ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26190件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1603件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9706件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

キャプテンシート選択時の荷物について

2008/06/11 09:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Burrbonさん
クチコミ投稿数:7件

キャプテンシート車の選択時に、3列目の座席跳ね上げると、3列目に置いた荷物が2列目に移動してきたりするように思うのですが、皆さまはこの辺りをどのように対処されているのでしょうか?
スーパーなどで買い物をすると、丁度、シートの隙間に流れこんで来そうな大きさになりますので、気になっております。

書込番号:7925732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/11 12:42(1年以上前)

話は変わりますがステップワゴンも跳ね上げ式ですが
あまりそういう話は聞きませんね。物にもよるのかも
知れませんが後は情報待ちですかね。

書込番号:7926210

ナイスクチコミ!1


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/11 19:02(1年以上前)

ラゲッジにそのまま荷物置いたら動きまくりでしょう。

私は普段1・2人乗車なので2列目に置いていますが、
ラゲッジに大きめのプラBOXや、イオンの買い物カゴを置いて
雑多なものなど収納してますよ。
移動防止はマジックテープやゴムバンド・ネットなどで。

FLEX買う予定ですが、ラゲッジの広さを活用する方法を考え中です☆

書込番号:7927278

ナイスクチコミ!2


スレ主 Burrbonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/11 23:34(1年以上前)

なるほど、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7928686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/12 11:10(1年以上前)

今は使っていませんが、以前ステーションワゴンに乗っている時には、プラスチック製の押し入れ収納ケースに間仕切りを付けて洗車用具等を入れていました。
大きな荷物を積む予定がある時など、すぐにラゲッジルームが片付けられるので結構便利でしたよ。

書込番号:7930111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/12 23:16(1年以上前)

失礼ながら、荷物が動かない事の心配とキャプテンシートは何の関係も無いのでは?
ベンチでも下に潜るかも知れません。
シートの間に転がる懸念が有るなら、その間を塞げば良いだけ。
こんな事は荷物をケースに入れるなり、仕切り板でも作るなり、人に聞くほどの事でも無いのでは?
スレ主さんにって訳ではないのですが、あまりにも愚問が多い気がします。
たまたま、この書き込みを例にさせてもらって申し訳有りませんが・・・

書込番号:7932627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ご意見をお願い致します

2008/06/11 08:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:6件

フリードGエアロ-Lパッケージを購入予定です。

もし後OPを付けるなら、15インチアルミホイールと右側パワースライドドアかな…と考えていますが、もし皆さんが購入をされるとすれば、一番お買い得なパターンや値引き交渉などをどうされますか?

他力本願で申し訳なく、失礼極まりないのですが、ぜひご意見をお聞かせ頂きたく書き込み致しました。

宜しくお願い致します。

書込番号:7925590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/11 13:01(1年以上前)

パワースライド両側、ホイルコーティング、ハロゲンフォグライト、ドアハンドルプロテクションカバー、ロアスカート、ビームライト、ガーニシュッカバー、センターコンソール、リバース連動ドアミラーというところですね。ちょっと見た限りでは。値引きですが相手になる車がそういないので敢えてモビリオ、ストリーム、WISHあたりで競合させてみると良いかもしれません。

書込番号:7926274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/06/11 13:47(1年以上前)

アルミの形の好みもあると思いますが、15インチアルミと両側をパワースライドにしたいということでしたら、その他付属装備品のお買い得感を考えて、私ならGIエアロにします。

アルミ+パワースライドより、少し値が上がりますが、数年後のリセールも視野に入れてといったところでしょうか。

以下参考までに。

値引きに関しては硬いですね。販売店によってはウィッシュ・プレマシーなどの他車種との競合でも『まだ発売したばかりですので、この価格でしかやってません。(値引き5万)』と、強気です。
一度対決してみましたが、交渉販売店の販売員が最後に言った言葉で『他のホンダ販売店がこの価格より安いのであれば、頑張ります。』と、強気一辺倒でした。

何度か足を運べば(10〜20↑まで)崩せそうですが、『これが限界なんです。すみません。』の繰り返しで、苦笑で時がすぎるだけでした。

書込番号:7926406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/12 08:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ウィッシュやプレマシー辺りも視野に入れ、値引き交渉していますが、何しろ新型新車なので大きな値引きは本当に厳しいみたいです。

お得感からすれば、プレマシーに軍配が上がりそうで、妻の金銭的意見からもGIエアロや、他のOP取り付けも難しいかな…と。

最終的には、GエアロLパッケージでOP無し、オーディオレスになりそうです(苦笑)

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:7929671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/06/12 10:52(1年以上前)

使いかによっても、OPの付け方は変わってくると思うのですが…営業の人に聞くと、下取りの事を考えるなら純正のアルミと純正のナビは付けておいた方が良いと聞きました。確かにカタログを見ていると、あれもこれも欲しくなりますもんね!子どもがいる時のパワースライドは便利だし安全面でも良いと思います。坂道で勢いよくドアが動き出して子どもが手を挟む事は考えられます。手を挟む事は無かったのですが、そういう経験もあったので私の場合は両側のパワースライドにしました。逆に子どもを椅子に座らせているときにノブを動かされ私が挟まれた事もありますが、安全装置が働き全然痛くなかったのですが、そんな悲しい経験もあります。

書込番号:7930059

ナイスクチコミ!1


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/13 00:52(1年以上前)

私はモビリオですが、電動スライドドアは可能であれば両側が便利だと思います。
うちは予算お関係上片側のみのAタイプなので、今さらながら両側にしておけば良かったとちょっと後悔しております。

うちも子供が小さいので、助手席側の電動スライドドアは便利です。
それに運転席側も、意外と乗り降りが多いんですよね・・・。

書込番号:7933199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 19:19(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。

確かに、パワースライドドアは両側に必要かも知れませんね。

実は今の車、イージークローザーのみで、妻は子連れで買い物の時に、パワースライドドアなら…って思う事が多々あるそうです。

値引き交渉は、やはり厳しいです。新型新車ですし、仕方ない話ですが…(苦笑)

全国平均、5万円くらいでしょうか…。

納得のいく結果が出せるよう、頑張りたいと思います。

書込番号:7935445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/15 06:45(1年以上前)

大幅値引きは難しいでしょうね。
気分は凸凹さんの言うように、販売店を競合させるのがベターかもしれません。
あとは、現在乗っている車の下取り価格と、付属品やアフターサービスでどれだけのメリットがあるかですが、出足が好調だけにカタイかもしれません。
我が家も、検討中です。いい結果が出せるといいのですが…。

書込番号:7941973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/16 14:19(1年以上前)

もう三ヶ月ぐらい我慢すればそこそこ値引きが
できるのでは?高い買い物ですから少しでも安く
買えたほうが良いですからね。ボーナス商戦時
も比較的値引きがでるのでは??

書込番号:7947808

ナイスクチコミ!0


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/16 23:47(1年以上前)

私も最初は待つつもりでしたが、9月に車検なのと
1ヶ月ごとに下取り査定が2〜3万ずつ下がるようなので、
値引きと天秤にかけ、昨日勢いで契約しました。
今月末納車と恵まれたタイミングでしたし☆

ちなみに早々値引き幅は増やさないと強気で言われましたが、
売れ行き次第なんでしょうね。。。
私は早く乗れる優越感で値引きは半ば諦めました。(;^_^A

書込番号:7950399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/17 08:26(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見をありがとうございます。

なかなか大幅値引きは期待出来ないのが、現状のようですね。

そしてそんな中、先日GエアロLパッケージ(7人乗り)を契約致しました。

OPは、基本的なドアバイザーとフロアマット、そしてインテリアパネルとテーブルを付けました。


フリードの車両本体の値引き額は、7万円に留まりましたが、諸費用込みの総支払い額が218万円ピッタリとなったところで契約を致しました。

新型新車…しかもまだ出始めたばかり、売れると計算している今のホンダには、大幅な値引きは期待出来ないかも知れませんが、私のように車検が近いなどの理由が無ければ、半年…1年先で購入するのが妥当なのかな…と感じました。

書込番号:7951498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

今フリードを買うべきか迷っています

2008/06/10 03:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、勉強不足の点もあるかと思いますが、宜しくお願いします。
さて、先日ホンダのディーラーで見積もりを出してもらったところ、GのLパッケージの8人乗り(車両本体価格1,806,000円)にナンバーLボルト、FRセンサー、RRセンサー、MOPナビ、リアカメラ、FRカメラ、ライセンスフレーム、ドライブレコーダー、VTRコード、映像コード、ETC付け替え、フロアマット、合計510,510の付属品をつけて、約14万値引きの242万と言われました(諸費用込み)。ただ、下取が3社中最も高く100万だというのです。(一番安いところは65万でした)実質値引きで約50万程度は大変魅力的なのですが、フリードに100%満足しているわけでもなく、現実今142万はちょっと痛いのと、シエンタの後継車が来年に出るという話も聞くので、135万までいけば買おうかと思っているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:7920619

ナイスクチコミ!2


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/10 05:43(1年以上前)

あなたの懐次第では。

書込番号:7920752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/06/10 08:20(1年以上前)

だんだん子どもさんも大きくなっていくので、
一度フリード乗って決めてもいいのでは?
燃費やコンパクトの要素だけで、今売らないと
損のようにあせって考えなくても良いのではないかと思います。
それと10万円安くとお考えでしたら、オプションを見直す事でかなり
節約できるのでは?

書込番号:7920988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/10 20:19(1年以上前)

他のスレッドにありますが、
セカンドシートのスライド量が、前世代のモビリオよりも少ないようです。
おそらく、シエンタよりも少ないのでは?と思いますよ。

初回の見積もりかもしれませんが、OPが多すぎですね。

一部では量販店か、通販で入手可能ですし。
その分だけでも安くなりますよ。

書込番号:7923117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/06/13 23:34(1年以上前)

買うべきかどうか!と聞かれれば、参考までに。

『フリードに100%満足しているわけでもなく』
『シエンタの後継車が来年に出るという話も』
満足感が十分ではない、気になる他車種があるなら、導き出される答えは、
「今は買うべきじゃない」ではないでしょうか?


必要に駆られる理由があるのでしたら、別の考え方も出来ると思いますが、「買ってもいいかなぁ」ぐらいであるのならば、気になっているシエンタを見てからでも遅くないでしょうし、1年近く立てばフリードの値引き状況も変わることでしょう。

※欲しくて欲しくてたまらない・・買いたい衝動が抑えきれないというのなら、心の向くまま気の向くまま・・

書込番号:7936666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

おいしい話には気をつけろ?

2008/06/10 00:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 卍狼さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みです。
皆様のご意見、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

フリードの購入を検討しているのですが、購入にあたり今乗っている
「オデッセイ・アブソルート」を各社買取業者で査定してもらいました。

どこの会社の査定も、130万前後との査定価格でした。
ちなみに、ホンダでは120万でした。

ただ、1社だけ150万の査定が出ました!
しかも、この査定の人曰く、
この中古車を探している人に直接売れば、更に高く売れますよ!
一度店頭に並べてみては?
乗換えを考えているフリードも、買取と一緒に是非当社にて購入をお願いします。
ホンダに内緒で車体価格から8%引きします などなど。

価格は魅力的で良いと思いますが、なんだか怪しい匂いを感じます。

査定内容は、傷や凹みが少しあるにもかかわらず、
査定員の方は「良い車ですねぇ〜減点するところがないですね」と言いました。
それを聞いて不覚にも自ら「え!?でもここちょっと擦っていて塗装が・・・」と言ってしまった始末・・・

すると、査定員は「その位なら原点の対象にはなりませんよ」と即答でした。
その後、大してオプションの確認もせず査定終了。

査定結果の書類も無く、口頭のみでの査定額を伝えられました。
そしてなぜか、スバルのエクシーガを勧められ、まだ発売されてない車なのに
「あれはいい車ですよ〜!」と話が逸れて行き、フリードの話は何処へ状態。

この査定員は本当に買い取る気があるのか、信じてよいものか判りません。

ですが、中古車買取査定とはこのようなものなのでしょうか??

先ほども書きましたが、下取り価格、値引き等は非常に魅力を感じているのですが、
なにか騙されてはいやしないかと不安に思っています。

この査定員の方を信用してよいものか、みなさまのご意見、アドバイス等あれば
よろしくお願いいたします。

書込番号:7920116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/10 00:41(1年以上前)

1センチくらいの傷などは、減点(原点では無く)の対象にはなりません。
怪しいと思ったら、査定士の資格を持っているかどうか証明書をみせてもらえば
よいのでは?

書込番号:7920239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/06/10 01:09(1年以上前)

大手なのか地元業者なのか業者名が分からないので何とも言いがたいですが。
店頭に並べるというのがよく分かりませんが並べといて売れないこともある訳ですよね。
手数料とかも取られるんじゃないのかな?その辺はよく確かめないとダメですね。
査定はしたことありますが書類でもらったことは無いです。
売ると決まってから書類を作成して売却しました。

書込番号:7920344

ナイスクチコミ!1


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/10 03:55(1年以上前)

店名をはっきり書かないことには、ね?

書込番号:7920645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2008/06/10 19:26(1年以上前)

ちなみに…
査定士の資格は、持って無くても新車や中古車の販売や、査定の業務には何の問題もありませんよ。

中古車屋なら、古物商の資格があれば大丈夫です。

書込番号:7922895

ナイスクチコミ!2


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/10 19:32(1年以上前)

卍狼さんの書き込みを読んでいると
その方がお好きではないようですね

内容が価格以外はマイナス要素ばっかりです

第三者がこれを読めばおのずと止めたほうが良い
との結論に達するでしょう

他人に助言をもらうんではなく
卍狼さんが決めるのが良いよ思われます

書込番号:7922916

ナイスクチコミ!5


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2008/06/10 20:33(1年以上前)

卍狼さん、店舗のなりわい(システム等)・人気車種かどうか
この場合オデッセイ・アブソルートとなりますが
そんな店 『あ〜るよ〜!』・・・です。

多分 一発式の下取り・値引き提示方法で 
交渉による価格変更は 無しの店舗、
時間と共に 「今だけですよ!」何故かこの条件が消滅するでしょう。

現状の書込みで 読み取れる範囲では
塩空豆さんのおっしゃるとおりかと思います。

書込番号:7923195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/10 22:55(1年以上前)

買取専門店は、店によって大きく査定が違う場合があります。
自分は、古くなった某軽自動車を売った時に査定が15万円〜35万円とばらついた経験があります。
(最も高い査定を出した店は、2〜3日中に手放すならという条件でしたが)

単純な査定だけでは無く、すぐに売れる見込みのある車については、在庫になるリスクが無いため高額買取出来るのだとか...
(担当者曰く、ちょうど系列店に、その車を探す依頼が来ていたとのこと)

なので、今回の査定の差は怪しくはないと思います。


しかし、卍狼さんが仰ってる店がオススメかというと話は別です。
理由は塩空豆さんと同意見です。

書込番号:7924105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/06/11 05:14(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。

私もあぷりこっとパパさんに同意で、そういうこともあると思います。

ディーラの査定なんて、潰しの利かない様なクルマも含めてのトータルの採算になっているとか、本当にリセールされるまでのマージンが相当にあるとかですから、結構低いのが当たり前な場合があります。

年式が古くなると差が大きくなり、極端に言えばヴィンテージカーでもディーラではスクラップ扱いですから、そういう度合いによっては専門店の方がずいぶん高くなることがあります。

状況からすると全メーカの新車も扱うディーラでは無いお店の様ですよね。
それならエクシーガを勧めてもおかしくないですし、先々週ぐらいか特約店営業さんは試乗していらっしゃいます。
実車も既に特約店に来ている所がありますから、もしかしたらそこの裏にあるんじゃないですか?
(エクシーガの方がかなり価格レンジが高いと思いますが。。。)

まぁそこから中古車を買うかと言われれば、よ〜く確認しないといけない様な気はしますが、個人的にはそういう営業さんは好きですね。(笑

書込番号:7925291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/11 07:38(1年以上前)

自分がWISHを買うときに
アイシスとか
プレマシーとか
いろいろなお店で見積もりを取りましたが
ネッツ(地元では旧オート店と旧ビスタ店とがある)でも
見積価格が異なりましたね。

ほかのお店では50〜55万円くらいだったB4が
自分が買ったお店だけは70万が出ました。

グレードを誤ったんだろうなぁと勝手に思っていましたが・・・。

書込番号:7925481

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/11 07:51(1年以上前)

そのお店での買取金額では無く、高く売れてなんぼの世界では?
売れなければ、どんどん価値は下がっていきますからね。

書込番号:7925509

ナイスクチコミ!1


嘉倉さん
クチコミ投稿数:31件

2008/06/11 09:56(1年以上前)

あの顔つきに、うちの嫁は『ちいさなオデッセィみたいだね〜』と(いい意味で)言ってました。
トヨタの丸っこい車より若々しい感じがしますよね。

店頭に並べる=委託販売のようなものですから、やめたほうがいいでしょうね。
思っても見ない金額でこられる事は、皆さんの言われるようにあると思います。
ただ、ディーラーで下取りで粘ってみるのはどうでしょう?
わたしならそうしますね〜。
参考までに^^

書込番号:7925796

ナイスクチコミ!1


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/11 11:34(1年以上前)

150万で買うといっているのですから現金と引き替えにすればいいんじゃないでしょうか。
現金でなければやめた方がいいかもしれませんね。

ちなみに査定と買い取り価格、下取り価格は全く別物。査定価格というのはユーザーにははっきり言って関係ありません。

書込番号:7926011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/06/11 20:13(1年以上前)

トピックスから来ました。
ディーラーでは社外オプションとかもあまり査定対象になりませんね。
私が車売ったときも買取業者の査定提示して、ちょっとだけ買取あげてもらえました。
社外オプションはすべて純正に戻し、オークションで処分したので一番高い買取査定よりもトータルでは高く処分できました。
まぁ手間がかかりますが…。
ノルマあるところはがんばって売りたいと思いますし。
ご参考までに。

書込番号:7927547

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍狼さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/11 21:28(1年以上前)

皆さんはじめまして。
たくさんのご意見ありがとうごじます。
とても参考になり、又勉強になります。

確かに店名をお伝えできれば早いのかもしれませんが、
色々な状況を考えますと、トラブルを防止するため、
あえて店名は控えさせて頂きたいと思います。

ですが皆さんの知っている大手の企業ではありません、
頂いた名刺を見ますと、有限会社でカービュー・カーセンサー
グー・買取 掲載店と書いてあり、国産・外車の新車中古、車なら何でも
取り扱っている様です。
恐らく地元企業かと思うのですが・・・
因みに査定士の証明書は確認していません。

店頭に並べる売り方は、私もあまり乗り気ではなかったので詳しくは聞いていませんが、
売りたい車の写真を走行距離などと一緒に雑誌やネットで掲載し、車を実際に見たいという
依頼があったときだけ、店頭に並べるやり方らしいです。

業者に対する手数料はこちらが希望する金額+30万前後上乗せして販売するということでした。
こちらは、あぷりこっとパパさんのおっしゃっていたやり方だと思います。
買い取り方法としてまったく無い方法ではない事が判って、少し安心しました。
ありがとうございます。

因みにもしこの様な業者から新車を購入した場合、その後の不具合やアフターケアはしっかりしているのでしょうか?
この件も併せてアドバイス頂ければ幸いです。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:7927883

ナイスクチコミ!1


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/11 22:12(1年以上前)

>あえて店名は控えさせて頂きたいと思います。

>因みにもしこの様な業者から新車を購入した場合、その後の不具合やアフターケアは
>しっかりしているのでしょうか?
>この件も併せてアドバイス頂ければ幸いです。

店名を明かさないで何聞いてるの
わかるはず無いじゃない

自分で調べなさいよ

書込番号:7928161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/12 00:03(1年以上前)

現在の情報のみで回答しようとすれば『どちらも有り得る』としか答えようが無いですね。
同様の規模で良い業者も悪い業者も居ますから。

大手チェーンでは無く、地元企業であれば、店名を明かしたくない気持ちは分かります。
友人知人のクチコミを頼った方が良いと思います。

書込番号:7928833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2008/06/12 00:07(1年以上前)

そんな事言われなくてもわかってる。

書込番号:7928863

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/12 01:00(1年以上前)

新車を買った場合のアフターは?
書き込みのトップに戻り読み返した印象から判断するとアバウトで信用出来ない店ですね。
店名を明かせば、ここの顧客から肯定的な意見が有るかも知れませんよ。

書込番号:7929074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 02:42(1年以上前)

こんばんは

大手のお店だからと言っても他の掲示板では
中古車販売のカーポイントや買取のガリバー辺りは
『ムムム!』と唸ってしまう書き込みが多いですね〜

車を買う時のお店探しは楽しくもあり怖いものです。

登録諸費用なんかも各店で違いますので注意して下さいね。『ディーラーより何%安くする』とお買い得感を出しといて諸費用が高かったりする時もありますので。

我が家では軽の未使用車を買った時に、車体価格にばかり気を取られて、いざ商談を進めてみると登録諸費用が高くてびっくり!。
何故、諸費用がこんなにするのか聞いた所、『当店では未使用車に限り、この金額となっております』 だそうです。

あと提携しているローン会社も金利は様々ですので確認された方がいいですよ。
良心的な営業マンだと金利の安い会社を探してくれたりもします。

書込番号:7929302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

FLEXの二列目シート

2008/06/08 01:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:20件

教えて下さい。
現在フリードの購入を検討中なのですが、どこのディーラーにもFLEXの現車がありません…。
うちは三人家族なので三列目は使いませんし、コンパクト+スライドドア+広い荷室のFLEXに興味津々なのですが、二列目ベンチシートの居住性気になっております。
雑誌なんかによると8人乗りと同じシートで、7人乗りのキャプテンシートよりは2Cmほど膝元の余裕があるなんて書いてありましたが、どなたか確認(試乗)された方いらっしゃいますか?
(ちなみに8人乗りの車もどこもおいてませんね…)
個人的にはせっかくミニバン(?)なんで、最後方までスライドさせた状態で足元広々!なんてのが理想なのですが、いかがなものなんでしょうか???
ご存知の方アドバイスお願い致します。

書込番号:7910857

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 01:09(1年以上前)

確かに何処にも8人&5人乗りは展示していませんよね・・・。

5人乗りは単純に3列目を無くしただけなので

最後方までスライドして足元広々・・・って訳には残念ながらいきません。

ちなみに僕はベンチシートを見ないまま8人乗りを契約しちゃいました・・・。

書込番号:7910900

ナイスクチコミ!3


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/08 01:30(1年以上前)

最初は展示車は7人乗りばかりでしたが、
先ほどHP見たら結構増えてましたよ!

愛知は0だったのが5台ぐらいあって
スカイルーフ付きもあったので明日見てきます。

2列目スライド量が少ないのはMCで改善されそうで、
今買うと後悔しそうで恐いですね。
9月が7年目14万kmの車検のため迷い中です…

書込番号:7910978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/06/08 03:42(1年以上前)

近所のHONDAに7人乗り試乗車と5人乗りと8人乗り展示車が入ったというので試乗と見学にいってきました。
5人乗りFLEXの2列目シートのスライド量はキャプテンシートの7人乗りとほとんど変わりませんでした。どうもシート下のレール部品が同じようなので狭さは変わりませんでした。
シートベルト取り付け位置にも余裕があるのにあと5〜7cm後に下げられたらなあと思いました。6月から2列目以降もシートベルト必須になったので着座位置も7人乗りとさほど変わらず、狭っ苦しさはかわりません。それにつけても助手席のひざ付近のあのテーブル状のふくらみは何なのでしょうか。あれも狭さに貢献しています(>_<)。あそこのでっぱりが無なければ2列目も足元に余裕が出来るのにと感じました。車内のルーフかそれなりに低いのに5人乗りまでも足もとの狭っ苦しさを継承するとはオドロキです。
正直、MC待ちだなと感じました。「ちょうどいいサイズ、この狭さはチョット困る」とキャッチフレーズを変えるのが正解ではないでしょうか。

書込番号:7911220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/06/08 12:38(1年以上前)

皆様ご返答どうもありがとうございました。
やはり7人乗り並みの広さ(狭さ?)なんですね…。
他の板でも言われてますが、二列目のスライド量が少ないのはもったいないですよね。
最近は軽でも足元広々なものが多いですから残念です。
マイナーチェンジで改善されることを期待します。
とは言えHPで調べて、ディーラーで自分の目で確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7912549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/08 18:19(1年以上前)

ノア・ヴォクシィにも、5人乗りはありますが、
あくまでも「荷室」を優先していますよね。
前世代の「スパイク」も。

このコンセプトを引きずっている以上、
「リムジンシート」のような機構は付かないと思いますね。

書込番号:7913695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2008/06/08 18:52(1年以上前)

FLEX5人乗りの試乗をしてきました。
個人的な感想としては充分な足元スペースはあるかとは思いますが、位置は固定なので実際に乗って確認されるのが一番良いかと。
元々3列シートもそこそこ使えるレベルになっている車なので荷室がとても広くて使いやすそうでした。
うちは荷物をコンパクトにまとめるのが下手なのと趣味であれこれ道具を運ぶ必要性があるのでFLEXにしようと思ってます。
それに走りの方なんですが、FLEXの方が若干足回りがかっちりしているような気がしました。
雑誌とか読んでいると後ろのサスのバネレートがFLEXと3列タイプだと違うって書いてありましたし、そういった部分の差かなぁと感じました。

書込番号:7913846

ナイスクチコミ!2


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/08 19:39(1年以上前)

今日7人乗り試乗してきましたが、思ってたより出だしがスムーズで
ストリーム5ATより速くて滑らかでした。
普段からエコ運転で同じようにふんわりアクセルで比較です。

60km一定で瞬間燃費が22〜25km出てましたので、
2人乗車メインなら燃費も15kmぐらい出せそうです。
ハンドルは軽すぎて驚きましたが、
楽だしすぐに慣れそうです。

FLEXiかエアロで検討していますが、5人乗りの
展示車を見ていないため、2列目のリクライニングが気になります。

書込番号:7914032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/06/08 20:05(1年以上前)

本日HPで調べてFLEXのおいてあるはずのディーラーに行ってきました。
ところがあるはずのFLEXがありません…。
ま、電話で確認しなかった私も悪いので代わりに8人乗りを見て来ました。
後席の座り心地はまあまあでしたが、やはり最後部にスライドしてもそんなに広くはないですね…。
でも助手席を最前部にスライドさせれば助手席後ろに関してはいい感じかもしれませんね。
ちなみにカタログにはFLEX二列目シートは“前端〜80mmまではノッチなし。以降10mm間隔でノッチ”となってますんでシートスライド自体はありそうですが…。
ディーラーの方にスライドしますか?と聞いてみてもまだ確認できてませんとのことでした。
以上、ご報告です。
なんだか二列目のスライド長に関してはご不満な方が一杯いるようですね…。

書込番号:7914142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/06/09 23:58(1年以上前)

Flexの2列目は8人乗りと同じでスライド幅は狭かったです。ただしリクライニングは出来るので角度を変えれば多少ゆったりできました。しかし7,8人乗りの場合、3列目を跳ね上げると2列目シートが跳ね上げたシートに当たってしまいリクライニングできる範囲がかなり狭くなり窮屈でした。

書込番号:7920003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/10 07:47(1年以上前)

コンパクトボディなのに広い室内。
これなら売りになりますが、フリードのレスを見ているとコンパクトボディにやや手狭な室内というのが妥当かと。

う〜ん、何か微妙な様相を呈してきましたね。
このサイズで3列目シートまで重視したコンセプトはよいが、その分各シートの膝元が狭くなってはその良さも相殺されプラマイ0かなぁと。
むしろマイナスにもなりかねない様な気もします。

書込番号:7920924

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

3列目のシートベルトは?

2008/06/05 20:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

3列目のシートベルトはどうなっているのでしょう?
ご存じの方がおられれば教えてください。

もしかして、どきどきして高速走らなくてはならないなんて・・・
ことはないですよね?



書込番号:7901182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/06/05 21:56(1年以上前)

>もしかして、どきどきして高速走らなくてはならないなんて・・・
意味がよく分かりませんが・・・

普通の左右が3点式で中央が2点式のベルトです。
ホンダのHPで取り説が見れますよ。

書込番号:7901507

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:10〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,675物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,675物件)