ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

9インチナビ(LXM-242ZFNi)自動接続について

2025/02/24 12:51(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件

iPhoneの設定で「Bluetooth」→「Gathers」→「CarPlay」
オンにして「CarPlayが自動的に起動します。」と設定になってます。
ですが、車のエンジンをかけても自動的に接続されず、
毎回iPhoneのBluetooshのGathersを押して、Apple CarPlayを接続しています。
自動的に接続する方法がありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:26087252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/24 13:47(7ヶ月以上前)

>かもめ島さん
スマホ側の自動接続の設定、車両側のカープレイ接続機器の設定を再確認してください

書込番号:26087339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチビューでのフロントカメラ地点登録

2025/02/20 12:45(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 tochikakuさん
クチコミ投稿数:10件

久しぶりの純正ナビです。9インチ242でのマルチビューです。
昔のFカメラ機では交差点などの低速時は登録地点でFカメラ自動起動していたのですが
マルチビュー内のカメラは自動地点の登録はできませんね。手動でハンドルボタン押すだけでしょうか?
今のオプションのFカメラはマルチ選ばない時の物で、それを選ばないと地点自動化できないのでしょうか
せっかくのマルチ内の前カメラも自動化したいのですが…

書込番号:26082175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2025/02/21 04:38(7ヶ月以上前)

tochikaku さん

2/17の投稿しました、『書き込み26078966:フロントブラインドビュー』をご参考にされたらいかがでしょうか(私のは、11.4インチですが、同じ仕様かとおもわれます)。ホンダカスタマーサービスの話だと、マルチビューカメラ装着だと、低速自動切替不可が仕様で、オプションの『フロント、リアカメラのみの装着』の場合は可能とのことです。
なお、マルチビューカメラには、『障害物検知機能』がついており、狭い場所等では自動表示されるとことです。(ナビのマルチビューカメラ設定に項目あり)
実際、私のフリードも、駐車場等で自動表示される時があります。『障害物検知機能』が、どんな機能なのかは、再度、カスタマーサービスに聞いて見ようと思っていますが、『障害物警告音』が同時に出るわけではない(警告音の出るフロント・リアソナーとは別機能と思われます)ので、あまり期待はしてません。やはり、前回口コミで投稿してくれた方々のおっしゃる通り、自分で必用と思った時に表示させたほうが良いのかと思います。

書込番号:26083021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

9インチ純正のカーナビを装備し、今月納車され300キロ程度走っております。何度か渋滞に遭遇してしまいましたが、この9インチ純正のカーナビに渋滞が表示されませんでした、9インチ純正のカーナビには渋滞表示機能は付いていないのでしょか?渋滞の程度によるのか、操作方法があるのか、ご教示いただきたくよろしくお願いします。

書込番号:26081126

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/02/19 14:14(7ヶ月以上前)

LXM-242ZFNiならインターナビに対応してるから渋滞情報が分かるかと思います。
詳しくは
https://www.honda.co.jp/internavi/

書込番号:26081163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/19 14:40(7ヶ月以上前)

>もぐ5さん

ナビ設定>VICS設定>VICS表示の設定で、
渋滞線表示をするになっていますか?

書込番号:26081182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 15:37(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>ろば2さん

取説に目を通し、VICS設定から交通情報を取得することができました。ナビ機能を使いこなさせておりませんでした。ご教示ありがとうございました。

書込番号:26081232

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2列目のシートレールについての悩みあれこれ

2025/02/17 19:09(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

クロスターe:HEV4WD、6人乗りですが、
2列目のシートレールの内側の溝内に後方端より5センチぐらい前にストッパーのような出っ張りがあるのですが、あれって外したりできないものでしょうか?これなければ、もうちょっと後ろに下がりそうかなぁと。

試乗車(2WD)にてセカンドシートの足元にスーパーのカゴが置けたので購入したのですが、納車されて買い物に行こうとしたら置けないではあーりませんか!こ、こんな筈じゃなかった・・・

検索してみたら、デフがあるので60ミリ短いらしいということがわかりました。
なので1列目と2列目がフラットにできないのです。まぁそこは良いのだけれど。

GB型でシートレール移動キットがでていたのを知り希望が見えたけど、これ付けたら、今度は、2列目と3列目がフラットにできなくなるのでは?という心配をキット出る前から心配しています。2列目と3列目がフラットにならないのはちょっと困るなぁとか。

以上について、なにかご存じの方いましたらご教示願えたら幸いです。

書込番号:26079126

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/02/27 21:28(7ヶ月以上前)

どうやらスポット溶接されているようです。
削ってしまえば取れるだろうけど、
うーん、うーん、新車だしなぁ破壊するのもなぁ。
うーん、そもそもコレ外して法的に問題ないのか?
とりあえず暖かくなるまで考えます。
もし、取るとして、
5ミリのダイヤモンドホールソーで削って見ようかと妄想しているんですが、6ミリとか8ミリで大きめに削らないとダメな感じでしょうか?
こんな感じのスポット溶接、外した経験ある方いましたらご教示願います。

書込番号:26092107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/02/27 21:44(7ヶ月以上前)

写真アップするの忘れていました。
こんな感じです。

書込番号:26092127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/27 21:48(7ヶ月以上前)

シートレールもそれなりに基準とか規格が有るので勝手に加工するのは、まずいんじゃないですかね。

書込番号:26092134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/28 08:45(6ヶ月以上前)

シートレールのストッパーじたいは可動域を制限しているだけだから、開発側的には当たり止めとして必要でも、取り外し?壊す?事でシートレールの強度に影響がなければ車検や交通法的には関係なさそう。

まあ買い物カゴを数センチ小さいのをダイソーとかで買えば好奇心的な破壊や工作は不要とだとは第三者的に思います。

最後は購入したユーザーの判断ですね。

書込番号:26092456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/28 09:26(6ヶ月以上前)

>シートレールのストッパーじたいは可動域を制限しているだけだから、開発側的には当たり止めとして必要

そうなんです。
きちんと意味があって作られているものを、勝手に加工するのはどうなんだかなあって。
加工してもOKか、ディーラーに聞いてみるのが良いかと。

ちなみにレカロのシートレールとシート
使ってるけど車検の度に、それぞれの保証書が必要で保証書に記載されているナンバーが必要のようでシートレールも厳しく管理されているような。

書込番号:26092484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/02/28 22:41(6ヶ月以上前)

みなさま、ご心配かけているようで申し訳ありません。
現時点では、外したいという妄想に駆られているだけです。
この理不尽なストッパーと戦うシミュレートしている次第であります。
新車を後戻りできない加工する勇気はありませんのでご安心を。
3年もしくは5年で買い換えたいとも思ってますし。

>モリケン33さん
買い物カゴはイオンのが小さくてギリギリ入らなくもないけどひっかかって使い勝手が悪くて諦めました。
それ以上小さいものだと小さすぎて丁度良いのがないですね。
なので現在、買い物籠に入れて使う形状の保冷もできるエコバッグを使用しています。
買い物籠に出し入れするのがちょっと面倒です・・・
まぁでも、当分これで過ごそうとは思っています。

>シートレールのストッパーじたいは可動域を制限しているだけだから、開発側的には当たり止めとして必要で
&>ナイトエンジェルさん
エスティマだと棒?が入っていて自分で取り外しするようになっていました。3列目が足挟まないようにです。
でもフリードは、ストッパーのせいで17センチ空いていて、ストッパーのない2WDは11センチ空くので足の心配はいらなそうです。

というわけで、客様相談に電話してみたところ、
走行バランスを取る為、の一点張りでした・・・
触れてはいけない問題のようです・・・
個人的には、カタログ燃費を少しでも良くするためなんじゃないかと邪推してますが・・・

なのでディーラ-さんにも内緒にしておきたいと思っています。
言わなければ、外したことに気が付くわけもないし・・・って冗談です。

さて、シートをレールごと外すのは簡単なので、保険屋さんにOKもらえばいつでも・・・いや、それでもグレー?
3年後、車検と同時に構造変更申請しようか・・・と妄想しています。

書込番号:26093274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/03/01 07:16(6ヶ月以上前)

>まきたろうさん
そもそも買い物カゴのサイズはいくつで、何センチ足りないのですか?
カゴの向きを変えるとか、少し助手席前に出して後ろに載せるとかではダメなんですか?
またはカゴを変えるとか。

書込番号:26093481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/01 10:33(6ヶ月以上前)

「買い物かご」、で検索すると各種出てきますね。

書込番号:26093651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/03/01 20:24(6ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
>ナイトエンジェルさん
ご心配ありがとうございます。
先にも書いた通り、
>買い物籠に入れて使う形状の保冷もできるエコバッグを使用しています。
を使用しているので大丈夫です。

参考までに、
カゴのサイズは36センチです。
2WDは開口部37センチぐらいなのでギリギリOK、
4WDは31センチしかないので、31センチのカゴだと内寸29、下部だともっと狭くて容積が少なすぎるのです。
保冷バックは容積25lで30センチ前後の物が多くジャストフイットでしかも変形するので出し入れしやすいです。
が、多くのスーパーでカゴにセットするという手間が生じます。
あと、助手席側に置く提案ですが、
そもそも、CX−5の後部ドアに回り込んで荷物を取るのが嫌でスライドドアにした横着者なのですみませんです。

書込番号:26094334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/10 01:16(6ヶ月以上前)

やはりFF車はストッパーが無いんですね、私はフロントとセカンドシートがフラットにしたくてストッパーを撤去しました!自己責任で(笑)おかげでフロント、セカンドとセカンド、サードのフラットが可能になりました。
ただフロントシートバックがもう一段倒れれば完璧なんですけど、セカンドシートの足元が少し広くなったのとフラットにして足が伸ばせるようになったので良しとしてます。
ちなみに撤去はストッパーのフロント側をルーターに三角の金属研磨用チップで切り離し、後はペンチで挟んでひたすら動かせば後ろの穴のところでちぎれます。
すべて独り言ですので後は自己責任でお願いします。

書込番号:26104487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/10 11:57(6ヶ月以上前)

>ツムツムLalaさん
個人の所有物ですから、DIYの範囲としての使い勝手の工夫は素晴らしいと思います。

何でも交通法違反の何条に関する可能性があるからのなんちゃらで購入したまま使わなければとか、聞くとクシャミが出る。

カーライフは楽しくなければね。

書込番号:26104890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/03/10 21:08(6ヶ月以上前)

>ツムツムLalaさん
書き込みありがとうございます。先駆者がいて心強いです。
>ルーターに三角の金属研磨用チップ
砥石タイプでしょうか?ダイヤタイプでしょうか?
突起ごと削ったということでしょうか?
いろいろ気になります。

私は、ちぎる勇気はないので、前後2か所の突起の周りを削る予定です。
あとで、ちょいと溶接して現状復帰できるように考えています。
うーん必要あるのか?原状復帰。

ちぎるで思いついたのですが、マイナスドライバーを削って差し込んでタガネみたいに叩いたら剝がれないかなぁと妄想しています。
まぁ、ビクともしなさそうですけれど・・・
マルチツールに金属用の刃付けて切断って手もありかな?
グラインダーで斜めにXに切断して、たがねあてて、ハンマーで叩いてやろうとか、妄想は膨らみます。

書込番号:26105486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックランプ

2025/02/17 18:06(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

FREED、GT5を所有しています。
バックランプについての質問ですがGB系のように
T16ハイワットバックランプに交換で簡単に明るくできないような仕様になってしまっています。
ユニットを外して確認しましたがバラせないようです。
ディーラーの整備士さんにも聞いてみたのですができないっぽいです。
現状よりバックランプを明るくしようとするには方法はないでしょうか。

書込番号:26079067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/02/17 18:12(7ヶ月以上前)

>NINnin375さん
バックランプ増設すれば良いのかな?
と思います。

書込番号:26079070

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/17 18:16(7ヶ月以上前)

ユニット毎はんだ職人に送って純正より明るいのに付け替えてもらうくらいかな。
https://godhanda.co.jp/kojin/

書込番号:26079073

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/17 18:17(7ヶ月以上前)

過去に依頼した時は、発送から3日で帰ってきたよ。

書込番号:26079074

ナイスクチコミ!0


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/17 18:31(7ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やっぱり増設かLED打ち替えしか方法なさそうですね。
電装系とかは少し前の車みたいにサクッと自分でいろいろカスタマイズできなくなってきて残念です。

書込番号:26079090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3218件Goodアンサー獲得:303件

2025/02/17 18:50(7ヶ月以上前)

>簡単に明るくできないような仕様になってしまっています

他人に迷惑だからそうなっているんじゃ・・

書込番号:26079105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/18 16:12(7ヶ月以上前)

>NINnin375さん
>>バックランプを明るくしようとするには方法はないでしょうか
純粋に疑問なんですけど、それって車検はクリアー出来るものなのですか?

書込番号:26080157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/19 06:18(7ヶ月以上前)

>きぃさんぽさん

明るさの上限は定められていません。電球で15Wから75Wってことになっているので、ヘッドライトクラスでも
合格ライン。周囲を幻惑しなければいいことになっています。要はまぶしくなければいいってこと。
目線に近い位置にあれば気を付ける必要があるかと。

書込番号:26080762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

フロントブラインドビューの表示

2025/02/17 16:07(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:116件

マルチビューカメラシステムで、駐車場等でフロントブラインドビューを表示させて発進した場合、25km/hを超えるとマップに切り替わりますが、そのまま走っていて、丁字路等に差し掛かり、逆に25km/h以下になった場合、再び、自動でフロントブラインドビューが表示されますでしょうか。それとも、再びスイッチを使って、表示させるのでしょうか?自動表示が出来るとしたら、入切りの選択設定方法があるのでしょうか?
教えていただけたら幸です。

書込番号:26078966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2025/02/17 16:41(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
>自動表示が出来るとしたら、入切りの選択設定方法があるのでしょうか?

フリード e:HEVの説明ですが、
以下の場合はHonda販売店にご相談ください。

予測ガイド線が不正確な状態になったとき
カメラもしくはその周囲に強い衝撃が加わったとき
マルチビューカメラシステムを使用中に周囲にエラーメッセージが表示されたとき
20km/h以下で走行中に画面に映像が表示されないとき

と、有りますので速度20km/h以下になると、自動で映像に切り替わると思います。

参照先 ホンダ フリード取り扱い説明書(PDF)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedehev/2025/details/323456789002799.html

書込番号:26078998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/02/17 17:14(7ヶ月以上前)

神楽坂46さん
説明不足だったかも知れませんが、私のフリード(マルチビューカメラ装着)は、自動で切り替わりません。手動スイッチで切り替えています。
ですので、ご指摘の注釈は、20km/hで手動での切り替わりが出来ない場合は、販売店へ連絡とも受け取れます。
もし、マルチビューカメラ装着の方で、自動切り替わりが出来ておられる方がいれば、教えていただければ助かります。
装着しているナビ(11.4インチ)のウェブ取説には、フロントカメラの設定項目(自動切り替えする、しない)があるのですが、装着したナビの設定項目には、その項目がありません。

書込番号:26079025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/17 17:27(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
ホンダのホームページでは・・・

>マルチビューカメラシステムは、車速20km/h以下での走行時にカメラスイッチを押すか、セレクトレバーを「R」に入れることで映像が表示されます。

とのことですので、実際に設定項目になければ、やっぱり20km/hに落ちても、スイッチを押し直さないと、表示されないのではないでしょうか

書込番号:26079035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/02/17 17:55(7ヶ月以上前)

ねずみいてBさん
返信ありがとうございました。そのような記載があるのであれば、自動切り替わりはならなくて、私の車は正常な状態なのだと理解しました。。
ただ、ステップワゴンのマルチビューカメラですが、
『速度が25m/h以上のときにスイッチを押すと、待機画面が表示されます。
速度が20km/h以下になると、画面がマルチビューカメラシステムの画像に切り換わります』
との記載がありますので、フリードでもなるのか試して見たいと思います。ただ、フリードの取説には待機画面の記載がなく、ステップワゴン特有の操作方法の可能性が高く、ダメなら、今まで通り、必用時に手動で稼動させたいと思います。

書込番号:26079062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2025/02/17 18:09(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
私も、自動切り替わりは出来なかっったので、再びスイッチを使って、表示させていますね。
20km/h?超えると消える=キャンセルされると思い込んでいたので気にしませんでしたが、言われてみれば・・・でも交差点ごとに減速するたび再表示されるのも邪魔かなと思いますので、これで正常かなと思います。
どうしても気になるなら、お客様相談室?比較的繋がりやすいので聞いてみると良いかと思います。

書込番号:26079069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/02/17 19:12(7ヶ月以上前)

まきたろう さん
ありがとうございます。販売担当者に聞きましたが、にわかにわからず返事待ちになっています。皆さんの投稿から自動切替不可の可能性濃厚です。
出来れば、入切を自分で選択出来れば良かったかなと思います。
ただ、新型フリードは買って良かったと思っています。

書込番号:26079131

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/17 19:21(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
似たよう話題がありましたので参考まで

https://s.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=26069003/

少し調べましたがフリードにご希望のような使い方の設定は見つけられませんでした

ただ今のように使いたい時に作動させるのが一番だと思います
見る必要がないものが再表示されても余計なお世話だと思うのですが

書込番号:26079142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2025/02/17 19:34(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
>皆さんの投稿から自動切替不可の可能性濃厚です。

たびたびすみません
説明書に表示設定はカスタマイズできます。ナビゲーションまたはオーディオの取扱情報をご覧ください。

ナビで、カスタマイズされたのでしょうか?
天下のホンダさんなので、自動表示は出来るようにしてると思うんですけど。

説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedehev/2025/details/323456789002742.html

書込番号:26079159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/02/17 19:39(7ヶ月以上前)

cocojhhm さん
ありがとうございます。都度作動する事としたいと思います。
ただ、『見る必用のない....』は、人それぞれなので決めつけは、しない方が良いかと思います。

書込番号:26079174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/17 19:39(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん

今のフリードの仕様ですね。

マルチビューカメラは速度が上がって消えた後には、再度スイッチを押さないと表示されませんね。

前に乗っていたステップワゴンのRK1にもマルチビューカメラを装着していましたが、
待機状態にしておくと、一時停止場所等で一定の速度に低下するとマルチビューカメラに自動で切り替わりましたが、
今のフリードは対応していないみたいですね。

ステップワゴンの時はマルチビューカメラスイッチがナビの物理ボタンの位置に付いていたので使いずらったですが、
今のフリードはワイパー位置のボタン操作ですので、使いやすいので、一時停止や、死角の場所で必要に応じてONにすればいいと思いますよ。。

書込番号:26079175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2025/02/17 19:45(7ヶ月以上前)

せいころ2 さん
ありがとうございます。都度作動させる事とします。

書込番号:26079185

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/17 19:49(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
そうですね
思いの外ニーズがあるようで、まさに人それぞれですね

書込番号:26079190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/02/17 19:54(7ヶ月以上前)

神楽坂46 さん
ホンダのカスタマーサービスに、電話しましたら、フリードは、自動切替不可とのことでした。都度、起動させることとします。

書込番号:26079198

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)