
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2024年9月2日 07:04 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2024年9月2日 10:06 |
![]() |
114 | 34 | 2024年9月19日 17:24 |
![]() |
16 | 11 | 2024年8月27日 22:09 |
![]() ![]() |
45 | 8 | 2024年8月25日 20:54 |
![]() ![]() |
108 | 25 | 2025年3月2日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル
こんにちは。
当方GP3型のフリードハイブリッドに乗っていて、走行距離が現在9万5000キロです。
年々燃費が悪化していっていて、納車当初は15km/L位だったのが現在10km/L程度になっています。
もう買って大分たっていて、劣化もあるとおもわれるのですが、原因は何だと考えられますでしょうか、、、
また、ミッションの動きが鈍い(?)ようで、少しふんで加速しないとエンストのような現象が起こることがあります。
ただ毎回ではないので余計謎です。
原因や対策などありましたらご教授いただきたいです。
書込番号:25873183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはエンジンのスパークプラグとイグニッションコイルを疑いましょう。
GP3フリードはツインスパークエンジンのため8本のコイルとプラグを使用しています。
1本ダメになっても失火してることに気付きずらいです。
書込番号:25873246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2010ワゴンR MH23S 走行17万kmですが
17km/リットル
フロント左右ベアリングを交換したら
21km/リットル
に回復しました
書込番号:25873336
3点

>しゆんくんですさん
>15km/L位だったのが現在10km/L程度
定期的にエンジンオイル等は交換されていますか
点火系のトラブルも考えられますので、
スパークプラグとイグニッションコイルの交換を
書込番号:25873500
2点

しゆんくんですさん おはようございます。
DAA-GP3のハイブリット(IMA)で使用されている高電圧BATTは
ニッケル・水素電池ですので
充放電回数(駆動アシスト・回生)により有効充電容量が低下していきます。
ちなみに現在多く使われていますリチュームイオンBATTは使用年数で劣化していきます。
ですので年々燃費が少しずつ悪くなるのは
BATTを使用している電動車両として正常です。
Hondaはトヨタと違いBATTを酷使しないよう制御していますが
目安として100000qで60〜80%くらい有効容量になっていると考えられます。
また走り方で平均値よりも多く加減速が多い場合はそれより低下していると考えます。
HEVは走行エネルギーを減速時電気回生しその電気でMOTアシストすることでGASの燃料消費量を削減しています。
従って燃費が悪くなってきている一番考える要因は
高電圧BATTの有効容量低下と思います。
BATT交換(交換費用はHondaCarsに問合せ下さい)すれば燃費性能は戻りますが
費用対効果及び今後どれだけ乗るかなど
ご自分の都合で検討すればよいかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:25873608
5点

>しゆんくんですさん
ここにいる人達はあなたの友人ではありません。
まずは『報連相』の基本を。
何年に買って、月に何キロ走ってオイル交換はどの程度の頻度でしているか。
また、地形的に坂道が多いとか市街地でストップ アンド ゴー が多いとか高速道路で平均的に走ります。
そんな情報がないと答えられないでしょ。
今の質問の仕方だと目隠しをしてこれはなにと聞くのと変わらないですよ?
知っているものなら答えられるけど知らないものは答えようがない。
質問するならこの程度は考えて先に書きましょう。
書込番号:25874403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、有難うございます。
>柊 朱音さん
説明不足の件、申し訳ありませんでした。
質問した矢先なのですが、子供ももういないのでもう少し小さい車にしようということになり、この車は手放すことになりました。
なのでこのスレは終わりにしようと思います。
みなさんいろいろご教授ありがとうございました。
書込番号:25874994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
純正のLX-240ZFEディスプレイオーディオを使われている方っていますか?
できれば使用感を伺いたく、、写真で見る限りはフチが大きそうで、安っぽい雰囲気にならないかが気がかりです。
純正ナビが高すぎて、前車も車のナビを使わなかったのでディスプレイオーディオでいいのではないかと思っています。
書込番号:25872841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディスプレイオーディオ使ってます。
私はスマホにライトニングケーブルを繋いでAppleCarPlayを利用してますが、もたつく感じはなく、普通にナビとして使ってます。各アプリ(MAP、GoogleMAP、ヤフーカーナビなど)で地図の雰囲気や指示の仕方が異なるので、色々楽しみながら試しているところです(ナビの機能として支障が生じたことは今のところなし)。Amazonミュージックやポッドキャストが画面上で操作できるのが便利です。ただし、テレビは見れません。
バックカメラの映像も鮮明で、不満はありません。
安っぽさについては、前の車(ステップワゴン)で純正のナビ(ディスプレイオーディオとおそらく同じサイズ)を付けてましたが、それと同じような感じですかね。安っぽいと思ったことはないです。
書込番号:25872936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フリム112さん
これって中国メーカー製ですよね?
それをわざわざ純正ということで高い値段を払って付けるのはどうかと思います。
それなら、社外品の中華製でいいように思います。
国産の半額以下やんけ! 中華製ディスプレイオーディオは実際どうなのよ
https://bestcarweb.jp/feature/column/509316
問題は、新型フリードに合うベゼルがあるかどうかでしょうか(国内メーカー品も同様)。
書込番号:25873200
2点

norogengeさん>
ご回答ありがとうございました。
何も問題ないとのこと、大変参考になりました。
私もディスプレイオーディオにしようと思います。
mini*2さん>
ご回答ありがとうございます。
まだ社外品についてはあまり情報が出回ってなく、素人でもありますので現時点では純正品で考えています。
ありがとうございました。
書込番号:25874758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フリム112さん
別スレからの転載ですが、新型フリードにアルパインの11インチフローティングナビを取り付けられた方がいるようです。
https://youtu.be/7NwOEXdg0QQ?si=VqZ_I4xnr389JDCg
製品情報
https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/XF11NX
フローティングタイプのディスプレーオーディオも同様に可能だと思います。
問題は、この隙間を許容するかでしょうか。
書込番号:25875176
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
皆様お世話になります。
助けてください。
現在新型フリード納車待ちです。社外品取り付けをディーラーに依頼しております。ここで問題が発生してしまいました。
取り付けナビはアルパインビックXにドラレコ、ETC、サブウーファなどです。ナビが設置できなければ取り付けできないものです。配線を確認したらビックXを取り付けできないと回答がきました。ナビ含めてかなりの金額となっているため、今つけれないとなると大変な損害とってしまうため、皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。確認にあたり、必要な情報があれば確認致します。助けてください。宜しくお願い致します。
書込番号:25870916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小北修三さん
大変お焦りになられているのは、よく分かります
必要な情報は、あればあるだけ、みなさん回答しやすくなります
ナビの型番や車のグレードなど、どんどん書いていただくとよろしいかと・・・
あと、配線の、何が とか、どこが、問題だったのか、ディーラーさんに詳しくお聞きください
あと、返品など、他の手もいろいろあると思いますよ
書込番号:25870968
6点

取り付けられるかも確認せずにナビ買っちゃったの?
書込番号:25871013
18点

一応ディーラーには取り付けれると思うと頂き、準備しました。
書込番号:25871026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小北修三さん
ざっと検索したところ装着できないようですね。
ハザードがモニター部に隠れ押すことが困難になるためのようです。
未開封で購入間もないなら返品できるのでは?
書込番号:25871045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小北修三さん
補足ですが2024年6月までのモデルなら装着可能車種に入っているようですが。
書込番号:25871071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一応ディーラーには取り付けれると思うと頂き、準備しました。
ディーラーへは持ち込みのようですね。
開封してしまったのであれば、返品・返金は難しいですね。
書込番号:25871088
9点

>小北修三さん
>配線を確認したらビックXを取り付けできないと回答がきました。
これは単に新型車なので社外ナビ取り付けキットがまだ出てないからでは無いのでしょうか?
配線に関しては新型ステップワゴンのが使える様ですし、電気関係がクリア出来るのでしたら物理的な問題は大抵加工でインストール出来ますよ。
WRX S4の前期型の時に8インチは無理とされプロショップでも断っていた時代に自身で加工して取り付けした事があります。
この手は気合と根性でどうにでもなる事があるので、どう考えても入らないサイズ以外は可能と思います。
ハザードスイッチが押せないなど他の方が仰られていますが、やろうと思えば移設や増設で対処も可能です。
実際他のSNSで2DINサイズも入れられている方もおられましたし、やろうと思えば幾らでも出来るのでは?
ディーラーは断るでしょうから経験の豊富なショップに依頼される事をお勧めします。
書込番号:25871125
7点

開封ずみで返品できない状況です。😞
書込番号:25871142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
車種 2024新型フリード AIR EX ehev
FF
現在の問題
社外ナビ が取り付けできない。
ディーラーからの回答
ラジオ 電源のハーネスが適合しなかったため、取り付けできないと回答あり
ハーネスの写真をとりましたので添付いたします。
適合すると思う車種ありましたらご助言お願いいたします。
他の方の書き込みでステップワゴンはいけるのではとありました。宜しくお願い致します
書込番号:25871218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小北修三さん
この方の整備手帳参考になるのでは。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2556614/car/3619363/note.aspx?page=2
でもDIYでなくディーラー任せでいけるかは相手の腕次第?
純正ブラケット流用みたいです。
書込番号:25871227
3点

>小北修三さん
インチ数などの具体的な製品情報が不明なのであれですが、単に新型車種なので適合表に載ってないだけなのかもしれません。
既にディーラーが聞いているのかもしれませんが、一度アルパインに対応予定等を含めて問い合わせてみてはどうでしょうか。
仮に他車種のものが流用できるとして、あとは工賃を含めてディーラーと交渉になると思います。そもそもディーラーが装着可能と言ったのならある程度強く出てもいいと思うのですが、そこは今後のつきあいもあるのでスレ主さん次第ですね。
なおハザードの件はフローティング11インチモデルのGB5のことのようでしたのでご容赦下さい。
書込番号:25871241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



最近のホンダ車とカプラ形状同じっぽいですね。
新型N-BOXとカプラ形状が同じなら「NKK-H99D」の配線が使用出来るかと思います。
※「NKK-H99D」に付属のパネルやブラケットは使用出来ません。
N-BOX(JF5/JF6)と現行のフリードで、車両側のカプラが同形状か、ディーラーに聞いてみてください。
あとはパネルの問題ですが、付けるナビ品番が分からないので何とも言えませんが
窓口が異形となっているはずなので、ある程度の加工は間違いなく必要かと思います。
ディーラーが加工をするかは分かりませんが、難しいようであれば別の取付けショップで相談されるほうが無難かと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25871261
1点

ご助言ありがとうございます。アルパインにはメーカーからきいてもらっています。未検証のようです。
書込番号:25871263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのとおりどす。取り付けキットなどは判断つかなかったので
取り付けするディーラーの工場で配線みて用意してもらうこととなっておりました。結果新型フリードの吉都線がないとできないし、加工できないということになってしまいました。
書込番号:25871276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
取り付けするナビは品名型番
11型カーナビ フローティングビッグX(2024年モデル/取付キット別売)XF11NX2 となります。
皆様のアドバイスで取り付けは可能の兆しみえてきました。
ど素人のため、頭が追い付かない状態のため、
取り付けするにあたり、どの車種のキットをつかうのかや
必要な部材などまとめたいです。
現在、ディーラーの担当のかたが加工できる所探してくれていいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25871307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スキルのある電装屋なら、電源ハーネスのコネクタの形さえ合えば、配線を切った繋いだで仕上げてくれると思うのですが。
(将来交換することも考え、ハーネスのみの加工で済ませましょう)
ステアリングスイッチ対応は、対応ハーネスが出てからでもいいと思います。
書込番号:25871322
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
AIR EXのe:HEV、FFモデル納車後3週程です。
純正オプションにて、9インチナビLXM-242ZFNiにHDMI端子も取り付けております。
Fire TV Stickをスマホテザリングし、アマプラやネトフリなどを見ることが多いのですが、車両の始動の際、オーディオソースをHDMIでナビが起動する時に、右のフロントスピーカーから『ジジジジ・・』というノイズが数秒間入る事があります。
他にも画面にもノイズが入ったり、画面全体がピンクになったまま何も映らない事象も起こることがあります。
※音は正常に出ます。また、HDMI端子を抜き差しすれば正常に戻ります。
同じような事が起こっている方いらっしゃいますか?
また対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけると幸いです。
書込番号:25865226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グランドノイズが入っている可能性があります
実験で Fire TV Stickの電源を 大き目なモバイルバッテリで駆動してみてください
書込番号:25865264
3点

ナビが正常に起動するまで、ファイヤーステックの起動を待つという提案はどうでしょうか?
少し面倒ですが、ナビ内のオーディオへの通電がファイヤーステックが先になりナビの異常を引き起こしていると予想します。
ファイヤーステックへ給電するUSBに中間スイッチ(ダイソーで110円とか)を挟んで、あとから起動させると改善すると予想します。
お試しください。
メーカー違いますが、同時起動でたまにエラー(音が変になる)が起きるので、中間スイッチ入れてます。
書込番号:25865453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
給電はホンダでオプションで取り付けたPDチャージャーに接続しておりますので、恐らく安定しているのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
余っているモバイルバッテリーはあるのでそちらも試してみようかと思います。
書込番号:25866747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
なるほど、同時に立ち上がるから悪さをするのかもですね。
ダイソー覗いてみます。
書込番号:25866748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire TV Stick は 5.1v だったりする
書込番号:25866749
1点

ファイヤーステックのケーブルはUSBのBだけど
付属のACアダプターの規格は5.2V /1.8Aとのことです。
なので理想は専用ACアダプターと付属のコードが理想だと思います。
微妙な電圧の違いが作用しているかは?僕は理系おじさんではないので気にしてないかな。
懲りないトライアンドエラーは好きですけどね。
書込番号:25867072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しまった 5.2だったか
初期型は 5.0だったけど トラブル多くて変えたらしい
書込番号:25867229
2点

ありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考に、ふと気になる事があったので試してみました。
Fire Stickから想定外の信号が入力されているのかも?というのが気になって、Fire Stick側の設定のうち、機器のコントロールをオフにしたところ、今のところ事象が再発しておりません。
もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:25867239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と、思っていたら再発。。
モバイルバッテリーからの給電では発生しませんでしたが、毎度こうするのも手間ですよね。。
さてどうしたものか。
書込番号:25867525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★べっち〜★さん
改善用のパーツとなるかわかりませんが(我が家はそれほど深刻な状態ではないため)Amazonには、
【Amazon Fire TV Stick専用】 Mission cables テレビ USBポートから AC電源を使用せず利用可能 TV 配線を美しく 壁掛けテレビにも最適 TV マウント アクセサリーという製品が2千円ほどで販売されてます。
ケーブルの途中にバッテリーが付いていて安定した電力を供給出来るとのこと。
ネットには家庭用テレビ裏でのアイデアグッズとして利用されている様子です。
ご検討中下さい
書込番号:25867562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
年末にAIREXルナシルバー納車予定なのですが内装がグレージュしか選べませんでした
インパネ周りがベージュの車は初めてで晴れた日などフロントガラスの映り込みが心配です
乗っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
1点

>腰がぁ…さん
先代前期のベージュ乗ってましたし、試乗もしましたが、映り込みなんて気にした事ないですね。
ダッシュボード上部はブラックなので、正面にはほぼ写り込まないです。
サイドにも多少映りこんでるでしょうけど、横向いてする訳でないので気になったことはありません。
書込番号:25862708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何も知らないものの意見すみません。
ホンダのデザイナーも、映り込みなど、当然考えられて、設計するでしょうし、
もし、気になるような車作ったら、
デザイナー失職というか、
ホンダというブランドが、地に落ちるでしょうし、
心配無用ではないかと思いますが。
ホンダ信じてください。
書込番号:25862731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はホンダのデザインはトヨタに次ぐセンスの悪さを感じますね。
作り手が良いと思うクルマを作ればユーザーが付いてくるとしか思って無いと今回のフリードは見ています。
兄格のステップ、エアーを模して外見造り内装はユーザーの声を聞かずに先代フリードの良い点を引き継いでいない
価格も大幅にアップして、グレードや選べるopもまともに選べない方も居る。
ズルズルとあと伸ばししたわりに肩透かしの方も居ると聞きます。
書込番号:25862760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デザインのセンスは、私は疎いのでわかりませんが、
スレ主様ご懸念のフロントガラスへの映り込みは、
最低限、映り込みのないよう、ダッシュボードのデザイン(形、色など)されてると信じたいです。
というか、運転に支障出る映り込みのある車は欠陥車でしょうから、何十年と車作ってきてますので
そんなとぼけたデザイン(フロントガラスに映り込むような)する人はいないと信じます。
書込番号:25862825
3点

>腰がぁ…さん
>インパネ周りがベージュの車は初めてで晴れた日などフロントガラスの映り込みが心配です
違う車種ですみません
今までに、ベージュ、えんじ色、黒色、明るい灰色など乗ってきましたが光の角度によってすべてで映りこんでいました。
明るい色のの方が映りやすい、ダッシュボードを(スプレーなどを掛けて拭く)、マットなどを敷く、ダッシュボード上にETC、レーダー、ポータブルナビなどを置くと映り込みやすいですね。
太陽光など逆光になる時は十分注意をして運転しましょう。
書込番号:25862889
8点

今南に露天駐車してるんで改めて座ってきました
映り込みません
(流石に太陽光反射部分は映ってる)
なお内装色をクロスター含めてどれ選んでも、
ダッシュボード天板は黒です
フロントで色が変わるのはアッパーボックスとメーター周りだけです
ここは映り込む位置じゃ無いですね
新型は静かで乗り心地良くて燃費も良くなってますよ
ホンダの手先として日々あちこち走って宣伝してます
そろそろ3000kmですね
他で出会うのはAIR EXの白FFばかりですがw
書込番号:25862910 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>腰がぁ…さん
はじめまして。
同じ色のルナシルバーのAIR EXハイブリッドを8月10日に納車されました。
内装はベージュですが、確認するとピラーの映り込はあります。しかし、ブラックでも、ピラーはベージュの為、どちらも映り込んでます。
フロント窓ダッシュボード付近は、ブラックもベージュも同じブラックですので、映り込みは同じ状況です。
ホンダに用事があったのでブラックがあり確認しましたが、私もみなさんの言われる通り気にならないかと思いました。
情報までですが。
書込番号:25863193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま返信ありがとうございます
映り込みの心配がなくて安心しました
フリードの納車が待ち遠しいです
それでは失礼します
書込番号:25864958
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
なんか担当と話しててイライラしてきたので質問させて頂きたいです。
新型フリード発売前6月半ば契約
8月末、9月頭納車との事で契約、その時にエアロ付けるって話してて、パンフがまだできてないから7月にまた決めに来てくださいって言われたので、今から決めなくていいの?間に合う?って確認したら
大丈夫です!って事で7月にもう一度行ったらエアロが納期未定になったんです。と。
だから言ったよね?最初に決めるよ?って。
って話したら間に合わせます。と。
で盆明け連絡来て車は間に合う。と。
エアロはさらにいつになるかわからない。と。
諸々の事情でエアロを納車後につけるのは無理なので納車時には付けてもらわないと難しいんです。
工事に早めに入れてくれと話してると言ってるけど、それも本当か?と思ってしまうし。
エアロの納期遅れてる方います?
フロントバンパーです。
書込番号:25861405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

トヨタでも モデリスタのエアロなどが遅延していて
納車整備に間に合わず、納車後に再度 センター戻しで装着する話が多いです
量産バンパーと
後つけエアロは全然製造過程が
違います
どちらかというと アフターマーケットエアロに近いかと
youtubeを観れば 量産並みの調達速度は無理と思わざる得ないと思います。
【職人】FRPエアロ制作裏側!誰も知らないこだわりが生む最高のカスタムパーツの完成秘話!FRP aero production behind the scenes!
https://www.youtube.com/watch?v=SGQMK4EQnX0
書込番号:25861459
6点

先日地域の健康診断に行ったんです。
入り口で番号札をもらって、「○番から○番の方〜」と呼ばれたので受付に行きました。
受付は女性3人。不慣れな感じです。
番号札の回収箱があったので「ここに入れます?」と聞くと「後で回収しますから」と。
そのまま順番が進み、二人目の受付の人の前に行くとさっきの人が「番号札はいただきましたっけ?」と。
”さっき後でもらうって言ってたやん”と思ってイラッ・・・
続けざまに「検便は出してもらいました?」と言われ、つい、「そんなん言ってくれなわからへんやん!」と言ってしまいました。(^0^;)
すぐに反省しましたが、まあ、誰しも不慣れだったり忙しかったりすれば対応もおざなりになりますよね〜・・・
自分が仕事してるときも、めちゃくちゃ忙しいときに関係ないことを言われて「後でやっときます〜」と言いながらそのまま忘れてしまうことって1度や2度じゃないですからねぇ・・・
しかしホンダも納期がのびのびなんですねぇ。
先日トヨペットに用事で行ったんですが、これまで紙のパンフレットが並んでいた棚はQRコード付きの紙ビラに変わり、何割かの車種に「受注停止中」、何割かは「納期数ヶ月〜」と書かれていて、なんだかなぁ〜・・・と思いました。
今さら半導体不足もないでしょうしねぇ・・・
書込番号:25861470
9点

>スパスパンキさん
> パンフがまだできてないから7月にまた決めに来てくださいって言われた
まだ価格も決まっていなければ7月に注文は致し方ないと思います。その時点では納期が伸びるなんて予想外であればまあ6月では大丈夫と答えるのが普通かと。
>ダンニャバードさん
綾人サロンというYouTuberさんの動画によると大手の運送会社で取り扱っている親会社の商品に異物を混入させたとメールを送った人間がいて、品質確認のためにその親会社の生産ラインが止まっている事案があるようです。車関係の商品だったら遅れの原因かもしれませんね。
書込番号:25861479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ku-bo-さん
綾人サロンさんの動画は私も時々見てますが、その話題は知りませんでした。
今は少しでもリスクがあれば、それを回避するために全停止もやむを得ない、という風潮ですからねぇ・・・
昭和33年東京タワー建設時、鳶職人は効率優先のため命綱なしで、高度100m以上の鉄骨の上で一日中作業してたそうです。食事はもちろん、トイレも鉄骨上で簡易トイレで済ましていたとか。
今ではとても考えられない話ですが、かつての現場作業員たちは文字通り命がけで働いてきたんでしょうね。
「時代が違う」の一言で終わる話ですが、50代の私の印象ではやはり、正直なところ「安全マージン取り過ぎでは?」と思えてしまいます。(ただの独り言です・・・(^^ゞ
書込番号:25861493
6点

質問には答えられませんが、失礼します。
>新型フリード発売前6月半ば契約
8月末、9月頭納車との事で契約、その時にエアロ付けるって話してて、パンフがまだできてないから7月にまた決めに来てくださいって言われたので、今から決めなくていいの?間に合う?って確認したら
大丈夫です!って事で7月にもう一度行ったらエアロが納期未定になったんです。と。
だから言ったよね?最初に決めるよ?って。
って話したら間に合わせます。と。
で盆明け連絡来て車は間に合う。と。
エアロはさらにいつになるかわからない。と。
>工事に早めに入れてくれと話してると言ってるけど、それも本当か?と思ってしまうし。
このお話から、担当の方は一所懸命されてるようにお見受けします。
好感持てます。
最初のパンフレットのない時、どうやって申し込もうと思われたのか疑問です。
参考の画像とかあったのか、見ずに発注したかったのか、
担当の方が、パンフレットなければ、さすがに発注かけられないでしょうし、その時、パンフレット用意できてないのが問題ですが、
製造が遅いのも問題ですが、
担当の方は、ご自身ができるだけのことをされてるように感じますので、
「許してやったらどうや」、です。
書込番号:25861742
3点

>スパスパンキさん 『いつになるん?』
こればかりは販売店経由でないと分からないのでは?
その販売店が入荷未定というなら、答えは未定なのではないでしょうか。
書込番号:25861795
5点

エアロパンパーを取り止めにすれば、日程が確定できるんですかね。
まあ、契約書にあるものは、取り付けていないと納車できないのがまともなディーラーですからね。
あと、納車後に別で取り付けますは契約上は違反になるから変更出来ないなら担当者しか本当の所はわからない。
ホンダも販売店任せなんですね。
書込番号:25861847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無いものは無いんだからイライラしたってどうしようもありません。
信用出来ないんだから、間に合わなかったらどうする?を決めておくのがいいと思います。
書込番号:25861859
12点

>諸々の事情でエアロを納車後につけるのは無理
ローン絡み?
そうじゃなきゃ我慢するしかないわー
エアロ無くても車は走るんだし
書込番号:25861903
6点

担当者がテキトーなことと、モノがないならジタバタしてもしょうがないことは分かりました。付けるのをやめるか、納期は諦めてモノが来たら後で付けるかの判断しかないのでは?
書込番号:25861955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ku-bo-さん
私もYouTube見ました。てっきり食品関係かとおもってましたが、車関連もあるかもですね。
>スパスパンキさん
脱線失礼しました。
お気持ちはわかりますが、自分だったら車が来たら
エアロ付けてもらうかな?エアロ有り無し両方楽しめるのでは。
書込番号:25862165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5月下旬に契約しましたが、その時はフツーにエアロバンパーも含めて注文できました。
ディーラーさんによって違うなんてことはないと思うので、不慣れな営業さんだったのかな?
書込番号:25867245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷー助パパさん
これは憶測の話ですが、例えばアステモって日立系ですよね。グループにロジスティード(日立物流)ってあるので。
そういう話で車業界に影響が出ていたらヤバいですよね。
書込番号:25867540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑は推測の話です。
とある物流会社の荷物に異物を混入したというメールが送られて、その荷物の全てを確認、グループの生産のラインもストップしている時間が起きていることだけが真実です。
書込番号:25867544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですよね!もう納車されましたか?
6月の契約の段階でできたんです。社内ネット見ながら。
事前予約なので納車8月末 正式発売になったら納期遅れるかも。って話しだったので契約。
その日にバンパーも契約するよ?って話しをしたんですよ。そしたらパンフレット出来上がったら渡すのでそれ見てからでも大丈夫ですよ!って言われて。
間に合う?納期遅くならない?って改めて聞いたんですけど、大丈夫です!って返事。
で今さらバンパーだけ入ってこない(-_-)
だからあの時言ったじゃかねーか。
って話しです(-_-)納車されてる方もいるはずですし。
書込番号:25867775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★べっち〜★さん
そうですよね!もう納車されましたか?
6月の契約の段階でできたんです。社内ネット見ながら。
事前予約なので納車8月末 正式発売になったら納期遅れるかも。って話しだったので契約。
その日にバンパーも契約するよ?って話しをしたんですよ。そしたらパンフレット出来上がったら渡すのでそれ見てからでも大丈夫ですよ!って言われて。
間に合う?納期遅くならない?って改めて聞いたんですけど、大丈夫です!って返事。
で今さらバンパーだけ入ってこない(-_-)
だからあの時言ったじゃかねーか。
って話しです(-_-)納車されてる方もいるはずですし>★>★べっち〜★さん
書込番号:25867961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ku-bo-さん
説明ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:25868839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパスパンキさん
8月9日に納車されました。
ちなみにモデルはAIRのe:HEV、FF6人乗りです。
5月19日に予約した記憶なのですが、各種オプションの注文も問題なくできましたし、6月に入ってオプションの追加もしましたが、それでも当初の予定より納期は少し早まりました。
あくまで憶測ですが、やっぱりご担当さんに問題があったように思えてきますね。。
書込番号:25869449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、グレードを間違ってました💦
AIR EXのほうです。
書込番号:25870232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,668物件)
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
フリード G・ホンダセンシング ブレーキアシスト レーンアシスト クルーズコントロール ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 14.8万円