
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1601件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9692件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2010年4月22日 21:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年4月13日 15:16 |
![]() |
7 | 8 | 2010年4月24日 21:24 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月9日 01:06 |
![]() |
10 | 11 | 2010年4月20日 20:55 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月6日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この見積もりはどうでしょうか?
都市部です。
Gジャスト8人
プレミアムブラキッシュパール
ドアバイザー
ウルトラGコート
ライセンスフレーム
ナンバー希望番号
マモル新車(5年)
持ち込みナビ取り付け
ETC乗せ替え
持ち込みスピーカー付け替え
下取りなしで
191万でした。
皆さんの目標金額を教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

車両本体値引き額及びDOP値引き額は?
それとナビ等の取り付け工賃サービスはありますか?
書込番号:11255071
1点

サービスは
希望ナンバー
ライセンスフレーム
合計値引きは189,000円です。
違うディーラーでは、同じ内容で
本体値引き144,000円値引き
オプション値引きで35,000円値引き。
合計金額はほぼ同じでした。
オプション定価が違ったり
諸経費が違ったりで値引き額だけでは
比較できなくなってきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11255223
0点

都市部での車両本体からの値引き目標額は17万円前後です。
DOPからも2割引き程度は可能でしょう。
という事で値引き総額18.9万円は概ね目標額に達していると思います。
決算期が終了して値引きが渋い時期ではありますが、最後のひと押しで
「総額190万円になれば契約します!」みたいな交渉方法もありです。
書込番号:11255319
1点

有難うございます。
最初、車両本体からの値引き目標額18万
オプション20%引きで挑んだのですが
不必要と思われる項目(解体費用?)が有ったり
ごちゃ混ぜ値引きにされてしまい
実際の値引き額がわからなくなった次第です。
予算的には190万切りたいところですので
がんばってみます!
書込番号:11255515
0点

5月中旬に一部改良されるとの情報を聞きました。
人に聞いたのでアレですが、変更点は
G just・Gearoのみで
ETC標準装備
コンフォートビューパッケージ標準
シートカラー変更(選べるかは不明)
その他不明
Dラーから聞いた情報らしいので、聞けば教えてくれるかと思います。
値引きが厳しいフリードですが、
イヤーチェンジ間近となると在庫車なので多少なりの値引きが引き出せる可能性アリかと思います。
書込番号:11257719
0点

覚えてる範囲ですが
G just・Gearoのみで→これは聞いてません
ETC標準装備 →そのようです
コンフォートビューパッケージ標準→そのようです
シートカラー変更(選べるかは不明)→ 運転席横の白い部分とナビ周辺のパネルが黒っぽくなるようです。シートカラーは聞いてません
その他不明→3万円アップらしいです。
詳しい方フォローお願いします。
baaaaさん
見積もり判定していただけませんか?
書込番号:11259188
0点

Gジャスト8人
プレミアムブラキッシュパール
ドアバイザー
ウルトラGコート
ライセンスフレーム
ナンバー希望番号
マモル新車(5年)
持ち込みナビ取り付け
ETC乗せ替え
持ち込みスピーカー付け替え
それぞれがいくら
合計いくら
諸費用がいくら(税金と、販売店が取る手数料を分けたらなおよい。)
値引きがいくら
下取りがいくら(今回は下取りがないようですが)
で、追い金がいくらというように書かないと
判断、難しいんじゃないですか?
不要と思われる費用についてはカットを要求しましょう。
オプションの価格設定が異なるのは、工賃が違うからだと思います。
オプションの価格そのものは、どのディーラーでも同じだと思いますが
オプションカタログには取り付け時間が記載されています。
その取り付け時間を見て、その会社の時間単価で工賃を計算した上で、金額を決めています。
ホンダ車で見積もりしてもらうと
何で同じものが、値段が違うのだろうと思ったことがあり
聞いてみたら、そういうことのようです。
私の地域では、1時間当たりの工賃が¥7,000というお店と¥7,500というお店がありました。
取り付け時間0.4と書いてあれば、前者なら¥2,800ですし、後者なら¥3,000が加算されます。
書込番号:11259606
1点

みなみだよさん
有難うございます。
カラクリがわかりました。
目標金額めざして今週がんばってきます。
書込番号:11267735
0点



フリードGエアロジャストセレクションを購入希望でこれから交渉に入ります。アドバイスください。
車両本体199万
オプション約50万
諸費用約15万
OP
ナビ・ライセンスフレーム・コーティング・バイザー・フロントグリル・リア席モニターなど
オプションはナビもすべてディーラーオプションですが、そのほうが値引き幅も広がるのでしょうか?
総支払い額230万を希望しているのですがこの四月の時期で35万値引きなんて有り得ないでしょうか?
また二回目の商談でいきなり「コレとコレのオプションを付けたいのですが230万なら買います」とハッキリ言うべきでしょうか?
明日以降交渉に入るのでコツなどありましたら教えてください!
お願いします。
0点

まずは、ネットで見積もりを出してみてはどうでしょうか。
その後、その値段を叩き台に近隣の複数のホンダ店で交渉に臨むのが良いと思います。
特に直販店系は台数をさばくのでお薦めと思います。
また、エアロ系はディラーのもうけ幅も大きいので値引きもそれなりに引き出せるのでは。
ナビ等は純正が希望ならば仕方ないですが、ネット等で購入し、ディラーに無料での取り付けをお願いするのも一つの案だと思います。
書込番号:11224338
1点

値引き総額35万円は決算期が終了した今は厳しい額かなと思います。
目標は車両本体値引き17万円、DOP2割引き、コーティング無料サービス辺りでしょうか。
これで実質値引き30万円位になると思います。
又、ストレートに「総額230万円になれば契約します!」という交渉方法もありです。
無理そうなら例えば総額235万円とか落とし所を探しましょう。
それと大きな値引きを引き出すには同士競合が効果的です。
経営の異なるホンダディーラーで見積もりを取り競合させて下さい。
書込番号:11224367
1点

車両本体から10% オプションから15% 位の
値引きを出せば上等です。いきなり35万はまず無理じゃないですかね。
値引き25万 減税分10万と考えるなら狙えますけど、
営業マンにもよりますね。
書込番号:11224430
1点

私なら。。。
230万ならすぐ判子押すけど。。。
もう少し考えます。。。
っと、2回目は言って帰ります。
まぁ、キャラクターの問題もあるので、人それぞれだと思います。
書込番号:11224689
0点

破談になってもいいなら215くらいいけそうですね。
私はセレナに乗ってますが230万くらいまで値引きしてもらいました。
書込番号:11227373
0点



今月末に納車予定です♪
今はシートカバーについて悩んでいます。1歳児がいるので汚れ防止のためにつけたいと考えています。
クラッィオのカバーが人気のようで、購入を考えています。が、本当は皮って冬が冷たそうであまり…。皮以外のカバーを着けていてお勧めのがあるよ!という方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
クラッィオにした場合、
・運転席のヘッドレストに金具でリアモニターをつけてもらうのですが、その場合、モニター着ける前にカバーしないと無理ですか?
・主人はカバー着けるのに何時間もかかるらしい、と聞いて嫌がってます…。女性一人でも着けれますか?かなり力が入りますか?
・カバーはネットで購入予定ですが、カバーの取り付けを整備屋さんとかに頼めるものでしょうか?頼んだとしていくらくらいかかりますか?
よろしくお願いします。
1点

↓に取り付け事例がありますが大変な作業だと思います。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/note/list.aspx?mo=7917&ci=102
女性一人での取り付けは無理があるようにも思えます。
それと取り付けを整備工場やディーラーに頼んだ場合、3万円位の工賃を請求されるかもしれません。
書込番号:11218462
3点

1歳時ならベビーシートですね。
走行中は、食べ物を与えないで頑張りましょう!
ちなみに、私の周りはそうしてます。。。^^;
書込番号:11218623
1点

車では食べない飲まない!でいきたいんですが(笑)
我が子以外にそれが通用するかが問題で…。長期休みには義家族と旅行が恒例ですが、うち以外チャイルドシートはしてないし、こないだはうちの車ではなかったですが、子供が車内でジュースひっくり返したらしく(>_<)我が家の車でもされる恐れがあるので、カバーは要るかなぁと。義家族なので飲むな食べるなとは言えません(T_T)
書込番号:11218811
1点

買おうとして検索してみたことがあるのですが、買ってないので評価は出来ませんがこんなものがあります。
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall?f=1&v=2&sid=247716&uwd=1&s=1&sitem=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB&st=A&nitem=&min=&max=&p=0
まだ、買っていないのは私はチャイルドシートの下に滑り止めのシートをひいているからと言うものあります。普段は車中で食事はさせないのですが、ドライブなどに出るとどうしても車内で食事とらないといけない場合もありますし、大変ですよね。
ちなみに滑り止めはこの中のグリップイットを言うのを使っています。
↓
http://kakaku.com/search_results/%83O%83%8A%83b%83v%83C%83b%83g/
書込番号:11224290
1点

ありがとうございました。
紹介していただいた布製も取り付け簡単、洗えるところにかなり引かれたのですが、8人乗りは専用カバーはないので、クラッツィオにすることにしました。
取り付けは、高いですが、車屋に頼むことにしました。
書込番号:11233262
0点

クラッツィオなかなかいいですよ。
納車前にディーラーに届ける事が出来ればサービスでつけてくれるかもa
私はその作戦で社外ウーハーを無料でつけてもらいましたよ。
ただクラッツィオのシートカバーは納車前に手に入らず無理でした…(注文してから1ヶ月かかりました)
クラッツィオですが1つ注意です。最初、ゴムのような何とも言えない匂いがします。すぐに取り付けすると匂いで車酔しそうです。箱から出して2、3日おいてから取り付けすることをおすすめします。
書込番号:11257966
0点

私もクラッィオのシートカバーを買おうと思っておりますが、お勧めのグレードはどれですか?
書込番号:11268310
0点

シエンタですがクラッツィオ再安値Type2黒3列シート\19800自分で取付けました。雰囲気が期待通りの男らしい感じに変わりました。前は内装(天井、ドア)もシートもベージュ系でヤワな雰囲気、汚れも目立ちそうな感じだったので交換して良かったです。
ネットでクラッツィオを知りサンプルを郵送して貰い、大手カーショップ店頭で確認、同価格で注文、ポイント(1%かな)も付きました。ディ−ラーOPの3分の1価格で満足です。
取付け情報で半日覚悟で挑みましたが実質3時間もかかりませんでした。
書込番号:11276507
0点



GIエアロを購入するのですが、14インチのホイルとタイヤ使えますか?
フィットで仕様していたモデューロのホイルを再度仕様したいなと思いまして。
ホイルボロボロですが(笑)
0点

私もフィットからGIエアロへの乗り換え組ですが、この冬フィットで履いていた
スタッドレスをアルミホイールごと付け替えて使ってましたよ。
ディーラーで交換して貰ったのですが、「大丈夫」とのお墨付きでした。
ただ、タイヤハウスとタイヤの隙間が気になって気になって…
次の冬は使うかどうか考えています(笑)
書込番号:11207588
1点

どれんぷ さん情報ありがとうございます
7人乗りのGIエアロの納車待ちなのですが
現在フィットで使っているモヂューロのホイルに愛着がわいてまして
今回質問させていただきました
うちのDno返事がすごく説得力がなさそうな言い方で・・・心配に^^;
「たぶん・・つくかと・・」
たぶん・・・てどうよ(笑)
書込番号:11207611
0点



3列のスライドドアのミニバンを検討しています。家族4人で子どもは1歳と4歳です。
今はフィットに乗っているのですが、チャイルドシート、ジュニアシートをつけるとババを乗せる余裕がなくなってしまい、乗り換えを検討しています。
フリードはコンパクトで、都心に住んでますが妻も安心して運転できると言っているものの、子どもがある程度、大きくなってもスペース的に使えるのか少し、不安に思いました。ただ、車で長距離旅行などはしません。
一方、2Lクラスのミニバンは、スペース的にも余裕があり、長く使えそうですが、妻は運転に自信がないようで、あまりでかけなくなりそうと言ってます。私も少し長いなあという印象はあります。
感じとしては、2Lクラスのミニバンの方が少しだけリッチな気分になるのと、同じ仕様で見積もった場合、10万円くらいしか価格差がなく、2Lクラスのミニバンの方がよいように思うのですが、運転は妻がほぼ毎日し、比率的には妻が90%くらい使う感じですので、運転に不安があるようでは、買ってもあまり意味がないような気もしています。
私が見る限り、妻は車庫入れとか運転は上手な方だと思いますので、慣れるような気もするのですが、2Lミニバンの外観でデカイと思うみたいです。
フリードオーナーの方から、アドバイスを頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

フィットから2Lクラスのミニバンはやっぱりちょっと大きくなって、取り回しも変わってきますよね。その点フリードはフィットからの乗り換えでもほとんど違和感なく運転出来ると思います。私がフリードを買った一番の理由もサイズです。ステップワゴンはちょっと大きかったので。
やっぱり一番運転する方が運転しやすいことが一番だと思うので、フリードが良いのではないかと思います。
まあ、ここはフリードの掲示板で、私もフリードのオーナーですのでフリードをオススメするわけですが、これがステップワゴンの掲示板だと違う意見かもしれませんね。
安い買い物じゃないので、よくよく試乗して選んでみてください。
書込番号:11200798
0点

オケラ2008さん、こんにちは
>子どもがある程度、大きくなってもスペース的に使えるのか少し、不安に思いました。
私はむしろ、逆だと思います。チャイルドシートは常に固定ですので、場所をとります
ウォークスルーも設置箇所は出来ないでしょう
子供が大きくなってチャイルドシートが不要になった方が自由がきくと思います。
高さ的にも大人でも大丈夫なくらいですから
ただ、2リッターミニバンと価格差がほとんどないのは悩みますよね
とりあえず奥様に何度かステップワゴンやセレナ等、試乗してもらうのが一番ですかね
慣れたら、意外と乗りやすいと聞きますけど
あとは3人目のご予定があるかどうか・・
私もはるまきくんさんと同様、サイズですね、価格は割高ですけど
それ以上に自分にとって最高にちょうどイイ車で、今でも買って良かったと思います
書込番号:11200857
0点

私は、セレナからフリードに乗換えました。まだ納車されて2週間ほどですが。
最初は私も妻も、次もセレナがいいな〜と思っていたのですが、
・税金やガソリン代の維持費の事を考えると少しでも安い方がいい(子供の教育費に金がかかり出すので)
・オケラ2008さんと同じように普段から妻がメインで使うので取回しがしやすい方がいい。
そう考えて車探しをしました。
条件は、
@1500CC以下の車(税金面で)
Aスライドドアであること。
Bたまに6人乗車が出来ること。
そうすると、フリードかシエンタぐらいしか無かったのです。
まあ、実際納車されて使ってみると、
・思った以上によく走る
・セレナと比べると流石に室内は狭いが、窮屈ではない。
・乗り心地は2Lクラスのミニバンよりは悪い。(フィットよりはいい感じ)
・車庫入れも全長が短い分かなり楽!
・内装はかなりチャチイので恐らくガッカリします。
・燃費は良い方だと思います。
・3列目のシートがしっかりしている。
私は、多少の不満(値段、内装)はありますが、我が家の需要に見合った車なので買ってよかったと思っています。
書込番号:11204782
5点

はるまきくんさん、CBいちさんさん、takotenさん、みなさんありがとうございました。
確かに初期投資額はあまり変わらないのですが、保険とかガソリンとか考えると、年数を重ねると確かに差が大きくなっていきますね。
フリードはもちろん、ヴォクシーとかセレナも試乗したことあるのですが、やはり短時間なので、車両感覚など、わからないことが多いように思いました。その点、フリードは大きさの点では全く問題がないので安心です。
一通り、回った感じでは、車もディーラーも、やはりホンダが一番肌にあう感じなので、フリードかステップで、週末ディーラーに寄ってみようと思います。
しかし、ステップワゴンの燃費のカタログスペックを見る限り、フリードと同じレベルというのは、ちょっとびっくりします。最小回転半径もMクラスミニバンの中では小さい方ですね。
書込番号:11208470
0点

オケラ2008さん こんにちは
去年ステップワゴンから乗り換えました。
FREEDは取り回しもよく大変気に入っています。
内装は非常にプアですので自分なりにアレンジしている最中です。
客観的に値段や乗り心地、使い勝手(搭載量など)を考えるとセレナが一番幸せになれるかも知れません。
試乗しましたが、取り回しや視観性もよく大きさが気にならない車と感じました。
私の場合、2Lクラスは絶対に買わない方向でしたのでFREEDに落ち着きました。
現行ステップワゴンでチャイルドシートを考えたときウォークスルーを使用せずに3列目に乗り込むのは少し難しそうです。取り外さずにチップアップさせるのはしんどいですよ。
そうなりますと、オプション設定が入りますので割高になってくるのではないでしょうか?
使用方法からすれば、価格帯でランク上となると思います。
セレナはこなれているので値引きもいいのでは?
お子さんが大きくなったときの心配をされているようですが、当方 15歳、12歳がおります。
荷室が広いとは言い難いですが、特に困ったこともありません。後ろの子供も狭いなどの文句も言いません。
大きさに関してはさほど心配なさることは無いと思います。
値段がこんなに高くなければ絶対お勧めの車なんですが、よく相談されて決められたほうが良いかと思います。
あと、奥様がよく立ち寄られる場所が駐車場が狭いとかあるのでしたら、そちらを考慮されるのも良いかと。
書込番号:11209671
1点

私も購入の際には2Lとの比較で悩みました。
うちは現在子供が6歳、3歳なのですが、男の子2人なので
将来的には買い替えも視野に入れて、
それならば現在での取り回しなどを優先的に考えました。
FREEDは我が家では2台目になるのですが、
それまでがムーヴに乗っていたため、
あまりにも車体感覚が異なるものには不安がありました。
その点、FREEDはほとんど変わらない感覚で運転できたことが最終的な決め手でした。
もっとも、私ははじめからFREED購入ありきでいたのですが。
試乗でノア、先代STW、プレマシー、それから現STWにも乗りました。
ノア、STWはやはり長いですね。バックで車庫入れは結構気を遣いました。
書込番号:11212655
1点

妻が幼稚園の送迎と日常の移動(スーパーや図書館、児童館、支援センター)に使うので、利用時間の9割は妻です。
子供もオケラさんと同じく1歳と4歳です。
幼稚園周辺が道が細く、子供もたくさんいるので送迎時にコンパクトなフリードで助かりました。
育児上で問題となるのはベビーカーについてだけです。
ベビーカーを縦置きするにはバックハッチの中央に一台置くのが限界です。
2台はできません。
その1台も畳んでも薄くならないタイプだと収まらないかもしれません。
フリード試乗のさいはベビーカーを持ち込んで、バックハッチの中央に立たせて扉を閉めてください。
ベビーカーが縦置きで入るなら、フリードは意外と収納できます。
でもバックハッチに横置きせざるを得ないなら、荷物は載らないに等しいです。
以上、同じ年齢の子供をお持ちの方の書き込みなので、自分の経験を書いてみました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11215153
2点

ソリドールさん、Ray-you.Dadさん、音速パクマン丸さん、みなさんありがとうございます!週末、ホンダに行って、フリードとステップと両方試乗してきました。
やはり、フリードは取り回しが良いですね。実際、妻が行くスーパーでも駐車場が狭いところがあるので、フリードなら、全く問題なしです。
と、ここまでは良かったのですが、まさしく、音速パクマン丸さんがご指摘のとおり、ベビーカーをどうする?という問題に私共もふと気づきました。カタログみても、ベビーカーを車のそばに置いてる写真はあるものの、収納している写真は見当たらず。。
やってやれないこはないだろう感はありますが、余裕のなさ感もあり、結局、価格の割高感もあいまって、結局決めれずに帰ってきました。
とりあえず、イヤーモデルをみてから、どうするか再検討することになりました。優柔不断で時間稼ぎの面もあります。。
書込番号:11222288
0点

お子様が1歳と4歳であれば、フリードで問題ないと思います。我が家は6人家族のため、エリシオンとフリードを所有していますが、近距離であればほとんどフリードを使用しています。車幅もフィットと同じですし、スーパーの駐車場も楽に停められますよね。さすがに大人では、2列目や3列目の足元は余裕がありませんが、小さな子供であれば問題ないでしょうね。大きなミニバンの魅力は、何といっても長距離移動が楽な点です。私は釣りが趣味ですので、長距離移動や仮眠にも使うため、大きな室内は重宝していますが、近場の移動だけであれば、あまり運転したくないですよね。これについては、妻もまったく同意見です。ただ、ホンダ車ですので、室内のチープさは覚悟して下さい。
書込番号:11233394
0点

釣り道楽さん、ありがとうございます。
補助金がもらえるうちに決めたいと思っていますが、なかなか決断できません。
もうちょい、値引きがあるとか、もうちょい広いとか、なんかあれば決めやすいんですが。。
フリードの助手席もちょっと座りにくかったので(足が当る)、その辺りもイヤーモデルを見てみたいと思っております。
確かに、トヨタ車なんかと比べると、内装違いますよねえ。
でも、ホンダのシンプルなのも嫌いじゃないですよ。
書込番号:11239883
1点

自分でベビーカーの縦置き収納の困難さについて指摘しておきながらこんなことを言うのもなんですが、私は現在ベビーカーを使わずバギーを使って問題解決しています。
クイニーザップというものを使うと、二列目シートの足元に畳めるのです。
http://www.babycar-plus.com/review/quinny-review.html
↑
レビュー
もともとは上のお兄ちゃんのためのものなのですが、今は下の1歳児が使ってます。
こうしたバギーはもっと大きくなった子供が使うもののようにおもわれがちですが、実際のところ下の子供はこれに乗りたがって、歩けるようになった頃にはもう自分で乗ってました。安定感もあります。今はこれを一台だけのせています。それに積みっぱなしにしていても邪魔になりませんしね。
「二列目足元に置いたら二列目に座れないのでは?」と思うかもしれませんが、二列ににベビーシートを置いて、そこに下の子供を座らせているかぎりは足先もつきません。
おそらくベビーシートを外す頃にはこのバギーも必要なくなるでしょう。
(一人で歩くようになるから)
とりあえず、こんな解決方法もあります。
ところでセレナは今年の夏にモデルチェンジだそうですね。
後発のものほどよくなってきますし、ステップワゴンに対抗するためにかなり努力してくるでしょうから、先延ばしにするならセレナを待つのも良いのではないでしょうか。
書込番号:11259336
0点



はじめて質問します。よろしくお願いします。
はじめて新車を購入しました。
8月末にパジェロの車検切れのため、購入を予定(13年越え)、聞いたところ3月決算は安いよといわれ、急いで、ディーラーへ。
三回ほど交渉に行き、3月末急いで契約へ。
FLEXジャストFFスカイルーフ HID(191万7千円)
車両本体値引き▲19万、ディーラーオプション47万2千円で、値引き▲7万
総支払い・228万でした。
悩んでいるのは、付けたナビがクラリオン製のSSDインターナビで、ディーラーの方が
あと五万足すとHDD三洋VHX108にできますよとのこと。
当方は音楽はよう聞きます。生まれてはじめてのナビなのでどっちか悩みます。
五万円足す価値ありますでしょうか?
この値引きと、ナビの件どうでしょうか。タッチパネル式でも、リモコンがあると便利ですか?(走行中TV、ナビ操作できるようにしてもらいました。)
リヤのスピーカーの事も付けるの忘れてました。(標準じゃないんですね)
なんか契約後に金額が増えていきます。判子押すの早かったな〜
0点

車両本体値引きは良い額です。
ただ、DOPからはもう少し値引きを引き出しかったですね。
何れにしても3月末契約なら4月納車(登録)ですよね?
それなら決算期を逃した事になりますが、値引き合計では先ず先ずの額と言えそうです!
書込番号:11189986
2点

ホンダは値引きが渋いんですよねぇ〜
私の地域なら、万歳三唱の値引きだと思いますね。
書込番号:11190159
0点

クラリオン製のSSDインターナビを使ってます。
交差点以外の3D表示ができないのが難点ですが、機能的には充分と思われます。
音は、スピーカーを交換すれば良くなるでしょう。
まずは、イコライザーを試して下さい。
リモコンは同乗者が使うのなら便利ですが、無くても気になりません。
書込番号:11190262
0点

自分はHDDナビです以前はひDVDナビでした。音楽を取り込めるのは僕的には相当便利ですけどね。レンタルで借りたCDもいつまでも聞けます。リモコンはほとんど使いませんが、
二列目にチャイルドシートと嫁が乗るようになって使用頻度がグンとましました。
書込番号:11190303
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
納車はですね、8月末の車検(13年補助金)という事で、三ヶ月前登録なら25万でますよという事で、納車は5月末になります。
実は契約の際、義母が、私も車を見たいということで、嫁と三人で行き、その場でなぜか、契約にまで発展し、翌日振込みというあっというまの事に・・・
純正のカーナビも1セグとは知らずに、など、後日からOPが増えナビが変更になりの状態です。
契約し、入金し、その後の追加分のOPなどの値切りは、ありでしょうか。
先ほど、現在使用中の車のバッテリーが上がり、業者に見てもらった所、寿命ですねとのこと。
しばらく二時間ほど走行したんですが、すぐ落ちそうで怖いです。
みなさんは。2ヵ月後納車待ちで、バッテリー変えますか?
今日は疲れた・・
書込番号:11194301
0点

>契約し、入金し、その後の追加分のOPなどの値切りは、ありでしょうか。
契約後は難しいと思いますがチャレンジしてみて下さい。
>2ヵ月後納車待ちで、バッテリー変えますか?
私なら新品には交換しないと思います。
ヤフオク等で中古バッテリーを探すでしょう。
書込番号:11194604
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,824物件)
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
フリード G・ホンダセンシング 純正ナビETCフロントドラレコ リヤモニター 両側電動スライドドア地デジ LEDヘッドライト アクティブコーナーリングライト センターテーブル
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 201.9万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フリード エアーEX 中古スタッドレスタイヤ、純正メモリーナビ、ドライブレコーダー前後装着+ETC付 当社デモカー
- 支払総額
- 317.5万円
- 車両価格
- 304.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
20〜744万円
-
59〜410万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
フリード G・ホンダセンシング 純正ナビETCフロントドラレコ リヤモニター 両側電動スライドドア地デジ LEDヘッドライト アクティブコーナーリングライト センターテーブル
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 201.9万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.1万円