
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年8月28日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月26日 17:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月26日 11:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月25日 22:10 |
![]() |
3 | 8 | 2009年8月28日 07:38 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2009年8月25日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月にGジャストセレクション(8人乗り)が納車されます。
子供のために、アルパインのフリップダウンモニターを付けようと思っていますが、画面のサイズで悩んでいます。
候補は10.2型と9.0型です。10.2型ですとフリードには少々大きいような気がしますが、3列目に座ることも考えると10.2型は捨てきれずに悩んでいます。
9.0型あるいは10.2型を付けられた方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
値段よりも車内に圧迫感を感じないかとか、3列目からの視点での意見を伺いたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

私は、納車前にアルパインTMX-1100Rをスマートインストールキットで取り付けました。画面は10.2インチです。バックミラーの視界をほとんど妨げず、家族や乗った皆さんから、綺麗でナビより大きいと好評です。ブルーの間接照明もいい感じです。アルパインナビ以外はモニターやリモコンからの操作が出来ないのが残念ですがそんなに不便はないですよ。予算が合えば絶対10.2をオススメします!
書込番号:10058069
2点

akkie73さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱり画面は10.2インチの方が断然いいですよね。
バックミラーの視界も気になっていましたが、問題ないようで安心しました。
私も10.2インチで検討します。
書込番号:10062021
0点

追伸です。3列めからの眺めは最高です。映画見るなら3列めをオススメします。2列めは21年イヤーモデルなら、シートスライド幅プラス4aの効果で最後尾まで下げましょう。見上げる首の疲れが軽減されます。取り付けはディーラーに依頼しましたが、カーショップによってはスマートインストールキットでないと取り付け不可となります。画面のブレ防止&外付け感がない&安心した固定の為にも、スマートインストールキットでの取り付けをオススメします。
書込番号:10063544
0点



子供が小さいため、汚れやキックから守るため、シートカバーを探しています。
よく見かける、ドレスアップのための革調のものでなく、着脱しやすく、
洗濯も可能なタイプが良いです。
カタログでは、キックガードはありますが、運転席、助手席のみ。
2列目、3列目にも付けられるものがありましたら教えて下さい。
0点

アマゾンや楽天で「キックガード」で検索して出てくるものじゃダメなんですか?
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%82%B2%E5%85%90-%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B000FQQNDM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=baby&qid=1251258722&sr=8-3
↑
amazon
書込番号:10052174
0点

安くはないですが、以下のような商品があります。
http://www.keiyo-parts.co.jp/modulo_freed_seat.html
また以下に、見合うものがあるかもしれません。
http://www.cecile.co.jp/genre/g3/1/LF/LG/1C/1/1/3/?L=w38559
書込番号:10052911
0点




マンション等にある自走式立体駐車場の多くは、高さ制限を1790mmに設定していますので、大概は大丈夫でしょう。
但し、タワー式の駐車場、こちらは1550mmに設定されているところが殆どですので無理ということになります。
書込番号:10051275
1点

単に立体駐車場と言っても高さは色々ありますので、これは自分で許容高さを確認するしか
ないですね。
他の人が大丈夫だと言って、強引に入って問題が起こっても自己責任ですよ。
もし車高より飛び出ているルーフアンテナが引っ掛かって折れたり等しても、自分の責任です。
対象となる立体駐車場を自分で確認しましょうね。
書込番号:10051726
0点

バックナムさん 回答ありがとうございます。
さっそく、参考にさせていただきます。
まさのりちんさん
標準的な高さがあると思い、質問してみました。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:10051854
0点



皆様、こんばんは、いつも参考にさせていただいております。
ところで、掲題の納車日の件についてなのですが、我が家もフリードのGエアロジャストセレクション8人乗りを
7月1日に契約したのですが、いまだに納車時期を教えていただけておりません。
今までに何度か、ご担当者にお聞きしたのですが、9月初旬とだけしか教えてもらっていないんですよ。(週一回ペースくらいかしら・・・)
フリードの契約をしたのが、ホンダディーラーではなくて、仕事上お取引関係のある、
車販売・板金業者でしたので、強くも言えず、困っています。
皆様の口コミを参考にさせていただきますと、7月以降の注文の場合は、ほとんど納車日等
判明しているようにおもえました。
本日も、結局、納車日の連絡はありませんでした。
9月初旬でしたら、もうわかってもよい時期ですよね。
いつくるのかしら?
特に前金等は、お支払いしていないのですが、ちょっと心配かな・・です。
もしよろしかったら7月以降にご契約された方々のおおよその納車日を教えていただけると
幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
ワタクシも昨日Gエアロジャストセレクション8人乗りを決めました。
ディーラー到着は10月末、引渡しは11月10日と言われています。
5ヶ月中旬に商談した時、8月頭納車だったので、相変わらず生産リードタイムは長い様です。
ご参考まで。
書込番号:10045521
1点

6月27日契約で9月1日に納車予定です。
契約時からずっと9月初めと言われていたので、
増産があったとしてもまったく変化なしでした。
売れ筋じゃない8人乗りだからか、
小さなディーラーだからか。
納期が早まったという書き込みもありますが
私には関係せず残念。
2か月あった納期ももうあと少し。指折り待っているところです。
書込番号:10047028
0点

6月16日に契約しましたが、やっと、昨日、納車されました。
ホンダでの新車購入は初めてでしたが、工場長・営業担当・事務員代表が横並びする中、
花束贈呈及び記念撮影のプチセレモニーがありました。笑
契約当初は8月10日の予定でしたが、お盆やオーディオの移設作業等の関係で
納車がずれ込んでしまいました。
私の場合は特例でしょうが、納車までの約2ヶ月間代車としてフリード(なぜか福祉車両)を
借りることが出来ましたのでストレス無く納車を待つことが出来ました。
ただし、納車時の新鮮味は薄れてしまいましたが・・・爆
そう言えば、担当者から「大抵、納車予定日は前倒しになる事が多いですよ」と
言われていましたが、フリードに関してはその様な事はないようです。
ただ、お盆過ぎから増産体制に入っているらしいので(本来はインサイトの増産が目的らしい)今後は早まる方向に進むと思われます。
書込番号:10047371
0点

>ブルBruさん
我が家と同じエアロジャストセレクションなんですね。
ホンダさんも、増産したのですから、少しでも早くしていただけると嬉しいですよね。
>大学エンジニアさん
納車まであと一週間をきりましたね。
ドキドキしちゃいますね。
我が家とほぼ一緒の契約なのに、いまだに納車日の連絡がありません。
いつになるのかな〜。
>プックリンRXさん
花束贈呈及び記念撮影のプチセレモニーですね。。(^―^) ニコ
うれしいけど、ちょっと恥ずかしいですよね・・・。
でも、記念にやっていただけると、良い思いでになりますよね。
本日現在、まだ、納車日の連絡はありませんが、9月初旬ということには、間違いないと思うので
9月の大型連休前には、絶対、納車してほしいです。
皆様、ご意見、ありがとうございました。
書込番号:10049393
0点

ディーラーであれば契約が決まり発注登録をするとすぐに予定納期が分かります。
今は、パソコンでオンラインされてますから。
ただディーラーで無いとなるとなんとも言えませんね。
書込番号:10049450
0点

>こんた@鈴鹿さん
ご意見、ありがとうございます。
ディーラーでは、PCで納期がわかるのですね。
そう〜なんですか!
勇気を出して、明日、電話してみます。。(^―^) ニコ
ありがとうございました。
書込番号:10049716
0点



Gエアロジャストを購入し、今月初めに納車されました。
全て気に入って乗ってますが、ステアリングSWが欲しくて、高くて性能が少し劣るのを承知でMOPナビを装着しましたが、案内の音声がどうも、こもったような音声で気になっています。
ラジオやHDDの音声は問題ありません。 他に同じように思ってる方はいらっしゃいませんか?
0点

Mr.TOTOさん初めまして!
フリードの納車おめでとうございます。
こもっていると言えるのかはわかりませんが、確かにCDやラジオの音質からすると
すこし違った音質?な感じです。
合成音声ですからこんなものなのかな、と思っています。
ただ、ナビの音声案内としてはイントネーションも自然でしっかりしていますし、
必要十分な感じではあります。
昨年末にフリードを購入して満足でしたので、先日購入した妻のフィットにも同じMOPナビをつけました。
まったく同じ音声で問題はない感じです。
Mr.TOTOさんが前にご使用していたナビの声がクリアでとても良かったのかもしれないですね。
今日出勤の時にもう少し注意して聞いてみて気付いた点があったらまたご報告しますね。
書込番号:10046702
0点

今、出勤時娘のプリキュアのDVDを(音だけ)再生しながら注意してナビの声を聞いてみましたが、確かにプリキュアのラブちゃんやお母さんの声とは違いますね(笑)
少しこもった声とおっしゃるのはわかる気もします。
MOPナビの声はDVDの声や音楽とはまったく別の領域から聞こえてくるような感じで、
DVDの声や音楽との聞き分けがしやすいです。
ですので、聞き逃すことは少ないと思います。
実際にスピーカーは4つしかないのに不思議ですね。
書込番号:10046840
1点

アンパン大好きマン さん返信ありがとうございます。
そう言っていただけると安心しました。何か異常かなと思ってしまいましたのでw
前車のナビは10年位前のイクリプスのCDナビで、案内音声ももっとクリアな感じでした。
ナビ性能は飛躍的に向上してるのに、あの音声は…
でも、こんなものかと諦められるレベルではあるので、1か月点検時にでもダメ元で担当に言ってみます。
何分、当方12年振りの新車購入でつまらん事にもナーバスになってしまいますね。
今のところ、他に不満点はないので、また長く乗れそうです。
書込番号:10046908
0点

こんちは
多分、慣れれば気にならなくなると思いますよ。私の場合は、前に乗っていた旧型フィットのナビの音声と、今乗っているフリードのナビの音声は同じ様な音声に聴こえるので、違和感は無かったです。ナビは両方ともプレミアムクラブのナビです。
書込番号:10047644
1点

フリードの前に乗っていた2代目ストリームにもMOPナビが装着されていましたが、フリードのMOPナビの音声案内の声とほとんど違いはありませんでした。
おそらく、HondaのMOPナビの音声案内はみんな同じようなものなんじゃないか、と個人的には思っています。
私も慣れれば気にならなくなると思いますよ。
書込番号:10049774
1点

ドライスキンさん、History Manさん ありがとうございます。返信遅れてすみません。
あれから通勤時にも会社と自宅を案内させて、案内音声聞くようにしてたら、皆さんおっしゃるように気にならなくなってきました。 但し、サウンドコンテナの読み上げ音声は笑ってしまいましたね。
書込番号:10059160
0点

サウンドコンテナの曲名読み上げ・・・あれはイントネーションむちゃくちゃですね。
よく聞いていると英単語や漢字も比較的間違いなく読んでいるのはすごいと思うのですが、
はっきり言って褒められたものではありません(・・;)
まぁ、曲名は一応聞き取れるし、
初めて聞いた人がみんな笑顔になるのでよしとします(⌒▽⌒)
書込番号:10059199
0点

CDのタイトルや曲名をあの調子で棒読みされると、思わず吹き出してしまいますよね(笑)
書込番号:10061321
0点



初めての新車購入の交渉の為に今の価格がどうなのか全くわかりません。ぜひ皆さんより厳しい意見をお聞かせ下さい。
GジャストセレクションFF7人乗り希望小売価格1794000円
MOPナビ、リヤカメラが231000円
付属品としてチタニア、ブライトポリマー、フロアマット、ドアバイザー、マッドガード(泥除け)、テールゲートスポイラーで計165373円
合計2190373円(諸費用137950円含まず)から、車両本体価格20万円引とのことでした。
付属品についてもマットやポリマー、バイザーのサービスor値引きを聞いたのですが難しいと一言。それからなんとか話し合って付属品の合計から2万引きとのことでした。
これってどうなんでしょうか?私の考えてきには、新車購入時にはマットやバイザーはサービスしてくれるとの思い込みがあったのですが、今時はサービスなんてないんですかね?
当方の県には系列の異なるホンダがないためにシエンタと競わせています。
また、1年の中で値引きが多くなる決算というのは何月なんでしょうか?
ぜひ皆様方のご意見をお寄せ下さい。
0点

以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額(車両本体のみ)は17万円となっております。
http://jig111.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0824FesMTwAPApeg/0?_jig_=http%3A%2F%2Ffreed-h.com%2F&_jig_keyword_=%83t%83%8A%81%5B%83h%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583t%2583%258A%2581%255B%
この値引き額は地域やグレードにより異なりますので、該当グレードであれば15〜16万円でも宜しいかと思います。
またDOPは通常2割引を目標としますので、現在のDOPからしますと約3万となりますが、コーティングはディラーへのマージンが多く含まれる為、2割以上は欲しいところです。
以上のことから値引きの目標総額は、まず18〜19万円が一つの基準になりますので、現段階での22万円という値引きはなかなか良い額と言えるでしょう。
この他には諸費用の納車費用、車庫証明手続き代行はご自身で取りに伺う、また手続きすればカット出来ますので、ディラー担当者に掛け合ってみて下さい。
それから購入時期については、上記サイトの値引き交渉の項で説明されておりますので、そちらを参考にして下さい。
またサイトには目標値引き額や値引き交渉術の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、購入レポートも紹介されていますので、そちらも参考にし、良い買い物をなさって下さい。
書込番号:10044081
1点

>1年の中で値引きが多くなる決算というのは何月なんでしょうか?
最も値引きが多い傾向の時期は2〜3月の年度末決算期です。
次に値引きが多い傾向の月は12月の冬のボーナスセール時期となります。
ただ、補助金は予算が無くなれば終了です。
2〜3月の年度末まで補助金の予算があるかは把握出来ていません。
>新車購入時にはマットやバイザーはサービスしてくれるとの思い込みがあったのですが、今時はサービスなんてないんですかね?
バイザーやマットよりも大半が人件費であるブライトポリマーの方が無料サービスになりやすいです。
書込番号:10044162
2点

いろいろご回答ありがとうございます。また今度の交渉の際にブライトポリマーとガス満タンを粘ってみます。これができれば納得できる買い物だと自信が持てる気がします。
書込番号:10045245
0点

先の方がおっしゃるとおり、補助金のあるなしで
全くディーラーの出来る値引きなどは飛び越えた恩恵があります。
2月、3月の決算期にこだわる必要はないと思います。
かずpapaさんは喫煙者でしょうか?
そうでなければ、ドアバイザー付けないのも手です。
私は非喫煙者ですが、3台続けてドアバイザーなしを選択してます。
雨の日に窓を開けて換気なんて
喫煙者でなければよっぽど必要ないかと思いますが。
フロアマットもネット通販で買えば同等の物が半値以下ですよ。
しかもDOPのマットを付けると取り付けで
工賃2000円取られている事をご存知でしょうか?
ナビ、リアカメラも是非カー用品店で見積もり取ることをお勧めします。
DOPより性能良いものが安く手に入ります。
ディーラーの値引きもそれなりに大切ですが、
それ以外に総支払い額を減らせるやり方もあります。
是非良い買い物をして下さい。
最後に新車紹介購入制度を利用して謝礼も頂いてみてください。
(昔からある、うさんくさくない制度ですよ)
書込番号:10046488
1点

他の方と重複になりますが、ブライトポリマーはほとんどが人件費なので
サービスでやってもらえないならやめてしまうという選択もありです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020120110?fr=chie-websearch-3&k=PFwf_iv.70kFea2cf4l_GZDu84Kw25L2DjCz3OV0u3pBAB4atObia1rK1LEyRZrDr8ah1kmOCZ3mdHp6UdGt2D8DN7c90mi21Jrnxk5m0Bxx9wAb3VMS2WxhFqrjBUHQ.go.IZeXdE7_QMi39kRM_T02NQ9f7gyRjImf5Vm2wmy4oa4NiLgRpWsYHSPKJI7H0UxfbHwFLruPB.zhlt.TD4duvg0SLp46rmcZwZmVV1Wo3xCk45bWPDlbPbTVJLDMzAyAqAR1FYc7Q_YwRjSCuhXNvaCbERFrnO.RX4PQNAEs_eeScy4VGjQOWu.UxHT5_pmDixBN.tmxQnqWiIr2O6C9EU7DdUaVWj8Gzqm_AxXEjP5CTopp.ku4eoiU2AO6Zzx6zeBVYct2nUyP8VZPcz3YrwOwmBItmq0qINeK4WJXt1ma9lkIw1Ew
自分でなさる場合はこんな商品もあります
http://www.nextyle.org/s_goods_new/s_goods_n_08_01.html
(楽天からも買えるお店があります)
純正のマットは3列目の後ろの荷台(ラゲッジ)部分がありません
Y・MT
http://www.rakuten.co.jp/ymt/1815014/1866135/
かーまっと工房
http://www.carele-nt.co.jp/carmat/
D.I Planning
http://item.rakuten.co.jp/auc-diplanning/c/0000000264/
LIB&GAF
http://www.rakuten.co.jp/carkikaku/377608/455415/456014/
アルティジャーノ(このお店だとラケッジ部分がありません)
http://item.rakuten.co.jp/auc-artigiano/5010300901/
バイザーは純正と同じ価格で無限というツバが広い商品があります
ディーラーでも買えますが、通販で3割引きほどで買えます。
楽天
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%C9%A1%A1%CC%B5%B8%C2+%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%EC%A1%BC%A5%C6%A5%C3%A5%C9%A5%D0%A5%A4%A5%B6%A1%BC
送料がかからないお店
http://www.carparts.co.jp/category/index.php?action=step3&sctid=48&brid=84&item_code=G0191&item_id=109104
バイザーは素人でも取り付けられます
http://minkara.carview.co.jp/userid/507809/car/437076/762716/note.aspx
簡単に取り付けられるので、逆に持ち込みで工賃サービスをお願いしてみても
いいと思います
他の方がおっしゃっていた新車購入キャンペーン
http://www.sinsha.net/index.html
ホンダだとメーカーから数ヵ月後に1万円キャッシュバックされるようです
よく読まないと分かりにくいかと思いますが、
契約のハンコを押す前にここ↑に申請します。
私も利用しました
書込番号:10047035
2点

GジャストセレクションFF7人乗り 付属品 フロアマット スピーカのみ
総額177万で契約しました。
そこから補助金で10万、下取りで10万、実質157万でした。
書込番号:10049779
1点

バックナム様
納車費用と車庫証明は自分でするつもりです。やはり少しでも費用を抑えたいですからね。
スーパーアルテッツァ様
ブライトポリマーはやはり系列の違うディーラーでもサービスは難しいと断られてしまいました。
こうじん1973様
バイザーはつけないことにして、マットは社外品を買うことにしました。MOPナビ、リアカメラは付けずにオーディオレスにしました。同等の値段23.1万円あればヤフオクにカロッツェリアのVH9900があるのでこちらを買うことにしました。オーディオレスで26万の値引きはいいほうですよね?
ごまプー様
たくさんのURL参考になります。ありがとうございました。購入助成制度を利用させて頂きます。まだハンコは押してないのですが、今乗っている車の保険の自動更新の関係上今月中に契約しなければなりません。助成制度はすぐにできるものなのでしょうか?
K-パパ様
私の契約内容は次を参考にして下さい。私は下取り22万があり155になりました。そこから補助金10万を引きますと、実質145万になりました。これからCカードや購入助成制度を使い少しでもポイントやキャッシュバック等を稼ぎたいと思います。
書込番号:10049927
0点

皆様方の貴重な意見本当にありがとうございます。
ホンダの新車を半年前に購入していた友人が紹介してくれた店に今日同系列覚悟で交渉に行ってみました。すると系列の違うディーラーでした。私のような南国の小さな県には系列が違うディーラーはないと思ってたので驚きでした。またそこの店のサービスの方の対応が非常に良く、とても親切な方でした。で、前の店の見積りを見せて、いらない付属品はぶいたり付けたりして出して頂いた新しい見積りがこちらです。ちなみに下取り額は前回の店と同じでした。
車体
MOPナビ、カメラなしのオーディオレスで
1794000
諸費用
140825
付属品
ブライトポリマー、チタニア、インテリアパネル、テールゲートスポイラーで
105524
合計2040349
下取りが22万+リサイクル料金
差し引き額1810000円
値引きが260000円の
最終価格155万円でした。ガスは満タンでしたが、ブライトポリマーサービスはやはりできないとのことでした。ですがサービスの方が親身に前回の店での不満、悩みを聞いて下さり感激でした。
書込番号:10049984
0点

良い条件だと思います。
ここまでくると労力の問題なのですが、
下取り車が22万円という事なのですが買い取り店もまわってみては?
車両の値引きを大きく見せかけるための手として
下取りで調整するのはよくある手ですから。
私の場合も(6月上旬契約の7月25日納車)
そうだったのですが、フリードの納車は契約後すぐではないので
ナビやマットなんかについても良い意味で吟味する時間があります。
新車紹介購入制度は契約前日までに申請を出せば大丈夫だそうです。
もしくは、契約日に申請を出して、ディーラーに契約日を翌日にしてもらう。
書込番号:10050318
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円