新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,222物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年11月9日 05:10 |
![]() |
4 | 20 | 2009年11月7日 23:31 |
![]() |
4 | 24 | 2009年11月7日 10:06 |
![]() |
7 | 5 | 2009年11月5日 22:12 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月4日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月4日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RF2からの乗り換えなんですが、今現在の
タイヤ、ホイールを流用出来ないかと思案中です。
タイヤサイズは205/55/16、ホイールの
オフセットは判らないんですが、フロントはほぼツライチ、
リアは結構余裕ありです。
外径で20ミリ程度の差で、スピードメーターも実速度より
速く表示されるのでスピード違反等の心配もない様に思うのですが・・・
0点

確かRFの純正サイズが15 5.5J オフ50なので
RFでほぼツライチだったのなら大丈夫な気もしますが断言できませんw
お手持ちのホイールのリム幅とオフがわかればいいんですがホイールの
どこかに書いてないですかね?
書込番号:10411796
0点

こんばんは。 多分、大丈夫そうな・・
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/stepwgn/wheel/index.html
195/65/15(新車装着)サイズと205/55/16(御持ちの物)サイズは、同じ外径ですよ。
(荷重指数も)
書込番号:10412892
0点

外径が問題なんじゃなくてタイヤがどれだけ外に出るかだと思うんだけど・・・
書込番号:10413624
0点

みなさん御回答有難う御座います。
ホイールメーカーのサイトで確認しましたら、
サイズはリム幅7.0JJのオフセット+48でした。
書込番号:10446170
0点



新型ステップワゴン スパーダの購入を検討してます。
ディーラーに字光式ナンバープレートの取付を依頼したところ
リアカメラ付のNAViをオプション設定した場合は設置不可と言われてしまいました。
ほんとうに不可能なんでしょうか?
どうしてもリアカメラも字光式も付けたいのですが.....
3点

同様の質問がこちらにありました。
厚くなった字光式プレートがモニタに映っちゃうようです。
フィットの場合ですがステップワゴンも同様なのでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414335279
書込番号:10341551
1点

字光式ナンバープレート照明器具の厚さによる問題なんでしょう。
書込番号:10341554
0点

字光式はただの鉄板プレートでなく弁当箱。
弁当箱の厚みの分、カメラの視界に干渉したり光害でたりする。
Dはそれを嫌って対応不可としているはずです。
ただバックカメラ対応の薄型弁当箱も車種によってはあるので一度は調べてみたら?
蛇足ですがナンバープレートのオシャレは字光式よりライセンス灯のLED化の方が今風と言うか品があると言うか…。
個人的な嗜好だから余計でしたね。
書込番号:10341608
0点

以下は薄型字光式ナンバープレートのサイトになります。
すでにご覧済みの場合はご容赦ください。
http://www.c-perfect.jp/product/index.html
書込番号:10342568
0点

ディーラーオプションの場合は、設置は可能ですよ。不可ではありません。しかし、きちんと支障なくとりつけは別ですよ。
書込番号:10344052
0点

父の車は現行シビックですが、普通に付けてもらってます。
ディーラーによって対応が違うみたいですね。
書込番号:10351026
0点

薄型のLED方式のナンバープレートを付けました。
これしか付かないと、ホンダの店員さんに勧められました。
私も、字光式の方が好きですから。
納車が楽しみです。
書込番号:10351034
0点

TOKIYUKIさんへ
薄型字光式プレート(16mm)の事をディーラーの方に話したんですが、
プレート取付けにあたってステーの厚みが加わる為、リアカメラに干渉するとの事でした。
さしつかえなければ、TOKIYUKIさんはどちらの方面のディーラーか教えていただけませんか
ちなみにわたしは兵庫のディーラーです。地域や店舗によっては同じ条件でもつかない事って
あるのでしょうか?
字光式が好きなのでどうしても付けたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:10355998
0点

私が契約したのは大阪の八尾です。
装着は無理だとディーラーから言われたのですか?
私も心配になってきました。
11月1日に納車なのですが、どうなのでしょうね。
書込番号:10361428
0点

昨日もディーラーに行って確認したのですが、かたくなに
取付け不可といわれました。リアカメラへの干渉と強度にも問題ありと・・・
八尾のディーラーで取付けできるのならばディーラーの技量の違いなのでしょうか?
一度八尾のディーラーに取付け方法など確認してみますわ。
ありがとうございました。また結果連絡します。
書込番号:10364079
0点

自分も契約時にリアカメラに映りこむと言われたので
諦めようと思いましたが、ELパネルだとどうか聞いて
返答待ちです。
多少カメラには干渉するかもしれませんが、カメラ自体大して
使わないので、構わないかなとも思ってます。
担当からの返答が出たころにでも、また書き込みます('A`)
書込番号:10377001
0点

ご連絡が遅れましたが字光式プレート、装着出来ました。
カメラの画面にプレートの映り込みはありますが、
これは普通のプレートでも発生すると言われましたので、
気にしておりません。
ご報告まで。
書込番号:10424780
0点

自分のとこのディーラーはNGでした。
2穴式だと強度の問題で無理だそうです。
やりたきゃ自分でやれとの事でした。
書込番号:10425136
0点

ディーラーによって対応が全然違うのですね。
強度の問題は、すぐに答えが出るとも思えませんが、何か分かれば、また書き込みします。
でも、やっぱり字光式は最高です!
書込番号:10425651
0点

あれから八尾方面のD(数店)に確認をしましたが、どこも取付け実績がなくむずかしいといわれました。時間がなくなり結局、字光式プレートの取付けを残念しました。
車も先日、納車されました。字光式にできなかった事以外はとても気に入ってます。
今回のTOKIYUKIさんの書き込みを見て特に問題がないみたいでうらやましい限りです。
そこで質問なんですが・・・
●リアトランクの開閉に支障は無いでしょうか?指はいりますか?
●どちらのDで取付けされましたか?
●字光式プレートは何ミリのものですか?
どうしても取り付けたので教えて下さい。
書込番号:10432335
0点

私が購入したのは、ホンダ八尾・志紀店です。
リヤゲート、何の問題も無く開きます。
厚みは、今出先なので分かりませんが16ミリ位でしょうか。
カメラの映り込みはありますが、私は気になりません。
強度の問題になると私にも分からず不安でもありますが、何かあった時にはディーラーに診て貰います。
よくお考え下さいね。
書込番号:10435987
0点

自宅に戻ったので厚みを計測してみましたが、
15ミリはありませんね。
14ミリ位でしょうか。
素人採寸ですので、ご容赦願います。
字光式ナンバープレートの保証書には、
パーフェクト の名前と、
販売元 ケミカルオート
製造元 井上工業
と記載されていました。
ご参考までに。
書込番号:10436531
0点

連続投稿、すいません。
パーフェクトのサイトを見ますと、
厚みは16ミリと書かれていますね。
失礼しました。
書込番号:10436565
0点

情報ありがとう御座います。
やっぱりケミカルオートですか....
陸運に字光式プレートのサンプルがあるみたいなので一度見に行ってきます。
なんとか取り付け出来る業者を探してみます。
いろいろありがとう御座います。
書込番号:10439348
0点




地域や近所に競合店が有る無しで変わってくると思いますが、
私は15万以上さらに上の夢の様な値引き額にて契約しました。
以下の契約内容から大予測の値引き額は分かるかな?
グレード : SPADA Z (4WD) NAVI+MVCS \3,225,000 (車体価格)
オプション総額 約42.6万,その他諸経費+延長保証+点検セット
下取り車なし
上記から値引きして
最終金額 約 370万円でした。
書込番号:10144790
0点

総額370万円では高くなっている様にしか見えません。
オプションをたくさんつけたのですか。
書込番号:10148994
0点

前回投稿の方は、本体からの15万円引きとOPで3万円引き、車庫証明と納車サービスで総額272万円ですよね?
本体の差額にオプションを42.6万円つけたとしても、総額370万円では少し高いと感じます。
詳細な値引き金額をはっきり書き込んで下さると助かります。
書込番号:10150518
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
そうですね〜、具体的に370万はどういう内訳か教えていただければ
嬉しいですね。
ちょっと現段階では、値引きが少なくてがっかりです。
まあ、こんなもんなんでしょうが、、、。
書込番号:10154003
0点

私も先週の土曜日に見積もりしてもらいました。
SPADA Z(FF)白パール 車輌2,654,750円
オプション:ドアバイザー・フロアマット・ETC・マモル新車
総額262万円と言われました。
当初SSD地デジナビを付けた見積もりの時点で約36万円の値引き。
ナビを社外に変更のためナビ無しの見積もりをお願いしたらきちんと計算してから
ということで自宅に電話で上記の金額を提示されました。
詳細はまだ確認していませんがオプションが9万円、税金等12万円と考えても
約25万円くらいの値引きだと思います。
今度の土曜に行って詳細を確認してきます。
書込番号:10154528
0点

先日契約しました。
SPADA Z(白)/MOP:スライドタンブル/DOP:マット・バイザー・SDナビ・Bモニター
下取りRN3(H13)という条件
本体:▲15/DOP:▲5/下取り30に加え、現ETCの移設・
納車費用・車庫証明手続き費用・査定費用等カット+ガス満
値引き等総額24程度でした。(RN3は専門店見積もりMAX25と言われた)
某Dで現在補助金は約2か月で700億程度使われたと情報を得て、
そんなに急ぐ必要も無いと思ったが、発表後(SPADAはノーマル後2週間後の発表)からでは、
納車が越年の可能性もあり、越年後の補助金に確約も無いため勢いで契約。
11月上旬納車予定です。(綺麗に乗ったRN3の低評価にはガックリ・・)
書込番号:10154734
0点

私も先日まで交渉していました。(結局VOXYを購入)
スパーダZ(FF)
MOP:チップアップスライドシート、フローリング、特別色(ホワイトパール)
車両本体価格:\2,77,0250(税込)
DOP:バイザー、マット(前席)、ラグ調マット(後席)
オプション総額:\73,000(税込)
登録諸費用:\152,000
値引:本体▲14万+α
下取:15万(H14式フィット)
最終金額:270万(若干余力ありそうでした。)
下取金額は買取店よりも5万円以上安かったです…
おそらく車検が近かった事と、納車まで時間がかかるためと思われます。
現時点では車両本体価格から15万円値引を引き出す事が出来れば
まずは合格のラインではないでしょうか?
購入を断念した最大の理由は
社内空間が拡大したのにも関わらず、リアシートのヒーターがMOPでも選べない事です。
セレナもVOXYも選択できるのに、ステップワゴンには設定がありません。(営業マンに確認済み)
この機能を必要とされる方からすると致命的ではないでしょうか?(特に寒冷地の方には)
是非とも、マイナーチェンジで対応をして頂きたいと思います。
これから購入を検討する方に、参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:10155338
1点

みなさんのお話から判断すると、Makkingさんは270万円を370万円と打ち間違いですかねぇ?
でも、それでは逆に安過ぎてしまうのかな?
う〜ん!知りた〜いっ!
書込番号:10155531
0点

具体的な金額は、差し控えさせて頂きますが、
ザックリ以下の通りです。
約 370万円の内訳
車体価格
+ オプション総額 約 42万
(グラスコート,電装系,室内イルミ)
+ その他諸経費+延長保証+点検セット 約 30万
▲ 値引き 約 20万+α万
書込番号:10158839
0点

新型ステップワゴン(10月発売)を検討している者です。
ナビを外注のものにしようと考えていますが、取り付けに型がないと取り付けできず
型は(日東工業?電工?)とかでできるそうで、半年かかるかもしれないですと
カー用品店で話されました。半年もかかるのはちょっと・・・・。年末くらいまでに
というのは、無謀な望みなんでしょうかねぇ?^^;
書込番号:10174262
0点

今日見積もり行きました。
スパーダ Z 4WD NAVI+MVCS(北海道なので寒冷地仕様?)で326万です。
付属品(ドアバイザー・スノーブレード・エンジンスターター・フロアマット・アルミ付スタッドレス)で36万です。
諸費用25万です。
総額で387万と出てきました・・・。意外に高い!
ここから商談スタート!おおまかですが、値引きは本体で15万引き、付属品で1割引き(約3万)
下取りは今のところ90万あたりらしいです。値引きまとめて、108万?くらい
387万−108万=279万ですかね。
急がないので、10月8日か9日に実車を見て、試乗して決めたいです。
260万くらいまで持っていく方法ありますか?
不安材料は、
オデッセイアブソルート(H16)に乗ってるので、200馬力→150馬力が不安なのと、VSAがつかなくなることです。
スタッドレスアルミ付で21万(1割引きでも19万)って高くないですか?後で自分で買ってもいいと思っています。どうでしょう?たぶんBSだと思いますが。
付属品でバックモニターやETCもつけたいですね。やめといた方がいいですか?(ETCは今あるので移設も可能1)
書込番号:10178098
0点

mats55hideさんへホンダは寒冷地仕様はないようです。私は長野ですが、同じように寒冷地を追加しようと考えましたが、営業マンにありませんと言われました。
また、NAVI+MVCSですとETC標準バックモニターも標準になりますよ。
MVCSは、フロントカメラ+両サイドミラー+バックの計4つのカメラが到着されるようです。
わたしもSPADA Z (4WD) NAVI+MVCSですでに契約済みです。
書込番号:10179032
0点

mats55hideさまへ
新型ステップワゴンのSPADAはVSAが標準で装備されていますよ。
サイドカーテンエアバッグとヒルアシストはオプションですが。
単体で装備されているので、他社のMクラスミニバンの中では
お得な方だと思います。
トヨタは全てセットでしか装備できないので、13万円もします…
書込番号:10180435
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
今回自分は、スッテップワゴンを諦めました。
やっぱり新型で値引きが少なく、それでも買いたいとは思えなかったので、、。
同時に商談していたデリカ、セレナでしたが、デリカにしました。
セレナは30万引き。
デリカは、Gパワーで車両40万引き、オプション10万サービス、商品券3万プレゼント、持ち込みアルミ・スタッドレス入れ替えバランス取りサービスで決めました。
お買い得感がすごく大きかったので決めました。ちなみにオプションは10万しか付けてません。
50万オーバーだったら、いいですよね???
みなさんも、納得のいくお買い物が出来ますように〜!
書込番号:10180906
0点

みなさん!
いろいろアドバイスをいただき助かりました。
ちなみにバックモニターは後ろが見えるカメラではなく、後ろにつけるテレビのことなのですが(後部座席の天井などについてるもの)、それもNAVI+MVICSには標準装備なのでしょうか?
ETCもVSAも最初からついているのは気に入りました。
もうちょっと勉強してから購入を考えます。でもほしいなあ。
書込番号:10181805
0点

ネット販売での見積を依頼しました、
こんな価格に成りました、
販売諸費用詳細の価格が89.800も掛ります、
交渉次第ではもう少し安くなるかも?
このままの値引き率では310.200円値引きですね、
Dさんから買う事を思えば可なりの値引き率です、
車両情報 (新車)
============================================================
車名 :ステップワゴンスパーダ2WD
グレード:2.0 ZI CVT 1CG40
型式 :DBA-RK5
============================================================
============================================================
車輌価格 : \3,432,000
値 引 : \-400,000
付属特別仕様: \0
税金等計 : \100,300
諸費用計 : \90,300
その他計 : \0
下取車価格 :
下取車残債 :
リサイクル料: \13,060
見積合計 : \3,235,660 (内消費税 \148,681)
============================================================
============================================================
販売諸費用詳細 (消費税込み)
============================================================
\21,000 (登録書類作成料)
\31,500 (登録手続代行料)
車庫証明⇒お客様にて
\31,500 (納車準備費用)
\6,300 (S A C)
書込番号:10203065
0点

値引き40万円ですか・・・魅力的ですね。
Ziだと、Zよりも車両本体価格が80万以上高いですが、
Zでもそのくらいの値引きになるのか気になります。
ご存知なら教えて頂けますか。
書込番号:10211699
0点

RG1に乗っていたのですが、事故で修理費が下取り金額に近いので、思い切って購入を検討しています。
なじみのよく世話になっているディーラーの担当から、「15万引き」を提示してもらっています。
今はそれしか提示できないそうです。
RG1も発表直ぐに購入したのですが、そのときは「21万円引き」してもらっているので、そのことを話すと色よい返事でした。
オプションなどのこともあり、カタログがきてから本格的な話をすることになっています。
書込番号:10235272
0点

先日契約してきました。
G.Lタイプです。
車両本体から23万の値引きと付属品から4万5千円の値引き。
車庫証明と納車費用はカットです。
付属品はSSDナビ(約18万)ETC、バイザー、、マットです。
後、おまけにナンバーフレーム(9千円くらい)をつけてくれました。
他店舗では本体と付属品合わせて8万引きが限界とも言われていたので安く購入できた方だと満足しています。
書込番号:10239251
0点

>yume_daitiさん
私もステップワゴンを検討しております。
差し支えなければどこのネット販売か教えてください。
書込番号:10289570
0点




ポリッシュドメタル・メタリックのインサイトに乗っています。
この色にしてよかったと思います。
ただ、心臓に悪い色です。
地下駐車場や夜の街灯の下なんかでは光の加減で頻繁に凹んでいるように見えます。
あと色を聞かれてなんと答えるか悩みます。
グレー(何か地味な響きでイヤです)
ガンメタ(何か違うような)
で最近の答え方は
”ポリメタ”
殆ど人に”え?何色”と聞かれます。
↓
グレーと答えます。
書込番号:10424576
2点

同色のRG2 スパーダSに乗ってますが、色の選択はとても悩みました。結果的にはとても気に入ってます。
ホワイトの方が存在感はあるのですが、せっかくの(比較的)スポーティーなデザインなので…。知人にも「いい色だね」って言われました
(^_^)v
汚れの目立ち易さでシルバーとも迷いましたが、これにして正解でした。
書込番号:10424773
1点

ポリッシュドメタルメタリックのRG3に乗っています。
ディーラーさんと色決めの時に本当はプレミアムブラキッシュパールが
良かったのですが、あまり洗車しない事と、家族の反対にあい
ディーラーさんの担当者もこちらの方が良いですよと言ってくれたので決めました。
今の感想は結果的に気に入っています
家族や友人にも良い色だねと言われます
汚れもあまり目立たず良かったかなと。
頻繁に洗車するなら黒系や白でもよいでしょうが、、
私の場合色を答える場合は "ピカピカの濃い灰色" と答えてます
因みにRG3の前に乗っていたアヴァンシアの色も
ショコラインベージュメタリック(確か)という長い色名だったので
その時も "ピカピカのクリーム色" もしくは "淡い金色" と答えてました。
書込番号:10425814
1点

お三人さん
ご感想ありがとうございました。
嫁、娘がどうしてもポリメタがいいというので
自分も納得して決めたのですが、注文後、友人に
コバルトブルー、ブラッキッシュ・パールを勧められ
心が揺らいでました。
現在は、自分でも納得して12月初めの納車を
心待ちしています。
書込番号:10426927
1点

スパーダZのポリッシュドメタル・メタリックが納車され乗っていますが、友人や会社の同僚からは高級感があると言われました。飽きがこない色だと私は感じています。
書込番号:10428046
2点



当方の二代目ステップワゴンが15万キロに達しそうなので、検討中です。
みなさんは標準のタンブルかチップアップかどちらのシートを選びましたか?選びますか?
どちらも良いとこも悪いとこもあって悩み所です。
タンブル
3列目に行くのに2列目の跳ね上げが結構強くて、子供に任せると危ないかな?
2列目シートは真ん中も座りやすい
チップアップ
2列目シートの真ん中は驚くほど堅く座れない?
3列目に簡単に行けるので子供のシート操作はいらない。
ディラーは使い方に合わせてって言われるけど、ほとんどは通勤一人使用だし、8人乗るのは年に数回だし、6人までが多ければと割り切ってチップアップにすると価格がオプションで高くなるし。
悩みますね。
あと、車中泊するのでシートのフルフラットにこだわってましたが、シートを畳むと荷室でゆったり寝れますね。これはポイントアップです。
0点

私はチップアップの予定です。
来年には子供が二人になりますのでチャイルドシートを2個付ける事になり、4人家族ですが3列目の使用頻度が高くなりそうなので、移動の楽なチップアップになりました。
ちなみに今週末にスパーダZを契約予定です。
書込番号:10416226
0点

私はタンブルです。
前モデルからの乗り換えなので慣れているのと、スポーツ少年団などで2列目に3人乗せる場合が多いと考えています。
チルトアップの2列目は事実上2人乗りと考えております。
でも、3列目のシートが薄くなっているようでどんな乗り心地か心配をしています。
あと、貧相なインパネ周辺のインテリア。これも大きな悩みです。
書込番号:10416373
0点

タンブルにしました(苦笑)
真ん中の隙間は子供でなんとか、大人だと狭く、うちではメリット少ないと判断しました。
キャプテンシートの設定がないのが残念でなりません。
書込番号:10418208
0点

おはようございます。
来年には2児のパパさん
>3列目の使用頻度が高くなりそうなので、移動の楽なチップアップになりました。
新型の2列目の操作は、結構勢いよく跳ね上がるので、小さな子供さんには要注
意と感じました。3列目を使う回数が多い場合はチップアップが便利ですね。
sandayouさん
>チップアップの2列目は事実上2人乗りと考えております。
RF3なので2列目は端が跳ね上げ式で、3列目へはスムースに行けたのです
が、考えてみれば実質7人乗りでしたね。
我が家は中学の部活で大会の送迎が有るのですけど、娘等は後ろに固まって座り
たがるのでタンブル優位なんです。でも年2回のことなので、、、
ぎるふぉーど♪さん
>キャプテンシートの設定がないのが残念でなりません。
チップアップの2列目真ん中が予想外に堅くて座れないと感じて、つい、外せるか聞いてしまいました。ディーラーさんも同様な意見で、それならキャプテンシート仕様と割り切れば○ですね。
書込番号:10419442
0点

チップアップ使用中です。
義母を乗せて4人、多くて6人なのでこちらを選びました。
実際、義母を乗せましたが快適です。
ウォークスルーについては広くはありませんが、必要十分です。
やはり通り抜けられるのは便利です。
また車中泊をされるということでチップアップが有利になると思います。
セカンドシートに3人乗車が多ければタンブルをオススメします。
書込番号:10421523
1点



先月の23日にスパーダSを契約してから思ったんですが、
グリルの中(?)光りますよね?
その色が豆電球と同じ色で青のLEDに変えたいと思い
ディーラーに確認したところ、違法(車検通らない)と言われたので
じゃあ、無限のグリルは青に光りますよね?と言ったところ、
確かに…みたいな返答だったので、実際どっちなのか悩んでいます。
カー用品に問い合わせたところ、資料が無い、実際に見なきゃ分からない、
試験官(認可工場なので)次第だと言われただけでした。
電球自体はポジションランプと同じらしいので
青LEDのポジションランプが使えるのかなぁと思っています。
どなたか違法なのか分かる方いますか?
ちなみにポジションランプがLEDだと車検通らないのは
分かってます。
ぜひ、お願いします!
0点

グリルのランプの色についてはわかりませんが、ポジションランプについてはLEDでも大丈夫ですよ。ただしLEDの場合、物によって不可のものもあります。無難なのはパッケージに<車検対応>と記載の商品を購入するといいですよ。(念のためパッケージ、取説は車検証と一緒に保管)
グリルとポジションを同じLEDで純白にするのも、いいと思いますよ。
私も別車種ですが、ポジションをLEDに変えていますがディーラーで問題無しとお墨付きをもらっています。
書込番号:10407960
0点

私は、スパーダのZを契約しました。
グリルのLEDですが、やはり色は規定があるみたいです、たとえば赤などは違法(ブレーキランプやウィンカーなどと同じになるのはダメ)になるみたいですが、青などはOKらしいのです。
あとは、色はOKでもLEDの明るさが問題で、あまり明るすぎるのはNGということです。
それぞれディーラーや営業マンによって回答が多少違いあるのは勉強しているかしていないかの違いがあるので、心配ならば陸運局に問い合わせるのが一番いいと思いますが、今回の件については色は青ならば問題ないと思います。
あとは部品を自分でオートショップ(わからない時は店員に聞けば教えてもらえます)などで購入して、持ち込み交渉しだいで工賃は無料でやってもらうこともできます。
ちなみに私は、ディーラーにお願いしてスモールランプも白色のLEDにして、グリルも青のLEDに変えてもらい、部品は持ち込みで工賃は無料でやってもらうことになりました。
書込番号:10420147
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 354.3万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜569万円
-
15〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 354.3万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円