ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

エアコンフィルター

2016/12/23 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

15年式のGのエアコンフィルターを自分で交換しようと思っています。純正品はどこで買うのですか? また、品番等分かれば教えてください。あるいは、純正品でなくとも、これでいいよ、というのがあったら教えてください。




書込番号:20508695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/23 23:55(1年以上前)

純正品は普通にホンダで買えますよ。

書込番号:20508767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/23 23:55(1年以上前)

品番は分かりませんが、ディーラで注文できますし、オートバックス等の量販店でも店員に確認すれば取り寄せができるはずです。

書込番号:20508768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/24 00:03(1年以上前)

スレ主さんは多分純正品を安く買いたいのだと思う。
Amazonか楽天で探してみては?

あと、社外品はデンソーかボッシュ辺りが有名なところです。
適合が出ているか調べましょう。

書込番号:20508786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/24 01:14(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/12/24 07:12(1年以上前)

mkdsg198さん

ヤフオクや楽天やアマゾンで「ステップワゴン 純正エアコンフィルター」で検索すれば、純正品や社外品のエアコンフィルターが検索出来ます。

書込番号:20509188

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/24 08:08(1年以上前)

Amazon

書込番号:20509275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/24 08:46(1年以上前)

まあ、特殊だものではないので、オートバックスなんかで買えますよ。

ネットで型番調べてお店にGO!

書込番号:20509356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/12/24 08:52(1年以上前)

mkdsg198さん

追記です。

デンソーのエアコンフィルターなら↓からフィルターの品番を検索出来ると共に、フィルターの交換方法も写真入りで説明されています。

http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/caf/index.html

書込番号:20509369

ナイスクチコミ!3


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2016/12/26 22:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。自分で交換に挑戦したいと思います。

書込番号:20516768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/27 13:49(1年以上前)

エアコンの除菌なら、1週に1度の割合で設定温度をHiにして30分ほど走れば完了しますよ(要するに熱風除菌)。
プラズマクラスターでもナノイーでも嫌な臭いはする時はしますが、この方法なら嫌な臭いは皆無です。
この方法の欠点は真夏の時です。私は夕方の涼しい時に窓を全開にして我慢してます。

書込番号:20518079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/12/27 20:33(1年以上前)

>mkdsg198さん
もう注文されたのでしょか?まだでしたらこんなのどうでしょうか?
【BLITZ ハイブリッド エアコンフィルター】
水洗いができて何度も使え経済的ですよ。価格もネットで3000円までで買えますよ。型番はHA304です。

書込番号:20518810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

ステップワゴンGを購入しまして1000キロほど長距離含め 走ってきたのですがブレーキペダルがアクセルペダルより高い位置にあり
ブレーキを多用する市街地などすねの筋肉が張るほど堪えました
私の場合、踵を支点にアクセル⇔ブレーキと爪先のみ動かす踏み方なのですが
@アクセル→ブレーキペダルに踏み変える際、ブレーキの高さがあるのでペダルの横に足がひっかかる
A渋滞などでブレーキペダルの上で断続的にかけ キープする場合 すねの筋肉が攣りそうになる
座席の位置も前に寄せていなく一般的な位置と思います(身長175cm)
※ステップワゴンの前は、ミラや多種レンタカーを乗り回していて 初めてブレーキペダルの位置に違和感を覚えました
メーカーお客様相談に電話しましたら 出来ませんとのこと
ディ−ラーに電話しましたら 初めての相談で 出来ますがブレーキのタッチ(感覚)や効きが変わるとのこと
自転車の場合、ブレーキのタッチを変えずにレバーの位置だけ変えること出来ますが
車の場合は、出来ないんでしょうか アドバイスをお願いいたします

書込番号:20468386

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/09 17:13(1年以上前)

アクセルペダルカバーを取り付けてみてはいかがでしょうか?

書込番号:20468430

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/12/09 17:31(1年以上前)

>タフマスさん

今日は。
私も同じ悩みでスレ立てています。
「アクセルペダル関係に関して」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421176/SortID=20017876/#tab

で、私はワンオフでアクセルペダル作って解消しましたが、今は話が煮詰まって、
RAZO コンペティションスポーツ アクセルS シルバー RP81
http://product.rakuten.co.jp/product/-/628a7da0e456c7cf1fae50ecf3b39b18/
のような汎用のペダルでも良かったかなと思っています。

ステップワゴンは売れ筋ですから、ググれば良さげな物はいくらでもあるんじゃないですか?

書込番号:20468470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/09 17:36(1年以上前)

最近の車は結構ブレーキペダルが手前にくる車多いですよ

要はアクセルとブレーキを同時に踏まないといった安全要素のためみたいです

とはいうもののちょっと使い難い・・・・・・・・・・

書込番号:20468491

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/09 17:39(1年以上前)

>・・・ブレーキペダルがアクセルペダルより高い位置・・・


一般的には、その様にしないと ブレーキとアクセルの踏み間違いが起こりやすいでしょうね。

フルブレーキのときは奥まで踏み込みますから、余裕も必要ですね。

シートポジョションの良い所を探されるのが解決方法と思いますが?

書込番号:20468501

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/12/09 18:43(1年以上前)

ブレーキペダルのストローク調整は可能ですが(踏みしろというもの)
ペダルの位置を変えるのは普通行いません。
レース車両では根本から変える事はありますが。

下手に変えるとパニックブレーキなどの緊急時に止まれなくなります。

ストップ&ゴーを繰り返す市街地、一般道で踵を動かさない楽々運転の仕方の方を
見直すべきです。
アクセルの微コント―ロールが雑になる。
ブレーキペダルを真っすぐに踏み抜けないのでいざという時に止まれない。
ペダル操作で足が攣るのは運動不足。
ドライビングポジションが悪い。
選んだ車種が間違い。
慣れるしかない。

書込番号:20468639

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/09 19:50(1年以上前)

やはり、車間距離を見直すべきなのでは無いでしょうか?
車間距離を今より車2台分開けるだけでブレーキ回数はかなり減ると思います。

書込番号:20468798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/09 20:08(1年以上前)

かかとの辺りのマットの下にタオル等を折り重ねて、高さ調整するとかダメですかね???

書込番号:20468861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/09 20:59(1年以上前)

自分の運転方法を替えるしかないとおもうよ。

踵つけっぱなしでアクセルブレーキは楽だけど
ちゃんと分けてしっかり踏み変える操作方法に替えたほうがいいかもね

そんな事できん、と言うなら乗り換えるしか無い。

書込番号:20469009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 17:08(1年以上前)

まだ慣れない部分があるのかもしれないですけど、
「すねの筋肉が張る・攣りそうになる」状態は
他の方が書かれているブレーキの踏み方と
シートポジションに問題があるのでは?

ないに越したことはないけど、いざって時に今の
やり方ですぐにフルブレーキングが出来ますか?

ブレーキの踏み方もそうですが、シートの前後位置や
座高、ハンドルの前後位置を見直したら解消すると思います。

書込番号:20471427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/10 22:48(1年以上前)

セダンからミニバンだと慣れるまでは苦労するかな?

書込番号:20472483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/11 03:26(1年以上前)

踵を軸にしてアクセルとブレーキを踏み変える(足をV字にする)運転は、咄嗟の時に両ペダル踏んだりとか、またはペダルの踏み間違いをおこしたりする可能性もありますし、キックダウンして暴走してしまう危険があります。

ですので、正しいペダルの踏みかたおすすめします。


アクセルは踵をつけて。
ブレーキは踵をつけずに。
基本中の基本です。教習所でも、そう教えてますよ。


書込番号:20472959

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/11 12:40(1年以上前)

確かにブレーキペダルの脇にちょっと靴が引っかかって、アレ?と思ったことあります。

私はシートを一番高く設定してからそんなことはなくなりました。
いろんなシートポジションを試してみてはいかがでしょう?

書込番号:20473857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/12/13 15:13(1年以上前)

コメント頂きました皆様 多様なアドバイス ありがとうございます
まだ乗り始めなので シートポジションなど探ってベターな状態に持っていきたいと思います
アクセルペダルのかさ増しも一案ですね 
ありがとうございました〜

書込番号:20479865

ナイスクチコミ!3


hirotty43さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/26 18:32(1年以上前)

今年の夏に、シエンタからプレマシーに乗り換えましが、新型シエンタと旧型の方ですがフリード比較した時に、フリードは試乗する前に候補から外れてしまいました。質問者さんと同じで、ブレーキペダルの高さがどうしても気になったのが理由です。どうもホンダは、わざと高さの差をつけてるみたいですね。解消方法としては、純正のアクセルペダルに外品のペダルを付けて高さの差を少なくするしか無いのかもですが、付けるのあまり好きで無いでしょうか?

書込番号:20516162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン始動時の異音

2016/01/25 09:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在ステップワゴンG‐EXを乗っている者です
過去の書き込みにもありましたが、エンジン始動時にセルモーターが空回りする様な
(ガラガラ ガ〜)みたいな異音がする時があります
ディーラーに問い合わせて入庫するも症状が確認できず様子をみてくれとのことです
不思議とアイドリングストップの際の始動時には異音の症状が出ません
ステップワゴンRPオーナーさんで同様の症状、またディーラーでの対応で修理・改善された方は
いらっしゃいますか?
なんらかの情報があればと思い投稿させていただきました
メカには知識が乏しいので諸先輩方のアドバイス頂けたらと思います
先日のオートサロンの会場にてホンダブースの関係者に聞いたところメーカーには情報は挙がって
ないとの事でした
重症トラブルでなければいいのですが...

書込番号:19523022

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/25 10:28(1年以上前)


エンジンが暖まってから、症状が出ないなら

それほど気にしなくてもいいと思います。

個体差の可能性もあるので、一概に言えませ

んが、暫く乗ると治まってくると思います。

書込番号:19523106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/25 12:37(1年以上前)

雰囲気では、エンジンがかかっているのにセルが回ってる感じですかね?
セルの時間をコンピューターに接続して変更できればもしかしたら解消されるかもしれませんが、今度はかかりにくいときに一発スタートが出来なくなる恐れも…

RPステップのアイストが、セルモーターなのかオルタネータなのかそれ以外なのかわからないのであれですが、始動時とアイスト復帰時が違う機構であれば、こういうこともありそうですね。

書込番号:19523411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 13:06(1年以上前)

>えくすかりぱさん
アドバイス有難うございます
症状が出る時には中距離移動である程度の時間を走行してからの再度エンジン始動にも出るんですよね...
新車でもアタリ・ハズレが有ると思いますがハズレでしたかね...
もう少し様子をみてみます

>annie928さん
アドバイス有難うございます
異音はスタートボタンを押すと同時にエンジンがかかっても鳴る様な感じですね
アイドリングストップをしている時の作動時には一度も確認していません
annie928さんのおっしゃられるオルタネーター等の関係なのですかね

書込番号:19523498

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2016/01/25 13:29(1年以上前)

オイル下がりによるタイミングチェーンのバタツキだと思います。
長時間のエンジンストップなら出るけど、短時間なら大丈夫なら多分これ。

書込番号:19523550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 18:00(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます
タイミングチェーンのバタつきの可能性もあるんですね…
そもそもタイミングチェーンはバタつくものなのですか?知識がなくてよくわかりませんが…
タイミングベルトがチェーンになったものですよね
(間違ってたらごめんなさい)
朝一で始動しても異音がしたり、しなかったりで高速のサービスエリアからの出発の時にも症状が出たりしました
ディーラーにも改めて相談してみます

書込番号:19524058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/26 20:58(1年以上前)

手間ですが、毎回のエンジン始動時にスマホで動画をとると原因究明の役に立つかもしれません。
”セルモーターが空回りする様な(ガラガラ ガ〜)みたいな異音”では話を聞いた人は想像が付きにくいです。

書込番号:19527403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/01/27 02:34(1年以上前)

私も同じ症状でホンダの対応待ちです。高圧パイプの問題だとか聞きました。何件も同じ症例があるらしいのでディーラーに相談してください。

書込番号:19528384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/01/27 17:54(1年以上前)

>last_waltzさん
アドバイス有難うございます
録音・録画しての記録をディーラーに見せるのもいいかもしれませんね
何度か試してみたいと思います

>ばーばらばーばらさん
アドバイス有難うございます
多分同じ症状・原因ですかね...
ばーばらばーばらさんはディーラーで対応待ちみたいですが自分の地域では情報が無いみたいです
改めてディーラーにも相談してみます
お互いトラブル解消すればいいですね...

書込番号:19529727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/01/28 13:30(1年以上前)

アイストからの復帰時には発生しないところも同じですし全く同件と思います。自分は昨年の5月に買った直後から発生してます。ディーラーでも再現しませんでしたがメーカーにクレームとして登録してもらいました。早く治るといいですね。

書込番号:19532251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/01/28 20:20(1年以上前)

>ばーばらばーばらさん
多分、同じ原因ですかね…
クレーム登録という事ですが何らかの対応待ちなのですか?
自分のディーラー担当もメーカーに確認するとの事で対応については未定です
来週辺りにオイル交換がてら足を運んで直接確認してみます
その際に症状が出ればいいんですけどね…

書込番号:19533202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SnoPapaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/29 13:01(1年以上前)

>塩よりたれさん
>ばーばらばーばらさん
私はスパーダです。昨年7月に買いました。おそらく同じ症状が出ております。エンジン始動直後の1s間くらい、何か引っかかったようなガーっという音がする時があります。アイドルストップ後の始動は起きません。夏の暑い時期でも起きてました。
なぜかオイル交換すると、交換後1000kmくらいは音がしなくなります。
私も12月にオイル交換のついでに見てもらったのですが、交換後に確認されてしまったので「症状が分からない」という理由でまたの機会にということになっています。
オイル交換前に見てもらうことをオススメします。

書込番号:19739381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIC693さん
クチコミ投稿数:13件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5 いずもアラカルト情報 

2016/05/08 22:49(1年以上前)

始動時のシャラシャラという音であれば、20秒くらいつづくと止まります、これは、冷機指導直後の排ガス性能向上に使う未燃焼ガスを触媒コンバータへ送る早期活性化するよう制御しますが、ウェストバルブが排気脈動し、数十秒鳴るようです。その時の音ではないでしょうか。温まるとバルブが熱で膨張し止まるそうですが??ディーラに補足説明情報として聞いてみてください。

書込番号:19858886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/10 16:19(1年以上前)

>塩よりたれさん

2月納車の、約4ヶ月ですが、最近、音が出ることが有ります。
「ガー」というか、「ギャー」というか、「キャー」というか。
エンジンがかかった直後の、1秒程度の短時間ですが、窓が閉まっていても聞こえる音です。

なんとか録音したいと思っていますが、準備していると出ないもので、なかなか記録できないです。

やはり、START時のみで、アイストの復帰時にはまだ有りません。

ヤナ感じですよね。

書込番号:19863049

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/10 16:22(1年以上前)

>塩よりたれさん
そうそう、私の場合は、エンジンが温まっているかどうかは関係ないです。
また、先日、エンジンオイルを交換したばかりですが、やはり発生しました。

困ったもんです。

書込番号:19863053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/05/10 23:55(1年以上前)

私も同じ現象が発生しています。
グレードもG-EXです。
実はRKからの乗り換えで前車種でも同じ現象が発生してました。
その時は、ディーラー点検で異常はなく、半年様子見しましたが、音がひどくなったので、ミッション交換となりました。
CVTの油圧が原因のようで、対策案部品が出たとの事で交換になりました。

現車種に乗り換え後の点検でも異常なし、整備担当はタービンの音では?なんて言ってましたが、まだ対策部品の準備が整ってない為、もしくは対応するほど事象が多くない等で、対応方針がメーカーから出てきていないの実情と思います。

時期がくればディーラーでも対応してもらえると思い、私は様子見状態です。

前車の場合は新品ミッションになったし特に故障というほどの事ではないので、悪いことだけではなかったと思います。

参考にしていただければと思います。

書込番号:19864454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 17:42(1年以上前)

>塩よりたれさん

こんにちは。
RP1納車半年ですが、同様の異音が出始めました。

エンジンが冷えた状態で
セル回る→エンジンかかる→エンジン吹け上がる この直後に「ギャー」という音。

初めて聞いた時は、動いてないのに「あーボディコスった!!」と思いました(笑)

こんな音ではないですか?
https://m.youtube.com/watch?v=PuSdxaDCN6A

ディーラーにあずけても再現はしませんでしたが、
とても親身になってくれる店長で、スターターを替えてくれるとのことで、それで様子をみてみます。

やはり私のディーラーでも、「同様の報告はない」とのことでした。
これから報告が沢山上がってくれば、なにか対策が打たれるかも知れませんね。

せっかくの新車でかつとてもいい車なのに、水をさされたような気分ですが、
ディーラーの対応を信じてみます。

書込番号:19877652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/14 16:03(1年以上前)

>塩よりたれさん
というか、このスレ関係各位ですかね。

先日、ディーラーに預けまして、調査してもらいました。
(現在、対策は何も施されていません)

音を拾うセンサーを、複数箇所付けて、再現テストをして、残念ながら、1回だけ、ちょろっと出た程度らしいのですが、
どうも、スターターモーターでは無いという、報告を貰いました。

私の場合、車が頭下がりで、エンジンが冷えていると、高確率で発生することがわかっているので、
この条件を発見して依頼、何度かスマホで録画し、ディーラーにも確認してもらいました。

とりあえず、3つ動画が有るので、この3つをディーラー経由でメーカーへ送られます。
(メーカーから、できれば欲しいとのことでしたので)

メーカーとしては、数件上がってきているのは把握している程度で、
対策を考える段階には達していないそうです。

で、お願いですが、発生している皆さん。
是非、ディーラー経由でも、直接、客相でも良いので、声を上げていただけないでしょうか。
やはり、件数が多いと、動きやすようです。
よろしくお願いします。


なお、一緒にハンドルを回した時のカタカタ音も見て貰い、とりあえず、エアバッグ無しで発生なし。
と言うことで、エアバッグモジュールの交換になりました。
結果は、「かなり改善されました」です。
サービスの方同乗で確認しましたが、無くなっては居ないですね。
かなり小さくなりましたが、音は聞こえます。
まあ、どんな音か知っているから、聞こえるのかももしれないレベルです。

こちらは、それなりの数、メーカーにも上がっているようです。
対策品待ちということで、対策が出たら、再度、直してもらうつもりですが、
現状でも、ほぼ気にならないです。
というか、新車時からこの音なら、気にしない可能性大!
なんですが、問題は、交換したエアバッグモジュールも対策品ではなく、
同じ型式のもので、まさに相性問題的な対処です。
再発の可能性も高いですが、やれることをやってくれたサービスの方に感謝です。

一刻も早い、対策の実行をメーカーに祈るばかりです。

書込番号:19956307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/06/20 21:44(1年以上前)

再生する撮影は何回もしていますし、同様の異音がディーラーの試乗車からもしています。

その他
撮影は何回もしていますし、同様の異音がディーラーの試乗車からもしています。

初めまして。
私も同じ症状が出ている一人です。
クルスピを2月末に購入しました。
私の場合、

1.スターターボタンを押すと、「ブルルン」とエンジンが始動する前に、セルを回し過ぎたときの金属音ような「シャアアア」という音がする(エンジンが始動する前なのになぜセルを回し過ぎた金属音がするのか…。)
2.始動後に「ギャーン」という何かがばたついたような音がする
3.ハンドルが「カッカッカッ・・・」と回すと異音がする
4.スライドドラが開ききったときに「カチッ」という音ではなく、明らかに大きすぎて「パキン!!」という音がする

というものです。

「1」は頻度としても100回に一度くらいなので、運転の仕方(エンジンの回転数や、走行距離、速度、エンジン停止から再始動までの時間等)で発生しないことが多いがごく稀にする。
動画は上記「2」のを撮影したものです。現在本社への報告中で1週間以内に回答がきます。
「3」は今回のステップワゴンから採用されているもので、ホーンを鳴らすための部品からの異音です。
3つのバネ(スプリング)がついており、それがハンドルを回すときに干渉してカッカッカッ…と音がするようで、これもユーザーからの声がそこまで上がっていないため、バネの根元にグリスを塗って異音をなくすというもので留まっているようです。
声が上がれば新規の部品を作り交換になるのですが…。
「4」は気にしすぎかも…。

私も多くの声を集めています。

私の場合はディーラーの整備師さんが異音の発生した箇所を特定してくれ、私の車に限らず、ディーラーに置いてあった試乗車でも同様の音がしたようです。
ディーラーの車でも同じ異音がするということは今回はかなり進展がありそうな気がしています。
今回の異音は私もスレをたてさせてもらっています。

私の行っているディーラーはかなり親身になってくれ、本社に報告もやってくれています。
これだけの声があがっているのに、本社から「声がそこまであがっていない」と言ってくるのは、ディーラーが本社に声を上げていない可能性がありますね。

書込番号:19972812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/07/01 19:11(1年以上前)

他のスレで回答させてもらいましたがこちらでも。

ディーラーから回答がきました。
結果、本社〔メーカー〕にかなりの情報が入ってきてて、原因が判明したそうです。
今はメーカーと部品業者とのやりとりになっていて、部品交換までは1〜2ヶ月先になるようです。
ディーラーの整備士さんは「カムが‥」と思っていたそうですが、原因は「ミッションオイルの気泡」ということで、私はお盆付近に部品交換になりました。
整備士さんが本社の人とたくさんやりとりをやってくれたので担当の整備士さんに感謝です。

書込番号:20002393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/09/12 14:50(1年以上前)

>塩よりたれさん

私も同様の事象が発生しているようです。
MC後のCSが6月に納車されその後1ヶ月から事象を確認しています(最初は気にならなかっただけかもしれませんが)。

発生状況としては、セルの始動時にガァァァという音が・・・
傾向としては、それなりに走行後エンジン停止⇒2時間経過後の再スタート時に高い確率で発生しているといった感じです。
湿度も関係しているのかここの所の台風で湿度が高い日は停止後の時間に関係なく(30分や1時間)でも発生します。

スレ主さん同様アイストの再始動時で確認したことはありません。
自車での傾向が少し把握できていますので動画も撮ってディーラーに送っています。
再来週に車を1週間預けて再現確認と原因の特定をお願いしてます。

やはり皆さんのおっしゃるとおり初めは「そういった問題は上がっていません。」「CPUに異常なエラーはありませんでした。」
ディーラーでエンジン始動しても再現せずで様子見。といった感じでした。

とは言うものの全く同じかは分かりませんが、同様と思われる事象が私以外の車でも発生しているようでその情報が聞けて少し安心しました。
他の方々も多く打ち上げに動かれているようなので、ディーラーにも「問題ないは通用しないぞ!!」とこちらで得た情報も付け加えて打ち上げてみます。
結果はまたこのスレに載せさせて頂きますね。
営業さんもちゃんと誠意を持った対応を今までもしてもらっていますので問題が解消することを期待しています。

書込番号:20194110

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

リアハッチ ダンパー異音

2016/10/27 16:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

クルスピ1年乗りです。
同じ症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。
リアハッチを開けると、左右のダンパーからゴギゴギと異音が出ます。
デーラーに見て頂く予定ですが…
交換した方はいらっしゃいますか?

エンジンスタート時の異音の件でデーラーに問い合わせると、ネット見ました?と聞かれ、ネット載ってるなら仕方ない感を感じました。

最近は事情があるのか、素直に教えてくれない感じです。是非、情報提供お願い致しますm(_ _)m

書込番号:20335530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2016/10/27 20:31(1年以上前)

>40鳥町さん
対策はまだですが同様の症状だと思い書きこみさせていただきます
自分もダンパーから ギシギシ、ゴリゴリ…みたいな音がします。最初はこんな音してないはずだったと思います
かなり重ドアを支えてるのでかなりの負担がかかってるとは思っても、ほとんどがこの車の最大のウリでもあるワクワクゲートしか使ってないのですがね… 次のオイル交換の時にでも聞こうとは思ってましたが、少しずつ不具合的な書きこみが多くなってますね…
あと、ドアのピラーの黒い箇所ですがムラがありませんか?買い物時にオーナーさんに声を掛けて8台位?見た事ありますがムラがなかったのは2台位だった気がします
洗車の際によく見てみてください。塗装が垂れたようなムラがもしれませんよ
ディーラーでは対応は出来ないと言われました
製造工程でこうなってしまうとの事です…

書込番号:20336169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 21:08(1年以上前)

40鳥町様

加速時カチカチ異音・白煙
に続き、不具合の連続
ご愁傷様です

余程、当たりが悪かったんでしょうねぇ
購入先のディーラーにキッチリ診てもらいましょう

書込番号:20336324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/10/27 23:15(1年以上前)

>DRYハイさん
>ねぎつけめんさん
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃって、ちょっと安心しました。デーラーに問い合わせてみますね(^^)
交換してくれたら良いのですが…

またピラーの件、確かにムラがあります。
シリコンでもスプレーすればテカテカになるかなぁ〜って思ってました。
見れば見るほど気になります。ダンパーも含め聞いてみます。

やはり車はトヨタかなぁ〜って思っちゃいました。
新たな情報あれば、また是非お願い致しますm(_ _)m

書込番号:20336878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 yassi_さん
クチコミ投稿数:2件

10月頭にステップワゴンを購入し純正のナビを付けました。
HDMI接続で携帯と通信させようとしたのですが
xperia Z3 とMHL変換ケーブルでナビのHDMIポートと接続し 映像は出力されたのですが音声が出力されない状態になってしまいました。
Hondaのお客様相談センターに問い合わせたのですがなぜか変換ケーブルについての回答をされてしまいました。

"お問合せいただきました「MHL」につきましては対応しておらず、変換ケーブルのことにつきましても私共では
わかりかねます。"

普通に考えてHDMI接続で映像が出力されるということは音声データも届いているため再生できるはずだと思うのですがどなたか同じような現象で回避方法などご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20305223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/17 21:30(1年以上前)

解決策は判らないけど

家のTVに接続して、映って音声も出るのかとか、スマホ側の再起動とか色々試してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:20305616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/22 19:52(1年以上前)

返信が少ないようなので参考まで。

私もスマホの映像をMHLで繋いでMOPナビで見ていますが、見られるようになるまでMHLケーブルを3回返品交換しました。MHLという規格自体が機器同士の相性に非常にシビアなのかと思います。もうこの規格自体縮小傾向で、グーグルキャスト等に取って代わられています。

ちなみに、はじめはIPhoneの公式アダプタを買って繋いでみようと試ししたが、なぜか映る画面が二画面に分割されてまともに見られず。どうせホンダに言えばiPhoneが悪い、apple に言えばホンダのカーナビが悪いとなって解決しないに決まっているので、面倒で断念しました。

HDMI端子を備えている以上、こうしたトラブルにも配慮して欲しいものですが、ホンダに限らずカーナビの後進性にはもはや諦めの気持ちしかわきません。

書込番号:20321354

ナイスクチコミ!1


スレ主 yassi_さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/25 12:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
情報提供ありがとうございます。
別のケーブルで一度試してみます。

書込番号:20329449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

以前、この錆び汁の出る件で書き込みがありましたが、私も困っています。
スライドドアレールの止め金部分と思われます。
ステップワゴンE-GX 9か月使用で6000キロ走行です。カーポート下で停めています
デーラーで調べてもらっていますが、結論が出ず調査中。
車体色が白なので目立ちます。

このところ、ハンドル擬音、始動時のギャ音異音、とでトラブルつづきてす
すべて未解決なので 

どなたかアドバイス、解決解消法をいただけませんか。

書込番号:20028607

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2016/07/11 08:46(1年以上前)

幾ばくかの解決策が有っても、全てはディーラー以外で修理は出来ないです。
ディーラーに預けて修理完了まで代車生活を送りしかないかもです。

書込番号:20028626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/11 16:39(1年以上前)

錆びに関しては耐水グリスで原因箇所をグリスアップしたりと耐水性のある物でコーティングしておく位しか対応策は無さそうですね。

書込番号:20029443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/11 20:06(1年以上前)

>さとじいじさん
錆じゃなくて、スライドドアのグリスが垂れてきてる可能性は? カーポートの下なら可能性は低いですかね。我が家は青空駐車のため、グリスが強い雨風のせいで垂れてきて嫌な思いをしてます。

書込番号:20029868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/07/12 09:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます
本日、デーラーへ持ち込み、事情説明して修理依頼してきました

スライドドアの錆び汁の件ですが
レール取り付けやワイヤーの錆びの付近の分解して見てくれるそうです。
期間は4日ほどかかるそうです。

ハンドル操作時擬音の件はメーカーより改善指示があり治るようですが。全国的に改善部品が不足しているため
ひと月程度後になるようです。

エンジン始動時ギャー音は未だメーカーから指示がなく症状が常に発生しないのでサービスマンは実感ないようです。
もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:20031356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/08/20 09:17(1年以上前)

スライドドアのレールの錆び汁流れ 治りました。

部品交換です。将来に不安ありとなりますが ひとます、完了

デーラーのサービスマンは 若い人で 頼りなかった メーカーへの問い合わなせをしてくれたみたいです。

メーカーでは錆び汁と認められたくない様子。

車体の塗装深部にまで錆びが入り部分塗装となりました。期間は8日要しました。

書込番号:20128708

ナイスクチコミ!5


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/09/25 22:02(1年以上前)

>さとじいじさん
ヤバイ…。うちのも錆汁らしき黄色い筋がついてる。洗剤では落ちない。スライドドアの部品交換と板金が必要かな!?

書込番号:20237984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/26 10:10(1年以上前)

fmmftkoさん

ステップワゴンRP1であれば、我が家の車種と同じようになりますね。

デーラーへ持ち込み、修理してもらってはいかがでしょうか。

私の場合は、デーラーからメーカー側に連絡が行き担当者が把握していますので、うまくいきました。

ワイヤー、連結部品と、部分塗装で、3から4日程度

珍しい故障ではありません。錆びは塗装の奥深く浸透し、ものすごく早く進みます。

角度を変えて写真を撮っておいてください。 修理伝票なんて発行されませんので。後日の為に。

メーカー側の都合の悪い修理は、無かったことにしています。

さぁ行きましょうデーラーへ。

書込番号:20239110

ナイスクチコミ!1


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/09/26 12:29(1年以上前)

>さとじいじさん
ありがとうございました。うちのは現行型クルスピです。ディーラーに相談してみます。

書込番号:20239418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/10/02 12:02(1年以上前)

>さとじいじさん
ディーラーに相談したら、とりあえずは何らかのケミカルで綺麗にしてくれて目立たなくはなりました。メーカーに報告もしてくれるそうです。全国から情報が集まってメーカーとしてきちんと誠意見せてほしいところね。例え100万の軽でも400万近いミニバンでも。

書込番号:20257764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)