新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,245物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2536件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月25日 23:22 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年1月25日 22:34 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月24日 21:47 |
![]() |
11 | 14 | 2010年1月24日 00:51 |
![]() |
8 | 5 | 2010年1月23日 02:51 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年1月22日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、コバルトブルーのスパーダS納車されました。
パソコンにある音楽データを転送するためとりあえずCD−Rに焼いて試しましたが、表示がトラック01、02…となりました。音楽データの表示ごとCDに焼くことができるのでしょうか。
0点

基本はナビの中の曲名データと合致するものは表示されます。新曲やマイナーな曲は通信で曲名を取得する必要があります。
書込番号:10834255
0点

ひなっちさん 納車おめでとうございます。
同じコバルトブルーなので返信してみました。^^/
ぎるふぉーどさんのおっしゃるとおりだと思います。
PS.ちなみに私のナビは予算の関係上、社外品ですが(汗)・・・
書込番号:10834479
0点

返信ありがとうございました。
残念ながら、我が携帯ブルートウースに対応していなく・・・
書込番号:10839765
0点




万が一オプションが付いていない場合は後からでもクレームは言えると思います。
しかし、内外装の傷は納車後にクレームを付ける事は難しいですね。
やはり、この辺りのチェックは明るい昼間の雨で無い日が良いと思います。
書込番号:10833649
1点

車は違いますが私の場合、新車の納車時に確認したのは、
・内外装のキズやへこみ等の有無.
・メーカーオプションやディーラーオプションがきちんと問題無く付けられているか.
・標準工具など、新車引き渡し時付属している物の有無.
・新車購入時サービスの確認.
です。 他には、キーレスエントリーでできること(カスタマイズ等)の確認など、
ちょっとわかりにくいものの操作方法の確認位です。
キズやへこみ等、後で不具合があったと証明でき難いことは、できればしっかりと確認して
おきたいですね。 また、傷やへこみはスーパーアルテッツァさんが書かれている様に
雨等で暗いとわかりにくいので、晴れた昼間に確認した方が良いですね。
書込番号:10833777
1点

私も来週にスパーダZブキッシュパールを納車予定です。なので私も気になります。
ここの過去スレを見て、私も昼過ぎの約束をしました。でも天気次第で納車日を変えてもらおうと思います。
書込番号:10833793
0点

傷のチェックは難しいですね。
わたしも昔は、家内や子供総出で目を皿のようにして傷のチェックした事もありましたが、結局は、後になって、あれってこともありましたね(ディーラーはちゃんと対応してくれましたけど)。
また、簡易補修した部分は、ある程度時間が経って、塗装がやせた頃に露呈したりしますから、なかなか、敵(ディーラー)もやりますね。
書込番号:10834489
0点

お返事ありがとうございます。納車は31の午前中にする事にしました。やっぱり色々チェックした方が後々の為にもいいですよね。所で、納車前にDに車が届いた時点で一目だけでも車を見に行ったりしますか?
書込番号:10835867
0点

私の場合、車の受け取りはDで済ませます。
理由は、少しでも距離を増やしたくないのと、何かあった場合に直ぐに車を入院させられるからです。
ただ、納車時の短い時間でキズやへこみを見つけるのはなかなか難しいです。本人が納車の喜びで舞い上がってますし。
なので、納車された後にじっくりと時間を掛けて確認するのが良いと思います。
書込番号:10838571
0点

そうですよね やはり冷静には見られませんよね。日曜日どうなる事やら
書込番号:10839366
0点



ステップワゴン15インチは5.3メートル
MOPで16インチにしても5.3メートル
スパーダ16インチも5.3メートル
で、MOPの17インチにすると、なぜ一気に5.6メートルになっちゃうのでしょうか?
て、事はオプションカタログの17インチも5.6メートルになると云うことですよね?
タイヤ自体のサイズにもよるでしょうが18インチの方が、過去の書き込みにもありましたが17インチより径が若干小さくなるようですが、その分小回りが効くのかなぁ?
インチアップすれば小回り効かなくなるのが当然だと思っていたのに、15インチから16インチになってもなぜ変わらず17インチにするとこんなに変わるんでしょう?
どなたかお教え願えないでしょうか。
1点

インチアップすれば、タイヤの幅がより広くなるのが普通です。
タイヤの幅が広くなれば、ハンドルを切った時にホイルハウス内に干渉する可能性があります。
そうなると、タイヤがロック(バースト)して危険なので、メーカーの方で意図的にハンドルの切れ角を抑えてるのだと思います。
書込番号:10805231
1点

オデッセイからステップに乗り換えたとき、スタッドレスだけそのまま使いました。
当時のディーラーの話では小回り効かせる為に、ステアリング切ると、少し斜めになるのと、タイヤハウスが狭いために当たる可能性があるので取付できないかも知れませんと説明を受けていました。
多分今でも同じで17インチだと切りすぎた時には当たるので制限をかけているのでしょうね(苦笑)
書込番号:10805442
0点

啓示 蛮さん
ぎるふぉーどさん
返信ありがとうございます。
見積りの時、MOP17インチはいくらで着くか聞いたら5万だと言われ、5万で後から17インチには到底出来ないと思い、衝動買いみたく着けてしまい、契約後暫らくしてカタログ見てビックリショック!すっかり15インチから16インチで変わらないなら17インチにしても大丈夫だと思ってしまっておりました。
啓示 蛮さんのおっしゃる切れ角調整されているとなると、MOP17インチから16インチの純正にオークションなどで買って付けても
5.3メートルにはならないという事かな?社外17インチはどうでしょう?
書込番号:10806469
0点

>社外17インチはどうでしょう?
インナーフェンダーに穴があきます。
だだこれは極端な例で、ステップワゴン用サイズなら特に問題ないはずです。
インチアップは計画的に。
書込番号:10825645
0点

RK5、MOP17インチが納車され、早速ディーラーでも販売しているアルミ付きスタッドレスセット16インチに替え、オデッセイRA3(最小回転半径カタログで5・7メートル、標準15インチを17インチ)で結構ギリギリだった道を、曲がって見ましたが、あまり変わらない感じでした。
馴れてないせいだったせいなのかも知れませんが、とても、5・3メートルの感じではなかったです。
もし本当にメーカーで切れ角調整されてしまっているならば、あとから社外17インチにしたほうが良かったでしたね。
5・3メートルはステップワゴン売りでもありますもんね。
書込番号:10834148
0点



今月中にスパーダSスカイルーフ、オーディオレス仕様(1CA46 \2636500)を購入予定です。ディラーを何件か回りましたが自分自身も交渉べたなもんでなかなか値引きを引き出せませんでした。そんな時以前車検でお世話になった自動車販売会社のかたから、DOPのフロアーマットのみで車体価格18万値引きの下取り45万(最高値)を提示されました。また諸費用も法定費用、税金を除いて、約¥26000でして下さるとのことで、ディラーの見積もりと比較して群を抜いて安くなってます。後の車検や社外品を付ける際も格安でして下さるとの事なんですが、正規ディラーで購入するメリット デメリットを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
1点

ホンダのディーラーって、元は町工場がほとんどなんですよ。
一時、ホンダ自動車本体が、自社の言う事を聞かない地方ディーラーの首を絞めて直轄にしたこともあるようですが・・・。
ですから、ディーラーといっても、メーカーに口が利けないところが多いと思います。値引きや接客に問題が無いのなら、町工場で買うのはありだと思いますね。
書込番号:10794451
1点

32N1WHITEさん有難うございます。実際今乗っている車(トヨタ車)も8年のって特に故障も無かったんですが、もし故障や、リコールが出た場などディーラーでなければ手厚く保障を受けられないのでしょうか?
書込番号:10794617
0点

リコールやサービスキャンペーンはディーラーでの対応となりますが、オーナーへは直接通知が行きますので、買われた場所へ連絡すれば、そちらから指定されたディーラー等へ回送してもらえると思います。
買われたところで、万が一受け付けてもらえなくても、ディーラーへ持ち込めば、丁寧に対応してくれるはずです(メーカー依頼の作業でありディーラーの儲けになりますから)。
一般の故障の場合も、工場で十分対応が可能です(今は整備修理といっても単なる部品交換ですから)。
これまでの、付き合いで、不満が無いのなら、あえてディーラーを選ぶ必要は無いのではないでしょうか。
それと、一般的には値引きは、町工場の方が多く出すケースが多いですね。特に業者が有力な地方では、ディーラーは、こういった業者に配慮して、値引きは絞っていますね。
新車販売では儲かる時代ではないので、ディーラーも町工場も修理や車検整備で利益を確保しようというのが最近の流れだと思いますね。
書込番号:10794764
1点

32N1WHITEさん、的確なアドバイス有難うございます。とても参考になりました。あまり他店と競合させるのは胸が痛みますし、ある程度お店を回って相場も知れたので、以前からお世話になっている車屋さんにお願いしようと思います。親切にアドバイス頂きまして有難うございました。
書込番号:10794928
0点

こんにちは(゚▽゚)/
私も何度か色んなブランドを販売している、自動車販売店で購入した事があります。
その店長は、車検や保険を任せてくれるなら、車の販売で利益を得ようとは考えてはいないと言いました。
当然、ディーラーで購入するよりも10万以上安い値段提示でした。
何か嫌だったんですよね。
優秀なスタッフが居る販売店もあるし、出来の悪いスタッフのディーラーもあります。
でも車のトラブルがあった時、私が安心して入庫出来るのはディーラーですね。あくまでも私は、ですが。
だから今回はディーラーで購入しました。
書込番号:10798223
1点

同じものを買われるなら安いにこしたことがありません。
ただ、車検はディラーでとってまもるをつけると安心です。
書込番号:10798381
1点

TOKIYUKIさん H.comさん、ご意見有難うございます。確かに同じメーカーでもディーラー毎に見積もりや対応に、ここまで違いがあるのは正直びっくりしました。月々の返済金額も60回が限界だと思っていたんですが、最大で84回があることを知り、確実に残価設定型プランで月々の支払い負担を減らすよりお得ですよね。残価設定も色々と制約も多いいし。。本当にクチコミに書き込んで下さる方に感謝します。これからも数週間〜数カ月宜しくお願いします。
書込番号:10798599
0点

正規ディーラーのメリット:安心感だけ。トヨタの場合つくし保証みたいにある程度お金を払っておけばどんな修理もタダでやってくれる。
デメリット:修理しないし出来ない。しいていえば部品を交換するだけ。厄介な修理は下請けにやらせるので工賃は高い。(上前を撥ねる)
しっかりとした町工場なら修理の技術は上でしょうね。
技術が無ければ客は来ないし技術で売っている商売ですから。
私なら「つくし保証」期間中はディーラーに持って行きますがそれが過ぎたら2度と足は運びません。また、そういう保証をつけない、無いのであれば最初から町工場。
書込番号:10799561
2点

tukubamonさん有難うございます。実は今朝HDDナビの取り付けを追加で車屋さん(正規ディラーでは無く)に依頼したところ、イクリプスAVN668HD+バックカメラBEC+ケーブルCAB106+ETC+取り付け工賃込で¥189000でして下さるとのことで、あわてて近所にある某カー用品専門店をハシゴしたところ、同じ内容で¥200000を切る所がありませんでした。すごく親切な価格帯ですし、皆さんのご意見を聞いてるうちに正規ディーラーにこだわる必要もない気がしてきました。やはりいい買い物は足を使わないと出来ないですね。みなさん親切にアドバイス下さり本当に有難うございます!悔いの残らない買い物が出来るようにさらに勉強して頑張ります!
書込番号:10799906
0点

正規ディーラーかサブディーラーかでは車両本体の仕入価格は間違いなくサブディーラーのほうが高いですね。値引きを限界まで引き出せる交渉上手な人なら正規ディーラーのほうが安く買えるでしょうね。
下取りを頑張って、社外品ナビを安くしてという要望ならサブディーラーがいいのではと感じます。
それから、他メーカーの車に乗り換える場合も、複数のメーカーを扱っているサブディーラーならディーラーを変えずに済み長く付き合いができるのはメリットですね。
書込番号:10800270
2点

イケメン貴公子さん有難うございます。正規ディーラーもサブディーラーも大変誠意を感じます。両社を天秤に掛けるのもだんだん心苦しくなってきました。甲乙つけがたしですね。正規ディーラーの見積もりもだんだんスッキリした内容になってきましたし、さらに¥50000の値引き(合計¥230000)までお勉強して下さりました。イケメン貴公子さんが言う通り正規ディーラーのほうが値引きを引き出せるのかもしれないですね!もう少し迷ってみたいと思います。
書込番号:10801590
0点

イクリプスAVN668HD+バックカメラBEC+ケーブルCAB106+ETC+取り付け工賃込で¥189000なら
メーカーOPナビのほうがいいんじゃないの。メーカーOPナビが嫌いなら別だけど。
7年まで延長保障つけられし、下取りも上がるし、地図更新1回。ETCは、キャンペーンなどで5,800円位+工賃です。
書込番号:10802053
0点

H.comさん、ご意見有難うございます。そうなんですよ。気がつくと安く上げようとしてもなんやかんやでメーカーオプションと変わらなくなっちゃうんですよね(涙)ナビの事はよくわからないので、もう一度白紙から考えてみます。有難うございました。
書込番号:10803197
0点

結論から言えば、3〜5年程度で新車を買い換えるのなら正規ディーラーで、それ以上長く乗るなら町工場と付き合う方が、ユーザーにとってのメリットは大きいです。
もっと言えば、知り合いの(親族レベル)整備士がいれば、そのお店が最高です。
新車の不具合、リコール等は全ての生産車に通達される筈ですが、表に出ない軽微な不具合は、何かのついでに交換される場合があります。そういった交換は、良くも悪くも正規ディーラーで行われます。 そういった意味で、新車から3〜5年は正規ディーラーならではのメリットがあります。
一般的に正規ディーラーのメカニックさんは管理職枠が少ないので、ある年齢になると脱サラして町工場を開かれる方が多く感じます。 なので、正規ディーラーさんのメカニックと数十年のお付き合いをするのは難しいです。
町工場さんは色々な車種を扱わられるので、一般的には応用的な、ユーザーの懐に優しい作業をして頂ける場合も多いです。
例えば某車のエアサスの不具合は、ASSY交換(関連部品全交換)で¥40万というのが、正規ディーラーの共通した見積もりなのですが、知り合いの町工場は¥7万で完璧に治しました。製造メーカ指導の縛りがない為、必要な部分だけを加工して直したからです。
知り合いの整備士がいれば最高というのは、やはり最後は人間性だからです。
人間様で例えれば、先進医療の大学病院に通院するよりも、かかりつけの町医者に命を助けられる事例と似ています。
正規ディラーの友人は、毎日同じ車種の車検ばかり十数台を数年続け、大好きだった車が嫌になって仕事を辞めました。そりゃぁ、嫌になりますよ。単調な作業ばかりでは・・・
町工場の友人(ディーラー経験無し)は、もっと面白い仕事をもっと、もっとと数店を渡り歩き、結局現場を退きました・・・
共通して言えるのは、どんなに嫌な作業でも、知り合いの車には真摯に接してくれるという事です。
風邪でで出向いた町医者に、「ちょっと○○がおかしいね、大学病院で念の為CTを撮ってもらった方が良いですよ」と言ってもらうように、
オイル交換をお願いしたメカニックに、「あと何年乗りますか? ドライブシャフトブーツのクラックがあったのですが、あと半年は持つと思います。次のオイル交換まで様子をみますか?」「スキーって行かれますか? バッテリーの電圧が低めなんですが、関東の気温ならあと半年様子を見ても良いと思います。どうしますか?」
と尋ねてくれるメカニック、そんな方に巡り合えれば、車両代差額の5万や6万円では補えない安心を買えると思いますよ!
長くなりましたがあ、ご参考まで。
書込番号:10830075
2点



初めての投稿なので、失礼があるかも知れませんが、よろしくお願いします。
スパーダZを2009/12/25に納車され燃費・走行性に非常に気に入っている者です。特に軽快な走りには、びっくりするほどなので十分納得しているのですが、ただ、色で…。購入時、色々と悩み色んな販売店で展示車を確認しプレミアムブラキッシュに惹かれながらも洗車大変だと思いながらポリッシュドメタルを選択しました。個人的には気に入っているのですが、嫁が「おっさんくさい。」と一言。一緒に決めたはずなのに…。でも、確かに言われてみれば気になりだしどうにか出来ないかと検討しています。
そこで、オプションのフォグライトガーニッシュ、ドアロアガーニッシュ、ドアハンドルプロテクションカバー等を付けたら少しは若者らしくなるかと思っています。そこで誰か、ポリッシュドメタルでこれらのオプションを頼まれた方、感想など教えて頂けませんか?写真もアップして頂けると非常に参考になります。
また、かっこよくなる別案もあれば、どしどし教えて下さい。m(__)m
0点

初めまして自分も先日ポリッシュドメタルでスパーダSを成約してきました。
自分は現在26才2児の父親です。
確かに色に関しては賛否両論ありましたが自分はポリッシュドで後悔は一切していません。
当方かごしまに住んでおり毎日桜島の噴火による降灰に悩まされているので手入れが簡単という理由もありましたが、スパーダポリッシュドには落ち着いた中に圧力があるというか高級感があるというか…。
あくまで個人的な感想ですけどね(笑)
確かに白や黒も引き締まって見えるしカッコいいしいい車に見えるのは確かです。色を決める際にも悩みました
けど手入れを怠れば『残念なクルマ』にしか自分は見えません(泣)
*あくまでも個人の意見なので気を悪くされた方がいらっしゃいましたら本当にすいません。
ちなみに外装関係は標準でアルミはBBS18inのポリッシュドと同色を親戚がくれるのでそれを履かせる予定です(履けるかは未確認)。
鹿児島にも同色で満足している男が居るのをお忘れなく。
長文になり申し訳ありません。
お互い大切に乗りましょうね。
書込番号:10816400
2点

スパーダZポリシュドメタル21年12月6日納車です。
現物を見る機会がないままに、嫁、子供達の希望でポリメタに決定したので
納車までは大変不安だったのですが、一片の後悔もありません。
ものすごく気に入っております。
高級感があり、飽きのこない色ではないかと自負しています。
周りの方々の評価も同様です。
只、おじさんくさいといわれればそう見えないことも
ないのですが、10年以上乗りつぶすつもりでいますので
その間に確実におじさんになりますので
ポリメタが似合うおやじになれればと思っています。
自分達の選んだ色なので前向きにとらえていけば
だんだん気に入ってくるかもしれないですよ
ちなみにわが街(愛媛)では
ポリメタスパーダZは自分も含めて
早くも、二台、走っています。
書込番号:10819046
1点

前の方もおっしゃってましたが黒のホイールいいと思います
私はカタログの黒のアルミホイールが着けたくて、合う色ということでポリッシュドメタルにしました
値引きで吸収できたから着けましたが結構高いです
書込番号:10821008
2点

皆さん、ご意見ありがあとうございます!!
誰も投稿してくれないので諦めて1日見ない間に4人の方が投稿してくれてるとは感激です。私自身は、ポリメタは好きな色だったんですが、嫁に言われた一言で迷いが生じてました。でも、やっぱり、良い色ですよね!!高級感ある色だと確信しました。しかも汚れが目立ちにくいとくれば、最高の色ですよね!!(笑)さっき街頭の下で改めて見たら、やっぱり渋いです!皆さんのおかげで自信が持てました。
でも、時すでに遅しでガーニッシュ等注文してしまいました…。約11万円飛んでいきます(汗)。まー、それはそれでかっこよくなると思うので、大事に乗っていきます。で、一年後に黒のホイール目指そうと思います。なぜ一年後かと言うともうお金ないので…。これから先も楽しみだー。
皆さん、ポリメタ仲間として、これからもよろしくお願いしまーす。ありがとうございました!!
書込番号:10825305
2点



昨日スパーダZパールホワイトを契約しました。
総額約3500000円
オプション約650000円
下取り1000000円
頭金400000円
クレジットの金利2.9%
値引き約200000円
これっていい買い物ですかねヌ?
0点

既に契約済みなら安いか高いかを聞いても後戻りは出来ません。
今は納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:10818503
6点

OPの内訳が気になりますが、結構付けれれているみたいですね。
私も2月上旬にコバルトブルーのZフル無限仕様を納車待ちです^^
ちなみに値引きは車両本体から30万、OPからは2割引程度でしたよ。
書込番号:10818763
0点

はじめまして。
金利2.9%ってホンダファイナンスですか?
書込番号:10821211
0点

すぴーなさん、返信ありがとうございます。
日立安いでよね〜♪
ウチも審査申し込んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10822429
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,245物件)
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン G ナビ 地デジTV フルセグ バックカメラ ETC HIDヘッドライト スマートキー オートライト フォグランプ フルフラット オートエアコン 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 344.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
ステップワゴン 車いす仕様車 2列&3列乗車タイプG 手動スロープ 車いす乗降用電動ウインチ 車いす手動固定装置 両側パワースライドD LED ナビ フルセグTV バックカメラ ETC WAAC
- 支払総額
- 281.8万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ステップワゴン G ナビ 地デジTV フルセグ バックカメラ ETC HIDヘッドライト スマートキー オートライト フォグランプ フルフラット オートエアコン 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 344.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
ステップワゴン 車いす仕様車 2列&3列乗車タイプG 手動スロープ 車いす乗降用電動ウインチ 車いす手動固定装置 両側パワースライドD LED ナビ フルセグTV バックカメラ ETC WAAC
- 支払総額
- 281.8万円
- 車両価格(非課税)
- 265.0万円
- 諸費用
- 16.8万円