エディックスの新車
新車価格: 178〜235 万円 2004年7月1日発売〜2009年8月販売終了
中古車価格: 34〜90 万円 (23物件) エディックスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 30 | 2005年3月1日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月22日 08:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月18日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月15日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 10:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月5日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エディックスオーナーの皆様始めまして。
今、エディックスを買おうか新型プレマシーを買おうか迷っている朋くんといいます。
最初はエディックスの事自体よく知らず、スライドドアのミニバンばかり検討していたのですが、ある雑誌でエディックスの事を知り、色々調べているうちにすごく悩む羽目になりました(^^;)
ウチは1才半の男の子が一人いる3人家族なんですが、ひとり前で運転している寂しさが楽しさに変わるのか!と思うと、今すぐにでもエディックスを買ってみんなで前に座って車での移動も楽しみたいと思っているのですが、車幅が広く、ヒンジドアであることに少々不安があります。
ドアを開け閉めし、乗り降りするのは運転している時間に比べればほんの一瞬のことだと自分に言い聞かせてはいるのですが、皆さんは買い物に行ったときのガレージなどで、ドアの開閉や子供の乗せ降ろしの時、「しまった!」や「これは困ったなぁ」みたいなことありませんか?
私の周りはスライドドア派ばかりで誰も背中を押してくれません(--;)
実際の使い勝手(ヒンジドアと車幅)はどうなんでしょうか?
どなたか前3人乗車とラゲッジルームの広さにグラグラきている私の背中を押してください。
長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。
0点


2005/02/24 22:56(1年以上前)
そう、結局そういうことでしょう。 メーカーとしては3人掛けがうりだけど、安全性を追求すると当然後席後ろ向きが一番安全なのは当然でしょうね。 何台か幼児をのせたエディックス見ましたがすべて後席に乗せてましたね。 ホンダって結構こういうところが間抜けというか現実感が乏しいメーカーなんだなって。
FMCのときにこの車が生き残っているかで判断するしか無いでしょうね。
泡沫のように消えていった車種の仲間入りか、はたまた熟成を重ねていくのか?
書込番号:3982538
0点


2005/02/24 23:32(1年以上前)
うちの娘は幼稚園だけど、前席のチャイルドシートにのってます。
家族構成や子供にもよるとは思うけど、前席にした方がきちんとチャイルドシートに座るようになりました。
@前席だからシートは欠かせないことを納得する。
A一緒に座ってる親もシートベルトをしている以上わがままを言わなくなる。
B前が良く見えるため長時間乗ってて飽きない。
ことが、おとなしく座ってる理由かと思ってます。
より安全なチャイルドシートつったて座ってなければ意味ないからね。
ただ、前席は中央席を後ろにした場合のみにして下さいね。(説明書に書いてます。)
万人受けする車かどうかはわかりませんが、とっても楽しく、ある意味安全な車とは思います。
書込番号:3982812
0点


2005/02/25 01:33(1年以上前)
横レスですが…
家の娘は さん
きちんとチャイルドシートに座る習慣ができたのは、よかったですね。
でも、
>前席だからシートは欠かせない
この考え方って危険すぎます。
「わがまま」言ったら後部でベルトなしでもいたしかたないということですよね。
「わがまま」言っても、泣き喚いても、命にかかわることは譲らないのが
親心ではないでしょうか?
最初が肝心なのだと思いますが…。
娘さんがチャイルドシートに座ることになれてもう「わがまま」を言わないでくれることをお祈りします。
以前同じような方がいらっしゃいましたから。
書込番号:3983525
0点


2005/02/25 23:58(1年以上前)
前席にチャイルドシートは危険とかギャーギャー言う奴は普通の車に乗せるなっ!
大型トラックの荷室に緩衝材詰めて運べ!
座席によって安全率が例え1割変わったって、事故次第で状況も違うんだから、たいした問題じゃないでしょ?
まさか、
「助手席エアバック付の場合、チャイルドシートを使用するとバックと子供との距離が取れず危険!」
って事を拡大解釈して、
「とにかく助手席は危険!」
って言ってるんじゃないよね?
書込番号:3987412
0点


2005/02/26 00:07(1年以上前)
訂正。
この場合、
助手席>前席
ですね。
御免なさい、、
書込番号:3987462
0点


2005/02/26 00:35(1年以上前)
八甲田山の美味しい水、しゃりばん2 さんへ
あなたはこの車のオーナーですか?
書き込みするなとはいいませんが、この車のことをよく知らないくせに悪愚痴ばかり言うのはやめてください。なにか恨みでもあるのですか?
確かにこの車は好き嫌いがあると思いますが、それは、実際にオーナーになって、初めて悪いところがわかるのであって、その車のことをよく知らない人が、カタログや思い込みだけで悪口ばかり書くのは、納得できません。
この車のオーナーは、みんな納得して購入し、満足していると思います。中には期待はずれだった人もいると思いますが、それは、エディックスに限ったことではありません。悪口を言うにはそれなりの責任と自覚を持ってほしいと思います。
朋くんさんへ
最終的に決めるのは朋くんさん自身ですが、確かに他のホームページではエディックスのオーナーが主なのでよいことばかり書いてあります。悪口も参考になるかもしれませんが、朋くんさんがオーナーになったとき、オーナーの意見が参考になるのか、そうでない人の意見が参考になるのかは、言うまでもないと思います。
私は、スライドドアで無いからといってエディックスをやめる必要もないし、3列シートが意味が無いからといってエディックスをやめる必要も無いと思います。普通の4,5人の乗りの車と考えてもエディックスは悪い車ではないと思っています。
久しぶりにここを見にきたら気になったので書き込みをしました。
書込番号:3987655
0点



2005/02/26 02:24(1年以上前)
あめさんすみません・・・
なんだかヒドイ言われようのスレになってしまいましたね(汗)
エディックスについて酷評されている皆さんは、きっとエディックスオーナーではないな!と私も思っております。
私は実車を見て、家族全員で乗り込んでもみましたし(走ってはいませんが・・)カタログ等も穴が開くほど見ているので書き込みの内容を見ればそれがエディックスのオーナーの発言なのか一般論で言っているのかは大体察しがつきます。
一般論で言われることも分かりますし、オーナーさんの意見もよく分かります。
オーナーさんにはきちんとメリットとデメリットを教えていただいていますし、チャイルドシートのことは別にこの車だけの問題ではないでしょう。普通にセダンの助手席に取り付けている車も沢山ありますし、後ろ向けシートってホント生まれたてから数ヶ月の赤ちゃんしか乗っていませんよね!(大阪だけ?後ろ向けの取り付けって滅多に見ません・・)!ですからチャイルドシートの安全性が云々というのは、私は全く気にしていません(^^;)
とにかくホンダの宣伝文句以外、生の声で、この車の使い勝手や良し悪しを教えて欲しかったのです。
家族が楽しくドライブできる!運転自体も買い物もそれほど困らない!それだけで十分です。今は軽に乗っているのですが、子供がチャイルドシートを嫌がって嫁に抱っこされているときに事故するよりはよっぽど安全でしょう!(事故の起こり方にもよるでしょうが・・・)
一般論もオーナーの声も参考にし、実車を運転して、よく考え決めたいと思います。
思いのほか長いスレになってしまいましたが、皆さん貴重な意見どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3988132
1点


2005/02/26 08:02(1年以上前)
なぜ否定意見書くとオーナーじゃないとみなされるのか理解に苦しみます。オーナーじゃないと分からないネガとか当然あるはずなんですが。私はそもそも、朋くん さんの子供が1歳半なのに前席前向きのチャイルドシートに乗せようとしてることについて否定的なのであって、全ての状況においてエディックスを否定するものではありません。
うちの子は7歳で、体もちょっと大きめなので、チャイルドシートなどを使用せずにセンターに乗る時も多いですが、特に不満はないです。
一人運転する時は、運転しにくい車だなぁとは思いますが(ロゴからの乗り変えですし)。
保護者には子供の安全を「できる限り」守ってやる義務があると思います。で、エディックスでのできる限りって範囲が、せめて後席に乗せようってことであって、揚げ足取るように、じゃあトラックにでも載せろってのは極論すぎ。
「酷評する人」はオーナーじゃない、で済ますくらいなら、全ての掲示板なんて見ても何の意味もないと思うんですが、賛同意見しかないなんて逆に気持ち悪いと私は思いますが。
私が酷評?するのは、どう考えても朋くん さんの家庭環境にエディックスがマッチしてないと思うからです。どうしても前席じゃないと嫌なら、最初にも書きましたが、子供がもっと大きくなってから乗るべき車だと思います。
特にその理由が後ろで寝られると寂しいといった、きわめて子供っぽい理由ならなおさらです。ちょっとの寂しさで子供の安全が少しでも向上するなら安いものだと思うんですが。
書込番号:3988515
0点


2005/02/26 10:47(1年以上前)
エディオーナーですが、
八甲田山の美味しい水さんのご意見は、酷評だとは思いませんでしたよ。
しゃりばん2さんの語気もだいぶ柔らかくなられたなあ…と思いました。以前は車の酷評がオーナーの人間性への酷評につながるような書き込みもあったかと記憶しています。でも、この方の車について知識・見識はずいぶん参考になる部分もあると思いますので、オーナーでないものは酷評するな!的な了見の狭いご意見はどうかと思います。
八甲田山のおいしい水さんの
>保護者には子供の安全を「できる限り」守ってやる義務がある
>どうしても前席じゃないと嫌なら、最初にも書きましたが、子供がもっと大きくなってから乗るべき車だと思います。
特にその理由が後ろで寝られると寂しいといった、きわめて子供っぽい理由ならなおさらです。
↑のご意見に同感です。
以前、子どもが前席に飽きて、自由にできる後席に乗りたがるようになってしまったので、
こんな車買うんじゃなかった的なご意見がありました。
ご自分のしつけの甘さを棚にあげて
さも車が悪いようなご意見には、
同じエディオーナーでも賛同できませんでした。
エディに乗り始めた当初から思っていることは、
きちんと乗車しつけができない親は乗るべきではない、
と思います。
うちの兄の子どもがそうなのですが、
ベルトをきちんとできない、走行中に後席から前席に移りたがる…
そういうしつけの甘い親が座席をきちんと下げずに、
子どもを真ん中シートに乗せたら、すごく危険です。
それで、事故が起きた場合にこの車の安全性が問われるのではないか、
と危惧します。
問題にすべきは親のしつけの甘さなのに…。
後席でベルトなし>真ん中シートでベルトあり>後席でベルトあり
が危険性の度合いでしょう。
メーカーの説明をよく読めば、そのことは読み取れますから、
あとは、どう判断するかは親の気持ち次第です。
>安全率が例え1割変わったって、事故次第で状況も違うんだから、たいした問題じゃない
という考えるか、
>保護者には子供の安全を「できる限り」守ってやる義務がある
と考えるか、です。
いったん事故が起きてしまったら、人生がかわります。
人の人生も変えてしまいます。
深く考えている人に浅い考えの人が
>大型トラックの荷室に緩衝材詰めて運べ!
なんて意見しないでください。
書込番号:3988938
0点


2005/02/26 12:36(1年以上前)
自分はこの車のオーナーではありません。 このことは以前にも書き込みしました。
ただ検討する際にはかなり長時間の試乗を何度かしたのでそれなりにエディックスにたいするインプレッションは持っているつもりです。
(結果的に購入対象からはずした理由を書いているわけです)
もし掲示板に肯定的な意見しか載らないのなら、この種の掲示板は不要でしょうしそもそも相談すること自体無意味になります。
エディックスに限らず前席に幼児を前向きに座らせることには私は反対です。 理由はいまさらいう必要もないと思いますがいくら正しく装着できたと思っていても100%チャイルドシートが子供を保持してくれるわけではないし、ましてや身体の一番重たい頭部は前向きではまったくサポートされません。 体さえ固定できていれば安心と考えるのはまったくナンセンスなのだということをよく認識すべきでしょう。
万が一のさい自分の子供の身体能力で頭部が保持できるのか十分に検討しましょう。
私の私見ですがこの車は朋くんさんよりももうちょっと大きなお子さんをお持ちの方に適しているとおもいます。(学童期くらいでしょうか)
また、逆に子供がある程度大きくなると中央の座席は無用の長物となりますので、非常にニッチな購買層をターゲットにした車だともいえます。(小学校の高学年くらいになるとたぶん嫌がって座らないでしょうし、最近の子供は成長が良いのでやっぱり座りたがらないでしょう)
今必要なのか将来必要なのか? だとおもいます。
書込番号:3989285
0点


2005/02/26 21:50(1年以上前)
朋くんさんのお子さんは1才半でしたよね?
今は後席がベストかもしれませんが、あと何年もしない内に前席センターがベスポジになるのはもうすぐでしょう?
今、買い替え時期が来ていて購入を考えている人に、もうちょっと子供が大きくなってから。って、否定意見を出すのはどうなんでしょうか?
うちの子は身体がでかく、1才過ぎで3才並の体格でした。
その身体でベビーカーに乗せてると、年寄りやおばさん連中が、
「おっきいのにまだベビーカーに乗って!」
なんて甘えんぼ扱いされてました。
チャイルドシートに乗せてられた時期も3才までで、仕方なくバックレスト付のジュニアシートに買い替えました。
子供をどう乗せるかの判断をするのは他人ではなく、その子の親です。
前席センターに乗せられる車だからってそんな意見で否定するのはそれこそ余計なお節介なのでは?
因みに僕の身体も178cm、95kgとでかく、横3席はいくら何でも狭いだろうと冷かし気分で試乗しましたが、即、購入を決めました。
その時乗ってた車はUSアコードワゴン。シートの間隔もゆったりしてたので、窮屈な車は論外でした。
もう少しシートサイズにゆとりがあればとも思いましたが、片道3時間のスキー場に行くにもストレスは感じてませんし、満足しています。
でかい身体の僕でも、そこいらのミニバンの3列目シートより、このセンターシートの方がよっぽど快適だと思いますし、6人乗車でもこれだけ荷室が確保できる車はなかなか無いですよ!
書込番号:3991488
0点


2005/02/27 01:21(1年以上前)
よく見直したら喰いついて頂けた方がいらっしゃった様なので。。
僕はかなりの機械好きで、車に関する知識も運転に関する知識も長けてるつもりです。
車が変われば、マニュアルはきちんと時間を掛けて読みますし、ジムカーナ競技等をやっていた事もあり、車の挙動がちゃんと身に付くまではその車の運転には自信が持てません。
チャイルドシートに関しても然りで、製品の選択は勿論、取付手順も納得行くまで追求しましたし、妻が装着した時のシートベルトの緩み、ひねりなども当然許せません。
皆さんもそうでしょうが、子供が出来てからは特に、周囲の状況や、自車の挙動を臆病な迄に気にする様になりました。
ドライバーが回避し得る危険は、当然、自分の責任で回避すべき事であって、きちんと注意していれば、大事故に至る可能性はかなり減らせます。
しかし、追突事故は、幾ら安全に気を付けて、ブレーキングに気を付けたりしても、最終的には後続車任せです。
それを考えると、僕は後席後ろ向きなど、恐ろしくて出来ません。
>そもそも、前席チャイルドシートは自体が危険
って言う解釈こそ、浅い考えでしょう?
着座位置など、使い方をきっちり理解した上で、使用者が選択すべき問題であって、理解していない人が変な迷信染みた事を言うべきじゃ無いと言いたい訳です。
書込番号:3992828
0点


2005/02/27 01:26(1年以上前)
どうしてそう否定的な意見を嫌われるのでしょう??
自分の買い物、ひいては自分の考え方はどうなのか、間違いはないか、気になるからこのサイトに書き込みされるのではないんですか?
単に背中を押してほしいだけなら、ディーラーの話だけを聞けばよいと思います。
どのくらいの人が自分に賛同し、どのくらいの人が否定的か、反応を見たうえで、買う買わない、今回の場合なら、購入後子どもをどこに乗せるか判断されればよいだけだと思います。
子どもの安全を第一に考え、「自分がさびしい」というのは我慢し、メーカーが推奨しない乗せ方はせず、もう少し大きくなってからセンターへ乗せる、そのような考え方をお勧めする人間が少なくとも3人はいる、ということなんですよ。
ただ、私と他のお二方とはきっと感覚のズレはあると思います。
私の場合、
「後席ならシートベルトナシでもOK」⇒言語道断。親の責任果たしましょう!
「前席に乳幼児」⇒メーカーも否定していないんだから、親の判断かな。私ならしないけど…。なんです。
また、私や八甲田山の美味しい水さんはしゃりばん2さんと違って、親子横並びの楽しさを十分分かっていますし、エディに対する愛着や思い入れがあります。そう、読み取ればいいだけです。
朋くんさんがおっしゃるように、後部座席にしかも後ろ向きに乳幼児を後ろ向きに取り付ける人をめったに見かけません。うちの子が小さかった頃は、法制化されたばかりで、チャイルドシート自体の装着率も低く、助手席装着している人がほとんどでした。そんな人が後部に後ろ向きに装着している私に「なんか、かわいそう。」などと言ってきたことがありました。今回のひろ太郎。さんの「大型トラックの荷室に緩衝材詰めて運べ!」発言でそのときの気分の悪さを思い出してしまいました。
冷静な語調で批判意見をされている方をあなたが非難する資格はあるのでしょうか?
書込番号:3992855
0点


2005/02/27 01:36(1年以上前)
私が書いているときに書き込みされたようですね。
なるほど、ひろ太郎。さんは、深い見識をお持ちで、後席後ろ向きは危ない、とい見方もある、ということが分かりました。
貴重なご意見を聞かせていただきました。
3987412のスレではそのような見解は読み取れませんでしたので、誤解して申し訳ありませんでした。
書き込みの際の言葉遣いにはお気をつけられた方がよいと思われます。
書込番号:3992906
0点



2005/02/27 01:55(1年以上前)
八甲田山の美味しい水さんはエディオーナーだったんですね!
「1歳半の子供じゃあ前席3人乗りは物理的に無理なわけでして・・」って書き込みと「センターに奥さんだとすると・・・奥さんがよほど細身の方でないときついと思います。」って書き込みを見たのでエディックスオーナーではないと思っていたのですが失礼しましたm(_ _)m
ウチの嫁さんは細身ではないですが、センターにも全然ゆったり座ってましたので・・・(身長は低いですが)
それにエディックスを買うって事は前列センターにチャイルドシート(前向き)が付く事は店員さんに聞いているだろうし、「取り扱いポイントブック」にも書かれているので、「物理的に無理」って書き込むってことは詳しく知らないんだなぁ!と勝手に思っていたのです。
躾の件ですが、確かに私達親が甘いと思っています。しかし私達は、顔が紫色になるまで泣き叫び、呼吸困難になっている子供を無理やりチャイルドシートに縛り付け、平常心で運転することができません(T T)
「そんな親子は車に乗るな!」と言われればそれまでですが、やっぱり車での移動が出来ないと困ります。
それとチャイルドシートのことですが、ウチのチャイルドシートは前向きと後ろ向きがクルっと回転するやつなのですが、取扱説明書に従って子供を乗せるともう前向き乗車なのです!新生児〜体重が10kgまで(およそ1才)が後ろ向き、その後は前向きで乗せてくださいと書かれています!10kgなんてもうとっくに過ぎていますので後ろ向きでは乗せられないんです・・・
何歳まで後ろ向き乗車がいいんでしょうね?(何歳まで後ろ向き乗車の出来るチャイルドシートが売っているのかな??)
ひとそれぞれですが1歳半って結構大きいですよ!色んなものに興味を示し、あれこれ指を指し「パパ、パパ」って。後部座席で言われてもどうしようもないので・・・
書込番号:3992970
0点


2005/02/27 01:58(1年以上前)
理解していない人がさもわかった風に
>1歳半の子供だと、しっかりしたチャイルドシート必要になるので、前の席だと助手席につけることになって、センターに奥さん・・・
などと、やっちゃいけない間違った意見を否定する訳です。
>保護者には子供の安全を「できる限り」守ってやる義務がある
んなら、これだけ危険な車という道具の使い方を理解すべきでしょう?
>安全性を追求すると当然後席後ろ向きが一番安全なのは当然でしょうね。
なんて意見も然りです。
助手席が危険なのは前記した通りであって、助手席以外は後席しか選択できない車ばかりだったから、さも後席に付けていないのは間違いみたいな世の中ですよね。
追突時の責任はほぼした方に在ります。
メーカーも責任逃れし易いと思いませんか?
僕はだから後席後ろ向きを推奨するのでは?とも考えます。
もう良いっか、、、
書込番号:3992985
0点


2005/02/28 03:31(1年以上前)
けっきょく「朋さん」は背中を押してもらえたのでしょうか?
私も家族持ちでプレマシーとエディックスで悩んでますが、エディックスもやっぱいいよね。新型プレマシーもなかなかいい。困った。。。。
ちなみにさっきの議論の参考なるかわかりませんが、自動車事故対策機構のHP(http://www.nasva.go.jp/assess/index.html)で自動車アセスメントやチャイルドシートのアセスメントとして衝突試験の動画があります。自動車アセスメントではエディックスも対象のはずですが、まだ試験結果はありませんでした。ただここで思ったのは、ほかの車の衝突時の動画やチャイルドシートの状態などを見てみて初めて事故の実感がわいてくるものかもしれません。つまりなかなか経験のないとは言葉では実感としては伝えにくいということかもしれませんね。
実際の事故にあってからでは意味ないですしね。
んー。6人のったらエディックスのほうは、荷室が広い分追突には強そうな・・・。でも側面だとプレマシーのほうが丈夫そう・・・。いやあ、迷いますね。
書込番号:3998727
0点


2005/03/01 00:17(1年以上前)
何の疑いもなく、ベビーは後席後ろ向きがベストと信じていましたので、実際どのような見解があるのだろう…と気になって調べたところ、下記↓のページを見つけました。
http://www.baby-pro.co.jp/faq/faq.cgi?Category=seet01
No.0289の質問がまさにこれ!なのですが、
〉子供に限らず乗員の重大な障害や死亡事故の大半は、正面方向からの衝撃によるというデータがあります。対して側面や後方からの衝撃は、事故の数としては増えますが重大な事故の割合が減ります。車のメーカーもカーシートのメーカーも正面からの衝撃に対してのサポート性能を重視してテストを繰り返しているのはそのためです。確率的に子供の命を救うためには、後ろ向きが無難ということになります。
(中略)
〉車の構造と子供の発育段階、事故のデータなど、総合的に踏まえて仕組みが決められています。目的は「命を救う」こと。怪我もいけませんが、チャイルドカーシートの一番の目的は「死なない」ことです。確率的に死亡率を下げるために効果的な方法が取られているのだとお考え下さい。
万全ではありませんが、今の仕組みは確率的には効果的なのです。後ろ向き乗車は、後方追突に対してあまり効果はありませんが、「死ぬ確立は少ない」ということです。
たしかにあくまで確立であって、どんな事故に対しても後ろ向きの方が安全と言うことはいえないことはわかります。シートベルトをさせていなくても事故に遭わない人もいるでしょうし、後席でしっかりベルトをさせていても大型トラックが追突してきて幼い二人のお子さんを亡くした方もいらっしゃいましたね。ですが、たとえ、1割でも子どもを失う確立が減るのであれば、私は後席後ろ向きを選びたいと思います。
今回の論争を通して、新たな認識ができ、安全に対する心構えも違ってきたようにおもえます。考えるきっかけを与えてくださった方々に感謝します。
書込番号:4002864
0点


2005/03/01 01:10(1年以上前)
横レスばかりでこんなにスレを伸ばしてしまい、申し訳ありませんでしたが、最後に朋くんさんの背中を押して立ち去ります。
我が子は安全面から前席にのったことがありませんでした。小学2年生の7月にエディが納車されて初めて前席に乗ること、それも両親に挟まってができ、その時のうれしそうな顔、忘れられません。その時のレポートは3075566に書き込みました。また、北海道縦断ロングランのことは3104425に書き込んであります。エディはとてもユニークなコンセプトの車で、他の車にはない楽しさがあると思います。ぜひ、この喜びを朋さんにも味わってほしいです。あと数年?お子さんが大きくなるまで我慢されたら、初めて川の字になれた時の感動もひとしおだと思うんですけど…。まあ、それは、朋くんさんがお決めになることですよね。朋くんさんがお子さんをとってもかわいがられている様子が目に浮かびます。そんな家族にはぴったりの車だと思います。
書込番号:4003177
0点



2005/03/01 01:45(1年以上前)
ちあくんこんばんは!
結局私は車を買うならエディックスってことになりました!
まぁ買うか買わないかの最終決定は嫁さんなんですが、嫁さんもエディックスが結構気に入ったようです!最初は私も嫁さんも新型プレマシーで決定!!って感じだったのですが、ここをはじめ、他のエディックスの掲示板を回り情報収集し、イッパイ背中を押してもらいました!
自分がカタログや車の情報誌を読みあさっても考え付かない事も色々知ることができ、その上でエディックスへの期待から他の車は候補から消えていきました。
私は走りにはこだわりがないので、使い勝手と楽しさ重視でこの考えに至ったので、ちあくんが走りにこだわる人ならプレマシーの事もしっかり調べて決めてください!悩んでるのも楽しかったです(^^;)
ぱんまま2さん、なかなかすごい情報のページを見つけてこられましたね!あなたの子供さんに対する安全への配慮、向学心、関心しました。
現状の車の構造では、後ろ向き乗車が安全だけど、どうしても体重が重くなると前向きにせざるをえないってことなのですね!
結局車の構造上、今の子供の大きさで一番安全なのは後席で前向き乗車って事ですね!(最近のミニバン(Lクラスを除く)の3列目は、後方にスペースが殆ど無いため絶対に乗せたくありませんが・・)
過去文も読ませていただきました。私も家族みんなで楽しめればと思います(^^)
書込番号:4003327
1点






MASAYAN_2005様
昨日、20Xが納車されました。
まずは問題はありませんでした。
ちょっと気になったのは1万km程度走っている試乗車(7月登録)より、静かであること。(当然かも)それにアクセルに対してのレスポンスがよく、スムーズに走ります。(まだ走行数kmなのに)
また、別の店で乗った20X(初期の展示車で新車完成検査が6月に迫ったいたので特別価格表示)も数kmしか走ってなく、同じ条件なのに何だか17Xと変わらないぐらいエンジンノイズが大きく、またパワー感もいまいちでした。
どのメーカーも同じ車でもいまだに結構、バラツキがあるのは確かですが自分のは(家内用ですが)当たりがよかった方でほっとしてます。
20Xと17Xで22万円の違いですがイモビライザーと16INCHアルミホイル、スムーズ差等考慮しても20Xで正解だと思います。
それと最大の違いはカムの駆動が17Xはいまだにコックドベルト、対して20Xはサイレントシングルチェーンでどちらが安心かといえばチェーン駆動でしょうね!
あれだけベルト駆動好きのホンダもチェーン化されて来ております。
以前、父親のカムリでS20エンジンで4万kmでぶっちり、アコードのB20系でぶっちり、日産のVG20系でコマずれでエンジン不調と続いたため、ベルト駆動はコリゴリです。いずれもカム廻りのオイルシールから滲みでたオイルがベルトに付着して劣化が一気に進み、またベルトの取り回しもきつかった為、耐久に問題があってリコールとして大きく取り上げられました。
また補機類の(パワステポンプ、エアコンプレッサー、オルタネータ等)の駆動も20Xの方がサーペンタイン方式で自動調整となっており、メモリによる交換時期を知ることができます。
走りの方も20Xの方が静かで5ATもスムーズです。また80kmの重量増しがほとんどフロントに来ており、ノーズの重さは否めませんがその分、どっしりと走ります。
17Xにしてその分、エアロとインチアップ等も考えましたが少々、燃費が悪くても20Xにして良かったと思っております。
長文になりましたがご参考になれば幸いです。
書込番号:3963124
0点



2005/02/21 08:16(1年以上前)
今年は何もないように!!さん、ご返事ありがとうございます。
今年は何もないように!!さんは20Xの方が良いとのお返事でしたが、やはり価格差でまだ悩んでおります。(資金があれば20Xにしてしまうのですが…。)
17Xユーザの方は実際ご購入されてどのように感じていますでしょうか。
ちなみに私ですが、現在アコードクーペ(H6年式のSiR)を所有しておりまして、まもなくやってくる車検でエディックスにしようかどうかを検討しております。それでこの前、20Xを実際に試乗してきたのですが、今の車と大差ない感じで良いとは思っています。(高速域は試せませんでしたが…。)ただ、17Xの試乗車が私の住む地域に無いため、「17Xはどうなんだろう」と思っております。大きな買い物なので20Xを購入した方が後で悔やまず良いのかも知れませんが、実際のユーザ様のご意見が聞きたいと思ってお聞きしております。
20X/17Xのどちらのユーザ様でも構いませんので、「こっちが良い」というご意見をお聞かせくださいませ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3965573
0点


2005/02/21 14:53(1年以上前)
MASAYAN_2005さん、こんにちは
私は、11月から20Xを乗っていますが、理由があって購入前に1ヶ月ほど17Xの試乗車を借りて運転していました。
メカニズムについては「今年は何もないように!!」さんが詳しいのでそちらに譲りますが、二つを乗り比べての感想は、17Xは、3000回転を越えるあたりからエンジンのうるささが気になりました。街中をゆっくり走る分には問題ありませんが、山道や高速道路等ではすぐに3000回転を超えます。エンジンの音が好きなら問題は無いと思いますが、当然のことながらパワーも17Xは20Xより余裕がないように思いました。20Xは、高速道路を100km少し超えて走っても2000回転くらいで、エンジン音は非常に静かです。(風きり音やロードノイズが少し気になりますが)。 20Xだけ試乗して、17Xを買うとがっかりするかもしれません。17Xのほうが小回りがいいので、街中を走るのが主なら17Xでもいいかもしれませんが、17Xの購入を考えているなら一度試乗することをお勧めします。安い買い物ではないので、買ってから後悔されてエディックスが嫌いになられると悲しいですから。
書込番号:3966647
0点



2005/02/22 08:02(1年以上前)
あめさん2さん、ご返事ありがとうございます。
そうですね、やはり実際に試乗してみてからどちらにするか検討したいと思います。(予算があれば黙って20Xにするのですが…)
書込番号:3970464
0点





皆様、はじめまして。
現在購入検討中で20X(5AT)を試乗しました。
その際に感じた感想および質問を書かせて頂きます。
1.フロントノーズ?(ボンネット)が運転席から全然見えない。
私の身長は170cmですが、最近の車はこんなものなので
しょうか?
2.ハンドルが重い?
現在HR−Vに乗っているのですが、それと比べて、かなり
ハンドルが重く感じました。
3.車重が重い?
試乗車は2Lでしたが、加速時など少し車そのものの重さを
感じました。
4.左後方見にくい。
運転席が右に寄っているからでしょうね。
上記の件、乗られた方・乗っておられる方は実際どんな感じで
しょうか?
(私は試乗だけの短い時間だったので・・・)
ただ、車内の静寂性・広さなどは想像以上に良いものでした。
価格的にもかなり頑張ってくれていると思います。
もう少し検討したいと思います。
0点

としくん2005様へ
確かにおっしゃる通りですね!自分も20Xと17Xの試乗車で比べましたが80kgの車重差はK20Aと5ATのユニットの差でノーズの重さにもろに来た感じでした。確かに静かなのは20Xですが加速にかんしては4ATの17Xもそんなに遜色はなかったです。
試乗車の17XはOPの20Xと同じタイヤとアルミホイルでしたが17Xの後に20Xを試乗して思わずセールスの方に「重いですね」と言ってしまいました。
家内のは今週の土曜日に納車です。車検証の前後軸の重量は見てませんがどこかの雑誌のレポート通りにもう少し軽くノーズを振ってほしいところです。
自分のは重いV12で前軸重だけで1100kgを超えますがワインディングでは右へ左へヒラリヒラリとノーズを振ります。
家内の車なのでそこまでは攻めませんが確かに室内幅の広さもあってかゆったりと走ると1クラスも2クラスも上の車に乗っているような感覚で他メーカーには真似のできないところですね!
書込番号:3938365
0点


2005/02/18 00:13(1年以上前)
17の2WDに5ヶ月乗ってます。試乗したときはあんま思わなかったけど坂道とか加速とかでは「頑張れ!」ってちょっと応援したくなりますね。今まで乗ってたのが親のディアマンテだからですかね?でも営業も「こいつの難点はちょっと重たいことですね」って言ってました。
あと「りあぴろーが太いのも難点」とも言ってました。確かに見にくい。でもうちは純正ナビで、リアカメラがついているのでバックでは不自由してません。ちなみに前はコーナーセンサーをつけてるのでフロントが見えないのもあまり気になってません。運転席が右に寄ってるのも全然OK!気にならない。
でも今一番「これがダメ!!!!」って思っていることが一つ。シートがいまいち!って言うかあの背もたれの曲線がもうホント、腰が悪くなりそう。ひょっとして人間工学とやらであれが人にとっていい形なのかもしれないけど、長時間の運転はきついです。いまだにぴったりフィットなシート位置が見つかりません。っと、ヘッドレスト(?)が後ろすぎて頭を休めれない!これ説明わかりづらいですよね、でもわかって欲しい。
3ばい2、いいですよね。子持ちにはたまらん良さですよね。車内が広いのも自分的にかなりいい感じ。親のディアマンテでは感じなかったドライブの楽しさがあります。
自分的にあまり走りにはこだわり、というかあまり違いのわからない男なので他の車と比べてどうこうは言えませんが、子持ちの人はエディーがいい!!と思う。
書込番号:3948409
0点





はじめまして。
今エディックスの1,7Xを商談中です。
色:ブラック
車両:オーディオレス、イモビ&カードキー、ディスチャージ、ヒーテッドミラー
=191,6万
DP:ドアバイザー、フロアーマット、ブライトポリマー、エアロ、フォグランプ
=約20万
諸費用:車庫証明、納車費用サービス
13年落ちのコルサ廃車費用込みで227万。
これってもう限界ですか?
0点


2005/02/09 01:52(1年以上前)
レモネード2005 さん
実際の値引き額としてはおいくらになりますか???
また、ローンでしたら金利は何%ですか???
書込番号:3904480
0点


2005/02/09 22:21(1年以上前)
現在、20X4WDで交渉中と言うか、交渉成立で13日の大安にはんこを押すのみとなっています。
メーカーオプションが、CDチェンジャー、ヒートミラー、HIDです。
ディーラーオプションは、マッドガード、室内マット、バイザーのみです。
下取りが、色々回りましたが、専業、ディーラーとも65〜90万円でした。
下取りと値引きで118万円で成立。おおむね満足できる内容です。
昔に、クラウンのベンチシートワゴンに乗りたかった時期があったので、その気持ちと一致したのかな?
今の車が町にあふれていたので、もう少し希少性がある車が良かったので、ぴったりかも・・・・
納車は2月下旬から3月上旬とのことです。
スキーが好きなら4WDですね。私は現在の車が好きですが、FF車がネックになり乗り換えとなりました。
書込番号:3907766
0点



2005/02/15 00:37(1年以上前)
返事遅くなって申し訳ありません。車体で23万の値引きです。オプションで
2万くらいです。十分でしょうか?
書込番号:3934274
0点


2005/02/15 21:17(1年以上前)
こんばんは。
はんこ押しちゃいました。当方の地域では、月刊「自○用車」のような破格な値引きは難しい地域ですので、満足しています。
レモネード2005さんと同じぐらいの条件かと思います。
3月上旬に納車予定です。
また、情報お願いします。
書込番号:3937743
0点





エディックスを買おうと思います。ディーラーで見積もりを立ててもらいました。グレードは17Xで4WD,色はブルーです。純正のナビゲーションを装備。他に,マッドガード,CPD/抗菌,ドアバイザー,アロアマット,アルミホイルとスタッドレスタイヤを付けて,合計282.1万円から約15万円値引いくてくれるそうです。
買いでしょうか,それとももう少し交渉した方がいいでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

ひでぼん01様へ
それだけOPを付けられたのであればもう少し粘ればいい価格を出していただけると思いますよ!
エディックスは発売間もないのでメーカーからの仕入れが高く、本体を25万ぐらい値引くと利益はないそうです。あとはDOPと諸費用、それから今後予想される整備費用で利益を得るぐらいでしょう。
たとえば1ヶ月点検、6ヶ月点検でメーカーから数万円ほど落ちます。
フィットなんて競合して赤字で販売しても女性客ならすぐにどこか擦って来て元が取れるそうです。(営業マンの話)
納得して購入できるよう頑張ってください。
書込番号:3892631
0点



2005/02/09 16:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。試乗したとき,5歳の息子が歓声を上げました。家族でドライブするのが楽しみな車です。ぜひ購入したいと思っています。
書込番号:3906364
0点


2005/02/13 10:49(1年以上前)
トータルで値引き交渉するのではなく、まず車両単体で値引き交渉を進めてください。(メーカーオプは組み込むこと)
その後、ディーラーオプの見積もりをとり それも別に値引き交渉されることをオススメします。
まとめてイクラ?にすると何が値引きされたのか分らなくなりますから
最後のダメ押しに「納車時に引き取りにくるからガス満タンにしといてね」ってなのも有りかと。
書込番号:3924868
0点





子供が二人で前に座りたがっていつも喧嘩になっているので^^;
いっそのこと三人掛けできるタイプをと思い探していたら
このページにたどり着きました。
皆さん他にも同じように三人掛けの他車種で
検討なさったのがありましたらスレ違いかもしれませんが
良かったら今後の検討のために教えてくださいませんか。
0点

中古も入れるのなら無いことも無いですが・・・。
確か日産のティーノだか3人掛けだった気が。
ただ新車では現在はエディックスのみです。
書込番号:3883213
0点



2005/02/05 01:23(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
新車にはこだわりませんし安ければ安いほど良いので^^中古大歓迎です。
セニックとかムルティプラとか外車しかないのかと思ってました。
外車は色々と高くつきそうなんで苦手なんですよ^^;
書込番号:3883617
0点


2005/02/05 01:52(1年以上前)
日産ティーノは当初3人がけのみでしたが、あまり売れなくて途中から2人がけのグレードも追加しました。なので全車3人がけというわけではありませんね。
ただティーノはやや床面が高いんですよ。電気自動車化をにらんでの対応だったらしいですが、今となっては車高のわりに天井が低い・重心が高い、とデメリットになってしまいます。衝突安全性(特に側面)は同年式の他車と比べて高いんですけどね。まあ乗ってみて気にならなければ問題ないですが、試乗はした方がいいかも。うちのルネッサも似た構造で床が高いですが、乗り心地に影響出てます(汗
あと最近の国産車で3人がけは私も知りませんです・・・
書込番号:3883726
0点


エディックスの中古車 (23物件)
-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 5.7万km
-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円