新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全3017スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2020年5月22日 21:55 |
![]() |
8 | 0 | 2020年5月11日 12:48 |
![]() |
32 | 7 | 2020年5月21日 13:45 |
![]() |
8 | 0 | 2020年4月9日 00:36 |
![]() |
116 | 26 | 2020年2月23日 06:11 |
![]() |
9 | 4 | 2020年2月10日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
以前の低速走行中のビィーンビィーンという異音です
外気温が低いときに鳴ります もう3年もディーラーに伝えてますけど、全然治りません
聞こえないとも言うて治りません やっとターボが原因となり部品交換するも治らず
ターボ部より新たに別の異音がなるという、、、
アクセルを踏んでいる時に鳴ります
原付バイクが横にいているような音です 6秒20秒26秒になってます
6点

全然治りません…
そりゃそうです、物である車は直る事はあっても治らないですからね。
其れはさて置き、なんだろね?
書込番号:23418403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オイルポンプが、唸ってる様な。
空気噛んだ様な。
ポンコツの油圧ポンプ音と良く似てるね。
書込番号:23418638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つだけ似ている音かは定かでは無いですが、電動ファンの故障による異音かもです。
設定温度最低でAC入れたり切ったりで分かるかもです。
書込番号:23419137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6秒20秒26秒になってますということですが、確かに鳴っているように思います
アクセルを踏むと常にそれぐらいの間隔で鳴っているのでしょうか?
それとも一定の条件がそろった時だけですか(例えば走り出したときに1度だけとか)?
書込番号:23419826
1点

>takepon0505さん
このクルマってCVTですか?
CVTなら油温が低くてアクセル踏んで負荷かけた時によく異音がする事が有ると聞きますが。
書込番号:23419932
0点



2006年新車購入から2020年現在、元気に現役のRG2を所持しています。コロナの影響で時間を持て余していたので、4WDのリアデフオイル交換にチャレンジしました。非常に簡単でしたので、その時の様子を紹介します。これから自分でチャレンジされる方、参考にしてください。くれぐれも安全第一で。こちらのブログを参照ください。https://sekaiheiwa007.seesaa.net/article/474933999.html
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スタートして低速走行時(1500回転、20〜40km/h)にアクセル踏んでいるとビィーンビィーンという異音が鳴ります 50km/hになると鳴りません。 何度もディーラーに見てもらっても治すことができず、最後にはターボあたりからが原因ということで ターボの部品を交換しました。しかしビィーンの異音は治らず 新たにエンジンスタート時に5〜10秒間にシャリシャリカシャカシャという異音が鳴るように鳴りました。 これをディーラーに言うと音鳴ってますね、これはターボの部品が悪かったみたいだという事で、もう一度ターボの部品を交換しました。 しかし全然シャリシャリカシャカシャという異音は治りませんでした。 それをディーラーに言うともう異音は鳴っていません、お客様の耳が気にしすぎです始動時にはどの車も鳴る音ですと、、、
今もビィーンの異音も鳴ってますし、シャリシャリカシャカシャという異音もプラスして鳴るようになってしまって、、
最悪です。 みなさんどう思いますか? 原因も分からずまだ異音が毎日鳴っています。
5点

> ビィーンの異音も鳴ってますし、シャリシャリカシャカシャという異音もプラスして鳴るようになって
録音または録画してアップすると適切な回答をもらえるかもしれません。
書込番号:23396740
7点

早速の返信ありがとうございます。
画像録画で何度も見せて担当の方にLINEでも映像も送っているのですが、実車で音が聞けないとという返答で営業の方は
音は聞けているのですが、車を預けてもサービスマンの前では異音がなりにくいみたいです。
僕がサービスマンを乗せて運転して音を聞かせたことがあるのですが その時には異音が微かに聞こえるだけではっきり聞こえないのです(>_<) ビィーン音は外気温が低い時に良くなるのでこの季節は鳴りにくいです、でももう2年前からずっと言うているのにまだなのです。 やる気が無いのか、技術が無いのか、バカにされているのか 情けないです。
ありがとうございました。。
書込番号:23397024
2点

> 録音または録画してアップすると適切な回答をもらえるかもしれません。
説明不足で申し訳ございません。
「こちらの掲示板に動画をアップする機能があるので、投稿してみてはいかがでしょうか。」 という意味でした。
書込番号:23397053
4点

あらら そういうことでしたか すみませんでした。 映像またあげてみます
ありがとうございました。
書込番号:23397255
1点

私のRP3も多少音が出ます。
電動ウェイストゲートバルブの作動音だと思ってます。
ECUによって低負荷時から作動させてるようです。
音の大きさは個体差にもよるようです。
2回タービン交換をしてるようなので改善は難しいかな
同じく電動ウェイストゲートが付いたN-BOXのターボはもう少し大きな音が出ます。
書込番号:23397843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takepon0505さん
直噴エンジンなのでシャリシャリ音します。エンジンかけた後、すぐにギャー音がする場合、対策部品があります。CVTのバルブボディーという部品を取り替えると音がしなくなります
書込番号:23399116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うるう年生まれさん
>kmfs8824さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
結果としてのディラーの返答 みなさんに教えてもらった電動ウエィストゲートバルブ、CVTバルブボディ取替などは確認済みで交換もしているとの返答でした。 ディーラーよりメーカーにターボの異音録音を聞いてもらったら、この音は鳴るものですと返答されたそうです。 結局ターボ部品を3回進瓶に交換しましたが変えるたびに、スタート時の異音が鳴る時間がバラバラで長いものは5秒、3秒 短いものは1秒となりいちばん短いものを取り付けたとのことでした。 後はようすを見てくださいと、、、
また異音の動画をあげますので ご意見お願いします。
みなさんありがとうございました。。。
書込番号:23417713
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RP1のステップワゴンなんですが、フロントグリルのホンダマークの横が割れてしまったので、交換しようと思っているのですが、安く出ているのがRP3のフロントグリルが多いので、取付出来るのであれば取付したいと思っています。
ホンダセンシングが付いているので、ホンダセンシング用となっている物で、みています。
今見ているグリルはホンダマークの抜けたグリルです。
RP1のグリルにRP3のグリルは合うのでしょうか?
書込番号:23328723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



RG1 前期のタコメーター、スピードが
表示されなくなったので
交換しようと考えてます。
オークションサイトで購入しようと
考えていますが、前期や後期で物が違うのでしょうか?
HONDAに問い合わせましたが、車体番号で管理しており、合う合わないはお答え出来ないとの事でした。
交換した事がある方や知識がある方で
前期、後期での違いが分かるor前期に後期のメーターを付けた等、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:23241787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーが言わないものをここにいる人がわかるわけないですよ
そもそもメーターが壊れての走行は整備不良で罰金ですよ
ディーラーで交換してもらったほうがいいです
書込番号:23241940
5点

問に対してお答えして頂ける方、
宜しくお願い致します。
ディーラーに聞け、交換頼め、整備不良等の
返信は必要ありません。
ps.セカンドカーなので
走行せず、車庫においてあります。
書込番号:23241952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何言ってるのかさっぱり分からんが、みんカラに行きなさい
書込番号:23241985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何言っているか分かる方、
返信頂けたら幸いです。
分からない方は返信無用です。
問に対してお答え出来る方、と記載しました。
日本語がわかる方、宜しくお願い致します。
書込番号:23241999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オークションサイトで購入しようと考えています
オークションなりなんなり、前期型を購入すりゃ悩む必要なくね。
っと、求められていないのを承知で回答してみる
書込番号:23242027
7点

返信、有り難う御座います。
前期を買えばいい話しなのかもしれませんが、、
前期は前期でも、違いがあり取付られないのも
あるのかな?など疑問に思いました。
付けた事がある方などの知恵をお借りしたいと
思い書き込みしました、、、
書込番号:23242060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao/2020さん
ホンダ車はメーター裏に品番が無いのでしょうか?
ご自分で交換すると距離不明車になり査定がガタ落ちだと思います。
下取りにもならない様な車なら別ですが?
見た目同じ様な感じでも何かが違う時があり正常に動かない時があります。
DIYするならメーター位外せませんか?
こんな所でそんな聴き方しても正確な答えなど出ないと思いますが…?
書込番号:23242087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信有り難う御座います。
10年落ちですから下取りは考えてませんし
スピードメーター、タコメーター部の基盤のみ
交換でしたら、距離は変わりませんので
問題ありません。
前期の物を交換したが動かない、付けられない
等の話も聞けたらと思いました。
質問文を読んで頂けたらわかると思いますが、
メーターは外せますので質問させて頂きました。
ここは質問する場所ではないのでしょうか?
そうでしたらすみません。
無意味な返信ばかりで
そうなのか?と思ってきております。
書込番号:23242104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでオイル交換でもして「その代わりと言っては何ですが、メーターの部品番号を教えてもらえませんか?」というのはどうでしょうか?昔ヤフオクで手に入れた電子カタログに載っているかもしれませんが、いまどこにあるか分かりません。
書込番号:23242137
4点

返信有り難う御座います。
オークションサイトに乗ってる
部品番号を参考に購入してみたいと思います。
部品番号が微妙に違う物があるので
違う物でも、取り付けられたらと
考えております。
書込番号:23242161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞くより、やってみりゃいいじゃん。
そんな事やってる人なんて、ここにはいないよ
ダメだったら、別のやつ落札すれば良い。
ここでやり取りするだけ無駄なことだと思いません?
書込番号:23242452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
何言ってるのかさっぱり分からんので、
ここに返信なさらないで下さい。
無駄なので。
書込番号:23242529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nao/2020さん
同じ品番の物を購入した方が無難なのはわかって書込みしているでしょうがヤフオクだけで無く近くのモータースさん等に聴けば中古部品は全国ネットなので簡単に手に入るかも知れませんよ?
同じ様に知合いが見た目判断だけで(品番違い)エスティマのA/Cパネルを購入して大変な事になっていました。
ヤフオクも解体屋さんも出品していますがよく壊れる物は出品しないで業者販売している様です。
書込番号:23242581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F 3.5さん
度々有り難う御座います。
ヤフオクだけでなく
業者さんにも聞いてみたいと思います。
詳しい知り合いや業者のツテもないので、
ここで質問させて頂きました。
ここは知識や経験のない排他的で暇な荒し
しかいないのかと思っていました、、、
色々と有り難う御座いました。
書込番号:23242727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

業者に頼むと高いから節約のためだけにDIYしようって目的なら、
最初っからプロに頼んだほうが安上がりだったって結果になるのも
珍しくない。
でもさ、何事も自分で経験してみるって大事なことなんだわ。
却って違うところを壊してしまったり、部材を無駄にしたりって
失敗の経験だったとしてもね。
苦労して色々と調べて、考えながら試行錯誤してって経験を伴う
知見が得られるのが一番の利点だと。
そう思えない人はDIYなんかに手を出さないで素直にプロに
依頼すべきだと思うよ。
>ここで質問させて頂きました。
今回はたまたま現れなかったけど、ここには自身の経験とは
無関係に、ネット上の情報をBOTのように引っ掻き集めて
教えを垂れて下さる方がいるからさ。
でもさ、質問投げて、ポケッと口開けて待ってれば望む答えが
降ってくるだろうって期待しちゃう人には向かないと思うよ。
DIYって。
書込番号:23242825
8点

>JamesP.Sullivanさん
仰る通りだと思います。
色々な情報を集め、自身でバラした後
最終的に購入する前の段階での質問でした。
購入後に間違ってしまう経験は
今回は不要ですので質問した次第です。
何も調べす質問する者に対しての発言かと
思いますが、自分はその様な方へも寛容な
対応をしたいと考えております。
しかしなぜ、無視すればいいだけの話なのに
わざわざ排他的な書き込みするのが疑問です。
書込番号:23243170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nao/2020さん
このあたりのサイトは参考になりませんかね?
(年式など違いがあるかもしれません)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714605/car/2617218/5324201/note.aspx
セカンドカーであまり使用していないのであれば、上記サイトを参考にばらして実物を見てから購入もありかなと思います。
全く同じ形式の車であれば、途中でメーター裏側の写真があるので、その型番を見ればOKかも。
書込番号:23244069
3点

>ZXR400L3さん
返信、有り難う御座います。
情報、感謝致します。
既にバラしてありますので
その型番と同じ物を探してみようかと
考えております。
違う型番でも付けば良いのですが、、、
書込番号:23244268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao/2020さん
型番がわかっているのであれば、同じものをメーカーの部品センターで取り寄せる方が無難かと思います。
直すのが一番で、安くすませるのは二番でしょう。
確実に直せるのがわかっていて、安くすませようとするのはわかりますが、一抹の不安があるのであれば違う型番はやめた方がよいかと・・・
(ある意味人柱的な感じで、あとに同じことをする人の参考にはなると思いますが…)
書込番号:23244320
3点

>ZXR400L3さん
度々返信、有り難う御座います。
やはり同じ品番を選び交換してみます。
同じRG1前期でも何種類かあり
後期でもあるので、より良く安い出品物を
選びたいと考えておりました。
前期(欲を言えば後期も)なら
どの品番でも合うのなら、
選択肢が増えますので、、、
書込番号:23244426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
スノーワイパーをネットで探していたら、ボッシュのエアロツインJ-フィットが目に留まりました。
https://jp.bosch-automotive.com/ja/aerotwin-j-fit-plus
オールシーズン使用可能なことから、スノーワイパー替わりにと思い、RKステップワゴンの純正ブレードから交換。
運転席側【AJ70】、助手席側【AJ38】に交換して早速使用してみると、歌い文句通り動作音も静かで、まだ雪は降っていませんが拭き残しもなく満足です。
RKステップワゴンに取り付けて気になる点と言えば、純正ワイパーブレードと比べワイパー中央のU字フックを取り付けるアダプター部分の寸法が、純正より5〜6mmほど厚く、運転席から見ると、この厚くなった分だけ運転席側アダプターがボンネット根元から少し出て見えます。
まぁ、慣れの問題ですぐ気にならなくなりそうですが。
2点

ちなみに、おいくらで購入されましたか?
また後日に降雪時の使用感も報告して頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23107835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラpinwさん、返信ありがとうございます。
購入先はAmazonです。
先週のタイムセールで、AJ70が約1900円、AJ38が約1200円で購入しました。
Amazonのトップレビューでは北海道の冬季でも問題なく使用可能みたいですね。
私は北陸平野部在住で降雪はありますが、あまり氷点下まで下がることは少ない地域なので、参考にならないかもしれませんが機会があれば報告したいと思います。
書込番号:23107970
1点

>ポン吉郎さん
返信ありがとうございます。
意外とお安く購入されたようですね。
スノーブレードって結構高いし消耗品なので、これならノーマルとしてもよろしいのではないでしょうか。
その上、オールシーズンとして使えるとなればコスパが凄く良いかも知れませんね。
私は関西在住で降雪のほとんど無い地域なのですがスキーに毎年、長野県や新潟県まで行っています。
過去に1回大雪で気温が低く走行中にワイパーがすぐ凍ってガラス面への追従性が悪くなりフロントガラスの氷の拭きムラで視界不良を経験してからスノーブレードを購入するようになりました。
その時は、氷解スプレーで小まめに雪や氷を溶かしながら走って大変でした。
ポン吉郎さんは、降雪が少ない地域のようですが、使用感のタイミングがあればよろしくお願いいたしますね。
書込番号:23108101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全国的に寒気が入り込んだ先週、氷点下3度の小雪が降る国道を走行してみました。
結果は雨の時と同様ビビり音もなく、スムーズな拭き取り動作でしたね。
純正ワイパーで氷点下走行すると、よくフレームが凍り付いて全く拭きと取らない部分が出来たり、ビビり音が出たりして、わざわざ停車してワイパーを手でカラスにバンバンさせて凍結を落とす作業を繰り返すこともありましたが、もうそういった心配もなさそうです。
ラpinwさんの言うように、このワイパーは冬専用のスノーワイパーほど高価でもなく、見た目もスリムな形状ですから年中使うのもありですね。
書込番号:23222880
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.2万円
- 諸費用
- 7.6万円