新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,262物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2536件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月21日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月21日 17:07 |
![]() |
4 | 4 | 2010年1月21日 15:04 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月20日 15:50 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年1月19日 23:27 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月18日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは^^
僕はラグジュアリースタイルよりスポーティな感じが好きだったので、社外品を待たずに無限にしました。
スポーティーな感じが好きな人にはお勧めします。
ドアが低くなるので開け閉めには気を使います。
エアロを付けるのであれば少々高いですがイルミネーションも同時に付けるのを
お勧めします。
納車時に取り付けたので工賃+エアロ代の金額ははっきり覚えてないんですが、
割引を含めると工賃も全部込で部品代くらいの金額だったと思います。
写真載せてますので良かったらどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/615622/car/533064/1833561/photo.aspx
書込番号:10807220
0点

無限エアロいいですな。
RGの時に付けてましたが、バンパーこするので今回はやめときました。
車高も落ちてそうですが、こすりませんか?
書込番号:10810608
0点

こんばんは。車高はF55mm、R50mm下がってます。
今のところは擦ってないですが、やっぱり気を遣います@@;
ノーマル車高や2.3センチのダウンならそれほど気を遣わなくても
大丈夫な気がします。
書込番号:10819055
0点



用品カタログの先頭に載ってるブラックのアルミホイールを気に入りました。
スパーダなので通常のアルミホイールもついてくるので新車購入時に装着するか迷ってます
色はシルバー系を考えています詳しい方いたら教えて下さい
よろしくお願いします
0点

どうもです。
いや自分も
スパ‐ダ‐ ホワイト納車待ちで、同じく、ブラックのアルミめちゃ悩みました。
まず、ボディの色と合うのか?←スパ‐ダ‐専用ホムペで何度もバーチャルで見ましたが、イメージがハッキリわかなく。
シルバー自分は、カッコいい思いますよ。
これは、ほんと個人の好みですから、自己満でいいと!!!
結局、自分は、もったいない!!!と嫁さんに(笑) 2年後ぐらいに、標準にスタットレス履かせ、交換しようと考えています。
もし交換したら、またアップして下さいね‐。
長々すいませんでした。
書込番号:10807720
0点

こんにちは(゚▽゚)/
納車されて、二ヶ月半になります。
私もオプションは着けまくりましたので、オプション記入欄が足りなくなった者ですが、アルミだけは最後の最後に断念しました。
でも、やっぱり交換したいと今になっても思っています(汗)
純正オプションのアルミがお気に入りなら、装着されてはいかがですか?
後で交換となると、もっと高い買い物になりますよ。
納車時のアルミも勿体ないですしね。
書込番号:10808184
0点

どうもです。
わたしも、黒のホイールにめちゃめちゃ悩みました。
結局、スパーダをやめて、Lパッケージにし、黒のホイールを装着!。
現在、納車待ちです。
あまった純正アルミは、スタッドレス用にします。
どなたか、標準のステップワゴンに無限のエアロ取り付けした方いますか?
書込番号:10809001
0点

いろいろな回答ありがとうございます
私と同様の考えの方がいらっしゃって安心しました
熟考しディーラーで実車も確認した結果、シルバーがなんとなく安っぽく、ポリッシュドメタルにアルミを装着することにしました
既存のアルミは余剰になるのでスタッドレス用にしようと思います
書込番号:10817896
0点



17日にスパーダZホワイトが納車され、うれしさ100倍です。
そこでスマートキーについて疑問があるのでご存知の方がいれば教えてください。
スマートキーにて解錠、施錠した場合に確認音の「ピッ」とかが鳴ると思うのですが、少し音が大きいためどうにかならないかとマニュアルを読んでいると「動作音は音量を変えたり消したりできます」と書いてありました。
早速営業に確認してもらったところコンピューターを繋げないとたぶんできないので自分ではできないと思います。とのことだったのでお願いしました。
一応音は消せたのですが音量調整はできなかったと言われたのですが。
マニュアルには音量を変えたり出来ると書いてあるので少し疑問に思い分かる方がいればと思い質問させていただきました。
0点

私も住宅街に住んでおり、深夜や早朝のさいのスマート音のアンサーバック音が気になり、ディーラで音量を変更してもらいました。
ACCの装備されているグレードのZiやLiはマルチインフォメーションディスプレイで操作し、音の有無や大小を二段階で自分で変更できるそうです。
私のはLですが、コンピュータに接続してもらい音量を小に変えてもらいました。
工場出荷時は大になっているそうなので、音が気になるのであればアンサーバック音を非作動にするのではなく、小にしてもらえば良いと思います。
書込番号:10808013
2点

ありがとうございます。
やはり音量変更できるのですね
ありがとうございました
書込番号:10808545
0点

初めまして。
うちはコーナリングライトをハンドルきっただけで点かないようにしてもらいました。
交差点で指示器出しているときだけ点くように変更してもらいました。
それはディーラーのパソコンか何かを接続して設定を変えるみたいですが、
キーロックの音量もそうなんですね。できたらそのパソコン又はそのソフト
ほしいですね。自分で変更できるやつを。オプションでもいいから。
書込番号:10815010
2点

本日ディーラーへ行きアンサーバック音を小にしてもらいました。
ちょうど良いですね。
工場出荷時は小にするべきだと思いました。
書込番号:10817515
0点



昨日1月16日に念願のコバルトブルーのSPADAの2WDが納車されました。
スカイルーフもつけて子供たちも大喜びなのですが、昨夜オーナーズマニュアルの176Pを
読んでいて??なところがあったので、どなたか教えて下さい
「シフトインジケーターが7速を表示中に条件を
満たすと燃費向上のため、さらに高速の変速比
に切り換わります。このとき、シフトインジケー
ターは7速のままとなります。」
っていう4行があるのですが、条件を満たすって何ですかね?
燃費向上のためにも理解しておきたいものです。
自分はプレオの7速も所有しておりますが、いまいちわかりません
5速しかない4WDのページ178P〜には記載されてないし、、、、、??
上記4行だと見えない8速めがあり、車が判断して切り換えてくれる
みたいにもとれるのですが、、 日本語は難しい!!
0点

ドボッケさんこんにちわ!たいしたアドバイスもできませんが「コバルトブルー」につられてお邪魔させていただきます、当方もスパーダZのコバルトブルーを昨年12月末に納車の者です^^
素人考えですがCVTは無段変速 → マニュアルシフトは7まで用意してあるけど、坂道とかで惰性で行ってるときは燃費向上のためニュートラルに近いような変速にしてますよ・・・ってことでいいんじゃないでしょうか?この後お詳しい方々のレスがあると思いますので、まずは参考まで。
予断ですが年が明けてさすがにたくさんのニューステップを見ますがブルーはまだですね^^少しでも個性が出せて当方はめちゃめちゃ気に入ってます!コバルトブルースパーダ、大事に乗りましょうね!
書込番号:10803035
0点

>「シフトインジケーターが7速を表示中に条件を
満たすと燃費向上のため、さらに高速の変速比
に切り換わります。このとき、シフトインジケー
ターは7速のままとなります。」
これはCVTのDモードの時は変速比が2.470〜0.450、つまりトップ側が0.450
の変速比になりますが、マニュアルモードの時の変速比はカタログには書かれていないので
実際の各変速段の変速比数値はわかりませんが、7速の場合の変速比は0.450より大きい
値(おそらく0.5いくらか)になっている為だと思います。
他の車を見てもCVTのDモードの変速比のトップよりマニュアルモード時のトップの変速比
の方がギア比の数値が大きい場合が多いですね。
つまりSモードでパドルシフトでギアの段数をトップに固定していても、条件によってDモード
のトップ相当?の段数まで変わることがある(表示は7速のままで)と言うことだと思います。
この条件と言うのが何かはわかりませんが...
(下りの道か平地の巡航でエンジンに負荷がかからない場合でしょうかね)
書込番号:10803070
0点

白いSWさん 早速の返信ありがとうございます。私もコバルトスパーダ
めちゃめちゃめちゃ気に入っております。白いSWさんがUPしたクチコミ画像を
納車まで何度見させて頂いたか・・・ ところでコバルトブルー友の会の入会申し込みは
どちらにお願いすればいいんですか(笑)?? 自分もまだ一回も同じ色のスパーダを見かけた事がありません。
nehさん詳しい説明ありがとうございます。もともとの無段変速のCVTの中に7速を
作ったためSモードの7速より上の変速比0.450があるって事ですよね。自分さっき又意識
しながら緩い下り坂を70〜80位でSモードの7速で下ってたんですが鈍感なのかまったく
切り替わりがわかりません。 もしかしてECONボタンは関係ありますかね??
書込番号:10804765
0点

スパーダは私も試乗しましたが、7速の切り替わりは体感では難しいでしょう。
CVTなのでなだらかにギア比が変わるでしょうし、ECONが入っているとさらに
わかりにくい様に思います。
わかるとしたら回転計で微妙に回転数の変化が見てとれるくらいでしょうか。
書込番号:10805746
1点

燃費を気にするならマニュアルモードは使わないほうがいいですよ。
書込番号:10806681
0点

ドボッケさん こんにちわ。あのスレご覧になってましたか・・・お役に立てて何よりです^^コバルトブルー友の会は・・・これをご覧になっているコバルトブルーオーナーは全て会員・・・のはずです^^;
しばらく乗ったらレビューに投稿しようと思っていますが・・・燃費が思ったより伸びないなあ・・・セレナに乗っている後輩が軽く10いくみたいなのに、当方のスパさんは走り出しから10を切った状態、しかも殆どエアコンつけてないのに・・・こんなものなのかなあ(悩)
書込番号:10812904
0点



現行の1期前のエスティマT[X]乗って5年、妻にとってはとても車体が大きいようで取り回しに苦労してる(車は傷だらけです)ので、ひとまわり小さいサイズのミニバンを考えてます。下取りがまだ100万付くので。
実際に展示車みて広さや使い勝手はかなりよさそうでした。
クラス的にはワンランクダウンするので性能の差が気になります。
乗り換えでクラスダウンした方いますか?良かった事、悪かった事があったら教えてください。
その他方も意見があればお願いします
0点

しょうたくさんこんばんわ!
しょうたくさんの考える「性能の差」とは何を指しておられますか?
例えば、「室内の広さ」とか「フル乗車時の加速性能」とか「燃費」とか「乗り心地」とか・・・
その辺、もう少し具体的に書いて頂ければ皆さんもアドバイスもしやすいのでは?
多分エスティマからの乗り換えであればそれほど不服は無いかと・・・
私の場合は、H9年式の初代エルグランドからの乗り換えですが、さすがに12年以上違うと今の車はいろんな意味で未来カーです(笑)
という事で、私はダウンサイジングしましたが3列目の居住性を除いて、とても満足しています。
でも、エスティマ「X」との比較であれば室内空間は新型ステップワゴンの方が広いかも・・・
実車を試乗してご自分で判断されるのが一番かと思います。
書込番号:10805510
0点

しょうたくさん
私は、エスティマL(2.4L)−アエラスSを手放し、スパーダZを1月15日に納車されました。
まだ180km位しか走っていませんが、良い点、残念な点を書きますので参考にして下さい。
【良い点】
・とにかく静か、ロードノイズも抑えられています。
・加速もエスティマよりいい。
・燃費が良い。メーターのAVE.表示で街乗り9〜10km/Lは確実。
・3列目シートが収納され荷台のスペースが比べものにならないくらい広い。
・運転席からの視界が良好。特に、前方と後方。
・夜間時のメータが見易い。文字が浮き出てくるような感じ。
【残念な点】
トヨタ車に比べると、
・エアコンの利きが遅い?また、暖房利き始めると暑すぎるような気がする。
・内装が安っぽい。
・運転席、助手席の肘掛けの角度調整ができない。
・運転席からナビの取付が遠く操作し難い。
・昼間のメーターが少し見にくい。(まだ慣れないせいか。。。)
ただ、夜間になると文字が浮き出てくるような感じでとても見易い。
・高速道路での風切り音が少し気になる。走行時の騒音が無い分大きく感じられるのか。
総合的に評価すると1世代前のエスティマより良い車と思います。
書込番号:10805647
2点

ご意見ありがとうございます!
フーさんさん さん、
気になる性能の差とはおっしゃるとおり、走行に関するものです。試乗はしてみました、町乗りではさほど違和感は感じなかったので、差もそれほどないということなのでしょうね。
もう少し考えてトータル的に判断したいと思います。
ちなみに購入時の値引き額はいかほどでしたか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:10805770
0点

グラサポ@豊田 さん、
ご意見ありがとうございます!
私と似ているケースでとても参考になりました。
今、ディーラーに見積もりしています(スパーダZ+ナビ+マルチビュー+リアエンテなど総額350万)、オプション額にもよると思いますが、購入時の値引き額はどれくらいか教えていただけますか?
あと、ディーラーが変わることでトヨタから何か言われませんでした?
書込番号:10805840
0点

しょうたくさん、水を差すような内容ですみません。
感じ方は人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、どう考えてもステップより今乗られているエスティマの方が、ステップのエンジン&室内空間以外のすべてにいおいてよいと思いますが。
(姉がしょうたくさんと同じエスを乗ってます。私は長年ホンダでしたがボディのガタつきに愛想をつかし、昨年MPVにしました。)
走行性能だけで判断、ということであれば、エスティマ(トヨタ)の「動くだけエンジン」より、「気持ちいい」ホンダエンジンの方がはるかに良いでしょう。
ただ、騒音等の快適性はやはりワンクラス落ちますよ。
古いといっても1世代前のエスティマの方が走行質感は上です。
ホンダのスライドドアミニバンが静かなのは、最初の車検まで。もっても5万キロかな?。
今回のステップでかなり良くはなった印象ですが、やはりホンダのスライドドアミニバンのボディーは「モチ」がよくありません。
たぶん、他社がホンダの低床ミニバンを実現できないように・・・。
ただ、ホンダもボディ精度を上げるように生産がかわるので、次からは他社並みになるかもしれませんが、新ステップはまだそのシステムで作られていません。
メインで使われるのではなく奥様が日常使われるのであれば、さらに走行距離も伸びないのであればステップが便利かと思います。
また、傷だらけとありますが、ステップのような視点の高い車は死角が多いのでステップにしたからといって傷が減る保証はないと思います。
もちろん、エスティマよりステップは「カクカク」してますので見切りはしやすいと思いますが正直、大変失礼ですがどんな形状の車に乗ってもカメラをつけても傷だらけにされるのではないでしょうか。
ステップに300万以上はもったいない感じですが、そこは価値観の違いですかね。
リアカメラ以外はそれほど役に立たないと思います。
そういえばなぜステップがいいのですか?。
お気に召さなければ無視して下さい。長々と失礼しました。
書込番号:10808172
0点

しょくたくさん、こんばんわ。
私の場合で言うと、11月初旬の契約ということもあり値引きは渋く、
本体価格から17万円の値引きでした。
オプションは、フロアーマット、サイドバイザーしか付けておらず
オプションの値引きは6千円でした。
それから、ガソリンは満タンにしてもらいました。
ナビは、エスティマから市販製ナビを自分で移設しています。
前車のエスティマLは、知り合いに売買したのでディーラでの
下取りは0です。
今ならもう少し値引きは期待できると思いますので
がんばって下さい。
【追伸】
私がスパーダZにした大きな決め手は、
@3列目シートの収納による荷台のスペース
1世代前のエスティマは、シートを折り畳み
前にスライドさせるだけだったので対して
スペースがうまれず、それが不満でした。
Aトヨタ車以外の車に乗ってみたかった
これまで気に入ったデザインの車が無く、新型ステップを見たとき
これだ!と思いました。
書込番号:10810054
0点

色々とご意見ありがとうございました。
キズ…確かに車小さくしてもモニター類を充実しても運転する人次第でしょうね。気持ちの問題かも…
3列目収納はやはり魅力的ですね。惹かれている理由はほぼ、グラサポ豊田さんと一緒です。
あとは、欲しいオプションを納得いくまで付けると、元値が高いエスティマクラスは手が出せなくなるので、ひとつクラスを落として付けたいオプションを後悔せずに付けるものありかな、と思ってます。
最終的には個人の価値観に左右されそうですが、良かった点や悪かった点、を考慮して購入するか判断したいと思います。
返信していただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:10810418
0点



先週スパーダZタイプでM/OP、D/OP込みで見積もってもらい本体値引きを聞いたら8万ですって・・・オプションで値引きますので・・と言われましたが2割位でしょうと思ってます 他の書き込みを見るとすごく値引きしてもらってますが なめられてますかね?
場所は都内の六○店と品○店です
0点

初回の交渉というか、金額提示をしてもらったわけですよね。
初回での金額提示で
ただ単に金額はいくらですか?と聞くだけでは
値引きは誰にでも提示してる金額を言われるだけです
そんなに値引かなくても買うお客さんが居ます。
そういう方々に好条件の提示をする必要はないわけで、
値引きを引き出すためには交渉を上手にやることです
値引き交渉で検索しましょう。
皆さんの様子が伺えるのではないでしょうか。
>都内の六○店と品○店です
このサイトでは伏字は禁止されてます。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:10790277
0点

都内は値引きがガチガチです。
越境されて、神奈川や埼玉での交渉をお薦めします。
保障は、近場のディーラーでも引き継がれますよ。
書込番号:10790963
1点

どの販売店にも粗利額予算があり、特に家賃の関係もあり都内や神奈川エリアは総じて高いです
それらのエリアでこのサイトの大きな値引きを一般的なものと考えるのは危険です
家電量販店で通販の価格を提示してるのと同じで良い印象はあたえません
新車で買うなら気持ちよくディーラーと取引したいですね
後々何かと役にたつことも多いですよ
書込番号:10792271
3点

私の場合も初日の交渉では車両本体値引きは8万円引きでした。(1月14日)
他メーカー車種との競合交渉しましたか?
ステップワゴンがどうしても欲しいという気持ちをセールスマンに覚られたら足元を見られますよ。
トヨタのノア/ボクシー、日産のセレナを競合として(そちらの車も検討していると思わせる)商談に臨む事です。
特にこの時期であればディーラーの多くは3月決算期を目前にして売上げ目標を達成するべく、大幅な値引きをしてくれる筈です。
但し、今月中の成約でないと3月中の納車(ディーラーにとっての売上げ)は難しいようですので、大幅値引きを狙うなら早めに!
私の場合は(本日2回目の商談で成約しました(^^♪)「提示価格では納得出来ないので、今年9月にフルモデルチェンジ予定の日産セレナを見てから考え直す」とセールスに伝えた途端に態度が変わり条件を緩めてきました。(この位の余裕を相手に見せる事が大事・・・)
でも、そこで(第一段階の揺さぶり)手を緩めてはいけません!
定番オプションのフロアマット・バイザー等の費用サービスはもちろん、車庫証明代行費用・検査登録届出代行費用(計3万4千円強)のカットを交渉。
それから、既存車両からのETC移設作業費等の、考えられる作業費用のサービスを申し出て最終的には▲26万の値引き(車両本体値引き21万、ディーラーオプション値引き5万)でした。
ディーラーオプションの内訳は、バイザーとフロアマット、ETC移設作業及び再セットアップ費のみです。
車両本体価格内訳は、Lタイプ(16インチアルミオプションのみ)でオーディオレスです。
純正のナビは高いうえに、走行中のTV視聴を可能にする為に別途(カーショップ等で解除キットを付けなければならない)3万円近くの出費が強いられる為に、後付けにしました。
つらつらと長文申し訳ございません。
参考になれば幸いです。
では、交渉頑張って下さい(^_^)v
あ〜、今思い出したけど納車時ガソリン満タン交渉するの忘れてた・・・(^^ゞ
書込番号:10794898
1点

都内なら、(株) ホンダ四輪販売東京で見積もりとって見てはどうですか。
書込番号:10798452
0点

私の住んでる所は田舎ですが本日スパーダZ(1CF4J)を27万円引きで契約しました。じっくり交渉をしてみて下さい。
書込番号:10803855
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円