当にホンダはこの件やCVTの構造欠陥について公式にコメントしてほしいですね。
われわれ消費者に「仕様です」では済まされませんよ。

書込番号:11398999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/23 22:07(1年以上前)

NHKのクロ−ズアップ現代なんかどうでしょう??(エヘッ)

書込番号:11399027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 22:15(1年以上前)

そうですよね。今回のステップワゴンは非常にいい車なのに残念でなりません。振動問題・CVT問題のおかげで何人のかたが購入をやめたことか。私の意見としては、ホンダは隠して売るより早急に対策を打ってユーザーに安心を与えた方が絶対利益につながると思いますがみなさんの意見はいかがでしょうか?

書込番号:11399079

ナイスクチコミ!4


金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/23 23:14(1年以上前)

ケイウマさん

マジでバンキシャに投稿しておきました。ぜひ取り上げてほしいものですね。

書込番号:11399496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/23 23:22(1年以上前)

内容が振動、異音ではリコールはしないと思います。
人命、ユーザーの財産に危険を及ぼす内容では無いので、
ただし不快感十分ですが、車ならブレーキ、アクセル、排気通路、燃料通路、
各安全装置類等であり、今回の様に振動や音が出ても不快は与えるが、
危険ではないので、都度対応しか考えていないのでは?と感じられます。

でも御上は納得させても客に対して、ごまかしは通用しないと思いますよ!
みなさんが言う様にホンダ自ら正直に内容を公表して、今後販売する為に今までの
ユーザーも含めて正しい対応を取る事が必要です。
法律違反を犯さなくてもコンプライアンスに反しては行けない!
経営品質の問題です。

書込番号:11399545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/23 23:23(1年以上前)

エッ!!ホンマッすか〜!?す・すごい!!(拍手)

書込番号:11399550

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング