ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26190件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1603件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9706件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

あなたならどうします?

2008/06/03 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:3件

フリードの購入を考えています

GのLパッケージで考えていますが、2つのパターンで悩んでいます。

1つ目はマット、バイザー、マッドガード、ガラスコートのみ付けるパターン

2つ目は上記プラスメーカーOPナビ、ETCをつけるパターン

上記の見積上の金額差は26万です。

26万あれば外品ナビのクラリオンMAX7700、ETC、バックカメラ、スピーカーを付けても
お釣りが来ます。

ただ純正では、ハンドルCONTやマイクロアンテナなどが付きますし2年後のHDDの
書き換えも付いてくるそうです。

親の車にMAX7700を付けていて機能的には十分ですし、操作を覚える必要もないので
かなり悩んでいます。

皆さんならどうされますか?

書込番号:7894023

ナイスクチコミ!2


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2008/06/04 10:34(1年以上前)

購入予定はないのですが GのLパッケージ試乗したので 気になって・・・

ひとまず安く上げたいのであれば 1つ目パターンで良いと思います。
迷われてると言う事は お使いの都合上 問題が無い・スペック的に大差が無いと ご判断されたと思うので。
純正ナビがミルウォーキーさん所有ナビのOEM品なら 利用勝手はすぐ理解可能と思いますが、異なると操作を覚えるのが面倒ですよね。
機能的に違いが無いのならば、やはり 安い方を基本的に選ぶでしょう。

あえて自分なら2つ目をつけると考えた場合、メリットとしては、ハンドルCONT(これは便利)とETCとナビの連動がある事、それと1回目の更新料が無料ですよね・・・お釣りの差額により 思い切って2つ目までするかな?
何せ 試乗した時に わざとオーバースピードでコーナー進入したら、単なる現在位置表示だけにもかかわらず事前に『この先急カーブです、注意してください』と怒られたほどで、優しい安全進化のナビだなぁ〜と思ったので他の機能が気になるから(苦笑


書込番号:7895304

ナイスクチコミ!1


Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2008/06/04 11:15(1年以上前)

自分でしたら2番を選択します。MOPはさすがにおさまりが綺麗ですから・・・。
使い勝手は慣れればどれも大差はないと思っています(勿論ほぼ同スペックが前提で)。が、ハンドルコントローラは便利です。ナビの機能が同じでもこればっかりはMOPにしかつきません。
性格上後からいろいろつけるのが好きじゃないんですよ〜(汗)
なので多少高くても2番を選びます。

書込番号:7895416

ナイスクチコミ!1


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/04 19:01(1年以上前)

私なら、メーカーオプションのナビを選びますね。
ホンダのMOPナビならインターナビに対応のはず。現在インターナビを使っていますが、渋滞情報の所得やPCでのドライブプランの作成など社外品に無い+αの機能がありますからね。

書込番号:7896692

ナイスクチコミ!1


yavitzrsさん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/04 19:31(1年以上前)

私は社外ナビ派ですね。
ETCと連動とかはっきりいっていらないです。
(あとでネットで料金確認できれば問題なし!)
見た目も大事ですけど、この車は便利で安い!
が売りだと思うで、コストパフォーマンスの
高いほうが絶対いいと思います。

初期不良が怖いとかありますが、そんなに壊れるもんでもないと
思います。

たとえ壊れたとしてもプラス2万ぐらいでディーラーに
はずしてもらってメーカーに修理してもらえばいいですから!

私ならネットで「ナビ=12万円」「ETC=3千円」
工賃はディーラーで交渉して2万ぐらいで残りはガソリン代に
変えてどこかに旅行にいったほうが楽しいと思います。

書込番号:7896811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/04 20:55(1年以上前)

ちなみにですが、メーカーオプションのナビはETC連動機能がありません。

ディーラカタログは間違いです。HPを参照してみてください。

http://www.honda.co.jp/navi/application-table/freed/

書込番号:7897147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/06/04 21:44(1年以上前)

バイザーとガラスコートをやめて代わりにナンバーフレームとナンバーセキュリティボルト。
ナビはコダワリがないかぎりM-OP・・・
後々の面倒(修理、更新等々の手間)がいやだし、車買ってしまったらカーナビへの興味は半減するし、最近のカーナビの性能なんてどこも横並び。
ステアリングコントロールはやはり便利です。
ホンダ車ですよね、下取り車につめた〜い・・・乗りつぶすのなら、でも乗りつぶさないよね、実際。


書込番号:7897428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/06/04 23:16(1年以上前)

みなさんMOP派が多いようですね?

やはり、ステアリングコントロールや、収まり、保障などMOPにしかない
魅力もありますもんね。

MOPで引っかかるところは運転中の操作制限についてと、乗り換え時に外せない
事ですかね。

私はもともと社外派なので今まではMOPなんてカタログすら見てませんでしたが
今回のフリードに関してはマイクロアンテナ、4スピーカー、バックモニターなど
ナビ以外に付随する部分が多かったので悩んでます。

4スピーカーとバックモニターは後でもできますが、マイクロアンテナだけはそれ
のために何とかする気もならない部分なので・・・

高速走行中にFM聞きたくなった時に窓開けてアンテナ伸ばすのもどうかと・・・。

やはりちょっとお高いですがMOPにすべきですかねー。

書込番号:7897952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2008/06/05 00:04(1年以上前)

>MOPで引っかかるところは運転中の操作制限についてと、乗り換え時に外せない事ですかね。

私は、逆にMOPナビを付け替えできないから社外にします。
車は長く乗る方なので、車の寿命より短いナビが載せ換え出来ないのが困ります。
前車はMOPナビ装着車でしたが、HDDナビが出てる時代にもCDナビで耐えてきました。
その経験から、社外(DOPでも良い)品を今は選択してます。

書込番号:7898226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/05 16:49(1年以上前)

ちょっとわからないんですが、アンテナ伸ばすってどういうことですか?
最近の車は大抵ルーフにアンテナが固定されていて、伸ばす必要はないはずですが
純正ナビ付けないと、そのアンテナが付かないんでしょうか?
普通に考えるとあり得ないんですが・・

書込番号:7900364

ナイスクチコミ!1


曽兄さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 18:04(1年以上前)

ノーチルさん

ルーフアンテナは、上位グレードだけだった様な記憶があります。
(どのグレードからか記憶が定かではありません。すみません。)
それ以外は、運転席側のAピラー上部に付く動で伸ばすアンテナになります。

書込番号:7900579

ナイスクチコミ!1


曽兄さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 18:07(1年以上前)

誤記です。すみません。

正:運転席側のAピラー上部に付く、手動で伸ばすアンテナになります。

誤:運転席側のAピラー上部に付く動で伸ばすアンテナになります。

書込番号:7900586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/06 02:25(1年以上前)

曽兄さん、どうもです。

そのような仕様になっているとは・・・商用車じゃあるまいし。
ハイトアジャスターも含めて、相変わらずコストダウン(になるのか?)
を隠すのが下手ですね。
ホンダ党ですが、この辺はトヨタを見習ってほしいです。

書込番号:7902662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 22:57(1年以上前)

そうなんですよ。

ハッキリ言ってコストダウンにはならないと思いますね。
わざわざ分ける方がコストがかかると思います。

今時のミニバンならサードシートのスライドやシートアジャスタ、助手席アームレスト
スマートキーなどは当たり前の装備だと思いますが、設定が無かったりいろいろな制限
があったりします。

スマートキーなんかはGエアロ以上しかありませんし、付けると7人乗りしかダメだったり
グレードによっては10数万プラスになるのに右側電動スライドがなくなったり・・・
アンテナもそうですが、正直軽トラかと思いましたよ。

収納も少ないし、ナビ下のトレイなんて狭いので何入れればいいのかって感じです。
見えていればガソリンプリカなどの金目のものは置けませんから。
隠せるのはグローブボックスしかないですもんね。

もう少し考えて欲しかったと思います。

書込番号:7915134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

2列目のシート

2008/05/31 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:15件

2列目のシートで迷っています。みなさんは2人掛けと3人掛けどちらを選びますか?参考にしたいのですが。

書込番号:7880101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 21:53(1年以上前)

乗る人にもよると思いますが7人キャプテンシートの方がゆとりは
ありそうですよね 3列目に行くのにも真ん中を通れるし
ただ8人乗る機会が多い人は(子供を含め)やっぱり3人用にした
方がいいと思います これから先、後席もシートベルト着用になりますし

書込番号:7880233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/31 22:04(1年以上前)

エリシオンに乗っていますが私は特別8人乗車が
無いという事でキャプテンシートを選択しました。

書込番号:7880298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/05/31 22:06(1年以上前)

通常何人で乗られるのでしょうか?普段4人以下なら7人乗り方がゆったりしていると思います。8人乗っても長距離は大変そうですね。

書込番号:7880312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/31 22:26(1年以上前)

私も同様に悩んでおりますが、おそらく3人乗りにすると思います。

書込番号:7880434

ナイスクチコミ!2


曽兄さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 22:28(1年以上前)

私は、まだ購入しませんが、もし現時点で購入するとすれば、2列目はベンチシートタイプを選びます。
1500ccの排気量だと7、8人も乗ったら、まず走りませんし、社内もそれほど広くありませんので、まずベンチシートタイプ、キャプテンシートタイプのどちらも6人乗りと考えた方が良いです。。
ですから、乗車人数の多さより、使いがってで選んだ方が良いとおもいます。
3列目を使う頻度が多いのであれば2列目はキャプテンシートが良いと考えます。
ただ私の場合、2〜3ヶ月に1度ぐらいしか3列目のシートを使いませんので3列目は折りたたんでカーゴ室に使います。ですから、ワゴン的なシートで2人がゆったり座れるベンチシートが合っています。
現在、乗っている車は、トヨタのガイアで、購入時に2列目のシートをベンチシートにするかキャプテンシートにするか悩んで、上記理由でベンチシートに決めました。
あれから7年以上乗っていますが、その時の判断に間違えはありませんでした。

書込番号:7880445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 22:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。通常、私、妻、子供2人(中学生1人・小学生1人)たまに、親2人で、計6人。もしくは、子供の部活の送り迎えなどで、私、妻、中学生2人・小学生1人で、計5人です。あと、部活で使う荷物とかも結構あります。ちなみに野球部です。
あと、長距離する場合もありますし、どちらが良いですかね。

書込番号:7880574

ナイスクチコミ!3


曽兄さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 23:12(1年以上前)

ポイントはご両親ですね〜
同居、もしくは近所にお住まいなら、3列目シートの使用頻度が高くなると思いますので、2列目はキャプテンシート(2人用)が良いと思います。
もし、ご両親と子供たちが一緒に乗る機会が少ないのであれば、2列目はベンチシート(3人用)が良いかも。
部活で子供達3人を2列目に乗せて、3列目を折りたたんでカーゴ室にすれば、荷物のかなり載ります。

書込番号:7880682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/31 23:49(1年以上前)

5人乗るのに3列目が必要。
これに納得できないので私なら8人乗りですね。
4人乗車が殆どならキャプテンでも良いかも?
5人乗り仕様が個人的には良い感じ。
ステップワゴンでキャンプ同乗した事有りますけど(8人乗り仕様)
2・3列寝かせて大の字で寝られたので8人乗りが良いですね。
フリードは全長短い分2・3列寝かせて大の字では眠れないかな?
まだ実車見てないけど私のストリームの3列目とどっちが快適だろう?
と言っても、Myストリームは3列収納状態ですね、99%。

書込番号:7880879

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2008/06/01 00:40(1年以上前)

実際 試乗したり車内を移動した感想からすると、このサイズで真ん中のウォークスルーのメリットは?・・・っと言う感じが 正直しました。
乗車状態での人の移動が難しいサイズ、今や 両側スライドが当たり前だから乗車にあまり利点を感じないし、ある程度大きいお子さんや 大人を考えると2列目の着座ゆとりは ベンチに軍配が上がるかと思います。
乗車状態で何かあるシュチュエーションは、カタログのようにお子さんが小さければ活用もあると思いますが、それ以外で言えば 3列目を倒し自転車を積むような場合かな?

書込番号:7881131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/01 11:32(1年以上前)

 私もこの車ちょっと気になっています。

 私としては7人乗りの方がよいかと思っています。やはり3列目へのアクセス問題。2列目を倒したりするのは面倒ですね。老人や初めて乗る人にはシートの倒し方をいちいち説明しなければならないし、場合によってはそこまで行って操作してやらなければならないことがありますからね。
 
 最終判断は、実物を見てからですね。

書込番号:7882448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 11:51(1年以上前)

ドラネコドン37さん こんにちは。

私もこのクラスのミニバンを検討しています。
昨日、展示会に行って7人乗りフリードを見て来ましたが、キャプテンシートいいですね。
我家も、妻、子供2人(中学生1人・小学生1人)親2人の6人家族ですが、
親はたまにしか乗らず、4人乗りが主な為、2列目は余裕のキャプテンシートを考えています。
ドラネコドン37さんのように5人で乗る機会が多い場合は、ベンチシートの方が便利だと思います。
5人乗るのに3列目を使うのは結構面倒だし、実際にウォークスルーを試しましたがこのクラスではちょっと狭いかなって感じでした。

ちなみに販売員が言ってましたが、3列目シートと2列目ベンチシートはステップワゴンと共通とのことです。
確かに3列目の広さ、座り心地はこのクラスの物とは思えませんでした。
但し、3列目は跳ね上げ式の為、女性の方が操作するにはちょっと重いと思います。
自分としては、ストリームのように簡単に折りたためてフラットになる方が良かったのですが、このクラスで3列目3人掛けを実現する為にステップワゴンと共通化してコストダウンしたってところですかね。

書込番号:7882520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/06/01 18:56(1年以上前)

私は滅多なことでは4人以上で乗ることがなく、逆に荷物を多くのせたいのでFlexの2列シートにしました。それよりも2列目シートのスライド範囲が目一杯に下げてみても狭くて窮屈に感じました。(試したのは3列シートでしたが)3列が標準設定なので仕方ないのでしょうが、少し改善して欲しいですね。

書込番号:7883865

ナイスクチコミ!5


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 20:31(1年以上前)

スレ主さんの使い方次第で決めればですが、私は、コンパクトクラスのミニバンだと、ラゲッジに余裕が無いので3例目は普段収納してラゲッジを広くして使うことを想定して、その状態で5名乗車出来る8人乗りを選択するでしょうか。

大型のミニバンのキャプテンシートはシートがビジネスクラス並みに大きく快適で、ウォークスルーも出来て便利ですがフリードのキャプテンシートの大きさや造りはどうでしょうか、コンパクトミニバンならベンチシートに2人座る方が快適かも知れません、その辺は試乗していませんので悪しからずに。

書込番号:7884271

ナイスクチコミ!1


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/01 22:31(1年以上前)

>部活の送り迎えなどで、私、妻、中学生2人・小学生1人で、計5人です
>部活で使う荷物とかも結構あります

ベンチシートをお勧めします
3列目を格納した場合
キャプテンシートは4人乗りになってしまいます

書込番号:7884926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 23:17(1年以上前)

私自身、車には詳しくないのですが、今日、営業マンも乗せて短い距離ですが、(大人4人と小学生1人)試乗して来ました。エンジン音は結構静かに感じました。パワーは、余り走っていないので分かりません。キャプテンシートは、車内の移動がやはりスムーズで、3列目のシート上、或いは、積載空間にした場合、外にでなくても、荷物が取りやすい事でした。ベンチシートは、真ん中に、大型アームレストが付いていておりました。カタログで見た上では、肘からアームレストまで遠いように感じますが、意外とそうではなくゆったり寛げる感じです。
家族から聞いた所では、キャプテンシートですが、個人的には、半分半分って所です。当分悩みそうです。

書込番号:7885227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/06/02 19:50(1年以上前)

私が買うとしたら3人家族ですが7人乗りを買って3列目のシートの片方をおっぱずします。
車検の時は面倒ですがゆとりの5人乗りと言う事で、畳んで跳ね上げるよりは重量も軽くなるし荷物もその分積める様になるので、1500なのでMax5人と考えております。

書込番号:7888174

ナイスクチコミ!1


fumitさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/02 22:05(1年以上前)

もうすぐ3人目が生まれてチャイルドシート3台装着!が必要で色々悩んでます。
で、私もこの日曜日に見てきました。
県内の展示車両はキャプテンシートしかないのが残念・・・。
キャプテンシートの動作が1列目と同じなのは残念でした。
(ステップワゴンみたいなチップアップ&スライド機構無し)
フリードのキャプテンシートの場合はセンターウォークスルーで3列目へ行くのが素直ですね。(狭くて年寄りには辛そう)
それを考えると8人乗りのなら、ワンモーションで前に跳ね上がるから、考えようによっては3列目に乗車するのはこっちの方が楽かな?
でも、親戚のステップワゴン・8人乗りベンチシート仕様に乗った事あるけど、2列目がベンチシートだとキャプテンシートみたいに前方の開放感は少ないです。
2列目のウォークスルーは3列目の開放感にも貢献してますね。
7人・8人乗りで悩んでる方は3列目へのアクセス、3列目の乗車を体験してからの方が
いいですね。(私はさらに悩み出してますけど・・・)
まあ、このクラスで7〜8人乗りを検討する事自体、色々理由があるわけですが、
割り切りが必要なのかなぁ・・・。

書込番号:7888914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/03 11:17(1年以上前)

7人乗り・8人乗りとは建前で、実車を触ってみるとどちらも実際は6人乗りのパッケージングだと思います。結局は使い勝手を重視してベンチかキャプテンかを選ぶようになると思います。私の場合は子供が2人いるので8人乗りベンチで決定です。3列目を多用する方は7人乗りでしょう。
また2列目ベンチだとフォールディングできますが、キャプテンだとスライドのみですのでラッゲージに荷物を積み込む時は圧倒的にベンチの方が広くなります。
ただ2・3列目をフラットには出来ないようでした。カタログにもそのような写真も無かったし実際2列目を一番前までスライドして寝かせてもシート肩が3列目に当たりました。

書込番号:7890970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/03 15:24(1年以上前)

このクラスのミニバンの欠点に、3列目シートを用いるとカーゴスペースが殆ど得られないというものがあります。
ようは人は乗っても荷物が入らない場合があるということです。

3列目シートの場所は人を乗せることも重要かと思いますが、それ以上に貴重なカーゴスペースと私は考えます。

購入される際はご自分のライフスタイルに、人+荷物の組み合わせも想定し選ばれるのが良いでしょう。

書込番号:7891685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/06/04 10:47(1年以上前)

後部座席も間もなくシートベルトをしなくてはなりません。ベンチシートでは真ん中は二点ベルトのような気もします。今後の安全性を考えキャプテンシートがよいのではと思います。常時5人以上の乗車があるのなら、もうひとまわり大きい車種のほうがいいと思いますよ。子供は大きくなりますから

書込番号:7895341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/06/07 18:54(1年以上前)

すでに投稿されているコメントとダブる部分もありますが、
最初7人乗りの購入を考えていて、実際に見に行って、使い方を想像しながら
シートアレンジなどを考えると8人乗りの方がいいという結論に変わったので
ご報告します。

<7人乗りのデメリットと思った点>
・3列目をたたむと、4人しか乗れない
・2列目シートは跳ね上げもできないし、背もたれが前にも後ろにも
中途半端にしか動かないので荷室は広がらない。
・2列目のスライド幅がそんなに大きくないので、一番後ろにずらしても
足元はあまり広くならない。

<8人乗りがいいと思った点>
・普段3列目をたたんで、広めの荷室がある5人乗りとして使える
・2列目シートを前に跳ね上げて、3列目もたたむと広大な荷室として使える
・あまり完璧ではないが、2列目シートを前に跳ね上げて、3列目シートにすわると
足元をめちゃ広くできる
・3列目乗車時、2列目座席は、思ったより簡単に軽く跳ね上がるので
これなら使っていけそうと思った

といったことで、8人乗りを買うことに決めました。

書込番号:7909018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2008/06/07 19:05(1年以上前)

8人乗りのステップワゴンに乗っておりますが、同様の感想です。
エリシオン・ステップワゴンでは、キャプテンシート選ぶ人は断然少ないそうです。
私の購入店舗では。
ただ、待ってましたとキャプテンシート仕様のステップワゴン購入された方も居ますので
最終的にはその人の使い方次第でしょうね。
人乗せる場合も、荷物乗せる場合も多く出来ることが、8人乗りのメリットでしょうね。

書込番号:7909056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 HARUYUKAさん
クチコミ投稿数:2件

本日、フリード見学してきました。来週、試乗の予定でかなり気に入っているのですが・・・
購入希望はGIエアロです。しかし、オプションのシートカバー(ヌメ革調)と、リア席モニター(ルーフ取り付けタイプ)が、i‐サイドエアバック・カーテンサイドエアバックの為に取付できないとの事で、かなりショックを受けています。リアモニターについては、後付でオートバックス等で付けれると営業の方が言っていたのですが・・・ヌメ革調が(質感はまだカタログだけで分からないですが)気に入っていただけに・・・他のグレードにしても、スマートキー・右側電動スライドドア・VSAの組み合わせが出来なかったり・・・裏わざ等で、どうにかならないものでしょうか?

書込番号:7879846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/05/31 21:03(1年以上前)

ホンダは、変な「抱き合わせOP」が多いですね。

別個の組み合わせも、技術的には可能なはずです。
ただ、コストの問題が絡んでいるのでは?と思います。

書込番号:7879919

ナイスクチコミ!2


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/05/31 21:18(1年以上前)

私なら迷わず、安全装備優先にします。

書込番号:7880016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/05/31 21:24(1年以上前)

裏技というか部品が手に入れば取り付けできるでしょうね、たぶん。
でも、リアモニター後付はディーラーではやってくれないということですよね。
>i‐サイドエアバック・カーテンサイドエアバックの為に・・・
ということはエアバックの作動に悪影響があるんじゃないんですか?
いざという時にエアバックが開かないとか、部品がぶっ飛んで来るとかせっかくの安全装備が凶器になってもいいのであれば何も言いませんが。
確かに抱き合わせオプションもあると思いますがディーラーが適切な説明をしていないのでしょうね。

書込番号:7880062

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARUYUKAさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 21:44(1年以上前)

皆さん、早速のご返信ありがとうございます。
安全装備は、重要だと思います。娯楽よりも安全だと私も思います。あえてホンダさんに言うとするなら、他社はサイドエアバック対応の物があるのになー・・・という事です。ホンダ大好きの私としては、贅沢なのですが・・・今後の改善対応品を待ちます(サイドエアバックがスタンダードになったら出ると思うと営業の方が言っていたので・・)。試乗で気に入ったらGIエアロ購入にしたいと思います。
バックモニター(天井取り付け)は、オートバックス等で後付したとして、エアバック作動時に、危ないのだったら考え直します。営業に方に、今度聞いておきます。ありがとうございました。

書込番号:7880178

ナイスクチコミ!1


chinanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 22:13(1年以上前)

我が家もGiエアロを注文しました。 バックモニター(天井取り付け)の件では我が家の子どもたちもがっかりしましたが、ディーラーの方が インスパイアーだったとおもいますが
以前アルパインのバックモニター(天井取り付け)を取り付けた事があると言われ フリードをみてから取り付けられるならやります。といわれました。無理であれば安全重視なのであきらめます。発売前に注文しましたのでまだ 実車も見ていません。明日見に行く予定ですので新情報がありましたらかきこみますね。 

書込番号:7880348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/05/31 22:21(1年以上前)

抱き合わせ多いですよ。。。HONDA
ステップですが確かVSA付けたらインターナビが必要で、インターナビが付くのでもれなく両側スライドドアになりました。。。関連性がまったくわかりませんが2年半前でもそういう仕組みでした(汗

書込番号:7880399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/31 22:26(1年以上前)

多分、衝突安全時の問題でしょうね。サイドエアバッグがシートに内蔵されている車種は、ディーラーopモノのシートカバーでも取り付けが出来ない場合が多いようですし、フリップダウン式のリアモニターはサイドエアバッグの展開時に吹っ飛ぶ恐れがありますから。

実際、メーカーopと違ってディーラーopは万一の安全性を考慮していないであろうものをチョコチョコ見掛けますし、安全性を検証していないと思います。
まぁ、フロントテーブルのようなものをドレスアップだ、と喜んで取り付ける人もいるようなので、商売として成り立てば何でも有りの世界なのでしょうけれどね。

書込番号:7880435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/01 16:16(1年以上前)

リアモニターは、天井中央ですよね?

カーテンエアバッグがそこまで届くのですかね? 

書込番号:7883244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/06/01 17:06(1年以上前)

>ホンダは、変な「抱き合わせOP」が多いですね。
同感です。
スマートキーシステムを選ぶには、標準装備になっている最高級のGiエアロを選ぶか、
GエアロLパッケージにアルミホイールを抱き合わせる選択しかないです。
アルミホイールを抱き合わせるから、プラス15万7500円です。
スマートキーシステムにアルミホイールは必要か???

書込番号:7883415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/02 18:12(1年以上前)

クルマによっては、アルミホイールがMOPになっていることもありますよね?
標準と違うサイズなら、車体側に何かの調整があるではと思うので納得できますが、
標準と同じサイズだと・・・?

このクルマがこれに当るかはわかりません。

書込番号:7887783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:10〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,692物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,692物件)