ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

添加剤(MT-10)について

2010/06/14 10:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

振動で添加剤の話がでているのですが、振動とは別なので、新しくスレたてさせて頂きました。

ピルクルジャパンさん

> ステップには入れられないんですって言ってました。
理由を確認されました?ステップは新型でもエンジンはR20A。エンジンに入れるのに問題があるとは思えませんが?確かこれはミッション系にも入れられた記憶があります。CVTに入れられないってのなら、話は分るんですけど・・・。

> みんカラでステップに入れてる方いました(爆)

実際入れましたので、これって私の事だと思いますけど・・・。まー、エンジンに入れられないとは思いませんが、もし本当の話だったとして、「(爆)」を書くくらい、笑えて面白いですかね?

以前にも書いてますが、振動問題は、今までは出来るだけ中立な立場で書いてきたつもりです。書きたくありませんが、こういう書き方するから、振動がある方は反感買うのではありませんか?

「自分のステップ振動してませんが、価格.comで振動ある人がました(爆)」

って書かれたら不愉快じゃありませんか?

書込番号:11494060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:268件

2010/06/14 11:52(1年以上前)

書き忘れましたが・・・

コバルトRKさん 

MT-10を入れて振動に有効かどうかは、私には何とも言えないのですが、恐らく、現状では、恒久対策にならなくても、暫定的でも効く可能性があるなら試してみたい、という所でしょうか。
もしそうであれば、ご自身で可否を確認してみて下さいね。今の所、MT-10を入れた私のステップは元気ですよ♪
万が一、これを入れた事によって不具合が起きても、ディーラー責任で何とかしてもらえると思うので、私はあまり気にしてないってのが本音です(笑)!

書込番号:11494314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/06/14 12:02(1年以上前)

ぎんじ@ステップZさん

先ずは深くお詫びさせてください。申し訳ないです。

(爆)を付けたのは、振動スレで以下のレスがあり、(爆)を安易に使ってしまいました。

>某サイトにて この価格コムの レスあり(爆)うけた



>理由を確認されました?
閉店時間近かったので、詳しい理由など会話しませんでしたが、確かミッション車には入れられるけど・・と言ってたような記憶があります。

みなさま、入れられない根拠となる情報ありますか?


>こういう書き方するから、振動がある方は反感買うのではありませんか?

仰る通りです。すいませんでした。



>「自分のステップ振動してませんが、価格.comで振動ある人がました(爆)」

私はこの手の題目(振動)を掲示板でスレ立てする以上、もちろん賛否両論があり、批判的なコメントもあって良いと思います。顔の見えない掲示板である以上、そこは理解して参加しています。(開き直っているのではありません。)

カキコミに最低限の配慮は必要ですが、特段配慮ばかりしていたら積極的なリアルなコメントが伝わらないし、活発な意見交換ができないような気もします。特段配慮したコメントも、意図しない受け取り方をされてしまうケースも無いとは言えません。

それを望まないのであればブログやツイッターのような発信を主にする手段を選べばよいのかなと。



しかし今回の私のぎんじ@ステップZさんへのコメントは、最低限の配慮すらなかったのかもしれません。すいませんでした。



------------------------------------
ここからはぎんじ@ステップZさんへの個人的なメッセージです。
ご覧になられる方は特に気にしないでいただければ幸いです。


あらためて、ぎんじ@ステップZさん

このような残念なかたちでお近づきになれると思ってもみませんでした。

みんカラはステップで何か気になった事や、ノブレッセの情報を閲覧する目的ですが、もちろんぎんじ@ステップZさんのHPと知らず、ずっとウォッチリストしていました。なぜならそのHPでアーシングにとても興味を持ったからです。私はアーシングは無知で、一長一短があるのかなと理解している程度のド素人です。又、その他の情報も気になったりしていたのでたまにブログ読んだりしていました。。

MT-10の件では大変失礼しました。落ち着いたころみんカラに登録して情報交換を目的に接近しようと思っていました。もしよろしければ今度是非相手してやってください。


長文すいませんでした。

書込番号:11494342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 12:30(1年以上前)

ぎんじさん、一つの情報で勝手に判断し、危ない、危ないと配慮の足りない発言、申し訳ありませんでした。今まで添加剤の類いは一切使用した事がありません。おっしゃる通り、例え一時的であっても、振動が和らぐのであれば、粘度の固い添加剤をと、考えてました。誠に申し訳ないです。よければ、また調子の方報告お願いします。

書込番号:11494422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2010/06/14 13:32(1年以上前)

ピルクルジャパンさん

丁寧なご回答、ありがとうございました。
また、「自分は入れてしまっている」という事もあり、ちょっと感情的な書き込みをしてしまい、こちらこそ申し訳ございませんでした。
それでなくても、先日、フロントブレーキの「カコン音」の対策情報を教えて頂いた恩もありますのに・・・。ちなみに、昨日、Dに無事交換して貰い、音が出る事がなくなりました。その際はありがとうございました。

> 確かミッション車には入れられるけど・・
・・・という事であれば、やはり、ミッション系に入れる話しかもしれませんね。確かにマニュアルとCVTでは、根本的に機構が違いますから、それも納得ですね。

メッセージもありがとうございました。私の、あんな適当極まりない(笑)ブログ等を見て頂いていたとは・・・。
アーシングに興味があるそうですね。自分でやっていて言うのも何ですが、正直、効果があるとは思えません(笑)。よく「振動が減った」「静かになった」との声もありますが、基本的に、これってメカニカルな問題だと思うので、マイナスを取った程度でこの効果があるとは・・・。また、「燃費がよくなった」と言うのも、正直ありえないかと・・・。ステップで言えば、メーカーがバランサーを外し、振動と引き換えにしてまで燃費対策をしているのに、そんな線1本や2本でよくなるとは思えませんよね(笑)。それで効果があるなら、メーカーもエンジンに手を入れずに、線を増やすハズですもんね。
ここまで否定してるのに何でやる?と思われると思いますが、よく書くのが自己満足です(笑)。前車のアコードワゴンの時もやってましたし、ステップも色々やりたいんですが、あまりにもお金がかかるのは「家庭内戦争」の元になるので諦めています(笑)。で、それ程かからず、何かないかなーと思った時にやったのがアーシングです(笑)。

ぐだぐたと書いてしまいましたが、もし「みんカラ」に登録された際には、ぜひお声をお掛け下さいね。


コバルトRKさん

> また調子の方報告お願いします。
正直、分りません(^_^;)。振動の件でも書いていますが、恐らく、私のステップも振動しています。しかしながら、ほとんど気にせず乗っています。気にすれば気になりますが、気にしなければ、全く気になりません。まー、そのくらい、鈍感なのでしょう(笑)。・・・なので、入れた前後でもどうなのか、いまいち分っていない、と言うのが正直な所です。
ちなみに、私が入れた目的としては、普段、通勤にはライフに乗っており、ステップは、完全な週末のみなんです。下手すると、2週間に1回とかもあります。その為、毎回ドライスタートになると思うので、少しでもその影響が低減されれば・・・と思い、入れてみたんですね。これも効果を調べる術はないんですが・・・(笑)。まっ、こちらも、「自己満足」になるのかもしれません。

・・・という事で、振動の話になってしまいましたが、私は「振動しているが気にならない」というタイプです。その為、どちら側の方の意見にも賛同できる所があります。
しかし、振動はしないに越した事はありませんので、皆さんのメーカー等に打上げしている行動力等、陰ながら応援させて頂いておりますよ!

長文、失礼しましたm(__)m

書込番号:11494622

ナイスクチコミ!2


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/14 17:15(1年以上前)

良かった、良かった(^o^)

みんなホッとしてますよ。

書込番号:11495287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/14 19:56(1年以上前)

こんばんは。

ぎんじ@ステップZさん、私がぎんじ@ステップZさんの書き込みを貼りつけたのが発端だったようで、申し訳ありませんでした。

皆様方の誤解が解けたことは、良かったと思います。

書込番号:11495995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/06/14 20:48(1年以上前)

確かスバルの一部エンジンオイルに添加するとゲル化するらしいですね。
メーカーが早期入れ替えをアナウンスしてました。

で、コレに使っているエンジンオイルと相性悪いから禁止じゃないのかな。

書込番号:11496225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/06/14 21:32(1年以上前)

皆様、あたたかいコメントありがとうございます。

今回の件につきましては、ちょっと大人気ない事を書き込んでしまい反省しておりますm(__)m

今後もよろしくお願いします。

ところで、AS−Pさんへ質問です。
最後に書かれた

> で、コレに使っているエンジンオイルと相性悪いから禁止じゃないのかな。

ですが、これは、スバルのお話しという解釈でよろしいでしょうか?
まさか、ホンダのLEOのオイルではないですよね?

書込番号:11496500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/14 22:51(1年以上前)

良いと信じておられる方には申し訳ないです。

http://www.superzoil.com/html/bbs/id/4128/

解答しているゾイルも塩素系だとは聞きますので、あんたが言うなよ感はありますが、
塩素系添加剤は良くないと言う話はあちこちで聞きます。

http://nenpi1.com/2006/09/post_48.html

メーカーのHPに、”当社の製品は問題点をクリアして云々、、”とか良く書いてあります。
どの様な怪しい製品でもそのように書いていますね。
”◯×(政府機関など)が禁じる成分が当社製品には一切入っていません”
政府機関などを言葉に出せば信頼性があるみたいな気がしますが、何も証明されていません。

書込番号:11496990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2010/06/15 10:20(1年以上前)

Ty-Sさん

情報ありがとうございます。

私も添加剤については色々確認してみました。結局の所、同じ様な成分だとしても、「うちの製品は問題ないけど他のはNG」という様な説明が多いですよね。実際、情報源は、やっぱり添加剤メーカーだったりしてました。
そんなこんなで、「どの情報が正確なのか」というのも、いまいち分らないのが現状です(^_^;)。

「じゃ、なぜ入れる?」という所ですが、私の場合は実体験です。車は中古車も含め、10台は乗り継いでおりまして、最初の頃の車には添加剤は入れていませんでした。10万kmくらい乗った所でオイルの減りが多くなってきました。ピストンリングか何かの磨耗でしょう。その後、添加剤の種類は全て違うものですが、ここ2〜3台には添加剤を入れるようになって、この様な症状は出ませんでした。もちろん、車が新しければ、部品の品質もレベルアップしてるハズなので、単純な比較は出来ないとは思っていますが(笑)。

そんな経験があり、「じゃー今回は何を入れよう」と考えた所、ディーラーにMT-10なるものを見つけ、販売アップの営業トークかもしれませんが、担当営業、サービス共に「実際に入れてみて良いと思う」との回答でした。

まー、最終的には、大型カー用品店で購入し自分で入れるよりも、ディーラーで販売しディーラーで入れてもらえた方が安心感がありましたからね。もし何かあれば、この場合は完全にディーラー責任で何とかしてもらえそうですし・・・(笑)。

そんなこんなで、最近は入れるようになっております。まっ、最後にエンジンばらして確認する事も出来ないので、実際に効果の確認はできないんですけどね(笑)。

書込番号:11498526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

給油中のドア開閉について

2010/06/14 20:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

3月末にスパーダが納車され快適な毎日を送っている2人の子供♂の母です。

先日ガソリンスタンド(セルフ)に寄りました。
スパーダに私が給油するのは初めてだったんですが、
私が給油している間、旦那がスライドドアを開けようとしたんです!
(チャイルドロックしているため、2列目シートに座っていた旦那が助手席の窓から手をだしてスライドドアの外ノブに手をかけようと・・・)
「だめっ!だめーーーっっ!いま開けたら、くるま、壊れるーーっ!!!」

私の絶叫がなんとか通じ、手をひっこめてくれたんですが、
スライドドアがあいちゃったら、これって、どうなっちゃうんでしょうか?

給油口が開いてる時はスライドドアが開かないようになってたりするのでしょうか。

なんせ20年前に初めて中古車を買い、今年の3月まで中古を乗り継いできた私です。
今回初めて新車をゲット出来たのですが、ボタンと電子音の多さに未だ慣れません(汗)
電子音が鳴り響くたびに「なんだなんだo(@.@)o 」と焦りまくっていますっ。

子供と乗ることが多いので今回のようなことが起きる可能性大!です。

説明書の給油口欄を見ても解決できなかったので、今後の参考のためと思い質問させていただきました。
お願いします。教えてください。

書込番号:11496197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/14 20:56(1年以上前)

給油中には、ドアの開閉は厳禁です。 給油作業前 後に開閉しましょうね。

書込番号:11496269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/14 21:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=10892539/

ためしてガッテン。

書込番号:11496381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 21:13(1年以上前)

早急の回答、ありがとうございます!

スライドドアって内側から勝手に開けないようにしたほうがいいんですね
チャイルドロック。この機能に従うべきなのかもしれません(--;;;;;
子供だけじゃなく親でも失敗しそう。

我が家では
「ガソリンスタンド」= 子供たちの休憩&トイレタイム
になっているだけに、今後気をつけます!

ちなみに、もし給油中に助手席側のスライドドアを開けた場合、どうなるのでしょうか。
給油口ドア(っていうんですか?)にあたってスライドドアが止まる!?
多少の傷だけで済めばいいのですが。

初めての新車に「最近の車ってすごい!」(すみません、「すごい」という表現しか出来なくて・・・その言葉しか思いつかないんです・・)と感動です。
30代の私にはハイテクすぎます(笑)

書込番号:11496390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 21:21(1年以上前)

啓示 蛮さん 
ありがとうございます。

万が一開けちゃっても大丈夫のようですね。

でも、
ためしてガッテン!
うーん、故意にやってみようと思うと、勇気でません。
でも、安心しました。

てつお55さん、啓示 蛮さん、
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11496429

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/14 21:25(1年以上前)

黒猫のジジちゃん


初めまして。

給油口の蓋が開いている時には、
センサーが鳴って、ぶつかる手前でドアーは止まります。

私が体験したのは、いつのまにか給油口の蓋が開いており、
それを知らずにドアーを開けたのでドアーが全開にならずに、
故障したのかなと思いました。

車から降りて確認して、初めてこの事実を知りました。
便利に作ってあるんですよね。


書込番号:11496458

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/14 21:34(1年以上前)

あ、解決済みでしたね。

失礼致しました。

書込番号:11496510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 21:51(1年以上前)

TOKIYUKIさん こんばんは。
わざわざありがとうございます。

給油口が開いてるときのスライドドアの開閉。
啓示 蛮さんに教えていただいた過去の質問を見てもそうですが、
以外に経験ある方が多いのにびっくりしました。(TOKIYUKIさんは逆パターンですね^^)

「給油中、絶対に開けるわけねぇだろ〜!」という回答が多いかとドキドキしてました。

てつお55さん、啓示 蛮さん、TOKIYUKIさん
本当にありがとうございました。

書込番号:11496617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信36

お気に入りに追加

標準

「 異常振動問題 」

2010/06/10 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スパーダを所有しております。さてアイドリング時の異常振動ですが新たな現象に気がつきました。もともと私のスパーダは異常振動が発生しておりました。1000kmを超えたのでオイル交換(0-20)をショップにて実施いたしました。そしたら明らかに振動が増しました。ここからは私の勝手な推測となりますが、過去レスにありました新車時に添加剤が注入されているとの説がありましたが、私もそうなんだなあと思いました。おそらくメーカーでは振動はもちろん想定済みで添加剤によってとりあえず納車時は軽減させ、ごまかすといったところだと思います。添加剤によりコストはかかってしまうと思いますが、とにかく燃費値をたたき出すというのが一番のことなんでしょう。だから添加剤の使用はメーカーとしては隠したいのだと思います。そのため今、振動を感じない車両でもオイル交換をすると、あれってことになる可能性もあると思います。先にも述べましたがこれはあくまで私の推測でしかありません。オイル交換をして振動が増した・振動が発生したという方はいますでしょうか?

書込番号:11478477

ナイスクチコミ!1


返信する
cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/10 22:13(1年以上前)

今更キッチン次郎さん こんにちは。

>あくまで私の推測でしかありません。

ってことは、オイル交換後、添加剤を入れて振動が減った、もしくは増えた、と言う事は試されていないわけですよね。

一度、試されてから、スレを立て直してみたらいかがでしょう。

書込番号:11478669

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/10 22:18(1年以上前)

cxp02322さんが仰るように勝手な推測で不安を煽るのはいかがでしょう?

このスレの立ち上げに問題を感じます。

しっかり検証した結果以外の推測だけでスレ立てはご遠慮ください。


でも・・・

添加剤で軽減するなら簡単な話ですね。

書込番号:11478701

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 22:57(1年以上前)

こんばんは。不安を煽られたか、そうでないかは、人それぞれで。もはや、振動に関するスレ立てるだけでこんな調子ですから。
試してからスレ立てる?
実に現実的ではありませんね。普通に質問答えましょうよ。答える気がないならスルーしましょうよ。

書込番号:11478927

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/10 23:58(1年以上前)

今更キッチン次郎さん、こんばんは。
事実誤認がありますので、お知らせしておきます。

>過去レスにありました新車時に添加剤が注入されているとの説がありましたが、私もそうなんだなあと思いました。
おそらくメーカーでは振動はもちろん想定済みで添加剤によってとりあえず納車時は軽減させ、
ごまかすといったところだと思います。


ぎんじ@ステップZさんという方が、新車出荷時の充填オイルのなじみ添加剤(おそらく有機モリブデンという物質)が
含まれているかどうかメーカーに確認したところ、現在は含まれていないとの返答をもらっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11444073/

添加剤といってもいろいろありますので、全く含まれていないわけではありませんが、今更キッチン次郎さんや
多くの方が思っている添加剤は有機モリブデンのことと思われます。


ちなみにステップワゴンの指定オイル粘度はいくつでしょうか?
5W-20や同じ0W-20でも硬い場合は、ショップで入れた0W-20のほうが柔らかかった場合、振動が増すこともありえます。
逆にいうと現在振動で悩まされている方が硬いオイル(例えば5W-30)や、オイル添加剤を入れることによって
オイル粘度が増す(オイルが硬くなる)ことで振動が軽減することもありえます。

ただし、燃費やレスポンスの悪化を招きますし根本的な対処方法ではないので、納得されるオーナーの方は、
あまりいらっしゃらないと思います。

書込番号:11479286

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/11 07:06(1年以上前)

RK5を購入後、約5000キロを走行しました。

オイルをディーラーで2回交換しております。
振動には変わりは無く、常識の範囲内のままですね。

ご参考までに。

書込番号:11480030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/11 07:54(1年以上前)

私も現在4700キロで1ヶ月と6ヶ月の無料点検でオイル交換2回、フィルター交換1回をしていますが、振動自体に特に変化はなく、特に気になるような振動は今も有りません。

もちろんオイルは指定のLEO、0Wー20です。

車体振動は、今のステップでは添加剤の問題ではなく、他のスレからも、エンジン回転数が個体差により若干低めになっていることが原因だと私は思っています。

添加剤を入れたり、固め、柔らかめのオイルを入れてもコンピューター制御でエンジン回転数が変わったり、調整できない見たいですのでね。

書込番号:11480105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/11 08:01(1年以上前)

現在8000Kでオイル交換は二回、特に不審な震動は感じてませんが・・・
今更ですが、皆さんの感じられる震動とはアイドリング時ずっと?
それとも走行中もずっとしてるんですか?

書込番号:11480117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/06/11 08:51(1年以上前)

某サイトにて この価格コムの レスあり(爆)うけた

http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/64.32.19.1/namidame.2ch.net/auto/1270773830/

書込番号:11480254

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 19:42(1年以上前)

コバルトRK さん
ありがとうございます。
まったく同じ意見です。
ナイス票からいっても明らかにユーザーでない方・振動の感じていない方からの批判がすごいことがわかりますね。完全に振動にはふれるなという雰囲気が伝わってきます。今まで何人のかたが振動問題を書き込み、このような人に潰されたのかと思うとお気の毒です。人事で楽しんでいる方はたいへん申し訳ございませんが、このスレに入ってこないでください。

書込番号:11482206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 19:46(1年以上前)

cxp02322 さん

あなたが試されたらいかがですか?
ぜひ結果を報告して下さい。

書込番号:11482216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 19:51(1年以上前)

kamiwakapon さん
なんであなたがスレの立ち上げを判断するのですか?
私の質問は規約に違反しているのですか?
あなたに理解は求めません。
書き込みをぜひご遠慮ください。

書込番号:11482233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 19:58(1年以上前)

たんさんの返信ありがとうございます。
私も基本的にはアイドリングの問題だと思います。
皆様のオイル交換の結果はたいへん参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11482261

ナイスクチコミ!2


crazysaltさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 20:03(1年以上前)

スレ立てた本人の意図に合わないレスに
必要以上のキレた返信は失礼ですよ。

マナー違反も甚だしいです。

お二人のレスがスレ主に喧嘩売っているレスとは
私は思えないのですがいかがですか?

スレ主は、たてた板の管理をする義務があると思います。

書込番号:11482291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 20:12(1年以上前)

佐竹54万石 さん
こんばんは。たいへんご貴重な意見ありがとうございます。
もし良かったらもう少し詳しく教えていただきたいのですが。
0Wよりも5Wの硬いオイルを入れたほうが振動が軽減される可能性があるとのことですが、素人考えではやわらかい方が振動が出ないと思っていました。よろしかったら教えて下さい。

書込番号:11482333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/11 22:22(1年以上前)

硬いオイルの方が油膜が厚く、振動や音が出にくいのがふつうだと思います。
が、0W-20と5W-20の違いなんて通常わからないはずです。
ネットでのインプレとかで柔らかいのにしたらスムーズな分振動も音も減ったとか良く見かけますが、それだけオイルの違いなんてプラシーボ効果程度って事です。

ましてや、添加剤で変わるなんてあり得ません。壺でも買ってありがたがっている方が御利益があります。

書込番号:11482984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 22:56(1年以上前)

オイルを交換していませんが、アイドリング時には振動あります。
エアコンをつけると止まりますが・・・
ドライブで、ブレーキ踏んで止まっているときにゆれてます。

書込番号:11483179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/11 22:56(1年以上前)

この手の話題の共通点は、スレ主が排他的ということです。
つまり、被害者の会に入会していないとコメントができないということですね。
乗っていない人にとっては、対岸の火事に過ぎないのですが。

書込番号:11483182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/11 23:15(1年以上前)

今更キッチン次郎さん、こんばんは。

硬いオイルを使用すると、エンジンの密封性が増しエンジン内部の音も小さくなります。
一種のクッションのようなものですね。

elfのアレというオイルには、モリグラファイトというものが添加されています。詳しい成分はわかりませんが、
有機モリブデンの一種でしょう。

http://www.elf-lub.jp/lub/lubjapon.nsf/VS_OPM/DBF667A0B2BFE778C125737F003D8C3D?OpenDocument

スレ違いになるので詳しくは書きませんが、ニューテックというメーカーの添加剤を使用したときに
添加前と添加後で圧縮圧を計測し向上したことを確認していますので、壺よりは効果がありました。

費用対効果の問題や、なかには粗悪品もありますので、わからなければ手を出さない方がいいでしょう。

書込番号:11483279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/11 23:20(1年以上前)

ステップオーナーの某D関係者です。

添加剤を入れて振動が減る・・・。化学的には有るかもしれませんが、人間が感じる程の変化は
はっきり言って無いでしょう。
よくお客様が持ち込みで添加剤を入れてくれと言いますが、勤務先ではお断りしています。
あくまでユーザーの判断、個人責任にてお願いしています。メーカーが指定の添加剤を入れろとディーラーに指示がないかぎり 必要 がないからです。

もし振動が減るのなら、ディーラーがすぐに添加剤をいれますよ。

最近振動のカキコミが目立ちますが、私の意見は排気量2リッターの5ナンバー。ステップワゴンの開発コストの限界だと思います・・・。
振動は、エンジンが有る限り発生するのが当たり前です。

気になる方々はアイドリングの時間が多すぎるのでは・・・。不必要なアイドリングはひかえましょう! エンジンOFF。
RKは良い車です。
 

書込番号:11483317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/11 23:41(1年以上前)

皆さまがおっしゃられる様にアイドリング時の振動が大きめに感じました。

昨日、納車2週間のステップワゴンの2列目に20分程度の短い道のりでしたが、
乗せてもらう機会がありました。

シートバックとヘッドレストに背中と頭を密着させると更にエンジンの振動が
体に伝わってきて、体をコツコツ叩かれ続けている感じでした。
耐えられなくは有りませんが、不快です。

条件は、信号停車時にDレンジ、エアコンはONでした。(6月10日の昼は暑かった)

※走り出してからは、全く振動等の不満は無く静かでスムーズ快適であり、
良い車だと思いますので、ほんとに惜しいと思います!


このクラスの車は、アイドリングの時の振動発生は、皆無ではないと思いますが、
大きめと感じました。
(これは、2009年10月購入したセレナとの比較です。)

書込番号:11483424

ナイスクチコミ!7


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノーマルに18inchって

2010/05/29 21:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 piromaguroさん
クチコミ投稿数:6件

RK5に乗って2ヶ月になるpiromaguroと申します。そろそろ本格的にドレスアップを考えています。まずはタイヤのインチアップをと思ってます。自分的には18inchにしたいのですが、車高ダウンは考えていません。こちらは雪が多いので・・・。そこで、ノーマル車高で18inchをはいている方、画像等見せていただけませんか?

書込番号:11425488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/05/30 01:26(1年以上前)

http://www.fujicorporation.com/#

ホイールフィッティングルームが参考になるのでは?

書込番号:11426717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/06/06 02:07(1年以上前)

グーグルでみんカラで検索しましょう。そこに色々な情報、画像がありますよ。

書込番号:11457951

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromaguroさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/06 06:39(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、つうびーとさん、ありがとうございます。大体のイメージわかりました。

書込番号:11458230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビを決めました!

2010/05/19 00:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

お世話になっております。

皆様のアドバイスのおかげでナビの候補が決まりましたので
ご報告させて頂きます。

まずメーカーナビはやめて社外品としました。

色々探した結果「ALPINE VIE-x077」にリヤビューカメラ「HCE-C105MV」を
装着しようと思います。

新製品でよりステップに適した製品があるようですが、予算の関係上その型落ち品に
しようと思います。

しかしまだ疑問点が残ります。

1、本当に取り付け後はスマートなのか?
2、バックギアに連動するのか?
3、Ipodを聞くための外部入力は可能なのか?(ステップには赤・白・黄の外部入力が
  あるがこれを活用できるのか?)
4、ステアリング・オーディオスイッチは連動するのか?(オーディオレス車には
  これが無いと思われますが・・・)

上記の4点ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教授願いたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:11378526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/19 07:41(1年以上前)

アルパインですか…。

バックギアには連動して切り替ります。Ipodを利用するには別売のケーブルが必要ですが、Ipodをそのケーブルに繋げば使用できます。ステアリングリモコンはオーディオレス車にはついていませんよ。

書込番号:11379293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/19 10:44(1年以上前)

ちょっと疑問に思いましたので・・・。憶測なので最終的には確認して下さいね。

1.2は問題ないと思うのですが、3と4はそもそも装着されないのではないでしょうか?
3というのは、フロントセンターの足元にある外部入力の事ですよね?3と4は、純正ナビ装着時にのみ付属と思っていたのですが・・・。

書込番号:11379712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/19 12:50(1年以上前)

チョッパー2号さん

ご返信ありがとうございます。

アルパインいまいちでしょうか??
特にこだわりは無く、販売員の勧めるままに
決めた次第です。

もし他に良いナビがあればぜひ教えて下さい。

希望条件としては
1、リアカメラの取り付け、画像がキレイ
2、ipodが使える
の2点です。

iPodがメインなのでHDDじゃなくてもいいかなと
考えております。

ご返答よろしくお願いします。

書込番号:11380081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/19 12:55(1年以上前)

ぎんじ@ステップZさん 

ご返答ありがとうございます。

先程ディーラーに確認した所やはり
外部入力とステアリングスイッチはオーディオレス車には
付かないようです。

確認できて良かったです。
助かりました!!

書込番号:11380091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/19 22:04(1年以上前)


>皆様のアドバイスのおかげでナビの候補が決まりました
決まったんならそれで良いんじゃないですか?
>皆様のアドバイスのおかげで
>販売員の勧めるままに決めた次第です。
ちょっと矛盾している様な???

ホンダのDOPでギャザズナビが有ります。
メモリーナビですが、本体にAUX(ミニプラグ)が有る商品が有ります。
それだと両側ミニプラグでIpotは聞けると思います。
それでも取付け費は3.8Hですので3万円はかかります。
本体側にAUX(ミニプラグ)付きの商品を探せば宜しいかと思います。
バックカメラは画素数が有りますので画素数が大きければお値段も高くなると思います。

MOP標準ナビの場合にはUSBアダプター・USB接続コード等2万円以上かかるので、AVに接続して聞いているだけで、オーデオレスには付かないのは当たり前の様に思えますが。

もうスレッジはいたしません、大変失礼しました。

書込番号:11382031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/20 08:16(1年以上前)

アルパインのナビがいまいちというわけではありません。

ちなみに自分はカロッツェリアのAVIC-HRZ9000を使用してます。

書込番号:11383604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/20 16:34(1年以上前)

no-surf.no-lifeさん

すみませんでした、生意気な事を書き込んでしまい誠に申し訳ございませんでした。

自分もそうだったんです。
ナビにIpot再生の事ばかり気を取られてしまいそうになりました。

我が家は息子が2人います、一人はipot、もう一人はSONY NWウォークマンでばらばらでした、純正ナビにて契約後Ipotを接続するにはUSBアバプターやケーブルで約2.5万円かかると聞き、色々と調べましたら、DOPギャザズナビのVHF-108VFiとVFH-108VFが両方の機種に対応しており、それに変更しようと思いました。
契約後で発注が済んでいたのでできませんでした。

Ipot接続ばかりに目を向けていたら、大事な事に気がつきませんでした。

FMトランスでと思ったのですが、AVケーブルが有ったので結果AV(ビデオ)に接続して音楽を聞いてる次第です。(子供達は)

でも結局ipotも音楽を録音した媒体でしかなく、PCにデータは残っており、CDにMP3でコピーしたり、メモリーカードに記憶させれば、同じなんです。

だからipotだけに目を向けずに、もっと広い視野で商品を選んで頂けたらと思いました。

失礼の数々、大変申し訳なく思います。

書込番号:11384746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/20 22:24(1年以上前)

ミミゾウ1さん

こちらこそ沢山教えて頂いていたのに曖昧な返答になってしまい
申し訳ありませんでした。

色々悩んだ挙句やはり当初予定していたAlpineに致します。
今週末には契約しますので、またこちらでご報告させて頂きます。

来週にはステップオーナーの仲間入りです!!

書込番号:11386192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/22 00:32(1年以上前)

アルパインに決められたのなら、もし予算に少し余裕があれば、X077では無くX08Sをお勧めし

ます。なんといっても画像がとても綺麗ですし、NEWモデルなのでデーターは最新です。

参考になればと思いクチコミしました。もし迷わせてしまったならゴメンなさい。

書込番号:11390437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 01:52(1年以上前)

no-surf.no-lifeさん

私は、x08をつけました。x077と迷ったのですが、やはり情報量の違いや、HDDの容量などを比べ、ちょっと無理してx08を付けましたが・・・ アルパインのx08を選んだのは、x08には、綺麗に取付可能な「パーフェクトキット」や、フリップダウンモニターをリアと、バックカメラも付けたため、操作性を考え同じアルパインのセットにしました。
量販店などがあれば、見積りをもらい、競合させれば良いと思います。私はその方法で、4万円ほど安くなりました。

毎日使うものでうから・・・ 諭吉と相談して購入は計画的に・・・

書込番号:11390625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/26 22:32(1年以上前)

1.社外品一般は2DIN標準サイズの画面なので、ナビ取付位置の上下左右がすかすか(ステップは8インチ標準?)になりますが取り付けキットで綺麗に穴埋めできます。
2.すべて調べていないので判りませんが、インダッシュでバックギアに連動しない機種はあまりないと思います。きちんとバック信号を受け取る配線をすることが前提です。
3.私の場合はイクリプス2年前に購入を乗せ換えましたが、オプションで接続コードが購入できます。ちなみにイクリプスの場合ナビ取付角度保障が30度のため、取り付けの際に工夫が要ります(気にしなくても大丈夫だと思いますが気持が悪いので・・・)。
4.すでに投稿されている通りです。後付けで赤外線を発するリモコンがサードパーティーから販売されているとの記事を見たことがあります。

書込番号:11412418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ホイール・タイヤサイズについて

2010/05/20 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

現在スパーダ 4WD(RK6)に乗っておりますが、18インチホイールとタイヤの購入を考えております。

純正車高のまま、18インチのホイールは履けますか。
ホイールを購入する場合のは、どのような表示のホイールサイズとオフセットまた、タイヤサイズはどのサイズを購入すれば良いですか。詳しい方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:11386155

ナイスクチコミ!1


返信する
m0-0mさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/20 22:20(1年以上前)

グーグル等で検索すれば、ザクザク情報出てきますよ?

ホイールやタイヤの数値等を読めるように勉強されてみてはいかがですか?

書込番号:11386167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/21 13:19(1年以上前)

た〜ちゃんのパパさん、こんにちは!

私はRK5です。RK6と足回りにそのくらいの差があるのかは把握していないので、それを前提にお読み下さい。

まず18インチは履けます。私は225/45/18 インセット(オフセット50)です。車高はTEINのハイテクで数センチダウンしていますが・・・。ダウン前にこのサイズを履いていたので、特に問題ないと思います。この状態でディーラーに何かを言われた事はありません。

しかし、厳密に言うと、タイヤの外周が大きくなるのはNGらしいので、このまま車検に持って行ったら、何かを言われるのかも!?

・・・という事で、メーカーの誤差もありますが、215/45/18が一番近いサイズになります。詳細はこちらで確認してみて下さい。

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

またインセットですが、225サイズタイヤに50ですと、かなりギリギリな感じです。選択するホイールによってははみ出る可能性もありそうです。
安全マージンをとって、インセット55あたりが一番いいのかもしれませんね。恐らく、カー用品店とかで相談しても、そのサイズを薦められるとは思いますが・・・。

ご参考までに。

書込番号:11388234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/21 22:01(1年以上前)

まずは純正サイズを調べましょう。
4WD純正サイズ 205/65 15インチ リム幅6 オフセット+50
18インチにインチアップしても、タイヤ幅、リム幅とオフセットが変わらなければ問題なく装着可能です。タイヤ外経、乗り心地を考えると205/45 18インチがちょうどよいと思います。
オフセットはマイナスになればその分タイヤが外に出ます。
リム幅は1広くなるごとに、内側外側に1.27センチホイールが出ます。
現在のタイヤと車体の余裕分はリム幅、オフセットを変更できます。
(タイヤ、ホイールが車体よりはみ出ると車検通りません)
注意)タイヤの外経が純正より大きくなる変更は現在車検通りません。
PS、個人的にノーマル車高で18インチだとタイヤハウスのすき間が目立って合わないと思いますよ。

書込番号:11389712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2010/05/21 23:49(1年以上前)

ぎんじ@ステップZ さん
ご返信ありがとうございます。RK5は、ダウンサスなど数多く出ていて、車高など下げると非常に見た目もカッコよくなりますよね・・・専門店に相談して、いずれは18インチ入れたいと思います。

つうびーとさん
やはり、車高少し下げないとホールハウスとの間が気になりますよね・・・ホイールを買うべきか、車高下げてからにするか・・迷うところです。なにぶん諭吉がかかる話ですから。ありがとうございます。

m0-0mさん
有る程度の事はわかりますが、車体とのマッチングが不明なもので、ホイールスペースやマフラーとの兼ね合いもありますので・・・もうちょっと勉強します。

皆さんありがとうございます。

あまり、車高が下がらない、Rk6用のダウンサスか車高調があればご指南下さい。(何分冬がラッセルになるような地域なもので・・・)

書込番号:11390243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/22 08:42(1年以上前)

 た〜ちゃんのパパさん、初めまして。
 まずは、今のタイヤを使い倒し、それまでにお金を貯めて交換することをお勧めします。
 自分も若い時は、足廻りやホイールを替えましたが、必ず一緒にやっていました。
 車高調はTEINが良いかと思います。TEINは使った事がないのでわかりませんが
 物によって車内から車高や減衰力を変えられるので、子供や年配の方を乗せても
 対応できると思います。(キットは別売りです)
 また、お住みになっている場所を考慮すると便利だと思います。
 一度、よろしければ参考程度にHPを見てみてください。
 http://www.tein.co.jp/
 駄文ですが、皆さん、ホイル変えたり、サス変えたりすること出来て羨ましいです。w

書込番号:11391149

ナイスクチコミ!1


臥煙さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 21:32(1年以上前)

うちはワークのシュヴァートSC4 ダンロップエナセーブで215/45-18 7Jインセット+48
フロントはギリギリツラ(見る人によっては出てるのかなぁ)、後ろは余裕がありますね。
ただホイールのデザインではみ出る可能性はあります。
うちも買った店ではみ出る可能性がありますよと言われました。
落とせば問題なく収まるはずです。
RK6の場合はノーマル車高で7.5Jだとマフラーの配管などに干渉する可能性
(タイヤハウスに余裕がないです)があると言われたので7Jにしました。
やっぱり落としたいけど思っていたよりホイールハウスの間の隙間がないのでもう少し
ノーマル車高で頑張ります。
高い買い物なのでここは参考程度にして買う店でちゃんと相談した方が間違いないと思います。

書込番号:11393776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/05/22 22:35(1年以上前)

ガルフウィング 様
ありがとうございます。余裕があれば、確かに一緒に交換したいですよね。テインからもRK6用が発売されているんですね、でも値段が高いですね。小遣いためても数年はかかる金額で・・・

臥煙 様
そうなんですよね。マフラーとの余裕がなかなか読めないとところもあり、サイズが迷います。18インチのノーマル車高って、ホイルスペースとの隙間気になりますか・・・

皆様ありがとうございます。

書込番号:11394129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 23:50(1年以上前)

たーちゃんのぱぱさん、はじめまして。私もRK6に乗っております。私はホイールは無限NR17インチ/リム幅7J/オフセット53、タイヤは215/50/17/95XLを選択致しました。クリアランスやタイヤのロードインデックス等色々検討した結果です。見た目の迫力は18インチやそれ以上のものにはかないませんが個人的には大変満足しております。

書込番号:11394526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 02:11(1年以上前)

た〜ちゃんのパパさん
はじめまして。

純正が205/60R60です外径652mm、それに近い外径は18インチですと215/45R18 651mmになります。
また純正は6.00×16 +50です

18インチのホイールでは無限は7.50×18 +55車体の個体差で履けたり、少々右だけとか左だけとか何mmですが、はみだす場合があるようです。
一部雑誌にフロント8.00×18+52と有りますが、純正での8Jは無理のように思いますが・・
WORKに聞いたところ7.50×18+53 タイヤ215/45R18で計算上は1〜2mmの余裕と有り。あくまでも計算上ですので・・・タイヤのふくらみによりタイヤ部分だけ出るかもしれません。
7.00×18だと+53〜が一番妥当だと思いますが。
また、タイヤもトードインデックスで現時ノーマルは92Hです。
低いと減り方も多いかも知れません。

じっくり考えて、また色々な新しいホイールも出てきています。高い買い物ですから。


書込番号:11404803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/05/25 22:38(1年以上前)

Angol=Mois さん
当方も17インチ履いているのですが、やはり、見た目には18インチかなと・・でも乗り心地を考えると、やはり現状で我慢するべきか迷います。


スーパースパーダさん
そうなんですよね、意外とステップワゴン履けるホイールが限られてしまって・・・一番は純正が良いかもしれないけど、人とちょっと変わった弄りもしたいし、個性ももたせたい悩みますよね・・・・

レスありがとうございます。

書込番号:11408134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング