
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 12 | 2024年10月14日 19:05 |
![]() |
83 | 21 | 2024年10月2日 15:33 |
![]() |
46 | 9 | 2024年9月7日 16:27 |
![]() |
48 | 12 | 2024年9月6日 19:37 |
![]() |
23 | 6 | 2024年9月6日 11:27 |
![]() ![]() |
89 | 19 | 2024年9月3日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
昨日知人が都内のディーラーにeHEVモデルの商談に行ったところ、受注停止になりそうと情報を聞いてきたようです。
詳しいことをご存知の方、いらっしゃいますか?
ガソリンモデルは大丈夫なのでしょうか? 近日中にガソリンモデルで商談開始しようかと考えています。
13点

>テレワーク中おじさんさん
>詳しいことをご存知の方、いらっしゃいますか?
>ガソリンモデルは大丈夫なのでしょうか? 近日中にガソリンモデルで商談開始しようかと考えています。
詳しいことは知らないのでごめんなさい。
商談をしようと思っている販売会社へ電話をするのが一番早くて確実です。
販売中なら、商談の予約も出来ると思いますよ。
書込番号:25885398
10点

納車の際に「一部のモデルは受注停止になりそう」という話は聞きました。
今から発注しても実際の納車が次のMCより後になってしまいそうだからという理由のようです。
書込番号:25885567
5点

月産6500台で次のMC迄受注積み上がってるなんて凄いですよね。
年間8万台として3年としたら20万台?超えですかね。
それともハイブリッドの枠が小さいのかな?今どきコンパクトクラスの主力はハイブリッドなのにね。
開発陣のリサーチどうなってるのやら?
書込番号:25885654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一昨日フリードの試乗に行った際に、eHEV AIR EX 6人乗りが圧倒的な人気で、来年6月までの生産枠が埋まった時点で受注停止になると伺いました。各販社に割り当てられた残り少ない台数表も見せてもらいました。各ボディカラーで数台しか発注できない状況で、「今なら好きなボディカラーも選べますが、あと数日で売り切れてしまうかもしれません」と言われ、試乗して気に入ったため、その場で契約してきました。セールストークも含まれていたのかもしれませんが、決算月ということもあって、大して交渉もせずにかなり値引きしてもらえたので、良いタイミングで購入できたと思います。ギリギリ発注できたので来年6月の生産枠かと思ったら、どういう理屈なのかは分かりませんが、来年4月の生産枠に入れてもらえたそうです。他のグレードや仕様については興味がなかったので確認はしませんでしたが、受注停止になるのはeHEV AIR EX 6人乗りの仕様だけと言われていた気がします。ちなみに来年6月までの生産枠で区切っているのは、他の方も言われているようにイヤーチェンジが入る予定だからだそうです。営業マンが言うには、おそらくイヤーチェンジの際に価格が数万円アップするのではないかとのことでした。
書込番号:25885913
23点

>モリケン33さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25874475/#25876168
書込番号:25885970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>テレワーク中おじさんさん
疑えばキリはないですが、本当のようですよ。−>eHEV AIR EX
確かに、このタイプが売れ筋になりますよねぇ…
ガソリンモデルは問題ないですし、納期も早いです。
ちょうど私も悩んでいますが、試乗して決めるつもりです。(余裕はないですが)
もし受注停止しても、これだけ売れていれば、各販社で見切り注文してると思うので、いま諦めるのはまだ早いです。(当然、バリエーションの選択肢は狭まります…)
書込番号:25886125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

生産予定数消化のオーダーストップは確度が高いです。(購入ディーラーから聞いた話)
AIR EXに人気が集中しているようですが、大手中古車屋さんが未使用車をけっこう押さえているのを見かけます。どうしてもということなら、ディーラーではなくて未使用車狙いはいかがですかね
書込番号:25886450
9点

皆様。ありがとうございます。
皆様の情報通り、e:EHV AIREXモデルの受注停止は本当のようです。(ディーラーに確認しました)
詳しいことが判明したら情報共有します。
書込番号:25887669
8点

本日ディラーの店長に確認したところeHEV AIR EX FFがオーダー停止なっているとの事です。
ちなみに現在最終オーダ時点でバックオーダは1年近いらしいです、他のグレードはそれほどにはなっていないようでした。
書込番号:25895837
3点

ホンダさんの流通ではまだ半導体問題とかあるんですかね?
売れ筋モデルへの製造比率高めれば良さげなんですけどね。(他のモデルに余裕があればですが、、)
書込番号:25896098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テレワーク中おじさんさん
どちらにしろ既に1年近くの待ちですよ。
購入前提ならば1日でも早くです。
書込番号:25901623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
現在納車待ちですが、先日レンタカーで借りられる機会があったので長めにドライブしてきました。試乗では気にならなかったのですが、30分以上運転してると腰が酷く痛くなります。今まではマツダ車に乗ってましたが気になったことはありません。恐らくシートの相性だと思うのですが皆さんはどうでしょうか?
また新型は静粛性が高いと言われてますが、ロードノイズも大きく高速道路での静粛性は思いのほか悪かったので期待してただけあり残念です。助手席との会話もし辛い印象だったんですがオーディオを普通の音量で流してる状態で3列目の人と会話は困難なような...。
書込番号:25885093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はGB5ですが、ご参考まで。
身長182cm、体重65kgですが、やはり腰が痛くなるので、カーショップで座布団を買って敷いています。
乗り心地も腰の痛みも、かなり改善されました。
書込番号:25885114
4点

>アクション仮面Xさん
ホンダもいろいろやってるみたいですよ
https://global.honda/jp/tech/Body_Stabilizing_Seat/
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/utility/
静粛性は、比較対象によって、印象は変わってくるでしょうね
おそらく新旧フリードの比較なら、静粛性は高いはずです
書込番号:25885117
1点

運転席は試乗程度では気にならないけど、2列目で体育座りさせらるのはキツイかも。
書込番号:25885180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アクション仮面Xさん
>恐らくシートの相性だと思うのですが皆さんはどうでしょうか?
僕は相性良い
僕は相性悪い
って集めても
せいぜい傷の舐めあいで
腰痛は変わらない
対策はってスレでないと・・・
書込番号:25885192
11点

今更ですが、ディーゼルのトルクと乗り心地は良いマツダからコンパクトミニバンのフリードにされたのか?
比較対象ではステップな気がします。
まあ、納車待ちとのことなので、腰にサポートや座面マットなどを、購入して対応するか、ご自分の乗車姿勢をリセットしてフリード用に合わせる。
体型の違いや乗車姿勢のクセは人それぞれなのでベストポジションを探し出すだけ
足回りはお金掛ければくらかは静かになるかもね!
書込番号:25885232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アクション仮面Xさん
多分シートポジションが悪いのだと思いますよ。
マツダの車種が分かりませんがミニバンはダイニングチェアみ隊に立ち気味で座るので。シートバックを立ててください。
後は筋力が衰えてるのかも知れませんので
自分はビートから先代フリード、現行N-BOX等ホンダ三十余年乗ってますが腰が痛くなる事はほぼ無いですね。
こないだもN-BOXで2時間一気乗りで峠道メインで運転しましたが痛くありませんでした。
新型フリードも街中で2度ほど試乗しましたが、N-BOXと同じタイプなので先代よりフィッティングは良かったです。
書込番号:25885253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アクション仮面Xさん
この前、CX-5から乗り換えスレを立てられていたんでしたね
フリードは、そのコンパクトさと、多人数乗車などの利便性の両立を、最優先した車です
それと引き換えに、多少無理しているところもあるのでしょう
さすがに比較対象が、CX-5だと、シートや静粛性は劣ると思います
CX-5のシートが、良かったんですよ
ただ、CX-5は、大きく重く、シートが良くて静粛性もいいけど、フリードほど使い勝手の汎用性は無いということですよね
書込番号:25885311
5点

>アクション仮面Xさん
>30分以上運転してると腰が酷く痛くなります
ポジション取りが椅子と合わなかったのでは。
イロイロ変えて良いポジションを探してください。
安全運転の為会話は控えましょう。
書込番号:25885394
2点

>アクション仮面Xさん
私も、CX-5からの納車待ちです。
まぁ買ってしまったものはしょうがない、気にしないようにしましょう。
シートの大きさも違うし、調節範囲も違うのでしょうがないかな-と思います。
なので納車されてから、あれこれ工夫して対策するしかないと思います。
まぁ一般道でおとなしく走る限りは、CX-5より静かかなと思って購入しました。
高速は、加速しなければそれなり、あとは路面次第、タイヤ次第なのかなと感じました。
まぁ実際に乗ってみてからのお楽しみです。
まぁ、ついでに、役に立ちそうもないと感じたのに言うのもなんですが、
純正の11.4ナビなら3列目との会話をする機能が付いていました・・・
ちょっとエコーかかってどうなのとは思いましたが、調節できるのかなぁ?といったところです。
書込番号:25885626
1点

私はGP5からの乗り換えですが腰痛や違和感はありませんでした、むしろ今年の猛暑にはリヤクーラーは重宝しています、後部座席からの暑いから冷房の設定温度の事でもめる事も無くなりました。
書込番号:25885678
4点

皆さんありがとうございます。シートポジションやステアリングの位置は現車に合わせたので問題ないと思ったのですが、翌日に持ち越すほどの腰痛だったこともあり自信を無くしたところでした。。腰痛についてはシートポジションの工夫や腰をサポートするアイテムなどで緩和させる必要がありそうですが(ちなみに太ももも若干痛かったです)我が家の状況では数年はスライド車は必要なので我慢して乗っていこうと思います。
静粛性に関しては妥協するしかなさそうですね。。YoutubeやSNS等で絶賛されていることもあり期待値が高すぎました。
ロードノイズ、風切り音、加速時の大げさなエンジン音は正直高めな印象です。特にエンジン音に関しては大げさなサウンドを醸し出すこともあり一緒に乗ってる家族が怖がってました。今から検討する人は高速試乗もおすすめします。
書込番号:25885897
5点

ちなみに試乗されたグレードは、ガソリン車ですか?eHEV車ですか?
eHEVの場合、リニアシフトコントロールと言って、
モータートルクで動く車をガソリン車の感覚で走りを楽しめるように
あえて制御を工夫しているため、エンジン音が時々うなります
これは最近のホンダのeHEVの主流の考え方でして、シビックやZR-Vなどにも取り入れられています
ホンダエンジンではVTECが昔から有名ですが、似たような思想かと思います
すでに契約されたとのことで、まずなぜSUVからミニバンに乗り換えたのか
その一番の目的はなんなのかを大切にされたらよいかと思います
車も含め世の商品には一長一短があり、私もスズキ旧スイフト〜三菱旧コルト〜フリード初代〜フリード新型eHEVに乗り換えましたが、コルトからフリードに乗り換えたとき、座り心地が馴染むまで時間がかかりました。腰当てやヘッドレスト枕などいろいろ買いましたが、知らないうちに何もなくてもフィットできました。今年はフリード〜フリードの乗り換えだったため、現状メリットしか感じない状態です。せっかく購入したのですから、今後はホンダ車のドライビングをどう楽しむかがプラスなのかと思います。
書込番号:25886484
4点

日産e13ノートからの乗り換えです。
ノートのe-powerはホンダのeHEVに比べてエンジン音は大きめです。しかしエンジンがかかる頻度はホンダの方が多いと思います。バッテリー容量の問題かと思います。私はフリードに乗り換えて全体的には静かになったと感じますが、知り合いのトヨタ車(ハイブリッド)に乗ると静かさにびっくりします。しかし低速時の電動感などは日産やホンダが気持ち良いです。当然ですがノートに比べてフリードは広い!車に何を求めるかで妥協が必要かと。
フリード良い車ですよ!
書込番号:25889495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アクション仮面Xさん
>特にエンジン音に関しては大げさなサウンドを醸し出すこともあり一緒に乗ってる家族が怖がってました。
それ、ホンダはわざとそう設定してますからねぇ。
そうかぁ、最近はMT車も殆どいないしエンジン唸ると怖がる人もいるかもですね。
書込番号:25889524
4点

>アクション仮面Xさん
>特にエンジン音に関しては大げさなサウンドを醸し出すこともあり一緒に乗ってる家族が怖がってました。
これはマツダのディーゼルの様に強くアクセル踏むから、非力なエンジンが唸るだけですよね。クルマのキャラクターに合わせた運転するしか無いですよね。
良いモーターを最大限引き出す様にアクセル踏めばと思う。
書込番号:25889670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前別スレにて書いたことですが、腰の部分にバスタオルを折ったものを何枚か挟んで痛みの出づらい厚さを探してみてください。
そのうえで同じくらいの厚みのランバーサポートを使用してみてください。
それで少しでも痛みが和らぐかと思います
書込番号:25890947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きな出費にはなりますが、レカロやブリッドなどのシート専用メーカーの腰痛対策用シートにしてみるとかはどうでしょう?
当方昔欲しかった輸入車に数年乗ったら、飽きたのと燃費がいいのがよくなって初期型フィットを購入後、事故渋滞にハマったらもう腰痛もそうですがブレーキペダルの位置が高く、足もつりそうになったのをきっかけにレカロのエルゴメドというシートにしたら、もう手放せなくなり、フィットから2台車を乗り替えましたが車を変えてもシートは変えない!というレカロのうたい文句どおりになっています。
書込番号:25896220
4点

>ノーズライダーさん
僕もフォレスターからXVへとレカロ使い回してます。
確かに良いですね。
書込番号:25896296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二代目CX-5から新型フリードクロスターに乗り換えた者です。もう少しで納車から約一ヶ月になります。
シートは確かにCX-5よりもホールド感は少ないように思います。私も当初、腰が痛くなるのではと心配していました。しかしこれまで腰を痛めそうな山道なども数時間連続走行しましたが今のところ腰が痛くなったことはありません。
結局はシート調整次第だと思います。CX-5でもシート調整が悪いときは腰が痛くなっていました。
ちなみに私は腰を安定させるために、座面は一番低いレベルにセッティングしています。
書込番号:25897249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前モデル モデュ−ロX乗りです。
標準グレードのファブリックシートは問題なかったのですが、モデュ−ロXの合皮は腰痛と太腿裏のシビレが10分くらいで出ました。
(ファブリックは生地が伸びて体形にフィットするようですが、合皮はつっぱって血行が悪くなるようです)
シート高を上下させたりしましたが改善せず、標準モデルに買い替えようかまで考えましたが、機能性クッションで対応できました。
EXGELクッション(高価)と薄手クッション(安価)を重ねることでとても快適になりました。
座面は一番高くしています。私の場合、低いと快適性が落ちるようです。
これにすると、太腿裏とシートの合皮部分との間に距離ができて直接当たらないため血行不良が防げるようです。
書込番号:25900770
1点

>アクション仮面Xさん
マツダ車は「人間に合わせてクルマをつくる」らしいですが、ミニバンは、「広くて便利なクルマ」が優先ですからね。
私も腰痛持ちで、クッションは色々試して良い塩梅のものは見つかりましたが、枕と一緒で数時間試してみなければ判らんのですよね。
ランバーサポートが付いていれば話は早いのですが、背中にクッションを入れると相対的に座面が短くなったりと。
それはそれで試すとして、「ハムストリングス 腰痛」で検索してみてください。
ハムストリングを柔軟に保つことで数十年モノの腰痛自体が劇的に改善しました。今のクルマではクッション要らずです。
腰痛自体の原因は様々でなかなか特定出来ないこともありますが、「ハムストリング柔軟」はやって損は無いですよ!
ポジション改善と肉体改善の両方からアプローチしては如何でしょうか!?
書込番号:25911949
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
みなさんにご質問です。
いろんなところで納期が半年ほどとでてますが、先日直営店ディーラーさんに行ったら、Air EXガソリンモデルなら在庫があるので9月末納車できると聞いたのですが、そんなことあるのでしょうか?
他の系列ディーラーさんでは、来年2月くらいと聞いてたりもするのですが‥
書込番号:25878592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あります
書込番号:25878628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプリカMK-IIさん
ディーラーが契約が取れていないのに、見込み発注したフリードの在庫車があるという事でしょう。
このような契約が取れていないのに、見込み発注を行う事は時々見られます。
書込番号:25878640
7点

見込み発注された車両であれ、
急遽注文をキャンセルされた車両であれ、
ディーラーに在庫車が存在するのは、
何も珍しい話じゃない。
つうのを知らなかったとしても、
>そんなことあるのでしょうか?
という疑問については、
仮に”そんなことはあり得ない”のだとすると、
ディーラーは嘘を言ったことになる。
そしてそんな嘘をつくメリットは何かあるのか?
を順に考えてみれば答えは明白でしょ。
書込番号:25878700
11点

9月は決算期。
そこに合わせて新型が出るのなら販社は即納で売上に貢献できる見込み発注の在庫作ります。
即納できればホンダとしても初動として好発進をアピールできます。
ここで売れなくても初売りの目玉にも回せますし。
だからこそ売れなくても被害の少ない価格の安いガソリン車なのでしょう。
軽自動車専門の新古車屋に安い低グレードが多いのもそういう事情。
書込番号:25878727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
見込み発注で在庫を抱えているということですね。
ディーラーさんによって、商売の仕方も違うのですね。
勉強になりました。
書込番号:25878803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーさんは嘘をつくわけないですよね。
ディーラーさんにより、回答が違うのと、ネットの情報と差異があるので気になりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25878806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
販売数を稼ぐための商売の仕方なのですね。
新古車の説明も、なるほどです!
非常に勉強になりました!
書込番号:25878811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ディーラーさんにより、回答が違うのと、ネットの情報と差異があるので気になりました。
別経営の販社なら回答は違いますね。
ホンダが在庫を抱えてるのではなく、ホンダ(メーカー)から看板を借りてる地元の車屋(ディーラー)を一緒に考えてはいけません。
この車に限らず、「すぐ乗れる新車探してるんだけど即納できる車ある?」と聞くと販社内の在庫リスト見せてくれたりします。
ちなみに同じような話として、携帯電話屋もドコモやソフトバンクなどのキャリアから看板を借りているドコモショップやソフトバンクショップなども全く別の会社。
書込番号:25878921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実は展示車って在庫車なんです。
ガソリンの在庫が用意できるというのは展示車を引き上げて新車として納車可能という
判断を得ているということでしょうね。
手垢のついた展示車を買いたくないなら待った方がいいでしょう。
ちなみにナンバーつけた試乗車を展示車と兼ねている場合は、在庫がないことになります。
試乗車は新しいモデルがきたら中古車になるんですけどね。
書込番号:25881694
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリクロHV(GB7)が新車納車されて早4ヶ月、走行距離は約4000キロ。そこで気になった点が2つあります。
@純正ナビの音声認識機能が誤認識することが度々ある。
A燃費が徐々に悪くなってきている。
「ディーラーに聞けば」という意見が多いと思いますが、私のように思っている方、おりますでしょうか?
書込番号:25878277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フリードカメオさん
他社ナビ利用(デンソー製)ですが。
@ 純正ナビの音声認識機能が誤認識することが度々ある。
逆に音声認識機能が素晴らしい機器なんて聞いたことがないのですが。たぶんおまけ。
「Hey Siri」「OK Google」などネットで外部のサイトに音声認識を任せているものが良いと思います。
スマホナビで検索してからNaviCon経由で設定してはいかがでしょうか。
A 燃費が徐々に悪くなってきている。
5月から乗り出したとして、気温が20℃前後から35℃くらい変化をしています。エアコンひとつとっても現在はフルパワー稼働中では?
燃費は気候や乗車人数、運転の仕方などによりますので、何とも言えません。半年から1年くらい乗って傾向を考えてみてください。
書込番号:25878299
6点

フリードカメオさ
燃費に関しては気温の影響でしょう。
UPしたグラフは我が家のe:HEV(フリードではありません)の月毎の燃費です。
このグラフをご覧いただければご理解できるかと思いますが、6月→7月→8月と気温の上昇と共に燃費が悪化するのです。
つまり、エアコンの稼働が少ない春や秋が最も燃費が良化傾向なのです。
ただし、気温が低い冬はエアコンを使用しなくても夏場よりも燃費が悪化します。
この冬場の燃費ですが、車内を暖房する為にエンジンの冷却水を使うので、冬場に暖房を使うとエンジン水温を上げる為にエンジンが起動するのです。
更には暖房を切っていても夏よりは気温が低い冬の方が燃費は悪化傾向です。
書込番号:25878347
10点

>フリードカメオさん
燃費が徐々に悪くなっているというのはどのくらいの数字でしょうか?
他車種に乗って5ヶ月目ですが段々燃費は良くなっています。流石に8月は伸びが止まりましたがそれでも納車時と変わらない程度です。
仮に2割以上落ち込んでいるのならディーラーに相談していいかもしれませんが、それ以下ならエアコンや走行距離の違いなどによるものでしょうから様子見でしょうね。
書込番号:25878354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど……
燃費の件は気温の影響なんでしょうね。
書込番号:25878364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フリードカメオさん
燃費の数値ですが、
何を指標にされてますか?
ホンダトータルケアの燃費記録か、
ドライブノートの燃費か、
生涯燃費というものか、
メーターの出る生涯燃費か、
または、満タン法の燃費とか、
何を見られて、判断されてるのか
だんだん減るのは何か教えてください。
書込番号:25878383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリン満タン時には平均燃費の数値が19とか20とか出ていたんですが、最近は16とか17位しか表示されません。
書込番号:25878400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声認識に関しては貴方の滑舌の問題かもしれません。
書込番号:25878418
4点

生涯燃費の数値が減ってくるのは、よくあることです。
走行距離が増えるとだんだん、ほとんど変化がなくなってきます。
これをもとに、
燃費が悪化するとか、心配される方この掲示板でもよく見かけますが、
ホンダですので、
ホンダトータルケアとか、見られないですか?
そこで、1日の燃費とか、ドライブノートでは、
走行前後の燃費とか、見られますので、
それを参考にされたほうがいいと思います。
それをされてないなら、
走行距離と、ガソリン給油による、
満タン法で、算出されるのが、確実とは思います。
書込番号:25878419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フリードカメオさん
>平均燃費の数値が19とか20とか出ていたんですが、最近は16とか17位しか表示されません。
時期とちょっとした渋滞などで簡単に変わる範囲だと思いますけどね
空気圧の確認とかも豆にしたら多少変わるのでは?
書込番号:25878439
3点

>フリードカメオさん
>燃費が徐々に悪くなってきている。
車種は違いますが、フィットのe:HEVに乗っています。
燃費は春と秋の気温20度位がよくて、寒くても暑くてもよくなりません。
これから涼しくなるとまたよくなってくると思いますが、冬に暖房使うとまた悪くなります。
かと言って、暖房入れなくても外気温が低ければ燃費は思った程よくありません。
エアコンはオートで使ってないのでわかりませんが、風量が小さい程燃費はいいです。
フィットはエアコンの効きがいいので、夏は23度、冬は25度位で風量1か2。
同じ道での比較で、年間で良い時と悪い時の差は1割強です。
書込番号:25878500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6年11万キロのFIT3後期HVですが皆様の意見と違い夏場が最も燃費がよくなってます。
i-DCDなので構成としてはフリードと同じかなと思います。
ACは年中入れっぱなしで夏場24℃冬場22℃ぐらいの設定です。
冬場はもちろん燃費が落ち込みますが夏場は外気温31℃を超えたあたりから落ち出すみたいです。
ちょい乗りはできるだけさけ通勤メインなので日中の一番気温の高い時間帯はあまり走っていません。
今年に限った話ではなく購入以来だいたいこんな感じです。
エアコンをつけっぱなしだとこういうデータもあるということで参考まで。
書込番号:25880761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
わかる人がいたら教えてください。
HDMI 端子やTVアンテナ等の部品を取り付ける為に、マイナス端子を外してパーツや電装品を外したりしていましたが、車内での作業のため暑さに耐えきれず、エアコン始動のため、マイナス端子を取り付けてエンジンを掛けようとしたところ、メータ内にシステム異常の標示が点きました。
内蔵キーでエンジンの始動もできますが、再度エンジンを掛けても標示が点きます。
まだ外した電装品の接続は作業中のため元に戻していないのですが、メーター内に標示されているコードナンバーの「0036」は、ディーラーやサービスで解除、リセットに使用するコードでなのでしょうか?
書込番号:25876648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電装品の接続は作業中のため元に戻していない
これが原因か、パワーオンで作業してどこかショートしたか、原因は色々あると思いますが、
ディーラーに聞く前に、まずは全て元に戻して確認するのがいいのではないでしょうか。
書込番号:25876663
7点

>香瑩と信宏さん
>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
今は、物理キーでエンジン始動し、車も動かす事は可能ですが、スマホからのリモート操作も出来ない状態です。
お二人のアドバイスを参考に、ナビとかの電装品も元に戻してから再度確認して、結果についてはこのスレで、回答したいと思いますので、一度、解決済みにします。
書込番号:25876795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せいころ2さん
解決済みの所、すみません。
センターコンソールあたり、外してます?
コンソール近辺に写真(他車種用)のような、カプラーで繋がったパーツ無かったですか?
ウチの古いフィットとかでも、コンソール中心部あたりにスマートキーの受信部があります。
繋がって無いと、かかりません。
コードナンバーは存じません。
待ジャパンさんがおっしゃるようなデジタルキー関係じゃないでしょうか?
書込番号:25876906
5点

>ぢぢいAさん
ありがとうございます。
まさしくそのパーツは有ります。
HDMI端子の設置のため、センターロアカバーも外してそのパーツに繋がるカプラも外してあります。
何となく大きな故障ではなさそうなので、部品の設置を終えて全てを元の状態にしてみます。
書込番号:25877157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元のようにスマートキーの受信部カプラに接続したら、エラーも表示されず、今までどおりにエンジン始動もできました。
皆さんありがとうございます。
>ぢぢいAさん
解決済みのため、Goodアンサー付けれずすみません。
書込番号:25880172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
9月1日に見積もりを取得しました。
AIR-EXのe-hev 2WD、オプション50万で現金一括払いを条件に20万値引き。但し明日までに契約をとのことでした。(総額で377万ジャスト)
急すぎて判断が出来ないのですが値引き額としては最大に近いものなのでしょうか。
詳しい方、ご意見をお願い致します。
書込番号:25874475 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

オプションにメンテパックやディーラーコーティングを入れたのか?
在庫車などによる決算に間に合う入金や納車が可能なのか?
(意外と新型いっぱい走ってるからそこそこ在庫多く抱えてるのかな?と思ってる)
とかでも変わるけど、出たばかりだしその辺が上限だと思う。
書込番号:25874490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご意見有難うございます。
メンテパック3年は含まれており、コーティングは含まれていません。また下取りも含まれておりません。
決算に間に合うよう入金はできますので、その辺は問題ないと考えています。
書込番号:25874512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamamurasanさん
いいですね!新車の商談って楽しいですよね!
以下、あくまで私個人の勝手な読みですが…
オプション50万というのが全てDOPであれば、
ディーラーの営業マンの立場からすると、上から言われてる本体値引きアッパー5万を守りつつ、
DOP値引きは許容範囲の上限(3割引?)まで攻めた感じではないでしょうか?
営業マンの裁量の範疇で頑張ってる内容だと思います。
ですが下取り車があれば、ここから更に下取り額積み増しの交渉余地があるように思います。
書込番号:25874599
3点

ご意見有難うございます。
ディーラーオプションで50万となります。ナビ、ETC、ドラレコ、フロアマット、点検パックなどです。
納期はだいぶ先なので下取りは納期に近づいてきてから改めてとの説明がありました。
下取りはディーラー以外でと考えています。
書込番号:25874622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamamurasanさん
いくつかの中古車店を回って高値を確認した後で、
そこから更にいくら上乗せしてディーラーが下取ってくれるかの交渉になるかと。
複数ディーラー競合の上で、どのディーラーもその価格では下取れないという場合もあるでしょうけど、
新型で本体値引きを抑えられている場合には、その分下取りを増額してくるケースも多いですから可能性はありますね。
書込番号:25874660
2点

他人の助言必要?
迷っているなら、次のチャンスを狙う。
欲しいなら迷わずに強く押し、納期日の確約を貰う。
遅くても1月中とか2月初めまでとか念押しだね。
大幅値引きでも納期不明もありうる。
書込番号:25874771 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かなり迷っています。
納期は6月との事でそこは厳しい状況です。
ご意見有難う御座いました。
書込番号:25874791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamamurasanさん
オプション50万のうち、ナビはどのランクにされたのでしょうか?
上位モデルのナビですと、工賃を含めると38万くらいになります。
昨日も、イオンモールで商談会をしていましたが、ハイブリッド車の納期は10ヶ月先とか。
ガソリン車は2ヶ月で納車されるようです。
発売当初に比べたら、かなり値引きするようになりましたね!
最近、ようやく街でも見かけるようになりましたね。
書込番号:25874918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご意見有難うございます。
ナビは11インチの物を選択しました。e-hevは私も納期6ヶ月を提示されています。
最近は値引きされるようになったのであれば20万は最大値引きではないのかもしれませんね。
シエンタと競合して更なる値引き試みても良いかもしれませんね。
書込番号:25874995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamamurasanさん
更なる値引きを引き出すのはユーザーの自由なので気の済むまで頑張って下さい。
但し、どんなに交渉しても上限があるので、納期との兼ね合いを考えながら出来るだけ短期的に決着された方が幸せだと思います。
なお、地域、ディーラー担当者によっては、シエンタは直接的なライバルと考えて無いと思われるコメントもネットには散見されているので、僕ならホンダの別資本の販売店やステップのエアーとの競合も、アリだと思います。
特に先月発表の販売台数で良い数字でしたが順位は6位(約8400台)と伸び悩みぽいので一台でも売りたい9月が勝負かな。
書込番号:25875159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モリケン33さん
昨日のイオンモールでの天井会場では常に見学者がいらしたので、世間の関心度は高いんだなと感じました。
書込番号:25875283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
相当関心は高いと思いますよ。 私は11月納車予定ですけど社外ホイール買って待ってます。
今月にはスタッドレス買って、肉球センターキャップ買って、10月に納期短縮しないか祈ってます。
ディスってる人って何が気にいらないんだろ?
価格だって内容見たらバーゲンですよ。安全装備は義務化したようなもんだからその分高いのも仕方がないし。
書込番号:25875933
8点

>特に先月発表の販売台数で良い数字でしたが順位は6位(約8400台)と伸び悩みぽいので一台でも売りたい9月が勝負かな。
本田技研工業(株) 寄居製作所 の生産能力は年間25万台ということになっていますが、コロナ禍以降の状況は年間20万台程度というところでしょうか。
生産ラインは1本のみの混流ラインで、現在はフリード、シビック、ZR-V、ステップワゴンを生産しています。
年間20万台ということは、1.67万台/月ですから、作り置きができた6月の台数とは違い、7月の登録台数8,400台/月というのはほぼ現状の限界であり、増産したとしても1万台/月くらいが限界だと思われます。
(販売目標は6,500台/月)
ホンダはここのところ毎年7月に値上げしているので、すでに納期が9ヶ月と伝えられているのだとすると、そろそろ受注停止も考えられますね。
円安が少し落ち着いたとはいえ、来年7月でも値下げということは考えにくいですし、待っても今より安く買えるということはないように思います。
(値上げに応じた装備変更はあるかもしれませんが)
書込番号:25876168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

値引きは「そこまで出ればサインしても良いんじゃない?」
ですかねえ
DOPと本体合わせて10万引きが早期契約特典だったんで、
本年内成約特典ならそんなもんじゃないですか?
年末跨いで、年度跨いででそれぞれ3万位ずつ下がるかも
しれないですが、本年内にまだまだ受注残が多い中で急いで
値引きする理由もない気がしますし
欲しい時が買い時だと思いますよ
僕は今冬の信州に新型で乗り込みたかったのでさっさとサインしました
まだなんにも弄ってないですが、
GB8から引き継いだ軽量ホイールにサードシート撤去と
セカンドシート片側撤去で、計算上は60kg軽くなります
これでどこまで楽しいハコになるか楽しみですね
9月中は3列目必要なので、月末実施予定です
2列3列撤去で6尺が丁度載るのは、偶然なのかさすがホンダ
分かってるなのか
5ナンバーで6尺がボンボン載ることに意味があるんですよ
狭い雪道の奥で、屋根の上に長モノ載せたら上げ下げ面倒いですから
書込番号:25876198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

席撤去するなら、それこそビジネスモデルの2列目4人乗りが個人で買えればリーズナブルで弄りがいあるのにね。
書込番号:25876318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値下げ情報スレで横から暇ネタに食いつくとかw
まぁこれは一般論ですが、車の商談における値引きってのは
「言い訳作りの一環」で「結果」だと思いますよ
大きい買い物です、これこれこう言う理由があるからこれにするんだって言い訳の一個くらい必要です
で、結果どこまで額を出すかは売主はDですから
僕みたいに値引き額一切触れずに
「早よ早よ早よ!」
「分かりました、けど値引きはこれだけですよ ハイ早期予約特典 あ、下取りは頑張っときました」
「いつもありがとー」
とか
「奥さんに怒られんねん、何とかOK貰うためにちょっとでええから何とかならん?」
「分かりました、じゃあ代わりにここ少し引いときましょう
その代わりここはこうですよ」
とか
主さんの
「現金一括で明日即決なら20万引き」
てのも立派な過程で結果だと思いますよ
現に同じ一括の僕より値引き額大きいですし
書込番号:25876618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yamamurasanさん
もうご契約されたのでしょうか?
全く参考にならない話ですみませんが・・・
車のような高額な買い物でも、短い期間で決断を迫る、商売あるあるのパターンで・・・なんか嫌な感じ
優柔不断のわたしの性格を熟知している相手なら、逆に、こうしないと決められへんやろ・・・ってよくやられていますが・・・
ディーラーさんと、どこまで懇意にされているか分かりませんが、あまりに急かす話は、確実にお買い得でなければ、ご縁が無かったことにしてしまいますね・・・優柔不断なわたしの場合は・・・
書込番号:25876645
1点

盆前に注文した際に、エアーex ehev で本体14万+オプション10万 下取り無し 計24万 で契約出来ました。 ディーラーによるのかも知れませんね。オプションは52万です。ナビが高すぎますね… 30万オーバー
+希望なんばー +ガソリン満タン +ドラレコ持ち込み取り付け をサービス 合わせると27万くらいかも
書込番号:25876733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様貴重なご意見有難う御座いました。
結果、別資本のディーラーとも商談し最安値でしたのでサインしてきました。短い期間での商談なので内容は薄いものになりますが「こんなには値引きできない」との話もあり決めてしまいました。
結局は欲しい車だったので個人的には満足です。
また、個別に返信ができずに申し訳御座いませんでした。
書込番号:25876887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


フリードの中古車 (全3モデル/4,684物件)
-
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
フリード Gブラックスタイル HondaSENSING・フルセグNAVI・ETC・ドラレコ両側パワースライドドア・シートヒーターLEDヘッドライト
- 支払総額
- 253.7万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・EX 8インチナビTV フリップダウンモニター バックカメラ ETC 両側パワースライドドア LEDヘッドライト
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
フリード Gブラックスタイル HondaSENSING・フルセグNAVI・ETC・ドラレコ両側パワースライドドア・シートヒーターLEDヘッドライト
- 支払総額
- 253.7万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・EX 8インチナビTV フリップダウンモニター バックカメラ ETC 両側パワースライドドア LEDヘッドライト
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 13.0万円