
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1603件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9698件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年5月7日 18:34 |
![]() |
33 | 41 | 2010年5月15日 21:14 |
![]() |
1 | 9 | 2010年8月25日 23:32 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2010年4月28日 09:17 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月17日 21:16 |
![]() |
6 | 7 | 2010年4月26日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


18年乗っている車を乗り換えでフリードを購入しようと思っています。
車に関しては初心者なので、色々とみなさまからアドバイスいただければと思います。
Gジャストセレクション/FF/7人乗り決めています。
オプションですが、必須はナビ(HDD)、リアカメラ、リア席モニター、フロアマット、ドアバイザーです。
先日の見積りでは、純正のナビ(リアカメラ付)、リアモニター、フロアマット、ドアバイザーで全て込み(税金なども込み)で225万円でした。これは妥当でしょうか。もう少し安くなるのかなと思っていましたが、どうでしょうか。
0点


ひげちゃびーんさん初めまして。
車体本体の値引き額とOPの値引き額を書いていただくと皆さんに判り易いかと思います。
基本的には、他社及び自社競合をやってみてください、それから車体本体の値引きを
だしてもらってから、OPの値引き交渉をやってみてください。一緒にやるとごっちゃに
なって、得しているのかわからなくなります。
OPは2割引を目標に車体本体は過去スレなどを参考にがんばってください。
書込番号:11326635
1点

こんにちは。
細かい諸費用がわかりませんが、参考になれば。
Gジャス7人乗り
SSDナビ(ipodケーブル付) リアカメラ リアモニター(9インチ) フロアマット ドアバイザー ETC(ブザー)
下取り車なし
こんな感じで、209万円でした。
書込番号:11326874
1点

DOP総額は35万円位でしょうか?
DOP総額を仮に35万円として、お住まいの地域が都市部なら車両本体
値引き+DOP値引きの値引総額25万円辺りが目標になると思います。
書込番号:11327516
3点

啓示 蛮さん、早速URL拝見しました。
ありがとうございます。
参考且つ目標にしてがんばってみます!
書込番号:11327597
0点

ガルフウィングさん
→アドバイスありがとうございます。車体本体とOPの値引きは別々にやったほうがいいのですね。参考になります。今週末に別のディーラーに行ってみます!
アドスミタさん
→>Gジャス7人乗り
>SSDナビ(ipodケーブル付) リアカメラ リアモニター(9インチ) フロアマット ドアバイザー
>ETC(ブザー)
>下取り車なし
で209万円ですか、、、凄いですね。まだまだ値引きできるのですね。。。参考になりました!ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん
→とても参考になりました。ありがとうございます。目標があるととてもわかりやすいですよね。 皆様、無知な私に色々とありがとうございました。私も勉強して今週末に備えたいと思います。
書込番号:11327660
0点

自分も1月にフリードGジャストセレクション8人乗り、OPはSDフルセグナビ、バックモニター
後席9インチモニター、フロアマット、バイザー、マッドガード、ETC、ペットシートマット、
燃料満タンで税込総額215万でした頑張ればもう少し行けそうでしたが若い営業だったのでやめときました。
本気で安くしたいならナビ、後席テレビやフロアマットはカーショップで買えば右側パワースライドドアに出来るくらいは安くなりますが後でなびを取り付けに行くのがめんどうです。(笑)
書込番号:11331013
0点

釣おやじさん、ありがとうございます。
内容としては、似たような感じですね。確かに安くしたかったら釣おやじさんの言うとおりですが、なかなか面倒ですよね。。。でも、215万はいいですねぇ。諸費用も込みですか?
ガソリン満タンはなかなか良いですね!私も頑張ります!
書込番号:11331043
0点



題名の通り、明日から高知県のアンパンマンミュージアムに行きます
神戸の自宅からだと片道250kmくらいになるかと思います
泊りがけの長距離ドライブは初めてですので勝手が分かりません
これは車に積んでいた方がいいよという物がありましたら
教えていただけますでしょうか?
とりあえず午前中にオートバックスで簡易トイレの袋と
げーげー袋(我が家ではそう呼んでます、要はもどした時用の・・)を調達
ビデオカメラ、デジカメ、ノートパソコンも持っていきます
他に何かあるとよい物ありますでしょうか
嫁と5歳、2歳の子供を連れていきます
0点

こんにちは。
イエローハットやオートバックスでは便利グッズを特集していますね。
http://www.yellowhat.jp/webstore_sale/gw_goods.html
http://www.autobacs.com/static_html/tokushu/longdrive/
上にもありましたが渋滞を長時間走行することも考えらますので、日よけグッズを用意されたらいいと思います。
ワンタッチサンシェード
http://www.cretom.co.jp/
また、保温庫兼用の冷蔵庫なども便利かもしれません。
http://www.daiji.co.jp/outdoor_drive/outdoor_drive/preservation_box.html
http://www.twinbird.jp/product/hrd203/
http://www.twinbird.jp/product/orc638/
その他、子供さんや奥様が体調を悪くされた場合の備えて、バスタオルはあったほうがいいと思います。
気をつけてドライブを楽しんできてください。
書込番号:11304111
1点

大きなゴミ袋・着替えのズボン&上着・バスタオルですか。
去年のGWにサーキットの狼ミュージアムに行く時に息子がやってくれました。orz
書込番号:11304134
1点

ちなみにご存知かと思いますが、サンシェードや保温庫兼用などはホームセンターでも販売されており、カー用品店よりも安いです。
書込番号:11304135
1点

子供の暇つぶしアイテム。
必須です。運転していると250キロ位すぐですが、子供は飽きます。
ナビがあってもルートを確認しておくと良いですよ。
小さいときから旅行に連れていってもらっていたのを今でも覚えています。ナビどころかCDすら無かったです。懐かしいなぁ。
書込番号:11304301
1点

いやぁ、さすがに皆さん、お詳しいですね
非常に助かります、早速サイトをチェックさせていただきました
今日も深夜まで仕事なので抜け出せるかどうか・・
カメラ大好き人間MK-Uさんご紹介のゴミ袋や着替え・バスタオルくらいなら
自宅で用意出来そうです
>サーキットの狼ミュージアム
こちらの方が気になって調べました(笑)
いろんなミュージアムがあるものですね、見た瞬間、苦笑してしまいました
あと佐竹54万石さんおすすめのサンシェードも確かに欲しいところですね
ナビの日よけ対策にもなりそうです
>子供の暇つぶしアイテム
うーん、仮面ライダーのDVDかな?閉店までにTSUTAYAにダッシュせねば!
既にお出かけの方も、こんな物が役に立ったよ、とか
旅行中の出来事など書込みしていただけると嬉しいです
皆様、ありがとうございます
書込番号:11304462
1点

運転手さんの眠気醒まし対策はいかがでしょうか?
定番グッズはコーヒーとガムですが、自分は煎餅やおかきなど、ハード系菓子を持参します。
以前テレビて紹介されていました。バリバリかじると、その振動が頭蓋骨に響いて眠気が醒めるんだそうです。
自分はコーヒーを飲みながらウトウトできる人間なので(危)、これは効果ありました。
ただしこれらグッズは最終手段です。
最良は『P帯にクルマ停めて仮眠』です。
書込番号:11304537
1点


懐かしいですな〜
30年前、子供と婆さん(その頃はカミさん)とで、京都から博多まで高速を何回か往復した
ことを思い出しました。
その1回目のこと。
子供が、カセット(その頃は、カセット!)と一緒に大きな声で歌い、婆 いやカミさんも
歌い、つられて私も歌い・・・ いや〜 楽しかったな〜 もし・・・
でも、その後、生まれて初めて高速のネズミ捕りにひっかかり・・・ 赤紙・・・
「お父さん、捕まったん」「うるせー」「馬鹿じやないの!」
くれぐれも、捕まらないように。。。
書込番号:11304721
1点

フォーク・リーンさん
眠気覚まし、必要ですね。2年前にレンタカーで和歌山に行った時に
非常につらい目にあったのを思い出しました。
言ってもらって良かったです
運転手が私だけなので、気を引き締めます!!
カメラ大好き人間Mk-Uさん
なるほど〜、そうだったのですね
聖地、いい響きですね
個人的に今行ってみたいのはHondaのコレクションホールやもてぎですかねぇ
対抗して「バリバリ伝説ミュージアム」なんてのはないですかね(笑)
それと最初の画像も綺麗に写っていたのでいいカメラ使ってるんだろうなーと
思ってましたが、よく考えてみればニックネームに書いてますね、納得です
ちなみに私は詳しくありません(愛機は今だにEX-Z850です)
と、書いている間に又、書込みをいただきました
2bokkoshiさん、ありがとうございます
スピードの心配はないかと思います、むしろエコドライブに気をとられて
後続車の迷惑にならないよう、気をつけねば(笑)
書込番号:11304739
0点

私の車中泊必需品は、クーラーボックス、氷、水、枕に、スリッパ、サンダル、タオルケットです。
後、キリン フリーもあればいいかも。
書込番号:11304924
2点

僕もそう思います。
僕も、クーラーBOXの中に、氷り入れて、濡れタオル数枚。
一番の必需品でした。
最近は遠くに出かけないです。
最近は、アルコールの手ふき持っています。
今日、車の点検していたら、いつものヘリコプター
ヘリコプターとセスナが飛んでいました。
インターチェンジの上で、渋滞の撮影みたいでした。
40?50キロ?
一番怖いのが、居眠り運転です。
安全運転が一番ですね。
楽しい旅は良いですね。
書込番号:11305014
1点

クーラーBOXの利用シーンがいまいち、ピンと来ないのですが
ドリンクを冷やす以外に用途があるという事でしょうか
>安全運転が一番ですね
本当にそう思います
欲張って何箇所も行こうとせず、1日1箇所と決めて
ゆとりのある行程にします
割といきあたりばったりな旅が好きなので緻密な計画は
立てない方です(嫁がうるさいですが)が、今回は家族連れなんで
そうもいかないですね
書込番号:11305182
1点

こんばんは。
サーキットの狼ミュージアムは私の住んでいる県内にあり、自宅から一般道で一時間半弱位でいけますが、
まだ行っておりません(;^_^A
高速道路を使用すると大幅に遠回りです(笑)
県内のスカイライン博物館とフェアレディZのカフェは行ったことがあるのですが、残念ながら両方とも閉鎖されてしまいました。
CBいちさんさん、深夜までお仕事お疲れ様です。くれぐれも居眠り運転にはご留意してください。
眠くなったら15〜30分くらい仮眠するだけで、ずいぶんと違いますよ。
コンビニでよくみかけますが、効くのでしょうか?
http://minmin.tv/product/
書込番号:11305268
1点

関東の方はいろんな施設があるんですね
フェアレディZカフェって・・そういやガンダムカフェも
オープンしたとか
行けるものなら日本一の電気街、秋葉原も行きたいですね
居眠り運転は本当、気をつけないと
過去にバイクで居眠り運転、路肩の車に追突事故経験あります
7kmくらい走行の記憶がありませんでした
車ならなおさらですね
書込番号:11305320
0点

同じだと思うのですけど、
もし、違ってたら大変ごめんなさい。m(__)m
冷えたおしぼりで、顔拭くときの爽快感は、代え難いことだと思います。
暖かいコーヒーの、ひとくち目と同じです。
僕は、初めての愛車、新車で、ひとり600キロ運転。
富士山の帰りに、東名高速で一瞬、居眠りしました。
路肩が波打っていたので、はっと、気がつきました。
そんなことがありました。
知らないうちに疲れがあります。
渋滞の遭遇はいままで20キロが最高なのです。
適度な休憩は大切です。
書込番号:11305415
1点

>クーラーBOXの利用シーンがいまいち、ピンと来ないのですが
>>冷えたおしぼりで、顔拭くときの爽快感は、代え難いことだと思います。
まさにその通り、冷たいおしぼり用です。ジュースなども冷やしますしが、
私の場合、他にアイス枕や、ジェル・アイマスクなどもいれてあります。
特にアイス枕は夏場、エアコンの苦手な私には必需品で、使わなければそのまま保冷剤になります。
冷たいジェルアイマスクは、渋滞時に目薬の代わりにまぶたに当てるのもよし、子供が熱を出した時などにも使えます。
お土産や弁当をいれたりもします。
後は、サイズにもよりますが、リアシートの足元に置いて、バスタオルなどで高さ調整をして
子供のベットですかね。
書込番号:11305741
1点

なるほど〜、了解しました
只今、職場にてクーラーBOX確保しました
さて、どうやって持って帰るか・・
朝、早いのでアイス枕等は現地調達になりそう
10年ぶりの四国、楽しみです♪
書込番号:11305876
0点

話は逸れますが、私の子供の頃の話を。
当時はカセットテープでしたねぇ。カーペンターズとか、山口百恵とか。母は演歌好きでしたね。その影響か、私も今だに古い曲が好きです。
私は普段(今でも)お菓子とか間食いはしないのですが、旅行の時は色々買っていましたね。車内で家族と食べるのが好きでした。
父が信号無視を黄色で入ったと言い張っていたのは忘れません。
旅行先の思い出はあまりないのですが、車で長距離旅行に行っていたという記憶は今でも大切なものです。
どうか事故や怪我のない楽しい旅行になられますように。
書込番号:11306617
1点

高知県住みです。
現地では、龍馬伝効果により、
例年より県外ナンバーが増えています。
特に、坂本龍馬の銅像のある『桂浜』では、
5日まで、一般車両が進入禁止となっております。
(競馬場と新港に駐車させて、バス輸送との事)
特に、高知は観光スポット同士の距離が、かなりある上に、
駐車場が少ないので、コンビ二等で、トイレ休憩を多めに取られる事をお勧めします。
お気をつけて、おいでくださいませ。
書込番号:11306620
2点

>車で長距離旅行に行っていたという記憶は今でも大切なものです
そうですよね、親にとってはなんでもない事が子供にとっては
大事な思いでになったり、私にも覚えがあります
今回の旅行が子供たちにとってそうなればと思います
今の車は便利になりすぎて、どうなのかなと思う事も多々あります
往路はTVやDVDを極力見せず、風景を目に焼き付けてくれればいいなと考えています
ちなみに嫁さんは、世代ではないですがやはり同様に昔の曲にやたら詳しいです
両親と一緒に聞いていたのでしょうね、目に浮かぶようです
hijmsさん
地元の方のコメント、ありがとうございます
龍馬ブームで混雑するだろうとは予測していましたがやはり・・
以前、勤めていた会社の先輩で桂浜が大好きで旅行のたびに出向いてる方がいて
事あるごとに桂浜の事を聞かされていたので、出来れば見てみたかったのですが
今回はタイミングが悪いようで、断念いたします(ちなみに先輩は奈良出身です)
初日は以前、ツーリングで行った事のある徳島の大歩危峡に行く予定で
2日目にアンパンマンミュージアム、時間があれば他を廻ってみるという
適当な計画です
最初から決めてしまうと時間に追われますからね
余裕があれば現地の状況等、報告させていただきたいと思います
皆様、ありがとうございます
書込番号:11306726
0点



自分はパナソニックのHX900Dというインダッシュ式のを買いました。(角度調整が可能なためと盗難防止にもなるかな?という単純な理由です。)
機能としても充実しており音質も最高です。(Fクラスに劣りません)
ipodもUSBケーブルが付属しており常時電源供給されていますので問題ありません。
地デジも綺麗に映ります。
Bluetooth®内蔵なのでハンズフリーで会話できるのも良いですね。
ホームページでフリードに関するページを設けているのでご参照ください。
また、光ビーコンは市街地を走るには必需品ですね。(渋滞回避ルートをナビが案内してくれます。)
書込番号:11301669
0点

現行のホンダフィットに乗ってます。
安価なメモリーナビである”MRZ90”(パイオニア製)を昨年11月にカーショップで取り付けました。
データ量が少なく詳細部まではガイドできないので、それが必要であればHDDタイプのナビをチョイスした方が良いでしょうね。
書込番号:11301743
0点

>光ビーコンは市街地を走るには必需品ですね。(渋滞回避ルートをナビが案内してくれます。)
え、そうなんですか!
FM-VICSでてっきり渋滞回避ルートを教えてくれていると思ってました
購入時に担当者さんがあまり役に立たないからつけなくてもいいのでは?
みたいにおっしゃってたのでつけませんでしたが
これは是非、つけなければいけませんね!!
新星ソーテックさん、ちなみに光ビーコンは純正とサードメーカー製で
何か、違いや適合・不適合がありますでしょうか?
書込番号:11302503
0点

こんにちはCBいちさんさん。
光ビーコンは市街地や高速道の上に15cm四方くらいのボックスが一定間隔に設置されていてその瞬間をナビが情報を受けるのでタイムラグがありません。(受信時に地図情報や文字情報が画面にでます。)
それに対してFM-VICSはタイムラグが10分くらいあると聴きます。
やはり、そのナビメーカー品でないと端子部が違いますね。(通販で安く購入しました。)
書込番号:11303700
1点

新星ソーテックさん、ご丁寧に有難うございます
>やはり、そのナビメーカー品でないと端子部が違いますね
聞いてて良かったです、無難に純正にいたします
しかし、用品店に行くと本当に無数のナビがありますね
何が違うかよく分からないので大変だと思います
新星ソーテックさんがおっしゃっていた様に私も
Bluetoothは必須だと思います
便利な事はもちろん、安全面でも必要だと感じています
書込番号:11304014
0点

回答いただいた皆様、ありがとうございます。
やはり、純正品を選ぶ方が多いのでしょうか。
新星ソーテックさん、取付・配線はすべて自分でやられたのでしょうか。
すばらしいですね。
バックカメラも付けられているのでしょうか。
大昔、内装のはずしかたのサービスマニュアルのコピーをもらい、カーオーディオを自分で取り付けたのですが、やり出せばおもしろいのですよね。
トライしてみようかな?
書込番号:11310052
0点

泉質主義さんこんばんは。
カーナビは納車時にディーラーで取り付けてもらいました。
スピーカーは自分でしました。(ディーラーでは17cmから16cmにサイズダウンは無理と言われたので・・・)
バックカメラは付けてません。(車が取り回しがいいので目視です。)
ナビ自体の取り付けはプロでも3時間くらいかかったような。(カー用品店かディーラーのプロの方に任せた方がいいです。アフターもあるし)
ものが高価な2DIN,1DIN+1DINタイプのオーディオ重視タイプか安価で取り扱いやすいポータブルタイプと種類が豊富です。(アルパインからフリード専用設計モデルも出ているようです。)
最近はディーラーの担当者が言ってましたが、社外品のほうが性能がダントツに良いと言ってました。(ディーラーの担当者も社外品を使用していました。)
純正ナビはRB1のオッデセイアブソルートで使用していましたが、地図の書き換え(更新)時にハードディスクを預けるタイプでしたが1週間くらいはオーディオレスを味わいました。
書込番号:11310223
0点

新星ソーテックさん、ありがとうございます。
ホームページも参考にさせてもらいます。
書込番号:11317329
0点

新星ソーテックさん
情報を拝見いたしました。
実はフリード(9月末納車)に、市販のカーナビ取り付けを検討中なのですが、
フリードのインパネの傾斜(やや上向き)のきつさが気になり、角度調整ができる
機種はないものかと口コミを見ておりました。カー用品店でいろいろな
カーナビの実機を見ていると、ななめ下方向からの視野角がけっこう狭く、
地デジの画質等が多少変化してしまう機種が多いような気がしました。
(フリードの場合、2DINタイプだと ななめ下から見ることになります。)
写真を拝見いたしましたが、当機は角度調整ができるようで購入を検討
してみようかと思います。
ただ現在では後継機種になりそうですが・・・・。
書込番号:11813212
0点



初心者ですので的外れな点があるかもしれませんがご容赦を(汗)
現在新車購入検討中でフリードも候補として交渉中です。
詳細は
グレード:Gジャストセレクション
MOP:右側パワースライドドア
スマートキー、セキュリティパック
DOP:フロアマット、ドアバイザー、マッドガード、後席9型モニター
リアスピーカー、HDDナビリアカメラ、ipodコード、ETC付替
セットアップ、ガラスコーティング
その他:希望ナンバー無、まもる新車
下取車:有→20万円
で、総額270万を220万にて交渉中(実質30万値引き)ですが、5月中にMC
があるかもとの情報を耳にし、今決断していいものか悩んでます。
欲をかけばきりがないですが出来るだけ安く購入したいのが消費者の常と
いうことで(汗)
現状ここまでの値引きであれば買いでしょうか?
諸先輩方のご意見、ご指導の程お願いいたします。
0点

下取車の車検切れに問題なければ、オレならボーナス時期まで保留するかな。
書込番号:11282937
0点

h51さん
>5月中にMCがあるかもとの情報を耳にし
情報の出所は確実ですか?
間違いない情報で、まもなく出るであろう新型への未練がないのならば今が買い時と思いますが、5月中にMCだとすれば、何日か後には旧型車になるわけです。
納車になる前に、MC後の新型車が発表になる可能性もあります。
それでも良いのであれば、セールスにMCの話しをし、もう少し値引きを引き出しましょう。
書込番号:11282945
0点

茶風呂Jr.さん、カメ像命さん
返信ありがとうございます。
下取車は来年の4月に車検なのですが、残車検日数がなくなっていくと
査定額が下がっていくのではないかともう不安で不安で・・・。
ボーナス商戦時期と今のような時期ってそんなに値引き額がかわるもの
なのでしょうか?
MC後車はちょっとの改良らしいので(あくまで噂ですが)全然未練は
ないのですが、今飛びついてMC発表後にもっと値引きがあったら激し
く後悔しそうなので・・・。1回目の商談で競合車がある旨伝え、営業
さんにもこの時期にかなり頑張ってもらった額なので気持ちが揺れてい
るところです。今晩営業さんが自宅に交渉に来るらしいので、MCの事
確認してみようと思います。
また、経過報告します。
引き続き色々な意見いただける様お願いします。
書込番号:11283015
0点

車検の残りで値段が変わることはあり得ません。
安心して良いです。
何故かというと店側が客に売ったときその時車検を取り直す可能性も十分にある。
場合によっては在庫車の状態で車検が切れる。
売る側にとって車検の残が何日であろうと上記の理由で実際関係ない。
知り合いなんか車検後2ヶ月で新車買ったけどその時の下取り車車検算の考慮一切入れてくれなかった。
ってぶつぶつ言ってましたし。
後1ヶ月以内にマイナーチェンジ及びフルモデルチェンジをする場合は契約商談時に告知する義務があり
怠った場合いかなる条件で契約しようと強制的に契約解除が可能です。
書込番号:11284422
0点

DOP総額は43万円位ですよね。
それなら決算期が終わった今の時期としては先ず先ずの値引き額と
言えるでしょう。
この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は17〜18万円です。
DOPからも2割引き程度の値引きは引き出したいところです。
又、原材料費が安く大半が人件費であるガラスコートは新車購入時には
無料サービスや大幅値引きを引き出せる場合も多々ります。
以上を纏めるとh51さんの事例なら値引き総額(ガラスコートサービス
含む)30万円辺りが目標になるでしょう。
1点気になるのは下取り価格です。
これを低く見積もって値引きを多く見せかけている場合もありますので
買い取り専門店数店で査定した方が良いと思います。
書込番号:11284498
1点

AS−Pさん、スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
さて、経過報告するつもりが結果報告することになりました(汗)
本日フリード契約いたしました。
今日営業さんに自宅に来ていただき、MCの件を確認したところ
5月中にGエアロの特別仕様車、その後にスパイク、Gジャスト
のMCは更にその後の早くても夏位であろうという説明を受けま
した。携帯で他の営業さんに確認もとってもらいました。
でも、AS−Pさんのおっしゃる通り告知義務が1ヶ月以内なら
5月末にMCがあったとしても法的責任は負えないという事です
ね。上手い事やられたかもです(汗)納車が6月末なのでその間に
MCがあったらかなりショックですが、こればかりは営業さんを
信用するしかないですね。
最終結果は
グレード:Gジャストセレクション(FF7人乗り)
MOP:右側パワースライドドア
スマートキー、セキュリティパック
DOP:フロアマット、ドアバイザー、マッドガード、後席9型モニター
リアスピーカー、HDDナビリアカメラ、ipodコード、ETC付替
セットアップ、ガラスコーティング
その他:まもる新車
無料サービス:希望ナンバー、ナビリモコン、ライセンスフレーム
車庫証明代行費用カット、納車費用カット
下取車:有→20万円
で車両本体値引▲169,800
DOP、その他値引▲131,017
総支払額221万ジャストでした。
下取は競合してたNOAHのトヨタで11万、買取店で20万といわれて
いたので納得しています。
今回、NOAHがMC直前という事でフリードと15万しか差が無く、装備も
NOAHの方が充実していてどちらにしようか迷ったのですが、最後は
営業さんの人柄で決めました。やっぱり車を購入してからの付き合
いの方が長くなるので、この人なら騙されてもいい!と思える人か
ら買えて良かったと思います。
営業のHさん、この書込みみられていたらこれからも宜しくお願いします。
最後に色々アドバイスを頂いた皆さんありがとうございました。
全て参考にさせていただき納得いく買い物が出来たと思います。
6月末にはフリード乗りになるので同じフリードオーナーの方は
またアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:11285375
0点

h51さん
一昨日Gエアロジャストセレクションが納車された者です
下取、値引きの事ではなく私が気になったのはMOPの右側パワースライドドアの件です
5月の小変更でオプション設定からなくなるとDの営業マンが言ってました
私は減税、補助金が譲れないのと大規模なMCは11月になると3件のDから聞いたので3月に契約しました
悩んだ末に右側パワースライドドアをつけましたが、満足しています
書込番号:11285400
0点

ツバメっこさん
>右側パワースライドドアがオプション設定からなくなる
そうなんですか!そんな情報もあるんですね。
私の駐車場の場合右側からしか出入りができないので右側パワースライドドアが
ないと致命的です。それが本当なら尚更この時期に決めて良かったと思えますネ。
なんかMCに関する噂がアチラコチラで飛び交っていますねー。
書込番号:11285599
0点

h51さん
ご誓約おめでとうございます。
納車になる日が楽しみですね!
h51さんが納得して購入した車ですので、長〜く愛してあげてください。
フリードとの楽しい想い出が、沢山できることを祈っています!
書込番号:11289019
0点

多分、特別仕様車、全タイプに出ます。
インパネ周りとナビ周りが明るく、フロントドア前部分が特別色に。
書込番号:11289350
0点

カメ像命さん、DC-masterさん
返信ありがとうございます。
今は納車になる日が楽しみです。(まだまだ先なんですけどね・・・汗)
長く乗れる相棒として大切にしていこうと思ってます。
やっぱり特別仕様車でるんですかね〜。
でも契約したものはしょうがないので、営業マンをチクリとやって
何かサービスしてもらおうかなw
また情報あればよろしくお願いします。
書込番号:11290560
0点



くるま購入初心者のため、教えて下さい。
価格差が20万円程あるので迷っています。
実際に乗っているGエアロジャストセレクションのオーナーにお尋ねしたいと思います。
・ハーフシェイドフロントウィンドウの効果は、いかがでしょうか?
過去の書き込みを拝見すると、フロントウィンドウが大きいため、上からの日差しが車内に入り込みやすく、ナビ画面に直射日光が当たって見えにくくなる現象があると伺っています。
こちらは、ハーフシェイドによって緩和されるのでしょうか?
ナビは、カー用品にて社外品を後付けする予定です。
逆に社外ナビのETCや地デジ用アンテナをフロントウィンドウ上部(つまりハーフシェイド部分)に貼りつけて設置した場合、受信感度が悪くなる等の留意点は有りますでしょうか?
・セキュリティアラームの仕様を教えて下さい。
昨今の車上荒らしは、窓ガラスを割って車内に入り込み、金品やナビを盗むという荒っぽい手口と聞いています。
この場合、窓ガラスを叩く振動を検知して警告アラームは鳴動させるセキュリティが効果的かと思いますが、このような仕様になっているのでしょうか?
それとも、イモビライザーとセットで、鍵のこじ開けを検知する等のシステムでしょうか?
イモビライザーは、あまり必要とは思っていません。車両盗難は、高級車や一部の商用ワゴンに偏っているようです。
・15インチタイヤでの乗り心地は、いかがでしょうか?
セダンからの乗り換えのため、走りよりも安定性、乗り心地を重視です。
Gジャストセレクションを選択した場合、14インチタイヤに社外アルミホイールを付ける予定です。
的外れな質問もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
0点

Taccyさん初めまして。
beach18です。よろしくお願いします。
フリードGエアロジャストセレクションを購入して1カ月です、走行距離1000`弱です。
・ハーフシェイドフロントウィンドウの効果は、いかがでしょうか?
はっきり言って効果は分かりません。ただ、ナビがみにくいってことはありません。
地デジの受信感度は、フロントウインドウに張り付けているアンテナに対してマイクロアンテナの方が若干良いような感じがします。レガシイのナビに比べてですが。フロントウインドウに取り付けたアンテナは指向性のせいか、進行方向によって感度が違うような気がします。
ETCは全く問題ありません。
・セキュリティアラームの仕様を教えて下さい
すみません、全く気にしていませんでした。窓叩いてみます。
・15インチタイヤでの乗り心地は、いかがでしょうか?
街乗りではなんら問題無いです。試乗で14インチにも乗りましたがあまり違いは感じませんでした。でもタイヤサイズが185と細いので、コーナーではちょっと辛いような気がします。
細かく言うと15インチの方がちょっとましのような気がします。
セダンからの乗り換えでしたら、ちょっと腰高でロールが大きく感じるかもしれません。
街乗り中心なら何ら問題ないレベルです。
20万円差はほとんど外観の違いなので、フロント、サイド、ルーフスポイラーと15インチタイヤホールなら、後付けを考えているのならお得かもしれません。
乗れればいいって感じならエアロは必要ありません。
デザインが気に入らないのなら後付けをお勧めしますけど。
後付けもいろいろ選べますが、価格もいろいろです。
いろいろ検討してみてください。
書込番号:11280244
0点

・ハーフシェイドフロントウィンドウの効果は、いかがでしょうか?
社外品を自分も付けています。
フリード用のアルパイン製ナビも出回っています。
自分は角度調整が出来セキュリティー上インダッシュのパナソニックストラーダ900を使っています。
感度は全然問題有りません。(GPS、光ビーコン、地デジも問題なしです。)
・セキュリティアラームの仕様を教えて下さい。
自分は間違って内側からロックしてロックを解除しようとしたらアラームがなり始めたので驚きました。(解除する方法に手間取りました。恥ずかしかった・・・)
・15インチタイヤでの乗り心地は、いかがでしょうか?
前車が自分もセダンで社外品の17インチをはいていたので流用、タイヤを新調、扁平率を45にして車高調いれていますが乗り心地は15インチと変わらないです。
長距離、高速利用がメインだと大きいサイズが良いです。(市街地走行、山道走行でも有効です。)
自分的にはエアロジャストセレクション購入で正解だったとおもいます。
書込番号:11281936
0点

beach18さん、新星ソーテックさんへ
ご返信ありがとうございます。
20万円差といっても、色々と考えるとお得かもしれないので、エアロジャストセレクションの方向で検討したいと思います。
書込番号:11282047
1点

ちょっと私も書かせて下さい。Gジャストセレクションの方です。当然ハーフシェイドではありません。
このクルマはフロントウィンドウの立ち方のせいか、西日に向かうときなどすごく眩しいのですが、これがハーフシェイドになるとかなり軽減されているのでしょうか。
比較がしづらいとは思いますが、とくに困っていないのであれば効果はあるのだと思います。
これがないタイプですと、季節によっては通勤の朝夕など常にサンバイザーをかざすことになります。個人的には効果があるならハーフシェイドウィンドウはけっこう大事なアイテムです。参考までに。
書込番号:11367603
0点

ティンンさん
初めまして。beach18です。
Gエアロジャストセレクションに乗っています。
朝日に向かって出勤し、西日に向かって帰宅しています。
はっきり言って、このパターンでは、サンバイザー&サングラスは必需品です。
ハーフシェイドウィンドウの効果って?見た目でだけ?と思ったりします。
書込番号:11373066
1点



こんにちは。
フリードが納車されてから約一ヶ月たちました。
普段は嫁さんが使い、私は日曜日に運転するぐらいですが少し気になることがあります。
それは、信号待ちなどで停止しているときやアイドリング時の振動です。
1500CCクラスですし、高級車でもないので仕方が無いのかもしれませんが、
会社で借りているフィット(1.3 L)は、似たような状況で振動は殆どありません。
気になることと行ったらファンの音がうるさいことぐらいです。
ですから余計にフリードの振動が気になるのですが、みなさんはどうなんでしょうか?
0点

回転数はどれくらいでしょうか。私のは500をちょっと上回ったくらいと思いますけど、振動については感じたことがありません。
よくあるのはトルコンが入った時でしょうか。極低速でガクッと重さと同時に一時的な振動はあります。
エンジンについては、ほんとに気になりません。とくにアイドリングでは動いているのかさえわからないくらいです。
しかし振動となるとなにかおかしいですね。一度Dに診てもらった方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11269147
1点

僕も振動が感じることは今の所ありません。
ただアイドリング中のファンの音には同意します。20秒に1回ぐらい唸りを上げるような感じで真夏に常時エアコンを入れている時のような音がします。ただ、初めてのオートエアコンって事もあり、もしかしたらこれが当たり前なのかなと…。
書込番号:11269603
1点

>真夏に常時エアコンを入れている時のような音がします。
フリードのオートエアコンは、オートボタンだけを押した状態ですとクーラーが機能している状態ですので
クーラーをOFFにして下さい。
書込番号:11269669
2点

なるほど!さっそく実行したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:11269738
0点

皆様ありがとうございます。
Pレンジ、Nレンジでは問題ありません。
Dレンジで停止中に微振動があります。(フィットでは気にならない)
皆様はそういったことが無いようですので個体差があるのでしょうかね。
気にしすぎなのかもしれませんね。
点検時にディーラーで見てもらうようにしてみます。
書込番号:11269769
0点

フリードを検討してまして訪問しました。
私のパジェロ(H22年新車)も同じ症状です。
P,Nでは問題なく、Dモードで停止中に振動が発生します。
これが気になって仕方がありません。
ディーラーの話によると、アイドリングはエンストぎりぎりの回転数で設定してあり、Dモード+ブレーキでは抵抗が増えるので振動が発生してしまう。とのことです。
試しに停止中に左足ブレーキにしておいて、右足で気持ち回転数を上げてやるとピタリと振動は収まります。
パジェロのアイドリング回転数はコンピュータ制御で、国土交通省に届け出ている排気ガスや燃費の数値に影響が出てしまうので変更することはできないと言われました。
メーカーの「お客様相談センター」に聞いても、「ディーラーで見てもらってください」と話にならず、私の場合は改善できそうにありません。
フリードのアイドリング回転数の制御が、もしワイヤーなどで簡単に調整できるのだとしたら、そこを調整してみる価値はあると思います。
結果がわかりましたら教えてください。
書込番号:11275260
1点

ヤンダンさんありがとうございます。
そうなんですよね、回転数で振動するしないってのがありますね。
ディーラーへ行ったときに聞いてみようと思います。
書込番号:11283041
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,806物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング ワンオーナー・禁煙車・純正ナビ・ETC・両側電動スライドドア
- 支払総額
- 202.2万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フリード G・ホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
20〜744万円
-
59〜410万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 12.8万円