
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 20 | 2009年9月11日 22:41 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月4日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月1日 06:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月30日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月30日 10:48 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月29日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フリードに社外品のナビを新しく買う予定でしたが、
下取りの車が故障し、修理費で痛い出費をしてしまったので、
ケンウッドのHDV-910のナビとビーコンユニットを移設します。
(移設工賃はディーラーさんのサービスでしてもらえます)
ただ、フィルムアンテナだけ用意してくださいと言われ、
ネットで調べていますが、どの商品を買っていいのかわかりません。
フィルムアンテナは、アナログのTVを受信するモノですよね?
ビーコンユニットもこのアンテナから受信しているのでしょうか?
具体的な商品名やサイト、あるいはおススメの商品がありましたら
教えてください
よろしくお願いいたします。
0点

ここでヒントを探したらいかがでしょう?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?PrdKey=20102010246&SearchWord=%83A%83%93%83e%83i&BBSTabNo=9999&Page=1
書込番号:10119513
0点

harurun様
さっそくヒントをチェックさせてもらいましたが、
具体的な商品がちょっとわからなかったです・・・
今、こういったアナログTVとビーコンユニットを新たに設置する場合、
アナログ用の(?)フィルムアンテナで対応するしかないのでしょうか?
フィルムアンテナなしだと、TVもラジオ(?)もビーコンも受信できなく
なってしまうんですよね?
地デジのチューナーは、デジタル放送が始まってから
12セグのを買う予定でいますが、今から買っておいたほうがいいのか、
地デジのチューナー以外にまた買うモノが必要なら、とりあえず
アナログだけの対応で価格を抑えたいと思っています。
書込番号:10119572
0点

まずはメーカーに問い合わせてはいかがでしょう?
良い解答があるかもしれません。
これ以上は分かりませんので、他の方にお願いします。
http://www.kenwood.co.jp/cs/csc_tel.html
書込番号:10119616
0点

>ネットで調べていますが、どの商品を買っていいのかわかりません。
付属品と同等商品であれば、以下のものになります。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/antenna/cxf510.html
もし、ディーラーがアンテナアンプを流用できるというのであれば、フィルムアンテナ(正確にはフィルムレスアンテナ)のみを補修部品として取り寄せる方が安く上がると思います。
>フィルムアンテナは、アナログのTVを受信するモノですよね?
その通りです。
あと、FM−VICSの受信にも使います。
もっとも、アナログ放送はあと2年弱で終了してしまいますので、アナログTVを見ないのであればFM−VICS専用のアンテナを設置するという手もあります。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal303/index.html
TVが見たいのであれば、地デジチューナーやワンセグチューナーを購入する方が実用的ですね(バックカメラを接続している場合は不可能です)。
極端な話、TVは一切見ない、渋滞情報はビーコンで受信する情報だけで十分だ、というのであれば特に何も必要ありません(フリード用の取付キットは必要ですが)。
書込番号:10119667
1点

harurun様
サポートセンターも検討しましたが、電話が有料でしたので
こちらに質問させてもらいました。
number0014KO様
ケンウッドのアンテナは、定価が15750円ですが楽天で7850円で売られていました。
これを購入するれば今と同じ状態になるんですよね?
でもアナログ放送が終わったらこのアンテナは意味がなくなる???
でもVICSのFMを受信するのは残るけど、
地デジチューナー用のアンテナが必要になった場合、逆に外さないといけないんですよね・・・。
どこか妥協しないといけないんでしょうが、どうしたらいいのか悩みます。
小さい子がいるので、テレビは見たいと思っていますので、
FM−VICS専用は考えておりません。
(というか、FM−VICS専用のものがあるのも知りませんでした)
バックカメラは付けてないです。
ワンセグチューナーを買えば、FM−VICSも受信できるのでしょうか?
それとも、ワンセグ専用のフィルムアンテナが必要なのでしょうか?
アナログTVのカーナビでテレビが見られて、FM−VICSの受信をさせたいです。
そして、なるべく価格を抑えればと思っています。
書込番号:10120050
1点

>地デジのチューナーは、デジタル放送が始まってから
12セグのを買う予定でいますが、今から買っておいたほうがいいのか、
車のデジタルチューナーは、今買うよりアナログ放送が終わる頃の方が、さらに安くなっている
だろうし、性能も良くなっている可能性もあります。
と言うことで、私はアナログ放送終了時に買う予定です。
書込番号:10120067
0点

2年足らずでゴミになるアナログアンテナなど貼らず今から地デジ12セグ化した方がよろしいかと。
新車を何年乗るか分かりませんが仮に7年乗るとします。
地デジ化に7万円掛かったとしてコストを年間で割ればちょうど1万円。
値段が殆ど変わらずアナログ終了時の2年遅れで地デジ化したら5年しか地デジの恩恵ないわけだからコストを年間で割ると14000円。
喜ぶのはその車を将来中古で買う人ってとこでしょうか?
今より3割以上安くならないと年間コストで考えたら割高になる。
はっきり言って今も2年後もチューナーやアンテナなんて性能変わらんよ。
ナビ本体の性能は上がるだろうけど。
書込番号:10120491
0点

>これを購入するれば今と同じ状態になるんですよね?
その通りです。
>ワンセグチューナーを買えば、FM−VICSも受信できるのでしょうか?
できません。
>それとも、ワンセグ専用のフィルムアンテナが必要なのでしょうか?
その通りです。
書込番号:10120618
0点

まさのりちん様
私もギリギリまで待ちたいと思ってます
千歳山こんにゃく様
アナログアンテナはあと2年弱しか使えないですが、
2〜3千円で手に入るならそれでしのぎたいなと思ってます
number0014KO様
私の疑問にお答えいただきありがとうございます。
書込番号:10122291
0点

この商品はケンウッドHDV-910ナビに取付は可能でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/st-580/
可能でしたら、TVもFM−VICSの問題も解決しますか?
書込番号:10122322
0点


>この商品はケンウッドHDV-910ナビに取付は可能でしょうか?
可能です。
>可能でしたら、TVもFM−VICSの問題も解決しますか?
解決します。
ただ、感度はどうなるかわかりません。
また、地デジ対応を謳っていますが、地デジチューナのアンテナ端子は機種によって異なりますので、後で追加するチューナに接続できる保証はありません。
また、最近のほとんどの地デジチューナには専用のアンテナが付属していますので、その場合にはまったくの無駄になってしまいます。
書込番号:10124598
0点

SIどりゃ〜ぶ様
ケンウッドの商品に関しましては、
4番目でnumber0014K様にCX-510という商品を
教えていただきました。
number0014K様
問題は解決できるようですが、地デジチューナのアンテナ端子は機種によって
異なり、接続できる保証がないのと感度、チューナーに付属されている
アンテナがあると無駄になる・・・ということを考えるとやはり
ケンウッドのを買ったほうが無難なんですかねぇ・・・
近所のイエローハットに行ったら、
フィルムアンテナが13500円で売られていました。
書込番号:10125130
0点

この際、テレビは見ないということも考えました。
そこで、教えていただいたFM-VICS専用アンテナは
フロントガラス専用のフィルムアンテナだったので、
フィルム以外の製品がないか調べてみました。
(将来的に使い回せれば使いたいので)
ケンウッド製ではなかったのですが、パイオニア製ではありました。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=2&no=0
FM多重用アンテナ(車室外取付用) AN-F10
こちらの商品は、ケンウッドのナビに取り付けることは可能でしょうか?
さし込み口が違い何か買い足せば使えるのか、
全く無理なのでしょうか?
書込番号:10126608
0点

>>さし込み口が違い何か買い足せば使えるのか、
全く無理なのでしょうか?
ケンウッドのナビに
パイオニアのアンテナ挿してみました!というかたは
いらっしゃらないように思うんですが。。
諦めてイエローハットで見てもらうことは出来ませんか?
書込番号:10130765
0点

>FM多重用アンテナ(車室外取付用) AN-F10
>こちらの商品は、ケンウッドのナビに取り付けることは可能でしょうか?
接続自体は可能です。
>さし込み口が違い何か買い足せば使えるのか、全く無理なのでしょうか?
端子の形状が異なりますが、変換ケーブルが付属しています。
ただし、車検には通らないという理由でディーラーでは作業してもらえない可能性が高いので、やめておいた方が無難です。
http://panasonic.jp/car/navi/info/kaisei_law.html
書込番号:10131435
0点

>電車男に憧れ様
みんカラで調べてもやはり
カロのナビに付けている方ばかりでした。
イエローハットは高いフィルムアンテナしかありませんでした。
(店員さんに聞きました)
今日、少し離れたオートバックスに行きました。
安いアンテナがありましたが、
1本または2本のアンテナで、どちらもないよりはマシという程度で
あまりおススメしないと言われました。
あと、VICS専用アンテナは置いてなかったです
number0014KO様
何度もお答えいただきありがとうございます。
付けることは可能でも、車検が通らないなら意味ないですね。
ケンウッドの製品はないと書きましたが、
アンテナのページにはFM専用の商品があったのですが、
2009年1月1日以降の登録車には付けられないことが書かれていました。
なので、パイオニア製の商品にはそういったことが書かれていなかったので、
大丈夫なのかと思いました。
アナログ対応のナビで今、テレビを見るならワンセグに
切り替えたほうがいいということですね。
あとは、テレビを見るか見ないかを決めて、
アンテナをどうするかもう一度考えてみます。
書込番号:10131668
0点

こちらのラジオアンテナ分配コードだけ
VICS受信は可能になりますか?
NPC-136
http://www.navc.co.jp/anten/multi_cable_index.html
やっぱり、外に貼るフィルムアンテナのが受信の感度がいいのでしょうか?
こちらの分配器で済ませられるのなら、安くていいなと思いました。
書込番号:10135005
0点

>こちらのラジオアンテナ分配コードだけVICS受信は可能になりますか?
ラジオ・VICSともに感度は低下しますが、可能です。
最初に紹介しようかとも考えましたが、ディーラーではアンテナリモートの処理ができない可能性が高いので、紹介するのは控えていました。
アンテナリモートを説明書どおりに接続した場合、ラジオを受信しているときしかVICSを拾わなくなります。
もし、説明書を読めないほどのバカが取り付けた場合、ラジオの受信すらできなくなります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=%83f%83B%81%5B%83%89%81%5B+AM+%83%89%83W%83I&BBSTabNo=8&TopCategoryCD=&CategoryCD=
書込番号:10137313
1点

number0014KO様
本当に何度もお答えいただき、ありがとうございます。
アンテナの分岐は簡単なのかと思ってましたが、
AMが聞こえなくなるという落とし穴があるんですね。
なるべく安く、なおかつ使い回しが出来ればと思い
フィルムアンテナを敬遠していましたが、
VICS専用のフィルムアンテナを貼ったほういいことがわかりました。
それと、車の中ではTVを見ない方向でとりあえず済ませることにしました。
今回たくさんの方にアドバイスをいただき、勉強になりました。
自分で調べ、お店で聞いてもなんだか分からなかったのですが、
解決できて本当に助かりました。
書込番号:10137374
0点



今月フリード納車予定で上記アルパインのナビ取り付けを検討しています。
カタログによるとこのセットのリアビジョンには照明がついてないようで、室内の暗さが大丈夫か気になっています。
リアビジョン単体の商品には間接照明なるものが付いた物もあるみたいなので、多少価格がアップしてもセットではなく単体ずつ購入しようか悩んでいます。
実際お取り付けされてる方や詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。
(暗さがが気にならない程度ならお得感のあるセットで購入したいと思っております。)
0点

はじめまして〜 みなとるうさん
私もこのナビとフリップダウンのセットで取付予定です。
アルパインから出ているフリップダウン取付キット(KTX-H400)を使えば、ルームランプはフリップダウンの前面側に移設?するような感じになるみたいですね。
ですが私自身も前面側に移動したら利用勝手が悪くなったりするのかなぁ〜と少し心配しております。
私自身も納車が10月頃なんですが、先日このナビセットを購入しちゃいました。
書込番号:10086619
0点

同じ方がいて嬉しいです!
その後、私もリアビジョンセット購入しました。
お互い納車&ナビ、リアビジョン楽しみですね。
書込番号:10098580
0点

みなとるうさん、はじめまして。
私は7月末にフリードを納車して、同時にアルパインナビとリアビジョンセット「VIE-X08-RV-GB」を取り付けました。
その際に、rustezeさんの投稿にもあるフリード用取付けキット「KTX-H400」を使用しました。
確かに気にされているように、ルームランプがリアビジョンの前方(運転席寄り)に移設されますので、2列目からは少し遠くなってしまいます。
・・・が、車種専用品だけあり、後付け感が無いとてもスマートな取付け後の印象になります。
ルームランプの照度ですが、もし実際に使ってみて暗いと思われるなら、社外品のLEDルームライトなどに交換するのもひとつの手段かと思います。
市販品は高いですが、ネットで探せば割とお手ごろ価格で手に入りますし、直視すると目が痛くなるぐらいかなり明るいようです。
(話が横道にそれてしまいすいません。)
納車されるまでの時間が、ワクワクしてとても楽しい時間だと思いますので、じっくり検討してみて下さい。
書込番号:10099954
1点

みなとるうさん
ですよね〜お互い納車までの日までいろいろ物色しましょうねw
イッチー23さん
写真有難うございます。大変参考になりました。
セットではなく違うフリップダウンも検討しましたが、悩んだ挙句、最終的にはセットで購入した次第です。
何よりも写真で一番参考になったのは、「色」についてです。
これも同じく悩んだことなんですが、イッチー23さんと同じ「GB」にして正解でした。
有難うございました。
書込番号:10100052
1点




以下はピボット、スロットルコントローラーのレビューになります。
参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/list.aspx
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10081013
0点



車両価格1941000
(ブラック、スマートキー)
付属品
マットバイザー計54180
諸費用153500
合計2148680
値引き額 246670
差し引いて
合計1901960円
でほぼ190万ぐらいにしてもらいました!
どうでしょうか?
0点

以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額(車両本体)のみの値引き額は17万円となっております。
http://jig149.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0830uGOE8RxncYHh/k?_jig_=http%3A%2F%2Ffreed-h.com%2Fmokuhyo_nebiki.html&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=r5aZStg0DS9kdlibrush&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583t%2583
また加えてDOPからの値引きも可能であり、通常2割引を目標と致します。
よって現在の内容からしますと、約18万円が目標値引き総額となりますので、24万越えの値引き額は十二分な成果と言えるでしょう。
上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉レポート等も紹介、説明されておりますので、そちらも参考にし、納得のいく買い物になさって下さい。
書込番号:10071673
0点

この車の都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は17〜18万円です。
DOPも2割引程度は可能です。
という事で現在の値引き額は良い額だと言えるでしょう!
書込番号:10071849
0点

7月に契約し同額程度の値引きです。
最後に希望ナンバーやガソリン満タンなどのサービスがあれば尚いいのではないでしょうか。
書込番号:10072918
0点



8人乗りのタイプの車内にスキーを詰め込もうとした際に、
2列目シートの下にはスキーを通せるほどのスペースはあるのでしょうか。
カタログからは、2列目シートの下部まで写っていないため、
スペースがあるとすればどの程度でしょうか。
7人乗りはシートの間に置くことは可能と思います。
もちろん、その際3列目ははね上げます。
0点

直接見れるわけではありませんが、2列目シートの下は通せそうですよ!
フリードのページは見ても、このフリードのページはあまり知られていないでしょうから、紹介しますね!
色んなアレンジを見ることができますよ!
フリードのWEBページよりも別の意味で詳しいかも!
URL
http://www.honda.co.jp/dog/honda-car/freed/
このサイト内で「わんこをのせるには」「こんなところもわんこ向き」をページ移動すればよく分かると思いますよ!
書込番号:10069244
0点

ナツメ流石さん おはようございます。
私のフリードは8人乗りなので調べてみました。
2列目のシート下は、5cmしかありません。
私達の13年前のスキー板を見たらビンディング部分が10〜11cmぐらいありますのでシート下に入れるには2列目シートを跳ね上げる必要がありますが、乗車人数が制限されます。やはり4人以上で楽しくスキーに行くなら、システムキャリアをお勧めします。ボード・スキー等の板、室内には邪魔になりますよね、ボード・スキーは意外にブーツやウェアーも邪魔になりますので私はそのうちにキャリアボックスを取り付ける予定です。
書込番号:10071958
0点

アンのババさん
わたしもネットはよく見たつもりでしたが、こんなページがあることは知りませんでした。
バギーおやじさん
実物での確認ありがとうございます。
書込番号:10072454
0点



フリード買いました。
シートカバーを取り外すのにアームレストを外す必要があります。
シートカバーの説明書にはソケットレンチを使って外すとのことなのですが、
ソケットサイズは何mmになりますでしょうか?
ソケットレンチでなく、別の工具では外すのは難しいでしょうか?
2点

以下のサイトに、シートカバーの取り付けが紹介されておりますが、参考になりますでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%89+%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%88
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10066369
0点

ナットのサイズは分かりませんが↓を見るとソケットレンチは必要に思えます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/418024/car/329788/644451/note.aspx
モンキーやスパナではナットに上手く工具が掛からないかもしれませんが、ダメ元で
やってみても良いでしょう。
モンキーなら当然色々なサイズのナットに合わす事が出来ます。
書込番号:10066374
1点

ナットサイズですが
12mmです
12mmのソケットレンチセットがあれば簡単に外せますよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/416695/car/333815/638212/note.aspx
こちら参考にされてみてください
書込番号:10068267
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円